X



トップページ将棋・チェス
1002コメント642KB
中将棋・古将棋・変則将棋 総合スレ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/08/20(月) 19:21:55.34
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
定跡・手筋の考察、棋戦、将棋の変則ルールの議論や対局など自由に話せるスレです。

前スレ
中将棋・古将棋・変則将棋 総合スレ Part1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1515397102/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0591名無し名人 (ワッチョイ 53f0-XrJz)
垢版 |
2019/04/14(日) 14:38:11.34ID:AUPTu51B0
特筆されている上に飛び越しでもないならば居食いや連続2駒取りができないと意味が通らないってことかな
ここは居食い・連取りができることを書き/写し落としたと見てもいいのでは

2行目も謎だな
ロングレンジでただ桂馬のように飛び越すだけ(但し着地点の駒は取れる)という動きは他にあまりないのだっけ
(自在天王がそう解釈できるが、特殊だからこれは置くとして)

ただ、飛び越して間の駒を取る動きの場合も間の駒の数は無制限だし
桂馬の場合もある意味どんなに詰まった状況であっても関係ないことから
古将棋においては超越できる駒の数は特に明記されない限り敵味方問わず無制限が自然だと思う
飛び越した駒を取れるかどうかは、やはりこれも明記されてないので取れないと解釈する方が自然ではないかと
0592名無し名人 (ワッチョイ 53f0-XrJz)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:01:46.35ID:AUPTu51B0
そういや前にも書いたが(>>456)
やはり奔鷲は着地点の駒は取れないものとしないとゲームが成立せんよね
王手だけは掛けられない、でもまあなんとかなるか…
0593名無し名人 (ワッチョイ 53f0-XrJz)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:12:27.70ID:AUPTu51B0
まあ天竺将棋の大将・副将・角将・飛将が大局将棋と同じく間の駒全部取れる動きなら

あの列の駒全部、動き出す前に敵の大将に取られておしまいだろうから
最早どうでもいいような気がしてきた…
0594名無し名人 (ワッチョイ 53f0-XrJz)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:28:26.65ID:AUPTu51B0
しかしこうなんというか
もし天竺大将棋で「大将・副将・角将・飛将は飛び越した格下駒全部取れますルール」だったら
先手は一手目でいきなり大将で酔象取って王手かけるしかないだろこりゃ
0596名無し名人 (ワッチョイ 53f0-XrJz)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:34:32.66ID:AUPTu51B0
大大将棋以降の大型将棋は
遊ばれてないどころか精々駒と動かし方表作って献上した程度だった説もアリかと

今のゲーム好きな人達の視点で大将棋の成りを強化したり一部初期駒の動きを変えたりしてある程度最適化したら
雑に拡張されてった大大将棋以降の大型将棋より面白いものができたりして
まあ、摩訶大大将棋はそういう路線で出来上がったものかもしれないが
0598名無し名人 (スフッ Sd33-drJ9)
垢版 |
2019/04/14(日) 22:24:19.13ID:33vJnp9sd
>>587
動き方はどうでもいいというか、わからなくてもいいんじゃないですか。
最近の将棋(そこから派生した将棋ばない)だし動きは勝手に決めてしまって
それをルールにしたら。
二中歴あたりに出てくる将棋は、そうもいかないけど。
(タイムマシンで過去に戻って、歴史を変えるようなもの)
0599名無し名人 (ワッチョイ 1331-yqpC)
垢版 |
2019/04/14(日) 23:02:36.12ID:NlEj+ERd0
二中歴に出てくる「(平安)将棋」・「(平安)大将棋」はきちんとルールや駒の動きが定義されていて、ゲーム性もあるんですよね。
実際に、大将棋・中将棋・小将棋までは、きちんとプレイアブルにできています。

大大将棋は一部の駒の動きの解釈が怪しいですが、一応プレイアブルです。
対局のキャプチャ動画はありますが、このルールでいいのかが不安で、まだ公開していません。
解説動画は制作しましたが、解釈が分かれる駒の扱いをどうするか悩んでおり、まだZRFを投稿できていません。

飛び駒のある天竺大将棋、自在天王のある泰将棋(最初から自在天王)と摩訶大大将棋(成ると自在天王)は、
駒の解釈を統治できず、駒の性能の決め方によってはゲーム性も担保できないため、ZRFは仮完成の状態です。

摩訶大大将棋は、自在天王に成るのをなくせば、大大将棋と同程度のゲーム性になりそうです。
0600名無し名人 (ワッチョイ 1331-yqpC)
垢版 |
2019/04/14(日) 23:13:07.75ID:NlEj+ERd0
>>597

個人的に、ゲーム性からは、次の5群に分かれるように思います。

1:平安将棋〜小将棋 = 本将棋に類縁

2:平安大将棋〜大将棋〜中将棋

3:天竺大将棋 = 2に類縁

4:大大将棋〜摩訶大大将棋〜泰将棋 = 2に類縁

5:大局将棋 = 3+4+和将棋

なので、4群に関しては、始祖の大大将棋は、囲碁やシャンチーのような交点置きだたのかもしれませんね。

>>594

そうなりますよね・・・
0601名無し名人 (ワッチョイ 53f0-XrJz)
垢版 |
2019/04/15(月) 10:13:23.82ID:kfrF9bdY0
以下完全に妄想

大大将棋は囲碁の17路盤(昔はこちらがよく使われていたという説もある)を使う巨大将棋案として作られたもので
更にエキサイティングな娯楽用大型将棋として17路盤を交点置きでなくマス目として使う案が天竺大将棋
少し後になって究極の大型将棋として、両方を合わせ独自の盤面を使う無上大将棋が考案された
しかしあまりにも大きくなりすぎた無上大将棋はプレイできん(まあ盤も独自品だし)ということで
当時17路盤に代わって普及していた19路盤で遊べるように作られたのが摩訶大大将棋
無上大将棋の縮小整理版であり、ルール上あまりにもおかしな部分、多すぎる駒などは整理された
但しこれらはどのみち並べて眺めたり戯れに遊ぶ程度の品物であり、それなりに積極的に指されたのは大将棋までだった
この時期、大将棋を縮小整理して囲碁の13路盤を流用する中将棋が完成していた
0602名無し名人 (ワッチョイ 29d0-DRqP)
垢版 |
2019/04/16(火) 12:08:01.15ID:FtWY2JjL0
囲碁盤で将棋やろうという発想、面白いなあ

摩訶大大将棋 紀元説もあるけど、自分も摩訶大大将棋は後だと思うんだよね、名前的に

囲碁が17路盤から13路盤になったのに伴って、大将棋も縮小していったという発想が好きだ

ちなみに、19路盤で作られたのが広将棋かな?
0603名無し名人 (ワッチョイ 29d0-DRqP)
垢版 |
2019/04/16(火) 12:10:53.05ID:FtWY2JjL0
最近、ヤフオクで 【世界の将棋 改訂版】 がコンスタントに出品されている模様

個人じゃなくて業者っぽいな

このスレの住人はみんな持ってそうだが
0604名無し名人 (ワッチョイ 53f0-XrJz)
垢版 |
2019/04/16(火) 23:04:57.12ID:kSAmIuB70
中国は椅子文化だからペラペラの紙盤や単なる板にグリッド切ったやつを机の上に広げればいいし
本将棋やら8x8チャトランガ類だったらもっと簡単で、それこそ地面に棒きれで描いてもいけるんだけど
こと大型の将棋ではそういうわけにはいかない
できれば断続プレイにも対応可能なもの、と考えると脚付の囲碁盤が最適なんだよね
(あれだけ多数の駒を碁盤対応サイズの小ささで作るのはそれはそれで大変そうだが)

初心者用の13路盤はどれだけ普及していたか疑問だけど
大将棋より大きな将棋を作りたいと思った時に17路→19路のスタンダードな囲碁盤が真っ先に浮かんだのではないかと
0606名無し名人 (ワッチョイ 1331-yqpC)
垢版 |
2019/04/16(火) 23:51:37.66ID:w9qOa3GO0
大将棋を土台に、17路盤の交点置きで大大将棋が作られ、19路盤の交点置きに拡張したのが摩訶大大将棋で、
大将棋・大大将棋とは別個に、独立して19路盤の交点置きで作られたのが廣将棋ではないでしょうか?

