X



トップページ将棋・チェス
1002コメント272KB
第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 4b61-arl+)
垢版 |
2018/10/31(水) 17:20:58.24ID:cPaGrQjl0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第89期棋聖 豊島将之 (1期目)

中継サイト:http://live.shogi.or.jp/kisei/
中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/kisei/
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/kisei/

前スレ
第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1540951125/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0432名無し名人 (ワッチョイ 1dbf-4Qzy)
垢版 |
2018/11/16(金) 10:22:46.88ID:9EeDFDAb0
>>431
夏に関西将棋会館のエアコンが2基壊れた時は
わざわざ省エネスタイルで対局をってお達しがあったくらいだから
今は特殊事情がない限り、ネクタイ着用が当然扱いなんだろうね
0434名無し名人 (ワッチョイ ca9f-maOp)
垢版 |
2018/11/16(金) 10:43:01.18ID:5+Hfgy8J0
>>430
寝坊かな遠征なのに

>>432
省エネルック()は前から言ってたよね連盟
衿付きは奨励会からだから沁み込んでて外せないだろうけど野戦でランニング姿になるのはありw
0440名無し名人 (ワッチョイ 1dbf-4Qzy)
垢版 |
2018/11/16(金) 12:29:14.76ID:9EeDFDAb0
>>439

だからその頃はノーネクタイだったよ
藤井七段がネクタイ背広なしで、解説だったか聞き手だったが
関西はこれこれでこういう通達が出ているそうですよって説明してた
0452名無し名人 (ワッチョイ d69f-j6lj)
垢版 |
2018/11/18(日) 18:45:37.72ID:7WTl8kUi0
「全国紙」の看板下ろす産経
新社長が大ナタ。20年メドに首都圏と関西圏に販売網を縮小。全国紙の「地方撤退」が加速。
ttps://facta.co.jp/article/201812031.html

協賛から新聞社が外れる初めてのタイトル戦になりそう。
0453名無し名人 (オッペケ Sr6d-b0iK)
垢版 |
2018/11/18(日) 21:55:56.80ID:LA/yn/NRr
>>452
新聞以外の大口スポンサー探しが急務だな
しかし産経はともかく朝日がスポンサー撤退したりしたらほとんどの棋士が生活できなくなるぞ
0458名無し名人 (ワッチョイ 0af8-591b)
垢版 |
2018/11/19(月) 04:03:40.12ID:2OwQe4m60
もうすでに産経の負担は3、4千万になってるからな
新聞社外して棋戦運営するモデル作るいい試金石になりそうだ
0462名無し名人 (ワッチョイ 1580-vUOW)
垢版 |
2018/11/19(月) 05:43:31.50ID:K8FIHBxG0
ブロック紙になるなら王位と統合かな
0463名無し名人 (ワッチョイ a5b3-aXY0)
垢版 |
2018/11/19(月) 05:49:11.99ID:p8syru430
読売もナベツネが死んだら囲碁将棋は縮小の一途だろうしな
今後は聡太以外飯が食えなくなるかもしれん
0466名無し名人 (ワッチョイ 0af8-591b)
垢版 |
2018/11/19(月) 07:17:37.84ID:2OwQe4m60
>>463
産経が将棋から手を引く、王位戦に移るとしても統合なんて形にさせずにちゃんと棋聖戦の主催権を産経から連盟に譲り受けられるかどうかが現執行部の手腕
新たな棋聖戦をすぐ始められるかはともかく、スポンサーを集められれば再開出来るようにしておくのは大事
0467名無し名人 (ワッチョイ c6e9-DsqI)
垢版 |
2018/11/19(月) 07:53:27.49ID:hQKIrDCD0
Abemaがドワンゴの叡王戦に対抗して棋聖戦のメインスポンサーなるとかないかな
0469名無し名人 (ブーイモ MMb9-vUOW)
垢版 |
2018/11/19(月) 08:01:58.44ID:0Qnl8cr2M
新聞以外ならYou TubeというかGoogle?
出さんよなあ
0470名無し名人 (ラクッペ MM1d-591b)
垢版 |
2018/11/19(月) 08:07:25.75ID:vdQsscxaM
>>469
そんなに関係ないだろ、そもそも朝日新聞とテレビ朝日だってそこまで強固な関係じゃないし
Abemaはサイバーエージェントが過半数の株式握ってる
関連会社の関連会社程度
0472名無し名人 (ワッチョイ fed2-EX1J)
垢版 |
2018/11/19(月) 08:21:24.31ID:iafJToY20
フジサンケイグループはいかにもやばそうだが、
毎日新聞社のほうも心配しておいたほうがいいぞ。

