X



トップページ将棋・チェス
1002コメント311KB
第13回朝日杯将棋オープン戦 Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワンミングク MM3f-hNos)
垢版 |
2019/02/16(土) 19:22:35.65ID:Vyr0Hn/TM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

朝日杯将棋オープン中継サイト
http://live.shogi.or.jp/asahi/

日本将棋連盟 朝日杯将棋オープン戦
https://www.shogi.or.jp/match/asahi_cup/

将棋:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/shougi/

朝日新聞将棋取材班twitter
https://twitter.com/asahi_shogi

前スレ
第12回朝日杯将棋オープン戦 Part25
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1550305072/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0711名無し名人 (ワッチョイ 5fb0-LgOh)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:22:22.67ID:D0h32sl80
天彦に粘り勝ちした糸谷も圧力ナベで千田に自爆させた渡辺も藤井に負けた途端にポンコツ扱いされるのがね
0712名無し名人 (ワッチョイ 5f02-yQ/S)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:23:12.52ID:7h7WuCZ00
>>698

山崎八段によると序盤中盤がポイント。

序盤中盤で、藤井聡太が不利になると、
藤井聡太はビシバシ妙手魔手を繰り出してきて、
鮮やかにひっくり返す。

序盤中盤で藤井聡太が有利になると、
藤井聡太はじわじわと其の小さい優勢を拡大させて
気がついたら手の届かないところまで行ってしまう。

つまり、序盤中盤で有利になっても不利になっても藤井聡太には勝てないらしい。

唯一の勝つ方法は、序盤中盤を互角にとどめておいて、
終盤の僅かな機会を掴んで一気に勝負をつける。

そのやり方で山崎八段は勝ったらしい。
ちなみに世代別で見ると、対30代の対戦は今年は16戦。唯一の勝利者が山崎八段。
0713名無し名人 (ワッチョイ 475f-OU7K)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:25:33.82ID:FnEJ+9ey0
藤井も比較対象が羽生になってきているようで、これから大変なんじゃないだろうかと
思う。今は怖いもの知らずだし負ける気もしないだろう。
だが本来棋士は生涯かかってタイトル1期持つだけで、凄い事だし、それはごく一部
まして永世称号一つ持つだけで歴史に残る大棋士
そう考えると、名人を目指すか、どれか一つの棋戦を中心に絞るほうに向かうかの
どちらの方向性にかじを切るかなんだよな。
多分、藤井君はタイトル一つ持ち続けたとしてそれが永世称号になるまで頑張ったとしても、物足りなかったって言われるんだろうな。
0714名無し名人 (ワッチョイ 5f02-yQ/S)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:27:11.93ID:7h7WuCZ00
>>711
負けたから、ではないと思う。
負けた内容が内容だったからだと思う。

行方「本気出す前に終わってた」
渡辺「本気出しかけたら終わってしまった」



ちなみに、感想戦で

佐藤名人「ここで銀?」
渡辺「気づかなかったなあ」
藤井「それは飛車引きで」

佐藤名人「あっ」
渡辺「どっちみちだめなのか・・・」

これらの会話が棋力差を如実に表してるような気がする。
0716名無し名人 (スフッ Sd7f-9iY9)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:31:24.84ID:tEW0OA1ed
>>714
それは藤井が強かったという話であって天彦やナベがポンコツってことではないだろう

藤井が強いことを認めたくなくて相手を貶めることになってるのかも知れないが
いずれにしても感心できない
0717名無し名人 (ワッチョイ ff2d-cT+3)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:31:43.13ID:nmldMckS0
>>713
羽生信者はいうことが大ゲサですなあ
羽生だって高校時代にはタイトルに縁がなかったんだから
藤井もじっくり成長すればいいんだよ
0718名無し名人 (ワッチョイ 5fe4-OxnY)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:33:24.65ID:4JxBnWO40
>>714
藤井君が棋力というか棋力の根底にあるモノにおいてすでに他者と差があるとは自分も思うけど
感想戦でそういうことは別に誰だも全然ある
0719名無し名人 (スプッッ Sd7f-BNga)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:36:20.11ID:sZIWMwzgd
>>686
そりゃノビシロやポテンシャルは全く違うだろうが、「その時点」の棋力比較なら互角くらいか負けてることさえあり得る