大将棋を土台に、17路盤のマス目置きで作られたのが、縦横16マスの天竺大将棋のような気がします。

>>600

6:廣将棋

7:和将棋

・・・を追加しないとダメですね。
0607名無し名人 (ワッチョイ 1331-yqpC)
垢版 |
2019/04/16(火) 23:55:32.58ID:w9qOa3GO0
「摩訶大将棋の復刻」が販売開始されたようです!
早速注文してみました。

これで、摩訶大大将棋のZRF制作が捗りそうです。
(アドバンスド摩訶大将棋になってしまう気もしますが・・・)
0608名無し名人 (ワッチョイ 29ad-hh84)
垢版 |
2019/04/17(水) 10:06:34.24ID:E15/atqm0
Androidで大将棋のアプリを見付けたけど、CPU対戦が出来ないのが残念…

小将棋のアプリなら作りやすそうな気がしますけど…
0609名無し名人 (ワッチョイ 29d0-DRqP)
垢版 |
2019/04/17(水) 12:22:54.55ID:TcYOIJjm0
>>609
対人は作るの簡単(駒の動きと詰み判定を用意するだけ)だけど、対PCはAI製作が大変なんだと思う

普通の将棋アプリを作れるなら、平安将棋みたいに駒を落とすタイプは簡単に作れるだろう

小将棋以降は酔象が太子になると、詰み判定が複雑化するのがAI製作で大変なんじゃないかな?

太子がいない大大将棋のほうが簡単に製作できそう
0610名無し名人 (ワッチョイ 53f0-XrJz)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:46:40.66ID:VDqII5sH0
成るまで無視、成ったらこうする……で良ければ勝利条件が変わるだけだからそれなりに行けそうだが
まともに先読みさせて云々とかやり始めたら大変そうだな
0611名無し名人 (ワッチョイ 9231-hooH)
垢版 |
2019/04/18(木) 00:17:37.94ID:vQKd3w2Q0
>>609

太子がある将棋の場合、あえてチェックメイト判定は行わず、
玉将と太子が両方とも取られた状態(どちらもない状態)を負け判定にすると簡単に実装できます。
0613名無し名人 (ワッチョイ b1d0-ZyAq)
垢版 |
2019/04/19(金) 17:50:40.84ID:Zb2PlBU70
スーパーマリオメーカーみたいに、将棋メーカーがあったら面白いな〜

自分で駒の動きや配置、盤のサイズをエディットして、いろんなルールを組み合わせて好きな変則将棋を作って、
ローカル対戦では、CPU難易度を選択して1人でCPU対戦したり、2人で2P対戦できたり、
サーバーにつないで自分の制作ゲームをアップロードしてオンライン対戦したりできたら楽しそう

Wii Uとかで出ないかな〜
0614名無し名人 (ワッチョイ 9231-hooH)
垢版 |
2019/04/21(日) 16:30:13.78ID:55XWcf0Y0
「摩訶大将棋の復刻」をようやく入手できました。
ブログでは更新がまだのようですが、すでに発刊されていますね。

かなり系統的に書かれていて、やはりブログより書籍の方が絶対に見やすいです。
象戯図、諸象戯図式、二中歴を原典としているようです。
(象戯図、二中歴に基づいた駒配置など載っています)

>>613

エディット手段がコード記載であることを除けば、ZoGは同じようなことができるソフトです。
0615名無し名人 (ワッチョイ 9231-hooH)
垢版 |
2019/04/21(日) 16:44:46.22ID:55XWcf0Y0
諸象戯図式では、獅子だけでなく、狛犬にも先獅子(先狛犬?)が適応されると書かれていますね。
狛犬も獅子と同様に特別な駒だったようです。

付け喰いは、歩兵・仲人・奇犬は対象外と書かれており、
獅子の特別ルール(獅子と狛犬の特別ルール)は、大大将棋にも適応されるようです。

また、大将棋は15間、大大将棋は17目、摩訶大大将棋は19間と書かれており、
「間」はマスの数、「目」は交点の数と考えるのが確かに妥当ですね・・・。

なお、「摩訶大大将棋」が「摩羯(??:魚へんの喝)太太将棋」と書かれているのが気になります。
確かに「摩カツ」は、「摩訶大大将棋」から「天狗」に代わって登場します。
0618名無し名人 (ワッチョイ b1d0-ZyAq)
垢版 |
2019/04/22(月) 17:35:09.93ID:MWQo4Wse0
世界の将棋(改訂版)古代から現代まで ヤフオクでまだ出品されてた

最近、流行ってるのかな〜

Steamに 3x3 mini-Shogi ってのが新登場してたのが気になるわ

100円が10%引きで90円だから、試しに買ってみるかどうか悩む
0619名無し名人 (ワッチョイ 9231-hooH)
垢版 |
2019/04/22(月) 20:21:36.79ID:0Glch8dW0
>>617

平日午前中に注文のメールしたら、昼には返事が来て、同日午後に発送してもらえました。
大阪から東北までなので到着に3日かかりましたが、東京なら2日ほどなのでしょうか?
大阪近辺であれば1日で到着するかもしれません。

すぐに注文されれば、ギリギリ間に合うかもしれませんね。
北海道とかは間に合わないかもしれませんが・・・
0620名無し名人 (ワッチョイ 9231-hooH)
垢版 |
2019/04/22(月) 22:42:39.49ID:0Glch8dW0
以前、原チャトランガの話題があったかと思いますが、

キング相当駒:キングと一緒

ナイト相当駒:ナイトと一緒

クイーン相当駒:2マス制限のクイーン

ルーク相当駒:2マス制限のルーク

ビショップ相当駒:2マス制限のビショップ

ポーン相当駒:ポーンと一緒

・・・で良かったでしょうか?

ポーン相当駒は、歩と一緒でしたか??
0621名無し名人 (ワッチョイ 9231-hooH)
垢版 |
2019/04/23(火) 00:02:20.87ID:huRVIMZL0
改良版 摩訶大大将棋

仲人 仲人
歩兵 歩兵 歩兵 歩兵 歩兵 歩兵 歩兵 歩兵 歩兵 歩兵 歩兵 歩兵 歩兵 歩兵 歩兵 歩兵 歩兵 歩兵 歩兵
左車 飛車 横飛 横行 竪行 角行 竜馬 竜王 摩羯 奔王 鉤行 竜王 竜馬 角行 竪行 横行 横飛 飛車 右車
驢馬 桂馬 古鵄 猛牛 飛竜 羅刹 力士 狛犬 金剛 夜叉 飛竜 猛牛 古鵄 桂馬 驢馬
猫叉 嗔猪 盲熊 猛豹 悪狼 麒麟 獅子 鳳凰 悪狼 猛豹 盲熊 嗔猪 猫叉
反車 老鼠 淮鶏 蟠蛇 古猿 臥竜 盲虎 近王 酔象 臥竜 古猿 蟠蛇 淮鶏 老鼠 反車
香車 土将 瓦将 石将 鉄将 銅将 銀将 金将 提婆 玉将 無明 金将 銀将 銅将 鉄将 石将 瓦将 土将 香車
0622名無し名人 (ワッチョイ 9231-hooH)
垢版 |
2019/04/23(火) 00:09:07.50ID:huRVIMZL0
ズレがひどいので再投稿します。