かつては三大紙として威張っていて当初からの名人戦の主催社だった見栄があるから、
業績が没落しつつある今でも見栄で無理してたくさんカネを出しているけど。
たぶんもう余裕無いだろ。
0473名無し名人 (ワッチョイ ad9f-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 08:21:54.90ID:a1hafmE00
映像がやるならNHKみたいに持ち時間減らす方向になるんじゃね
叡王戦で行方が長いからって格上って時代でもないしもっと短くてもよかった、って言ってたよな
0474名無し名人 (ラクッペ MM1d-591b)
垢版 |
2018/11/19(月) 08:31:36.73ID:vdQsscxaM
もう新聞社なんてアテにしてられないよ
ソフトランディングを図る必要はあるが、他にスポンサーをどんどん求めないと駄目
そのためにも棋聖戦は実験場でもある
0477名無し名人 (ワッチョイ 1a7e-591b)
垢版 |
2018/11/19(月) 08:51:16.09ID:3Zf4L9q00
>>475
それは関連会社のツテで取ったんだろうね、それがなにか?

じゃあ、竜王戦や棋聖戦等はなんでAbemaが中継してんの?
そもそも産経とAbemaが協業する話ですらないのに何が問題あるの?
0479名無し名人 (ワッチョイ ca31-bHrI)
垢版 |
2018/11/19(月) 10:31:18.72ID:X1uk21te0
>>477
棋戦に有力なCMスポンサーが付かない、新聞以外の独占しようとする
メディアが現れないことが問題なんですが
将棋が魅力的なコンテンツであれば、Jリーグの放映権をdaznが独占したように
どこかのメディアが独占にくるはずだよね
0480名無し名人 (ササクッテロル Sp6d-Qiyu)
垢版 |
2018/11/19(月) 10:44:34.16ID:ro9DoRybp
>>465
新聞社はなんだかんだ言って
数人の一存では決めれないし将棋から撤退するとなるとかなりの決断になるが
ドワンゴだと切るときはあっさりしそうだしな
0481名無し名人 (ワッチョイ c6e9-DsqI)
垢版 |
2018/11/19(月) 11:02:26.93ID:hQKIrDCD0
>>476
Mリーグは結局ショーアップしたabemaのコンテンツのひとつにおさまるだけであって、
昔からマージャン打ちが目指してきたはずの、囲碁将棋に比肩しうる世界を作るという事には力を貸してないからなんか魅力が薄いよ

藤田社長がマージャン大好きで、比肩は無理だからと落とし所を考えてくれたのはわかるけどさ
0482名無し名人 (ラクッペ MM1d-591b)
垢版 |
2018/11/19(月) 11:02:37.94ID:vdQsscxaM
>>478
だから独占だろうがなかろうが、現に他の新聞社主催の棋戦をバンバン流しといて、他新聞社が退いたあとの棋聖戦を引き継げない理由がないだろ

