トップページ将棋・チェス
1002コメント446KB
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 21:54:14.06ID:Tfr30ESi
数字の上では歴代1になったが、何か足りないモノがあるもの事実。
名実ともに文句の付け様が無い地位まで登り詰める事が出来るのか?
これからも目が離せない。

前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1548571516/
0387名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 12:15:06.29ID:EsnzgEvh
【前人未到の永世七冠を達成】羽生さんってどれくらい強いの?→誰でも一目でわかる凄さ
https://corobuzz.com/archives/109581


これを見ると羽生ファンがどれだけ大山の存在を忘れて羽生を絶賛していたかがよくわかる
羽生を絶賛するのは間違いではないが、大山の存在を知ったからにはもっと素直に羽生以上に大山を絶賛しないとおかしいのに親の敵討みたいに言ってくるから羽生オタは嫌われる
0388名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 12:18:32.55ID:xVgIeMpt
名人と竜王がスカスカしているのが一目だね
ハハ
0389名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 12:20:56.68ID:xVgIeMpt
名人4連覇森内>3連覇羽生=3連覇天彦
竜王9連覇渡辺>>3連覇藤井>2連覇羽生

あれ、もしかして糞雑魚じゃないっすかー
0390名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 12:22:23.24ID:TkdDlxqv
羽生は2日制に弱いのだから体力が無いか相手に長考されると勝てないのだと思う
0391名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 12:26:13.65ID:XDLyXbS8
とりあえず大山は名人失陥した後に取った棋聖7連覇、王将3連覇は名人奪取よりも現タイトルを防衛することに比重が置かれてるから
他タイトルには何も挑戦していない
つまり大山こそ棋戦に貴賎なしとしている

あと、中原が全冠制覇できなかったがあと1つで全6冠制覇だった
中原以後に全冠制覇が達成するかもしれないから全冠制覇させないために一般棋戦だった王座をタイトル戦に格上げしたのは大山が連盟会長の時期
つまりそれだけ全冠制覇をさせたくなかった大山に対して、羽生は全冠制覇したということだ
0392名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 12:27:43.99ID:D2LWc/9W
そうか、羽生は馬で言えばニホンピロウィナーなのかもしれないな。春の天皇賞や有馬記念では用無しだけどマイルでは無敵、みたいな。
0393名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 12:28:39.63ID:xVgIeMpt
オナニー妄想作文書いてんじゃねえよぉ糞羽生オタがよぉ
楽しいか?あん
0394名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 12:33:28.93ID:xVgIeMpt
棋戦に貴賎なし なんてよぉ
「羽生が名人竜王取れないことを攻撃されるのヤベッ」と思った羽生オタしか唱えてねえんだよ、最初からよお
てめえらの勝手な予防線でしかないって自覚あんのかコラ

強ええ奴はそんなこと考えるまでもなく名人を取り、他も取るからなあ
大山や中原のオタには有り得なかった「逃げ」の発想だよなぁ

名人を最大の目標にして実際に獲得し、他も取りまくる
これが王道だよぉ、大山も中原もそうやってきたんだよぉ

羽生はそれをできなかった、できなかったことを指摘されるのを恐れた羽生オタの畜生どもが編み出した言い訳が
「棋戦に貴賎なし」だろぉ 自覚あるかコラ
0395名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 12:35:11.27ID:4e1EKZQz
お前はキチガイやってて毎日楽しいか?>>263-266
0396名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 12:35:50.17ID:XDLyXbS8
>>393
おっとすまんすまん
棋聖のときには他タイトルには挑戦してたな、名人には挑戦していないな
そして王将のときも挑戦していないが
王将失陥後は名人挑戦している
これが何を示すかわかるな?
それとも現実に起こったことから目を背けるの?
なぜ大山が名人に挑戦できなかったか、
中原以外の他者には圧倒していた事実があるのに
その答えは明らかだろ?
棋聖戦>A級順位戦という力配分だったんだよ
盤外も込みでな
0397名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 12:39:03.24ID:L5G17Bdq
タイトルに序列があるのは明白
羽生は序列の高いタイトルを期待ほど取れていない

この事実を 貴賎 という言葉にすり替えてうやむやにしたがる羽生オタの気持ちは分かります
あなた方は羽生さんが最強じゃないと羽生さんを好きになれない人種だものね
羽生さんが最強ではない要素を必死にごまかしもみ消すのが生き甲斐の人たち
そんなつまらない動機で大山や森内や渡辺を中傷してきた
ちっぽけな人生だね
0398名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 12:40:22.13ID:xVgIeMpt
>>396
「棋聖戦では勝てて名人戦では勝てなかったから」


