X



トップページ将棋・チェス
1002コメント539KB

有冠棋士 豊島将之 応援スレPart4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 7f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/24(日) 13:49:16.33ID:uL2L1WYy0
!extend:on:vvvvv:
豊島先生! 二冠、おめでとう!
名人戦タイトルも、ぜひ頑張って下さい!
<スレの趣旨>
・豊島先生が、2018年に棋聖のタイトルを獲得しました。
・これを機に、スレタイを“豊島将之”(無冠の帝王)から“有冠 棋士豊島将之 応援スレ”に変更しました。
(なお、戴冠は国王などほんとうに”えら〜い人”に使うことばです。 将棋のタイトル程度では使わないのが普通ですので)
よって、将棋のタイトルには「戴冠」を使わないことにして、無冠の帝王との対比から「有冠」としました。(後述)

・豊島先生は、その後王位も取って、いま2冠です
・このスレは、島将之のさらなるタイトル獲得を、生暖かく応援するスレです
・豊島は、将棋界の発展のために、さらにタイトルを奪取するべ〜し!(^^;
・このスレは、主に将棋の内容と勝負を扱います(よって豊島のライバル棋士たち等も扱います)
(それが、某“芸能系”豊島スレとの違いです)
将棋の解説動画や、棋譜など、その他もろもろもを、アップしていきます。(^^

<有用リンク棋戦情報など>
・豊島のレーティングと2018年度対局結果と予定 http://kishibetsu.com/2018R/1264.html
(これすごく便利です。“名前”や“棋戦”にリンクが張ってあって、飛べます。“対戦”のリンクから、過去の相手との対戦成績が分ります)
・豊島先生の今期棋戦別状況 http://kishibetsu.com/konki/1264.html (このページの後半部分です。)
・将棋連盟 週間対局予定 https://www.shogi.or.jp/game/schedule/ 配信情報など (各行に棋戦へのリンクあり)
・Mixer(ミクサー)の主さんライブ 将棋 https://mixer.com/shogi
(ミクサーの主さんの主にタイトル戦のライブ評価値付き解説(不定期)。棋譜が会員向け配信しかない時に、このライブがあるとありがたい )
( (参考) ミクサー将棋の主さんワロタ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1539651130/
” FC2将棋の主さんワロタ★3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1521622672/90
今となってはあれだけ馬鹿にしてたクロノより惨めになっちまった 全ては自己責任だけどね” )

次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を二行重ねて立てて下さい(一行は見えなくなるため)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0005名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/24(日) 13:55:55.22ID:uL2L1WYy0
<棋譜解説サイト>
・将棋を100倍楽しむ!(棋譜解析がある) https://shogi100.com/
・将棋上達の科学 http://syogikagaku.tokyo/
・渡辺明ブログ https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira
・将棋ニュース速報&棋士情報(主に聡太戦以外の棋譜解析がある) https://shougi.work/
・藤井聡太 (聡太戦の棋譜解析がある) https://fujii souta.xyz/
・アラフィフ女の独り言 http://www.around50th-woman.me/archive/category/%E5%B0%86%E6%A3%8B
(将棋観戦・解析 藤井聡太四段をメインに気になる棋士の棋譜解析をしています。 解析エンジンはElmo入れました!)
0006名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/24(日) 13:56:31.37ID:uL2L1WYy0
<豊島応援ブログ>
・Ak!ra Watanabe の BLOG http://nabepot.hatenablog.com/entry/2018/03/22/051512
2018-03-22
豊島将之さんを応援する
「(追記)2018年7月17日
豊島八段はヒューリック杯棋聖戦五番勝負を三勝二敗で制し、棋聖位を獲得しました。本当におめでとうございます。もちろんこれからも応援します。」

https://syougi.bmj-inc.com/tag/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%B0%86%E4%B9%8B/
豊島将之棋聖が誕生!初タイトル獲得でついにタイトル保持者の仲間入り BMJ将棋 投稿日: 2018年7月20日
豊島将之八段がついにやりましたね。やっと、本当にやっと棋聖戦のタイトルを獲得して、ついにタイトル保持者の仲間入りを果たしましたね。
これだけすごい成績を残していて、これだけタイトル戦の挑戦権を獲得して、挑み続けて、何度も跳ね返され続けての初タイトル獲得は、ファンも思うところがありますね。成績をみて、タイトルをもっていない、獲得したことがないというのがおかしい、棋界の七不思議のひとつでしたからね。本当に喜ばしいことです。おめでとうございます。
0007名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/24(日) 13:56:58.26ID:uL2L1WYy0
<さらなる豊島のタイトル獲得の応援歌>
1)応援歌1
”豊島の夢と努力の物語は続く
君は夢を追い続けてきた 努力が報われず 不安になって
誰よりも転んで 誰よりも泣いて誰よりも君は 立ち上がってきた
君が立ち上がるかぎり 君は、まだ強くなれる
https://www.nhk.or.jp/olympic/topics/20180105001.html
NHK放送テーマソングは「サザンカ」 | NHKピョンチャンオリンピック
https://www.uta-net.com/movie/242521/

2)応援歌2
”豊島 まだ まだ まだ やれるよ
急ぎすぎて 見失う事もあるよ 仕方ないずっと見守っているから
あなたの笑顔に 何度助けられただろう ありがとう ありがとう Best Friend
https://www.uta-net.com/song/13241/
歌手:Kiroro 作詞:玉城千春 作曲:玉城千春 Best Friend

3)<豊島将之への応援の一喝>
(王位奪取に向けての豊島八段の祖父、豊島勝美さんコメント。なお、「棋聖獲得に一番効いた」と個人的には思っています。王位獲得にも効いた。)
http://www.chunichi.co.jp/article/igo-shogi/news/CK2018060502000203.html
王位挑戦者に豊島八段 決定戦で羽生竜王破る 中日新聞 2018年6月5日
” 豊島八段の祖父、豊島勝美さん(85)=同市=も「今までも挑戦者になったが、負けて『無冠の帝王』と言われるようになった。ぜひタイトルをとってほしい」と、自慢の孫の活躍に期待している。(藤本裕行、世古紘子)”
0008名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/24(日) 13:57:19.27ID:uL2L1WYy0
<過去スレと、連携兄弟スレ>
・有冠棋士 豊島将之 応援スレPart3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1542427664/
・有冠棋士 豊島将之 応援スレPart2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1537443223/
・有冠 棋士豊島将之 応援スレPart1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1534654072/
※関連スレ: 豊島将之 Part35 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1551797242/
連携兄弟スレ:澤田真吾六段応援スレ Part2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1526038802/
0009名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/24(日) 13:57:40.03ID:uL2L1WYy0
<豊島には「戴冠」を使わないことの根拠引用>
https://japanknowledge.com/articles/blognihongo/entry.html?entryid=121
第121回 金メダル獲得は「戴冠」なのか? 日本語どうでしょう? 神永曉(国語辞典編集者) 2012年08月13日)
(抜粋)
「戴冠」とは、「国王が即位のしるしとして王室伝来の王冠を頭にのせること。」(『大辞泉』)である。今年はイギリスのエリザベス女王即位60周年で、盛大な式典がオリンピック前に行われたのでご記憶の方も大勢いらっしゃるであろう。女王は1953年に戴冠式を行っている。「戴冠」はその「戴冠式」で王冠を頭にのせることであり、それ以外の意味は存在しない。
 ではなぜスポーツ紙などで「戴冠」が広く使われるようになったのか。恐らくマラソンで勝者の頭上に月桂冠をのせることから類推して生じたのではないか。あえて言うなら意味の借用である。ことばはこのように意味の借用によって意味を拡散させていくことが時々ある。
 「戴冠」をこのような意味で使うのは現時点ではスポーツ紙に限られているようだが、今後一般紙のスポーツ欄に拡大して使われる可能性も否定できない。
 新しい用法で誤用だとか不適切だとか言い切ることはできないが、できれば本来の意味だけで使って欲しいことばである。

