X



トップページ将棋・チェス
1002コメント318KB
[IP有] 藤井聡太応援スレ part468
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ミカカウィ FFab-BF+c [210.160.37.172 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/12(火) 18:21:33.79ID:fkXs9hHmF
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい

藤井聡太七段を応援するスレです。

公式プロフィール
ttps://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html
データサイト
ttp://shogi.gutas.net/player/307
レーティング
ttp://kishi.a.la9.jp/ranking2.html
年度ランキング
ttps://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html
昇段規定
ttps://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

前スレ
[IP有] 藤井聡太応援スレ part466
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1549377987/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
[IP有] 藤井聡太応援スレ part467
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1549587485/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0347名無し名人 (スッップ Sd03-hPCk [49.98.151.53])
垢版 |
2019/02/13(水) 10:27:38.35ID:sD99iWpnd
安定の後手
不安定な先手
0350名無し名人 (オッペケ Sr19-tf1E [126.200.36.93])
垢版 |
2019/02/13(水) 10:41:43.83ID:TRdJFcfur
>>337
劣勢になってるのはたいてい終盤のミスだから、先手だからってのはそこまで関係ないかも
拮抗してる局面で終盤に入ると仕掛けるタイミングが一手早くても遅くてもそれが敗因になるから、端で観てるほど簡単じゃないよ
0353名無し名人 (スプッッ Sdc3-Ct0K [1.79.89.159 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/13(水) 12:07:12.90ID:PYtQwD5Jd
>>350
と言うか、先手番の時の方が序中盤で模様があまり芳しくないことが多い気がする
藤井君って基本的には序中盤から差を広げて終盤も危なげなく勝ちきる将棋が多いから、終盤前までに明確なリードを奪えないと局面を悲観して暴発することが多いような気がする
0357名無し名人 (ワッチョイ 6b1f-tcGC [153.206.61.77])
垢版 |
2019/02/13(水) 12:22:00.14ID:9E/z2O6m0
>>330
まっすーは正直すぎてらしくないですね、
どうしたんですかね、調子悪そうですねと
明らかに藤井くんを心配していたよ。
高見がAbemaトーナメントの時の渡部愛
ちゃんの指し回しに一喜一憂してた時みたいな
感じだった。
0358名無し名人 (ワッチョイ cd2c-DOJB [180.18.227.55])
垢版 |
2019/02/13(水) 12:38:23.50ID:Gm+AIAKo0
>>349 解説は、藤井先生を最後まで信じるべき。だけど、マッスーは味方だよ。心配してくれたんだと思う。
0359名無し名人 (ワッチョイ cd2c-DOJB [180.18.227.55])
垢版 |
2019/02/13(水) 12:41:05.26ID:Gm+AIAKo0
>>339 解説は多くの藤井ファンに向けて語り掛けている、という立場を忘れてはダメ。
0360名無し名人 (アメ MMf1-2btL [210.142.96.23])
垢版 |
2019/02/13(水) 12:45:09.22ID:y6yrp9O3M
勝勢からの負けはわずかしかない。例えば深浦戦。
相手に詰みがあるのに逃して逆転負けはない。
詰みのがしで逆転負けもいつかはあるかもしれんが、あったら大ニュースになるだろうな。
または詰み逃し生涯ゼロで終わったら現人神
0361名無し名人 (スフッ Sd03-uFtD [49.104.44.121])
垢版 |
2019/02/13(水) 12:46:26.81ID:gYnc5Wkhd
>>359
解説はいかなるときも公平であるべきだと思うが
藤井が悪いときに悪くないと嘘をつくのが良い解説とは思えない
藤井くん特集番組ならいざ知らず、対局番組はどちらのファンも見てるだろ
0363名無し名人 (スプッッ Sdc3-Ct0K [1.79.89.159 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/13(水) 12:50:44.53ID:PYtQwD5Jd
>>360
負けたわけではないが、詰み逃しした局はあるよ
詰みがあったのに、詰ませに行くのではなく安全勝ちしたような感じで
0364名無し名人 (スフッ Sd03-uFtD [49.104.44.121])
垢版 |
2019/02/13(水) 12:52:15.21ID:gYnc5Wkhd
8六飛を見逃さず、すかさず5二銀で優位を確定させられるのがさすがの終盤力なんだよな
ほぼ負け確になってからも30手以上粘ってたぐり寄せた勝ち
ちょっと前に粘り方がどうのこうの言ってる人いた気がするけど
0367名無し名人 (スプッッ Sdc3-Ct0K [1.79.89.159 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/13(水) 12:54:31.88ID:PYtQwD5Jd
そう言えば、藤井君が後手が多いことを増田が知らなかったようだけど、あれはとぼけただけなのかな?
0369名無し名人 (ササクッテロラ Sp19-vmDF [126.199.197.65])
垢版 |
2019/02/13(水) 13:02:48.02ID:zvqcr8LLp
羽生は勝負に拘らず棋理を追求するタイプ
ナベは合理的な勝負師
藤井君はナベタイプなんだよな
だから振り飛車は指さない
0370名無し名人 (スッップ Sd03-0k6M [49.98.129.133])
垢版 |
2019/02/13(水) 13:10:53.00ID:bT2/0fvid
ナベはあくまで「人」と対局している感がある
ソフトの最善手でも人間に指せなければ意味がないと割り切っている感じ