それ以外にあるのかよおお糞ボケがああああ!!!!
0399名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 12:44:54.94ID:xVgIeMpt
羽生オタってよお
「力を入れれば取れる」みたいに本気で信じ込んでいるところが、ほんと死ぬほどマヌケだよなああ
笑えて笑えて笑えて笑えて仕方がないよ

「渡辺は竜王に力を入れてるから羽生は取れないんだ、そうなんだ!」
「森内は名人に力を入れてるから羽生は取れないんだ、そうなんだ!!」

そうやって傷ついた心を癒してきたから、思い込んでしまったのかなあ、んん?

羽生は弱えから負けたんだよ
それ以外にあるのか、コラ
棋聖は取れたけど他タイトルは挑戦できなかったのが50代大山の実力だろ
何がそんなおかしいんだ、普通のことだろがオイ
力を入れても取れないときは取れない、力を入れなくてもうまく勝ててしまうこともある
こんな簡単なことをすっかり忘れちまってるなー低能羽生オタのゴミクズはよおおお
0400名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 12:47:14.09ID:L5G17Bdq
羽生も名人獲得に力入れてましたよ
何回名人戦出たと思ってるんですかね
羽生は名人戦に力入れて負けたんですよ
この現実と向き合いなさい
0401名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 12:50:54.97ID:xVgIeMpt
羽生オタは都合よく無視しているからなああああ
渡辺が竜王だけみたいに言うが、いつの間にか棋王を連覇していたことや
他タイトルにもちょくちょく挑戦していた事実をよおおおお
森内だってさりげなく羽生から棋王奪ってんだろおお?
棋聖にも挑戦してきたよなああ?

絞ってるわけじゃねえんだよこいつらは
実力が足りないから1日制の予選をすいすい勝ち抜けないだけなんだよおお

羽生も同じこと!
羽生ってのは2日制の実力が史上最強に程遠いほど全く足りてねえ!!
だから渡辺や森内に踏みつけられてきた!
羽生が手抜いて渡辺森内が力入れてるから負けたんじゃねえぞ、実力で負けたんだ

だからー羽生ってのは史上最強ではない
史上最強ならもっと勝ってみろ 1日制の小さなタイトルばかり集めてごまかせると思ってんのかおい
0402名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 12:52:42.42ID:vEhnIK9h
棋戦に貴賤なし なんだから

これからは 王座戦 24期 王座戦 19連覇 と堂々と書いて欲しいな

同一タイトル 最多獲得 24期  最多連覇 19連覇 なんて主張だと

低学歴の身障者が五回線でコソコソ書き込んでるみたいで哀れでならんよ

奥さんのブログでコソコソ出てきて 僕ちゃん何も悪くなーい

悪いのはナベなんだー とか泣き叫んでるみたいだね wwwwww
0403名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 12:54:31.48ID:xVgIeMpt
同年代の奴に永世名人先越されて
14歳年下の奴に「勝ったほうが初代永世竜王」の勝負を3連勝後4連敗してひっくり返された奴がよおお!!!
いったいどこが史上最強だってんだよおおおお!!!!!

本当に最強だってんなら ↑のことを やられる ほうじゃなくて やる ほうだろ♪
おい
おい
0404名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 12:55:37.76ID:JoS1LLTm
ガイジ多くて笑う
0405名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 12:56:30.03ID:EsnzgEvh
>>396
51歳以降は棋聖戦を防衛する力は残っていたがA級順位戦で1位になる力が落ちていただけだ
それでも63歳で名人挑戦を成し遂げ、68歳最後のA級順位戦でもプレーオフまで行った
大山は死ぬまで名人20期を目標にしていた
それが大山なんだよ
0406名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 12:57:38.59ID:4e1EKZQz
羽生は羽生世代No1の名人9期で2日制にしても46期とダントツだ。
いや、世代違いの棋士と比べるのは論外な、、、なんぼ叫いても無駄。>>263-266
0407名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 12:58:04.22ID:xVgIeMpt
全盛期大山は史上最強だから 別にぃ どれかに力入れなきゃ取れないとか?
そういうことなかったんで
棋戦に貴賎なし とか、しょうもない言い訳するまでもなくー
自然に目の前の勝負のほとんどに勝っていただけの人だよ
羽生よりはるか上の次元の人だから羽生オタには理解が難しいかもしんないね!
0408太郎
垢版 |
2019/02/11(月) 12:58:07.92ID:UymRjaHS
>>386
あ?
来いやオラ
0409名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 12:59:13.88ID:vEhnIK9h
羽生の記録

