X



チェス 雑談・雑学・質問総合スレッド その47moves
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し名人
垢版 |
2018/12/12(水) 17:49:17.93ID:4wHmC7h/
>>100
今トウカイテイオーっていうと、ロリロリのが出てくるよ
0103名無し名人
垢版 |
2018/12/12(水) 17:52:50.49ID:7PHDDowG
>>101
変に軋轢を生まないための社交辞令ともとれる
0104名無し名人
垢版 |
2018/12/12(水) 17:55:05.77ID:X4cttOto
最近の画像見てないけど渡井御大そうとうヨボヨボ?
0105名無し名人
垢版 |
2018/12/12(水) 18:02:25.63ID:4i7h+5Dz
「アドバイザーとして支えて〜」 はただの社交辞令だよ
「今後はもう二度と関わるな」「我々のやり方に一切口出しするな」
なんて言うわけないし
0106名無し名人
垢版 |
2018/12/12(水) 19:14:03.47ID:wniu6Mm5
新組織には理念とか理想も大事だけど、ちゃんとした事務のできる人を雇ってほしいね。
以前会員だったんだけど、引越ししてちゃんと住所変更の連絡もしたのに、
会報も会費の請求書も届かなくなって、そのまんまになってる。ひさしぶりにホームページ
見たら段位登録者のところに名前は残ってるんだけど、まだ会員なのかな。
0107名無し名人
垢版 |
2018/12/12(水) 19:18:06.96ID:wniu6Mm5
あと、むかし将棋の元奨励会員の人とか、仙台(だっけ?)の人とか、反JCAの活動
やってたけど、できればああいう人達には新組織には関わってほしくないな。
0108名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 00:48:37.29ID:iEI8qj1z
将棋の初心者です!
戦略にもよるかと思いますがやっぱり初心者は基本的に角より飛車を大切にした方が良いのでしょうか?
0109名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 01:14:26.27ID:yLiuW/6F
チェスでは角より飛車の方が価値が高いけど、なにより歩を大切にしないと、最初は大変。
慣れて来ると使い捨ててもまぁいいか、ってなるけど、初めのうちは取り返しがつかない。
0110名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 02:26:56.67ID:q/cY0DCM
遠見の角に好手あり
角筋は受けにくし
序盤は飛車より角
飛車は十字に使え
二枚飛車に追われる夢を見た
仕掛けの筋に飛車を振れ

この辺の将棋の格言はチェスでも通じることだと思う
0111名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 08:33:33.40ID:J3XOtA+6
多競技のスレでも腐敗した協会の例として出てくるくらいに有名なチェスの団体に
自浄作用があるわけなかろう
0112名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 15:23:47.16ID:0e2ztnDw
「日本チェス連盟に感心するスレ」でも立てておくか
0113名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 17:02:31.11ID:atihNk1m
金将が量産されるのはいいけどクイーンが量産されるのは許せない!
やっぱり将棋が一番!!
0114名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 17:40:58.72ID:qMPTjlEQ
>>113
そうだな。お前の中ではな。
0115名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 20:19:36.35ID:tNQzsIHC
将棋と比べて、チェスはキングが走り回るところが好感が持てる。
0116名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 23:35:15.34ID:bsl7kuaj
チェスよりも将棋の方が奥深くて面白いからな
0117名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 23:39:07.15ID:jRooVbLy
チェスは単純だからこそ面白いんだよなぁ。エンディングの、余計なものを全て削ぎ落とした感覚は素晴らしい。
0118名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 06:44:10.01ID:V/p8Wwk1
JCAがまともになれば、入会したいけどなぁ。ネットチェスばっかりだし。
0119名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 07:22:45.71ID:qLFyk6c6
両方面白いが俺はチェス派。将棋の方が利きの弱い駒をペタペタ張ってせせこましい。チェスの方が大味で面白い
個人差あるだろうね。持ち駒や盤面の数の多さで言えば将棋の方が深いゲームだけど、じゃあチェスが浅いかというと世界チャンピオンでも全く読みきれない局面が多いし
0120名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 07:25:15.18ID:0LUGJsSG
チェスのエンディング、単純か?俺にはとてもそうは思えないけど
0121名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 08:13:22.21ID:TsuY129/
単純って知らないからこそ言える言葉だね
0122名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 08:15:59.41ID:TsuY129/
>>113
本当にそう思えるなら
ここに来なければいいのに

