X



トップページ将棋・チェス
1002コメント657KB
豊島将之 Part30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 8fc3-bUhV)
垢版 |
2018/07/16(月) 09:53:36.46ID:THP+rK0i0
!extend:on:vvvvv:
レーティング帝王 豊島将之のタイトル奪取を生暖かく応援するスレです。
豊島よ〜! 藤井聡太のライバルとして・・、将棋界の発展のために、タイトルを奪取するべ〜し!(^^;

<豊島将之への一喝>
http://www.chunichi.co.jp/article/igo-shogi/news/CK2018060502000203.html
王位挑戦者に豊島八段 決定戦で羽生竜王破る 中日新聞 2018年6月5日
” 豊島八段の祖父、豊島勝美さん(85)=同市=も「今までも挑戦者になったが、負けて『無冠の帝王』と言われるようになった。ぜひタイトルを<っx><><>とってほしい」と、自慢の孫の活躍に期待している。(藤本裕行、世古紘子)”

<豊島タイトル獲得の応援歌>: >>2
http://www.shogi.or.jp/player/pro/264.html 将棋連盟HPのプロフィール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%B0%86%E4%B9%8B Wikipedia 豊島
生年月日 1990年4月30日生 棋士番号は264出身地 愛知県一宮市 師匠 桐山清澄九段門下
順位戦 A級(2017年度から)

豊島のレーティングと2018対局予定 http://kishibetsu.com/2018R/1264.html
豊島の今期棋戦別状況 http://kishibetsu.com/konki/1264.html (このページの後半)
(豊島限定でなく棋戦全体の進行状況 http://kishi.a.la9.jp/index.html
将棋連盟 週間対局予定(各行に棋戦へのリンクあり) https://www.shogi.or.jp/game/schedule/

ありんこ♪♪@豊島八段熱烈応援中〜☆ @iamanant8 https://twitter.com/iamanant8
Ak!ra Watanabe の BLOG 2018-03-22 豊島将之さんを応援する http://nabepot.hatenablog.com/entry/2018/03/22/051512

※前スレ 豊島将之 Part29 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1529678874/
連携兄弟スレ:澤田真吾六段応援スレ Part2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1526038802/

<同名の豊島スレについて一言>: >>3

次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を
二行重ねて立てて下さい(一行は見えなくなるため)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0766名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-XXW8)
垢版 |
2018/08/10(金) 10:05:36.45ID:Yhg9LGHy0
>>765
まあ、豊島が中学生の聡太に勝ったことを過大評価するみたいなことだな(^^
私見だが、豊島がもっと強くならないと、壁になれないと思うよ
0767名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-XXW8)
垢版 |
2018/08/10(金) 10:13:44.47ID:Yhg9LGHy0
>>766

まあ、豊島先生の方がきちんと認識していると思うが・・(下記)
https://www.sankei.com/life/news/180717/lif1807170045-n1.html
2018.7.17 21:45 産経
【第89期ヒューリック杯棋聖戦】
豊島将之新棋聖会見(3完) 藤井聡太世代「相当強いし、のびしろがある」

−−今回の対局は、羽生善治前棋聖の「一強時代」を崩す象徴的対局だった。その一方で、藤井聡太七段ら若手も伸びてきている

 「・・ 下の世代は現状でも相当強いし、のびしろがある。これから戦っていくのはかなり大変だと思いますが、自分にできることをやっていくしかない」

 「藤井さんは、これからさらに強くなるでしょう。今後戦うとしたら、難しい戦いになると思います。でも、それより前に、自分がタイトル戦に出続けられるよう頑張りたいです」
0768名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-XXW8)
垢版 |
2018/08/10(金) 10:25:24.44ID:Yhg9LGHy0
>>758
ぼや。さま、どうも

あっちの 豊島将之 Part29 を爆撃してきたけど ( https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1533473553/91

次、豊島がタイトル取ったから、スレタイ変えようと思う

「有冠 豊島将之 応援スレ」とか、どうかな?

当然、テンプレも、有冠 豊島将之にふさわしいものにね(^^
0769名無し名人 (スプッッ Sd8a-rkub)
垢版 |
2018/08/10(金) 12:20:44.60ID:QKabwdQKd
がんばれ豊島!
0770名無し名人 (スプッッ Sd8a-rkub)
垢版 |
2018/08/10(金) 12:21:05.68ID:QKabwdQKd
勝てよ!
0771名無し名人 (スプッッ Sd8a-rkub)
垢版 |
2018/08/10(金) 12:21:35.62ID:QKabwdQKd
名人候補!
0772名無し名人 (スプッッ Sd8a-rkub)
垢版 |
2018/08/10(金) 12:22:26.18ID:QKabwdQKd
名人目指してo(^o^)o
0773名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-XXW8)
垢版 |
2018/08/10(金) 14:43:56.66ID:Yhg9LGHy0
>>749
前評判って、これらだろう
過去の戦績を言っていると思うが

5年も10年も前のデータじゃ
現在には当てはまらないよね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1533815566/605
第77期順位戦 Part18
605 名前:名無し名人 (ワッチョイ 678a-2km2)[sage] 投稿日:2018/08/10(金) 07:48:08.01 ID:165sjXLo0
豊島にだけは勝つって流れなんだろうなこれ
0774名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-XXW8)
垢版 |
2018/08/10(金) 14:45:30.95ID:Yhg9LGHy0
豊島は、2017年は順位戦の前半に勝ちまくって
年末から年始にちょっと負けて、歴史的6人POになったけれど
名人挑戦者の有力候補の一人
0775名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-XXW8)
垢版 |
2018/08/10(金) 14:53:21.23ID:Yhg9LGHy0
阿久津先生は、言っちゃわるいが、降級の有力候補者で
A級で1勝するのが当面の目標で、みなの注目もそれ

豊島もこんなところで負けちゃ、名人挑戦どころじゃあるまい
実際勝つと信じているよ(^^;
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E4%B9%85%E6%B4%A5%E4%B8%BB%E7%A8%8E
阿久津 主税(あくつ ちから、1982年6月24日 - )

B級1組も3期で(第72期・2013年度に1局残して9勝2敗で2位以内確定)通過し、プロ15年目でついにA級への昇級を決めた。
しかし第73期(2014年度)順位戦では振るわず、2015年1月13日に三浦弘行に敗れて白星なしの7連敗となり、2局を残して最下位が確定。1期でのA級陥落となり、さらに第8局も敗退。第9局も郷田真隆に敗れ、順位戦は全敗となった。

2016年度の第75期順位戦B級1組の最終戦で山崎隆之に勝利し8勝4敗になったものの、豊島将之も糸谷哲郎に勝利し、同じ勝敗数になり、今期の順位の差で豊島が上位に立ったため、惜しくもA級復帰とはならなかった。

しかし、2017年度の第76期順位戦は森内俊之がフリークラス宣言したのと、三浦弘行の地位保全に伴い、A級からの降格者がいなかったことにより順位は1位としてスタートし、
最終局で松尾歩に勝利し、同じ最終局で郷田真隆に敗れた橋本崇載と既にA級に昇級が決まっていた糸谷哲郎を破った木村一基が6勝4敗で並んだが、
順位の差で上位についたため、4期ぶりのA級に復帰した。
0776名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-XXW8)
垢版 |
2018/08/10(金) 17:29:16.13ID:Yhg9LGHy0
>>775
いま、35手目 ▲96歩と端歩を突いたところ
正直、プロの将棋は、評価値がないと分からないし
評価値があっても、本当は分からないが・・