通算勝率   7割台

王座戦   24勝2敗  勝率9割台  19連覇

名人戦    9勝8敗  勝率5割台   3連覇

竜王戦    7勝8敗  勝率4割台   2連覇

で とてもわかりやすいじゃないか 

棋戦に貴賤なしじゃ wwwww
0410名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 12:59:14.60ID:aCm+jxIy
羽生は史上最強棋士とは思ってない
ただし大山よりは全然上だし、将棋の強さも上だし、このスレの結論は結論余裕で超えているだな
0411太郎
垢版 |
2019/02/11(月) 13:00:12.90ID:UymRjaHS
長文は書くな、読まねーから
何様のつもりだよ
0412名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 13:02:08.54ID:xVgIeMpt
>>406
おい すっこんでろや 顔がウンコみたいで口の臭い爺はよ
最強とか気にしないーテイを取りながら気になりまくっている小心者のくせによ エラそうに は



「生まれてきてごめんなさい」
ほら、言えよ太郎

何のために腹痛めたか分からんなあ、おまえの産んだ女は
0413名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 13:02:13.13ID:EsnzgEvh
実際、ガンに侵されていなければあと1期獲得は可能だった
そして1回防衛すれば20期になる
そこで、名人のまま引退するのが大山の美学だったのだろう
ロマンを追求したがゆえのA級在位連続44期なんだな
0414名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 13:03:04.80ID:vEhnIK9h
羽生の記録

王座戦   24勝2敗  勝率9割台  19連覇

         通算勝率   7割台

名人戦    9勝8敗  勝率5割台   3連覇

竜王戦    7勝8敗  勝率4割台   2連覇

で とてもわかりやすいじゃないか 

棋戦に貴賤なし wwwww
0415名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 13:04:30.34ID:aCm+jxIy
将棋の強さ
豊島 広瀬 渡辺>天彦 藤井君>羽生>谷川 中原>大山
こうやってみていくと大山って名人連覇とかタイトル沢山取ってるけど、将棋の強さは50番目位なんだな
将棋のレベルが高くない時代だから取れたんだな
0416名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 13:04:54.85ID:xVgIeMpt
改めて雑魚いな、羽生って

名人戦で3連覇しかできずに史上最強とか恥ずかしくて言えねえよおおおおおwwww
竜王戦で2連覇しかしたことないの?うえwww雑魚ww

いやー恥ずかしい 将来馬鹿にされるの分かりきってますやん!!
大山より圧倒的に馬鹿にしやすい、羽生って!!
0417名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 13:05:13.73ID:aCm+jxIy
将棋の強さ
豊島 広瀬 渡辺>天彦 藤井君>羽生>谷川 中原>大山
こうやってみていくと大山って名人連覇とかタイトル沢山取ってるけど、将棋の強さは50番目位なんだな
将棋のレベルが高くない時代だから取れたんだな
0418名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 13:07:04.60ID:35sf1WA9
まあそうなんだよ
王座棋聖の1日制5時間くらいの勝負にはすこぶる強いし
渡辺曰く「あの人は本当に天才肌」という短時間でよくそれが見えるなとの妙手を放つ
そこにファンも痺れる
ただ、名人位5期取れて永世資格となった共同記者会見で少し意地悪な質問が出たときがあった
その時は彼としたら珍しくムッとした表情でそれに答えていた
というか、はっきり怒ってるように窺えた
しかし逆にいつもの優等生然とした態度を続ける彼と違う面をみて俺はむしろ彼を好ましく思った
ああ、羽生も痛い所を突かれると嫌がる人間らしい人間なんだなと
0419太郎
垢版 |
2019/02/11(月) 13:07:34.19ID:UymRjaHS
>>412
なに俺に言ってんの?
なんだこいつ
キチガイ?
0420太郎
垢版 |
2019/02/11(月) 13:08:42.09ID:UymRjaHS
>>416
他の棋士たちを馬鹿にしてるって気づかない?
強めのアスペ?
0421名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 13:10:03.98ID:xVgIeMpt
>>419
おまえだよ  お ま え
すっとぼけなくても分かるだろ?
自分がどれだけこのスレにはりついているか名前入りだから分かるだろん

