トップページ将棋・チェス
1002コメント240KB

第32期竜王戦 Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ cfd2-O9dG)
垢版 |
2019/02/04(月) 22:14:32.60ID:sLpnaA4n0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第31期竜王 広瀬章人 (1期目)

各組トーナメント
1組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/1hon.html
2組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/2hon.html
3組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/3hon.html
4組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/4hon.html
5組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/5hon.html
6組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/6hon.html

竜王戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/
読売新聞 竜王戦:http://www.yomiuri.co.jp/culture/igoshougi/ryuoh/

※前スレ
第32期竜王戦 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1548854330/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0708名無し名人 (アークセー Sxd1-izQI)
垢版 |
2019/02/13(水) 19:08:04.16ID:PgMwXtyAx
1組優勝は挑決からでもう一人をトーナメントでならわかる
さすがに挑決行ったらアドバンテージは意味不明
0712名無し名人 (ワッチョイ 2dff-kHwJ)
垢版 |
2019/02/13(水) 19:25:04.16ID:HVibunCS0
なぜか竜王戦スレで高見の強さ議論してるのか
順位戦ではC2で勝ち越しはできるけど昇級はできないくらいで、竜王戦では4組から上がりも落ちもしないくらいだろ
トップ棋士ではないけど弱くもない成長途上の若手ってところじゃないの
ただ叡王戦には相性がよかったからタイトルをとれた
棋戦によって得手不得手があるのは当然だと思うけど
0714名無し名人 (アークセー Sxd1-izQI)
垢版 |
2019/02/13(水) 19:29:02.79ID:PgMwXtyAx
本来一番まぐれが起こりにくく地力が求められる7番勝負の相手が金井だからな
山崎や天彦だったら大分違っただろう
0715名無し名人 (スッップ Sd22-izQI)
垢版 |
2019/02/13(水) 19:38:01.87ID:iETsVcJRd
ずっこけ三人組がトップ棋士も食う爆発力があるのは間違いないが
それが続かないしアマやフリクラにもころっと負けるし
0717名無し名人 (ワッチョイ 2dff-kHwJ)
垢版 |
2019/02/13(水) 19:52:49.64ID:HVibunCS0
例え話だけど黒澤棋王とか阿倍光瑠棋聖とか佐々木大地王位が誕生したらやっぱりあれこれ言われるの?
番勝負の相手どうこうとかは自分ではどうしようもない話だし
順位戦や竜王戦のクラスが高い人はそれはそれでちゃんと評価されてるんだから、低級の棋士がタイトルとっても別によくないか
0722名無し名人 (ワッチョイ 422c-45ee)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:01:21.21ID:563t/7Ol0
高見叡王は結局ラッキーパンチが当たっただけなのかもな
レーティングも超低いしC2だし
0725名無し名人 (ワッチョイ 0202-OF6d)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:04:23.88ID:/KBvgnlz0
>>717
仮にナベや豊島から奪えたなら多少その後が残念でも評価はされるだろ
高見は番勝負の相手がボーナスゲームだった上にほかの棋戦も微妙だからこんだけ言われる
0727名無し名人 (アークセー Sxd1-izQI)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:05:14.14ID:PgMwXtyAx
トップ棋士に番勝負で勝てる自力があれば普通は上にいけるからな
タイトル経験者でB1未経験は太地と高見だけらしいし
いきなり取った屋敷や郷田も後から上に行ってる
0728名無し名人 (ワッチョイ d907-6YJ7)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:05:30.84ID:St9wg1/H0
西川は5分使って歩を垂らした。次に☗6三金〜☗5二歩成を狙っている。先手は1歩損の代償に得たこの攻め筋に一局の命運を懸けた形だ。
(お?阿久津が有利なのかー?)
阿久津は角交換を挑んで勝負に出た。
(あれ?)
後手は忙しい局面になった。
(あれれ?)
阿久津は、まず角をさばいた。
(おや?)
辛抱した雰囲気だ。
(えーーー?)
☗7一角と飛車取りに打った。4四の地点に利かせる味がよさそうだ。
(マジかーーー!)
0730名無し名人 (ワッチョイ 0202-OF6d)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:07:29.71ID:/KBvgnlz0
本戦で戦った相手と番勝負で当たっていたなら確実に負けてただろうな
1発勝負だから偶然が重なっただけに過ぎん
0733名無し名人 (スフッ Sd22-uFtD)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:08:14.79ID:gYnc5Wkhd
>>717
そのあとタイトルホルダーらしい強さを見せられれば大丈夫なんじゃないかな
叡王はやっぱり他の棋戦でお世辞にも活躍したとは言い難かったところにも原因はあると思う
0736名無し名人 (ワッチョイ d907-6YJ7)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:15:24.76ID:St9wg1/H0
>>734
2018年12月14日 ● 阿久津主税 後 先 西川和宏 ○ 第12回朝日杯 二次予選 1回戦
2019年2月13日 阿久津主税 後 先 西川和宏 第32期竜王戦 2組 ランキング戦 1回戦

阿久津ー西川和は今日の対局で2局目なんだな
もっと当たっているのかとも思っていたが
関東と関西に分かれているからか
0737名無し名人 (ワッチョイ 422c-45ee)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:15:40.75ID:563t/7Ol0
藤井七段はレーティング第3位だから
これからどんどん期待できるんだが
高見叡王はタイトル王者なのに
藤井七段のレーティングの下の下のまたまた下だから
全然期待できないんだよな
0739名無し名人 (アークセー Sxd1-izQI)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:18:43.69ID:PgMwXtyAx
一応阿久津はトップ棋士の枠には数えられる実績あるしむしろ西川ぐらいの成績ではそんなに当たらないのは普通では
竜王戦は2組まで来たから当たったわけだし
0740名無し名人 (ササクッテロ Spd1-fvl5)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:19:59.99ID:4SCJp4v5p
阿久津は指し手に本当にキレがないよな
完全に自信を失ってしまってるのではと思う

