X



トップページ将棋・チェス
1002コメント275KB
銀河 JT杯 新人王 YAMADA杯 加古川青流 統合スレ 70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 135d-NQHZ)
垢版 |
2018/10/17(水) 16:03:29.11ID:LohRAQHl0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

銀河戦           http://www.shogi.or.jp/match/ginga/index.html
JT将棋日本シリーズ  http://www.shogi.or.jp/match/jt/index.html
新人王戦         http://www.shogi.or.jp/match/shinjin/index.html
YAMADAチャレンジ杯  http://www.shogi.or.jp/match/yamada/index.html
加古川青流戦      http://www.shogi.or.jp/match/kakogawa/index.html

囲碁・将棋チャンネル (銀河戦) http://www.igoshogi.net/bangumi/ginga/sho_ginga_tr.cfm
JT将棋日本シリーズ 公式サイト https://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/professional/index.html
              棋譜中継サイト https://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/professional/live/2018/index.html
しんぶん赤旗/新人王戦      http://www.jcp.or.jp/akahata/web_daily/cat11/
        棋譜中継サイト      http://live.shogi.or.jp/shinjin/
棋士のまち加古川(加古川青流戦) http://kakowell.jp/shogi_seiryu.html
       棋譜中継サイト    http://live.shogi.or.jp/seiryu/

前スレ
銀河 JT杯 新人王 YAMADA杯 加古川青流 統合スレ 69
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1539746338/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0204名無し名人 (ササクッテロラ Sp9b-2Z37)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:33:15.99ID:KgObAi9bp
>>199

> なんだよ藤井った七段になるまで新人王とれなかったのかよ?
> 歴代の新人王はだいたい六段までに獲得しているのにな。

微笑ましい。
0206名無し名人 (ササクッテロ Sp9b-o1er)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:33:57.34ID:S7WkzhKGp
>>168
普及に貢献していることだけでいえば5本の指にはいる
0207名無し名人 (ブーイモ MM0b-Bcbx)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:34:48.92ID:0ddnWrd0M
>>198
正確には

進学しなくなったら普及をメチャクチャやらされて自分の
時間がなくなる事になるけどそれでいいのかしっかり考えて

だな。
0209名無し名人 (アークセー Sx9b-QZXQ)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:37:11.52ID:y1TMXhACx
46角は結局研究だったの?
研究なら41飛車に悩む意味がわからないし
研究じゃないならノータイムで指すのは軽率過ぎる
相手との実力差以前になってないわ
プロになれる気がしない
0210名無し名人 (ワッチョイ 27d4-a0t8)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:37:47.31ID:ZI9DSa2F0
記念対局はナベがいいな
谷川にとっての羽生、羽生にとってのナベみたいな
ナベにとっては藤井がその強敵の後続棋士だろうから力試しに
0217名無し名人 (ワッチョイ c79e-ULdc)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:47:33.63ID:UFq8G0NT0
>>202
渡辺の頃くらいまでは記念対局も公式戦
当時は年齢制限も段位の制限ももうちょっと緩かったし今と一緒には出来ない
赤旗も経営きついので規模を絞って現在に至る
0221名無し名人 (ワッチョイ 7fa9-Zu1O)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:54:40.55ID:ZTsqldom0
>>26
ディープブルーってこの頃の話だったんか
0222名無し名人 (ワッチョイ c7ab-4Hut)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:56:38.50ID:U40xFVIo0
記念対局名人とでいいんだが天彦銀河獲得記念対局あるし
豊島二冠で
0223名無し名人 (ワッチョイ bf65-n11Z)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:57:03.85ID:b8jFgyNQ0
冤罪事件の大ダメージを吹き飛ばしてくれたのは藤井七段の快進撃
これがなければ、将棋界は今ごろどうなってたやら。。
0225名無し名人 (アウアウウー Saeb-Zu1O)
垢版 |
2018/10/17(水) 20:04:43.49ID:Fk9xa5b2a
>>130
ああ、おまえ桂馬落っことしたことのほういってんのか
それもまあ問題っちゃ問題なんだが