おまえを産んだ女に謝れよ ほら
「こんなキチガイみたいな人生送る男が生まれてきちゃってすみません」ってな
ご先祖さま見てるぞーハハハハ!!
0422名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 13:15:44.06ID:xVgIeMpt
羽生は本音を隠しながら優等生演じながら生きてきた男だからねええん
はらわた煮えくり返ってるんだよお、自分のほうがタイトル取りまくって圧倒的に上だったはずなのに!
羽生は19世で森内は18世でそれが未来永劫刻まれ続けるんだよおおお番号順にさ!
こんな屈辱があるかい、はああ
「オレが19世で森内が18世になるかもしれない」って羽生が最初に思ったとき
どれだけ不安だったと思う?羽生がさ
それが重圧にもなった、なかなかその重圧から解放されないー
リベンジマッチの名人戦ではフルセットで森内に負けちってー
翌年はA級で8勝したのに谷川にもまねっこの8勝されてープレーオフ一発勝負に負けて沈んで
頭抱えた羽生くんを見たかな?君たち ふふん
君たちの幻想を壊したくなかっただろうねえ、羽生くんも
17世になるチャンスもあったのにまさかまさかの19世なんて! 泣いちゃうよね、クスン

でも優等生演じてきた羽生が悪い
羽生が一言「どうしても名人あと1期取って18世になりたい!」と強い意志を示すだけで何もかも違った
己を鼓舞する意味もあり、周りを圧する意味も、正直に応援できるようになったファンを引っ張る意味も!あらゆることが変わった

羽生に勇気があればなあ
おまえらもつまらん言い訳せずに「羽生さん名人取ってください!」と堂々と応援できたのに。残念だね!!
「棋戦に貴賎なし(泣き)」とか、け な げ だねええププ
0423名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 13:16:49.34ID:L5G17Bdq
虚勢張ってる太郎を応援してるよ
ガンバ
0424名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 13:19:58.40ID:xVgIeMpt
具体的な目標をかかげて達成できなかったときって ダメージが大きいから

羽生は逃げてきた
腹の中では思っていても、言及しない
つまらない男だ

大山は名人20期が目標といい、中原は名人18期が目標といい
達成はできなかったけど  かっこいい♪
0425名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 13:24:54.42ID:xVgIeMpt
渡辺明も正直で、いい男だな
ま、いろいろあったけどな!いろいろな!www
見た目は置いといて、中身はフツメンでいいよな
羽生世代は羽生筆頭に中身キモメンが多すぎてかなわん
0426名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 13:26:18.23ID:35sf1WA9
あとは好き嫌いはあるわな
俺はプライベートでは意外とモテてあちこちに女作ってた大山とか突撃してしまった中原
ご存知の通り千人斬りの米長などは好きだ
優等生や敬虔なクリスチャンとかはつまらない
0427名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 13:26:59.44ID:aCm+jxIy
将棋の強さ
豊島 広瀬 渡辺>天彦 藤井君>羽生>谷川 中原>大山
こうやってみていくと大山って名人連覇とかタイトル沢山取ってるけど、将棋の強さは50番目位なんだな
将棋のレベルが高くない時代だから取れたんだな
0428名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 13:28:49.21ID:L5G17Bdq
この人は頭吹っ飛んでるわりにいくつか鋭いことも言うね
0429太郎
垢版 |
2019/02/11(月) 13:41:04.39ID:UymRjaHS
>>421
おまえ、俺のクソにたかるウジ虫1匹よりも価値がないよな
親がヤリマンでおろしまくったから奇形児が出てきちゃったのかな?化け物扱いされる気分はどうなの?死にたいとは思わない?
死ぬべきだと思うよ、おまえは、汚くて周りが不快だから
0430名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 13:43:47.37ID:D2LWc/9W
>>396
中原が強い名人だったことと大山の加齢による衰えがクロスしたからだよ。大山は名人カムバックを狙っていたがとうとうなれなかった。
0431名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 13:44:54.70ID:xVgIeMpt
おーおー
頑張って悪口並べているよおおお
その 背伸びしている感じがいいね 太郎くん 弱そうで

