X



四間飛車 総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/03/06(水) 22:29:27.18ID:WAvOIiYh
攻防共にバランスが取れてる将棋の王道四間飛車を語ろう
0525名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 15:49:03.84ID:E/ANKwsK
>>524
最寄りの精神病院にいってみ
神様なんかゴロゴロいるぞ
0526名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 18:24:11.06ID:YbstzFqN
>>522>>523
大変失礼しました、ご指摘感謝致します

ただソフトがどういう基準で選んだか知らんけど、途中
▲3三角 △4三飛のあと ▲6六角成が敗着で恐らく▲4四銀で先手必勝は変わらずと思われるが如何だろうか?
以下もし△4一飛なら▲3二龍△5一飛でいきなり行くかは難しいが仮に▲同角成△同金引でも先手は2枚飛車で後手は角取ったけど攻めはなく一手一手
美濃に対し2枚飛車ならはっきり先手勝ちじゃないかね後手は端突けてないし、しかも相手はプロ以上の怪物なんだから

この戦法、最近浸透して来つつあるんでまだまだ検討の余地はありそうな感じ
0527名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 20:25:27.39ID:Mg4YUQKs
>>526

▲6六角成に代えて▲4四銀としてみた
結果は後手(振り飛車)勝ち


▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4六歩 △4二飛
▲3八銀 △3三角 ▲4七銀 △3二銀 ▲6八玉 △4三銀
▲3六歩 △5四銀 ▲4八飛 △6二玉 ▲5六銀 △5二金左
▲7八玉 △7二玉 ▲3七桂 △8二玉 ▲5八金右 △7二銀
▲2五桂 △2二角 ▲4五歩 △2四歩 ▲4四歩 △2五歩
▲4五銀 △同 銀 ▲同 飛 △5四銀 ▲2五飛 △4四角
▲同 角 △同 飛 ▲4八歩 △3三桂 ▲2二飛成 △4五桂
▲3三角 △4三飛 ▲4四銀 △3三飛 ▲同 龍 △4三歩
▲2一飛 △4四歩 ▲2二龍 △5一銀 ▲1一龍 △5五角
▲5六香 △9九角成 ▲8八銀 △同 馬 ▲同 玉 △8四香
▲5四香 △同 歩 ▲6六角 △8五香打 ▲9六銀 △9四歩
▲6八金寄 △9五桂 ▲7八金寄 △6四角 ▲8四角 △同 歩
▲8五銀 △同 歩 ▲8四香 △8三銀打 ▲同香成 △同 銀
▲9六銀 △7四歩 ▲9五銀 △同 歩 ▲4三桂 △5七桂不成
▲5一桂成 △同金引 ▲8四香 △同 銀 ▲6八金上 △8六桂
▲同 歩 △同 歩 ▲2二飛成 △9三玉 ▲7九桂 △8七香
▲同 桂 △8五香 ▲7七金右 △8七歩成 ▲同金寄 △同香成
▲同 金 △8六歩 ▲同 金 △同 角 ▲8二龍 △同 玉
▲2二龍 △9三玉 ▲8二龍 △同 玉 ▲7一銀 △同 玉
▲7二香 △同 金 ▲7八香 △7九銀 ▲同 玉 △6九飛
▲8八玉 △7九角 ▲9九玉 △8八金
0528名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 20:37:19.02ID:Mg4YUQKs
41手目▲2二飛成でガクンと評価値が下がるね
QOAは▲2一飛成を推奨してる。

とはいえ形勢は互角なので正しく指さないと先手の方が指しやすそうではある
0529名無し名人
垢版 |
2021/08/18(水) 20:54:09.65ID:Mg4YUQKs
▲右四間飛車△四間飛車
Qhapaq overfit adventureが言うには、2五桂をいきなり跳ねていくのは推奨できないらしい。
左美濃から囲いを発展させていくのが推奨されてるんだけど、銀冠のような面白い囲いになっている。
通常の角道オープン銀冠よりも隙がないし、このまま銀冠穴熊に組む含みもある。以下、棋譜は千日手模様。

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲4六歩 △9四歩 ▲9六歩 △6二玉 ▲4七銀 △3二銀
▲6八玉 △7二銀 ▲5八金右 △7一玉 ▲7八銀 △5二金左
▲5六銀 △5四歩 ▲7九玉 △3三角 ▲3六歩 △6四歩
▲4八飛 △4三銀 ▲1六歩 △7四歩 ▲3七桂 △8二玉
▲4九飛 △6三金 ▲6八金寄 △7三桂 ▲8六歩 △8四歩
▲8七銀 △1二香 ▲7八玉 △1四歩 ▲7九金 △4一飛
▲9八香 △3五歩 ▲同 歩 △2四角 ▲2五桂 △3五角
▲3九飛 △3七歩 ▲4五歩 △4六角 ▲4九飛 △3五角
▲3九飛 △4六角 ▲4九飛 △3五角 ▲3九飛 △4六角
0530名無し名人
垢版 |
2021/08/19(木) 22:22:34.32ID:xOlxi3y+
▲7六歩△3四歩▲6六歩△6二飛▲6八飛△3二金▲7八銀△7二銀▲4八玉
△6四歩▲7七角△6三銀▲6七銀△5四銀▲5六銀△4二銀▲3八玉△4一玉
▲5八金左△9四歩▲9六歩△7四歩▲2八玉△7三桂▲3八銀△3一玉
▲1六歩△1四歩▲4六歩△8四歩▲4七金△7二金▲3六歩△8五桂▲8八角
△6五歩▲8六歩△6六歩▲8五歩△6七歩成▲2二角成△同金▲6七飛△6五歩! 迄後手勝ち