将棋ではみんなに相手にされないほど弱いのか?
可愛そうだな
それでわざわざチェスの方に来たんだね

がんばれ!
0123名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 08:25:15.05ID:V5ZG1AX5
先後の勝率の差だけが気になる
駒の展開が早い分仕方ないのかな
0124名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 09:59:54.05ID:7OLW1ErL
>>122
まず関西の夫婦でもないのにクイーンがキングより圧倒的に強いのがダメ!
あとキングが動き回るのがダメ!キングがキングの首をとりにいくとか野蛮だよね!

やっぱり将棋が一番!
0125名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 10:06:53.28ID:uYiuOVNn
かまってちゃんか
よそでやれよ
0126名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 10:18:52.31ID:hZt6QC0h
Chess.comにお金を落としてあげるか迷う
課金してる人いる?
0127名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 10:31:47.53ID:QObcrDwH
1ヶ月無料だったから試したけどタクティクス以外大してメリット感じなくて解約した
0128名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 12:50:05.59ID:7OLW1ErL
チェスとか子供の遊びだよ!
見た目からしてオモチャだし!
それと比べて将棋は風格あるからね!
0129名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 17:43:11.06ID:sMQ02gUO
将棋はあんまり指さないけど見るのはやっぱ将棋かな
今年のチャンピオンシップの全試合引き分けには飽き飽きした
0130名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 20:59:19.73ID:TsuY129/
>>128 >>129

良いんじゃない
それぞれの感性なんだから
でもそれをわざわざここに書くのは
将棋では相手にされないから?
可愛そうな人たちだね
0131名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 21:17:36.16ID:TsuY129/
>>128 >>129