ははははははは!!!
0433名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 13:57:02.72ID:qZy63UWV
棋戦に貴賎なしなんて言ったらスポンサーに失礼だろ
契約料が何億も違うのに名人や竜王と日経の王座を同格にされたら朝日読売が怒るよ
0434太郎
垢版 |
2019/02/11(月) 14:00:55.51ID:UymRjaHS
>>431
じゃあちょっと話そうや
都内なら今から行ける
場所指定しろや
0435名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 14:11:18.36ID:D2LWc/9W
貴賤、といういかにもな言葉で誤魔化したいバカがいるけど、棋戦に格差は当然あるよ。それは、毎日や朝日が格上だということではなく、名人という地位が誰よりも格上だからだよ。名人戦を制せずに棋界を制したことにはならない。
0436名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 14:11:43.38ID:5SCp4T1R
やっぱり羽生ってカスだよな
なあ?太郎?
0437名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 14:29:43.27ID:sGnU/bkJ
>>434
蒲田に来な
この糞寒い中大して行きたくもない連中とわざわざラーメン食いにいくから
0438名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 14:30:35.70ID:Ax+NpZaJ
森内俊之は養護学校出身のガイジに5勝9敗と大きく負け越しとプロ失格レベルのクソザコだけど
そんな森内に永世名人を先越されたのが羽生善治とかいうザコ棋士w

まあマスゴミに「羽生最強」と持て囃されてた全盛期ですら
養護学校出身のガイジ相手に7勝6敗と勝ち越すのがやっとだったり
たかが五段の三浦弘行にタイトルを奪われたりと
事情に詳しければ羽生が単なるクソザコって分かるだろうけどなw
0439名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 14:49:46.68ID:aCm+jxIy
将棋の強さ
豊島 広瀬 渡辺>天彦 藤井君>羽生>谷川 中原>大山
こうやってみていくと大山って名人連覇とかタイトル沢山取ってるけど、将棋の強さは50番目位なんだな
将棋のレベルが高くない時代だから取れたんだな
0441名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 14:51:36.57ID:XDLyXbS8
>>405
そう、その通りだから
棋聖戦防衛>名人挑戦
という力の入れ方
名人になる可能性よりタイトル防衛を優先
0442名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 14:54:05.10ID:L5G17Bdq
力の入れ方変えたら棋戦に貴賎なしと言えないよ
気付いてる?
0443名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 14:55:02.60ID:4e1EKZQz
http://hissi.org/read.php/bgame/20190211/QXgrTnBaYUo.html

角馬鹿はすぐこの村山聖中傷キャラや角太郎を出してくる。>>263-266
村山は強かった、、、、大山も0-2だったしね。
まあ10局以下などの少ない対局数では、何も言えないけどな。
大山vs森下も0-6だったが、同じく参考程度。
0444名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 14:59:04.28ID:5SCp4T1R
大山中原のような大名人が「棋戦に貴賎なし」と言ったらむしろかっこいいけど
小タイトルコレクターの羽生やその信者が「棋戦に貴賎なし」と言った所で言い訳にしか聞こえなくて情けない、カッコ悪い、恥ずかしい
0445名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 14:59:29.75ID:IbuajJGu
ソフトの形勢判断
>>こうやってみていくと大山って名人連覇とかタイトル沢山取ってるけど、将棋の強さは50番目位なんだな
大悪手認定

大山+5500
羽生オタもっとがんばれー
0446名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 14:59:58.15ID:sJ+w7B8u
東大合格に力を入れている受験生が東大に落ちて
東大合格ほど力を入れていない早慶に合格することなんてよくあることじゃないか
羽生擁護のために難しく考えるなよ
「大山は名人挑戦に最も力を入れていたが達成できなかった」
「大山は名人挑戦ほど棋聖防衛に力を入れてはいなかったが防衛できた」
何か不思議なのか?これで
0447名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 15:02:25.05ID:4e1EKZQz
棋戦に貴賤無しと、何かに絞ったとは無関係やな。

さっきからの話題だと、大山は名人より王将、棋聖を優先したかも?、だからやはり貴賤無しだな。
分かってる?角馬鹿自演群さん?
0448名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 15:02:57.81ID:L5G17Bdq
そもそも大山がどのタイトルにも満遍なく力を注いでいたのが事実だとして、それが何だと言いたいのかな
大山はそれでも名人を取りまくったから別格て話かな?
0449名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 15:06:35.65ID:sJ+w7B8u
したかも?も何も大山本人が常に名人優先のコメントしてるっちゅーに
無知は出しゃばらないでくれないか
0450名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 15:07:04.21ID:4e1EKZQz
そうそう、大山時代の別格は大山>>264
0451名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 15:07:28.14ID:aCm+jxIy
将棋の強さ
豊島 広瀬 渡辺>天彦 藤井君>羽生>谷川 中原>大山
こうやってみていくと大山って名人連覇とかタイトル沢山取ってるけど、将棋の強さは50番目位なんだな
将棋のレベルが高くない時代だから取れたんだな
0452名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 15:11:47.61ID:sJ+w7B8u
>>448
ま、そういうことになるな