新たな神の一手が出たっぽい、途中△7二金が必勝への布石になってる
以下後手からは△7八角があるが先手から満足な攻めがなく一手一手
あーあ、どうすんのこれ、また一瞬で怪物がソフト越えちゃったね・・・・・。

>>258
うーん、ソフトはそもそも神の一手や必勝戦法など存在しないって前提になってると思われるから分からんのかもしれん
▲2二飛成だからこそ▲4八歩が神の一手になるんであって▲2一飛成なら▲4八歩と控えて打つ意味がない
▲2二飛成が必勝への布石で▲2二飛成と▲4八歩は言ってみればダブルコンボなんだよ、コンボがないと威力は半減するんじゃないかと
0531名無し名人
垢版 |
2021/08/20(金) 02:40:57.74ID:dgNxQpDW
ほらな?こいつ糖質なんだよ
0532名無し名人
垢版 |
2021/08/20(金) 05:51:59.26ID:+A9oNKSn
俺は統失だけどさ
統失でこんな事をやるやつは病院でも見たことないな

統失の大多数は最初の発作辺りで自信とか失って、
うつも患うやつも多くて
社会の隅で小さくなっているもんだ

こいつはネットデビュー間もない目立ちたがり屋の馬鹿だと思うけどな
0533名無し名人
垢版 |
2021/08/20(金) 06:07:33.17ID:EbjIwWrG
間もなくはないぞ
長年コレやってんだ
0534名無し名人
垢版 |
2021/08/20(金) 23:28:57.60ID:slrw2PGK
四間飛車に対する必勝の定跡が出ましたので載せときます
但し、これで相手がプロだろうとソフトだろうと確実に勝ててしまうので
どうしても勝ちたい場合以外は絶対に使わないで下さい

尚、この戦法を使ってトッププロを撃破して引退に追い込んだりしても自己責任でお願いします

▲7六歩△8四歩▲6六歩△3四歩▲6八飛△6二銀▲7八銀△3五歩▲6七銀△7四歩5八金左△8五歩▲7七角△1四歩▲1六歩△3三桂! 迄後手勝ち

以前から24フリーの怪物の間で四間飛車にかなり有効じゃないかと言われてた神の一手△3三桂
それが改めて対四間飛車に必勝だと証明されたという事になる

以下、先手がどう指しても次の△4五桂が受からず先手はこれで受けなし
0537名無し名人
垢版 |
2021/08/21(土) 17:14:47.64ID:Yin4gHcj
>>534
先手が四間飛車なのに+300になってて草
0539名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 10:11:47.44ID:BxwobBrz
銀の弾丸なんかねーよ

それは右四間飛車においても同じ
0540名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 13:03:27.99ID:nL9rwsUp
銀の弾丸ってなんや?w
0541名無し名人
垢版 |
2021/09/03(金) 14:32:06.12ID:tWRFZKWj
それ一個で完全に解決する特効薬のことだね
0543名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 02:06:19.62ID:wccxsvZg
>>539
何を以て銀の弾丸とするかは難しいけど広義的には銀の弾丸があるかないかで言えばあると思う
まず先手が四間の時、居飛車或いは右四間で△3三桂と跳ねる手はかなり有力でこれで現状受けはない
参考になるのは>>534、これに対してプロが何か対抗手を考えたって話は聞かないから、現状はプロもここで投了止む無しって事だろうし

次に対抗策として初手▲5六歩と突くか又は初手▲7六歩の後、2手目に△5四歩と突くと四間飛車を必ず封じれる
これでもう相手はどう足掻いても絶対に四間飛車に出来ない事は既に怪物共が証明してる
例え相手がプロ棋士だろうとソフトだろうと関係ない、そういう意味では銀の弾丸になりえるとは言えると思う
0544名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 02:10:51.01ID:wccxsvZg
>>543追記
>>539
あと、これはまだ途上であくまでも個人的な感想だが
昔ポンポン桂って呼ばれてた戦法があって、オールドで申し訳ないけど
あれは多分、対四間の銀の弾丸だと思うけど

現状、四間飛車に組んであれやられたら投了しかないから
対策としては「やられない事を願う」しかないもんで、そういう意味では銀の弾丸と言っていんじゃないかと思うが如何か
0545名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 09:08:36.33ID:387NUFTs
ずいぶん安っぽい弾だな
0546名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 11:04:50.60ID:EptgoiLq
>>543
よくわからないから棋譜貼ってよ
四間飛車愛好家として興味がある
0547名無し名人
垢版 |
2021/09/05(日) 15:23:55.77ID:IAMH0LAy
まーた適当なこと吹いてる
0548名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 02:26:35.93ID:j5NMmhhD
少し前、24で対四間に対し必勝じゃないかと言われた戦法がありました
いつしか消えて誰も指さなくなりましたが、たった今、未だにこの戦法を指してる奴に出会い長き時を越えて遂に必勝が確定しました

残念ですがこれで必勝は決まってしまいました
どうせまた「証拠を出せ」とか「棋譜を貼れ」というに決まってますので一足先に出しておきます
但し、あまりの衝撃にこれを見て絶望して自殺したり自暴自棄になったりした場合は自己責任で