採算的にやるかやらないか、というのはわかる、でも朝日系列だからは関係ない
0484名無し名人 (オッペケ Sr6d-b0iK)
垢版 |
2018/11/19(月) 11:07:04.58ID:FHgIYLCcr
>>460
竜王戦や叡王戦の賞金が高くても予選ですぐ負けたらたいして稼げない
勝っても負けても年間通して対局料が保証されてる順位戦は貴重な安定した財源だよ
タイトル戦や棋戦で毎年本戦を勝ち進む棋士なんて一握りだし
0487名無し名人 (ラクッペ MM1d-591b)
垢版 |
2018/11/19(月) 11:21:55.58ID:vdQsscxaM
>>484
順位戦の対局料とか言われてる固定給も実際は他棋戦の契約金からかなり流用してんのよ
名人戦、順位戦の契約金ではとても払えない
0488名無し名人 (ブーイモ MMb9-j6lj)
垢版 |
2018/11/19(月) 11:23:51.92ID:dk9G7hx+M
>>460
タイトルホルダーの賞金だけ見て判断してないか?
160人各10局分の対局料だしてる朝日毎日がドワンゴより下は無いでしょ。
0492名無し名人 (ワッチョイ fed2-EX1J)
垢版 |
2018/11/19(月) 11:32:54.87ID:iafJToY20
連盟もそこそこ生活できるレベルを工面するのに苦労してる感じなんだよな

そこいくと、固定給とか出さない囲碁の関西棋院って経営側は面倒くさくないよな
餌やらなくても放牧してるトナカイが勝手に生きてる感じw

将棋プロは連盟が責任持ってカネを用意しないと餓死したりホームレス堕ちしちゃう
0493名無し名人 (ワッチョイ ea98-XYhw)
垢版 |
2018/11/19(月) 11:34:14.86ID:wpwQd7vZ0
>>470
テレビ朝日が朝日を名乗ったのはそんなに古い話ではないし、大阪の朝日放送は朝日ベッタリだけど、昔はTBS系だったんだよな
0494名無し名人 (ラクッペ MM1d-591b)
垢版 |
2018/11/19(月) 11:37:31.33ID:vdQsscxaM
名人戦移管騒動の時、契約金額出てたでしょ、朝日、毎日合わせて3億6000万だっけか
その金額で名人戦賞金、対局料、140人の固定給部分、運営諸経費まで全部出せるわけないやん
0496名無し名人 (ワッチョイ a5b3-nJwT)
垢版 |
2018/11/19(月) 11:49:50.60ID:CA+s8b1h0
>>482
朝日杯っていう自前の棋戦があるのに、棋聖戦なんかに手を出す理由これっぽっちもないってことだよ
わかったかニワカ?
0497名無し名人 (ラクッペ MM1d-591b)
垢版 |
2018/11/19(月) 11:53:51.96ID:vdQsscxaM
>>495
名人戦(番勝負)の賞金、対局料って意味ね

てか、それらの費用全部3億6000万でまかなえるならそれ以外の棋戦等の15億の契約金はどこに消えてんだよw
0498名無し名人 (ワッチョイ ea98-XYhw)
垢版 |
2018/11/19(月) 12:04:32.08ID:wpwQd7vZ0
>>481
麻雀は論外すぎてなあ

・賭け麻雀(真剣)を前提としたルールから脱却できていない(即裏の存在、収支ベースの試合評価)
・利敵行為、談合、コンビ打ちの横行
・ラス確(将棋に例えたら、王手放置して飛車を取るようなもの)などゲームを壊す事を何も気に留めない(即裏もこれに関係する)
・ルールを覚えただけで女流プロを名乗れるレベルの低さ、小島武夫が逝去直前まで最前線に立たされるほどの人材不足(若手に魅力がないのもある)
・トッププロでも専業で喰えず、他に生活基盤が必要(しかもその多くが触法)