藤井君はあくまで盤面の最善手をソフトと同じように追究している感じがする(悲観的な局面の勝負手以外)
0371名無し名人 (スフッ Sd03-uFtD [49.104.44.121])
垢版 |
2019/02/13(水) 13:15:20.66ID:gYnc5Wkhd
>>367
まっすーはあまり他人のそういうのには興味ないんじゃないかな
藤井くんの対天彦戦を見て自分より格上だと思ったって絶賛してる割に
決勝戦の対広瀬戦の4四桂は知らなかったし

勇気の方がやたらと藤井くんに詳しくて驚く
0372名無し名人 (スプッッ Sdc3-Ct0K [1.79.89.159 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/13(水) 13:23:58.09ID:PYtQwD5Jd
>>369
またキチガイ羽生オタの戯れ言か

羽生ほど勝負に拘ってる棋士はいないだろ

あと、振り飛車に関しては近年の研究で廃れてるだけだろ
棋理を追求するとやらの羽生が、このころ振り飛車を多用するか?
相手の研究を潰す為にごくマレに使うくらいなもんじゃん
0373名無し名人 (スフッ Sd03-uFtD [49.104.44.121])
垢版 |
2019/02/13(水) 13:24:25.90ID:gYnc5Wkhd
>>370
藤井くんは
「ソフトの読み筋を参考にして自分の差し手の幅を広げたい」
って言ってたけどね
ソフトの推奨手を解釈し理解した上で自分の中に取り入れられるものは取り入れたいが、ソフトの差し手に合わせたいというのとは違うと
0375名無し名人 (ワッチョイ cdad-P0T6 [110.135.140.182])
垢版 |
2019/02/13(水) 13:33:05.35ID:VQVtmm8e0
斎藤王座との二局目も、今回の池永戦みたいに最後に時間攻めしてプレッシャーをかけて逆転しようとしてたけど、冷静に対処されたね。
やはり、そうされないように相手よりは時間を残しておきたい。
0376名無し名人 (スプッッ Sdc3-Ct0K [1.79.89.159 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/13(水) 13:36:03.93ID:PYtQwD5Jd
>>375
斎藤との2戦目は、謎の83角による自爆の印象が強い
0377名無し名人 (スプッッ Sdc3-Ct0K [1.79.89.159 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/13(水) 13:37:41.30ID:PYtQwD5Jd
今さらだが、昨日最も謎だった手は▲15角だと思う
マッスーもめちゃくちゃ首を傾げてたが、角を手放してまでする狙いがよくわからない
しかも、後でタダで取られたし
0384名無し名人 (スップ Sdc3-9D0O [1.72.6.198 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/13(水) 14:05:53.17ID:uVfY2yZ6d
>>377
68馬 同玉の後に15香で取られ一見ただの様だが手番が藤井くんに来たでしょ?
その手番で35桂が王手で入った、42へ玉が逃げて32成桂と妖しく寄せたのがマッスーも棋士室も見えてないドラマだったんだよ
0386名無し名人 (オッペケ Sr19-tf1E [126.200.32.133])
垢版 |
2019/02/13(水) 14:14:40.26ID:k31iHuVTr
>>384
同意、あの場は手番を取らないと逆転できない局面だったよね
持ち駒あったし角を手放しても詰ませられるよう指していたし