▲7六歩△3四歩▲6六歩△6二銀▲6八飛△5四歩▲7八銀△8四歩▲6七銀△8五歩▲7七角△4二玉▲4八玉△3二玉▲3八玉5二金右▲2八玉△4二銀▲1六歩△1四歩
▲5八金左△5三銀▲5六歩△7四歩▲3八銀△6四歩▲9八香△7三銀▲7八飛△8四銀▲9六歩△7五歩▲6八角△8六歩▲同歩△6五歩▲5七角△7三銀! 迄後手勝ち

この戦法は後手が棒銀調に構えて棒銀対策をさせてから銀を引いて「1手パスで必勝」というトッププロさえ絶望しかない究極の必勝戦法です
この△7三銀が神の一手で、多分藤井も羽生もこれ見たら絶望して将棋辞めちゃうんじゃないかと
棒銀に見せかけて棒銀にしない事から当時「フェイク棒銀」という名前で24では必勝で結論が出た戦法です
プロが未だこの手に対する対策考えたという話は聞かないです

これで、適当でも出鱈目でもない事を分かって頂けましたでしょうか?
勿論、異論は認めますが、自分が知らないから出鱈目ってのはNGで
もしもどうしても納得出来ないというなら是非これが必勝じゃないとちゃんと証明して頂けたらいいと思います
0549名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 02:34:31.85ID:j5NMmhhD
>>546
いいよ、ただ貼るからにはちゃんと見なよ
いつも貼れ貼れ言っておきながらいざ貼るとあまりの衝撃に絶望して逃げるじゃんwww

出鱈目だろ棋譜貼れよ→棋譜を貼ったら本当に必勝で手も足も出なかった→何事もなかった事にして逃亡→
そして懲りずにまた出鱈目と騒ぐ→棋譜を貼られて敢えなく撃沈

同じ事何度繰り返すのwwww

>>543について

自分が先手なら初手で▲5六歩、その後△3四歩▲5八飛で相手はもう四間飛車には出来ない
自分が後手で相手がもし▲7六歩なら△5四歩で、▲6六歩でも▲6八飛でも△5二飛でもう先手に勝ちはない
0550名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 02:36:00.31ID:j5NMmhhD
>>548
▲3八玉△5二金右
でした失礼しました、久々に見かけたのであまりの衝撃に手元が狂ってしまった様です
0551名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 03:15:27.71ID:V3VrLWfj
後手必勝どころか先手有利じゃん…
0552名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 04:16:51.99ID:j5NMmhhD
対四間飛車に対する新たな必勝定跡が出ましたので載せときます
やはり穴熊は最強、これでプロも廃業待ったなしですね

▲2六歩△3四歩▲7六歩△4四歩▲4八銀△4二飛▲6八玉△3二銀▲5六歩△4三銀▲7八玉
△6二玉▲5八金左△7二玉▲5七銀△8二玉▲7七角△5二金左▲8八玉△9四歩
▲2五歩△3三角▲9八香△9二香▲9九玉△9一玉▲8八銀△8二銀▲6八金寄△7一金▲7八金寄
△5四銀▲6六銀△6四歩▲6八角△2二飛▲7九金寄△6三金▲3六歩△4五歩▲1六歩△1四歩▲3七桂△7四歩▲2四歩 迄先手勝ち

以下△2四同歩にそこで神の一手▲5五歩!で先手必勝です

>>551
ん?>>548のフェイク棒銀の事かな?
そりゃ気持ちは分からんでもないよ、自分の知らなかった戦法がいきなり出て来て必勝とか言われてもね
ただ、言うだけなら誰でも何とでもなるしな

けど、現実的に考えてみなよ、誰も破れないなら現状では必勝と言わざるを得なくね?
24でもそう分かったから必勝で結論出たんでしょ?
結論から言うと次に後手からは△6六歩があってこれがどうやっても受からないんだよ
▲5七角なら△8六飛でやはり後手勝ちになる

無論、もしも>>551>>548の局面から先手を持って指し継いでみた結果、この絶望的な局面から後手必勝を覆したというなら話はまた変わって来るけど
プロですら満足な対抗手一向に出せてない現状で>>551如きにそんなミラコーに近い事出来るんかね
0553名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 10:41:07.13ID:YUdL4QQy
>>552
ソフトで評価値見たら-400で後手有利なんだけどこれ本当にすごいの?
0554名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 14:31:08.20ID:/YEiTzKW
>>553
評価値はどの手から傾いた?
0555名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 14:48:43.55ID:80uoCNU3
>>548
また棋譜の表記がおかしいぞ5二金右→△5二銀右w あと△5三銀は右と左で左ということにして修正しておいた

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八飛 △5四歩
▲7八銀 △8四歩 ▲6七銀 △8五歩 ▲7七角 △4二玉
▲4八玉 △3二玉 ▲3八玉 △5二金右 ▲2八玉 △4二銀
▲1六歩 △1四歩 ▲5八金左 △5三銀左 ▲5六歩 △7四歩
▲3八銀 △6四歩 ▲9八香 △7三銀 ▲7八飛 △8四銀
▲9六歩 △7五歩 ▲6八角 △8六歩 ▲同 歩 △6五歩
▲5七角 △7三銀