実際、1ナベのデビューから2年間(10代半ば頃)の成績は

49勝29敗 勝率.628
順位戦成績 12勝8敗

新人として意外と平凡なんだよ


あくまで、「10代半ば頃のナベ」との比較と言うことをお忘れなく
0722名無し名人 (ワッチョイ 0763-OU7K)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:42:23.00ID:KcNYGupQ0
渡辺の連勝を止めた叡王戦の菅井・渡辺戦とかこれ以上にないくらい完敗だったし
一戦で格付けしたがるのはさすがに恥ずかしい
0725名無し名人 (ワッチョイ 5f01-A2tD)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:45:25.43ID:28/CkxW80
ナベはプロになってしばらくはあまり勉強しなかったって言ってなかったか
だから初期はあんまり強くなかっただろう
まずいと思ってちゃんと勉強して王座戦に挑戦できたようなこと言ってたような
0726名無し名人 (ワッチョイ ff2d-cT+3)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:47:13.69ID:nmldMckS0
>>722
藤井聡にしても糸谷に2勝したとか斉藤に2敗したとかはどうでもいい
せめて10戦はしないと相性なんて見えてこないだろう
やっぱりいちばん目安になるのはレーティングだ
0727名無し名人 (スプッッ Sd7f-BNga)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:52:00.02ID:sZIWMwzgd
>>721
いや、だからそう言う話をしてるわけじゃないだろ…
0728名無し名人 (ワッチョイ 477d-PnjA)
垢版 |
2019/02/17(日) 17:14:13.58ID:DhUTJXR30
行方のは終わった作戦にこだわり続ける老害が自爆しただけって感じだからなぁ
あの形がもう既にダメというのは真摯に研究している層なら誰でも知っているし

ソフト研究に順応し、それなりに主張を備えて研究をぶつけたナベが返り討ちにされたのとでは比べ物にならん
0729名無し名人 (ワッチョイ ffb6-DnDo)
垢版 |
2019/02/17(日) 17:17:25.33ID:9slvLB2c0
>>714
棋力差www
天彦自身も「何も考えてないんですけど」って言ってるだろ
解説の時なんてそんなもん
名人戦の長時間天彦の棋譜を見ろ
0732名無し名人 (ワッチョイ 477d-PnjA)
垢版 |
2019/02/17(日) 17:28:35.95ID:DhUTJXR30
矢倉は人間将棋の迷走が特に激しい分野だからな
ソフトも絶賛のシステム開発者の旧藤井が興味を示さなかったのもむべなるかなという感じ
矢倉にせよノマ振りにせよ「大山のはよし、大山〜藤井時代のはゴミ、藤井のはなおよし」
っていうのがソフトの見解だし、やっぱり戦法開発するくらいの人間はなんだかんだ見えてるものが違うんだろうね

流行りに載ることしかできない
羽生・無冠の弱い人・善治って本当に評価する部分が何一つないゴミなんだなとも痛感する
本人は「統計に逆らっている」つもりらしいけど(笑) どこがw

角換わり58金はまだ人間将棋なら通用するんだけど
矢倉はもうダメだね 人間将棋大好きマンはみっともないから矢倉を指すのはやめて欲しい
0733名無し名人 (ワッチョイ 477d-PnjA)
垢版 |
2019/02/17(日) 17:34:28.05ID:DhUTJXR30
変わりゆく現代将棋みたいな聳え立つ糞の執筆者が
常識への挑戦とか統計に逆らうとかどの口で言うのw?という感じだしな

むしろ将棋のことなんて何一つもわかってない
ただ他人の誤解を利用する能力に長けていただけなのが羽生・無冠の糞雑魚・善治だろw
0734名無し名人 (ワッチョイ 5f01-A2tD)
垢版 |
2019/02/17(日) 17:40:51.18ID:28/CkxW80
そんなことより朝日杯の賞金て昔1000万円だったんだな
750万でもすげえと思ってたわ藤井くんPC周り充実できそうですね
0735名無し名人 (ワッチョイ 5fe4-OxnY)
垢版 |
2019/02/17(日) 17:42:42.86ID:4JxBnWO40
昔ってほど昔じゃない
去年の藤井君の優勝から750万だから
羽生を破って1000万を手にした八代朝日杯を崇めよ
0737名無し名人 (ワッチョイ 475f-w4hU)
垢版 |
2019/02/17(日) 17:48:16.71ID:tk3LE4h90
>>734
妄想で親批判したくねーけど
あの母親は相当現実的な思考だから定期預金に全てぶっ込んで特に何も使わせないと思うよ
0738名無し名人 (ワッチョイ ff7c-IkAN)
垢版 |
2019/02/17(日) 17:48:29.28ID:oAe7CRa40
>>434
> >>430
> ワイの周りでも準決勝で藤井くん見て満足したのか、決勝空席になってるの何席もあったね
> どれもオバハン座ってたとこやったけどw

