X



トップページ将棋・チェス
1002コメント246KB

☆ 藤井猛 System 173 ☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0279名無し名人 (ワッチョイ 8b63-La48)
垢版 |
2019/04/15(月) 19:16:07.42ID:vd9XcCYt0
いつかトマホークも升田賞を受賞するだろうな
でも、てんてーのように山本四段も
二度目の升田賞に値する新戦法開発や
タイトル取得まで行って欲しい
0282名無し名人 (ワッチョイ 1302-Zs5N)
垢版 |
2019/04/16(火) 08:44:02.50ID:CEKUqh0X0
五間飛車
0288名無し名人 (ワッチョイ 51ba-4Wxg)
垢版 |
2019/04/16(火) 17:35:06.03ID:j8R16mSx0
それをいうならむしろなんで振り飛車は角交換なのか?じゃないか
なんでも小難しくいうのは現代の弊だってことだと個人的には思ってる
0289名無し名人 (ワッチョイ d9da-5Pop)
垢版 |
2019/04/16(火) 18:21:24.18ID:w4w80QfM0
居飛車の角換わりはかなり古い時代から頻繁に指されている
振り飛車の角交換が流行するようになったのはそれより後の時代

角を換える
角を交換する

どちらも当時の庶民の間で普通に使われている日本語
単に登場した時代が異なるので呼び方が違っているだけ
0306名無し名人 (ワッチョイ f6ba-L8f3)
垢版 |
2019/04/20(土) 04:23:38.32ID:pVI6pFZW0
2019/05/17(金) 名人戦 第四局二日目
ttps://live.nicovideo.jp/gate/lv319114904

なぜか聞き手よりも先に先生だけ決まってる。まさか単独か?
0307名無し名人 (ワッチョイ b1e5-Zf27)
垢版 |
2019/04/20(土) 07:09:46.28ID:8OijJkpX0
>>306
そうやって藤井猛の名前をヒラヒラさせたら視聴数稼げるからって
ニコ生運営って本当にあざとい
でも本当にありがとうございます
TS予約します
有給も取ります
0309名無し名人 (ワッチョイ 6979-SSdA)
垢版 |
2019/04/20(土) 10:59:54.87ID:FwiK7YVZ0
序盤解説したら角換わりでも横歩取りでも対局者を上回ってしまうからな
タイトル戦に出てる棋士よりも、強いことが明らかになるから控えてるんだろ
0311名無し名人 (アウアウウー Sacd-k+Wd)
垢版 |
2019/04/20(土) 14:26:01.81ID:Ib2XbcYSa
なんか知らんけど最近てんてー2日目解説だと早く終わっちゃうよね
天彦羽生の名人戦とか広瀬羽生の竜王戦とか
今回は3回くらい千日手で頼む
0313名無し名人 (アウアウウー Sacd-2+nQ)
垢版 |
2019/04/20(土) 17:24:39.01ID:OM9HejJPa
録画してあった古い銀河戦(タニー特集)の中にタニー×てんてー戦があったが
相振りしていて紅茶吹きそうになった
0315名無し名人 (エムゾネ FFb2-PoSt)
垢版 |
2019/04/20(土) 17:44:28.91ID:fsJXB0AoF
あれは当時の先生に対して、有効な対抗策が見つからない手詰まりだったからでわ?

要約すると「てんてーは凄い!」
0316名無し名人 (ワッチョイ b1e5-Zf27)
垢版 |
2019/04/20(土) 18:19:52.19ID:8OijJkpX0
ETV特集「九段 羽生善治〜“AI世代”との激闘の軌跡〜」[字]
4/27 (Sat) 23:00 〜 0:00

去年末、竜王位防衛に失敗し、27年ぶりに無冠となった羽生善治九段(48歳)。
タイトル通算100期という前人未踏の記録を目前にして、3回連続タイトル戦で敗北を喫した。
苦戦の原因は、若手がAIを徹底的に活用して実力をつけたことに尽きる。
豊富な経験に裏打ちされた中盤の「大局観」を武器に“AI世代”と向き合った羽生。
去年の棋聖戦、竜王戦の激闘を振り返り、敗れてもなお、前を向いて戦い続ける羽生に密着した。

