X



必至問題の効果とやり方とその素晴らしさ語るで1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し名人
垢版 |
2018/07/13(金) 16:10:53.44
2?
0003名無し名人
垢版 |
2018/07/13(金) 16:11:21.07
良スレ期待保守
0004名無し名人
垢版 |
2018/07/13(金) 21:50:33.48
有段者の人、教えてよ
0005名無し名人
垢版 |
2018/07/13(金) 22:33:15.44
いつの間にこんなスレできてたのかw

必至ということは、詰みの形を理解しているわけだから
詰将棋スレの初心者向けより、少し上な感じになるのかな。
0006名無し名人
垢版 |
2018/07/13(金) 22:55:41.53
金子タカシ先生の本とかやりたいが
詰将棋のレベルをどこまで高めてから取り掛かるべきなのかわからない
0007名無し名人
垢版 |
2018/07/13(金) 23:25:50.80
今、寄せが見える本を読んでいる。
まさに、目から鱗。
易しい五手詰めが解ければ、いけると思う。
0008前スレの1やで
垢版 |
2018/07/14(土) 09:30:22.20
詰将棋スレの1やけど、どんどん派生スレができていて嬉しいんやで。

自分も何か出来ることがあったら手伝うやで
0010名無し名人
垢版 |
2018/07/14(土) 10:51:26.61
>>8
できればこのスレでも語ってほしいで
0011名無し名人
垢版 |
2018/07/14(土) 11:47:12.11
5手詰をなんとか解けるくらいの初心者におすすめの必死問題の本はありますか?
0012詰将棋スレの1やで、
垢版 |
2018/07/14(土) 18:05:36.45
誰も語らないなら語らせてもらうで

まずは「忠告」見たいな感じになってしまうけども、
必至や寄せの手筋は「詰将棋がそこそこ出来る」程度の実力では挫折しやすいし途中で嫌になって、その後に抵抗を残すこともあり得るから、ひょいひょいと手を出すのはおすすめしないで。
手を出すなら7手を軽々と解けるようになった辺りから始めるのがおすすめやで
理由としては詰将棋から得られるものは大体7〜9手で獲得出来るから、その辺りから詰将棋と平行してやっていくのがおすすめやで
0013詰将棋スレの1やで
垢版 |
2018/07/14(土) 18:39:34.91
必至については金子さんの本を周回したくらいで他はあまりやってないから、ガチの方には「なにいってんだよ」とか思われるかもやで

語るとは言っても基本的には
形を知る→自分のものにするってだけだから語るのも難しいで

始める時期とかは早くて2級程度、遅くて2段程度でいいと思うで
自分は確か初段から2段の間でやりはじめたで
級位者の内はとにかく詰将棋だけでもいいと思うで
0014詰将棋スレの1やで
垢版 |
2018/07/14(土) 18:44:56.90
>>11
5手詰めをなんとか解けるくらいなら詰将棋を続けた方が長い目で見たときに効率的だと思うんやで、
どうしてもやりたかったら一手必至なんかがいいと思う、形を覚えられる本をやれば力になると思うで

将棋の勉強法で「これをやらなくてはいけない!」みたいなのはないと思うんや、何をやってもやったぶんだけ棋力になるんや、だから自分がこれをやろうと決めたものをやればええで
少しでもこのスレがその参考になれば幸いやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況