X



トップページ将棋・チェス
1002コメント313KB

囲碁にも天才少女現る! 10歳でプロに 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 23:41:51.49ID:azYjuYoj
前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1546672030/

囲碁の天才少女、10歳で最年少プロに 名人も手腕評価
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-00000023-asahi-soci

今春、日本囲碁界で史上最年少の10歳のプロ棋士が誕生する。
大阪市此花区の小学4年生、仲邑菫(なかむらすみれ)さん(9)で、囲碁先進国の韓国で修業を積み、
「世界一になる逸材」として、日本棋院が新設した採用制度「英才枠」の第1号として迎えられる。

日本棋院が5日に発表した。菫さんは、4月1日付、10歳0カ月で日本棋院関西総本部(大阪市)の所属棋士になる。
9年前、11歳6カ月でプロ入りした藤沢里菜女流本因坊(20)を抜く最年少記録となる。

 プロ棋士の仲邑信也九段(45)と、囲碁の元インストラクターの幸(みゆき)さん(38)のひとりっ子。
幸さんの手ほどきで3歳で碁を覚え、7歳から一家3人で韓国・ソウルに渡って修業。
日本での義務教育履修のため日韓の往復生活を続けた。
幸さんによると、菫さんはすぐに韓国語を覚え、両親の通訳にもなっているという。
昨年、現地の小学生低学年のチャンピオンに。今年、韓国棋院のプロ候補生である研究生になった。

韓国で“囲碁漬け”の日々を送ってきた。平日は名門「韓鐘振(ハンジョンジン)囲碁道場」で、
週末は韓国棋院で対局を重ねてきた。現地のプロ志望の子どもたちは朝、学校に顔を出すとすぐに道場に向かい、
夕方まで囲碁の勉強をする子が多い。

「子どもたちの囲碁環境が日本と全く違う。あれを見て、菫が世界を狙うには韓国で勉強させなければと思った」と、
父の信也九段が言う。根っからの負けず嫌いで、負けると大泣きする。その勝負魂が道場で高く評価されている。

道場を主宰する韓鐘振九段は「菫の才能は、現在の女流世界一である韓国の崔精(チェジョン)九段(22)に劣らない。
むしろ上達のスピードは崔より速い。このままいけば女流の世界チャンピオンになるのはもちろん、
男性のトップ棋士とも対等に戦えると思う」と話す。

 先月、一家は日本に帰国。日本棋院は採用にあたって菫さんに張栩(ちょうう)名人(38)と対局させた。
あらかじめ下手が盤上に石を置き、圧倒的に有利な状態で打ち始める「置碁(おきご)」ではなく、
より互角に近い「黒番逆コミ」の手合で打ち、引き分けに持ち込んだ。
「うわさには聞いていたが、想像以上にすごい子。小学生時代の井山(裕太五冠)さんと打ったことがあるが、
当時の彼より強いぐらい」と張名人は言う。
0244名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 13:58:44.83ID:DB3w0VH5
>>241
日本棋院の会員の年会費は、「碁ワールド」か「週刊碁」の郵送付きで
年間購読料プラス千円以下の値段
0246名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 14:11:19.94ID:9OOnTiyx
>>244
それは単に定期購読の申し込みにろくに特典もない「会費」を抱き合わせしてるだけだろ
0248名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 14:54:01.94ID:x5l/hV54
結局パトロンにたかるだけで自助努力皆無の放漫経営が限界に来たからこんなインチキやってんだなw
0249名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 15:16:29.56ID:3mXdoexG
倉敷市が真備町を合併したおかげでいまではそれも倉敷市の事業なんだよな
今後は囲碁将棋のまちでやっていくそうだ
なお真備町には大山夫人の実家があるので将棋とまったく縁がないわけでもない
0250名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 18:31:19.21ID:uUNyoI6Y
これ形勢は完全に白だけどどうせなら最後まで打たせてあげればよかったのに
そうすれば目標との距離もわかるし変なイチャモンつけられずにすんだ
https://i.imgur.com/cLq8IOl.jpg
0251名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 18:41:14.25ID:cDkswAoz
すまん、時間切れ引き分けって何?
囲碁にそんなルールあったか?
0252名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 18:58:13.64ID:DB3w0VH5
>>250-251
この井山vs菫ちゃんの対局は、井山の地元の東大阪市のイベントのイキシビションで