そんなことより一回指した手を剥がして変更する「待った」のほうがはるかに重大なことだって
ちょっと将棋指したことありゃわかるはずだがな
0226名無し名人 (ワッチョイ 7fcc-3Y+X)
垢版 |
2018/10/17(水) 20:05:33.11ID:leW8CkCu0
今日の奴49手目まではソフト同士のやつで前例あるのなこわ
0229名無し名人 (スッップ Sdff-uP2z)
垢版 |
2018/10/17(水) 20:24:22.62ID:AyRKesRGd
ところで、出口のノータイム指しの連続は気にならなかった?
チェスクロック方式ではないのに、「数秒」で指すような指し手がたくさんあったよね。
いくら手を決めてるとは言っても、せめて30秒くらいは考えろよと言いたい。
その点、藤井君は当然の一手でもたいてい一呼吸は置いてから指すよね。羽生さんなんかもそう。(チェスクロック以外なら)
このような対局姿勢の違いもが、最終的に大きな差になると思うのは俺だけかな?
0232名無し名人 (ワッチョイ a7e0-AFTh)
垢版 |
2018/10/17(水) 20:34:59.93ID:C86T6XyB0
>>229
ルール違反でなければ好きなように指せばいいだろ
そのせいで勝てないと思えば直すだろうし
逆に藤井の長考を無駄って言う奴もいるけどそれも大きなお世話
0233名無し名人 (ワッチョイ 7fcc-3Y+X)
垢版 |
2018/10/17(水) 20:37:28.96ID:leW8CkCu0
>>227
先手
45手目までは豊島と千田戦もあるねこっちも先手が勝ってる
0236名無し名人 (ワッチョイ 279f-KkFx)
垢版 |
2018/10/17(水) 20:58:09.27ID:YrHTrhpa0
>>226
このあと57手目先手の45角までの双方の指し手はelmoの示す最善手と一致。
しかも、やや後手寄り。
ところが、58手目後手の84飛はelmo外しで、これを指してからは終局まで先手寄り。
出口三段の研究ではどうだったのか、知りたいところ。
0239名無し名人 (ワッチョイ c7e9-Zu1O)
垢版 |
2018/10/17(水) 21:03:19.54ID:DeoNACR60
出口三段はなんか全体的にアッサリしてんな
良く言えば見切りが早いというか。早指しで抜きん出てきた人なのかな
0241名無し名人 (ワッチョイ df54-AIoT)
垢版 |
2018/10/17(水) 21:09:28.35ID:Xn/7a6lj0
そういえば共産党は天皇(皇室)廃止を主張してるんだったか
自衛隊をなくせ、皇室をなくせ
こういう主張を受け入れる日本人も一定数いるんだよなぁ
0248名無し名人 (ワッチョイ df0b-4zPR)
垢版 |
2018/10/17(水) 21:48:18.13ID:TQXhx9GG0
個人情報なんとかで
学校が生徒の写真を公開しなくなった
0250名無し名人 (ワッチョイ 7fb8-BBzf)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:07:21.88ID:FCIQ1wgB0
>>243
そのコンテンツを持続させる役割も荷なうことになるんだろうな
0257名無し名人 (ワッチョイ 5f7e-WC2k)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:18:08.61ID:jlo0cJja0
>>255 一部というほどでもないぞ。 順位戦や王座戦はチェスクロックでも長いし。

ストップウォッチ方式
名人戦/順位戦上位 竜王戦 王位戦 棋王戦 王将戦 新人王戦
チェスクロック方式
順位戦下位(6時間) 叡王戦 王座戦(5時間) 棋聖戦 その他の一般棋戦
0260名無し名人 (ワッチョイ 4fa6-At/d)
垢版 |
2018/10/18(木) 00:01:00.40ID:KuPYn8Ea0
これで合ってるのかな?