テンプレは以上です。
0010名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/24(日) 14:38:50.11ID:uL2L1WYy0
旧スレは、適当に埋めます
0011名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:23:46.66ID:uL2L1WYy0
https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%B0%B8%E7%80%AC%E6%8B%93%E7%9F%A2
ニコニコ大百科
永瀬拓矢(ながせ たくや)とは、将棋棋士である。1992年9月5日生まれ。

6歳の頃に祖父から将棋を教えてもらったのが、将棋との出会い。小学校6年生で奨励会に入会し、2009年・17歳で四段昇段を決めてプロ入りを果たす。

2011年に18連勝を記録し最多連勝賞を受賞。2012年度には新人王戦優勝、加古川清流戦優勝を達成、勝率1位賞も受賞。2013年には再び最多連勝賞を受賞。2013年には順位戦C級2組在籍ながら、「竜王戦ランキング戦・3回優勝」の規定により六段昇段も決めている。ちなみに、竜王戦ランキング戦で3連続優勝を達成したのは木村一基に続いて史上2人目。

2014年度の棋王戦挑戦トーナメントで、当時三冠だった羽生善治を本戦・敗者復活戦で2度破るなどして挑戦者決定戦まで勝ち上がるが、三浦弘行に破れ、惜しくも挑戦を逃す。

2015年、電王戦FINALに出場。第2局でSeleneと戦い、衝撃的な勝利を収めた(後述)。同年度の竜王ランキング戦でも勝ち抜き、本戦では羽生善治を再度破り挑戦者決定戦に進むも、渡辺明に敗れて挑戦はならず。高勝率で何度も棋戦で勝ち上がっているにも関わらず、順位戦でなかなか昇級できなかったが、同年度の順位戦でようやくC級1組への昇級を果たす。

そして2016年、棋聖戦の挑戦者決定戦で、同じく勝てば初のタイトル挑戦となる村山慈明を下し、初のタイトル挑戦。棋聖戦前まで3戦3勝と得意としている羽生善治棋聖との番勝負は、先にカド番に追い詰めるも、そこから2連敗でタイトル獲得とはならなかった。

2017年に竜王戦で1組に昇級。2017年度の順位戦では9勝1敗の成績でB級2組に昇級。翌2018年度の順位戦では10戦全勝で2年連続昇級した。
0012名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:25:12.80ID:uL2L1WYy0
棋風
デビューの頃は三間飛車を得意とする振り飛車党だったが、2013年頃に居飛車党へ転向。かの大名人、大山康晴にも例えられる受けの強さは同じプロにも讃えられている。

が、その棋風以上に彼の代名詞とされるのが「千日手を全く厭わない」姿勢にある。棋士にとって「ちょっと有利かも?」とされる先手番をもっても、不利な状況・おもしろくない状況に置かれたならば、すぐに千日手の筋を手繰り寄せようとする豪腕の持ち主。

2011年のNHK杯に出場した際も、佐藤康光相手にNHK杯では初の“2回千日手”の末に勝利、初のタイトル戦となった棋聖戦第1局でも羽生善治相手に千日手の後勝利と、勝利に対する貪欲さは刮目すべきものがある。著書のタイトルも、誰が付けたか「永瀬流 負けない将棋」。

エピソード・こぼれ話
・前述の通り“勝利”に対する執念は棋士間でも群を抜いているが、“将棋”に対する生真面目な姿勢も印象的。「あなたにとって将棋とは?」と言う問いに対して、「生きる目的をくれるもの」と断言するくらい。
・「将棋に才能なんて必要ないんです、どれだけ努力したかで決まるんです」とやっぱり力強く断言する程度の才能の持ち主でもある。「僕には才能はない、努力する才能はあるけど」って誰かも言ってたし。
・したがって趣味も将棋。他の趣味として“走ること”を挙げている。
・20歳になって一番嬉しかったことは「体力がついて、1日10時間将棋の勉強をするのが楽になったこと」。
・師匠は安恵照剛だが、特にプロでは鈴木大介に、かなりいろいろ心配されたり世話を焼かれたりされている模様。永瀬に「将棋を教えてください」と頼まれ、「この日とこの日とこの日が空いてる」と答えたら、「全部お願いします」と返ってきたというのは有名なエピソードとなっている。居飛車転向は鈴木のアドバイスによるもの。他に深浦康市にも色々と教わったそうな。
・アダ名は“永瀬ボーイ”……だが、ニコ生で解説者として登場した際、にこやかかつ容赦なく視聴者と聞き手の貞升南相手に指し手講座を繰り広げ、“軍曹”のアダ名も頂戴する。
0013名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:39:40.29ID:uL2L1WYy0
https://originalnews.nico/141945
ニコニコニュース
なぜ永瀬拓矢は藤井聡太を研究会に誘ったのか?【叡王戦24棋士 白鳥士郎 特別インタビュー vol.12】
2018年10月19日 (金) 20:00
https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2018/10/kv_nagase-2-600x315.jpg
 永瀬拓矢七段は努力の人である。将棋界ではそう思われているし、永瀬本人もそう語っている。
 大地に根を張った巨木のごとき『根性』という揮毫は、永瀬の性質を何よりもよく表現していると感じる。
 将棋ファンが付けたあだ名は『軍曹』。
 藤井聡太が四段に上がった直後に行われた非公式戦『炎の七番勝負』においても、ただ一人、勝利した。完勝だった。
 その永瀬が、藤井と研究会を行っているという。
 『努力』と『天才』。 相反する2つの性質は、なぜ引かれ合ったのか?
 努力の人は、天才の中にある何を求めたのか?
https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2018/10/title3-600x338.jpg
https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2018/10/nagase1-600x326.png
https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2018/10/nagase2-600x327.png
──なるほど……永瀬先生は、藤井聡太先生と研究会をしておられるんですよね。
永瀬七段:
 あ、はい。

──定期的に、という感じなんですか?
永瀬七段:
 そうですね。彼も忙しいので、まあそんなに多くは……という感じなんですけど。

──それは、あの『炎の七番勝負』で、永瀬先生が唯一、藤井先生に勝たれた。それがきっかけとなって?
永瀬七段:
 えー……と、そうですね。きっかけは……具体的に何がというものはなかったんですけど。まあ当時から強かったんですけど、対局してみて、聞いてた話と違ったんですよね。とても謙虚だと感じたんです。
 謙虚な人は、それだけで強いんですよ。

──そういうことを感じて、永瀬先生から『研究会をしましょう』と。
永瀬七段:
 そうですね。それで受けてくれるかは別問題かなと思いましたけど。
https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2018/10/natase_t-399x600.jpg
0015名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/25(月) 07:18:38.35ID:Aeaxwk1L0
https://www.nicovideo.jp/watch/1425281528
【電王戦FINALへの道】#64 永瀬拓矢 一番の先生・前編 2015/03/02 17:00

電王戦史上、初めての連日更新マラソン・ドキュメント!
将棋電王戦FINALに出場する5人の棋士の素顔と最後の決戦への日々を完全密着。
“人類の、けじめの闘い。”

◆第2局◆
2015年3月21日(土)永瀬拓矢六段 vs Selene
0016名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/25(月) 07:26:24.66ID:Aeaxwk1L0
>>14
同意
というか、すでに聡太はトップです

レーティング1位の渡辺明を、朝日杯決勝で、後手番で完勝した
渡辺明は、ブログで、事前のシミュレーションで聡太の不得意と思われる戦型を選んで、自分は事前研究して臨んだが、序盤を互角で乗り切られた
中盤、1チャンスあったが、相手は気付いていたが、自分は気付かず(なので、ブログでは二回り上の感想を言われたという)
あとは、完璧に押し切られたという
渡辺明自身が、ブログで自分より上かもしれないと認めている
まだ、高校1年生
すでに聡太はトップです