公式棋戦ではもちろんなく、いわゆる「お好み対局」なのだが
解らない奴に付け加えると、イベントの連碁とかペア碁なんて終局まで打つケースはゼロ
ここは将棋との違いかな
0253名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 19:07:53.48ID:VBZqDPPN
竜王アカデミーの谷川九段VS藤井六段(当時)の模範対局と似たようなものか?
0254名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 19:31:05.62ID:D6/7a8KE
>>240
孫に激甘のおじいちゃんって、石田先生だよ
勇気ちゃん小学生名人獲得のときの喜びようとか、泰地ちゃん叡王戦第4局の対局中の劣勢のときの落ち込みようとか
杉本師匠は、服装とか身の処し方とかを教えたり「弱かった藤井三段」をつれ回してプロと戦わせたりで、有能なお父さんだとやはり思う
今は子育てが終わっておじいちゃん化していると言うなら、そうかもしれないが
0255名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 19:34:05.03ID:D6/7a8KE
>>251
公式戦じゃないんだから。
将棋でも、時間(例えば帰りの電車の時刻とか)が来たら指し掛けって、素人ならあるだろ。
それとおなじ
0256名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 19:42:49.26ID:D6/7a8KE
囲碁は150手くらいで普通に投げるが数える碁なら300手は普通と将棋以上に対局時間が読めないから打ち掛け頻発というのもある。
東大阪のは、盤面の黒が井山さん(つまり大人ならってこと)だったら「時間が来ましたか。じゃあボクの敗けということで」と投了した位の大差。
メディアは売りたいのでそこを意図的に書いてない

ただ、2年前の吉原由香里さんのコメントを見ると、ホンモノってのは間違いなさそうです
0257名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 19:50:44.21ID:3mXdoexG
>>252
イベントとは違うが将棋の指し始め式は少なくとも東京は指し掛けにするそうだよ
0258名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 19:53:18.17ID:mtYzra8P
日本は学業(特に義務教育期間)を疎かにする事をよく思わない
文武両道という精神が根底に染みついている
藤井ですら中学ちゃんと行けてるのかという声が当時あった
ましてこの子は小学生、まだ自分の意志で将来を決められる年齢じゃない
そういう子に囲碁の道しか教えてあげないのは親として失格だと思う
また休日にはタレント活動させてこの子に自分の時間はあるの?
囲碁アイドルみたいにして消費するのやめてほしい、まだ10歳だぞ
あとこの子爪を噛む癖がある、これは心理的に欲求不満精神的未熟さの表れ
囲碁だけ教える親に育てられて将来どういう人格形成になるのか心配
0259名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 20:01:10.51ID:g6vyzzhn
会見での父親の挨拶もなんかね
闇が深そうだったよね
本心で喜んでない
棋院からの圧力かかってる
0260名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 20:04:14.53ID:3mXdoexG
4月1日待てばいいのに大阪府警みたいに闇深いところとつるんで客寄せっていうところがもうね
0261名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 20:13:43.34ID:HxnTydvh
こういう特例もありはありだよな
例えば藤井が14勝でギリギリ昇段だったけど
あれがもし13勝だったりして昇段出来なかったら損失でしかないし
今名人三連覇の天彦でさえしばらく三段で足踏みしてたんだからな
幼少で誰もが認める実力だったら早々に上に昇格させるのも良いだろう