もう論外すぎて草
0500名無し名人 (ワッチョイ a5b3-aXY0)
垢版 |
2018/11/19(月) 12:16:51.84ID:MWGMOyMg0
棋聖戦と王将戦は近々無くなるから6タイトルに縮小
王位戦や棋王戦に危機の話が出ないのは、地方紙は意外に検討してるんだろうか
0503名無し名人 (スプッッ Sdca-w2rE)
垢版 |
2018/11/19(月) 12:38:25.83ID:Ci4zCr2Cd
棋聖もかつては序列3位のタイトルだったのにな
0504名無し名人 (ワッチョイ ca54-5F0b)
垢版 |
2018/11/19(月) 13:36:04.87ID:R5HMVrus0
新聞もテレビも週刊誌、月刊誌もみんな断末魔だな
金払って記事、コラム読む習慣が廃れてきてる

ま、今のオールドメディアの中には金くれても読みたくない、見たくない
ニュースが溢れてるからな
半分は自業自得だ
0506名無し名人 (ワッチョイ cad2-2qly)
垢版 |
2018/11/19(月) 13:43:01.48ID:rz2v90Xk0
東京と赤旗は?
0507名無し名人 (ワッチョイ ca54-5F0b)
垢版 |
2018/11/19(月) 13:44:10.21ID:R5HMVrus0
すぐ下に毎日がいるという危機

ま、新聞社本体が危なくても親会社に余力があれば打つ手はあるかもしれないけど
「危ない」という意味ではどの新聞もみんな危ないっしょ
だって金払って読む層が減ってるんだから
0508名無し名人 (ラクッペ MM1d-591b)
垢版 |
2018/11/19(月) 13:55:50.90ID:vdQsscxaM
>>496
タイトル戦と一般棋戦じゃ格が全然違うだろ
タイトル戦を新たに作るのはハードル高いけど、終了の危機のタイトル戦を引き継ぐのはハードル低い
上手くすればヒューリックもスポンサーとしてそのままついてくるかもしれんw
0509名無し名人 (ワッチョイ 1a7e-V/79)
垢版 |
2018/11/19(月) 14:14:06.31ID:NWhnfMiV0
>>507
産経はフジメディアホールディングス傘下だけど
読売や朝日、日経は新聞社が親でテレビ局が子
毎日はTBSと対等だったっけ
つまり助けてくれる親会社などいない
0511名無し名人 (ワッチョイ ca31-bHrI)
垢版 |
2018/11/19(月) 14:30:28.49ID:X1uk21te0
潰れる心配がないとは言え朝日読売も不動産業でしのいでるだけだから
新聞の売り上げに貢献しない囲碁・将棋にいつまでもお金を出してくれるかはわからんよ
実際、朝日杯は賞金減額や公開対局の観戦を有料にして負担を減らそうとしてるしね
0512名無し名人 (スッップ Sdea-ZAoN)
垢版 |
2018/11/19(月) 15:02:07.08ID:7jLURIltd
朝日杯を減らしたのは名人戦のスポンサーになれてそっちに出すようになったから
オープンになる前は名人戦より賞金が高かった
0515名無し名人 (ササクッテロル Sp6d-Qiyu)
垢版 |
2018/11/19(月) 15:17:37.19ID:ro9DoRybp
棋聖戦ってタイトルの賞金250万だっけ?
下手したらふつうの対局料ですら
マイナビやリコー杯よりも少なさそう
マイナビが一斉予選で8000円かな
0517名無し名人 (スッップ Sdea-ZAoN)
垢版 |
2018/11/19(月) 15:26:32.35ID:7jLURIltd
ナベツネ死亡は結局どうなんだろ
安倍帰国しても結局発表もないしナベツネじゃなくて長嶋が危ないって説もあるらしいな
読売の緊急会議があったから憶測が広まってるだけで内容不明ってのが現状だろうが
0518名無し名人 (ワッチョイ 299e-7RuA)
垢版 |
2018/11/19(月) 16:05:38.81ID:dqbPGpFG0
>>500
地方ブロック紙もそれなり苦しいけど、産経よりはまし
中日新聞の発行部数は朝刊296万部、これは日経より上、公称300万の毎日より上かもしれない
神戸新聞含め三社連合加盟各紙は発行県ではシェアトップだ(兵庫県民は読売や朝日ではなく神戸新聞を読んでいる)
0519名無し名人 (ワッチョイ 299e-7RuA)
垢版 |
2018/11/19(月) 16:05:39.32ID:dqbPGpFG0
>>500
地方ブロック紙もそれなり苦しいけど、産経よりはまし
中日新聞の発行部数は朝刊296万部、これは日経より上、公称300万の毎日より上かもしれない
神戸新聞含め三社連合加盟各紙は発行県ではシェアトップだ(兵庫県民は読売や朝日ではなく神戸新聞を読んでいる)
0521名無し名人 (ワッチョイ ca54-5F0b)
垢版 |
2018/11/19(月) 16:08:23.28ID:R5HMVrus0
産経だけ叩いてる奴がいるけど、文藝春秋の落ち込みもすごいよ
月刊、週刊ともに