永瀬は、もうトップクラスになっている
叡王は取るでしょ。間違いなく
あと、もう一つくらい取るかも
王位挑戦の可能性は十分あるし

研究会で、永瀬は聡太に鍛えて貰っているんだ
強いよ永瀬は
0017名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/25(月) 07:36:54.36ID:Aeaxwk1L0
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=92102
2018.06.29
将棋世界新連載「強者の視点――棋士たちの藤井将棋論」第1回永瀬拓矢七段の一部を紹介
将棋世界編集部(著者)
7/2発売の将棋世界 2018年8月号から始まる新連載「強者の視点――棋士たちの藤井将棋論」。トップ棋士や若手俊英が藤井七段の将棋を数局選び、藤井将棋の本質に迫る。本記事では第1回に登場の永瀬拓矢七段が挙げた5局のうち1局を紹介する。
第1回 永瀬拓矢七段「目指すものの高さ」
▲藤井聡太六段―△糸谷哲郎八段
(平成30年3月22日)
 糸谷八段は順位戦でA級昇級、好調なイメージがあります。本局は阪田流向かい飛車を採用しました。昇級の原動力とまでは言いませんが、B級1組では斎藤慎太郎七段戦、松尾歩八段戦で用いて快勝しています。
 また、糸谷将棋には悪形が好き、というイメージがあります。まとめきることに自信があるのでしょう。怪力の糸谷に対して悪形を指さない藤井。この将棋はそんな一戦です。藤井将棋の特徴がよく表れたのが第1図からの進行です。
https://book.mynavi.jp/files/user/img/shogi-news/article/2018/06/nagase01zu.jpg

◆驚異的な組み立て
 アマチュア目線だと第7図から▲2三歩△同飛▲3二角△2四飛▲6五角成が浮かぶと思います。しかし以下△5四角でパッとしない展開です。
 実戦は第7図から▲6五角△5二金▲2五桂。この▲2五桂がなかなか見えない手です。普通はこの▲2五桂に代えて、▲2三歩△同飛▲3二角成△2四飛▲2三歩が目につくところですが、△4三銀(A図)で大変です。以下▲2二馬じゃ冴えないし、▲2二歩成△3二銀▲同とも、ぼけた感じの手順です。
https://book.mynavi.jp/files/user/img/shogi-news/article/2018/06/nagase0azu.jpg
0018名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/25(月) 07:37:05.75ID:Aeaxwk1L0
▲6五角〜▲2五桂の手順で組み立てているのは驚異的なことに思います。

◆コンパクトな陣形

◆柔らかさを示す▲5九金

◆目指しているものの高さ

第3図からの即詰みの手順も圧巻でした。近年の中でも特に驚いた、素晴らしい即詰みでした。詰ませられるのは棋士100名中15名ぐらいだと思いますが、時間を使わずにやってのけるのがすごいところ。詰みは分かっても詰まさないという人も結構いますが、真理としては詰ますべきで、彼の目指しているものの高さを物語っています。
 本局は糸谷八段の怪力を封じ込めたところもありましたが、途中の切り合いは抜群の味、踏み込んで読みきって勝っているところが素晴らしいところです。現代将棋を体現したような将棋だったと思います。自然に指して自然に勝つ、読みがしっかり入っているのを感じます。

https://book.mynavi.jp/files/user/img/shogi-news/article/2018/06/nagase03zu.jpg
0019名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/25(月) 13:02:08.76ID:1t3mdGsL0
> 本局は糸谷八段の怪力を封じ込めたところもありましたが、途中の切り合いは抜群の味、踏み込んで読みきって勝っているところが素晴らしいところです。現代将棋を体現したような将棋だったと思います。自然に指して自然に勝つ、読みがしっかり入っているのを感じます。

はっきり言って、棋力が糸谷八段を完全に上回っている
0021名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/25(月) 23:51:50.27ID:Aeaxwk1L0
広瀬先生負けた orz
レーティング 1941から1869へつるべ落とし
うーん、竜王とって、いろいろ忙しくなったのかもね
http://kishibetsu.com/2018R/1255.html
広瀬章人 竜王
2018 年度 レーティング
64 戦 43 勝 21 敗 (0.672)

50 1月18日 1941 -12 1929 ● 先 佐々木大地 1725 1737 第60期王位戦 予選 決勝 対戦
51 1月24日 1929 -12 1917 ● 先 深浦康市 1748 1760 第12回朝日杯 本戦 1回戦 対戦
52 1月27日 1917 6 1923 ○ 後 佐藤天彦 1819 1813 第68回NHK杯戦 本戦 3回戦 対戦
53 1月31日 1923 -12 1911 ● 後 深浦康市 1755 1767 第77期順位戦 A級 8回戦 対戦
54 2月2日 1911 -8 1903 ● 先 渡辺明 1894 1902 第44期棋王戦 タイトル戦 第1局 対戦
55 2月10日 1903 -8 1895 ● 後 渡辺明 1907 1915 第44期棋王戦 タイトル戦 第2局 対戦
56 2月13日 1895 4 1899 ○ 先 藤井猛 1676 1672 第90期棋聖戦 二次予選 2回戦 対戦
57 2月19日 1899 6 1905 ○ 後 千田翔太 1814 1808 第67期王座戦 二次予選 2回戦 対戦
58 2月24日 1905 -11 1894 ● 後 郷田真隆 1786 1797 第68回NHK杯戦 本戦 準々決勝 対戦
59 2月26日 1894 5 1899 ○ 後 佐々木大地 1769 1764 第90期棋聖戦 二次予選 決勝 対戦
60 3月1日 1899 -9 1890 ● 先 羽生善治 1841 1850 第77期順位戦 A級 9回戦 対戦
61 3月10日 1890 9 1899 ○ 先 渡辺明 1927 1918 第44期棋王戦 タイトル戦 第3局 対戦
62 3月17日 1899 -7 1892 ● 後 渡辺明 1923 1930 第44期棋王戦 タイトル戦 第4局 対戦
63 3月22日 1892 -11 1881 ● 先 佐々木大地 1779 1790 第67期王座戦 二次予選 3回戦 対戦
64 3月25日 1881 -12 1869 ● 後 中村太地 1715 1727 第90期棋聖戦 本戦 1回戦 対戦
0022名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/25(月) 23:53:05.93ID:Aeaxwk1L0
>>19
>はっきり言って、棋力が糸谷八段を完全に上回っている

同意です
0023名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/25(月) 23:55:10.03ID:Aeaxwk1L0
>>20
>今年獲れなきゃ一生獲れないかもね>名人

渡辺明が、A級復帰だからね
とにかく、明日の渡辺戦を、良い練習試合として、がんばってほしい
できれば、勝って欲しいね
仮に負けても、名人戦に向けて、良い練習試合になるよう、全力を出して欲しい!
0024名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/25(月) 23:59:03.33ID:Aeaxwk1L0
軍曹が2位か
渡辺明二冠が、レートダントツ1位ね
だが、豊島将之先生も、ターボ使えば、1900くらい軽く出せるところを見せてほしい!
http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2019/3/25 現在

順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 渡辺明二冠 1933 163 163 推移
2 永瀬拓矢七段 1890 39 39 推移
3 豊島将之二冠 1880 1 1 推移
4 藤井聡太七段 1871 75 75 推移
5 広瀬章人竜王 1869 35 35 推移
6 羽生善治九段 1857 10 10 推移
7 千田翔太七段 1817 48 48 推移
8 佐藤天彦名人 1808 25 25 推移
9 菅井竜也七段 1805 -3 -3 推移
10 木村一基九段 1798 59 59 推移
11 佐々木大地五段 1794 130 130 推移
12 久保利明九段 1791 -41 -41 推移
0025名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/26(火) 00:03:00.47ID:9handrJY0
>>23
>渡辺明が、A級復帰だからね

もたもたしていると、C1聡太が、最短3年後にA級に来る
(2020年B2、2021年B1、2022年A)

そのときは、豊島名人として迎えてほしいね
0027名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/26(火) 18:04:57.29ID:ZBWKCil/0
夕食休憩
渡辺明先生有利みたいだが

豊島先生の△33銀、いい辛抱だと思う
名人戦の練習試合としてね

暴発しないで、
辛抱してチャンスを待つべし

第32期竜王戦 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1553581472/212-216
212 名前:名無し名人 (ワッチョイ 6f02-5HBQ)[sage] 投稿日:2019/03/26(火) 17:59:08.84 ID:z0Sm8rp60
もち追加ってまだやってるんだな