近藤戦も手番回っていれば逆転もあり得たからギリギリまで粘っていたけど、時間差もあって近藤に寄せ切られたから
0387名無し名人 (ワッチョイ 7b7a-fE0k [119.26.145.251])
垢版 |
2019/02/13(水) 14:22:14.14ID:Ui2wOMMO0
藤井くんは早い時期に自玉の詰みを読みきってた、と
いうのが凄いな。
それでも万一の相手の頓死を待つという粘りも凄い。
0388名無し名人 (アメ MMf1-2btL [210.142.96.23])
垢版 |
2019/02/13(水) 14:36:01.82ID:y6yrp9O3M
>>363
それはふつうにあるでしょう。
詰み逃しの逆転負けと意味合いが全く違う。
安全に勝てるならその順の方がいいので。
相手玉に詰みがあるのに詰め損なっての逆転負けが最悪。
0390名無し名人 (スップ Sdc3-9D0O [1.72.6.198 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/13(水) 14:42:02.04ID:uVfY2yZ6d
>>386
昨日の池永戦はドキドキで見てたが、ソフトは読まない(読めない)好手を指すのが藤井くんだとつくづく思う
場面も意味も違うが、対石田五段戦の77飛成とか 千田があれ?風呂は今じゃ無い!っての
0392名無し名人 (ワッチョイ 6bb0-HdPi [153.218.201.252])
垢版 |
2019/02/13(水) 15:15:13.58ID:OjePUdwc0
>>386 近藤戦は藤井君の精神的弱さが見えたような気がした。
詰みがあってはっきり負けなんだけど
相手が詰め損なう可能性もあるうんあだから
時間を使わずノータム指しを早くやるべきだろう。
うじうじ考えると相手はその時間で考えられる。
相手の時間が少なくなればそれだけ詰みを発見できない可能性が高まる。
2017年名古屋フェスで久保銀河と対戦した時解説の九段は
「これは多分詰んでます。私も長い事棋士やってるんで分かります」と言っていた。
つまり藤井君はとっくに詰みに気づいても他の棋士は詰みが分からない事がよくある。
0394名無し名人 (スプッッ Sdc3-Ct0K [1.75.253.187 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/13(水) 15:20:43.35ID:pMMTVLjJd
>>392
ノータイム指し云々はさておき、あの露骨なガックシを見たら近藤は詰みを確信するだろう