それはナメちゃんが自腹で連れてきた「ナメちゃん応援団」のおばさま方なのでは?w
聡太ファンが準決勝だけで満足して帰るわけがない
0742名無し名人 (ワッチョイ 5f01-A2tD)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:01:32.60ID:28/CkxW80
藤井氏が今使ってるPCも高校生にしちゃ高価なものなんちゃう
欲しいものは好きに買わせてもらえんじゃね。これは俺の妄想だが
0744名無し名人 (ガラプー KK6b-G6Vy)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:09:26.76ID:7VXX8av2K
お母ちゃんが前「将棋の本位しか買ってとせがまない」体に言ってたから
まあPCなんかは納得のお値段で遣わせてるんじゃないの
私服は兄ちゃんのお下がりで平気に撮影してたしw
0746名無し名人 (ワッチョイ 877c-yRtK)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:14:05.66ID:gfxLoGcT0
まあ藤井七段がタイトル番勝負の常連になるのも時間の問題
1つタイトル取ったらそこからは他棋戦ほぼ全シードになる
そしたらもう複数冠まで一気だよ
0747名無し名人 (ワッチョイ bf42-JPtb)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:14:10.57ID:UM5e098F0
パソコンは商売道具だし買わせない事は無いやろ
0748名無し名人 (ワッチョイ 877c-yRtK)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:16:17.67ID:gfxLoGcT0
藤井七段に二日制を指させたら一晩で2日目の手をすべて読み切ってしまうだろうな
最近は二日制でも初日にほとんど進めないことも多くなってきたし、
藤井七段が挑戦者になったら初日は定跡の範囲で止めるのが当たり前になってくるかもしれんね
そこから二日制廃止の動きまで見えてくるわ
0749名無し名人 (ワッチョイ 5fe4-OxnY)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:17:15.70ID:4JxBnWO40
会長が封じ手の局面から夜通しそれやったら二日目予想だにしなかった手で読みを全部滅茶苦茶にされたらしい
0751名無し名人 (ワッチョイ 475f-nJZM)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:19:00.69ID:DlwiuvEU0
PCはRyzenのもう買ってるし
でもこの若さだとZen2待ってられないから
賞金でスリッパ買うやろな
0752名無し名人 (ワッチョイ 87ad-yQ/S)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:21:30.01ID:PJZsyd7v0
藤井も30年後くらいにタイトル1つも持ってなくて
「衰えた」とか言われる日が来るから
まだわからない
0754名無し名人 (ワッチョイ a7ba-+Pt+)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:27:06.76ID:85Ipk/pa0
>>714
棋力というより構想の差じゃないかな
行方藤井聡戦は古い形で(加藤一は自分と二上の将棋で同じのがあるといい、
行方も局後に加藤が来るときいたのでこの形にしたといってた)、それは先手が勝ってた
加藤一も「これは藤井聡太ピンチではないか」とかいってた、であの結果
0755名無し名人 (ワッチョイ 877c-yRtK)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:27:20.76ID:gfxLoGcT0
これ藤井七段が最高勝率を更新したらさすがに年間最優秀は藤井七段になるよな?
無冠で年間最優秀棋士っていうのもやや違和感があるけど中原の最高勝率を更新したのに最優秀ではないっていうのも違うし
朝日杯で渡辺棋王倒した意味含めて最優秀って感じかな
0761名無し名人 (ワッチョイ a7ba-+Pt+)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:34:06.46ID:85Ipk/pa0
>>759
それこそ菅井の勝率なんてなんにもならない、だよ
タイトル戦をやっている会社から人を出して最優秀優秀等の表彰をするんだから
自社棋戦の価値を低める選択はしないよ
朝日は藤井聡を押すかもしれんが、朝日の一票だけじゃね
0762名無し名人 (ワッチョイ 4792-9fcm)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:34:11.21ID:faDzT9pO0
無冠で最優秀はねーわ
0763名無し名人 (アウアウウー Sa4b-3YIR)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:35:00.88ID:x/8UbG7ka
ナベが次までに藤井くんが負けたり苦戦した将棋を研究しておくとか言ってるけど、ナベに本格的にマークされるようになるのはトップ棋士の証だね
今期B1以上には相当勝ってるのにC2に全敗ってのもその辺り関係してそうだし

