>>69
元レスはそのままだといくらお前でもわかるだろうから、他元レスも加えながらいじってるぜw

【 ↓ スレーヌ modify 】
0652 名無し名人 2016/08/14 21:09:53
ソフトの発展でトップアマ、見る将などのファンは変化しているが、
人は人同士との切磋琢磨、凌ぎ合いでしか伸びない。
プロ棋士においてもソフト使いの若手が対人無双してるわけでもなく、
ダニーはほとんどソフトを使ってないし、コールも棋戦でもパッとしない。
しかし「不屈の棋士」は、将棋界の将来を考える意味では興味深い。
ID:tjeOx+/k
【 ↓ スレーヌ 本人 】
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part428 [無断転載禁止]©2ch.net
653 :名無し名人[]:2016/08/14(日) 21:20:50.16 ID:+LUSNgZs
>>652
同意、、、今後の日本の将棋界、囲碁界の変化、行く末は楽しみです。

【 ↓ スレーヌ modify 】
0967 名無し名人 2016/08/20 17:52:04
将棋を愛する者は、平和の象徴の棋士を応援だけしていればよい。
チョンであろうがフランス人であろうが、卑屈な奴はどこにでもいる。
またここはプロvsCOMのスレであり、愛の指導将棋について語るべきである。
ID:JsnDc6gn
【 ↓ スレーヌ 本人 】
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part428 [無断転載禁止]©2ch.net
969 :名無し名人[]:2016/08/20(土) 18:09:29.42 ID:Vt3BysDe
>>967
将棋は寸鉄も帯びず、生身の人間がその肉体と頭脳のみで闘う。
棋士達は礼に始まり礼に終わり、洗練された日本の伝統芸、伝統美を魅せてくれる。
ほんとに愛と平和の将棋を愛でないとねえ。