豊島がやれる気がする。その理由は
1.玉は先手が不安定(居玉同士で後手も囲いが薄いが、先手は角の88の場所じゃまで、逃げ場所が狭い(^^ )
2.なので、先手がよほどうまく攻めないと、攻めた反動がすぐ先手玉に響くだろう
3.現状、角の働きが違い過ぎる。先手は、97の端角で角交換をしたいのだろうが、果たしてどうなるか?(^^
0777名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-XXW8)
垢版 |
2018/08/10(金) 17:31:20.09ID:Yhg9LGHy0
>>776
それと、消費時間な
豊島は、形勢悪いと思っていないだろう
形勢が難しいと、豊島は長考するが
今日は、まだそれが出ていない気がする
(時間を余らせて負ける糸谷とはタイプが違う)
0778名無し名人 (スプッッ Sd8a-rkub)
垢版 |
2018/08/10(金) 19:06:43.78ID:QKabwdQKd
がんばれ豊島
0779名無し名人 (スプッッ Sd8a-rkub)
垢版 |
2018/08/10(金) 19:07:05.74ID:QKabwdQKd
勝てよ!
0780名無し名人 (スプッッ Sd8a-rkub)
垢版 |
2018/08/10(金) 19:07:58.62ID:QKabwdQKd
名人目指せ!o(^o^)o
0781名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/10(金) 20:31:50.03ID:TKVaW/jq0
>>750
棋譜がデータベースに入った(^^
https://shogidb2.com/games/707beeaba952205ce739f9fb7a41977f03fdf263
将棋DB2
順位戦
2018-08-09
糸谷哲郎 八段 vs. 三浦弘行 九段 第77期順位戦A級2回戦

開始日時 2018-08-09 10:00:00
棋戦 順位戦
棋戦詳細 第77期順位戦A級2回戦
先手 糸谷哲郎 八段
後手 三浦弘行 九段
手合割 平手
場所 関西将棋会館
持ち時間 6時間
消費時間 118▲148△356(118手で後手、三浦弘行 九段の勝ち)
戦型 その他の戦型

55手目
ここから逆転するのか 糸谷相手で すごい
61c1a49131
2018-08-10 16:10
0782名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/10(金) 21:26:14.70ID:TKVaW/jq0
>>776

いま、57手目 ▲58玉と玉を寄って王手飛車の筋を避けたところ
正直、プロの将棋は、評価値がないと分からないし
評価値があっても、本当は分からないが・・

豊島がやれる気がする。その理由は
1.玉は先手が不安定(後手は一応囲いがあるのに、先手は裸玉)
2.なので、先手がよほどうまく攻めないと、攻めた反動がすぐ先手玉に響くだろう
3.現状、勝負どころ。棋譜配信の棋譜コメントでは、飛車を22に成り込ませて、後手21飛でぶつけて捌く筋が書かれている。さてどうなるか
4.ともかく、時間の使い方は、豊島が余裕がある

なので、すんなり豊島が勝つと思うよ(^^
0783名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/10(金) 21:28:43.12ID:TKVaW/jq0
>>782
まあ、正直な感想だが、全部豊島の想定内だろう
0784名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/10(金) 21:29:54.39ID:TKVaW/jq0
>>783
もっと、先手の阿久津先生がリードする作戦でないと、これで中盤後半から終盤に入ると、地力の差があるから、勝てないと思うよ
0786名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/10(金) 21:35:51.30ID:TKVaW/jq0
>>784
そりゃ、豊島は鈍足で、ヨセがヘタだが
それは、タイトル戦の羽生や聡太との比較の話だ
B1級か、それに近いクラスなら、十分”強いよね”と言ってもらえるレベルだ

あるいはA級順位戦でも通用することは、2017年の順位戦で6人POを実現し、また6人POを途中まで勝ち抜いたことで明らか
とすれば、今日の阿久津戦は、豊島の射程内で
すんなり豊島の勝ちになるだろうね(^^
0787名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/10(金) 21:36:22.40ID:TKVaW/jq0
>>785
同意
0788名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/10(金) 21:38:26.55ID:TKVaW/jq0
>>785
なんと言っても豊島は棋聖であって、レーティング一位であって、つい昨日までは「(無冠の)帝王」と呼ばれていた男だよ
なんで、A級全敗に負けることがあろうか!! (^^;
0789名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/10(金) 23:37:23.93ID:TKVaW/jq0
>>781

アユムちゃん解説
いいわ〜(^^
https://www.youtube.com/watch?v=u1yT4tGFbMg
鬼手炸裂!ハイライト 糸谷哲郎八段対三浦弘行九段 A級順位戦2回戦

元奨励会員アユムの将棋実況
2018/08/09 に公開

検討に使用させて頂いたソフト&エンジン
elmo
https://mk-takizawa.github.io/elmo/ho...
やねうら王
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/
棋譜並べ用ソフトウェア(kifu for windows)
http://kakinoki.o.oo7.jp/

コメント

onsenzuki1
1 時間前
銀のタダ捨てがこんな必殺の一撃だったんだ・・・解説ありがとうございます。?
0790名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 00:09:23.32ID:cVerbpO30
>>788
豊島勝ったね
では、寝る(^^;
0791名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 00:10:06.55ID:cVerbpO30
豊島も早くねろ(^^;
0792名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 08:12:51.91ID:cVerbpO30
>>786

棋譜並べ(^^
https://www.youtube.com/watch?v=ReiBUCcKcA8
将棋 棋譜並べ ▲阿久津主税八段 △豊島将之棋聖 第77期順位戦A級2回戦「Apery」の棋譜解析 No.319

評価値グラフ https://youtu.be/ReiBUCcKcA8?t=353

徹底解説!将棋の定跡
2018/08/10 に公開
開始日時:2018/08/10 10:00
終了日時:2018/08/11 00:02
棋戦:第77期順位戦A級2回戦
持ち時間:6時間
消費時間:96▲355△355
場所:関西将棋会館
手合割:平手  
先手:阿久津主税八段
後手:豊島将之棋聖

コメント
ele157zz
3 時間前
一勝遠いいなぁ。自分から悪くなるように指してるとしか思えないのだが。
0793名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 08:15:52.58ID:cVerbpO30
>>792

評価値グラフ見ると、70手くらいまで評価値上では互角だが
人間的には、後手持ちだろう
なんといっても、玉の固さが違う
先手は、裸玉に近いから、そこから先手を持って勝つのは、藤井聡太くらいの終盤力がないと無理だろうね
0794名無し名人 (ワッチョイ 039e-Rf1C)
垢版 |
2018/08/11(土) 08:27:58.78ID:Xr7AVBl70
阿久津全敗の悪夢がまた蘇るか???
0796名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 09:44:12.98ID:cVerbpO30
>>793
もう少し細かく見ると

1)61手 ▲68玉が疑問かな。棋譜中継の棋譜コメにもあるが、△86歩、同歩、△85桂を与えた。
まだ「Apery」には出ていないが、これで後手の端攻めから、銀を取って、76手 △38銀打(-614)を与えてしまった

61手 ▲68玉 -85
62手 △86歩 -147
63手 ▲同歩 0
64手 △85桂 0

2)7”6手 △38銀打(-614)”を喰らって、がっくりしたんだろうね。”79手 ▲84桂打 悪手”、”81手 ▲25飛 悪手”と連続したのは、あがきだろう
これで自滅になったと思う(^^

78手 △72香 -792
79手 ▲84桂打 悪手 -457
80手 △同飛 -1104
81手 ▲25飛 悪手 -613
80手 △同金 -1593
0797名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 09:45:28.80ID:cVerbpO30
>>794
うーん、全敗はないと思いたいね(^^;
0798名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 09:45:53.95ID:cVerbpO30
>>795
へー(^^
0799ぼや。 (ワッチョイ 8ad8-jvmS)
垢版 |
2018/08/11(土) 10:28:43.14ID:/uY7C+vc0
>>762
これ
0800ぼや。 (ワッチョイ 8ad8-jvmS)
垢版 |
2018/08/11(土) 10:33:01.87ID:/uY7C+vc0
>>768
ええ、お気に召すまま(-_^)
0801名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 11:45:13.16ID:cVerbpO30
>>796
追加

1)
61手 ▲68玉(←▲58玉) -85

あと知恵だけど、▲58玉のままだと、47金にヒモがついていたから、△38銀打が大分違う
想像だが、阿久津先生は、”64手 △85桂”が見えてなかったのかな? 棋譜中継のコメでは出ていたが
なので、△38銀打を喰らってしまって、戦意喪失したのかも

2)
>”79手 ▲84桂打 悪手”、”81手 ▲25飛 悪手”と連続したのは、あがきだろう

いま思うと、△38銀打を喰らって、飛車と金の両取りなので、
半分諦めていたのかも
「81手 ▲25飛で、取られる飛車の活用を」と考えたのかも
この時点では、勝負は諦め気味
だから、投了前の95手 ▲62角成りは、「どうにでもしろ〜!」と手を渡したんだろう
持ち時間も無くなっていたしね
0802名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 11:45:50.78ID:cVerbpO30
>>799
ぼや。さま、おつです orz
0803名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 11:46:21.37ID:cVerbpO30
>>800
ぼや。さま、了解です (^^
0804名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 11:49:53.11ID:cVerbpO30
>>764
レーティング的に見ると