自分の考えた「改良版 摩訶大大将棋」です。

□□|□□|□□|□□|□□|仲人|□□|□□|□□|□□|□□|□□|□□|仲人|□□|□□|□□|□□|□□
歩兵|歩兵|歩兵|歩兵|歩兵|歩兵|歩兵|歩兵|歩兵|歩兵|歩兵|歩兵|歩兵|歩兵|歩兵|歩兵|歩兵|歩兵|歩兵
左車|飛車|横飛|横行|竪行|角行|竜馬|竜王|摩羯|奔王|鉤行|竜王|竜馬|角行|竪行|横行|横飛|飛車|右車
驢馬|□□|桂馬|□□|古鵄|猛牛|飛竜|羅刹|力士|狛犬|金剛|夜叉|飛竜|猛牛|古鵄|□□|桂馬|□□|驢馬
□□|猫叉|□□|嗔猪|□□|盲熊|猛豹|悪狼|麒麟|獅子|鳳凰|悪狼|猛豹|盲熊|□□|嗔猪|□□|猫叉|□□
反車|□□|老鼠|□□|淮鶏|蟠蛇|古猿|臥竜|盲虎|近王|酔象|臥竜|古猿|蟠蛇|淮鶏|□□|老鼠|□□|反車
香車|土将|瓦将|石将|鉄将|銅将|銀将|金将|提婆|玉将|無明|金将|銀将|銅将|鉄将|石将|瓦将|土将|香車
0623名無し名人 (ワッチョイ 9231-hooH)
垢版 |
2019/04/23(火) 00:12:50.70ID:huRVIMZL0
<改良点1>

・「横飛」と「横行」の位置を逆にしました。
・「飛車」と「左車」「右車」の位置を逆にしました。

 角行-竪行-横行と並び、横行-横飛ときて、横飛-飛車、飛車-右車・左車と来た方が、語呂が良いです。
 (左車や右車は、端のイメージがあります)

・「猛豹」を、「悪狼」と「盲熊」の間に入れました。
・「盲熊」は、大局将棋の「盲熊」の動き(=大大将棋の「盲猿」の動き)としました。

 「猛豹」と「盲熊」が相補的な動きとなり、隣同士の方がしっくりきます。

・「驢馬」の動きは、「横飛」の利きの縦横反転(=左右へ行けない「飛鹿」)としました。

 複雑な驢馬の動きを簡略化したかったのと、横飛と相補的な駒がないことに違和感を感じたためです。
0624名無し名人 (ワッチョイ 9231-hooH)
垢版 |
2019/04/23(火) 00:19:32.84ID:huRVIMZL0
<改良点2>

・「仲人」の動きは、前・左・右に1マスとしました。

 つまり、アドバンスド摩訶大将棋の仲人に倣いました。
 これは、チャンギの兵・卒、シャンチーの渡河後の兵・卒の動きです。

・金将の上に「臥竜」、銀将の上に「古猿」、銅将の上に「蟠蛇」、瓦将の上に「老鼠」にしました。
・「猫叉」と「老鼠」の位置を逆にしました。

 利きが上下逆になる駒を、上下に隣接して配置した方がしっくりきます。
 臥竜、蟠蛇、老鼠が、2段目に左右対称に並びます。
 猫叉と老鼠の位置の交換ですませられるように、瓦将と石将の位置を逆にしました。
 大将棋では、金-銀-銅-鉄-石の順なので、こちらの方がなじみやすいです。

・「淮鶏」も鉄将の上に左右対称として、猛牛を飛龍の隣にずらして、猛牛の位置に「古鵄」を挿入しました。

 ただし、古鵄は淮鶏の利きが上下逆になる駒として追加しました。
 これは、2段目と4段目を同じ構成にして、3段目と互い違いになるようにするためでもあります。
0625名無し名人 (ワッチョイ 9231-hooH)
垢版 |
2019/04/23(火) 00:27:27.03ID:huRVIMZL0
<改良点3>

・「羅刹」は、大大将棋の「鳩槃」と同じ動きにして、「夜叉」と相補的な動きとしました。

・「歩兵」が「金将」に成る以外は、小駒(1マス移動)は全て走り駒(奔〜)に成りることにしました。

 「猫叉」は角行と同じ動きの「奔猫「で、「嗔猪」は飛車と同じ動きの「奔猪」になります。

・「桂馬」「飛龍」「猛牛」および走り駒は、全て「金将」に成ります。

 ただし、飛車と角行は、金将ではなく、竜王と竜馬に成れた方が良いのかもしれません・・・

・「狛犬」は、金将に成って弱体化するのは受け入れられず、走り駒化して「奔王」に成ることにしました。

 同様に、「鉤行」「摩カツ」が金将に成って弱体化するのも受け入れられないため、
 鉤行・摩カツも不成とするか、「摩カツ」は「天狗」に成れるようにするのも良いかと思いました。

・「玉将」は不成駒として、「酔象」も「王子」ではなく走り駒(=大大将棋の「行鳥」と同じ)に成ることにしました。

 代わりに、「王子(=太子)」に成れる大大将棋の「近王(玉将と同じ動き)」を玉将の前に追加しました。
 そして、「近王」の左右に、利きが上下逆の「酔象」と「盲虎」を配置しています。

 なお、玉将・太子・夜叉・羅刹・金剛・力士・奔王・竜王・竜馬は不成駒です。

・「無明」と「提婆」は、「右将」と「左将」の動きとしました。

 その方が動き方を理解しやすく、すぐ上にある「盲虎」や「酔象」の利きと縦横逆になります。
0626名無し名人 (ワッチョイ 9231-hooH)
垢版 |
2019/04/23(火) 00:59:30.35ID:huRVIMZL0
改良版は、駒の動きの相補性、駒の配置の対称性を重視してあります。
そのため、陰陽五行説には基づいていませんが、「アドバンスド摩訶大将棋」にやや似た部分もあります。

ちなみに、これは摩訶大大将棋そのものの構造的な問題でもありますが、
斜めにしか行けない駒は筋違いのマスへ移動できないにもかかわらず、
「角行」「飛龍」「猫叉」が同じ角道に入っています。

さらに、改良版では、加えて「石将」も同じ角道に入ってしまいました。

なお、「摩カツ」「竜馬」「麒麟」「鳳凰」は、「角行」たちとは筋違いのマスにいますが、
「竜馬」「鳳凰」は前後左右へ1マス移動できるため、筋違いの角道へずれる事ができます。

「麒麟」「鳳凰」は、オリジナルに準じて「大竜」「金翅」に成ることへしていますが、
「獅子」「奔王」もしくは、「獅子」「狛犬」に成れた方が面白いかもしれません。

「左車(右車)」は、前・後・右(左)の3方向へ走れるのも面白そうですが、
オリジナルに近い形で、前・右前斜め(左前斜め)・左後斜め(右後斜め)の3方向へ走れることにします。
(後ろ1マスをなくし、斜めの向きを左右逆にしています)

ちなみに、3方向へ1マス進む「仲人」の成駒の「奔人」は、前・左・右の3方向へ走れるようになります。
0627名無し名人 (スフッ Sdb2-tb85)
垢版 |
2019/04/23(火) 11:57:50.83ID:3EbaIYSCd
>>619
ありがとうございます。メールで注文しました。

>>621-626
「改良」というのがよくわからないのですが、
古文書は無視して面白くなるように動きを変えようということ?