水匠4だとやや後手良し(居飛車良し)
8筋を破られそうになってて良い工夫だね
0556名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 14:59:01.49ID:80uoCNU3
>>549
なるほど中飛車に対して四間飛車に組みづらいって言いたいのか

▲5六歩 △3四歩 ▲5八飛 △4二飛 ▲7六歩 △6二玉

四間飛車に組めるぞ

▲7六歩 △5四歩 ▲6八飛 △5二飛 ▲1六歩 △1四歩
▲4八玉 △3四歩 ▲3八玉 △5五歩 ▲2八玉 △6二玉
▲3八銀 △7二玉 ▲5八金左 △4四角 ▲8六歩 △2四歩
▲8五歩 △2五歩 ▲6六角 △2二飛 ▲8八飛 △3三桂
▲6八銀 △4二銀 ▲7七桂 △8二銀 ▲8四歩 △同 歩
▲同 飛 △8三歩 ▲8九飛 △5二金左

こっちも四間に組めるぞ
0557名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 15:16:28.57ID:80uoCNU3
>>552
相穴熊か
これ先手が「▲5八金左」って組むと、初期配置で左にある銀が5八に行ってから穴熊にくっ付くっていう遠回りになるけどこれで正しいの?-600で後手優勢になってるし流石に表記ミスだよね

符号を修正して、ある程度主張を尊重して並べてみた

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △3二銀 ▲5六歩 △4三銀 ▲7八玉 △6二玉
▲5八金右 △7二玉 ▲5七銀 △8二玉 ▲7七角 △9四歩
▲8八玉 △9二香 ▲9八香 △9一玉 ▲9九玉 △8二銀
▲8八銀 △7一金 ▲7九金 △5二金 ▲2五歩 △3三角
▲6八金寄 △5四銀 ▲6六銀 △6四歩 ▲7八金寄 △6三金
▲3六歩 △4五歩 ▲6八角 △2二飛 ▲3七桂 △7四歩
▲2四歩 △同 歩 ▲5五歩

確かにこれだと+400で先手優勢。6六銀型の穴熊は優秀だよね
0558名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 15:29:11.82ID:80uoCNU3
お礼に嬉野流対振り飛車をどうぞ。俺なら絶対に四間には振らない。参考棋譜は対四間飛車

▲6八銀 △3四歩 ▲5六歩 △4四歩 ▲7九角 △4二飛
▲5七銀 △3二銀 ▲2六歩 △6二玉 ▲2五歩 △3三角
▲3六歩 △4三銀 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉 △5四歩
▲4六銀 △3二飛

先手は嬉野流で3筋を狙ってくる。これに対して四間飛車すると、結局△3二飛と回らざるを得なくなるので手損。
ちなみに嬉野流は居飛車として戦うだけでなく、中飛車にしたり向飛車にしたりもできる。
0559名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 18:29:43.08ID:VGSvssEy
>>553
大袈裟な文体見てわかると思うけど釣りだよ
0560名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 21:47:51.00ID:80uoCNU3
dlshogiまだ使ったことないけど振り飛車への評価が厳しいらしいね
DL系の対振り作戦を見てみたいなーと思う
0561名無し名人
垢版 |
2021/09/06(月) 22:14:11.53ID:BznCrlMW
>>554
お前も水匠でやってみてくれ
>>559
フェイク棒銀に関しては四間飛車側指しにくいけど評価値で見たら四間有利だったし結局釣りだよな
やっぱり将棋板って頭おかしいの多いな
0562名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 04:12:16.65ID:6XuvqzB0
>>557
どうなんだろ、+400だと不利だがまだ奇跡の大逆転のチャンスはあるって程度になるがそんな僅差じゃないと思うがね
分かると思うが▲5五歩で後手はもう投了しかない、ソフトは先手のあまりの強さに驚いて読み切れなかったっぽいね
まあ実際これを指してる怪物はソフトなんかより余程強いし止むを得んが素人目に見ても+300万〜500万程度で先手優勢ってとこが妥当かと

とりあえず必勝じゃないのかもしれんが限りなく必勝に近いって結論でよさそうだね、とうとう出たね、やっぱ出鱈目じゃなかった
これで四間飛車も完全に終わり、遂に将棋の歴史から四間飛車が消える時が来たっぽいね

>>561
釣りじゃないよ
じゃあ「もしも自分が四間側を持って△7三銀の神の一手に対し対抗手があるか」を考えればすぐに答えは出る
答えは「ない」だね、つまり四間側はこれで投了止む無しな訳だがそれで有利と言えるのかどうか
0563名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 15:29:11.08ID:BKwE2sM0
素っ頓狂な棋譜を書くやつは棋力 2級前後 というデータがある
初段はなく書くのを我慢できないがまがりなりにも2級あるのでツイッターなどには公表せず匿名での書き込みに留まる事はできる
兎に角、口を滑らせたい時期だろうー
0565名無し名人
垢版 |
2021/09/07(火) 19:50:21.43ID:30Dv02vX
今は誰でもプロレベルのソフトに棋譜見てもらえるのに最強戦法だの神の1手言い出すやつは間違いなく頭おかしいよ
0566名無し名人
垢版 |
2021/09/09(木) 20:59:51.43ID:6OFAGMST
角交換四間飛車をすると居飛車の対策で角換わりのいつもの引き飛車から地下鉄飛車をよくやられるようになって、端からくるんだから端歩を受けない棺桶美濃を多用するようになった。
これ普通にアリだよな
0567名無し名人
垢版 |
2021/09/10(金) 22:09:58.73ID:RgQwz/eZ
角交換四間には、
玉頭位取りを多用するようになって
苦手意識がなくなった