しかし小姑のような奴ばかりのスレだな…
0262名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 20:24:51.49ID:7FG9Rtyn
いやよくねーだろ
みんな頑張ってんのに実力あるからって推薦でプロにすんなよ
0263名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 20:37:12.04ID:3mXdoexG
期待の天才少年を修行中の身なのにクローズアップして
その子が理由不明に消えるってのは将棋界でもあるからな
みんな心配してるんだよ
0264名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 20:54:08.36ID:9CHLgDTM
今後特別扱いできるよう、特別枠で採用したという
ことだろうね。そうでないと不公平になるでしょ。

記者会見でも、仲邑家族が大阪から東京へ移ることも
検討しなければと言っていたから、棋院が責任をもって
菫さんの世話をするつもりだと感じたよ。
0266名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 21:24:02.84ID:gdzvfJVU
>>264
東京へ移る理由って何?
囲碁は関西が強いんじゃなかったっけ?
井山とか関西本部所属だったような
0267名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 21:32:36.24ID:9OOnTiyx
一度特別枠だすとあいつの娘がよくてなんで俺の娘が駄目なんだって問題が必ず出てくる
親の偉さに忖度して徐々に特別枠のレベルも低下していくのが人間社会。
九段がどんどん増えてくのと同じ現象が起こる
0268名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 21:42:18.72ID:zgWbwB6h
>>239
なるほど!牧野伸顕も絡んでいたのか。
そりゃ基盤が違うわな。妙に納得してしまった。
0270名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 22:58:20.53ID:hWCs397J
>>242
歌舞伎と能みたいなもんかな
あっちも人気商売としたら歌舞伎が圧倒的だけど
0271名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 22:59:41.71ID:nXF3hRg4
>>262
実力評価することの何に問題があるんだw
0272名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 23:27:15.94ID:h3n+92oh
>>258
この娘の両親が親失格なんてわかりきってる
子役のステージママと一緒で子供が有名になって名声が欲しいだけだろ
日本棋院も使い潰す事しか考えてないようだし
特に母親は本当に血の通った人の親なのかと疑問に思う
0273名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 23:42:05.71ID:pyA+TQY9
囲碁界は伝統的に学業をサボることを是とするからなあ
結果的に囲碁界内の人間とばかり喋ってばかりでコミュ障が大量に生まれて、そいつらが囲碁が普及しないのはなんでだろうなーとか言ってる
お前らのせいじゃボケ
0274名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 02:41:44.86ID:xdwpZ0Sf
>>268
牧野伸顕は有名人だけれどもカネは無かったようだ
日本棋院の超弩級パトロンだったのは大倉喜七郎

それにしても、貧乏人のヒガミみたいな書き込みが多いよなこのスレw
まあ市ヶ谷の日本棋院ビルに比べて千駄ヶ谷の将棋会館が酷くみすぼらしいのは事実だ
0275名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 03:38:44.51ID:w6FEyW2D
>>274
市ヶ谷のほうはホール階(アマ大会やイベント用)がある分将棋会館よりマシな程度。
すごいのは八重洲。
広さはそうでもないが内装と立地がゴージャス。
東京・将棋会館、囲碁市ヶ谷、囲碁八重洲に全部入ったことある
0277名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 06:13:09.41ID:IN1mbmM6
>>261
いや藤井は13勝5敗でも運良く一気抜け出来た
天彦は途中フリクラでプロ入りの権利を得たけど蹴った話は有名だろ
知らないなら無理して例にだすなよ
0278名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 06:17:59.89ID:0cBffpyl
藤井七段は三段リーグを1期抜けしてプロになったけど
この子は何の実績もないもんなぁ
早くから担ぎ上げて目立った活躍が出来ないようだったらどうすんだろう?
0279名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 06:18:23.66ID:IN1mbmM6
× 一気抜け
○ 一期抜け
0280名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 06:42:06.50ID:HosA28h6
藤井くんの件だと、連盟のシナリオではデビュー戦でひふみんとの対局をやらせた後は、
タイトルを獲る5〜10年後まではあまりプッシュするつもりなかったのでは?