古文書にのっとるからこその古将棋ではないのでしょうか。
0628名無し名人 (ワッチョイ b1d0-ZyAq)
垢版 |
2019/04/23(火) 12:15:50.18ID:7uBQEabP0
自分なりの改変版ということでしょ?
むしろ、原盤と違うと言う意味なんだから良いのでは

それこそ、復刻版の摩訶大将棋が古文書に則っているかというと大いに疑問だけどな
古文書の盤の大きさや駒の動きを大きく無視しているし、かなり想像が入っている

現在ある古将棋ソフトも、ほとんどがルールを独自解釈しているし、そもそもどれがより真実に近いのかは誰もわからん
再現・復刻じゃなくて改良・改変と言っている方が潔い気はする
0629名無し名人 (スフッ Sdb2-tb85)
垢版 |
2019/04/23(火) 12:48:20.96ID:3EbaIYSCd
>>628
いやそういう話ではなくて、
古将棋を作ろうとしているのかどうかを聞いています。

自分なりに改変したとすれば、もう古将棋ではない。現代将棋です。
「改変」という意識をもつのが問題で、あくまでも古文書のとおりに作るという
意識で古将棋と取り組まないと、新しいゲームを作っているのと同じになってしまう。
0630名無し名人 (ワッチョイ 9231-hooH)
垢版 |
2019/04/23(火) 19:58:06.97ID:huRVIMZL0
>>627-629

うーん、「改良」は確かに語弊がありましたね。
「改良」や「改善」は、まるで元が悪かったようなイメージがあります。

>>628

「改変」がふさわしいですね。
「改変版 摩訶大大将棋」に関しては、「摩訶大大将棋」の駒の配置を、駒の利きの対称性を保てるように改造した将棋になります。

できれば駒の追加はしないで、「摩訶大大将棋」内の駒配置の変更で済ませられれば良かったのですが、
「淮鶏」の利き反転した駒がなかったのと、小駒は奔駒(歩く向きへ走る)に成るに統一するため、「酔象」を「王子」に成らせられないのが苦しいですね。

>>629

古将棋としての「摩訶大大将棋」としては、駒の動きの解釈が色々あるので、自分が正しいと思った説を取り入れて、また別ZRFとして制作してあります。
こちらの駒配置は、wikipediaやshogitter通り(出典は世界の将棋 古代から現代まで)です。
ただ、自在天王の動きを再現すると、ソフト挙動が重くなるので、取り返される位置への移動を禁止するのは実現できなそうですが・・・

「改変版」に関しては、revivalではなくmodifiedとして考えてください。
0631名無し名人 (ワッチョイ b2f0-B8lm)
垢版 |
2019/04/23(火) 20:08:12.33ID:lLjkKVFG0
なんか伸びてますな

>>620
歩はポーンの動きだね
>>84のリンク先(溝口氏ブログ)ではそういう感じに溝口氏が「妄想」してる
(というか「原チャトランガ」というもの自体溝口さんの「妄想」なので)
ZoGでやってみた感想では馬・車・象ともに2マス目には跳べる(ブログ記事通り)ほうがグズグズせず楽しい
ポーンよりは歩のほうがサクサク進行するから、軽く楽しむゲームにするなら歩を採用した方がいいかも

>>629
今回のは原典に当たって再現したものとは別個だろう
現在の目で見てゲームとして楽しめそうなものとしての提案
だから改良というよりは「変則摩訶大将棋」とでも言えば誤解が少ないと思われるがどんなもんかな

これまでの行動を見る限りスレ主さんはそういう点では生真面目過ぎるくらいの人なんで
自前のルールを「復刻版」として押し付けるような真似はしないと思うよ
0634名無し名人 (ワッチョイ 9231-hooH)
垢版 |
2019/04/23(火) 20:24:04.06ID:huRVIMZL0
「改変版」に関しては、もし自分が「摩訶大大将棋」の作成を命じられたら、こうデザインするだろうな・・・という作品です。

第一前提として、「摩訶大大将棋」の駒配置をベースにしています。
なるべく、駒配置が左右対称になるようにして、左右非対称の場合は、駒の動き方に対称性があるようにしています。
不足の駒(古鵄、近王)は、「大大将棋」から追加します。

駒の動きに、現代の駒や古将棋の駒の動きとの整合性があること、駒の昇格先に一貫性があることなどを重視しています。
どうしても、駒の動きを変更する場合は、他の駒の利きとの対称性(縦・横が逆、四方・四隅が逆など)を保ちます。

なお、「仲人」の利きや「盲熊」の利きに関しては、「アドバンスド摩訶大将棋」の解釈を取り入れています。

「無明」と「提婆」は文献によって動き方が全く異なり、利きが左右対称になっているくらいしか共通点がありませんが、
「アドバンスド摩訶大将棋」では、金将の利きを横に倒した利きとされており、
酔象・盲虎の動きを横に倒した利き(=大大将棋の「右将」「左将」の動き)と考えました。

なお、「アドバンスド摩訶大将棋」でも、「酔象」の成駒の「王子」を、奔虎と前後逆の走り駒と解釈しているようです。
(中央の酔象を、左右の盲虎2枚で挟む配置はそのまま)
0635名無し名人 (ワッチョイ 9231-hooH)
垢版 |
2019/04/23(火) 20:49:15.15ID:huRVIMZL0
>>631

ありがとうございます!

自分でもZRFで原チャトランガを作ろうとしていて、「兵士」を歩兵にするかポーンにするかで悩んでいました。
4人制チャトランガは、「兵士」が歩兵の動きらしいので・・・

車(ルーク相当)と象(ビショップ相当)の2マス移動は、いろいろ解釈が考えられました。
・2マス目にのみ跳ぶ(1マス目には歩かない) ・・・桂馬タイプ
・2マス目に跳ぶ+1マス目にも歩く
・2マス目のみに走る(1マス目には歩かない) ・・・シャンチーの馬タイプ(間の駒で遮蔽される)
・2マス目まで走る(1マス目にも歩く) ・・・チェスのルーク・ビショップの2マス制限タイプ
・1マス目に歩き、2マス目にも歩く(1マス目では止まれない) ・・・方向制限・2マス制限の踊り(アドバンス摩訶大将棋タイプ)
 2マス目へ行く際、1マス目は敵の駒なら取れ、味方の駒なら跳び越える
・1マス目に歩き、2マス目にも歩く(1マス目でも止まれる) ・・・方向制限・2マス制限の踊り(獅子タイプ)
 2マス目へ行く際、1マス目は敵の駒なら取れ、味方の駒なら跳び越える

馬(ナイト相当)は、3通りほど考えられます。
・ケイマ8マスへ跳ぶ ・・・チェスのナイト・マークルックのマー
・ケイマ8マスのみに走る その1 ・・・間の駒=前後左右で遮断される(シャンチーの馬タイプ)
・ケイマ8マスのみに走る その2 ・・・間の駒=斜め四方で遮断される(シャンチーの象タイプ)

将・将軍・副官(クイーン相当)は、
・車+象の利きの合成 ・・・2マス制限のクイーンなど
・斜め四方へ1マス歩く ・・・シャンチーの士、マークルックのメット

王(キング相当)は、
・周囲8方へ1マス歩く ・・・2マス制限のクイーンなど
・前後左右へ1マス歩く ・・・シャンチーの将
0636名無し名人 (スフッ Sdb2-tb85)
垢版 |
2019/04/23(火) 22:18:44.81ID:dekuU3AYd
>>630
modifiedという言い方でもすでに古将棋ではないと思うよ。
古将棋はmodifiedしてはいけないものです。

>>631
そのとおりです。「変則摩訶大将棋」、現代の摩訶大大将棋。古将棋とは無関係。

>>634
> ・・こうデザインするだろうな・・・という作品

完全に現代のゲームということになりますね。
鎌倉時代の原作者をもっとリスペクトしないといけません。
こうすれば、ましな将棋になるとか考えないこと。
大将棋、大大将棋、摩訶大大将棋はすでに完成された将棋です。

変則将棋を作ってるのなら全然それでいいですよ。
古将棋ジャンルじゃないということなら。

摩訶大将棋のエライ人は態度としてはいいのだが、
ブログのとおりなら解読の結果は問題あり。本はまだ読んでないが想像はつく。
0637名無し名人 (ワッチョイ b1d0-ZyAq)
垢版 |
2019/04/24(水) 12:32:18.98ID:w0vqFNSZ0
本将棋の改変が変則将棋なわけだから、古将棋の改変が変則古将棋で問題はないわ
もともと変則将棋作者なんだから、変則古将棋として作れば良いんじゃないかな?