才気煥発としか言いようのないすごい将棋を指せる棋士なのにな
0742名無し名人 (ワッチョイ 8d7c-EhOf)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:22:04.16ID:ZFfdOPW20
西川はと金にじりよって行けばなんとでもなりそうだが、
阿久津は隠居した飛車と手持ちの角でどうしたらいいんだろ
0745名無し名人 (ワッチョイ d907-6YJ7)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:25:35.36ID:St9wg1/H0
阿久津は辛抱を重ねる。
阿久津はじっと歩を取り込んで反撃の礎を築く。
後手は金を寄るしかない。

先手はじっと金を寄った。次に☗4三歩成が入れば後手の穴熊を一気に弱体化させることができそうだ。
0749名無し名人 (ワッチョイ d907-6YJ7)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:32:36.01ID:St9wg1/H0
阿久津は先手の攻め駒が少し重くなったところで先手の玉頭を反撃した。これは急所をとらえた感じの攻めだ。

お?イケるのか?
0750名無し名人 (ワッチョイ 422c-45ee)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:33:12.16ID:563t/7Ol0
みんな黒沢の棋王ベスト4、コールの棋聖ベスト4
藤井七段の王座ベスト4を目指せばいい
予選免除は棋士のステータスだからな
0755名無し名人 (ワッチョイ 8d7c-EhOf)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:42:08.79ID:ZFfdOPW20
>>752
サンクス。記者か立会人がやってんのかな?
相がかり風味居飛車力戦は判定面倒そう
どう考えても矢倉じゃない矢倉判定もどないかしてほしいもんだ
0757名無し名人 (ワッチョイ d907-6YJ7)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:45:42.03ID:St9wg1/H0
ここ数手は後手が主導権を握っている雰囲気だ。ただし、先手の☗4三歩成からの攻めも相当の迫力がある。
重厚な先手の攻めとスピード感あふれる後手の攻め、果たしてどちらの攻めが上回っているのか。
0762名無し名人 (スプッッ Sd82-Ct0K)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:39:34.83ID:pMMTVLjJd
石田が優勢に見える
0765名無し名人 (ワッチョイ d133-FtKs)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:42:30.82ID:2Pnl10zz0
一発屋は一発あてるだけでえらいっていうからね
例え高見がこのままC2タイトル一期でも、後世の評価は高見>阿久津……かどうかは知らないが
自分が応援してる棋士にどっちのルートを取って欲しいかというと高見ルートだな

それはともかく、手順前後したせいで阿久津が決めそこなって互角だとうちのソフトは申しているが本当なのだろうか
0767名無し名人 (ワッチョイ a9a7-LmWo)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:47:15.71ID:ObXeo26b0
西川が2組ってのに驚いた
0768名無し名人 (スプッッ Sd82-Ct0K)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:49:15.99ID:pMMTVLjJd
>>767
同じく
違和感あるよね
0781名無し名人 (ワッチョイ d133-FtKs)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:08:59.27ID:2Pnl10zz0
プロってやっぱ歩の使い方が上手いなぁ。手をつなげるもんな

記者(吟)>石田…まぁ、ソフトぶんまわしているだけなんだろうが
あまり関西ではそういう雰囲気ないのは、中憩室に棋士がたむろしているからだろうか
0788名無し名人 (ワッチョイ d907-6YJ7)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:20:12.72ID:St9wg1/H0
桂を外しつつ4六歩、3六歩の2枚の拠点を支えた。感触のいい手だ。後手の攻めは厚くなり、先手の攻めは薄くなった印象がある。先手はここで何か繰り出せないと厳しい情勢になりそうだ。

これは阿久津勝ったな
0789名無し名人 (ワッチョイ 0202-curk)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:20:42.99ID:wUQEi9i10
棋譜コメによると詰み逃してるらしいが、ぱっと見詰みそうにないししゃーないか
駒渡してつまなかったらおしまいだしなぁ
0790名無し名人 (スプッッ Sd82-Ct0K)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:21:54.35ID:pMMTVLjJd
石田、勝ちを逃した?
0791名無し名人 (ワッチョイ d907-6YJ7)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:22:21.32ID:St9wg1/H0
☖4九桂成が詰めろにならないので、その瞬間に後手玉に詰めろの連続で迫れば先手の勝ちになる。

阿久津は堂々と金を取った。自玉に詰めろは続かないと見切っているのか。

あれ?
0793名無し名人 (ワッチョイ 495f-/WZR)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:22:51.10ID:538Yr5hN0
玉を端にかわした
△49桂成が詰めろにならないので
その瞬間に後手玉に詰めろの連続で迫れば先手の勝ちになる

・・・あっくん頑張れ
0794名無し名人 (ワッチョイ 8275-zjBG)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:23:49.73ID:dPIghcql0
桂外されるの厭だから44歩に36金と上がりたかったけど西川14分考えて断念したってことは何か危ない筋があったんだな
0806名無し名人 (ワッチョイ 8dda-FtKs)
垢版 |
2019/02/13(水) 22:27:48.31ID:0aP+b7kH0
ありゃほんとだモバイルにあった
ずっと及川―石田 南―安倍 広瀬―藤井(猛) 名字読めない人―里見戦の4つかと思ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況