炎の七番勝負で羽生三冠含む名だたる剛の者を撃破したのと29連勝フィーバーで
そうも言ってられなくなった。
連勝ストップ後も定期的にネタ提供してくれるしw
0281名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 07:40:43.59ID:0cBffpyl
もう一日警察署長とかやらされてるのか
囲碁界の広告塔として顔を売りたいのはわかるけど
少し急すぎじゃないのか?
0282名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 07:52:59.12ID:Z6Kqf1DM
囲碁の井山は、院生を46連勝を含む71勝8敗の成績で通過したが

2001年、関西・中部で1名の入段者決定戦に関西代表として出場も、川田晃平に敗れ、
最年少入段ならず(入段していれば、趙治勲の記録を1月あまり更新)2002年入段

ここで1年ロスしたのが、棋院関係者が悔いているのだろう。鉄は熱いうちに打てだ。
0283名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 08:12:10.40ID:84S7BkgG
キムチ産業日本囲碁業界は無理矢理最年少プロをでっち上げているが、
事実上の囲碁最年少プロが半島出身朝鮮人の趙治勲であると世間に広まると何か都合悪いのかねえ?w

cf.
羽生さんが七冠を達成した時に囲碁界の頂点にいた趙治勲の発言 「将棋界が情けないから達成できた」

井山が七冠を達成した時の羽生さんの発言 「我々棋士にとって井山さんは誇りだ」


この差w
井山は「2度も」囲碁七冠になったが、
日本囲碁業界のレジェンド趙治勲は「囲碁界が情けないから達成できた」とは言わんのか?
0284名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 08:13:15.83ID:ml8MWyFi
日本棋院が5日にプロ入りを発表して、12日に一日警察署長って???
昨年から筋書きが決まっていて完全なヤラセじゃねーかよ!

ごり押しはかえって逆効果になるぞ。
0285名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 08:14:15.84ID:T4j/vAr5
記者「今のお気持ちは?」
菫「うれしいです」
記者「・・・」
記者「どんな風にwうれしいの?w」
のやり取り見て悲しくなった
このまま大人になったらただの池沼じゃん
0286名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 08:16:18.06ID:HosA28h6
>>285
役者じゃあるまいし、小学生に求めるなよw
0287名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 08:16:24.04ID:84S7BkgG
囲碁棋士は中卒コミュ障ばかりだけど
将棋棋士は高学歴で本職MC並に喋れる人が多いよね
0288名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 08:20:03.36ID:84S7BkgG
キムチ産業日本囲碁業界特例最年少のゴリ押し報道はバ韓流のゴリ押し報道を彷彿とさせるよなw
0289名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 08:21:32.89ID:Z6Kqf1DM
囲碁棋士に東大卒が3人 京大医学部卒の医師もいるのだがwww
0290名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 08:28:01.01ID:84S7BkgG
>>289
キムチ産業囲碁の愛好家が好んで用いる「ガラパゴス」「島国」って語彙は
コリアンが日本を貶める際に好んで用いる表現でもあるんだよねw
まぁ囲碁はコリアン血統・資本支配のキムチ産業だしなw


http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1526284349/425
425 :名無し名人 [↓] :2018/10/06(土) 19:52:16.97 ID:egRRep1h
ガラパゴスゲーw

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1525663130/26
26 :名無し名人 [↓] :2018/05/13(日) 10:23:58.88 ID:whS3Ic4i
>>25
韓国・中国だけでなく、将棋は国際性はゼロの島国技www
0291名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 09:15:51.45ID:AE0YVYY+
マスコミが大騒ぎして菫ちゃんを連日ワイドショーで取り上げても
この子の動画は不人気で視聴数が伸びてないのが現実だよ
0292名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 09:15:53.03ID:zjF9tNiF
>>289
プロ試験と並行して東大に合格した子が居たような…
現役の理科大生もいるだろ
0293名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 09:38:43.20ID:Z6Kqf1DM
>>292
囲碁レーティングでナンバー2の、一力遼は現役早大生で河北新報の御曹司。
0294名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 09:53:34.31ID:84S7BkgG
直近24Hのgoogleトレンド