ソフトは多用するけど、プロは余りやらないよな
0568名無し名人
垢版 |
2021/09/11(土) 20:12:39.56ID:4nUqrH7L
ノーマル四間穴熊を指してみたいんだげど地下鉄飛車対策が載ってる棋書等はありますか?
0569名無し名人
垢版 |
2021/09/11(土) 22:29:50.15ID:NuRPK6R/
対穴熊の地下鉄飛車ってかなりバリエーションがあるから
1冊の本で対応するのは難しいかも

昔、地下鉄飛車やっていた。
77桂を跳ねる作戦が結構多かった
その場合72飛と回って、後は金か銀を繰りだして
露骨に桂頭を攻めて来られるのが嫌だった記憶が有る

雑な対策でゴメン
0570名無し名人
垢版 |
2021/09/11(土) 23:09:56.24ID:/ZoA2mob
プロが四間飛車をささなくなった理由って結局>>562が神対策定跡だからってことでいいの?
0572名無し名人
垢版 |
2021/09/12(日) 16:33:01.55ID:BHRbNJRS
棺桶美濃は流れで例えば地下鉄飛車がなくなったら急戦を挑もうとしたら守られたとか、手が無くなったら仕方なく端を受けるようにしてる。
てんてーも言ってる通り振り飛車側が攻め味強めな場合は特に端の有無が勝敗に直結する前に大体勝負は左側で終わってる事が多いよな。2手も端に手を掛けてくれれば流石に行けるだろうと。
0573名無し名人
垢版 |
2021/09/18(土) 02:14:30.66ID:gsldvCuS
おお、必勝定跡また出ましたね
▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△4二飛▲6八玉△3二銀▲7八玉△6二玉▲5八金右△7二玉
▲2五歩△3三角3六歩▲△4三銀▲3七桂△5二金左▲4六歩△5四銀▲2四歩 迄先手勝ち
以下、△2四同歩▲4五歩で後手は受けなし

このタイミングで仕掛けるのが神の一手、手順前後の妙
完璧なタイミングで只の一手を必勝に変えてしまうとは驚き
これが何を意味するか、断言しても構わない、四間飛車が消える時が来たとそういう事だ

>>565
逆に言えばプロレベル程度のソフトにばかり棋譜見て貰うからこうなった
奴等はプロレベルソフトの1万年以上先を行きソフトなんか寄せ付けないのに未だにソフトとか
24フリーの怪物共の真の強さを知らない
ソフトが10万年掛かろうと辿り着けない神の一手に奴等は数秒で辿り着いてる
これが奴等とソフトの圧倒的な実力差、ソフトもいいけどそればかりに溺れてないで現実をよく見た方がいい
0574名無し名人
垢版 |
2021/09/18(土) 10:59:20.05ID:cSWFy+aU
角交換振り飛車は将棋世界の付録があれば
定跡書を買わなくても事足りのか?
0575名無し名人
垢版 |
2021/09/18(土) 11:36:18.69ID:7qBsawKX
>>573
なかなか良いじゃん
元々ある「4五歩早仕掛け」をさらに早く仕掛けた感じだね

振り飛車的には4五歩早仕掛けには△5四銀とは上がらずに待機する対策があるよん
0576名無し名人
垢版 |
2021/09/18(土) 12:19:53.72ID:7qBsawKX
>>574
藤井猛九段の「角交換四間飛車を指しこなす本」
古森悠太五段の「角交換四間飛車の新常識 最強△3三角型」
この2冊がおすすめ
0577名無し名人
垢版 |
2021/09/23(木) 03:04:18.12ID:kY9L9rom
対四間飛車に対する新しい必勝定跡が出ましたので紹介を
賛否両論あると思うけど指し手見た限り相手はプロ棋士程度じゃ比にならん程強いのでかなり信憑性は高いかと

▲7六歩△3四歩▲6六歩△6二銀▲6八飛△4四歩▲7八銀△5二金右(61)▲6七銀△5四歩▲4八玉△3二銀▲3八玉△3三銀▲6五歩△3一角▲5六銀
△4三金▲5八金左△4二玉▲2八玉△3二玉▲1六歩△1四歩▲4六歩△8四歩▲7七角△8五歩▲8八飛△9四歩▲9六歩△7四歩 迄後手勝ち

以下後手からの△7五歩が受からずこれで後手勝ちとなる

いわゆる特急角を応用した最新の必勝定跡で、「玉の囲いを省略する事で後手番でも必ず1手早くなり先手は受け切れず1手の差で必勝になる」というとんでもない定跡
プロが見たら間違いなく全員失神すると思う、プロ棋士で本当にショック死する奴出るんじゃないかと
藤井聡太とやらでも半泣きになって抜け殻になり2度と将棋指せなくなるんじゃないかね

プロって将棋教える時、「玉はちゃんと囲った方がいい」っていつも言うけど囲わない方がいんだねやっぱ
変な事ばっか教えて一体何がしたいのか、どうせ適当に理由を付けて囲った方がいいとか言い張るんだろうが
それは自分達が弱いだけって事はないのかよく考えてみてほしい
これでもまだ自分達が正しいとかバカな事言うつもりなんだろうか