213 名前:名無し名人 (ワッチョイ ded8-yExI)[sage] 投稿日:2019/03/26(火) 17:59:09.50 ID:G7csd8Jh0 [3/3]
すき焼きうどんにあまつさえ餅を追加するところにどうしても渡辺の勢いを感じてしまうな

214 名前:名無し名人 (ワッチョイ cb01-rXtv)[sage] 投稿日:2019/03/26(火) 17:59:19.70 ID:I6svFejt0 [3/3]
かなり差が付いたな、端攻めくらいしか後手の攻め手が無いね

215 名前:名無し名人 (ワッチョイ 6763-5HBQ)[] 投稿日:2019/03/26(火) 17:59:42.40 ID:UhYiaBE50 [14/14]
技巧で検討してるが後手が良くなる手順が出てきません。 
先手有利450です。

216 名前:名無し名人 (ササクッテロル Sp03-VfAC)[sage] 投稿日:2019/03/26(火) 18:00:01.86 ID:+vJxXgFUp [10/10]
>>203
33〜44銀の構想もどうやったんかなァ
22歩の筋が出来てしもたし
0028名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/26(火) 18:08:33.41ID:ZBWKCil/0
まあ、相手が聡太じゃなく、渡辺明先生だから
ワンチャンスあると見たのでしょうね(^^
渡辺明先生は、夕食休憩後に弱くなるから
(なので、順位戦が苦手だとか)
0029名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/26(火) 21:25:15.45ID:9handrJY0
渡辺明先生強い
ワンチャンス無かったな
0030名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/26(火) 21:25:49.32ID:9handrJY0
ま、良い勉強になったね
名人戦のね
0031名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/26(火) 22:04:45.40ID:9handrJY0
渡辺明先生、おめ
豊島先生、残念でしたが、お疲れです
これを糧として、名人戦、ぜひ頑張って下さい
第32期竜王戦 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1553581472/854
渡辺 明 ○−● 豊島将之
           【第32期竜王戦 1組ランキング戦 持時間各5時間】
┌───────────────────────────────┐
│                            優 勝                             │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      渡              木              永              │      │
│  ┌─辺━┓      ┌─村━┓      ┏━瀬─┐      ┌─┴─┐  │
│  豊  明  渡      山      木      永      稲      屋      羽  │
│┏島┐  ┌辺┓  ┌崎┓  ┏村┐  ┌瀬┓  ┌葉┓  ┌敷┓  ┌生┓│
│┃  │  │明┃  │  ┃  ┃  │  │  ┃  │  ┃  │  ┃  │  ┃│
├┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┤
│●│●│▼│○│●│●│○│▼│●│○│▼│●│▼│○│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│豊│三│糸│渡│佐│山│木│松│久│永│深│稲│丸│屋│阿│羽│
│島│浦│谷│辺│藤│崎│村│尾│保│瀬│浦│葉│山│敷│部│生│
│将│弘│哲│  │康│隆│一│  │利│拓│康│  │忠│伸│健│善│
│之│行│郎│明│光│之│基│歩│明│矢│市│陽│久│之│治│治│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │郎│  │
│二│九│八│二│九│八│九│八│九│七│九│八│九│九│七│九│
│冠│段│段│冠│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
3月28日(木曜日) 羽生善治−屋敷伸之 AbemaTV
0032名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/26(火) 22:07:39.42ID:9handrJY0
渡辺明先生は、対木村戦は勝つとして
もう一つの山は、永瀬先生かな
渡辺明 vs 永瀬 は良い勝負かな
振り駒にもよる
0033名無し名人 (ワッチョイ deaa-E3os)
垢版 |
2019/03/26(火) 22:09:10.20ID:y2GZfWXm0
うむ…決勝トーナメントで聡太とは違う
山に入りたかったが…
0035名無し名人 (ワッチョイ 6761-rXtv)
垢版 |
2019/03/26(火) 23:07:06.41ID:8v5wss0a0
>>33
マスコミの注目が集まる対局で力づくでねじ伏せて見せて
羽生さんの次の第一人者として名を売るいい機会でしょ
藤井くんには何の恨みもないが利用させてもらう、最大限にな
0036名無し名人 (ササクッテロラ Sp03-E3os)
垢版 |
2019/03/26(火) 23:18:05.83ID:3/uSmqA2p
豊島は聡太に勝つ時はなんとか勝った感じだが
負けるときは粉砕されてるから、
続伸してる聡太に二冠又は名人が
木っ端微塵にされるのは見たくないよな
豊島を赤子扱いにしてるナベが聡太の
方が自分より上って思ってる感じだし
0037名無し名人 (ワッチョイ 4a4e-Ikko)
垢版 |
2019/03/26(火) 23:33:41.80ID:7Tw5UoG60
ナベが朝日杯で負けて聡太をべた褒めして、何も知らない聡太ファンを味方につけて来てるのがイヤな感じ
0038名無し名人 (ワッチョイ 6761-rXtv)
垢版 |
2019/03/26(火) 23:46:28.22ID:8v5wss0a0
>>37
あれ2局続けて余裕の雁木の実戦演習だったよね
番勝負2つ並行してて本筋温存したまま準決勝まで残っちゃったもんだから、
他にやることなかったんだろけど
0039名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/27(水) 00:07:49.95ID:6DiZWhd+0
渡辺明が、B1に落ちることがおかしいとは思うものの
現実に、2018年3月にはA級から陥落し、豊島は6人POへ。その後2冠

渡辺明も、B1全勝と2冠。だが、豊島もA級であわや全勝の9勝1敗で名人挑戦
渡辺明は、名人挑戦はいままで無いんだね

まあ、今日は負けたが、豊島先生も決して弱くはない
渡辺明が、復調してきたんだな。かつて、羽生全盛時代に、一人その実力で勝ち越した男

いま、羽生全盛時代に対抗した力が戻ってきた
そして、今日、豊島先生はこの対局で負けはしたものの、経験値としてはいいものを貰ったろう

アマ彦は、あまくない
が、渡辺明は、アマ彦攻略法を知っている。今日の対局は、良い勉強になったと思うよ、経験値アップのためには
0040名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/27(水) 06:52:26.38ID:6DiZWhd+0
アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=jAf4HLzDwbU
渡辺明二冠対豊島将之二冠 角換わりの攻めのお手本 竜王戦1組ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/03/26 に公開

永世名人
29 分前
この対局はゴールデンカードですね。
0041名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/27(水) 06:56:49.32ID:6DiZWhd+0
アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=lqriLo9myb4
【ハイライト】藤井聡太七段の△77同飛成、渡辺二冠の凄い詰み… 2018年度個人的名局振りかえり

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/03/25 に公開

個人的予想ですが、タイトル通算100期を懸けた戦いで注目を浴びたという点で名局賞は羽生善治竜王対広瀬章人八段(当時)の竜王戦から選ばれると思います。ただ、内容的にはこの藤井聡太七段と渡辺明二冠の将棋が私のイチオシです。

池上享則
18 時間前
藤井聡太七段の△77同飛成は他の棋士のコメントを見ても、「人間が指せる手か?」とか「羽生の△5二銀と同じ匂いのする手」とか凄いコメントが並んでいましたね。今年度ではありますが昨年6月なので衝撃の新鮮さに欠けるのが気になるところですが、私の中ではイチオシです。
0042名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/27(水) 07:04:46.32ID:6DiZWhd+0
https://www.youtube.com/watch?v=eW0Q_I_55W8
藤井聡太の絶妙手トップ3

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/03/24 に公開

John Smith
1 日前
竜王戦の一局の72銀を打たせる手順、これだけ膨大な変化全てで詰めろが継続するのを事前に読み切った上で初めて踏み込める手順なんですね。改めて藤井七段の読みの深さを思い知りました。
0043名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/27(水) 07:08:24.36ID:6DiZWhd+0
https://www.youtube.com/watch?v=L8o9OuPh790
3/26【Daily 将棋 News】藤井聡太七段の対戦相手が決定!二冠王対決の結果など