良いんじゃない
それぞれの感性なんだから
でもそれをわざわざここに書くのは
将棋では相手にされないから?
可愛そうな人たちだね
0132名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 21:26:31.43ID:g8VkBt+Q
事 実 の み で 十 分
【チェス:世界人口72億人、ルール知識数億人】国際連盟FIDEは1924年創設、加盟国180+
1924年国別団体戦開始、技術・指導法が進歩。IMSA、スポーツアコード、UNESCO加盟、IOC承認
国際大会 ユニバシアード、WMSG、アジア大会、アジアインドアで実施
世界選手権(隔年)優勝約1.3億円 世界ラピッド/ブリッツ約3千万円 他2-3週間で1千万円前後の大会多数
対COM戦 IBM 対 世界王者カスパロフ[2-4、3.5-2.5]
育成環境 先進国や国際戦では小学生でも1日1局 採譜の義務づけで全棋譜保存 棋譜DB公開
世界中でやっており強い相手と24時間ネット対戦可能
ルール 100年前から世界的に統一 言語不要、世界共通の駒デザイン
先手の利 トップ層で55%程度。ドローで緩和、総当たり・スイス式など常に競技方式で吸収
将棋連盟公式サイト>将棋の基礎知識>世界の将棋>チェス「言わずと知れた2人制対戦式ボードゲームの王様」
羽生善治(世界3289位)「将棋は伝統文化、チェスは頭脳スポーツ」「チェスはほんとうの天才が集まる世界」
青嶋未来(世界9000位台)「チェスのほうがおもしろい」「チェスのプロがあったらなりたい」
0133名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 21:27:03.63ID:g8VkBt+Q
【囲碁:日中韓台人口16億人、ルール知識数千万人】国際連盟IGFは1982年創設、加盟国70+
1985年国別団体戦開始、技術・指導法が進歩。IMSA、スポーツアコード加盟、欧米にもプロ組織
国際大会 WMSG、アジア大会、アジアインドアで実施
応氏杯(4年毎)優勝約4千万円 LG杯、三星杯、WorldGoChampionship約3千万円 他2千万円前後の大会多数
対COM戦 Google 対 世界4位・李セドル[4-1]、世界1位・柯潔[3-0]
育成環境 入段試験(プロ1級相当、ほぼ十代)で1日1局 国際的にはプロの棋譜公開
ルール 国単位では統一(日韓と中台でわずかな相違あり)
 日本伝来時の事前置石をやめ自由布石に 言語不要、世界共通の石デザイン
先手の利 統計に基づくコミで吸収
【将棋:日本人口1.3億人、ルール知識数百万人】国際組織なし 日本でのアジア大会でも実施なし 団体戦なし
国際大会 国際将棋トーナメント(3年毎) 賞金ゼロ?
対COM戦 国内個人製ソフト(凍結貸出ハード制限)対 名人・佐藤天彦[2-0]
育成環境 3段リーグ(平均22歳)で1日2局 長時間の正座強要 プロの棋譜非公開
ルール 入玉時のルールが国内でも不統一 駒がローカル文字、しかも多彩な字体の崩し字
 世界共通の八方桂(ナイト)を二方桂に 持駒ルールによりエンドゲームをなくす
 世界共通の四方車(ルーク)を香車に つまらないことに気づいて後から飛車を追加
 封じ手、対局時計、スイス式、レイティング、フィッシャー持時間、ソフトの方式などをチェスに学ぶ
先手の利 トップ層では60%近いのにタイトル戦最終局など約7割の対局で振り駒で先後決定
0134名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 22:07:36.42ID:7cvywOgv
チェスの終盤が単純、といったのは将棋が複雑、という言葉に対する対比で言っただけだけど、一応補足しておく。
例えば、「打った駒が使えない」、という単純さ故に、残った駒を最大限に使う事を知る必要がある。
「チェス盤の色」も重要で、例えばキング+ルック(場合によっては+ポーン)対キング+ビショップのエンディングは
ビショップ側が引分に出来る。ただしその為にはビショップと盤の色の関係をしっておく必要がある。
「8x8という盤の特性」ゆえに、c3/c6、f3/f6がキング+ルック同士のエンディングにおいて
相手キングを追い詰めるのにとても重要な枡である事を知っておく必要がある。
ポーンレースでは、どちらのポーンが早いのか。キングが適切な位置に着くのに間に合うのか読みきる必要がある。
単純ゆえに誤魔化しが利かない難しさがある。

これは何も複雑な事じゃないけど、ただその一つずつがとても難しい。
そういう意味で単純。
0135名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 22:13:35.23ID:7cvywOgv
あ、ごめん、俺「チェスは単純だから面白い」って言ってるわ。
チェスの終盤は単純、とは言ってないな。まぁでもこれは皮肉で言ってるだけだから
チェス板の人は分かってくれてる、と思って言ってた。
0136名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 02:48:07.61ID:oTOH6aYr
日本人で将棋よりもチェスメインでやってる人って将棋をまともに出来なくて、頭悪くてもそこそこ出来るチェスに逃げてる感じだよね!
0137名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 08:35:22.74ID:ipkkOnWh
>>136
バカだな
お前将棋も弱いだろ
そう言ったらなんて返されるかすらわからないようでは
将棋もチェスも囲碁もオセロも弱いだろうね

世界で通用しないから将棋に逃げているやつらって言われるだけだぞ
0138名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 09:44:52.67ID:qp1frJlK
将棋ageガイジはただの荒らしでしょ
将棋が好きなわけでもチェスが嫌いなわけでもない NGしてさよなら〜
0139名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 10:12:08.74ID:pcBsQnrg
前からずっと、定期的に将棋ホルホル雑魚猿がスレ荒らししている。コメントスルーが一番。
0140名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 13:04:22.77ID:o5kWk6eW
>>137
世界w
チェスの海外での立ち位置は日本でいうオセロだよ!子供たちが気楽に遊んでるゲーム!
当然そういう子供たちもネット対局とかやる訳だから平均より上に行くのは難しくない!そういうキッズ達に勝っていい気になってるだけ!