44% 先 佐藤康光 1766
43% 先 深浦康市 1778
45% 後 糸谷哲郎 1759

あたりが、勝てそうかも・・(^^;
0806名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:26:24.43ID:cVerbpO30
これ面白かった(^^

https://www.youtube.com/watch?v=57N6rUKZDxo
中原十六世名人の5七銀をソフトで検討してみた−第37期名人戦 vs米長邦雄棋王

【将棋チャンネル】あい
2018/07/01 に公開
リクエストありがとうございます。
今回は第37期名人戦 中原誠名人vs米長邦雄棋王で、中原名人が83手目に歴史に残る妙手▲5七銀を指しました。
この手をソフトが読むのか、評価値はどうなるのかというのを検討しました。
検討ソフトは技巧2、elmo、ぽんぽこ、Aperyです。

コメント
tskuuga
1 か月前
リクエストにお応え頂き感謝します。非常に参考になりました。
私的に意外だったのは、全てのソフトが直前の局面を先手優勢(有利)と判断して居た事です。当時の実戦解説では、後手有利とされていたのが多かった印象でしたので。
この辺に現代ソフトの終盤力を改めて感じました。
評価解析ありがとうございました。
0807名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:26:54.19ID:cVerbpO30
>>805
おつです orz
0808名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:32:45.65ID:cVerbpO30
>>805
レーティングは、一番分り易いんだよね(^^
まさか、段が信用できるとでも?

レーティング>>段
でしょ?

じゃ、順位戦の順位を信用しますか?
順位戦の問題は、C2→C1→B2→B1→A に、各1年掛るのが問題だね。まあ、段よりまし

だから
レーティング >> 順位戦 >> 段

で?
レーティング以上に、棋力を表わす指標がないでしょ?(^^;
0809名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 14:32:03.30ID:cVerbpO30
>>808

追加のまじレスすれば・・

1.棋力(強さ)を表わす指標3つ、レーティング、順位戦、段はある
2.段の問題は、上がったら下がらないってこと。アマはともかく、プロの段は強さの指標にならんことは常識
3.順位戦の問題は、上がるのに年単位の時間が掛ること。だから、C2、C1、B2、B1、に強い若手がいても、その強さは反映されない。が、まあ段よりはよほど信用できる
4.レーティングの問題は、上記の段や順位戦よりはましだが、しかし、プロ棋戦は対戦が偏るし、タイトル保持者になるとレーティングを稼ぐザコ狩りができなくなる。4−3で防衛しても、レーティングは上がらないという問題がある
 (例えば、藤井聡太は急速に段位を上げたから、若手との対局が減って、レーティング稼ぎが出来なくなっているんだ・・(^^; )

で、いま夢みたいことを思いついたが・・
未来では、プロ棋士レーティング用のスーパーマシンを作って、毎月先後2局やって、コンピュータの棋力判定にかける。
これで、毎月の棋力の変化を見るようにするんだ
どう?
0810名無し名人 (ワッチョイ c69f-SkTr)
垢版 |
2018/08/11(土) 14:40:15.06ID:y9nzjBn90
つまらん
0811名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 15:00:56.42ID:cVerbpO30
>>809

余談だが、下記のyoutubeグラフ分析で間違っているのは・・
藤井聡太は規格外れだから、こういうグラフ分析ではだめなんだ〜(^^

<理由>
1.イロレーティングは初期値を1500と仮置きするが、藤井聡太が4段でプロデビューしたときは、私見では1800くらい(A級相当)はあったと思われる。
 そして、現在がこれまた私見では1900超え(A級超え)だろう。だからようやくレーティング計算が真の棋力においつきつつあると見る。
 が、対局が減ってしまったので、真のレーティング数値に達するのにあと1年くらいかかりそうだね。
2.グラフの横軸を月(時間)に取っているが、レーティングは対局数の多い少ないで変動の仕方が異なる。例えば、1月全く対局がないと、変化なし。
3.なので、こんなグラフで、「驚異的な棋力向上速度」というのが噴飯ものでしょ(^^;
 (私見では、デビュー当時が1800くらいで、2018年春の朝日杯優勝ころに1900超えと見る。デビューから、棋力100以上のアップと見る)

https://www.youtube.com/watch?v=Z6UmIWe-uZ8&;t=47s
藤井聡太七段 驚異的な棋力向上速度!実力派若手棋士と比較して解った!
視聴回数 9,753 回
将棋の話題
2018/08/03 に公開

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
イロレーティング
・200点のレート差がある対局者間では、レートの高い側が約76パーセントの確率で勝利する。
・平均的な対局者のレートを1500とする。
0812名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 15:01:22.16ID:cVerbpO30
>>810
おつです orz
0813名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 16:02:49.73ID:cVerbpO30
>>792

さて、阿久津先生に勝って
いよいよ、8月菅井王位との決戦2局
この2局に連勝すれば、展望が開ける
せめて先番で1勝を(^^;

http://kishibetsu.com/2018R/1264.html
豊島将之 棋聖
2018 年度 レーティング 27 戦 18 勝 9 敗 (0.667)

27 8月1日 1884 -10 1874 ● 後 菅井竜也 1802 1812 第59期王位戦 タイトル戦 第3局 対戦
28 8月10日 1874 5 1879 ○ 後 阿久津主税 1726 1721 第77期順位戦 A級 2回戦 対戦
29 8月16日 1879 橋本か土佐 第4期叡王戦 八段戦 2回戦 -
30 8月22日 1879 61% 先 菅井竜也 1804 第59期王位戦 タイトル戦 第4局 対戦
31 8月29日 1879 61% 後 菅井竜也 1804 第59期王位戦 タイトル戦 第5局 対戦
0814名無し名人 (ワッチョイ 2aab-KIKi)
垢版 |
2018/08/11(土) 17:29:19.48ID:Ropfq4950
bakada
0815名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 19:21:43.59ID:cVerbpO30
>>742
棋譜
https://shogidb2.com/games/d3f886c5c13657dda230c4a632c7177de0655d10
将棋DB2
順位戦
2018-08-09
渡辺 明 棋王 vs. 菅井竜也 王位 第77期順位戦B級1組4回戦

開始日時 2018-08-09 10:00:00
棋戦 順位戦
棋戦詳細 第77期順位戦B級1組4回戦
先手 渡辺 明 棋王
後手 菅井竜也 王位
手合割 平手
場所 関西将棋会館
持ち時間 6時間
消費時間 107▲293△334
戦型 ゴキゲン中飛車

コメント
107手目
つえーな
完全に復調ですね
maro
2018-08-10 18:29
0816名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 19:22:58.04ID:cVerbpO30
>>814
おつです ord
0817名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 19:24:44.04ID:cVerbpO30
>>814
まあ、豊島が菅井に勝って、賢いことを証明してほしいね・・(^^;
0818名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 19:45:26.00ID:cVerbpO30
>>815

渡辺明ブログ
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/d/20180810
渡辺明ブログ
B級1組順位戦3回戦、菅井王位戦。
2018-08-10 | 対局
先手番で対ゴキゲン中飛車の持久戦に。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3d/671a5375fca0c11788ba7dad00bc5a5b.png

夕食休憩後は玉頭戦、ここは手が広いところで感想戦では△75歩、△62銀、△64銀、△63桂が検討されました。実戦は△54銀だったので▲65桂から先手ペースになったようです。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/90/7acfbdaec828616151244e59b6daef24.png

図は先手銀損ですが、玉を引っ張り出してるのが大きく優勢になっています。▲85歩や▲76桂が王手で打てるので先手玉は見た目以上に安全です。図から▲64歩が厳しい手で取れば▲76桂。実戦は▲64歩△53金▲85歩と進んで、押し切ることが出来ました。リーグ成績は3連勝、8月にもう1局ありますが、これを継続できるように頑張ります。

今日は7時に起きて東京に戻り「将棋ウォーズ棋神戦inテレ朝」の生放送がありました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/86/0e7776d54c60b1eef33f50246c433309.jpg
0819名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 19:51:27.75ID:cVerbpO30
>>818