上の棋譜を見て「自分なら後手の人相手に100番やったら1番は絶対に勝てる」って自信を持って言えるプロなんか1人もいないと思うがね
0578名無し名人
垢版 |
2021/09/23(木) 03:04:50.67ID:kY9L9rom
>>575
▲4五歩早仕掛けの時は確かにそうだがこの戦法が従来の戦法と違って必勝なのは
「銀を上がるのを待ってから仕掛けて必勝」ってとこなのよ
プロ棋士とかいうバカ共は何十年何百年と気付かなかった訳でしょ?
▲4五歩じゃない様に見せかけるって奇襲から、銀上がった瞬間に仕掛けて必勝
つまり、対策などないとそういう事、そもそも対策があるなら必勝な訳ないだろ?プロ棋士みたいなバカでも分かるよそんな事

いい?何が凄いって「従来、プロが何気なく指した手を、たった1手、たった一瞬、手順やタイミングを変えるだけで必勝に辿り着いた」ってのが凄いのよ
つまりこの一瞬でこれ迄のプロの歴史を全否定した上、将棋の歴史を変えたんだから、そう考えるとプロはこれまで何してきたの?ってなっちゃうわな
0579名無し名人
垢版 |
2021/09/23(木) 18:51:48.42ID:urE+bzoy
何歳までそういうこと続けるのか、一度考えてみたら?
棋力が思うようにあがらないのはそういう性格からきてるんだよ
お笑いのスレではないので場を考えよう
0580名無し名人
垢版 |
2021/09/23(木) 20:01:35.45ID:MqKQzXR1
こういう人を楽しませられる人間になりたいね
0581名無し名人
垢版 |
2021/09/24(金) 00:35:09.58ID:tiyE5tpJ
改めまして、対四間飛車に対する必勝定跡が出ましたので一応載せときます
みんな大好き居玉の必勝定跡、やはり居玉は最強だったみたいですねwwww

▲7六歩△4二飛▲6六歩△4四歩▲6八飛△4五歩▲4八玉△1四歩▲1六歩△1三角!
▲5八金左△4六歩▲同歩△同飛▲4七歩△4四飛▲7八銀△4二銀 迄後手勝ち

以下後手は玉を囲わず2筋を突いて飛車を回るなどして勝ち
先手は後手に飛車を使われ受けても一手一手、無理矢理交換に持ち込んでも打ち込むスペースがなく負け

途中△1三角が神の一手でこれが必勝への布石
従来の△3四歩に替えて端に角を使うという斬新な発想だがこれで必勝
確かに指されてみれば有り得なくはないが、プロは何百年と辿り着けなかった訳で
それに一瞬で辿り着いたって事は明らかにプロより強いし信憑性はかなり高いと思う
0582名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 01:24:36.27ID:KRc4TQRk
四間飛車に対する新たな必勝定跡が出ました

▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△4二飛▲6八玉△3二銀▲5六歩△6二玉
▲7八玉△7二玉▲5七銀△4三銀▲5八金右△5二金左▲2五歩△3三角▲3六歩△5四歩
▲1六歩△1四歩▲4六歩△8二玉▲3七桂△7二銀▲9六歩△9四歩▲6六角!△1二香
▲8八玉△6四歩▲7八銀△6三金▲2四歩△同歩▲4五歩△7四歩▲4四歩△同銀▲4六歩!迄先手勝ち

従来の▲4五歩に替えて1つ控えて打つ手が神の一手で先手必勝、実は途中▲6六角が必勝への布石となっている
以下先手がどう指しても次の▲4五桂が受からず負け

どうすんのこれ、プロは殆どが廃業待ったなしじゃんwwww
杉本とかあまりの衝撃に卒倒しちゃうんじゃないか
藤井も半泣きで引退して二度と将棋指せなくなるかも
こんな簡単な必勝定跡すら見つけられないなんて、やっぱプロって大した事ないんだなぁ・・・・・
0583名無し名人
垢版 |
2021/09/25(土) 01:31:07.55ID:KRc4TQRk
>>582
すいません
以下後手がどう指しても
でした

しかし「必勝は常に既存定跡の隣にある」ってのはやっぱ本当っぽいですね
何気ないたった1手、しかしそれがプロが何百年と見つけられなかった神の一手
0584名無し名人
垢版 |
2021/10/03(日) 04:57:30.42ID:95WVj7US
対四間飛車に対する必勝定跡が出ましたので載せときます
但しプロさえも一瞬で引退に追い込んでしまう究極の戦法なんで使用する際は自己責任で
これで現役プロ棋士全員を引退に追い込んで将棋連盟から睨まれても知りません

▲7六歩△3四歩▲6六歩△3五歩▲6八飛△3二飛▲3八銀△3六歩▲同歩△3六飛▲3七歩△3四飛▲7八銀△1四歩▲1六歩△3三桂!迄後手勝ち

以下▲5八金左△1三角で先手は受けなしとなる
途中、△1四歩が神の一手でこれが実は必勝への布石

プロがこれ知ったら藤井や羽生ですら残された道は引退しかないけどどうすんのかね
0587名無し名人
垢版 |
2021/10/08(金) 04:44:35.80ID:RQxhC9x7
対四間飛車に対する必勝戦法出ました