それと比べて将棋をやる人は真剣にやってる人が多くて平均より上に行くには実力が求められる!

チェス勢は平均偏差値40の中で上の方にいて強い気分になって喜んでる感じで、将棋勢は平均偏差値70の中で切磋琢磨してる感じ!
0142名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 13:25:42.00ID:Pt+oyxuc
ネットにいる人はひょっとするとそうかもだけどトッププロの棋力はチェス>将棋だろうし、そんなトップのチェスプレイヤーでも分からない局面が山程あるので、どちらも深いゲームであることに変わりはない。向いてる方をやればいい
0143名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 13:26:30.00ID:Xm4t0qMV
>>140
お前がどれだけ将棋が強かったらそんな偉そうに将棋のこと語ってんの?
0144名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 14:55:14.83ID:+m4ci1qe
いつもの羽生オタが竜王戦午前投了で馬鹿にされて
居場所ないから ここに来てマウントしてるだけだよ w
0145名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 15:07:43.75ID:DfXyAorT
子供が気軽に遊ばないとか、将棋の世界は終わっとりますな。
日本のチェスもその点残念な状況なのは否定しない。
0146名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 15:10:40.59ID:MBdHseAr
過疎ってたら荒らしを相手にするして遊ぶしかなくなるのか?
0147名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 15:38:36.00ID:dbdMLAmA
>>146
将棋・チェス板の唯一のチェススレだから
存続させるのに手段を選ばない
0148名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 16:00:57.32ID:zy+zVrDy
>140 すげぇなぁ。ここまで無知で、海外で見てきたどうかは知らんが、憶測でわざわざチェス叩きする屑は。
将棋は真剣にやっている人多いだから、俺はなかなか上に行けないんだと自己正当化せざるえないということか。
海外では、小学校でチェスが義務教育にあったり(アルメニア)、テレビで生中継(ノルウェー等)あったり、
チェスの学校まであるは、スポーツ競技として認知されているは、賭けチェスだってあるし、オリンピック種目にもなったし、人間チェスだってあるし、
ボクシングチェスもあるし、カールセンとか一国のスター扱い(テレビ、広告)だし、
昔は貴族の遊びでもあったし、賞金だって高いのに、立ち位置がオセロなんだな。
0149名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 16:07:05.64ID:DfXyAorT
我々のは本物のチェスで遊びではないみたいな無駄に壁をつくるようなことを言いつつ普及を軽視してきた、これまでの日本のチェス界への戒め
0150名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 17:25:42.83ID:0Y6PdGnh
いくら世界で流行ってようが日本では全くだからな
将棋、囲碁など優秀で奥深くて面白いゲームがあるから無理だな
0151名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 19:18:55.08ID:eDfzZAFB
俺は日本のコミュニティを邪魔したくない意識もあるのでChesscomも無国籍の設定でやってるよ
割と仲間の間で最高レートの更新のために点のやりとりとかやってる人も居るみたいだから
あんまりネット対局のレートにとらわれすぎるのも良くないとは思う
0152名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 19:53:20.62ID:fNYPi+0Q
囲碁ファンの俺から見れば、将棋だって子供の遊び。
囲碁といっしょにすんな。
0153名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 20:31:25.37ID:o5kWk6eW
囲碁とかいう陣取りゲームつまらないよね!ただ単純にパターンが多いだけ!パターンを多くするだけなら将棋やチェスも盤大きくして駒増やせばそうなる!

結局はゲームとしていかに完成されているかが重要!チェスみたいに引き分けばっかりになったり、近い未来全パターン解析されてもおかしくないくらい浅すぎるのは論外!
囲碁はただの陣取りゲームだから10×10くらいに盤大きくしたオセロの方がまだ面白みがある!