渡辺明先生は、対菅井戦はなぜか成績が良い
2017年はやられたみたいだが

”2017年5月22日 ● 渡辺明 先 後 菅井竜也 ○ 第58期王位戦 白組 5回戦”
は、この勝ちで、王位挑戦になって、王位獲得だったんだね(^^

http://kishibetsu.com/taisen2/5/8/1235-1278.html
渡辺明 対 菅井竜也

2012年2月26日 ○ 渡辺明 先 後 菅井竜也 ● 第61回NHK杯戦 本戦 準々決勝
2013年2月9日 ○ 渡辺明 先 後 菅井竜也 ● 第6回朝日杯 本戦 決勝
2013年12月24日 ○ 渡辺明 後 先 菅井竜也 ● 第55期王位戦 予選 決勝
2017年5月22日 ● 渡辺明 先 後 菅井竜也 ○ 第58期王位戦 白組 5回戦
2017年6月21日 ● 渡辺明 後 先 菅井竜也 ○ 第65期王座戦 本戦 2回戦
2018年6月7日 ○ 渡辺明 後 先 菅井竜也 ● 第66期王座戦 本戦 2回戦
2018年8月9日 ○ 渡辺明 先 後 菅井竜也 ● 第77期順位戦 B級1組 4回戦
0820名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 20:51:58.44ID:cVerbpO30
>>818
>「将棋ウォーズ棋神戦inテレ朝」の生放送がありました。

これか
http://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/variety/0281/
第6期将棋ウォーズ棋神戦 in テレ朝夏祭り

番組内容番組に関するリクエストはこちら
将棋と世界最強クラスのAI(人口知能)がマッチし、通算3億局を超え、400万人以上が愛用する日本最大級の将棋アプリケーション「将棋ウォーズ」。
賞金総額123万円を目指し、事前のオンライン予選を経て、真夏のSUMMER STATIONの舞台にたどり着いた猛者たちが激突!
その熱い真剣勝負や、豪華ゲスト陣によるエキシビションマッチの模様を公開生放送としてお届け!

【開催日時】
2018年8月10日(金) 13:00開演(開場12:40)

【出演者】
加藤一二三九段、渡辺明棋王、谷口由紀女流二段、加藤歩(サブングル)、根岸愛(PASSPO☆)、鎌田菜月(SKE48)
MC:美馬怜子
0821名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 21:03:19.64ID:cVerbpO30
>>813
> 30 8月22日 1879 61% 先 菅井竜也 1804 第59期王位戦 タイトル戦 第4局 対戦

第2局は、豊島先手で、ゴキ中封じで
菅井先生は、向い飛車を採用したが、今一だった
そして、ゴキ中退治のお手本を、渡辺明先生が見せてくれた

なので、8月22日からの 第4局 は、勝機はあるし
是非、豊島には勝って欲しいね
0822名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 21:04:51.27ID:cVerbpO30
豊島勝美さんは、王位挑戦者になったときのインタビューにおいて、「ぜひタイトルをとってほしい」と言った!(>>722

<豊島将之への一喝>(>>1より)
http://www.chunichi.co.jp/article/igo-shogi/news/CK2018060502000203.html
王位挑戦者に豊島八段 決定戦で羽生竜王破る 中日新聞 2018年6月5日
” 豊島八段の祖父、豊島勝美さん(85)=同市=も「今までも挑戦者になったが、負けて『無冠の帝王』と言われるようになった。ぜひタイトルをとってほしい」と、自慢の孫の活躍に期待している。(藤本裕行、世古紘子)”
0823名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 22:39:14.57ID:cVerbpO30
>>821 補足

豊島第2局は飛車先を決めて、”ゲン中”拒否したんだが(下記)
第4局はどうするか・・?(^^
http://fumitan-shogi.com/gokigen-kyohi-taisaku-722
将棋初心者上達講座〜24初段を目指すブログ〜
HOME振り飛車ゴキゲン中飛車ゴキゲン中飛車拒否だと!?無理やりにでも対策せよ! 2015年6月2日
(抜粋)
先手の初手▲2六歩。将棋の初手ではよくある差し手です。
それに対してゴキゲン中飛車を目指そうと△3四歩と突いた途端▲2五歩。そして飛車先を受ける△3三角に▲7六歩。
この時点でゲンナリする人は結構多いのではないでしょうか?
先手が序盤早々飛車先を決めるのは後手の戦法を制限している意味があります。横歩取りや角交換四間飛車、ゴキゲン中飛車といった戦法をやりづらくする効果があるんですね。
もちろん先手の方も飛車先を伸ばすことで形を決めてしまうので別の指し方(▲2五に桂馬を跳ねるなど)を消しているので必ずしも得とはいえないのですが、それでも後手の戦法を制限していることの方が得だと思って飛車先を決めるわけです。

参考記事⇒序盤で飛車先を決めるメリットとデメリット
http://fumitan-shogi.com/hisyasaki-kimeru-310
目次 [非表示]
1 飛車先を決めるメリット
2 飛車先を決めるデメリット
3 個人的な考え
(抜粋)
飛車先を決めることで後手の戦法の選択の幅を絞るメリットがあるからです。
先手に飛車先を決められてしまうと、後手は横歩取り、一手損角換わり、角交換振り飛車、ゴキゲン中飛車、△3二飛車戦法といった戦法がやりづらくなります。
後手がこれらの戦法のどれかを得意戦法としていた場合、先手はその戦法を外すことができるというわけです。

https://shogidb2.com/games/2740c5f35964b01f3964a6390432f11db2d682b0
将棋DB2 王位戦 2018-07-24 豊島将之 棋聖 vs. 菅井竜也 王位 第59期王位戦七番勝負 第2局

先手 豊島将之 棋聖
後手 菅井竜也 王位
持ち時間 各8時間
戦型 向飛車
0824名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 22:53:22.56ID:cVerbpO30
>>815

いま並べていて気付いたが
渡辺先生は、3手目に25歩、33角を決めて
ゴキ中を拒否したつもりだったんだが
菅井先生は、6手目42銀と上がって
10手目55歩で無理矢理ゴキ中やったんだね〜(^^
その無理矢理ゴキ中を鮮やかに退治したんだ〜(^^
0825名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/11(土) 22:54:11.66ID:cVerbpO30
>>824
果たしてどうなるか
はらはらドキドキ(^^
0826ぼや。 (ワッチョイ 8ad8-jvmS)
垢版 |
2018/08/11(土) 23:12:28.84ID:/uY7C+vc0
>>795
ワロタ
>>814
0827ぼや。 (ワッチョイ 8ad8-jvmS)
垢版 |
2018/08/12(日) 08:32:45.28ID:37m5PLzZ0
おは
0828ぼや。 (ワッチョイ 8ad8-jvmS)
垢版 |
2018/08/12(日) 08:33:06.35ID:37m5PLzZ0
んでえ
0829ぼや。 (ワッチョイ 8ad8-jvmS)
垢版 |
2018/08/12(日) 08:33:22.68ID:37m5PLzZ0
ねむみ
0830名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/12(日) 09:39:00.68ID:s4axD9Ou0
>>826
ぼや。さま、おつです orz
0831名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/12(日) 09:44:49.74ID:s4axD9Ou0
>>827-829
ぼや。さま、ども(^^

ちょっと話が飛びますが
この前の渡辺−菅井戦を並べてみたんですが (>>824
これみると、ド素人の意見ですが、菅井不出来という印象です
力を出させなかった渡辺棋王が強いのかもしれませんが
王位戦第3局とは、ぜんぜん別の人が指しているような印象ですね