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/03/26 に公開

ロゼ?はく門下生?
8 時間前
個人的に菅井対藤井が見たいですね!次も菅井さんが勝てば藤井君への最高連勝記録かもしれませんね笑
0044名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/27(水) 07:25:59.22ID:6DiZWhd+0
評価値グラフでは、豊島先生の48手目△95歩の開戦が、いまいちだったみたいだが
では、どうすれば良かったかが分らない
ともかく、渡辺明先生が強いということか
https://www.youtube.com/watch?v=v5JJwi0DIt4
将棋 棋譜並べ ▲渡辺 明二冠 △豊島将之二冠 第32期竜王戦 1組ランキング戦「dolphin」の棋譜解析 No.1195 相掛かり

評価値グラフ https://youtu.be/v5JJwi0DIt4?t=397

徹底解説!将棋の定跡
2019/03/26 に公開
開始日時:2019/03/26 10:00
終了日時:2019/03/26 21:41
棋戦:第32期竜王戦 1組ランキング戦
持ち時間:5時間
場所:東京将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:28分,後手:4分 

minoru suzuki
6 時間前
3三金はみててねじこむ手があるのかーと感心した。今年度勢いのある二人の対局だけあって深い将棋だなあと感じました
0045名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/27(水) 07:33:14.53ID:6DiZWhd+0
アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=7fXB-VHoVZM
勝者が最多勝ほぼ確実!広瀬章人竜王対佐々木大地五段 王座戦二次予選ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/03/23 に公開

厳密には確定ではありませんが、3月末までにもう対局が殆ど組まれないため、本局に勝った方は最低でもタイでの最多勝利賞獲得が濃厚です。

アントロポス
3 日前
レーティングも1800の大台に乗って本当に強い。フリクラ編入組から初のタイトル取ってほしい。
0046名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/27(水) 07:38:18.75ID:6DiZWhd+0
最優秀棋士賞が、渡辺二冠とかいう人もいるが
正直、そんなものより、名人ですよね
最優秀棋士賞も、渡辺明二冠に負けたとはいえ、後手番だし、もし先手なら結果が違う可能性大だ

そもそも、豊島先生は、二冠+名人挑戦で、3つ
渡辺二冠は、竜王戦でその復調振りを見せたものの、タイトル2つのみ。B級全勝はあるも、豊島先生もA級で9勝1敗で名人挑戦だから、より価値がある
まあ、広瀬竜王の挑戦を退けたというのは、確かに価値があるけどね

ともかく、そんなことより名人戦ですよね
0047名無し名人 (スプッッ Sd8a-gCe7)
垢版 |
2019/03/27(水) 12:30:42.74ID:do8vH4rSd
がんばれ豊島
0048名無し名人 (スプッッ Sd8a-gCe7)
垢版 |
2019/03/27(水) 12:31:14.37ID:do8vH4rSd
名人目指せ
0049名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/27(水) 13:18:08.04ID:Ucu8i/nb0
https://abematimes.com/posts/5951788
“二冠対決”は渡辺明二冠の勝利 豊島将之二冠下し、年度勝率8割に/将棋・竜王戦1組ランキング戦 アベマタイムス
2019.03.27 07:00

 これで渡辺二冠は、1組準決勝に進出。次局は木村一基九段と対戦し、勝利すれば本戦出場が決まる。敗れた豊島二冠は、出場者決定戦にまわり、4位での本戦出場を目指すことになった。
0050名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/27(水) 13:37:26.95ID:Ucu8i/nb0
>>33-36
そうか、これを言っているのか
豊島先生が4位で出て、ランキング4組優勝の聡太と当たる可能性があるということか
みんな、詳しいね〜
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%9C%E7%8E%8B%E6%88%A6
竜王戦
ランキング戦
竜王戦の予選は、1組から6組までに分かれたトーナメント戦で始まり、これを「竜王ランキング戦」と呼ぶ。1組の上位5名、2組の上位2名、3組から6組までの優勝者各1名の合計11名が本戦に出場する。

1組 定員16名
本戦出場
(決勝トーナメント)
5名
(優勝者、準優勝者、
3位、4位、5位)

本戦トーナメント(第19期以後)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%9C%E7%8E%8B%E6%88%A6#/media/File:Ryuosen_honsen_19.png

第32期竜王戦<読売新聞>
【4組】ランキング戦・昇級者決定戦:持時間各5時間 振駒 
【優勝賞金】優勝:205万円、準優勝:52万円
※昇級4名(1位は本戦出場・2位は昇級)・降級4名
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/images/block04.gif
0051名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/27(水) 23:48:10.77ID:6DiZWhd+0
聡太が大逆転勝ちだね

第32期竜王戦 Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1553691086/
730 名前:名無し名人 (ワッチョイ ff61-cRR2)[sage] 投稿日:2019/03/27(水) 22:30:31.38 ID:pEETDvUP0 [12/12]
藤井62銀→中田同龍で
先手玉に詰み発生
頓死

746 名前:名無し名人 (ワッチョイ cb01-ipvA)[sage] 投稿日:2019/03/27(水) 22:31:20.66 ID:Kg5/7Pe+0 [7/7]
62同竜では
34桂
53歩成
24金
44歩
など、何を指しても優勢だった。

871 名前:名無し名人 (ワッチョイ deb3-YC6L)[sage] 投稿日:2019/03/27(水) 22:38:08.57 ID:KXOLE4sj0 [6/6]
詰みを見つけて逆算して罠仕掛けた62銀だろ?
勝負勘がすげーわ

877 名前:名無し名人 (JP 0H27-eWFY)[sage] 投稿日:2019/03/27(水) 22:38:30.53 ID:3b5v0mKRH [14/14]
まぁでも62銀の一手がどうこうより53銀辺りから少しずつ積み重ねてアヤつけてった結果だわな
こういう勝ち方できる指し手はやっぱ中々いないだろ
0052名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/27(水) 23:55:54.29ID:6DiZWhd+0
102手目△62銀がワナで、103手目▲同竜でとん死
https://www.youtube.com/watch?v=x4Pq1oEVZwo
将棋 棋譜並べ ▲中田宏樹八段 △藤井聡太七段 第32期竜王戦 4組ランキング戦「dolphin」の棋譜解析 No.1205 矢倉

評価値グラフ https://youtu.be/x4Pq1oEVZwo?t=400

徹底解説!将棋の定跡
2019/03/27 に公開
開始日時:2019/03/27 10:00
終了日時:2019/03/27 22:22
棋戦:第32期竜王戦 4組ランキング戦
持ち時間:各5時間
場所:東京将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:1分,後手:1分 

トランプ
1 時間前
銀のただ捨ての罠は大山の受けと羽生マジックを彷彿させますね
0053名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-pBFw)
垢版 |
2019/03/27(水) 23:59:54.48ID:6DiZWhd+0
https://www.youtube.com/watch?v=866ocgYNHWM
藤井聡太七段が驚異の終盤力を見せ大逆転と言える名勝負を魅せた...中田八段も恐らく計算外だろう【竜王戦】

aki channel
2019/03/27 に公開
藤井聡太七段が中田八段と竜王戦を戦った。その結果をご覧ください。
0054名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/28(木) 00:03:13.82ID:joZCnm2p0
https://www.youtube.com/watch?v=GOJox67QafQ
3/27【Daily 将棋 News】藤井聡太七段の大逆転勝利!(竜王戦)、加藤桃子奨励会初段の退会など

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/03/27 に公開

RHSY
41 分前
羽生さんも銀打ちで大逆転したことがあったような
0055名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/28(木) 00:05:20.39ID:joZCnm2p0
大山(受けで逆転)−谷川(終盤逆転)−羽生(マジック)−永瀬(受けで逆転)−聡太(詰め将棋力で逆転)
まあ、こんな感じでしょうかね
0056名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/28(木) 00:06:05.80ID:joZCnm2p0
とにかく、すごいわ
0057名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/28(木) 00:10:26.41ID:joZCnm2p0
渡辺明強い、豊島先生も良い勉強になったろう
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira
渡辺明ブログ
竜王戦1組2回戦、豊島二冠戦。2019-03-27