将棋は「取った駒を使える」ことでパターンを増やしてるから戦略性もあるし引き分けばかりという事もない!
0154名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 20:36:50.18ID:zpwqxTCw
chess.comのパズルラッシュ結構面白いんだけど、みんなやってる?
0155名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 20:41:28.54ID:eDfzZAFB
パズルラッシュはいかに手数少なく後半ではエンドゲームじゃない問題が出るかの運頼みになってる気がしてあんまりやってないわ
0156名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 22:25:38.05ID:+gnm39Nq
俺は両方楽しんでいるけどな チェスも将棋もルーツは同じ兄弟みたいなボードゲーム

ディスる神経が解らない ディスるならソーシャルゲームとかデジタル系ゲームがライバルだろ

敵を間違えるな !
0157名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 00:30:02.11ID:iA4MNTPa
こいつがやってるのはボードゲームじゃなくで掲示板荒らし
将棋も囲碁もチェスも麻雀もみんな弱いよ
頭が弱いからね
0158名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 01:55:48.96ID:Zu/KCdfp
>>154
なかなか30超えない
無課金だと1日一回だからなぁ
0159名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 02:06:51.37ID:spMeftT2
麻雀は配牌がランダムな時点で運ゲー!ポーカーや大富豪、人生ゲームや桃鉄とかと同じで最低限の経験がある者どうしだと実力では数パーセントしか勝率が変わらない!

同じメンバーで何十、何百やってやっと実力差がわかってくるゲームなんてただのパーティーゲームにすぎない!
0160名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 10:06:12.00ID:QYStI5+K
棋譜並べの面白さを
初心者に教えてあげたいね

こことかいろいろなところで
くだらない質問をしているけど
大概の質問は棋譜並べをしていたら解決するからね
0161名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 11:11:44.42ID:dEGyV/0a
Androidで.comで対戦した後に「共有」ボタンで棋譜をコピーしてそれを読み込んで評価値グラフを見ながら対局後の検討できる無料アプリってある?

以前はiPhoneのSmallFishってアプリ使ってたんで似たような名前のDroidFishっての入れてみたけど評価値グラフは出せなさそうで、
他にも探したんだけどAndroidチェスアプリ多すぎて分からなくって
0162名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 13:37:59.50ID:IhGqShtd
>>160
棋譜並べってどういうことをするんですか?
0163名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 05:37:49.52ID:cgZY7iXz
>>162
まずは覚えればいい

次の日には忘れても構わないので
まず覚えることを初心者はするべきだね

それができるようになれば
自分の対局したゲームをゲーム後に再現することができるようになるから

そしてそれを繰り返せばより深く理解ができるようになる
0164名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 13:13:55.78ID:vT3SQDP/
>>163
それは過去の名局を並べるのではなく自分の対局を並べるのですか?
0165名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 21:39:14.51ID:nzxzQ+LC
Steamの変則チェス「Chess2:TheSequel」の紹介動画を作ってみました。

【変則チェス】Chess2のRule解説【ゆっくり講座】:sm34310170
【変則チェス】Chess2のArmy紹介(修正版)【ゆっくり講座】:sm34300866

先手・後手がそれぞれ6種類のチェスセット=部隊(Army)から1種類ずつを選択して対局します。
0166名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 21:43:08.28ID:nzxzQ+LC
さきほどの動画は、ニコニコ動画でした。
https://www.nicovideo.jp/watch/を付け忘れました)