でも、豊島も菅井振り飛車を捉えつつあるように思うんですよね
王位戦第3局も負けたけど、豊島も結構がんばったという印象です
第1局よりも、かなり頑張った
だから、第4局は期待しています(^^
0832名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/12(日) 12:43:23.52ID:s4axD9Ou0
聡太の棋譜

https://www.youtube.com/watch?v=hsHmQACynAw
第4期叡王戦 七段予選 ▲藤井聡太七段 ? △木下浩一七段【将棋棋譜】
ロックショウギ 将棋キュレーション (2分版)
2018/08/11 に公開
【COM棋譜解析】
将棋ソフトは、第5回将棋電王トーナメントで優勝した「平成将棋合戦ぽんぽこ」の評価関数と定跡を、「やねうら王2017」で使用。シャープ横の数値は先手からみた評価値。以下コンピュータの読み筋を表示。

https://www.youtube.com/watch?v=WMS9zDzDIB0
将棋 棋譜並べ ▲藤井聡太七段 △木下浩一七段 第4期叡王戦段位別予選七段戦「Apery」の棋譜解析 No.320
徹底解説!将棋の定跡(評価値グラフまで4分版)
2018/08/11 に公開
評価値グラフ https://youtu.be/WMS9zDzDIB0?t=235
コメント
hide kiriri 14 時間前
踏み込んで▲32飛成と切って寄せに突入するという藤井七段の得意の進行でしたね。対戦相手も読めない、解説者も読めない深い指し手までしっかりと読み切っての踏み込みのようでした。感想戦では、木下七段が藤井七段の読みの鋭さと深さに驚いていましたが、それも頷けますね。藤井七段が序盤から相手の作戦を交わして優勢となり、最後は緩めないで勝ちきったという快勝譜でしょう。

https://www.youtube.com/watch?v=RCTAm360azo
藤井聡太七段対木下浩一七段 叡王戦ハイライト 終盤まで見据えた絶妙早仕掛け!
元奨励会員アユムの将棋実況 (4:40版)
2018/08/11 に公開
検討に使用させて頂いたソフト&エンジン
elmo
https://mk-takizawa.github.io/elmo/ho... やねうら王
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/
棋譜並べ用ソフトウェア(kifu for windows)
http://kakinoki.o.oo7.jp/
コメント
宮本大輔
1 時間前
夏休みで、相当研究されているんでしょうね。安定感ありすぎです。あ、アユムさんもね。高校進学したのが、騎士として正解だったのか、両方全うして竜王に早くなって欲しいな。
0833名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/12(日) 12:44:04.20ID:s4axD9Ou0
>>832
つづき

https://www.youtube.com/watch?v=NULe4dhoH-I
【将棋】評価値3000点超えは突然に!藤井聡太七段、踏み込みの飛車切り!中盤から終局まで【shogi】4期叡王戦 七段予選 木下浩一七段 vs 藤井聡太七段
J-B チャンネル(26分版)
2018/08/11 に公開
2018/08/11(土) に行われた、第4期叡王戦 七段予選 木下浩一七段 vs 藤井聡太七段の中盤から終局までの様子です。
局藤井聡太七段の対局相手は、木下浩一 七段。順位戦はフリークラスです。
中盤500点〜700点前後で推移していた局面、突如評価値3000点超えと一気に差が開きます。
そして局面を読み切った藤井聡太七段は、強烈な飛車切りを見せつけます。
対局後の解説の山崎隆之 八段、途中木下浩一 七段に対策はあったのではなないかと補足をされています。
しかし・・藤井聡太七段強いです。
聞き手は棋界のアイドルえりりんこと山口恵梨子 女流二段です。
【棋士】木下浩一 七段/藤井聡太 七段
【解説】山崎隆之 八段
【聞き手】山口恵梨子 女流二段
【日本将棋連盟】【ニコニコ生放送】
〜 J-Bチャンネル 〜
☆雑談、ニュース、科学、時事ネタ、都市伝説などなど。日々色々なジャンルの中から、思った事などをブログで更新中です☆
0834名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/12(日) 12:47:45.81ID:s4axD9Ou0
>>832-833
こういう将棋を見ると、聡太は強いなーと思うね(^^
0835名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/12(日) 12:52:24.76ID:s4axD9Ou0
>>834
補足

持ち時間1時間の叡王戦で、この切れ味だからな〜(^^
http://www.eiou.jp/outline.html
叡王戦の概要

段位別予選
[ルール] 持ち時間1時間(チェスクロック方式)/消費後は秒読み60秒
0836ぼや。 (ワッチョイ 8ad8-jvmS)
垢版 |
2018/08/12(日) 17:47:32.54ID:37m5PLzZ0
>>831
ええ、ええ、、、。。。


しゃんと勉強せんかスガイ!−
0837名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/12(日) 18:15:16.65ID:s4axD9Ou0
>>836
えーえー、私が思うに、第4局の出だしは、渡辺−菅井戦と同じになると思います
第2局同様に、豊島が25歩33角を早く決めて、ゴキ中を拒否するも

菅井は、42銀から、とにかくゴキ中へ組む
それを豊島がどう料理するか・・?(^^
0838名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/12(日) 20:42:22.49ID:s4axD9Ou0
>>748
追加
https://shogidb2.com/games/2ab25a74221ae154889eaebc0d8e71738a50adeb
将棋DB2
順位戦
2018-08-08
深浦康市 九段 vs. 羽生善治 竜王 第77期順位戦A級2回戦
解説
先手 深浦康市 九段 対 後手羽生善治 竜王の対局。
棋戦: 第77期順位戦A級2回戦
開始日時: 2018-08-08 10:00:00
終了日時: 2018-08-09 00:46:00
手合割: 平手
先手: 深浦康市 九段
後手: 羽生善治 竜王
0839名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/12(日) 21:20:33.41ID:s4axD9Ou0
これ書店でちらっと見てきたけど、いいね。面白いわ
実は、親戚でうつになった人がいてね、身につまされる
https://www.amazon.co.jp/dp/4163908935
うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間 単行本 ? 2018/7/13 先崎 学 (著)出版社: 文藝春秋
(抜粋)
内容紹介
「ふざけんな、ふざけんな、みんないい思いしやがって」
空前の藤井フィーバーに沸く将棋界、
突然の休場を余儀なくされた羽生世代の棋士。
うつ病回復末期の患者≠ェリハビリを兼ねて綴った世にも珍しい手記
〈このたび、先崎学九段(47歳)が一身上の都合により
2017年9月1日~2018年3月31日まで休場することになりました。〉
2017年8月10日、日本将棋連盟のホームページにこんな告知が掲載されました。
折しも藤井聡太四段がデビュー29連勝を成し遂げたばかり。
空前の将棋ブームが到来していた最中に、羽生世代のひとりとして
将棋界を牽引してきた先崎学九段が突然の休場を発表したのです。
詳しい理由が説明されなかったため様々な憶測がかわされましたが、
先崎九段は実はうつ病とたたかっていたのです。
本書は、エッセイの書き手としても知られる著者が
自らの病の発症から回復までを綴る、心揺さぶられる手記です。

◎うつ病の頭には死のイメージが駆け巡るのだ。◎
「うつ病の朝の辛さは筆舌に尽くしがたい。
あなたが考えている最高にどんよりした気分の10倍と思っていいだろう。
まず、ベットから起きあがるのに最短でも10分はかかる。ひどい時には30分。その間、体全体が重く、だるく、頭の中は真っ暗である。
仕方がないのでソファに横になるが、もう眠ることはできない。ただじっと横になっているだけである。
頭の中には、人間が考える最も暗いこと、そう、死のイメージが駆け巡る。
私の場合、高い所から飛び降りるとか、電車に飛び込むなどのイメージがよく浮かんだ。
つまるところ、うつ病とは死にたがる病気であるという。まさにその通りであった」(本文より)
0840名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/12(日) 21:21:25.01ID:s4axD9Ou0
>>839
つづき


トップカスタマーレビュー
うのしん
5つ星のうち5.0将棋棋士先崎学九段のうつ病発病から回復までの自伝
2018年8月1日
形式: Kindle版|Amazonで購入
歴の浅い将棋ファンなので、先崎先生のことは、羽生世代の一人、三月のライオンの監修者、文章が非常に素晴らしい、くらいのことしか知りませんでした。
うつの症状は人それぞれの部分があるそうなので、(私も同じ診断を受けましたが、休職等を使わず、1年ちょっとの治療で現在は何とか病状を抑え込むことができています。)これを読んで力をもらえる人も、そうでない人も、怒りや悲しみを覚える人もいると思います。