先手番で相掛かり。先手での相掛かりは久しぶりですが、後手番で指したり対策を練っている間に知識が増えたので先手でも指してみることにしました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c5/1d98e3544865c82ddd0c6500d75cc065.png

先攻されましたが▲22歩が手筋の反撃。この段階ではと金は残せないので△同金しかないですが壁になるのと▲66角のラインが生じるという2つの効果があります。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9d/c93c9f9474b08fe24b8b69ee70513158.png

寄せ合いになりましたが、図から▲43歩△同銀▲33金△51玉▲42銀・・・と追っていって△83玉と飛車を陰にしたところで▲66馬と逃げる組み立てが成立して勝ちになりました。中盤の▲22歩以降はペースを握れていたようです。
勝ってベスト4、本戦まであと1勝なので、引き続き頑張ります。年度内の対局が終わり、約2週間、対局はお休みです。
0058名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/28(木) 00:10:44.16ID:joZCnm2p0
名人戦がんばってください
0059名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/28(木) 07:44:50.90ID:joZCnm2p0
https://www3.nhk.or.jp/
藤井七段 今年度最終局は白星 勝率は2年連続トップで歴代3位 NHKニュース 2019年3月27日 23時30分

高校生の将棋棋士、藤井聡太七段が27日、今年度最後の対局に勝って年間成績を45勝8敗で終えました。勝率は2年連続でトップとなり、昨年度の自身の記録を上回って歴代3位となりました。

藤井聡太七段は、27日東京の将棋会館で行われた「竜王戦」ランキング戦で中田宏樹八段と対局し、午後10時22分、110手までで中田八段を投了に追い込んで勝ちました。

藤井七段はこれが今年度最後の対局となり、年間成績は未放送のテレビ対局を含めて45勝8敗となりました。

勝率は8割4分9厘で、2年連続でトップとなり、歴代の記録の中では、中原誠十六世名人の8割5分4厘、中村太地七段の8割5分1厘に次いで、3位となりました。

また、勝ち数の「45」は、現時点でトップの佐々木大地五段に並び、佐々木五段の今後の対局結果しだいで1位タイか2位になります。

藤井七段は去年5月に史上最年少で七段に昇段し、先月「朝日杯将棋オープン戦」で連覇を果たすなど、高校生となった今年度も順調に勝ちを重ね、昨年度の勝率を上回りました。

対局後、藤井七段は「敗れてしまった対局では、トップ棋士との力の差を感じる場面が多かったですが、この1年間、自分なりに戦ってこれたのかなと思います。

一局一局全力を尽くし、結果としてわずかながらも前年度を上回れたことをうれしく思います」とこの1年を振り返っていました。
0060名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/28(木) 07:48:32.88ID:joZCnm2p0
>>57
渡辺明が、三浦とのトラブルで、渡辺自身が携帯などで、将棋ソフトの情報を得て対局しているなどと疑惑を言われたことがある
それで、調子を崩したのだろう
復調渡辺二冠
おそらくレーティングで、1900超えの実力が戻ってきた
聡太は、その上だろうね(高校という”おもり”を付けて戦っているが、おもりが取れたときが真の実力)
0061名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/28(木) 08:46:20.28ID:joZCnm2p0
聡太も2019年度はタイトルと歴代勝率更新だろうね
0062名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/28(木) 10:41:41.84ID:THYt31hE0
三倍速がお勧め
https://www.youtube.com/watch?v=osB4_yJoGOI
藤井聡太7段との対局後中田八段が思わず漏らした本音に涙...華麗な大逆転でファン歓喜..今年度も勝率一位確定に称賛【竜王戦】

nana channel
2019/03/27 に公開
藤井聡太七段と中田八段の竜王戦対局が行われた。結果と対局後中田八段が放ったある一言をご覧ください。
0063名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/28(木) 10:44:19.05ID:THYt31hE0
アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=QWA6tcc_QFE
大逆転!衝撃の藤井マジック 藤井聡太七段 対 中田宏樹八段 竜王戦4組ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/03/27 に公開

羽生マジック並みに凄いものを見せて頂きました。
やっぱり「持ってる」先生ですね!

こかぜなおきち
4 時間前
いつもながら詰み筋の解説がひとつひとつ丁寧で、とても勉強になります。
0068名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/29(金) 07:30:12.43ID:sX8LT1pT0
アユムちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=FBagOjV35EM
羽生善治九段対屋敷伸之九段 絶妙の手順 竜王戦1組ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2019/03/28 に公開

登録者世界一のyoutuber
1 時間前
香車の田楽刺しの局面は▲3三桂成△同銀▲2一馬△同金▲3三龍で互角だったみたいですね
0069名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/29(金) 07:32:09.03ID:sX8LT1pT0
元アマ名人承太郎さん
https://www.youtube.com/watch?v=qpVcU5Uia7g
竜王戦 羽生善治九段ー屋敷伸之九段 ポイント解説

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/03/28 に公開
0070名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/29(金) 07:35:50.16ID:sX8LT1pT0
元アマ名人承太郎さん
https://www.youtube.com/watch?v=fW_0MUm1jmw
3/28【Daily 将棋 News】羽生善治九段が竜王戦1組でベスト4進出!など

元アマ名人承太郎の将棋実況
2019/03/28 に公開

2017鹿鳴館
5 時間前
羽生先生の必ずしも最善手ではなくても相手が間違える可能性が高い指し手を選択する指し手は永瀬さんの負け筋をことごとく潰す将棋は絶対的な天敵だと思います。永瀬さんには勝負手は通用しません
0071名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/29(金) 13:06:54.77ID:ybT3jPpe0
今日も永瀬勝ちかな
http://kishibetsu.com/taisen2/6/1/1276-1291.html
永瀬拓矢 対 千田翔太

2017年1月10日 ○ 永瀬拓矢 後 先 千田翔太 ● 第75期順位戦 C級1組 9回戦
2017年10月21日 ○ 永瀬拓矢 後 先 千田翔太 ● 第43期棋王戦 本戦 準々決勝
2018年9月26日 ○ 永瀬拓矢 後 先 千田翔太 ● 第77期順位戦 B級2組 4回戦
2019年3月29日 永瀬拓矢 先 後 千田翔太 第60期王位戦 白組 2回戦
0072名無し名人 (ワッチョイ eb5f-Syny)
垢版 |
2019/03/29(金) 13:54:49.67ID:KXjMqRZM0
豊島は名人になるだろう、多分ね。
0074名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/29(金) 17:05:26.41ID:ybT3jPpe0
>>72
同意
そう願いたい
現実は、そう甘くはなく、厳しい戦いになるだろうが
是非、名人奪取たのむ
じいちゃんも、そう言っているよ
0076名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/29(金) 18:14:49.66ID:ybT3jPpe0
菅井竜也先生が復調してきた
佐藤天彦名人は、寝たふりか
http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2019/3/29 現在

順位 棋士名 レート 今年度増減 前年同月比 個人別推移
1 渡辺明二冠 1940 170 170 推移
2 永瀬拓矢七段 1896 45 45 推移
3 豊島将之二冠 1873 -6 -6 推移
4 藤井聡太七段 1873 77 77 推移
5 広瀬章人竜王 1869 35 35 推移
6 羽生善治九段 1861 14 14 推移
7 菅井竜也七段 1816 8 8 推移
8 千田翔太七段 1811 42 42 推移
9 佐藤天彦名人 1808 25 25 推移
10 佐々木大地五段 1794 130 130 推移
11 久保利明九段 1791 -41 -41 推移
0077名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/29(金) 18:17:47.35ID:ybT3jPpe0
>>75
>豊島名人も見てみたいが、二十世名人は天彦であってほしい