以前少しだけ▲7六歩に対して△5四歩と突いたら絶対に四間飛車には出来ないと言いました
やはり間違いなかった様です、しかも居玉での必勝定跡、今日?から藤井君は豊島って人とタイトル戦するようですが
つくづく奴が相手じゃなくてよかったです、この怪物相手なら一瞬にして全タイトル奪取されてたでしょうし
多分この定跡を事前に知ってしまったらあまりの衝撃に間違いなくタイトル戦直前で引退発表してたでしょうからね

▲7六歩△5四歩▲5六歩△6二銀▲6八銀△5三銀▲6六歩△3四歩▲6七銀△4四歩▲6五歩
△4二飛!▲6八飛△4五歩▲2二角成△同銀▲5八金左△4四銀! 迄後手勝ち

2手目に△5四歩と突き△5三銀からの中飛車に見せかけておいてからの△4二飛というこれまでの定跡を覆す新手
手が滑ったとしか思えないがこれがまさかの必勝だったというオチ
たった1手、それがプロが何百年と届かなかった神の一手
しかもオリジナル定跡っぽいので、かなり隅々まで研究してると思われ
恐らく最初の数手で必勝確信して指してるっぽい

参考迄に以下、▲4八玉△4六歩迄後手勝ち

いやこれはマジでモノホンっぽい、遂にプロ棋士も終わったみたいね・・・・・
0589名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 14:58:28.88ID:kepq4N3G
>>587
4時おきのおじいやん。アラームいらないおじいやん
帰れ!おじいは
知らない主婦のブログより興味ないわ

3行目で読むのやめとるわ
あっちゃんか!ワシは。小説最後まで読めたことがない前田敦子か
0590名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 16:35:52.06ID:FGf7n0Ca
>>587
四間飛車破りなのに先手も後手も四間飛車なの草
0591名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 18:53:15.04ID:zYL1VW9A
将棋板のキチの多さは異常
0592名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 20:16:57.13ID:t01ehk+K
将棋やり込んでるやつって、精神的にすごく未熟だったり、妄想癖があったり
するやつが多いのはなんでだろうね
0593名無し名人
垢版 |
2021/10/10(日) 20:49:14.79ID:zYL1VW9A
将棋の強さイコール人間力じゃないのに強さから全ての事にマウントを取りたがって高圧的な気がする。純粋な四間飛車党はキチに荒らされてるこのスレが悲しいよ
0594名無し名人
垢版 |
2021/10/11(月) 00:06:19.58ID:taLMqUr8
>>593
あの人はここだけじゃなくて将棋版のスレ全体を荒らしている
もう勘弁して欲しいな
0595名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 01:21:28.13ID:a1zWZeNa
対四間飛車必勝戦法を2種類、まずは居玉の必勝定跡
▲7六歩△3四歩▲6六歩△3五歩▲6八飛△3二飛▲3八銀△3六歩▲同歩△5五角▲3七銀△3三桂!迄後手勝ち
以下先手がどう指しても△4五桂と△2五桂どちらかに跳ばれてしまい、両方を1度に受ける手はなく負け
尚、プロはまだ気付いてない模様

もう1つは居玉回避した戦法
▲7六歩△3四歩▲6六歩△3五歩▲6八飛△3二飛▲3八銀△6二玉▲7八銀△7二玉
▲6七銀△3六歩▲同歩△5五角▲3七銀△1四歩!▲1六歩△1三桂!!迄後手勝ち

つい最近出た最新定跡で、プロさえ問答無用で引退に追い込める必勝定跡
途中何気ない△1四歩が必勝への布石で、直後の△1三桂が駒の効率と繋がりを重視するプロ棋士だからこその盲点を突く見事な神の一手
このダブルコンボによりこれで必勝、プロが何百年と辿り着けなかった必勝にほんの数秒で辿り着くあたり流石の一言に尽きる
0597名無し名人
垢版 |
2021/10/24(日) 03:32:12.70ID:TUw/ftQS
>>590
言われてみれば確かにそうかも、じゃあこれならどうかな(笑)
▲7六歩△3四歩▲6六歩△3五歩▲6八飛△3二飛▲3八銀△6二玉 迄後手勝ち
以下、先手がどう指しても後手は真っ先に穴熊に組めば勝ち

理由としてはこれで自分だけが一方的に穴熊というチートを使えるから
自分だけチート使って相手はなしっていう必勝のセオリーに適ってる

で、じゃあ穴熊がチートって根拠はってのは、今24東京フリーで暴れ捲ってる15級の**shoukunみれば分かる
奴はこのセオリー使って次々とソフト瞬殺してるんで
恐らくプロ以上に穴熊熟知してて必このセオリーについても知ってるものと思う
その時点で少なくとも>>590より強いのは確定なんで信憑性はまあそれなりにはあるかと
0599名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 11:40:59.34ID:Ry5G6/Yq
>>597
チョット待って
先手が▲3八銀て上がるのおかしいからwww
▲2八銀か▲3八金だからwwwww
0600名無し名人
垢版 |
2021/10/26(火) 11:48:16.49ID:Ry5G6/Yq
>>595
まず▲3八銀とは指さないからこの順にはならないと思うよ
0601名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 12:10:57.53ID:Z4S69LE6
24で四間飛車のみで4段から5段うろうろしてたんだが、居飛車の陣形に合わせて、耀龍、角交換、ノーマル四間飛車、ミレニアム、藤井システムを使い分けると6段まできたんだが…
0602名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 19:11:09.99ID:LQQ4Fo/v
角交換四間はここでいいのか?
0603名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 22:04:19.22ID:LKao1YOj
>>599>>600
ちょっと待って、もし仮にそうだったとしても、▲2八銀▲3八金どちらでも穴熊には組めんだろう
つまり△6二玉から相手に穴熊に組まれて一方的にチート使われて終わりなのは変わらんと思うが
重要なのはそこじゃないんだよ