【出演】羽生善治,豊島将之,広瀬章人,谷川浩司,佐藤康光,森内俊之,渡辺明,先崎学,島朗,藤井猛,山崎隆之
【リポーター】中村太地
【語り】井上麻里奈
https://tv.so-net.ne.jp/schedule/103080201904272300.action
0323名無し名人 (ワッチョイ 5e63-Ea22)
垢版 |
2019/04/22(月) 02:25:48.96ID:Lxr/pKr60
終盤も並の棋士よりは見えているけど何故かアマチュアでもやらないようなことを発作的にやってしまう不治の病
0324名無し名人 (ワッチョイ f5ba-muR7)
垢版 |
2019/04/22(月) 12:18:22.01ID:nNdNXn100
>>315
それもあるけど谷川はもともと振り飛車党だし相振りは裏芸としてもってた
先生は谷川相振りを警戒して第1局で先手なら初手66歩で避けようと思ってたくらいだし
0326名無し名人 (アウアウウー Sacd-xDqD)
垢版 |
2019/04/22(月) 17:23:04.80ID:F2Fas3IAa
後手3五歩の時に6五歩が突けるってことでは
相振り避けられるわけではないけど引き角にする構想もできて先手面白そう
0328名無し名人 (ワッチョイ d9a6-7ODp)
垢版 |
2019/04/22(月) 18:14:23.39ID:MwRGEdJv0
今日はアロマでてんてーの特集やるんだっけ?
名人戦の後け?
0329名無し名人 (スフッ Sdb2-L0aD)
垢版 |
2019/04/22(月) 18:43:48.72ID:Ly44kIKKd
最近振り飛車指し始めたから藤井システムも勉強してみたいんだけど、藤井システムって先手番後手番どちらで使った方がいいの?
0331名無し名人 (スププ Sdb2-iwRT)
垢版 |
2019/04/22(月) 18:57:58.53ID:R/9U0xMVd
気になって調べてみたら初手6六歩は四局あって、全部てんてーでしかも全部負けててわろた
相手が8四歩としてきたら7六歩とつかざるを得ないし、久保さんとの相振りになった一局は3手目7六歩だから初手6六歩のメリットはいまいち分からなかった
0332名無し名人 (ワッチョイ d9a6-7ODp)
垢版 |
2019/04/22(月) 19:00:27.07ID:MwRGEdJv0
>>329
最初は先手番で勉強すればいいんじゃない?
0334名無し名人 (スフッ Sdb2-L0aD)
垢版 |
2019/04/22(月) 19:08:16.20ID:Ly44kIKKd
>>332
ネットで調べたけど後手システムは居飛車側の急戦受けきるのが大変だと載ってたからとりあえず先手番で使ってみて勉強しようと思う!ありがとう!(>_<)
0336名無し名人 (ワッチョイ d9a6-7ODp)
垢版 |
2019/04/22(月) 19:18:31.39ID:MwRGEdJv0
>>333
名人戦のあとにやるのかと思ったけど無かった
0337名無し名人 (ワッチョイ d9a6-7ODp)
垢版 |
2019/04/22(月) 19:20:12.91ID:MwRGEdJv0
>>334
まー、後手システムは後手システムで四間飛車vs居飛車穴熊っていう最新の後手藤井システム本があるけどね
0341名無し名人 (ワッチョイ d9a6-7ODp)
垢版 |
2019/04/23(火) 21:59:19.84ID:RoaYiCJX0
アベマの藤井猛おもしろ解説の予告なんだったん?
詐欺?
0353名無し名人 (ワッチョイ 0db3-en87)
垢版 |
2019/04/27(土) 04:20:43.33ID:+pMqV5cM0
順位戦が1年で1つしか上がれないシステムのせいで1番損したかもな。
全盛期なら余裕A級で挑戦権取って名人獲得できてたかもしれない。
0354名無し名人 (ワッチョイ 039f-darO)
垢版 |
2019/04/27(土) 10:12:50.86ID:QFlvttZr0
竜王のときに「世界の半分をやろう」って誰かはいって言っちゃったんだろう
だから名人は不可侵だった
0356名無し名人 (ワッチョイ 2302-3eMs)
垢版 |
2019/04/27(土) 15:16:40.75ID:M/iG/5vJ0
藤井猛将
0357名無し名人 (アウアウウー Sae9-3eMs)
垢版 |
2019/04/27(土) 20:36:11.69ID:WDozccHTa
藤井猛聖
0359名無し名人 (ガラプー KK79-H+01)
垢版 |
2019/04/27(土) 21:07:49.67ID:FDf+zm/yK
日付   対局相手 棋戦
2019年
04月02日 先 ● 遠山雄亮 棋王戦 予選
04月12日 ● 八代弥 大阪王将杯王将戦 一次予選

02局 00勝02敗 0.0000
0366a (ワッチョイ b501-b57v)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:51:58.77ID:Oa/LyOLF0
群馬県民はせっかち
荻窪区民はあやしい
0370名無し名人 (ワッチョイ 2302-3eMs)
垢版 |
2019/04/29(月) 15:57:46.28ID:rkX3t/JW0
穴鰻
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況