>古将棋はmodifiedしてはいけないものです。

大将棋や小将棋など古将棋自体、改変を繰り返して発展していったのだから、復刻でなければ改変は自由だと思う
古将棋のルールに著作権はない(あっても切れてる)し、改変自体はいけなくはないと思うな〜
マカダミア将棋(だっけ?)と一緒

そもそもルール自体が破綻していて、誰も指していないような古将棋なら、改変して文句を言う人はいないだろう
もちろん、個人的な改変作で復刻を名乗ってはいけないと思うが
0638名無し名人 (ワッチョイ b1d0-ZyAq)
垢版 |
2019/04/24(水) 12:40:08.14ID:w0vqFNSZ0
実際、現代中将棋とか青空中将棋とか古典中将棋のアレンジもいくつかあるしな

もしかして、古くもないのに”古”将棋を名乗るな!ってことなのか?

全くのオリジナルなら創作将棋だけど、古将棋ベースに改変していれば古将棋というワードはむしろ必要

古典古将棋に対して、現代版古将棋とか変則古将棋というジャンルなら異論はなかろう
0639名無し名人 (ワッチョイ b1d0-ZyAq)
垢版 |
2019/04/24(水) 18:53:30.85ID:w0vqFNSZ0
調べてみたら、天竺将棋の縮小版がナッツ将棋、大大将棋の縮小版がカシュー将棋、摩訶大大将棋の縮小版がマカダミア将棋だな
0640名無し名人 (ワッチョイ 9231-hooH)
垢版 |
2019/04/24(水) 20:57:43.42ID:I66AglOT0
>>637

もともと変則将棋の制作から開始して、古将棋にも手を広げたので、あまり厳密な区別をしないで作ってきたのが問題だったかもしれません。
これまでも、平安将棋とチェスを融合した平安ハイブリッド将棋などを制作していたので、その流れで話題を投入してしまいました。

これまで制作してきた中で古将棋が関係するのは、

@小将棋(9x9)  ・・・酔象のみ,酔象+猛豹(銀の上),酔象+猛豹(金の上)
A中将棋(12x12)  ・・・不成後の成り方が本将棋ルール
B大将棋(15x15)  ・・・不成後の成り方が本将棋ルール
C真中将棋(12x12)  ・・・不成後の成り方が古将棋ルール、先獅子は岡崎ルール
D真中将棋バリアント(12×12)  ・・・不成後の成り方が古将棋ルール、先獅子はwikipediaルール
E真大将棋(15x15)  ・・・不成後の成り方が古将棋ルール
F平安将棋  ・・・8x8,8x9,9x9
G平安将棋(再利用あり)  ・・・8x8,8x9,9x9
H平安ハイブリッド将棋(8x8)
I平安ハイブリッド将棋バリアント(8x8)
J平安大将棋(13x13)
K平安大将棋(13x10)

HとIは、完全に創作(一部の駒をチェスと入れ替え)ですね。
Fも、再利用可能だったという仮説はあるものの、一般的ではないので変則でしょう。
Kも、提唱している人はいるものの、古文書には記載がありません。

ABは、古将棋での不成後の成り方を当初実装できなかったため、ルール上は古将棋ではありませんね。
CDEは、古将棋での不成後の成り方を実装してありますが、先獅子の解釈が2通りあり、CとDに分かれています。

@は、小将棋に猛豹があった説をバリアントとして追加しています。
Fは、盤のサイズに諸説あるため、各種サイズをバリアントとして選択可能にしました。
0641名無し名人 (ワッチョイ 9231-hooH)
垢版 |
2019/04/24(水) 21:07:01.14ID:I66AglOT0
アンカミスしました。

>>636

もともと変則将棋の制作から開始して、古将棋にも手を広げたので、あまり厳密な区別をしないで作ってきたのが問題だったかもしれません。
これまでも、平安将棋とチェスを融合した「平安ハイブリッド将棋」などを制作していたので、その流れで話題を投入してしまいました。

「改変(modified)」がついた時点で、正当な系譜の「古将棋」ではなく、「変則古将棋」として捉えてもらえればと思います。
「改変版 摩訶大大将棋」は、純粋な古将棋としての解釈として投稿したわけではなく、アレンジ版のつもりでした。

なお、「アドバンスド(advanced)」も「進化した・発展した」という意味なので、純粋復興を謳わなければ発想の飛躍があっても個人的には許容範囲です。
もちろん、古将棋において古文書に記載のない解釈は認めないという史学的な意見の方がいらっしゃることも存じております。
0642名無し名人 (ワッチョイ 2331-HJzg)
垢版 |
2019/04/25(木) 00:32:47.44ID:jNliHhOl0
先週末は、イースターでZillions社の担当者が休暇中だったようです。
今頃になって先週分が公開されました。

168:真LeSHOGI(4x6)
 4x6のミニ将棋です。
 行き所のないマスへ不成で進むこと、駒を打つことが可能です。
 二歩も打ち歩詰めも禁止されません。

169:真LeSHOGI7(4x7)
 4x7のミニ将棋です。
 行き所のないマスへ不成で進むこと、駒を打つことが可能です。
 二歩も打ち歩詰めも禁止されません。

「LeSHOGI」と「LeSHOGI7」のルールが作者サイトに公開されておりました。
それによると、行き所のない駒(死に駒)を許す、二歩を許す、打ち歩詰めを許すとのことでしたので、
本来のルールで再リリースしました。

禁手がないという点では、「自由形将棋」と一緒ですね。
0643名無し名人 (スフッ Sd43-DANs)
垢版 |
2019/04/25(木) 11:21:35.36ID:9Z5ZPc7Id
>>641
将棋で使われるアドバンスドという修飾は、英語の一般的意味あいで使うのではなくて、
コンピュータ支援ということで使われています。

だから、アドバンスド将棋=コンピュータ支援の将棋ということになります。
アドバンスド摩訶大将棋もおそらく同じ意味だと思いますよ。
0644名無し名人 (スフッ Sd43-DANs)
垢版 |
2019/04/25(木) 11:35:17.52ID:9Z5ZPc7Id
>>641
> 古将棋において古文書に記載のない解釈は認めないという史学的な意見の方が・・・

そういう人はいないですね。
古文書に記載がなくても、古文書に沿って解釈していればそれは試論ということになります。

古文書を無視した解釈をする場合はむろん解釈とは言いません。
個人がそう思っているだけ。自由にして下さいということです。
議論の対象にならないということ。歴史学ではありません。
エライ人は、この歴史学の方法も否定されますがね。
0645名無し名人 (スフッ Sd43-DANs)
垢版 |
2019/04/25(木) 11:46:57.20ID:9Z5ZPc7Id
>>638
> もしかして、古くもないのに”古”将棋を名乗るな!ってことなのか?