羽生オタの理論だと
タイトルも取れず一般棋戦も優勝できず非公式戦の達人戦では優勝していた谷川は
タイトルや一般棋戦よりも非公式戦の達人戦に力を入れていたことになる
それで合っているかどうか谷川に聞いてきてくれ
0453名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 15:13:50.80ID:PIuqhy9e
>>450
【 スレーヌ 複数回線 】〜 自宅・別宅・芋場 編 〜

2016/01/27(水)
私(スレ主)は基本的に月〜木曜と金〜日曜は自宅、別宅と、違ったプロバイダーから書き込んでるんだよ。 
ケータイ、スマホからは書き込まない。

ID:luVNsgRJ

↓【 月 〜 木 】「 自宅 」↓
(ワッチョイ 6701-k93N [220.49.230.40 [上級国民]])
2019/1/16 (水) ID:tC/MDj1H0
↓【 金 〜 日 】「 別宅 」↓
(ワッチョイ 1396-5Y8I [114.173.202.36 [上級国民]])
2019/1/4 (金) ID:X7BBxEu60
↓ 【 芋場 】↓
(アークセー [126.167.172.81 [上級国民])
2018/7/7 (土) ID:+KVi12+gx

※ 参考 芋場
2016/01/30 21:48:44
ここ別宅wから芋場で書き込むのは初めてだな。
ID:Se0M/5sE
2016/07/02 00:05:12
ああ>>659は回線がプロバイダー棋聖になってたから一時的に芋場にしただけ。
それも当時荘説明してやったろ、、、惚けてんの?
ID:VAAu2hW0


↓↓↓ 2019/2/11 (月) 本日の【 代表 監視ID 】
ID:4e1EKZQz0
ID:4e1EKZQz
0454名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 15:15:11.11ID:sJ+w7B8u
大山は名人に最も力を注いでいた→力を注いでキチンと名人18期取って他も取りまくる大山凄い
大山はまんべんなく力を注いでいた→まんべんなくやって名人18期取れる大山凄い、他も取れてる

名人だけに偏っている森内相手じゃないんだから
どっちだとしても大山最強で変わらんよ、残念だけど

羽生はまんべんなく力を注いでいた→王座ばかり24期も取って名人9期竜王7期って相手が本気だと駄目なんだね
羽生は名人に最も力を注いでいた(羽生オタは嫌いな設定)→それでもあれだけ森内に負けたんだ、最強とは言えないね
0455名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 15:18:40.23ID:5SCp4T1R
羽生オタの棋戦に貴賎なし理論が完全に詰んでて草生える
0456名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 15:29:59.77ID:4e1EKZQz
羽生はまんべなく力を入れてた=棋戦に貴賤無し、ちゅうことだよ。
私もそう思ってる。>>264
0458名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 15:49:28.29ID:PIuqhy9e
>>456(ID:4e1EKZQz)



↑↑↑ プロフィール ↓↓↓ 



【 スレーヌ 年齢 レス 】



2014/11/30(日) ID:uZvUSI0U 

(って、考えたら対Deep blue戦の時は既に社会人だった。)

↓↓↓↓↓ 
ディープ・ブルー対ガルリ・カスパロフ 
第一戦 1996年2月10日、第二戦 1997年5月11日 




2016/01/22(金) ID:7D3gjZmC 

ワシの若い頃はtyは、サンキューてるよ、ちゅうてたけどな。

↓↓↓↓↓ 
1965年 三球と照代『春日三球・照代』(かすがさんきゅう・てるよ) 夫婦漫才コンビ
0459名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 15:53:00.48ID:EsnzgEvh
大山33歳、名人就位式での挨拶
「郷里に帰って父に十五世名人をもらいましたよ」と報告したら、その十五世というのを五つ取れと激励された。あと四つ。早くても20年かかるが・・・」