本の売れ行きも一部の作品以外酷いわな
紙の文化が潰えようとしてるわけだなこりゃ
0522名無し名人 (アウアウウー Sa91-ABD/)
垢版 |
2018/11/19(月) 16:10:11.18ID:R4dRiAL4a
メディアに関してはアメリカは常に日本の先だった。
アメリカで起こったことは日本でも起こるとするなら、避けられない→地方新聞の廃刊ラッシュ。
0523名無し名人 (ワッチョイ 299e-7RuA)
垢版 |
2018/11/19(月) 16:12:41.23ID:dqbPGpFG0
>>505 に表があるけど「良好とはいえない」の神戸新聞ですら県内シェア1位
都市部を中心に全国紙との競争が激しい・95年の地震のあと地元経済が完全には立ち直ってない等特殊要因があるにせよ
新聞の購買層はそれくらいに薄い
0524名無し名人 (アウアウウー Sa91-ABD/)
垢版 |
2018/11/19(月) 16:13:18.41ID:R4dRiAL4a
藤井くん絡みで小休止だが、根本的な構造的苦境は何ら変わってないな。
よりネットを取り込んでユーザーに食い込み、新たなスポンサーを開拓するしかない。

将棋の駒作ってる任天堂、羽生さんが懇意にしてるソフトバンク、
社名に難癖付けて追い込もうw→餃子の王将
0525名無し名人 (ワッチョイ 299e-7RuA)
垢版 |
2018/11/19(月) 16:15:23.61ID:dqbPGpFG0
>>522
ある意味アメリカ以上に動きが早いと思うよ
アメリカの地方紙ってほとんど週刊だけど日本の地方紙は日刊
支えるために必要な体力も組織も関わる人間の数も違うから壊滅した時の影響はいっそう大きい
0527名無し名人 (ワッチョイ 299e-7RuA)
垢版 |
2018/11/19(月) 16:20:11.53ID:dqbPGpFG0
524ってなにもみてないんだな
大阪王将がスポンサーになってるコンテンツに京都王将が手を出すわけないだろう
0528名無し名人 (ワッチョイ cd26-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 16:21:31.72ID:+iL19P9u0
昭和の頃はTVは無くても新聞を購読してない家はほとんど無かったという時代
どこの家にもあるものの代表が新聞紙だった
今は掲載される訃報を見逃せないと地方紙を購読する年寄りは多いが
新聞を購読していない家は多い
投資やってるお年寄でも日経は平日散歩を兼ねて買いに行くほうが
購読するより安いという計算だそうだ
0530名無し名人 (ワッチョイ cd26-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 16:29:35.30ID:+iL19P9u0
任天堂は既にポケモン竜王戦の主催企業の関連企業
(ポケモンは任天堂から別会社がある)
ソフトバンクはバスケかバレーのリーグ戦を全配信担ってて
メインスポンサーとして全面バックアップしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況