ちなみに藤井くんは以前に対戦相手の研究は特にしないって言ってた
ここもスタンスの違いが出てて面白い
0764名無し名人 (ワッチョイ 877c-yRtK)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:35:29.85ID:gfxLoGcT0
羽生善治が無冠で最優秀棋士賞貰ったことすら知らないニワカばっかなのか・・・
将棋板もほんとにニワカ増えたのな
0765名無し名人 (ワッチョイ 4732-OvAq)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:37:39.20ID:IaBRrIoN0
若いの早指しは強いってことやろ
0767名無し名人 (ワッチョイ 4792-9fcm)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:39:00.88ID:faDzT9pO0
>>764
圧倒的な結果出したからであって勝率カンケーないからな
0768名無し名人 (オッペケ Sr7b-6EEO)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:39:07.61ID:oi2y0zjyr
>>744
私服は洒落っ気全然ないからなあ
去年の詰将棋選手権のようなマスコミ押し寄せる時でも、家着っぽい無地のトレーナーみたいなの着てたし
そういうとこが不要な反感を買わずジジババ好感度upなんだろうけど
0769名無し名人 (ワッチョイ 877c-yRtK)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:39:28.36ID:gfxLoGcT0
>>766
じゃあなんでに繋がってないんだけど
無冠でも最優秀棋士賞を受賞する可能性があり実際に羽生善治が受賞していることを知らなかったんでしょ?
0773名無し名人 (ワッチョイ a7ba-+Pt+)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:44:48.56ID:85Ipk/pa0
人をニワカ認定してマウント取っておめでたいねえ
こっちは中原加藤十番勝負からずっと将棋みてるんだが
0776名無し名人 (ワッチョイ 7f5f-YL+1)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:50:35.23ID:5Y2qpLzz0
最優秀棋士賞 広瀬
優秀棋士賞 豊島
特別賞 渡辺
がんばったで賞 藤井
0777名無し名人 (ワッチョイ 5fad-WxPc)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:50:37.31ID:8ywblEt+0
>>772
なるほど、竜王挑戦する前に取っているわけね、そこは勘違いしてたわ
もっともインパクトとしては今年度よりも昨年度の方が上だと思うので、勝率更新しても取れないだろうとは思うけどね
0780名無し名人 (ワッチョイ ff61-We++)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:56:04.81ID:bOd1Roc20
>>540
経費ってどのぐらい使っているんだろう。
高価な盤駒や着物を購入しているならともかく、対局用の背広なんてたかが知れているだろうし、
研究用PCも同じぐらい知れているだろうし、昼食夕食代は1食1000円に抑えないと叩かれるし…
あまり経費がかかっていないんじゃないかな?せいぜい200万ぐらいとか

ムリに(架空)経費捻くり出した結果、藤井くんが脱税容疑でタイーホなんてシャレにならんぞw
(未成年だから名前出ないだろうけど)
0784名無し名人 (ワッチョイ bf02-cT+3)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:57:56.51ID:9ExitJzZ0
去年の今の時期は最優秀という声もちらほらあった。羽生渡辺天彦が低調だったし。
受賞に値する目立った活躍した棋士いなくて、そのぶん藤井がクローズアップされる流れだったからな。
他は久保とか菅井とかもあがってたきがする。
結局藤井は井上にまけたし、羽生が劇的な名人挑戦決めて文句なしに羽生の受賞になった。

今年は絶対ないだろうな。豊島、広瀬、渡辺が受賞に相応しい活躍したといえるからな。
0787名無し名人 (ワッチョイ 279d-IkAN)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:01:59.85ID:Nth/C1zX0
NHK杯で大山ひふみんタニー中原ぶっ倒し優勝した年度だな
羽生が無冠で最優秀棋士賞