新人王記念対局
2005年まで相手名人固定(公式戦)

ここから非公式戦
2006 糸谷哲郎 ●−○森内俊之名人
2007 村山慈明 ●−○羽生善治二冠(王座王将)
2008 佐藤天彦 ●−○佐藤康光棋王
2009 広瀬章人 ○−●羽生善治名人
2010 阿部健治郎○−●久保利明二冠(棋王王将)
2011 佐藤天彦 ○−●森内俊之名人
2012 永瀬拓矢 ●−○郷田真隆棋王
2013 都成竜馬 ●−○羽生善治三冠(王位王座棋聖)
2014 阿部光瑠 ●−○渡辺明二冠(棋王王将)
2015 菅井竜也 ●−○郷田真隆王将
2016 増田康宏 ●−○佐藤天彦名人
2017 増田康宏 ●−○中村太地王座
0262名無し名人 (アウアウウー Sa9f-y2tY)
垢版 |
2018/10/18(木) 00:16:37.81ID:u6TyraLwa
>>260
やっぱり時期的な問題で竜王はやってないんだね。今年はやっぱり非公式の含めて手合いも一度もないナベが本命かねえ。
12月の名古屋のイベントは今日チケット申し込みがはじまったらしいが2万円の席が速攻で売り切れたらしいね。
0266名無し名人 (ワッチョイ 3b8a-g4Gz)
垢版 |
2018/10/18(木) 00:26:04.42ID:XNDHkmV00
藤井君は豊島とやりたいかもな
0267名無し名人 (ワッチョイ 26a7-yU1x)
垢版 |
2018/10/18(木) 00:26:41.88ID:PsmAaPyz0
連盟のサイトを見たら、記念対局の相手はタイトルホルダー限定なのね。
谷川さんや会長が出てきた方が「記念」感が強いと思ったのに残念。
0269名無し名人 (ワッチョイ 6a54-h2b4)
垢版 |
2018/10/18(木) 00:29:45.57ID:Vq9PS4fs0
>>265
赤旗がそれとなく「出来るだけ幅広い人選でお願いします」とか
頼んでる可能性はあるかも
羽生、渡辺、久保、郷田は最近戦ってるので、太地と菅井の二択から
太地を選んだような感じかも

まあ根拠のない妄想だけど
0274名無し名人 (ワッチョイ 6a54-h2b4)
垢版 |
2018/10/18(木) 00:47:45.59ID:Vq9PS4fs0
2017はあっちのスレで僕がデータ示したからね
将棋年鑑の平成30年版を持ってる人がいれば、セカンドオピニオンで確認してくれればいいよ
0279名無し名人 (ワッチョイ daeb-pSM0)
垢版 |
2018/10/18(木) 01:17:33.43ID:shgir8zC0
菅井の次に藤井を忌み嫌ってる男だからな豊島は
同じ愛知県出身だからと名前出されるたびにしかめ面してる
俺にすり寄ってくんなとか思ってるだろうな
0282名無し名人 (ワッチョイ 3bb3-TJRJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 02:48:12.54ID:iweFtj9B0
>>279
豊島ってそんなに器小さくないぞ
そもそも豊島って感情をそんなに顔に出さない棋士だし
0285名無し名人 (ワッチョイ 26a7-yU1x)
垢版 |
2018/10/18(木) 03:08:24.08ID:PsmAaPyz0
二冠の豊島さんが妥当かな。