かなり近いです。
大将棋のルールをちょっと勝手に変えてどうするんだということです。
何を根拠にということ。鎌倉時代の日本の秀才を甘く見てはいけません。

この本にこう書いてあるから、あの古文書にはこう書いてあるし、
wikiにはこう書いてあるし、よって、このあたりで折衷案としておきますね、
みたいな将棋を作って何の意味があるんだということです。
0646名無し名人 (ワッチョイ e3f0-qnmp)
垢版 |
2019/04/25(木) 16:27:17.11ID:9ejQOvUy0
まあ、改良とかアドバンスドって言い方はこの手の議論を招くんで
変則なんちゃら将棋、あるいはもう全く新たな名前でいいんじゃないかな

個人的に、今回のスレ主さんのは
変則摩訶大大将棋である「対称摩訶大大将棋」とでも呼んどけばいいんじゃないかと
(俺のネーミングセンスは詰んでるのでもっといい名前plz)

それにしても嫌な天気になってきたね
これから気温下がる下がる言ってたのにこの暑さ、正直うざい
0647名無し名人 (ワッチョイ 55d0-N5aX)
垢版 |
2019/04/25(木) 17:44:14.64ID:zFgDbp//0
>> もしかして、古くもないのに”古”将棋を名乗るな!ってことなのか?
>かなり近いです。

まあ、気持ちはわからんでもない
本来なら、改変するのを許されるのは原作者だけだろう
でも、改変するなと言うことができるのも原作者だけだろう

ただ、作者不明の古典作品は改変は逆に自由と思うけどね
プレイする方とすれば、原作品より面白くなればそれでよい
普及すれば、それが歴史となり、普及しなければ認知されず消えるだけ

ペグソリティアのバリエーションと一緒
遊戯って、偉い人が作って、それに従ってプレイするものじゃなくて、
プレイする人が改良しながら模索して発展していくものでしょ
0648名無し名人 (ワッチョイ 55d0-N5aX)
垢版 |
2019/04/25(木) 17:59:59.19ID:zFgDbp//0
>何を根拠にということ。

逆に聞くが、正しい古将棋のルールって認知されているの? どこで公表されているの?
何が(どれが)正しいかを、一体誰が知っているの? ということ

例えば、今広く知られている古将棋のルールだって、本当に正しいかどうかなんかはわからん
そもそも古文書でさえ、書物によって駒の動きの説明が違うし、どれが正しいかは判断できない

むしろ、当時存在していなかった者が、このルールが正しい、こちらは間違いと判断すること自体がおかしい
考古学的な検討がされているなら学会発表でもして、学会としての公式見解を出してほしいものだ

>鎌倉時代の日本の秀才を甘く見てはいけません。

現在伝わっているルールが古将棋の本当のルールだったとしたら、いろいろとゲームデザイン崩壊してるでしょ
だから、現在プレイされていないし、伝承もされていない

古文書を書いた者の不始末なのか、古将棋の制作者のレベルが低いのかはわからんが、
古将棋はボードゲームとしての完成度は低い(プレイする価値がない)と思っている

そもそも実際に指した棋譜が残っていないと、”秀才”と言っていいかどうかの判断がつかない
棋譜をみればだいたいのレベルがわかるが、棋譜を残せるほどのゲーム性があったものなのか?
0651名無し名人 (ワッチョイ 2331-HJzg)
垢版 |
2019/04/25(木) 18:39:25.76ID:jNliHhOl0
>>646

最初に「改良版」と付けてしまったことに、反省しています。

摩訶大大将棋をより指しやすくするための変更案だったのですが、
特にネームングも決めていなかったので、とりあえず「改良版」と付けてしまったのがまずかったです。

将棋で言ったら、角と飛車の位置を逆にして、先後の角と飛車が対抗する変則将棋を作ってみましたくらいの気持ちで、
「『改変版』将棋(名称未定)」のつもりだったのですが・・・
(変則将棋を作る際、とりあえず元になったゲーム名+「modified-」を付けたファイル名にしているので)

確かに、角と飛車の位置を逆にした将棋を「『改良版』将棋」として出したら、将棋指しは怒るでしょうね。
0652名無し名人 (ワッチョイ 2331-HJzg)
垢版 |
2019/04/25(木) 18:47:46.56ID:jNliHhOl0
>>646

こちらは、夜はまだコタツor電気毛布を使ってます。
昨夜、徹夜して風邪を引きました。
こちらも日中はだいぶ暖かくなりましたね。

>>643

「アドバンスド」=「コンピュータ支援」なんですね。
勉強になりました。

ブログより
>アドバンスド摩訶大将棋とは、人がコンピュータの力を借りて摩訶大将棋を指すという方式です。

「アドバンスド摩訶大将棋」の場合、駒の動きをガイドしてくれるZoGの「intelligent board」機能みたいですね。

なお、変則将棋・変則チェスでは、コンピュータのペア競技みたいです。

wikipediaより
>アドバンスト・チェス(英語: Advanced Chess)は、変則チェスの一種。
>人間プレイヤーとコンピュータチェスとがコンビを組み、別の人間とコンピュータコンビと対戦する。

wikipediaより
>アドバンスド将棋
>ペア将棋でペアを組む相手が人間ではなくコンピュータ将棋。
>ガルリ・カスパロフが考案したアドバンスト・チェスの将棋版。
0653名無し名人 (スプッッ Sd93-DANs)
垢版 |
2019/04/25(木) 23:31:24.38ID:6GkOYBvxd
>>648
> 逆に聞くが、正しい古将棋のルールって認知されているの? どこで公表されているの?
> 何が(どれが)正しいかを、一体誰が知っているの? ということ

まだ公表はしていないが、まず自分で(=あなた自身で)認知することが最初でしょう。
でないと、自分の(=あなたの)古将棋は存在しないも同然。

> もしかして、古くもないのに”古”将棋を名乗るな!ってことなのか?
は、うまい表現と思ったが、文章だけだったのかも知れませんね。
別の言い方をすれば、
古将棋のことを知ろうとしていないのに、古将棋に文句をつけるとは何事だ、
ということです。

> プレイする方とすれば、原作品より面白くなればそれでよい
とか言ってるぐらいだから、原作者をもっとリスペクトせよと言っても無駄だろう。
> ”秀才”と言っていいかどうかの判断がつかない
となるのも同じ。結局古将棋の中身がわかっていないということ。
0654名無し名人 (ワッチョイ 55d0-N5aX)
垢版 |
2019/04/26(金) 19:38:44.52ID:ltU0uCqs0
>まず自分で(=あなた自身で)認知することが最初でしょう。
>でないと、自分の(=あなたの)古将棋は存在しないも同然。

自分なりの古将棋像の考えがないと判断基準がないのは確かではある
ただ、人それぞれの解釈があるというのでは、現在一般に正しいと考えられている古将棋の姿が見えてこない
それならば、他者の考える古将棋像を批判することはできないだろう

>まだ公表はしていないが、

自分の解釈を公開しないで、他者の解釈を批判するのはどうなのか?
それでは2chで自分の解釈を押し付けて得意になっているだけだろう
アドバンスド摩訶大将棋の解釈が本当の古将棋の姿だったかというと、正直自分は疑問に思うが、
自説を出版して公に問うという姿勢は尊敬に値するし、一つの仮説として受け入れざるを得ない

>原作者をもっとリスペクトせよと言っても無駄だろう。

原作者というより原作自体をリスペクトする気持ちはあるが、正しく伝わっていることが前提
正しいかどうかわからない状態の作品をリスペクトせよと言われても難しい
ルールに整合性や合理性があって、ゲーム性が担保されている必要があるだろう
0655名無し名人 (ワッチョイ 55d0-N5aX)
垢版 |
2019/04/26(金) 19:59:09.00ID:ltU0uCqs0
例えば、漫画でも小説でも良いが、ある作品があったとする
その作品の結末が自分には合わないからといって、原作のストーリーを改変した作品を作ったとする
確かに、それはもはや原作とは別の作品だ、通常は一般に受け入れられない

しかし、元の作品が打ち切りで不十分な結末で終わっていたり、設定の矛盾がストーリーに影響を与えていた場合
原作に準じて修正して、もし原作を超える二次創作物ができれば、そちらが普及して一般に認知されるということはあり得る
それこそ昔話など、伝承の途中でだいぶ改変されている

もちろん、著作権が保護されているような作品でアウトだが
伝承の中でルールが変遷していくのが一般的な遊戯で、しかも古の将棋であれば、改変することはなんの問題もないと思う
その改変物をオリジ例えば、漫画でも小説でも良いが、ある作品があったとする
その作品の結末が自分には合わないからといって、原作のストーリーを改変した作品を作ったとする
確かに、それはもはや原作とは別の作品だ、通常は一般に受け入れられない