ただ、近藤戦の詰み筋に関しては並以上のプロならまず逃さないでしょ
近藤には残り時間も十分あったし、さすがにどうしようもない
0395名無し名人 (ワッチョイ 637f-/WZR [203.174.201.161])
垢版 |
2019/02/13(水) 15:21:58.38ID:Rck504Ee0
藤井君は年末風邪をこじらせて1月は大流行のインフルの危機に晒され挙句に花粉症か
体調管理も実力のうちとはいえ学生の身分だから引きこもってるわけにも行かないから大変だな
0396名無し名人 (スプッッ Sdc3-Ct0K [1.75.253.187 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:47.01ID:pMMTVLjJd
>>395
花粉症が本当なのか知らんが、花粉症に関してはほぼ不可抗力だよな
0397名無し名人 (ワッチョイ 6bb0-HdPi [153.218.201.252])
垢版 |
2019/02/13(水) 15:31:53.90ID:OjePUdwc0
澤田第1戦・大地戦で詰みが分かるかどうかが勝負を分けた。
澤田・大地は詰むかが分からなくて負けた。
大地の場合はまさか自玉が詰むと思わなかったんだが。
それと藤井玉の詰みは分からなかった。
0402名無し名人 (ワッチョイ e31d-hEYE [219.115.26.185])
垢版 |
2019/02/13(水) 16:05:43.22ID:1fYL9xAj0
>>277
はあ?なんで「俺たち」なんだよ。池永の話だぞ。

>>279
そりゃましに決まってるだろ。変なやつだな。
うまく言えないっていう時点で、君がなにか勘違い
してることは間違いない。

>>282
それじゃ意味ないだろ。
0403名無し名人 (スプッッ Sdc3-Ct0K [1.75.253.187 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/13(水) 16:05:46.60ID:pMMTVLjJd
>>400
究極の詰み逃しは、去年の増田戦の神谷みたいのだろうね
0404名無し名人 (ワッチョイ e31d-hEYE [219.115.26.185])
垢版 |
2019/02/13(水) 16:07:25.84ID:1fYL9xAj0
>>396
なにも対処しないと辛いが、最近はいい薬がいろいろ
あるので、花粉症はなんとかなると思うよ。
0406名無し名人 (ワッチョイ cd46-PtBN [180.11.224.61])
垢版 |
2019/02/13(水) 16:19:53.61ID:IhOkcWyt0
>>405
その前にオワコン爺の羽生が死ねばいいよ
0407名無し名人 (ワッチョイ 252d-feI+ [58.138.9.158])
垢版 |
2019/02/13(水) 16:23:14.53ID:cMfO9BFz0
持ち時間3時間の将棋なんてのはよぉ
相手がよっぽど強敵でない限りは
17時半までダラダラやってちゃいけないわけ
もっとずっと早くに優勢築いて終わらせとかなきゃいけないわけ
秒読みなんぞになったらダメなわけ
分かる?
0414名無し名人
垢版 |
2019/02/13(水) 18:22:48.17
馬鹿アンチイライラしすぎ
1割5分しか喜べないんだから慣れろよ
0416名無し名人 (ワッチョイ a581-Yero [122.24.254.93])
垢版 |
2019/02/13(水) 19:16:27.07ID:9wMDdF7s0
なんかここの人たちは相変わらず都合よく解釈するなw
昨日のノータイムはプロなら必然お互い必死まで行くのは分かってた事
最善云々以前の問題
ただ藤井もインタビューで言ってたけどその時も自玉の詰み無しは明白では無かった
ただ詰まないだろう位にはおもったろう
解説の増田もこれは詰まないのではと感覚で判断出来ていた
藤井だから凄いわけでない
0419名無し名人 (ワッチョイ 8d94-/WZR [14.132.149.53])
垢版 |
2019/02/13(水) 19:44:34.82ID:ufHRtHMk0
相手秒読みとか時間ない時に自分の指し手が決まってるならノータイムは当然
ギリギリまで指さない棋士がいるのは単に自分も読みたいだけであって
わざわざ相手に時間与える必要はないし、そんなの勝負師としては失格
0423名無し名人 (ワッチョイ ad01-umuM [126.4.80.129])
垢版 |
2019/02/13(水) 20:29:34.22ID:p5xB/V270
wiki見たら増田まだ21なんだが…どう考えても解説の経験が少ないのに多くを求めすぎだろ、まあどんな棋士でも経験積めば上手くなるとは限らんけど
松尾さんでも以前の解説知ってる人間が以前より話せるようになったなとかの書き込み見たぐらいで、圧倒的に解説の機会少ない若手はもうちょい温かく見守るべきだろ
0425名無し名人 (スップ Sdc3-LmWo [1.72.7.183])
垢版 |
2019/02/13(水) 20:33:59.07ID:uVbhPtQOd
増田ふつうによかったよ。
0427名無し名人 (ワッチョイ e5da-Hk8H [218.44.38.172 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/13(水) 20:50:44.86ID:UBmCa0rJ0
>>416
詰むや詰まざるやはプロアマ問わず終盤は必ず起きる 大差の勝勢でもうっかりで逆転が起きるよ
将棋の最終盤の怖さで震えが出る事も有る
解説や検討室は気楽だからもうオワですとか気楽だが、何が起きるか分からんよ
それから必死はお前で将棋は必至な
0428名無し名人 (ワッチョイ e3d5-PGOX [125.196.165.119])
垢版 |
2019/02/13(水) 20:54:31.93ID:aYPRFGzy0
>>426
藤井くんに負けるまで、年下に負けた事が無かったと言っていたと思う。かなりのインパクトだったんだろうなー