ただ、私は間違いなく力をもらえました。先崎先生の人間としての魅力や本音が、ここに(一面的ではあるにせよ)示されているからです。
個人的には、佐藤康光先生や羽生先生とのちょっとした交流がストレートに表現されていることが印象的でした。
あとはやはり、最終部分近くの、

hirozoo
5つ星のうち5.0よくぞ書いてくれた♪
2018年8月12日
形式: 単行本|Amazonで購入
世間ではうつ病について話すことすら拒否されることが多いですから♪
0841名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/12(日) 21:31:44.51ID:s4axD9Ou0
8月14日(火曜日)竜王戦 挑決第1局 広瀬章人 深浦康市戦 ご注目だな
銀河戦 決勝トーナメント 豊島将之 伊藤真吾と
8月16日(木曜日)叡王戦 予選 豊島将之 土佐か橋本
は豊島勝つんだろうね(^^
王将戦 二次予選 菅井竜也 三浦弘行戦もご注目だな
https://www.shogi.or.jp/game/schedule/
週間対局予定(2018/8/11?8/17)

8月14日(火曜日)
竜王戦 挑決第1局 広瀬章人 深浦康市 ニコニコ生放送・AbemaTV・将棋プレミアム・中継・携帯中継

銀河戦 決勝トーナメント 豊島将之 伊藤真吾
最近の放映結果・予定一覧
14日(火) 21日(火) 決勝トーナメント1回戦 豊島将之棋聖 伊藤真吾五段
囲碁・将棋チャンネルで毎週火・木曜日の20時から放送がございます。(スカイパーフェクTV・全国のケーブルTVで放映) 詳細は公式サイトをご覧ください。

8月16日(木曜日)
叡王戦 予選
豊島将之 土佐か橋本 ニコニコ生放送・携帯中継

王将戦 二次予選 菅井竜也 三浦弘行 関西将棋会館 携帯中継
0842名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/12(日) 21:37:59.86ID:s4axD9Ou0
>>841
> 8月14日(火曜日)竜王戦 挑決第1局 広瀬章人 深浦康市戦 ご注目だな

レーティング的には、広瀬有利なんだが・・(^^
http://kishibetsu.com/2018R/1255.html
広瀬章人 八段
2018 年度 レーティング 12 戦 8 勝 4 敗 (0.667)

11 7月31日 1840 8 1848 ○ 後 久保利明 1844 1836 第31期竜王戦 本戦 準決勝 対戦
12 8月2日 1848 6 1854 ○ 後 行方尚史 1744 1738 第68期王将戦 二次予選 1回戦 対戦
13 8月14日 1854 61% 深浦康市 1778 第31期竜王戦 挑戦者決定戦 第1局 対戦
14 8月19日 1854 88% 安用寺孝功 1502 第68回NHK杯戦 本戦 2回戦 対戦
15 8月27日 1854 61% 深浦康市 1778 第31期竜王戦 挑戦者決定戦 第2局 対戦
16 9月6日 1854 61% 深浦康市 1778 第31期竜王戦 挑戦者決定戦 第3局 対戦
0843名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/12(日) 21:40:50.45ID:s4axD9Ou0
>>842
補足

直接対戦成績は、>>684
深浦康市 対 広瀬章人 14戦 深浦4勝、広瀬10勝、深浦勝率29%
この点からも、竜王戦挑戦者決定戦は、広瀬有利か(^^
0844名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/12(日) 21:46:41.38ID:s4axD9Ou0
>>841
>王将戦 二次予選 菅井竜也 三浦弘行戦もご注目だな

菅井竜也 三浦弘行戦は、対戦成績およびランキングで、互角か・・(^^;
http://kishibetsu.com/taisen2/4/8/1204-1278.html
三浦弘行 対 菅井竜也

2012年5月27日 ○ 三浦弘行 後 先 菅井竜也 ● 第6回大和証券杯 本戦 1回戦
2015年1月16日 ● 三浦弘行 先 後 菅井竜也 ○ 第56期王位戦 予選 決勝
2018年8月16日 三浦弘行 菅井竜也 第68期王将戦 二次予選 2回戦

http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2018/8/12 現在

1 豊島将之棋聖 1879 0 -16 推移
2 広瀬章人八段 1854 20 63 推移
3 永瀬拓矢七段 1841 -11 25 推移
4 久保利明王将 1831 -1 -5 推移
5 藤井聡太七段 1824 28 110 推移

9 三浦弘行九段 1809 22 38 推移
10 渡辺明棋王 1806 36 -8 推移
11 菅井竜也王位 1804 -4 -59 推移
0845名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/13(月) 09:55:50.63ID:YJjRrwTP0
突然ですが(^^
目に付いたのでご紹介
http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20170912-118-OYTPT50331/list_LONG%255fINTERVIEW
将棋界を舞台にした『砂の器』を描きたかった
2017年9月12日14時53分
作家・柚月裕子さんに聞く『盤上の向日葵』

 読売プレミアムオリジナル小説として2015年8月から2017年4月まで連
載されていた柚月裕子さんの小説『盤上の向日葵』が書籍化され、中央公論新社から出版された(1800円、税別)。ある事件を追って、将棋の聖地・山形県天童市に2人の刑事が降り立つ。手がかりは初代菊水月作の名駒
「錦旗 島黄楊(しまつげ)根杢(ねもく)盛り上げ駒」。世紀の対局が行われる竜昇戦の会場で、
2人を待ち受けていたものは――。
 ミステリー界の旗手が、デビュー10年目の集大成としたのは、将棋界が
舞台の重厚な人間ドラマだった。なぜ将棋なのか、向日葵をモチーフにした
理由は?……など、創作の背景や作品に込めた思いを聞いた。

https://www.amazon.co.jp/dp/412004999X
盤上の向日葵 単行本 ? 2017/8/18
柚月 裕子 (著)

トップカスタマーレビュー
Amazon カスタマー
5つ星のうち5.0将棋がテーマの小説が読みたいなら是非
2018年2月27日
形式: 単行本|Amazonで購入
将棋が好きで、中級程度の棋力がある人なら読んで損は無いと断言できる。普段余り小説を読まない自分でも2日で読み終えた程、退屈しない内容だった
0846名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/13(月) 12:07:52.80ID:YJjRrwTP0
>>823 ゴキ中
https://shogiblog.net/tag/gokigennakabisha
将棋ウォーズブログ 駒達が躍動する俺の将棋を皆さんに見せたいね/棋譜 ニュース ブログ 詰将棋 藤井聡太 羽生善治
(抜粋)
ゴキゲン中飛車の棋譜
菅井竜也 王位 対 豊島将之 棋聖 王位戦第3局(2018/08/02)将棋棋譜名局100選|ゴキゲン中飛車の棋譜|王位戦の棋譜

今泉健司 四段 対 藤井聡太 七段 NHK杯(2018/07/15)将棋棋譜名局100選|NHK杯の棋譜|ゴキゲン中飛車の棋譜|藤井聡太の棋譜

菅井竜也 王位 対 豊島将之 八段 王位戦第1局(2018/07/05)将棋棋譜名局100選|ゴキゲン中飛車の棋譜|王位戦の棋譜

久保利明 王将 対 広瀬章人 八段 順位戦(2018/06/28)将棋棋譜名局100選|ゴキゲン中飛車の棋譜|順位戦の棋譜

菅井竜也 王位 対 山崎隆之 八段 順位戦(2018/06/28)将棋棋譜名局100選|ゴキゲン中飛車の棋譜|順位戦の棋譜

菅井竜也 王位 対 渡辺明 棋王 王座戦(2018/06/07)将棋棋譜名局100選|ゴキゲン中飛車の棋譜|王座戦の棋譜

久保利明 王将 対 丸山忠久 九段 竜王戦(2018/05/11)将棋棋譜名局100選|ゴキゲン中飛車の棋譜|丸山忠久の棋譜

広瀬章人 八段 対 久保利明 王将 竜王戦(2018/03/23)将棋棋譜名局100選|ゴキゲン中飛車の棋譜|竜王戦の棋譜

豊島将之 八段 対 久保利明 王将 王将戦第6局(2018/03/14)将棋棋譜名局100選|ゴキゲン中飛車の棋譜|王将戦の棋譜|角換わりの棋譜

杉本昌隆 七段 対 藤井聡太 六段 王将戦(2018/03/08)将棋棋譜名局100選|ゴキゲン中飛車の棋譜|王将戦の棋譜|藤井聡太の棋譜

藤井聡太四段の端攻め、松尾歩八段 対 藤井聡太四段(2017/12/15)将棋棋譜名局100選|その他の棋戦|ゴキゲン中飛車の棋譜|藤井聡太の棋譜

佐藤康光の顔面受けの棋譜、佐藤康光 対 久保利明 王将戦(2012/01/08)将棋棋譜名局100選|ゴキゲン中飛車の棋譜|佐藤康光の棋譜

藤井聡太の棋譜、久保利明 王将 対 藤井聡太 四段(2017/12/10)将棋棋譜名局100選|その他の棋戦|ゴキゲン中飛車の棋譜|藤井聡太の棋譜

藤井聡太の『超速2枚銀』将棋棋譜名局100選|ゴキゲン中飛車の棋譜|王位戦の棋譜|藤井聡太の棋譜
0847名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/13(月) 13:09:39.22ID:YJjRrwTP0
>>832
"将棋ウォーズブログ"なかなか面白いね(^^
参考になるわ〜
藤井聡太 七段 対 木下浩一戦を引用しておきます
https://shogiblog.net/entry-19437
将棋ウォーズブログ
駒達が躍動する俺の将棋を皆さんに見せたいね

