X



居飛車・振り飛車それぞれのメリットを語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/03/07(木) 13:47:53.80ID:vkRerU3N
居飛車党の主なメリット
・2筋(8筋)の飛車先の歩を突いて自然に弱い角頭を攻めていける
・プロの将棋は大半が相居飛車なので観戦で楽しみやすい
・対局者の棋力が上がるほど対抗型は居飛車が高勝率

振り飛車党の主なメリット
・居飛車よりも玉を安全に囲える
・定跡の勉強量が少なく済んで自分の得意形で戦いやすい
・初心者〜級位者向けの棋書が充実していて取っ付きやすい
0002名無し名人
垢版 |
2019/03/07(木) 13:50:38.56ID:iqO4LHix
というか自分がどっちが指しやすいか、じゃないの?
0003名無し名人
垢版 |
2019/03/07(木) 15:32:46.16ID:O17T9r5R
違う
どちらの形を美しいと思うかだ
俺は居飛車の方が美しいと思う
0004名無し名人
垢版 |
2019/03/07(木) 16:21:40.86ID:JCnrO5mJ
相居飛車戦は攻め駒が玉に直接響いてくるのが、攻める場合にはメリットだけど攻められる場合にはデメリット
駒の損得モードから寄せの速度モードにギアチェンジしてくるタイミングを見誤るといきなり負かされる

振り飛車はこういう突然死はないのがメリットだけど、作戦負けになると春の訪れを病室(囲い)で待つような辛さがあるのがデメリット
それが嫌なら玉頭戦という自爆テロを敢行するしかないが、駒の価値がいきなり変わったり手番の価値が高騰したり非常に難しい
0005名無し名人
垢版 |
2019/03/07(木) 19:51:44.11ID:F7p3F/1y
居飛車・振り飛車関連のスレ乱立しすぎ
0006名無し名人
垢版 |
2019/03/08(金) 10:46:07.25ID:oeEy2v+5
>>5
そうか?
0007名無し名人
垢版 |
2019/03/16(土) 23:03:42.73ID:BYVJ9NdF
初心者はどうすればいいの?
0008名無し名人
垢版 |
2019/03/17(日) 01:05:26.09ID:iYGayFqD
居飛車のメリット
*角筋開けるタイミングを選べる

不利飛車のデメリット
*角筋を早々に開けなくてはならない
0010名無し名人
垢版 |
2019/03/19(火) 14:31:31.18ID:EPCrLk1A
振り飛車のメリットはとっつきやすさだと思うぞ。
居飛車より振り飛車のほうがとっつきやすい。初心者の負担が少ない。

だけど、そのうち居飛車の方が勝ちやすいのでは?と思うようになるのでは?
0011名無し名人
垢版 |
2019/03/19(火) 14:53:32.79ID:5Hp8j10x
居飛車のデメリットはプロの将棋を見てああいうのをやりたいと勉強するも
相手は振り党が多く対抗形が半分を超えてしまう点

振り飛車党は棋書は充実しているものの、相手も振り党率が高く、結局
相振りになってしまい勉強が活かせない点
0012名無し名人
垢版 |
2019/03/19(火) 15:37:07.56ID:q9gIYYki
最近は強い奴ほど対振り急戦で、対四間藤井システムには逆に突っ張って潜るイメージ
0013名無し名人
垢版 |
2019/03/19(火) 18:00:07.74ID:srwzNDuG
相居飛車戦は埼玉に直接響いてくるのが、攻める場合にはメリットだけど攻められる場合にはデメリット
駒の損得モードから寄せの速度モードにギアチェンジしてくるタイミングを見誤るといきなり負かされる

振り飛車はこういう突然死はないのがメリットだけど、作戦負けになると春の訪れを病室(囲い)で待つような辛さがあるのがデメリット
それが嫌なら埼玉頭戦という自爆テロを敢行するしかないが、駒の価値がいきなり変わったり手番の価値が高騰したり非常に難しい
0014名無し名人
垢版 |
2019/03/23(土) 11:07:48.18ID:8TFpiBXm
美濃囲いすこ
0015名無し名人
垢版 |
2019/03/23(土) 11:09:30.49ID:8TFpiBXm
居飛車贔屓の人が多いから語れない印象ある
0017名無し名人
垢版 |
2019/04/03(水) 17:43:06.80ID:MHvHjJV7
>>16
2枚飛車でボロボロにされる
0018名無し名人
垢版 |
2019/04/03(水) 18:22:05.40ID:iR7lmjIB
356 名無し名人[] 2019/04/02(火) 16:49:18.00 ID:/+UDP3yg
>>191
ソフトは穴熊の形自体は評価している、そのことは、穴熊と美濃囲いを並べて評価値を見ればわかる
しかし、ソフトは穴熊をささない、なぜなら、穴熊に組む分の手数を攻めの手に当てたほうが良い場合が多いからだ
そこで、ノーリスクで穴熊に組まれがちな振り飛車をソフトが持つとどうなるか、これは穴熊にリスクをつけるためにどうしても藤井システムにしなければならなくなる
0020名無し名人
垢版 |
2019/04/09(火) 00:19:38.93ID:TLV2WkMY
ソフトの将棋は、居飛車側が端歩を突くから基本的に藤井システムにはならない。
0021名無し名人
垢版 |
2019/04/14(日) 20:39:03.02ID:rKEK2OmY
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・v玉 ・v金v飛v銀 ・ ・|二
| ・v歩v歩v歩v歩 ・v角v歩v歩|三
|v歩 ・ ・ ・ ・v歩v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 歩 銀 歩 ・ ・ 歩|七
| ・ 角 ・ 玉 金 ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 銀 金 ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
後手番
手数=19 ▲3六歩(37) まで

【右ミレニアムを含みにした△7二玉型四間飛車対策決定版】

△4三銀→▲7八銀から対振り銀冠、隙あらば銀冠穴熊。

△8二玉→右ミレニアムが消えたので、▲7八玉から居飛車穴熊を目指す。

△6四歩→▲7八玉。△4三銀には▲5五角で6筋を咎めに行く。△8二玉には▲7七角からやはり居飛車穴熊模様。
0022名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 09:31:27.55ID:iqNAhh3g
age
0024名無し名人
垢版 |
2019/04/25(木) 00:04:21.43ID:c1GfTmLA
平成以降、本当にレベルが落ちたよな
まともに振り飛車指せる奴がいないのは酷すぎる
どいつもこいつも研究居飛車ばかりで恥ずかしくならんのか
0025名無し名人
垢版 |
2019/04/25(木) 01:41:57.47ID:iVlT5vUZ
居飛車→融通が利かない頑固親父

振り飛車→柔軟なちょいワル親父
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況