ゲームでも、メーカーがバグを放置しているゲームを有志がバグ修正して、パッチを当てる場合がある
致命的なバグの修正、ゲーム性の破綻を修正するための変更などは、誰が行っても個人的には許容範囲
なかにはバグも含めて本来の作品だと言う人もいるだろうが、プレイに支障があるようでは作品と言えないナルの古将棋だと主張するのは、当然ダメだが 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0656名無し名人 (ワッチョイ 55d0-N5aX)
垢版 |
2019/04/26(金) 20:02:36.42ID:ltU0uCqs0
例えば、漫画でも小説でも良いが、ある作品があったとする
その作品の結末が自分には合わないからといって、原作のストーリーを改変した作品を作ったとする
確かに、それはもはや原作とは別の作品だ、通常は一般に受け入れられない

しかし、元の作品が打ち切りで不十分な結末で終わっていたり、設定の矛盾がストーリーに影響を与えていた場合
原作に準じて修正して、もし原作を超える二次創作物ができれば、そちらが普及して一般に認知されるということはあり得る
それこそ昔話など、伝承の途中でだいぶ改変されている

もちろん、著作権が保護されているような作品でアウトだが
伝承の中でルールが変遷していくのが一般的な遊戯で、しかも古の将棋であれば、改変することはなんの問題もないと思う
その改変物をオリジナルの古将棋だと主張するのは、当然ダメだが

ゲームでも、メーカーがバグを放置しているゲームを有志がバグ修正して、パッチを当てる場合がある
致命的なバグの修正、ゲーム性の破綻を修正するための変更などは、誰が行っても個人的には許容範囲
なかにはバグも含めて本来の作品だと言う人もいるだろうが、プレイに支障があるようでは作品と言えない
0657名無し名人 (ワッチョイ 2331-HJzg)
垢版 |
2019/04/27(土) 10:08:11.35ID:hwz2UMFi0
>>653

公表を楽しみにしています。
個人的には、「天竺大将棋」を成立させるための合理的な解釈が聞きたいです。

「摩訶大将棋の復刻」では「天竺大将棋」は含まれておらず、
wikipediaやshogitterのソースになっている「世界の将棋 古代から現代まで」では、
奔鷲の動きそのままの説明では初手で玉将が詰んでおり、ゲームが成り立ちません。
(なお、「斜めに走るか、縦横に自由に跳び越せる」という動きの原典がよくわかりませんでした)

おそらく、奔鷲は、
・縦横に走る場合は駒取りできるが、駒を飛び越したら着地点の駒取りができない
・縦横の動きでは遮蔽駒がある場合、玉将を取ることはできない
・自分より格上の駒は跳び越せない
・縦横は移動のみで駒取りができない
などの追加ないと、ゲームが成立ちません。

また、「象戯図式」「諸象戯図式」では、「奔鷲」の駒の説明欄に注意書きで、
「奔王の動きに加えて、猫刄の動き(=斜め四方向に1マス動く)を二度できる」と書かれており、
「8方向への走り+斜め限定の獅子の動き(玉将ではなく猫刃の動きで2回動く)」だった可能性も高いと思います。

どのように解釈されていますでしょうか?
0658名無し名人 (ワッチョイ 2331-HJzg)
垢版 |
2019/04/28(日) 16:24:00.33ID:/4nH2F9N0
170:真TresureSHOGI(3x5)
 3x5のミニ将棋です。
 金・玉・銀を1段目におき、桂・香を1枚ずつ持駒にしています。
 駒の再利用はあります。
 行き所のないマスへ不成で進むこと、駒を打つことが可能です。
 (歩兵がないため、二歩や打ち歩詰めはそもそも存在しません)
0659名無し名人 (ワッチョイ 2331-HJzg)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:46:32.81ID:/4nH2F9N0
TresureSHOGI(宝物将棋)の本来のルールでは、
・行き所のない駒を作ることが禁止されていない
・先手は初手で持駒の桂馬・香車を打つことができない
 ことがわかったため、真TresureSHOGIは、その修正版になります。
0660名無し名人 (ワッチョイ cbda-gqZK)
垢版 |
2019/04/30(火) 15:21:06.47ID:sdpopRjZ0
過疎ってるな

連休だから、みんな遠出してるのか
0662名無し名人 (ワッチョイ 6fd0-ccdy)
垢版 |
2019/05/03(金) 11:58:13.65ID:TDgRZfyE0
古将棋の駒の動きは、日本語版ウィキペディアより英語版ウィキペディア方が一貫性あるな
駒別ではなく、古将棋別に解説されているからかもしれんが

書物によって駒の動きの説明が違うものは、両論併記してある点も好感が持てる
自分の意見の押し付けになっていない点がよい

海外の方が客観的に捉えて解説してくれている気がするわ
0663名無し名人 (ワッチョイ e231-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 19:11:45.30ID:BKOCVeUw0
連休は「朝倉将棋」制作してました。

単に「小将棋」を持駒可能にするだけなく、酔象のみ再利用不可なのと、
王駒が太子と玉将の2つあるので、なかなか実装に手こずっています。

とありあえず、「朝倉将棋」では、玉将と酔象/太子は取られた際に盤上から消滅させることで、
王駒2種類をゴールにしつつ、玉将と酔象/太子以外を再利用可能にすることが両立できそうです。
0664名無し名人 (ワッチョイ e231-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 19:18:54.07ID:BKOCVeUw0
ふと、酔象/太子も持駒として再利用可能にしたら、どんなゲームになるのかtryしてみたくなりました。
そして、酔象/太子を持駒として打てるなら、玉将も持駒として再利用できルールも考えられますね。

どちらも、王駒の玉将または太子のどちらかが生き残っていれば良いわけで・・・
ただ、ZoGは持駒の玉将も生存として認識してしまうので、盤上に玉将がいなくても負けにならなくなってしまうのが問題です。

太子の場合は、持駒になる際に酔象に戻るので、盤上の太子として誤認識することはないのですが、
玉将の場合は、持駒なのか盤上なのかを識別できないと、持駒の玉将が無敵になってしまいます (orz
0666名無し名人 (ワッチョイ 6fd0-ccdy)
垢版 |
2019/05/04(土) 13:19:25.15ID:FXIlkgSV0
酔象を打って良ければ、敵陣に打っていきなり太子にするな〜

酔象を突入させて太子にするのは大変だけど、打てたら楽勝そう

玉+太+太 vs 玉 とかになったら、もう絶望的だな
0667名無し名人 (ワッチョイ 7b7c-y35d)
垢版 |
2019/05/04(土) 13:23:03.25ID:gcFLGKlV0
酔象が取られたら事実上負けだとすると、酔象が玉とほぼ同等の価値(と弱点)を持つわけで
そうなると結局最初から裏返して太子として置いとくのと同じようなゲームになるのでは?
0668名無し名人 (ワッチョイ 6fd0-ccdy)
垢版 |
2019/05/04(土) 13:23:05.14ID:FXIlkgSV0
このGW中、Steamにfavor Chessっていう、育成型SLG風チェスが出たようだ

もはやボードゲームじゃなくて育成型戦略シミュレーションゲームではあるが

駒を強化していけるようだが、もはや古代戦争〜近代戦争まで入ってカオス化してる
0669名無し名人 (ワッチョイ 6fd0-ccdy)
垢版 |
2019/05/04(土) 13:24:59.30ID:FXIlkgSV0
>>667

同感
どちらか一方を取られてもセーフなゲームだったのが、実質的にどちらか一方を取られたらアウトなゲームになりそう
0670名無し名人 (ワッチョイ bbf0-mZiG)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:31:36.49ID:LO3W0UrU0
持ち駒になっているときだけフラグを立て
フラグ立ってる場合は勝点計算に含めず
loss条件に勝点0の場合を付け足すとかできればいいのだが…できたかなあ