藤井聡太 七段 対 木下浩一 七段 叡王戦(2018/08/11)
将棋棋譜名局100選|叡王戦の棋譜|戦型不明|藤井聡太の棋譜
叡王戦段位別予選七段戦の一局。

先手 藤井聡太 七段 対 後手 木下浩一 七段の対局。
解説は将棋山脈(将棋解説文自動生成ツール)、候補手の生成と評価値の算出は、やねうら王(YaneuraOu 2017 Early KPPT 4.79 64AVX2)およびelmo(WCSC27)でお送りする。
手合割:平手
先手:藤井聡太 七段
後手:木下浩一 七段

https://shogiblog.net/wp-content/uploads/bandicam-2018-08-11-20-47-58-425.jpg
51手目くらいまでほぼ互角なのは、将棋ソフトの考慮時間が短いから。たぶんそれ以前に先手優勢。63手で先手の勝ち。
0848名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/13(月) 13:53:10.06ID:YJjRrwTP0
>>846
>ゴキゲン中飛車の棋譜

まあ、趣旨は、今度の王位戦第4局は、後手菅井王位が、ゴキゲン中飛車にしてくると思う
その手順は、先日の渡辺明戦と同じ
つまり、豊島は早く26飛、33角を決めて、「ゴキゲン中飛車拒否」とするのに対して
菅井が、42銀から「ゴキゲン中飛車実現」となるだろうと

なので、ゴキ中を予習しておこうと(^^
0849名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/13(月) 13:55:28.37ID:YJjRrwTP0
>>848 で、追加
http://karyuu.hatenablog.com/entry/2018/04/07/200000
20180407 【将棋】有力なゴキゲン中飛車対策総まとめ+おすすめ棋書 戦法&対策法
(抜粋)
ゴキゲン中飛車とは、近年現れて人気戦法へと躍り出た「攻める振り飛車」。
発案者の近藤正和六段がゴキゲン中飛車を連採して高勝率を上げました。後に升田賞も受賞。タイトルホルダーである久保王将など、多くの振り飛車党が好んで採用しています。

その破壊力は凄まじく、中央突破目指して豪快な捌きを狙っていきます。アマチュアでは大抵攻めている方が勝ちやすいので、かなり勝ちやすい戦法だとも思います。
そんなわけで居飛車党からしてみても決して軽視できない存在。ということで、この記事では居飛車視点からみた有力なゴキゲン中飛車対策をまとめてみました。

それぞれ急戦・持久戦と分けて紹介しています。
(ゴキゲン中飛車は通常後手番の戦法として扱われ、先手番中飛車とは切り離されて考えることも多いので今回は後手番での手順を中心に紹介していきます。)

目次
1.急戦策
 -1.▲5八金右超急戦
  -1)vs超急戦回避策
 -2.超速(急戦)
  -1)vs銀対抗
  -2)vs菅井流
2.居飛車(持久戦)
 -1.一直線穴熊
  -1)vs石田流への組み替え
  -2)vs美濃で速攻
  -3)vs袖飛車
 -2.丸山ワクチン
3.ゴキゲン中飛車対策のおすすめ棋書
 -1.速攻!ゴキゲン中飛車破り
 -2.菅井ノート 後手編
 -3.中飛車破り 一直線穴熊徹底ガイド
0850ぼや。 (ワッチョイ 8ad8-jvmS)
垢版 |
2018/08/13(月) 13:56:49.92ID:CUHAN8aA0
ふぁ
0851名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/13(月) 14:02:55.01ID:YJjRrwTP0
>>848
で、さらに追加
http://blog.livedoor.jp/nifu_senkin/archives/cat_1103101.html
現代振り飛車ナビ
角交換好きな振り飛車党による将棋定跡研究ブログ
(抜粋)
カテゴリ: ◎ ゴキゲン中飛車
2018年06月09日
ゴキゲン中飛車vs新・丸山ワクチン―菅井新手△4四角の登場

http://livedoor.blogimg.jp/nifu_senkin/imgs/d/7/d71f1f02.jpg

△4四角が菅井竜也五段(当時)の驚愕の新手。
駒もぶつかっていない序盤早々に角を手放して一体どんな意味があるのでしょうか?
0852名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/13(月) 14:03:41.59ID:YJjRrwTP0
>>850

ぼや。さま、おつです orz
お盆休みですね〜(^^;
0853名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/13(月) 14:11:28.68ID:YJjRrwTP0
>>851

で、さらに追加
https://shogireview.info/?p=235
あずの将棋再検討
あずが将棋の序盤を検討していきます。
(抜粋)
ゴキゲン中飛車C〜菅井流△4四歩〜
2017/7/23 対抗型研究

 前回(第3回)の記事では、後手が△4三銀△4四歩型を目指す展開を扱った。後手は居玉で△4二銀から△4四歩を急いだが、先手の超速の突き捨てを入れスピードアップした攻めを受け流すことができなかった。そこで今回は、後手が捌くための工夫を凝らす展開を見ていく。

関連記事
ゴキゲン中飛車@〜ゴキゲン中飛車の急所〜
ゴキゲン中飛車を居飛車をもって対策する上でまず、ゴキゲン中飛車はどういう戦法なのかを、ノーマル中飛車と比較することで分析します。ゴキゲン中飛車の駒組みの特徴を捉えたうえで、対策を考えていきましょう。
0854名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/13(月) 14:31:01.26ID:YJjRrwTP0
>>853
余録
https://www.thirdfilerook.jp/entry/2018/02/28/221149
三間飛車のひとくちメモ 新館
2018-02-28
角交換三間飛車の基礎知識 うっかり三間飛車とは
(抜粋)
手が滑ったかのような菅井新手
うっかり三間飛車とは、菅井竜也七段(当時)が2017年に披露した新手・新構想です。

第58期王位戦七番勝負、羽生善治王位 対 菅井七段戦で3局も現れたことで、一躍注目戦法となりました(第1局、第3局が後手番、第2局が先手番うっかり三間飛車)。

当時の棋譜と詳しい解説は、王位戦中継サイトで観ることができます(2018年2月時点)。

王位戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/oui/

実用性の高さや、「本当に成立しているの?」という意外性や衝撃度の高さから、後手番うっかり三間飛車の方が有名です。

△5二飛(▲5八飛)と飛車を回ればゴキゲン中飛車になるところを、手が滑ってしまったかのように△3二飛(▲7八飛)。

https://twitter.com/shogischool/status/949236169614635009/photo/1

うっかりミスではないか(そんなわけはないのですが)、ということから「うっかり三間飛車」と呼ばれるようになりました。

菅井流三間飛車の極意を身に付けたい方に
角交換振り飛車のテクニックの粋を集め、ぎりぎりのところで主張を通して△4二銀型角交換振り飛車を成立させている、うっかりではないうっかり三間飛車。

初手から研究を重ね続ける菅井王位ならではの、究極の菅井流三間飛車と呼べるでしょう。

菅井流振り飛車の極意を身に付け、相手を自分の土俵に引きずり込んで自分のペースで戦いたい振り飛車党の方々にオススメの戦術です。
Fireworks (id:Fireworks) 165日前
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0855名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/13(月) 14:33:53.01ID:YJjRrwTP0
>>853