今の藤井くんじゃなくて、中学生の藤井くんに目をつけた
軍曹も、先見の明があるなー
0430名無し名人 (ワッチョイ e501-feI+ [218.138.226.61])
垢版 |
2019/02/13(水) 21:45:57.75ID:sEJLcrZb0
小学生の時から有名だったんだが
0431名無し名人 (スプッッ Sdc3-Ct0K [1.75.253.187 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/13(水) 21:51:24.03ID:pMMTVLjJd
そう言えば中村戦で25桂の読み抜けがショックだったらしいけど、そのせいで「読み抜けがないか」と疑心暗鬼になりさらに長く考えるようになってしまってる可能性はありそう。
0432名無し名人 (ワッチョイ 752f-sSdu [114.170.83.221])
垢版 |
2019/02/13(水) 21:57:06.19ID:Ftko43kO0
>>430
だな 瀬戸の天才少年て言われてた
0434名無し名人 (ワッチョイ e361-A6H7 [123.230.71.187])
垢版 |
2019/02/13(水) 22:17:07.32ID:Co9gEKQH0
今年度可能勝利数残 2/13 現在:

朝日杯19年02月 02勝本戦○○ (今期既2勝,次 行方尚史 2/16)
順位戦19年03月 01勝○(今期既8勝1敗,次 都成竜馬 3/5)
棋聖戦19年07月 02勝二次○本戦○(今期既4勝,以降は2019年度,久保or斎藤 3/11)
銀河戦19年08月 00勝本戦(今期既3勝,本戦途中まで,次 近藤誠也 4/2)
竜王戦19年11月 01勝○(竜王戦敗退により4組予選復活,今期既1勝,次 畠山成幸 未定)
王将戦20年02月 01勝○(王座戦敗退により予選復活,今期既1勝,次 森内or田中寅 未定)
棋王戦20年03月 01勝〇(棋王戦敗退により予選復活,今期既2勝,次 牧野or大石 未定)
---------------------------------------------------------------------
今期可能勝数残 8勝
---------------------------------------------------------------------
今期初可能勝数 84勝(敗退による予選6勝復活前)
---------------------------------------------------------------------
今期既勝数計  38勝
今期負け数計  07敗
今期喪失勝数  37喪失
-----------------------------
今期優勝棋戦:
新人王18年10月 優勝○出口(5勝0敗0喪失)
今期敗退棋戦:
NHK杯19年03月 本戦●今泉××××× (0勝1敗5喪失)
竜王戦18年11月 本戦●増田×××挑決××タイトル××××(4勝1敗9喪失)
王座戦18年07月 本戦●斎藤×タイトル×××(2勝1敗4喪失)
棋王戦19年03月 本戦●菅井××××挑決×タイトル×××(3勝1敗8喪失)
王位戦19年08月 予選●山崎××××リーグ××(0勝1敗6喪失)
叡王戦19年05月 本戦●斎藤×××挑決××(3勝1敗5喪失)
順位戦19年03月 C1●近藤
0435名無し名人 (ワッチョイ 6bb0-HdPi [153.218.201.252])
垢版 |
2019/02/13(水) 22:27:02.62ID:OjePUdwc0
百戦錬磨の羽生さんでさえ一手詰みで負けた事ある。
大阪王将杯で池永4段が86飛で逆転負けなんて結構ある事だ。
最後まで逆転勝ちの可能性がある限り最善を尽くすべき。
がっくりする気持ちは分かるが
終局後にたっぷりがっくりすればいい。
終わる前は時間攻めで詰み逃しを狙うしかない。(誠也戦)
0437名無し名人 (ワッチョイ e361-A6H7 [123.230.71.187])
垢版 |
2019/02/13(水) 22:47:49.08ID:Co9gEKQH0
本来藤井七段は、王将戦のような持ち時間が3時間の将棋は苦手なのかも知れない。↓