将棋 平均50
囲碁 平均14

あんだけオールドメディアを使ったゴリ押しを続けているのにあっさり収束しちゃったなw
世間からインチキと看破され、キムチ臭いと忌避されちゃったのかな?w
0295名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 09:56:24.54ID:zjF9tNiF
>>293
一力はまだ卒業してなかったか
一人息子だからある程度の年齢で会社を継ぐのが残念
0296名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:15:58.88ID:lw5dMJkh
>>280
いや最初からプッシュする気アリアリだったろ
将棋界の不名誉から目をそらさせる意味でも

時代が変わったというのも大きいけど
羽生が台頭した時はメチャクチャ叩かれていたのに対して藤井に関してはチヤホヤ持ち上げるだけで批判は一切許されていない
逆に可哀想だよ15,6の子供なのに皇族かのように祭り上げられてさ
藤井君に良い意味での鈍感力があるっぽいからいいけど普通はあんな扱いされたらスポイルするよ
0297名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:16:23.96ID:w6FEyW2D
>>286に同意
大学中退後に聞き手デビューしていきなり若手女流聞き手ナンバーワンの頭角を現した和田あきちゃんだって、高校生時代や大学入学直後はまともにしゃべれなかったんだから、ましてや小学生に求めるなど愚の骨頂
北村桂香ちゃんは大学出てもアホの子だし
0298名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:16:49.35ID:Z6Kqf1DM
囲碁界の天才少女、時代開くか 対局の張名人「恐ろしい子」: 2019年1月14日05時00分
https://www.asahi.com/articles/DA3S13848089.html

まだあどけない小4の少女が4月、10歳で史上最年少のプロ棋士となる。
従来の成績本位の試験手続きを一切省いた「英才特別採用」の第1号。
囲碁界は古来、幼少の天才が順調に成長し、歴史を塗り替えてきた。
平成最後のプロとなる少女は、新たな時代を切り開くか。

今月5日、大阪の小学4年生、仲邑菫
0299名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:19:56.52ID:w6FEyW2D
>>287
そんなことない。
中卒でもしゃべれてコミュニケーションがまともな人、大卒や名門進学高校卒でもコミュニケーションがキツイ人、囲碁にも将棋にもそれぞれいる
0300名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:20:18.10ID:lw5dMJkh
>>285
それ、記者の方が池沼だろw
「気持ち」を訊かれて「うれしい」と答えてるんだから十分じゃん
それ以上を引き出したいなら聞く側がきちんと質問しなきゃいけないんだよ

よく言われるが
「今のお気持ちは?」「終わってみてどうでしたか?」
とかこういうのはインタビュアーとしての仕事を1ミリもしてない
答える側に甘えているだけで何もしてないのと一緒だもの
0301名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:25:11.79ID:w6FEyW2D
>>295
いとことかおらんの?
あるいはサラリーマン社長雇ってオーナーとして引っ込むとかできんの?
あるいは経営のできる有能な妻をめとって会社任せるとか
0302名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:28:15.42ID:w6FEyW2D
>>300
あ、正論。
それ、インタビューされたほうは、ニコニコしながら質問者を心の中でバカにするか、正直な人だと不快感を露にするタイプ
0303名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:31:59.51ID:zjF9tNiF
>>301
河北新社は関連企業複数で同族が仕切ってる
オジが地元TV局の社長だし従兄弟はそっちを継ぐのではないか?
治勲がもう将来は決まってて惜しいと解説で勿体ないと言ってたことがあった
だから中学生プロになって上京してても大学まで進学がマストだった模様
0304名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:37:52.61ID:84S7BkgG
あの岡崎トミ子の出身母体河北グループの御曹司一力遼の師匠って
親が総連幹部という在日コリアン宋光復囲碁九段だよね