ついでに
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%82%AD%E3%82%B2%E3%83%B3%E4%B8%AD%E9%A3%9B%E8%BB%8A
ゴキゲン中飛車

目次
1 概要
2 対ゴキゲン中飛車
2.1 丸山ワクチン
2.1.1 新丸山ワクチン
2.1.2 佐藤新手▲9六歩
2.2 ▲5八金右超急戦
2.3 超速▲3七銀
2.4 先手ゴキゲン中飛車に対する後手の対抗形
3 ゴキゲン中飛車のその後
0856名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/13(月) 14:46:06.94ID:YJjRrwTP0
>>854
> 「うっかり三間飛車」

王位戦第4局
「うっかり三間飛車」もあるかもね〜(^^
0857名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/13(月) 17:55:48.63ID:YJjRrwTP0
プロ棋戦の賞金
王位 1,000万円!、棋聖 300万円?w(^^
https://shogipocket.com/freshman-salary-shogi-professional/
将棋プロ1年目・新人の年収(賞金+対局料)はいくらか試算してみた!
2018/4/10 2018/4/14

Contents [hide]
1 将棋プロの対局料
1.1 原則公表されていない
1.1.1 年収=対局料+賞金
1.1.2 公開されている対局料は?
1.2 将棋プロの賞金
2 1年目(新人)の対局料はいくらか試算!

将棋プロの賞金
賞金も、竜王戦の優勝賞金(4,320万円)を除いて、公表はされていません。
しかし、賞金ランキングは毎年公表されているので、将棋トッププロの成績の変動具合などを使って、推測することができます。
以下が、一般的に言われている将棋タイトル戦の賞金です。

タイトル 金額
竜王 4,320万円
名人 3,500万円
叡王 2,000万円
王位 1,000万円
王座 800万円
棋王 600万円
王将 300万円
棋聖 300万円

勝負の世界なので当然でしょうが、一度タイトルを獲ると、名誉も高額なお金も手に入るという仕組みになっています。
それにしても、竜王・名人・叡王の賞金の高さに、改めて驚いてしまいます。
0858名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/13(月) 17:57:20.33ID:YJjRrwTP0
>>857

関連
https://shogipocket.com/salary-of-shogi-professional/
将棋ポケット
将棋のタイトルホルダーの年収はいくら? 賞金と対局料で試算してみた!
2018/4/14 2018/6/10
(抜粋)

Contents [hide]
1 将棋タイトル戦の賞金は?
1.1 竜王戦以外は非公開
1.2 名人戦
2 将棋プロの対局料は?
2.1 試算の仕方
3 タイトルホルダーの年収はいくら?
3.1 羽生善治竜王・棋聖

https://shogipocket.com/all-about-shogi-big-titles/
将棋ポケット
将棋タイトルのすべてをデータベースに! 歴代獲得数ランキングや賞金・格序列・日程スケジュールまとめ
2018/5/5 2018/7/18
(抜粋)
将棋タイトルは、凄そうなイメージはありますが、具体的にはイメージが掴みにくい印象があります。今回は、タイトルの種類の一覧から、賞金・格序列・日程スケジュール・ 歴代獲得数ランキングをまとめました。

Contents [hide]
1 将棋タイトルの種類と格・序列
2 将棋タイトルの賞金
3 日程やスケジュール
0859名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/13(月) 18:08:07.76ID:YJjRrwTP0
>>854

うっかり三間飛車の菅井王位棋譜
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/58/oui201707050101.html
棋譜中継
2017年7月5日〜7月6日 第58期王位戦七番勝負 第1局
羽生善治王位 対 菅井竜也七段

8手 △32飛
(棋譜コメント)
三間飛車に振った。この局面は10万局以上に及ぶデータベース上の前例から離れている。
「△3二飛自体が珍しいですよね。それに端歩が入っているから」(杉本昌七段)
9筋の突き合いのない類例は4局。今年3月の初出から、後手番で菅井が3局指していた。▲2二角成〜▲5三角がパッと見えるが、「それは先手が指しにくい」と脇八段。
「▲2二角成△同銀▲5三角に△3五歩で、放置すると△4二角がありますので▲8六角成か▲9七角成。以下、△3六歩▲同歩△5五角▲8八銀△2八角成▲同銀△3六飛で、そこで▲5三馬と突っ込むと△3八飛打があります。こう進めば1日目で終わってしまう将棋ですね」(脇八段)
10時を回り、関係者によると対局室に午前のおやつが運ばれた。羽生は草もちとホットレモンティー、菅井はフルーツ盛り合わせ(メロン、パイナップル)とアイスコーヒー。

【三間飛車】
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2017/07/post-49a3.html
【1日目午前のおやつ】
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2017/07/post-62f1.html

※局後の感想※
菅井「三間飛車は初めから予定でした」

144手 △78金打
まで菅井勝ち
(棋譜コメント)
※局後の感想※
105手目▲8六歩に代えて▲8二銀成△同銀▲4五銀△同桂▲8八金打がまさり、羽生が「いずれにしても8八に金を打つべきでしたね」とまとめたのを受けて石田和九段が締め、感想戦は19時54分に終了した。
0860名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/13(月) 18:14:09.71ID:YJjRrwTP0
>>859
うっかり三間飛車の菅井王位棋譜(追加)
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/58/oui201708080101.html
棋譜中継
2017年8月8日〜8月9日 第58期王位戦七番勝負 第3局
羽生善治王位 対 菅井竜也七段

6手 △32飛
(棋譜コメント)
9時11分、飛車を持った菅井の手は5筋を通り過ぎて3筋に。第1局は9筋の突き合いが入っていた。
控室では継ぎ盤を囲む棋士から、「ゴキゲン三間飛車」「偽装三間飛車」という声。「何ていうんでしょうね」と広瀬八段が笑う。

【第58期王位戦七番勝負第1局 ▲羽生善治王位−△菅井竜也七段】
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/58/oui201707050101.html

137手 ▲73金
まで羽生勝ち
(棋譜コメント)
※局後の感想※
羽生の▲6七角(31手目)が奏功し、リードを保っての完勝となった。後手は△3三桂(24手目)が隙を作った可能性がある。感想戦は15時32分ごろに終了。その後、両対局者は大盤解説会場に移動し、一局を振り返っての感想と第4局に向けての意気込みを語った。
「歩得がどう生きるかずっと判断がつきかねる将棋で、一手一手が難しかった。第4局以降もコンディションを整えて臨めれば」(羽生)
「1日目から苦しくなってしまったと思った。△3三桂(24手目)と跳ねるところでもう少し考えないといけなかった。一局一局頑張っていきたい」(菅井)
両対局者はここで退場する予定だったが、菅井が会場に残って反省をしたいと話すと、外に出ていた羽生は「じゃあ私も」。急遽、大盤を使って感想戦が行われることになった。
0861名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/13(月) 18:15:31.00ID:YJjRrwTP0
>>860
>第4局以降もコンディションを整えて臨めれば」(羽生)

結局、ご存知のように羽生先生はタイトルを取られたんだけどね(^^;
0862名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/13(月) 18:18:28.63ID:YJjRrwTP0
>>861

余談だが、個人的には2017年は、竜王戦に集中して、永世竜王、永世7冠、国民栄誉賞に集中したと、個人的には理解しているんだ(^^
まあ、王位とか王座は、捨て駒に・・(^^;
0863名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/13(月) 18:24:09.04ID:YJjRrwTP0
>>862

なに? 衰えた? 
まあ、全盛期の7冠保持あるいはその前後のときとは、違うだろうね
当時は、羽生マジックは当たり前だったが
いま、アユムちゃんに「久々の羽生マジック」(>>747 羽生善治竜王対深浦康市九段 A級順位戦 2018/08)
などと言われるのが、現実だからね
0864名無し名人 (ワッチョイ 6fc3-8CTQ)
垢版 |
2018/08/13(月) 18:36:09.03ID:YJjRrwTP0
まあ、棋聖戦第5局で、羽生マジックが炸裂しなくって良かった
まあ、それが豊島先生がタイトルを取れた最大の要因だろう
次に、王位を取って、タイトル経験値を上げて、もう一段レベルアップしてほしい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況