50歳で十段に返り咲いて無冠を返上した大山は三つのの目標を公言した
1、優勝100回
2、通算千勝
3、名人20期

『忍の一手 p196』
0460名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 15:58:15.29ID:aCm+jxIy
将棋の強さ
豊島 広瀬 渡辺>天彦 藤井君>羽生>谷川 中原>大山
こうやってみていくと大山って名人連覇とかタイトル沢山取ってるけど、将棋の強さは50番目位なんだな
将棋のレベルが高くない時代だから取れたんだな
0461名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 16:07:21.89ID:YaXBOkkN
>>414
さすが羽生
王座戦は強いなあ
0462太郎
垢版 |
2019/02/11(月) 17:06:39.70ID:hPRsReWG
>>437
わかったわ
名前だけ教えろ
0463名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 18:31:55.88ID:KZRLjEHb
木村大山中原
大名人


羽生
大王座
0464名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 18:51:14.54ID:EsnzgEvh
大山は多忙な中で対局をこなしていた

大山がもっとも勝利数が多かったのは56歳のときで、53勝を記録した
すでに50歳以降で4回最多勝が大山だった
その頃、大山は将棋連盟会長で関西将棋会館建設にも奔走していたから数字以上に多忙で、手帳は半年先まで真っ黒だった
東海道新幹線は開通していたが、新大阪駅−東京駅間の所要時間が3時間10分の頃である(現在は2時間22分に短縮)
もちろん、過密な対局日程を入れざるを得なかったのは、大山の予定がギッシリ埋まっていたからだ

『忍の一手』から53歳の大山
1977年1月17日、18日に中原との王将戦第1局を箱根で戦い、19日午前5時に旅館を出て和歌山県での仕事を済まし、帰りに大阪の関西本部に立ち寄ってから午後8時過ぎに東京の羽沢ガーデンに着
翌日には棋聖戦の第4局で米長八段の挑戦を受けていた
0465名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 19:03:39.31ID:IvlHaFhk
ま、超人だわな
『名人 中原誠』ていう文庫本すごい面白いんだが
その中でも大山のいろいろなエピソードが詰まっていて流石だなと思わされる
0466太郎
垢版 |
2019/02/11(月) 19:19:50.84ID:XVsBsKzW
すごいよ、大山は
本当に尊敬する
リーダーシップも発揮したよね
0467名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 19:23:14.47ID:S1u+WtX5
角将は将棋盤粘着は卒業したのかと思っていたらまだいたのか 
0468名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 19:27:06.74ID:S1u+WtX5
将棋板だった もし本人じゃなかったら立派な後継者だ
0469名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 19:54:36.89ID:aCm+jxIy
大山は立派だった
でも当時の最強棋士どまりなんだな
史上最強棋士候補にすらならない
現代の棋士と比べて将棋の強さが足らない
0470太郎
垢版 |
2019/02/11(月) 20:55:38.05ID:XVsBsKzW
>>469
あたりめーだろ、そんなもん
天野も木村もみんなそうだて
0471名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 21:02:18.93ID:S1u+WtX5
内藤が講演で大山と羽生が戦えば羽生が勝つと断言していた 
これは年老いた大山と新進気鋭の頃の現実の対戦でなく全盛期の二人が戦えばということだと思う 他の棋士でいや大山の方が強いという棋士もいるかもしれないが
ただ先人の棋譜、戦法や技術の進化を享受できる後発の棋士が有利になるのも否定できない 
名人を中心とする大山の記録は偉大である意味羽生を凌駕している しかし競争相手の質量とも羽生の時代のほうが厳しいように思われる よって両者の比較は困難でだれもが納得いく結論はでないだろう
0472名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 21:19:46.53ID:D2LWc/9W
>>471
大山にまるで歯が立たなかった内藤の言にどこまで説得力があるのか、いまいち俺には分からんね。
0473名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 21:25:57.85ID:CaGVDv37
395 名無し名人 sage 2019/02/09(土) 10:30:43.69 ID:4dACmd14
「その時の棋士同士が対局したとしたら」というのがほとんど無意味

内藤がたまたまNHK杯の解説の時に最強論議になって、棋譜みたら羽生>大山とワタシは思うがとコメしてた
しかし同時に、時代で戦術も進化してるので当時のA級棋士を今連れてきて戦わせたら
当初は苦労するだろうが将棋自体の実力は劣ってないのですぐ対応するだろうと
(たぶん二上米長加藤有吉および自分は本当に強かったんやと言いたい気持ちも入ってるが)

まあとにかく棋譜解析だけしてソフト的な目線で見ると後世の棋士有利になるのは間違いない
0474名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 21:34:51.65ID:EsnzgEvh
内藤の棋譜読みは当てにならない