なるほど韓国国技の囲碁らしいと思ったものだ
0305名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:38:34.64ID:w6FEyW2D
>>296
羽生さんらが抬頭したころは「天才に対する嫉妬があった時代」(藤井猛九段ニコ生で語る←こういう分析力と表現力がてんてーを天才たらしめた所以と思います)だったけど、今は違う(同)ってだけじゃね。
羽生さん以降はスポイルされないようになっている。
「嫉妬のかたまり」の代表者(羽生さんに対しては「コピー将棋」)は「センスがない」と酷評した若き日の036先生に返り討ちに遭ってリアルに頃されちゃったし
0306名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:42:29.13ID:W1Nl/8wr
>>296
藤井は羽生みたいにあからさまに叩かれるようなことしてないからだろ
本人も突っ込まれないように極力発言に気をつけてる
0307名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:42:54.31ID:w6FEyW2D
>>303
江戸時代の大店(おおだな)だったらおにゃの子が生まれると喜んで優秀な番頭をめあわせて継がせたので、男女平等の現代なら優秀な女番頭を一力くんがゲットすればいいと思うのですが
0308名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:46:12.14ID:JQoPN+j8
>>284
ほんとこれ
だから全く応援する気になれない
0309名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:48:09.71ID:dTbI2cuY
藤井くんもだけど親と師匠が連盟の使い減らしから守ってる面も相当あるだろ
地元のファンクラブ結成の話もやんわり断り(結局将棋文化振興目的の任意団体だかになった)
森下みたいなバカ理事が進学しないで将棋をしたほうがいいというのを進学しなければ連盟はイベントにもっと出てほしいだろうねとやんわり進学を促し
0310名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:50:25.78ID:dTbI2cuY
大衆人気いまいちの囲碁と不祥事続きの大阪府警がつるんで人気取りってのが透けてみえちゃうとね
子どもには責任のないことなのでかわいそう
0311名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:53:04.72ID:w6FEyW2D
>>304
囲碁の発祥は中国。
プロとしてやれるようにして技術的にも大発展させたのは徳川時代(道策ら)から昭和期の日本(呉清源ら)。
アルファ碁で第三の革命を起こしたのは英国。
韓国には申し訳ないがどれにも韓国は関わっていない。
別に韓国が国技と称しても構わんけど。
宋光復先生は、プロ育成だけでなくプロを目指さないこどもへの普及でも定評のある立派なひと。
宋先生の今の国籍はどうだか知らんが、出自でどーこー言うのはレイシズム
0313名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:59:02.49ID:84S7BkgG
>>311
レイシズム?
俺はヘイトスピーチ法で定義されているヘイト表現は一切使っていないぞw

それと現代において囲碁は韓国でしか人気が無いコリアン血統・資本塗れパチンコ類似のキムチ産業だよ
0314名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 10:59:50.87ID:GKibuWDz
森下から進学しないでプロになった方がいいと言われたのと
憧れの谷川先生が自宅に取材に来て高校進学した方がいいと言われたのと
どっちを選ぶかっていったら当然決まってるわなw
0315名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:03:58.95ID:84S7BkgG
将棋の中学生プロは全員進学してるよね
0316名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:06:33.28ID:fu5bw++1
進学しないほうがは井山からも言われてるんだよね
0317名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:10:18.43ID:84S7BkgG
ノーベル賞、フィールズ賞ゼロの韓国国技囲碁業界の常識を日本文化将棋界に押し付けられてもねぇ
0318名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:11:39.42ID:zjF9tNiF
>>316
井山は進学しないことは勧めてなかったと思う
自分はそれで後悔してないし良かったと体験談話しただけだったと思うが
0319名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:16:16.08ID:Z6Kqf1DM
今の時代、学歴が「頭の良さ」を現わしているなどと、まともな常識があれば信じまい。