Chess2をZoGで再現するゲームファイルも作ってみました。
【Chess2】TwoKings vs Classic【対局】:http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im8793777
先手のみクイーンをキングへ変更して、キング2人になっています。
キングのみ2手目を続けて指せるという変則ルールです。
0167名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 23:56:45.09ID:L4bLY3Mt
棋譜並べで自分のゲームを並べてタクティクスの機会や
欠点を知ることと名局を並べる事は意味が違う
名局並べはある程度セオリーを知った上で
どのような構想を練るかを学習する意味があり長期的な目線が必要
いずれにしろ上達には時間がかかり最も効果的なのは
タクティクスを毎日地道にやることだと思うな
0168名無し名人
垢版 |
2018/12/18(火) 00:26:51.00ID:Id3I6EAd
中盤でのチェックメイトの練習がしたいんだけど
ポルガーの電話帳以外で大量の問題が載っている本やアプリがあれば
教えてください
0169名無し名人
垢版 |
2018/12/18(火) 00:46:08.08ID:bSwfV/U7
>>168
詰将棋でもやったら
0170名無し名人
垢版 |
2018/12/18(火) 03:41:02.33ID:j+xO8ciG
引き分けの確率が高すぎるし、先手と後手の勝率の差が大きすぎるしチェスは欠陥ゲームだよね!
プロモーションした時に駒が足りなくなる事があるのもおかしいよね!
0171名無し名人
垢版 |
2018/12/18(火) 09:04:25.86ID:jpvOXsgv
>>170
インターネットでやれば全部解決するよ。やったね。
0172名無し名人
垢版 |
2018/12/18(火) 11:14:17.70ID:OB3cwjtr
定期的にチェススレでわざわざチェスを貶しにくる人は
チェスで嫌なことあったの?
0173名無し名人
垢版 |
2018/12/18(火) 12:37:35.55ID:3FpPhWN3
将棋が弱い苛立ちを、自尊心を保つために、他の矛先に向けているだけだろ。
0174名無し名人
垢版 |
2018/12/18(火) 12:46:28.79ID:3FpPhWN3
将棋民はネット上でも民度が低いことで、有名だし、こういった底辺層が他のスレ荒らしする。
0175名無し名人
垢版 |
2018/12/18(火) 13:35:41.36ID:86W5K9l0
将棋も弱いしチェスも弱い、勉強も出来なければ年収もない
まぁそういうことだろ NGしとけば消えるさ
0176名無し名人
垢版 |
2018/12/18(火) 17:13:24.02ID:s5XNDNw9
チェスコム垢BANされて草
いや草生やして場合じゃないけど
0177名無し名人
垢版 |
2018/12/18(火) 17:21:43.79ID:jELurwpA
チェスをディスったり 将棋をディスったりするやつはだいたい低レートのザコども

チェスのGMや将棋のプロ棋士でディスるやついないぞ
0178名無し名人
垢版 |
2018/12/18(火) 20:36:08.75ID:Guv8Pe5/
ツールばっか使ってるからそういうことになんだよ
ざまぁねえな
0179名無し名人
垢版 |
2018/12/18(火) 21:09:29.30ID:s3EVChCK
米長邦雄はけっこうディスつてたよ。カスパロフの発言の捏造までしてた。
0181名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 00:25:11.52ID:Fvx9jzCZ
日本人でチェスやってる人は将棋覚えられないんだね!
羽生が将棋のプロやりつつ片手間でチェスやって日本人トップクラス!将棋の棋士にチェスやらせればそれなりに強いけどチェスの選手に将棋やらせても弱い!
一般人レベルでもそう!将棋強い人はチェスもあっという間に強くなるけど、将棋から逃げてチェスばっかり必死にやってた人が将棋に挑戦しても大抵は弱い!

藤井聡太なら今からチェスに転向しても数年であっさり世界チャンピオンになるだろうな!
0182名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 01:12:28.02ID:uIqR0eNZ
現実世界でチェスやってみたいな
友達が欲しい
0183名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 01:54:43.74ID:QZnTOBJ4
現実世界でチェスやる友達欲しいなって思うのあるあるだよね
0184名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 02:12:32.84ID:uIqR0eNZ
対局時計買っちゃいそうだよ
0185名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 02:13:52.58ID:7galnjb4
あえてレス番は付けないが、プロモーション用のクイーンが足らんって言ってる人は、余りクイーンの存在を知らないのか2つ以上プロモーションされるくらいボコボコにされたかののどっちなんだろうか
0186名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 02:31:58.55ID:f5JT0Uqx
>>185
頭悪いなー
そういう事じゃないんだよ!例えば将棋の場合、駒を裏返すルールだから駒が足りなくなる事は100%ないんだよ!
チェスの場合ルール上駒が足りなくなるのがありえる事自体が欠陥なんだよ!それならポーンを向きのある形変えて逆さがクイーン、右向きがナイト、左向きがビショップ、後向きがルークみたいに出来るようにするべきだよ!