自分だけが一方的に穴熊というチートを使うって必勝のセオリーをどうやって崩すつもりかね?
奴相手に穴熊に組まれたら例えトッププロでも相穴熊以外はほぼ勝ち目はないよ
無論、相手に一方的に穴熊に組まれても自分は勝てるとかアホな事言うなら話は別だがお前らはそんなアホじゃないよな勿論
0605名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 23:05:27.84ID:+D7Umbsx
>>603
後手が穴熊に組んでも問題無いよ振り穴だし
先手は向かい飛車から穴熊を攻略する指し方がある

むしろ振り飛車穴熊に対しては居飛車舟囲い急戦でも勝てるよ
0606名無し名人
垢版 |
2021/10/30(土) 01:33:48.95ID:eEOvd1bf
今24東京フリーで暴れ捲ってる**hate 15級
居飛車穴熊で四間穴熊確実に切らすって戦法見つけてるみたい
プロ棋士やソフトが相手でも必ず切らせる、駒を1枚も渡さない指し方を完璧に熟知してるとかもうバケモノとかしか言い様がない

凄いよね神の穴熊とはいえ15級でトッププロやソフトを力で捻じ伏せるって

>>605
一見そう思うけどそううまくはいかんのが穴熊よ
考えてみたら分かるよ、もし穴熊がチートじゃないってんなら
24フリーで暴れ捲ってる怪物共の穴熊採用率が高いのは何故だろうか?
もし穴熊に組まれても問題ないなら奴等が暴れ捲れる筈がないと思うがどうかね?
怪物共がプロやソフト次々瞬殺して暴れ捲れるのは穴熊あっての事なのは火を見るより明らか

間違いなく穴熊ってだけでかなりのチート
それが違うって奴は穴熊の真の強さ恐ろしさ知らんだけと思う
0608名無し名人
垢版 |
2021/10/30(土) 11:54:53.42ID:o/3aFhQh
級位者ならozawaさんに勝ってみろよ級位者タブの門番だぞozawaさんは
オザワシステムはもはや芸術
0609名無し名人
垢版 |
2021/11/13(土) 08:14:44.72ID:ZLDQCO/+
このスレ、発達障害がいるね
0610名無し名人
垢版 |
2021/11/23(火) 21:15:49.20ID:IZa9iOn5
アホに荒らされてて可哀そうなスレ
0612名無し名人
垢版 |
2021/11/24(水) 09:47:47.44ID:YTdJT4qN
四間党は受け将棋の棋風なのか?
受けてから反撃するイメージがあるけど
0613名無し名人
垢版 |
2021/11/25(木) 12:54:34.13ID:DkGmSnJy
早仕掛け苦手過ぎるンゴオオオオオ
0614名無し名人
垢版 |
2021/11/26(金) 11:48:21.24ID:HFOHQq5F
さぁきみも45歩ポンしよう
0615名無し名人
垢版 |
2021/11/26(金) 19:40:13.28ID:R6VoO3Jc
藤井がよくやる飛車先を決められてないのに3三角と上がる手はどういう意味?
0616名無し名人
垢版 |
2021/11/26(金) 22:04:28.75ID:Df9Ug4sY
4五歩と突けるようしてるわけよ
0617名無し名人
垢版 |
2021/11/27(土) 01:32:10.68ID:Js22r5jI
>>249
さばきだよ考え方
暗記ではないチミは棒銀していなされ
0618名無し名人
垢版 |
2021/11/27(土) 11:53:25.05ID:jPMOTWrq
耀流四間飛車は今もプロレベルでも通用する立派な戦法?
明確な居飛車側の対策は発見されてないの?
0619名無し名人
垢版 |
2021/11/28(日) 11:03:04.27ID:TDSFVYiT
>>617
このスレで言っても無意味とは思うけど
棒銀って居飛車の攻撃の中で一番センスが要るんだけどな
対振り飛車も相居飛車でも
定跡書の暗記だけじゃ普通は勝てないって
0620名無し名人
垢版 |
2021/12/27(月) 03:00:59.53ID:ALcTyqMb
定跡書を賢明に読んだが報われない
悲しい
0621名無し名人
垢版 |
2021/12/30(木) 09:17:12.01ID:VFF2c700
感覚は身についてるやろ
0622名無し名人
垢版 |
2022/01/01(土) 21:03:06.52ID:VC4gAaRK
急戦でつぶされるんだけど
0623名無し名人
垢版 |
2022/01/01(土) 21:20:34.20ID:b2vxV06w
負けるパターン一つ一つ覚えて行ったらええ
0624名無し名人
垢版 |
2022/01/01(土) 23:55:45.93ID:WmijOdg2
急戦の場合は棋力を無視して
藤井猛先生の「四間飛車の急所」を読んだ方がいい
結局はそれが一番の早道
0625名無し名人
垢版 |
2022/01/02(日) 01:04:35.59ID:llxD1LSG
「四間飛車の急所」は高段者向けだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況