後は、駒台行きになった場合は第三の成り先にプロモーションしたものとして扱うなど
ただ、いずれにせよcpu側が持ち駒の王将を打たないまま敗北したりしかねないのが難点なんで
ZoG上では止めといたほうが無難かも
0671名無し名人 (ワッチョイ e231-R0y6)
垢版 |
2019/05/05(日) 20:59:39.80ID:FSwd6+6g0
>>670

>フラグ立ってる場合は勝点計算に含めず

勝敗条件は、デフォルトでは、特定の条件下で変更できないので、難しいのです・・・
(厳密には、capturedの場合は、ANDやORと併用可能ですが、checkmatedでは併用不可なのです)

>後は、駒台行きになった場合は第三の成り先にプロモーションしたものとして扱うなど

このアイデアを使用して、取られた後は非王駒の玉将(同名の別の駒)として駒台に送り、
盤上に打ち込まれた際に、王駒として配置することで、玉将も再利用可能な小将棋が実現できました!
0672名無し名人 (ワッチョイ e231-R0y6)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:08:21.71ID:FSwd6+6g0
171:朝倉将棋
 本将棋で、玉将の前に酔象が追加されていますが、酔象は持駒にできません。
 別の言い方をすれば、玉将と酔象/太子を除いて再使用が可能な小将棋です
 自軍から玉将も太子もいなくなったら負けです。

昨日、Zillions社サイトで公開となりました。
0673名無し名人 (ワッチョイ b7f0-AZoQ)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:01:07.64ID:EIO6wT2n0
今年は井上円了没後100年らしい
そもそも板違いっぽいが哲学飛将碁(王様のある9x9盤チェッカー)はZoGにあっただろうか?
0674名無し名人 (ワッチョイ 9f31-vVMj)
垢版 |
2019/05/13(月) 21:33:49.87ID:ZC/lE7Ag0
哲学飛将碁(Philosophy Shogi Checkers)は、公式サイトでZRF配布されていますね。
Inoue Enryo's Philosophy Shogi Checkersはダウンロードした記憶があります。

先週末は、Zillions社のサイト更新がなかったようです。
投稿した再利用あり小将棋(酔象も再使用版と、玉将も再使用版)は次回にお預けです・・・
0675名無し名人
垢版 |
2019/05/17(金) 13:16:20.37
675
0676名無し名人 (ワッチョイ de31-8NB0)
垢版 |
2019/05/19(日) 23:46:59.97ID:oJWUUE3q0
172:小将棋(酔象・太子も再利用あり)
 玉将を除いて再使用が可能な小将棋です。
 酔象・太子も再利用できる朝倉将棋ともいえます。

先々週のZRFが、ようやく公開されました。

玉将も再利用できる「小将棋(玉将も酔象・太子も再利用あり)」も投稿していましたが、
ファイルに不備があり、今回の掲載は見送られました。
再投稿での次回掲載を狙います・・・
0677名無し名人 (ワッチョイ de31-8NB0)
垢版 |
2019/05/19(日) 23:49:58.78ID:oJWUUE3q0
今回、「Fischer Random Chess」いわゆる「Chess960」を制作した猛者がいるようです。

乱数が使えずランダム処理が苦手なZRFで、シャッフル機能まで実装するとは・・・
0678名無し名人 (ワッチョイ d9d0-Mb8Z)
垢版 |
2019/05/21(火) 12:18:15.86ID:Jm+nVLqr0
どういう原理かしらないけど、shuffleを押すと対局のたびに違う配置になるみたいだ

必ず、ルークの間にキングを挟むとか、ビショップはお互い違う色のマスにするとか、先後は対称配置になるとか

フィッシャーランダムチェスのルールは守られている模様

最近、ZoGの投稿ソフトの技術レベルが上がっている気がする
0679名無し名人
垢版 |
2019/05/22(水) 01:40:23.70
そうなのか
むずかしいね
0682名無し名人 (ワッチョイ a7d0-THjO)
垢版 |
2019/05/24(金) 13:04:31.07ID:kPt5xJF80
ペイパル登録してあるなら、メールしてペイパル払いが簡単だよ

Steam、PS store、Google Playでもペイパル使えるし、クレジットをフォームに登録するより安全
0683名無し名人 (ワッチョイ a7d0-THjO)
垢版 |
2019/05/24(金) 13:10:58.77ID:kPt5xJF80
I wish ZoG license.
Name: ローマ字表記
Mail: メアド記載
Buy with PayPal.

メール文面はこれだけで買えるよ

返事が来たら、ペイパルに相手のメアド入れて、指定金額を入金するだけ

次の返事にIDとPassが送られてくるから、ZoGをアンロックするだけ
0684名無し名人 (ワッチョイ df31-Fpyl)
垢版 |
2019/05/24(金) 22:29:08.11ID:CdfLKFw50
>>680

今度、Zillions社にメールする時に、それとなく聞いてみます。
自分も要望したい機能がいくつかあるので、確認してみます。

>>681

「Zillions Discussion Board」というフォーラムで、開発者が、
「最近はMailでの購入者が多いので、フォームの修正は行う予定がない」というような発言をしていたのを見た覚えがあります。

なお、「zillionsofgames@wiki」の「購入方法」のページに簡単な解説を載せてあるので、ぜひ参考にしてみてください。
https://www65.atwiki.jp/zillionsofgames/pages/12.html
0685名無し名人 (ワッチョイ df31-Fpyl)
垢版 |
2019/05/25(土) 21:22:16.15ID:3R7dMGBx0
173:小将棋(酔象・太子も玉将も再利用あり)
 玉将含めて全ての駒の再使用が可能な小将棋です。
 酔象・太子と玉将も再利用できる朝倉将棋ともいえます。

174:青空中将棋
 前線の歩を落とした青空将棋の中将棋版で、
 中将棋にのみ登場する駒以外は最初から落とされています。
 ただし、中将棋で成り方が変わっている香車は残されています。
 また、獅子と奔王の前の歩2枚のみ、残されています。

本日、以上が公式サイトでリリース開始されたので報告します。
0687名無し名人 (ワッチョイ df31-Fpyl)
垢版 |
2019/05/28(火) 00:08:33.12ID:hAqR9urp0
【古将棋】天竺大将棋の解説【ゆっくり講座】:sm35184575 できました!

色々と疑問も残りますが、解説はとりあえずwikipedia準拠です。
0689名無し名人 (ワッチョイ 73d0-eyJi)
垢版 |
2019/05/30(木) 12:50:16.38ID:Hlv7t79Q0
天竺大将棋の火鬼が周囲8マスの敵を焼くタイミングって、

敵のターンの終了時=自分のターンの開始時? と 自分の火鬼の移動後?

火鬼は3歩まで歩けるみたいだけど、1歩ごとに周囲を焼いていくのか、

最後の着手後(3歩目または敵を取って止まった後)だけなのか??

敵が周囲に侵入してきた時にカウンターで焼くのは、常に? それとも 次に火鬼を動かす場合だけ??
0690名無し名人 (ワッチョイ 73d0-eyJi)
垢版 |
2019/05/30(木) 12:58:53.85ID:Hlv7t79Q0
天竺大将棋の四天王の動きも諸説あるようだ

wikipedia
非常に特殊な動きをする。
隣接8マスには直接移動できないが、敵の駒があれば1手で動かずに取ることが出来る(居喰い)。
また、斜め四方には隣接した駒のみ飛び越えて何マスでも進める。
横には隣接した駒のみ飛び越えて3マスまで進むことができる。
すなわち、1マス目にだけ駒があっても飛び越えて2マス目や3マス目に行けるが、2マス目に駒があれば飛び越えて3マス目に行くことはできない[1]。

「だい将棋」の謎
『諸象戯図式』では「如車兵亦近八方不行其外周二三要用歩」
天竺大将棋の車兵の成りの四天王は、”車兵のように走り、ただし隣接升目では、止まれない”が、現在の定説である。
横については、制限された3升目先までの走り、で指される事が多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況