公式戦19敗の持時間別内訳 (先手のみ注記他は全て後手)

6時間:1回(C1順位戦/近藤誠也(先))
5時間:3回(竜王戦/佐々木勇気,増田康宏、王座戦/斉藤慎太郎)
4時間:4回(棋王戦/豊島将之,菅井竜也、王位戦/大橋貴洸(先),山崎隆之(先))
3時間:5回(王将戦/菅井竜也,井上慶太、新人王戦/佐々木大地、叡王戦/深浦康市(先),斉藤慎太郎)
1時間:2回(清流戦/井出隼平、棋聖戦/大橋貴洸(先))
20分:1回(YAMADA杯/三枚堂達也)
15分+1分10回:1回(銀河戦/上村亘(先))
10分+1分10回:2回(NHK杯/稲葉陽,今泉健司)
0439名無し名人 (スプッッ Sdc3-Ct0K [1.75.253.187 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/13(水) 22:53:22.21ID:pMMTVLjJd
>>437
3〜4時間苦手説は、かなり以前から言われてるよ
0441名無し名人 (ワッチョイ 1df0-FtKs [60.238.144.158])
垢版 |
2019/02/13(水) 22:56:33.57ID:4SGprZE90
トーナメントは優勝しない限り必ず負ける
負け数は参加棋戦の数
分母がないと比較不能

もっとも得意は無敗の40分?
0442名無し名人 (スプッッ Sdc3-Ct0K [1.75.253.187 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/13(水) 22:57:45.07ID:pMMTVLjJd
公式戦にはないけど、たぶんフィッシャールールが最強
0443名無し名人 (ワッチョイ 4dad-FtKs [116.220.51.112])
垢版 |
2019/02/13(水) 22:57:59.00ID:7S2jQisI0
>>405
ワッチョイ 252d-feI+ [58.138.9.158])
このアンチがどうか末期がんでどうかくたばりますよーに
こいつ人間じゃないし
0445名無し名人 (ワッチョイ 7b6f-DOJB [119.239.115.97])
垢版 |
2019/02/13(水) 23:13:05.86ID:yI/Vqgzs0
>>435
羽生の一手詰めの件はちょっと違うでしょ。
近藤との対局は手番が渡った時点でほぼ終わり。時間も十分にあったからね。
逆転手を打つ事と、詰み逃しお願いとは違う。
態度に出るのは、、、まあ若いからということで。
0446名無し名人 (ワッチョイ e521-VL/3 [218.46.27.54 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/13(水) 23:14:33.41ID:GHnLwkYY0
>>405
将棋界の宝である藤井君は天寿を全うする必要があるが、底辺粗大生ゴミのおまえが死ねば社会の為になるぞ
おまえさんが死ねば、世の人だけでなくおまえさんの親兄弟もさぞかし喜ぶだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況