そもそも余程特殊な状況じゃなきゃクイーンになるのにわざわざ好きなのになれるルールなのも良くわからないけどね!
0187名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 03:05:57.31ID:JHFo7Vt3
足りないとルーク裏返してクイーン代わりにしたりするけどたしかにコレジャナイ感はあるねw
0188名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 06:53:49.68ID:9hi05dp8
京車って今どこで何してんだろう
0189名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 07:16:27.55ID:9hi05dp8
飛車や角や歩の成らずを認めるルールもよくわからないね!
0190名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 09:52:07.79ID:mBJFSigF
将棋が強い人がチェスやると、現実的な強さはある。ただ、カールセンの早指しを見てると、
異次元の強さだからなぁ・・・。
プロ棋士が真剣に10年くらいかけたらGMにはなる可能性はあったにせよ、
カールセンは越えられないと思う。
あと、終盤はほんとに勉強みたいなものだから、肌にあわない人はそもそも努力すら出来ない。
その辺がかみ合って初めて挑戦できる感じ。
0191名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 12:33:23.13ID:NbIhuv7y
将棋は振り駒という欠陥ルールさっさとやめたら?入玉点数計算という別ゲーになる欠陥ルールやめたら?
何が欠陥と感じるか人それぞれ違う。将棋などどーでもいいのに、将棋民から絡んでくるから、本当底辺将棋民はうざい。
0192名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 14:02:49.38ID:1FmNauwc
盛り上がってると思ったらまたこの話題か
よほどチェス板は話題が枯渇してるんだな
0193名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 14:59:47.36ID:woMdxwhP
>>192
将棋・チェス板で唯一のチェススレだ
話題が枯渇しても何でもいいからスレを存続させるんだ
2ch設立以来続く伝統のスレを守るのだ
0194名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 16:59:08.03ID:C3EA0LNy
将棋もチェスも下手でコンプ丸出しの奴らがつまらん話題繰り返すスレとか無くなっていいけどな
いい加減くどいわ
チェス板が独立できるほどチェス人気が無いのが悪い。なんもかんも協会が悪い
まともにチェスの話できる掲示板ないかなあ。
やっぱdiscordかな。
0195名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 17:05:53.11ID:JHFo7Vt3
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう
0196名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 17:49:29.37ID:mBJFSigF
むしろチェスでどんな話題をもとめてんの?
序盤、中盤、終盤、盤上の技術的な事なら大体応えられるで。
0197名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 18:10:48.13ID:flqaOqZR
羽生さんの有名な言葉に、「打ち歩詰めがなければ将棋は先手必勝」というのがある。
つまり、将棋における先手の有利を多少なりとも緩和する役割を果たしているのが打ち歩詰め禁止のルールということになる。
これが正しいかどうかは分からないが、チェスについては似たような主張はあるのだろうか。
根拠はないので妄想に過ぎないが、ひょっとしたら「ステイルメイトは引き分け」がそれに相当するということはないだろうか。
0198名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 19:12:32.92ID:mBJFSigF
ステイルメイトのwikipediaを見ても、先手の有利と関係する記述は無いですね。
先後問わず、劣勢側にもチャンスを、という意味合いが強いんじゃないでしょうか。
チェスはむしろ白番で勝つ機会を作って、黒番は守る、という試合形式が伝統的に
なってきていると思います。先手の有利を緩和するのではなく、残す(活かす)
事が醍醐味ともいえるんじゃないでしょうか。
0199名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 21:23:36.21ID:WCsQAIrJ
>>198
その伝統をぶち壊す羽生の黒番の棋譜は本当凄いから「チェスなんてwww」と言われちゃうのが残念だよなあ
Gold Generalって名が付いた棋譜は将棋脳じゃなきゃ思い付かねーわ
0200名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 23:05:58.62ID:uIqR0eNZ
羽生のサクリファイスの棋譜は確かに凄い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況