明がA級復帰
広瀬竜王には今年負けている
聡太が3年後に上がってくる(B2、B1、A)
だから
今年が最後の名人挑戦のチャンスになりかねない
取れるときに取っておくことだ
0079名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/29(金) 18:21:45.51ID:ybT3jPpe0
天敵渡辺明
サラブレッド広瀬
鬼軍曹永瀬
実質将棋界最強男聡太
いま、名人と取らずして、いつとれる?
0081名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:26:18.41ID:sX8LT1pT0
千田翔太負けなのに時間あまりすぎだろ
聡太なら1分将棋だよ絶対
0083名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:45:59.28ID:sX8LT1pT0
千田 74手目△37銀成りで桂馬を取ったのが疑問手だとか
あと、ここらから乱れ初めて、負けたのか
https://www.youtube.com/watch?v=91b1Tj1OOq0
将棋 棋譜並べ ▲永瀬拓矢七段 △千田翔太七段 第60期王位戦 挑戦者決定リーグ白組「dolphin」の棋譜解析 No.1220 矢倉

評価値グラフ https://youtu.be/91b1Tj1OOq0?t=405

徹底解説!将棋の定跡
2019/03/29 に公開
開始日時:2019/03/29 10:00
終了日時:2019/03/29 16:36
棋戦:第60期王位戦 挑戦者決定リーグ白組
持ち時間:4時間
場所:東京将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:1時間31分,後手:1時間13分 


mont blanc
2 時間前
バランス感覚が求められる相土居矢倉でしたね。先手の攻めに乗じて金銀を押し上げ後手が指せると思いましたが、▲68角や▲38銀と態勢を整える手が上手かったです。▲35歩に△33金と我慢しましたがこれではキツイですね。羽生戦、千田戦に連勝は大きく、白組は永瀬先生が一歩リードですね。?
0084名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:53:56.28ID:sX8LT1pT0
木村先生、いまいちやね
https://www.youtube.com/watch?v=AC5Q8ViIuuk
将棋 棋譜並べ ▲木村一基九段 △菅井竜也七段 第90期ヒューリック杯棋聖戦 決勝トーナメント「dolphin」の棋譜解析 No.1211 ゴキゲン中飛車

評価値グラフ https://youtu.be/AC5Q8ViIuuk?t=362

徹底解説!将棋の定跡
2019/03/28 に公開
開始日時:2019/03/28 10:00
終了日時:2019/03/28 17:56
棋戦:第90期ヒューリック杯棋聖戦 決勝トーナメント
持ち時間:4時間
場所:東京将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:13分,後手:1時間23分 

AKIRA 2019
1 日前
菅井さん調子いいですね、これなら来期 A級にいけそう。
0085名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:14:21.26ID:sX8LT1pT0
永瀬 圧倒的やね
http://kishibetsu.com/taisen2/6/4/1276-1284.html
永瀬拓矢 対 見泰地

2014年3月11日 ○ 永瀬拓矢 後 先 見泰地 ● 第72期順位戦 C級2組 10回戦
2014年7月23日 ○ 永瀬拓矢 後 先 見泰地 ● 第8回朝日杯 一次予選 2回戦
2015年2月23日 ○ 永瀬拓矢 先 後 見泰地 ● 第28期竜王戦 4組 ランキング戦 2回戦
2019年4月6日 永瀬拓矢 先 後 見泰地 第4期叡王戦 タイトル戦 第1局
2019年4月13日 永瀬拓矢 後 先 見泰地 第4期叡王戦 タイトル戦 第2局
2019年5月4日 永瀬拓矢 先 後 見泰地 第4期叡王戦 タイトル戦 第3局
2019年5月11日 永瀬拓矢 後 先 見泰地 第4期叡王戦 タイトル戦 第4局
0086名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:19:45.99ID:sX8LT1pT0
https://dic.nicovideo.jp/a/%E4%B8%AD%E7%94%B0%E5%AE%8F%E6%A8%B9
ニコニコ大百科
中田宏樹
愛称はデビル(後述)

居飛車党で矢倉を好むが、後手番だと様々な手を指しこなすオールラウンダーとなる。

中田のニックネームはかの有名な「デビル」であるが、本人はむしろゴッドに近いほど人格者であり、また奨励会時代はニヒルと呼ばれていた。なぜこう呼ばれるようになったかというと、奨励会仲間とオイチョカブをやったところ無類の強さを発揮し、みんなの有り金を巻き上げてしまったことで、「お前なんかニヒルじゃなく悪魔だ、血も涙もないデビルだ!」と告げられてからである。

以来、麻雀やトランプなどいろんなゲームをやってもすぐコツを覚えてしまい、将棋と同じぐらい底知れぬ強さと粘り強さを発揮していたという、まさに勝負の鬼ならぬ勝負のデビルだったのである。尚、その時の遊び仲間に若かりし森内俊之もおり、いの一番に遊び会場となっていた植山悦行宅に駆けつけていたという(何やってんすか…)
0087名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/30(土) 09:31:43.03ID:PBxLPAF50
渡辺明 対 佐藤天彦 は参考になるだろう
http://kishibetsu.com/taisen2/5/3/1235-1263.html
渡辺明 対 佐藤天彦

2008年7月15日 ○ 渡辺明 先 後 佐藤天彦 ● 第34期棋王戦 本戦 2回戦
2011年3月14日 ● 渡辺明 先 後 佐藤天彦 ○ 第82期棋聖戦 本戦 2回戦
2013年2月10日 ○ 渡辺明 先 後 佐藤天彦 ● 第62回NHK杯戦 本戦 準々決勝
2014年7月29日 ○ 渡辺明 先 後 佐藤天彦 ● 第22期銀河戦 決勝T 準決勝
2015年2月26日 ● 渡辺明 先 後 佐藤天彦 ○ 第86期棋聖戦 本戦 1回戦
2015年7月14日 ● 渡辺明 後 先 佐藤天彦 ○ 第63期王座戦 本戦 準決勝
2015年10月19日 ● 渡辺明 後 先 佐藤天彦 ○ 第74期順位戦 A級 4回戦
2016年2月11日 ○ 渡辺明 後 先 佐藤天彦 ● 第41期棋王戦 タイトル戦 第1局
2016年2月20日 ● 渡辺明 先 後 佐藤天彦 ○ 第41期棋王戦 タイトル戦 第2局
2016年3月6日 ○ 渡辺明 後 先 佐藤天彦 ● 第41期棋王戦 タイトル戦 第3局
2016年3月21日 ○ 渡辺明 先 後 佐藤天彦 ● 第41期棋王戦 タイトル戦 第4局
2016年5月20日 ○ 渡辺明 後 先 佐藤天彦 ● 第24期銀河戦 Hブロック 11回戦
2016年9月9日 ○ 渡辺明 後 先 佐藤天彦 ● 第66期王将戦 二次予選 2回戦
2017年1月15日 ● 渡辺明 後 先 佐藤天彦 ○ 第66回NHK杯戦 本戦 3回戦
2017年3月16日 ● 渡辺明 先 後 佐藤天彦 ○ 第58期王位戦 白組 2回戦
2017年11月21日 ○ 渡辺明 先 後 佐藤天彦 ● 第67期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 7回戦
2018年10月4日 ○ 渡辺明 先 後 佐藤天彦 ● 第68期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 3回戦
0088名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/30(土) 09:33:49.17ID:PBxLPAF50
羽生善治 対 佐藤天彦
名人戦では、羽生善治をカモにしている
http://kishibetsu.com/taisen2/5/3/1175-1263.html
羽生善治 対 佐藤天彦