竜王→スケジュール的に有り得ない、前例もない
王座→防衛したら2年連続、奪取したら叡王戦で当たるので無さそう
名人→イベントで当たるの決まってるから微妙

残りの可能性は久保さん、渡辺さん、高見さんの順かなー?
(自分が振り飛車党なだけで他意はない)
0287名無し名人 (ワッチョイ 978a-nBLa)
垢版 |
2018/10/18(木) 03:31:40.85ID:9aHHISns0
棋王もあんじゃねえかな、アイツ暇だろ 名前も通ってるし(良くも悪くも悪くも良くも)
二冠か棋王がカードの注目度的にはありそう
0288名無し名人 (ワッチョイ 66e9-sLoT)
垢版 |
2018/10/18(木) 03:33:34.04ID:FUuCPE/L0
同じ新人王戦で敗退してる高見を選ぶのもなさそうだし豊島久保渡辺で公式戦で当たってること以外で豊島を選ばない理由はなさそう
0289名無し名人 (スップ Sd2a-n2ia)
垢版 |
2018/10/18(木) 04:07:55.65ID:deFy7XNUd
出口君も、終局後のインタビューやコメントからチラホラとプライドの高さを覗かせてたよね。

例えば序盤は明らかに研究してきただろうに、質問に対して「よくある手順なので速く指した」と誤魔化したり
角替わりによほど慣れてるかと思えば、「角変わりは実戦では初めて」と言って矛盾するような言い訳をしたり。
ゴニョゴニョと口を濁しながらバツが悪そうに答えてたから、まあおおかた嘘だろうな。
0290名無し名人 (スップ Sd2a-n2ia)
垢版 |
2018/10/18(木) 04:10:42.07ID:deFy7XNUd
出口君も1局目の終局時は爽やかな印象だったが、昨日(2局目)は少し違ったな。
たぶん、昨日は1局目と比べてかなりショックな負け方だったのだと思う。
0291名無し名人 (ワッチョイ 7ba9-nBLa)
垢版 |
2018/10/18(木) 04:17:58.43ID:9sENeUys0
そっか
自分は逆に1局目の方が悔しやを表に出してた印象うけたけど、どちらにしても出口君の態度は大人だなと思った
新人王決勝で負けて悔しくないはずがないのに笑顔でいられるの立派
0294名無し名人 (スップ Sd2a-n2ia)
垢版 |
2018/10/18(木) 05:03:27.43ID:dhlPcIuAd
>>291
真剣勝負で惨敗した後、笑顔が立派って考え方は理解できない
あれだけ多く報道陣もいたし、悔しさや情けなさの裏返しだと思うけどね
0295名無し名人 (ワッチョイ a3b3-xGx2)
垢版 |
2018/10/18(木) 07:15:08.97ID:vo/qPrMq0
>>279
妄想でレスするなよ。
ソース出してみろよ。
豊島は菅井みたいに器の小っちゃい人間じゃない。
豊島は菅井みたいに身体の小っちゃい人間じゃない。
0299名無し名人 (ワッチョイ a3b3-9Cwx)
垢版 |
2018/10/18(木) 07:56:42.29ID:rIxfTOxr0
>>289
そこらへん大盤解説で北浜も突っ込んでいたが
これから地獄の三段リーグが続くし手の内を見せるような事はあまり言いたくないんだろうと
逆に藤井は素直すぎるというか対局中に考えてた事惜しみ無く言ってるよね
0300名無し名人 (ワッチョイ 0f23-UhuV)
垢版 |
2018/10/18(木) 07:58:36.83ID:qn4RSvUV0
◆出場確定
01 佐藤天彦
02 高見泰地
03 豊島将之
04 羽生善治
05 久保利明
06 渡辺明
07 中村太地or斎藤慎太郎
◆賞金上位で出場濃厚
08 広瀬章人 (竜王挑戦+1組優勝+朝日杯準優勝)
09 深浦康市 (竜王挑決)
10 三浦弘行 (竜王戦ベスト4+2組優勝)

◆藤井聡太 2018/01/01〜2018/12/31
対局数 52局以上 (18局+28局+8局以上)
賞金 1009万円 (朝日杯750万円 竜王戦5組優勝155万円 竜王戦1回戦52万円 竜王戦2回戦52万円)
新人王(200万円?) 賞金1209万円+対局料54局×10万円=1740万円程度?


11 佐藤康光
12 JT杯覇者(菅井or丸山)
のパターンでない限り行けると思うんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況