経済的理由で高卒で就職というのは多数いるし、「国立以外はダメ」という家庭も
逆に私立のかなりの大学は「入学を確約すれば」入試はフリーパス。

むしろFラン大学卒というのは頭が悪い証明になるだろう。
そこそこ以上の大学でなければ意味が無いし、自慢できないよwww
0320名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:27:07.10ID:etRSmp8Y
キムチ産業?
キムチ作りに囲碁が関係してるの?
0321名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:29:31.36ID:84S7BkgG
>>320
>>1
■囲碁がコリアンゲーの根拠
・ネット碁はほぼ全てコリアン資本
・日本の大手囲碁教室もコリアン資本が牛耳ってる
・プロアマ棋士にコリアン血統がとても多い
・囲碁関連スポンサーが韓国財閥のロッテやサラ金
・在日韓国民団では毎年盛大に囲碁大会が開かれる(将棋大会は開かれたことは無い)
・囲碁ジャーナリストにもコリアン血統が入り込んでいる
・先のGoogleAIと韓国棋士の対局において国内で大騒ぎしていたのは在日・しばき隊界隈のみ
・韓国政府と在日韓国民団が推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と木谷實の息子
http://kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf
・中国の場合は中国将棋の愛好家が5億、囲碁は2000万
・日本の場合は将棋の愛好家が700万、囲碁は※100万未満(※関西棋院ホンが祖国のサイバーオロに語ったデータ)
・囲碁が大衆レベルで人気があるのは韓国だけ、韓国で囲碁のルールを知っている人口は総人口の半数近い
競技人口だけ見ても総人口の20%、1000万にもなる
日本や中国では到底考えられないよねぇ
0322名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:31:42.69ID:n6k7R7pl
>>319 経済的理由で高卒で就職というのは多数いるし、

いや、むしろ少数だろう
昔は高校卒業して働くのが一般的だった
高度成長を支えたのは高卒(工業高卒は優秀だった)や金のタマゴと言われた中卒の人たち

今のFラン生はただ年取っただけだから手に技術は無い、頭も無いで始末悪い
0323名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:32:33.13ID:etRSmp8Y
「産業」じゃなくて「文化」じゃないの?
日本でいつから囲碁が親しまれていると思うの?
そこまで韓国が嫌いなら「朝鮮人を日本囲碁界から追放しろ!」とでも言ったら?
0324名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:33:35.24ID:84S7BkgG
>>320
>>1
囲碁はコリアン塗れのキムチ産業だからgoogleトレンド見ても日本人にまったく相手にされていない