2012年6月25日 ○ 羽生善治 後 先 佐藤天彦 ● 第38期棋王戦 本戦 2回戦
2013年5月17日 ○ 羽生善治 後 先 佐藤天彦 ● 第26期竜王戦 1組 3位決定戦 決勝
2015年5月15日 ● 羽生善治 先 後 佐藤天彦 ○ 第23期銀河戦 Cブロック 11回戦
2015年9月2日 ○ 羽生善治 先 後 佐藤天彦 ● 第63期王座戦 タイトル戦 第1局
2015年9月17日 ● 羽生善治 後 先 佐藤天彦 ○ 第63期王座戦 タイトル戦 第2局
2015年9月24日 ● 羽生善治 先 後 佐藤天彦 ○ 第63期王座戦 タイトル戦 第3局
2015年10月6日 ○ 羽生善治 後 先 佐藤天彦 ● 第63期王座戦 タイトル戦 第4局
2015年10月26日 ○ 羽生善治 先 後 佐藤天彦 ● 第63期王座戦 タイトル戦 第5局
2016年4月5日 ○ 羽生善治 先 後 佐藤天彦 ● 第74期名人戦 タイトル戦 第1局
2016年4月22日 ● 羽生善治 後 先 佐藤天彦 ○ 第74期名人戦 タイトル戦 第2局
2016年5月12日 ● 羽生善治 先 後 佐藤天彦 ○ 第74期名人戦 タイトル戦 第3局
2016年5月25日 ● 羽生善治 後 先 佐藤天彦 ○ 第74期名人戦 タイトル戦 第4局
2016年5月30日 ● 羽生善治 先 後 佐藤天彦 ○ 第74期名人戦 タイトル戦 第5局
2016年11月14日 ● 羽生善治 先 後 佐藤天彦 ○ 第2期叡王戦 本戦 準決勝
2018年4月11日 ○ 羽生善治 先 後 佐藤天彦 ● 第76期名人戦 タイトル戦 第1局
2018年4月19日 ● 羽生善治 後 先 佐藤天彦 ○ 第76期名人戦 タイトル戦 第2局
2018年5月8日 ○ 羽生善治 先 後 佐藤天彦 ● 第76期名人戦 タイトル戦 第3局
2018年5月19日 ● 羽生善治 後 先 佐藤天彦 ○ 第76期名人戦 タイトル戦 第4局
2018年5月29日 ● 羽生善治 先 後 佐藤天彦 ○ 第76期名人戦 タイトル戦 第5局
2018年6月19日 ● 羽生善治 後 先 佐藤天彦 ○ 第76期名人戦 タイトル戦 第6局
0089名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/30(土) 09:47:32.22ID:PBxLPAF50
まあ、がんばってほしいね!!
0090名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/30(土) 09:47:56.42ID:PBxLPAF50
名人たのむ
0092名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/30(土) 17:25:44.80ID:PBxLPAF50
https://www.youtube.com/watch?v=cSfOAq9qGT4
【将棋】豊島将之二冠の弱点

tanaka tarou
2019/01/13 に公開

聡史溝口
3 週間前
双子かな
0093名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/30(土) 17:34:59.61ID:PBxLPAF50
https://mainichi.jp/articles/20190303/ddm/041/040/117000c
名人戦順位戦A級 豊島、名人へ挑戦権 精神面で大きな成長 なるか関西22年ぶり 毎日新聞2019年3月3日 東京朝刊

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/03/02/20190302ddm001010047000p/9.jpg

 静岡市の浮月楼で指された第77期名人戦A級順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)は2日未明、最終9回戦の全5局が終了し、豊島将之王位(28)が、佐藤天彦(あまひこ)名人(31)への挑戦権を獲得した。
前期プレーオフで敗退した悔しさを糧に、戦術面だけではなく精神面でも大きな成長を見せた豊島は「奨励会の時から戦ってきた相手と名人戦の舞台で指せるのは感慨深く、うれしい。準備して臨みたい」と抱負を語った。
0094名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/30(土) 17:42:50.94ID:PBxLPAF50
https://www.asahi.com/articles/ASM3156F9M31UCVL023.html
豊島二冠、ライバルに挑む名人戦に 少年時代から競う 朝日新聞 村瀬信也 2019年3月2日

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190302000086_comm.jpg

4月に開幕する第77期将棋名人戦七番勝負の挑戦者が、豊島将之二冠(28)に決まった。愛知県出身で、飛躍を遂げた関西のエースが、4連覇を目指す佐藤天彦名人(31)に挑む。少年時代からのライバル同士がタイトル戦で初めて対戦する。
0095名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/30(土) 17:49:35.39ID:PBxLPAF50
http://shogidata.info/personal/toyoshimamasayuki.html
豊島将之二冠

レーティング(詳細)
1,865

11/21 ○ 佐藤天彦 名人 1,858 王将戦 挑決リーグ

将棋めし
日程 対戦相手 昼食 夕食
03月26日 渡辺明 二冠 肉豆腐定食 (みろく庵) カレーライス (ほそ島や)
03月01日 久保利明 九段 松花堂弁当 ミニカツカレー+冷せいろそば
01月31日 羽生善治 九段 カレー定食 (やまがそば) ステーキ弁当 (内山田)
01月11日 広瀬章人 竜王 サービスランチ (イレブン) ヘレトンカツ (イレブン)
12月26日 三浦弘行 九段 カレーうどん定食 (やまがそば) 親子丼 (やまがそば)
注文店舗
(将棋会館)
ほそ島や:2
ふじもと:1
みろく庵:1
(関西将棋会館)
やまがそば:3
イレブン:2
内山田:1
種類
カレーライス:3
揚げ物、揚げ物定食:2
肉料理、肉定食:2
麺定食:1
丼:1
ランチ定食:1
弁当:1
0096名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/30(土) 17:56:20.86ID:PBxLPAF50
http://shogidata.info/rate/toyoshimamasayuki.html
豊島将之二冠 : レーティング詳細
レーティング 1,865 順位 4位
豊島将之二冠の過去のレーティング
最高レーティング 1,918 (2017年10月14日)
年度末のレーティング
2018年 1,869
2017年 1,866
2016年 1,820
2015年 1,836
2014年 1,812
2013年 1,830
2012年 1,781
2011年 1,781
2010年 1,767

http://shogidata.info/rate/satouamahiko.html
佐藤天彦名人 : レーティング詳細
レーティング 1,801 順位 10位
佐藤天彦名人の過去のレーティング
最高レーティング 1,923 (2016年11月17日)
年度末のレーティング
2018年 1,826
2017年 1,800
2016年 1,920
2015年 1,907
2014年 1,774
2013年 1,770
2012年 1,748
2011年 1,756
2010年 1,708
0097名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/30(土) 18:03:35.99ID:PBxLPAF50
まあ、豊島先生にはがんばってほしい
0098名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/30(土) 22:00:40.94ID:PBxLPAF50
まあ、チャンスと言えばチャンスですな
http://shogidata.info/list/rateranking.html
将棋棋士レーティングランキング

更新日:2019年03月30日
適用:2019年03月29日対局分まで

年齢 順位戦
1 渡辺明 二冠 1932 34 a
2 永瀬拓矢 七段 1902 26 b1
3 藤井聡太 七段 1890 16 C1
4 豊島将之 二冠 1865 28 A
5 広瀬章人 竜王 1862 32 A
6 羽生善治 九段 1855 48 A
7 千田翔太 七段 1817 24 b1
8 佐々木大地 五段 1810 23 C2
9 菅井竜也 七段 1809 26 B1
10 佐藤天彦 名人 1801 31 名人
11 久保利明 九段 1785 43 A
12 木村一基 九段 1781 45 a
0099名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/30(土) 22:07:23.01ID:PBxLPAF50
昨年を思い返すと
4月からの天彦 羽生の対戦では、天彦が勝ったけど
平行して棋聖戦があり、羽生 豊島の対戦では、豊島先生の勝ち
かつ、豊島先生は、初タイトル後、さらに2冠になった
天彦名人とは、少年時代から戦っているというから、お互いよく分っているとしても
対戦成績で、豊島先生が上回っている
かつ、今回も、豊島じいちゃんが応援しているだろう
” 豊島八段の祖父、豊島勝美さん(85)=同市=も「今までも挑戦者になったが、負けて『無冠の帝王』と言われるようになった。ぜひタイトルをとってほしい」と、自慢の孫の活躍に期待している。(藤本裕行、世古紘子)”
0100名無し名人 (ワッチョイ fb5f-m4OR)
垢版 |
2019/03/30(土) 22:07:53.14ID:PBxLPAF50
ぜひ、頑張って欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況