ネット普及する前の話だがあの優勝はインパクトありすぎだったね
まあもちろん勝率も勝ち数も最多だっただけに推す人が多かったんだろうな
0788名無し名人 (ワッチョイ dfbd-IkAN)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:05:37.82ID:kHhKYH6/0
藤井はジジババ排除のためラッパーみたいなファッションにしたほうがいい
死んでいくだけの廃棄物より同世代にアピールしたほうが将棋の未来のためになる
0790名無し名人 (ワッチョイ ff2d-cT+3)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:08:37.94ID:nmldMckS0
まあ最優秀棋士なんてこれからゲップが出るほど独占するだろうから
タイトル獲ってからスッキリとったほうがええがな
0791名無し名人 (アウアウウー Sa4b-3YIR)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:08:41.57ID:DosNYC2Ia
もしもナベが勝率8割で今期終えたら最優秀はナベだろうね
タイトルホルダーが8割って今まで一度しかないらしいし
まぁ昨日負けちゃったから結構キツくなったけど
0792名無し名人 (ワッチョイ 4702-yQ/S)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:11:39.74ID:TxCTk62l0
>>779

1. 豊島が名人挑戦権を得れば豊島

上がダメだった場合、

2. 広瀬が棋王奪取すれば広瀬
3. 渡辺が王将奪取棋王防衛すれば渡辺
4. 久保王将・渡辺棋王ともに防衛なら豊島

と予想。
0795名無し名人 (スプッッ Sd7f-Cz9X)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:14:25.23ID:/W5d3g+Od
>>719
10代半ばの奨励会にいる都成の成績とナベのプロ入り後の成績を比較する意味がわからんのだが
それとも都成のプロ入り後の成績と比較してるってことか?
0797名無し名人 (ワッチョイ 8701-cT+3)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:16:05.89ID:p1eCeMcs0
将棋連盟HP 「藤井七段は第11期より参加しており、本棋戦の通算成績は14勝0敗(1.000)です。」
朝日杯14連勝が何処まで伸びるのか注目
0798名無し名人 (ワッチョイ 5fad-WxPc)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:17:36.74ID:8ywblEt+0
>>781
それは否定しない、相手によるからね
それを考慮しても、昨年度の方が近かったと思うわけ
勝率更新より連勝更新の方がインパクトあるし、一年前の期待はなによりタイトル挑戦だったから
この一年、むろんそれなりにすごい成績ではあるが、挑決にも進んでないのを物足りなく感じる声もまた多いからね
0799名無し名人 (ワッチョイ a7ba-+Pt+)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:23:19.85ID:85Ipk/pa0
>>794
羽生は棋戦優勝が4つあるんだよあの年
その他に竜王戦本戦出場と若手棋戦の準優勝がひとつある
それと比べると昨年の藤井聡は一般棋戦ひとつだから、及ばないよね
0801名無し名人 (スップ Sdff-yRtK)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:26:44.94ID:psQ2xUe/d
>>799
藤井も竜王戦本線出場してるし若手棋戦である新人王戦優勝しているよね
なんで意図的に藤井は一般棋戦1つのみって言ったのかな
0802名無し名人 (ワッチョイ 4792-9fcm)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:28:20.72ID:faDzT9pO0
>>794
4棋戦優勝

>第16回(1988年度が対象)には、羽生善治が無冠の五段であるにもかかわらず受賞している。
>同年度羽生は、史上初の記録4部門独占、歴代名人4名を破ったNHK杯戦を含む4棋戦優勝などの活躍をした。
0804名無し名人 (ワッチョイ 4792-9fcm)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:34:32.25ID:faDzT9pO0
>>769
勝率番長でも無冠じゃ最優秀はもらえないという意味に決まってるだろ
雑魚刈り以外の結果出さないとな
0806名無し名人 (ワッチョイ 076e-mDuQ)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:39:42.86ID:9wunQnxn0
>>802
これなら最優秀納得だわ
0810名無し名人 (ワッチョイ a7ba-+Pt+)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:46:01.27ID:85Ipk/pa0
>>808
アマ時代に最初に出た将棋大会で先崎に「こなごなにされた」(羽生談)のが
よかったのかもな
羽生はいまだにそれを根にもっているのか子どものときの思い出というと、この話をしてくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況