・囲碁は世界()のレジェンドが朝鮮人
・国内プロのレジェンドも朝鮮人の趙治勲
・国内アマチュアのレジェンドも朝鮮人(男女とも!)
・国内最大の囲碁教室も半島出身の朝鮮人の主宰
・国内ネット碁サイトも8割方朝鮮資本
・国内囲碁業界は朝鮮通信使の世界遺産登録活動に全面協力
0325名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:35:27.46ID:/odXNoJJ
連盟だって藤井を守ってる立場なのに酷い言い様だな
地元の表彰や後援会の要望だって連盟からのNGなのに
マスコミやCMも規制してる
森下はただただ藤井に羽生を超える棋士になって欲しいだけだろ
この件に関してはむしろ仮定の話で連盟を悪に仕立てて進学に誘導した師匠のやり方をどうかと思うね
0326名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:39:23.82ID:lu6Ov1nP
>>323
囲碁と韓国は関係無いだろ
それにここは将棋板だ
囲碁板か特亜スレでやれや
0327名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 11:45:08.11ID:zjF9tNiF
>>325
なんだか地元で応援する会という後援会もどきを作ったみたいだね
0328名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 12:06:35.26ID:HsFoSmly
>>325
杉本のは連盟への牽制だよ
おかげでモテ会長が糞ガキに頼らんでもやっていけるとばかりにマスコミ相手には羽生や豊島広瀬天彦を押してる
0329名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 12:09:29.94ID:w9IwykWj
>>325
誰の言葉が決め手になったかは分からないんだから師匠が悪いと決めつけるのもどうかと
師匠が進学を勧めたメインの理由は、将棋村の外の友人関係もちゃんとあったほうがいいってことだったし
0330名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 12:23:23.84ID:zjF9tNiF
糸谷の卒業した途端に普及で忙しくなったというのが後押しになった説もあるから
0331名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 12:48:35.74ID:ZsxTx2qT
45歳でプロに
の方が盛り上がったのに
0332名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 12:56:09.40ID:pwP3eVR+
藤井君のところは何より両親が高校進学希望なんだから自然な流れだろ
0333名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 14:04:34.50ID:mf+NVNg4
えびぞーの息子とか今はどこの業界も子供に背負わせて大変だな
0334名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 14:34:39.39ID:rAdQB5lT
>>333
家元制の名人制度が現代まで続いていたら、将棋界もそうなっていたかもw
0335名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 14:38:12.45ID:5CNY9Yx4
糞世襲の世界と比べるのは、あまりにも失礼
0336名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 14:41:17.89ID:lw5dMJkh
そうそう
家元制が続いてる世界とは一緒くたにできん

この娘も”家元制の名人”の娘だったら何も言われなかったろう
その世界の将来を背負うのが務めだから

こういう英才教育に本能的な嫌悪感を感じるのもそこかもしれない
家元でもなんでもないのに子供の将来を親が全部縛ってしまっている
0337名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 14:42:40.28ID:dTbI2cuY
>>334
実際大橋宗家が維新後早々に将棋から足を洗ったのも、当時の当主が四段で
あんまり将棋強くなかったからという説が有力
初代とか七代とか強い人ならいいけど門弟より弱いのに免状出したりって苦痛だろうな
0338名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 14:46:42.35ID:dTbI2cuY
>>336
家元の長子だから家を継ぐのが当然ってのもどうかと思うけどね
歌舞伎なんて子どもの頃から強制だから子どもも疑問抱かないだろうけど
他の世界ではいろいろあるよ、そういうおうちで三十代まで逃げまわってる人もいないわけじゃない
しがらみがあるから普通に就職して実家から独立した生計たててても結局継がなきゃいけなくなるんだけど
0339名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 14:50:41.54ID:pwP3eVR+
>>338
それでも歌舞伎は大学まで行かせてるから本人が別の仕事を選ぶことも可能
この子みたいに小学校もろくに通わせてないとか無茶はしない
0340名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 15:19:06.63ID:CLwSAQ+3
>>325
本当思慮の浅い馬鹿だな
連盟はブームの時使い潰す勢いだったのにそれから守ったのは両親と師匠だろ
あと進学しないと広告塔としてこき使わされて結局忙しくてそこまで将棋に打ち込めないと説得したのは杉本
学生という立場は免罪符になってるんだよ
0341名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 15:21:46.04ID:zjF9tNiF
>>339
歌舞伎は世襲で絶対主役が約束されてる
0342名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 16:30:28.61ID:t3Zwv0v9
連盟や周りのアホな大人が完全にチャンスをつぶしてしまった。
聡太は将棋の実力だけでなく精神的成熟度も凡人とは違うのに
周りの凡人が勝手に凡人の価値観を当てはめてしまった。
聡太自身は騒がれていて、周りにマスコミが山ほどいる状態で舞い上がるような凡人ではない。
連勝中そういう状態だった時の聡太を見れば明らか。
平常心を失っていたのは対戦相手や周りの大人だけ。
そのせいで空前絶後の14歳が、空前絶後とまでは言えない16歳にまで落ちてしまった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況