139 名無し名人 2019/01/10(木) 07:17:39.85 ID:zvKrzwcd
横レスだけど内藤さんの天野宗歩本に内藤さんが初段のころは初段ぐらいの実力がある
プロになった時は現代のプロ並みの実力がある、
A級になった時はそれぐらいの実力があるという風に感じたと書いてある
人によって感じる棋力が違う自分をうつす鏡のような棋士だと言ってる

148 名無し名人 2019/01/21(月) 17:03:10.01 ID:jTrwn9ty
>>139
内藤解説本に変化の寄せ手順の解説に疑問の箇所があった
「その解説手順って悪手っぽい。本当に寄るのかいな?」
疑問に思いソフト機械でしらべたら
解説とは全く違うきれいな寄せ手順があることがわかった
これによりすべての変化を宗歩が読みきっていたことが判明

げに恐るべきは 宗歩殿
0475名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 21:37:48.31ID:EsnzgEvh
歯が立たなかった大山への率直な吐露のほうが内藤の本音

内藤國雄

ぼくは大山さんを将棋史上最強の棋士じゃないかと思っている。
それで「大山さんは偉大な人だ。ああいう人と何局か戦わせてもらって、同時代に生まれて幸せだな」と思えるときは充実している証なんです。体調もいい。
ところがそうはいかないとき、これは調子がよくないんです。将棋も荒れている。
大山さんへの思いが、自分の気持ちを調べるバロメーターで非常にわかりやすい。
出典  米長、内藤「勝負師」105ページ
0477名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 22:10:36.39ID:EsnzgEvh
内藤は詰将棋から入った棋士なので勝ちに行く将棋を美学にしていて、大山のような負けない指し方をする将棋とは肌が合わなかった
だから、最後まで大山の将棋が理解できずに終わっている
何度も自分の読みにない受けの手を指されて大山に負けている
0478名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 22:10:42.79ID:nKTt77WK
いま手元にないから詳細は不明だけど内藤は昔の本では天野宗歩が史上最強と書いてた
歴代10位まで発表してたんだが現代(当時)より江戸時代の棋士の評価が高かった
0479名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 22:26:27.06ID:EsnzgEvh
大山は手待ちの呼吸を心得ていて最善型をあえて急がなかった
「最善の型にするとあとは悪くなるばかりだが、8分の状況ならあとは自分の力でどうにでも変化できる」と現代将棋の先を行っていた感がある

終盤についても、「99%相手を威圧する手を指し続けても最後の一手で負けることもある。最高の技術とは平凡な好手を続けることにある」
と勝つコツを会得していた

だから、最強のソフトで解析すると見事に大山の指し手とソフトの最善手が一致することが多い
0480名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 22:34:38.68ID:IvlHaFhk
内藤は昔話とかさせたら天下一品だし棋士の性格を読んでの解説も上手い
しかしながら大山評になると自分の心理状態からバイアスがかかる
たぶん棋士には珍しくA型人間で好き嫌いが激しいのだろう
詰め将棋から入って芸能活動もしてタイトル取るのだから才能は素晴らしい
米長も内藤の横歩の感覚は時代を20年先取りしてたと激褒してた
0481名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 22:37:33.45ID:0h1Kzv21
大山は現役の間強かった。中原も大山には強かった。羽生が、これから越えるのは無理ではないかな。
0482名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 23:30:15.71ID:EsnzgEvh
>>480
昔はの九段は将棋だけでなく講演でも対談でも何をやらせても上手い棋士が多かったな
升田はその代表格だったが、今の棋士はどうなんだろう
0483名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 00:04:13.13ID:YCffKb/q
中原は若い頃から棋界の太陽と言われ、棋士としての立ち居振る舞いも模範的でそれこそ序盤 中盤 終盤と隙のない強い棋士だった
ところが林葉事件の前後から急に失速してしまった ほんとはもっと評価されてもいい棋士なんだが
聖人君子然としていただけに【突撃しますの』衝撃はあまりにも大きすぎてその評価については棋士や将棋ファンは沈黙してしまった
0484名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 00:08:57.82ID:G05RikV0
棋力的には低い大山のほうが突出度で評価が高くなるというのならば
江戸時代の名人ほとんどが大山より上になるね
0485名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 00:12:00.69ID:zUNRcp6K
>>484
江戸時代は終生名人で実力制名人とは違うよ
0486名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 00:20:23.99ID:G05RikV0
>>485
だからなに?
他の棋士との対戦棋譜全部集めて勝率だせば同じことだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況