X



さばきの極意教えます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 11:18:09.12ID:L9GdYx3/
さばきとは相手の力を利用して投げることです
0002名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 11:20:04.43ID:tcJ/ub9S
年齢別勝率PB
31勝1敗ペース 勝率0.969(藤井14歳がクリア)
30勝1敗ペース 勝率0.968
29勝1敗ペース 勝率0.967
28勝1敗ペース 勝率0.966
27勝1敗ペース 勝率0.964
26勝1敗ペース 勝率0.963
25勝1敗ペース 勝率0.962
24勝1敗ペース 勝率0.960
23勝1敗ペース 勝率0.958
22勝1敗ペース 勝率0.957
21勝1敗ペース 勝率0.954
20勝1敗ペース 勝率0.952
19勝1敗ペース 勝率0.950
18勝1敗ペース 勝率0.947
17勝1敗ペース 勝率0.944
16勝1敗ペース 勝率0.941
15勝1敗ペース 勝率0.938
14勝1敗ペース 勝率0.933
13勝1敗ペース 勝率0.929
12勝1敗ペース 勝率0.923
11勝1敗ペース 勝率0.916
10勝1敗ペース 勝率0.909
09勝1敗ペース 勝率0.900
08勝1敗ペース 勝率0.889
07勝1敗ペース 勝率0.875
06勝1敗ペース 勝率0.857(中原19歳がクリア)
05勝1敗ペース 勝率0.833(羽生18歳がクリア)
04勝1敗ペース 勝率0.800(久保19歳がクリア)
03勝1敗ペース 勝率0.750(谷川17歳がクリア)
02勝1敗ペース 勝率0.666(増田17歳がクリア)
0003名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 11:21:06.61ID:tcJ/ub9S
年齢別勝率PB(10傑)
1 藤井聡太 0.96875 31 01 14歳
2 中原 誠 0.86667 39 06 19歳
3 羽生善治 0.83544 66 13 18歳
4 森内俊之 0.83099 59 12 20歳
5 中村太地 0.82692 43 09 23歳
6 近藤正和 0.82609 38 08 33歳
7 大山康晴 0.82352 28 06 37歳
8 桐山清澄 0.80952 34 08 20歳
9 丸山忠久 0.80701 46 11 24歳
10 久保利明 0.80000 40 10 19歳
10 青嶋未来 0.80000 44 11 21歳
10 菅井竜也 0.80000 44 11 22歳

年度別勝率PB(10傑)
1 中原 誠 0.85455 47 08 1967
2 中村太地 0.85106 40 07 2011
3 藤井聡太 0.84906 45 08 2018
4 大山康晴 0.84375 27 05 1941
5 羽生善治 0.83636 46 09 1995
6 木村一基 0.83561 61 12 2001
7 桐山清澄 0.82609 38 08 1968
8 近藤正和 0.82222 37 08 2004
9 大内延介 0.81818 27 06 1966
10 久保利明 0.80952 34 08 1994
次 芹沢博文 0.80645 25 06 1960
0004名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 11:21:56.72ID:tcJ/ub9S
年度勝率ランキング
1 中原 誠 0.8545 47 08 1967 (C1)
2 中村太地 0.8511 40 07 2011 (C2)
3 藤井聡太 0.8491 45 08 2018 (C1)
4 大山康晴 0.8438 27 05 1941
5 羽生善治 0.8364 46 09 1995 (名人)
6 藤井聡太 0.8356 61 12 2017 (C2)
6 木村一基 0.8356 61 12 2001 (C1)
8 桐山清澄 0.8261 38 08 1968 (C2)
9 近藤正和 0.8222 37 08 2004 (C2)
10 中原 誠 0.8205 32 07 1966 (C2)
11 羽生善治 0.8197 50 11 1987 (C2)
12 大内延介 0.8182 27 06 1966 (B2)
13 久保利明 0.8095 34 08 1994 (C2)
14 芹沢博文 0.8065 25 06 1960 (B1)
15 永瀬拓矢 0.8000 36 09 2018 (B2)
15 深浦康市 0.8000 44 11 1994 (C2)
15 羽生善治 0.8000 64 16 1988 (C1)
15 渡辺 明 0.8000 40 10 2018 (B1)
19 森内俊之 0.7975 63 16 1991
20 丸山忠久 0.7969 51 13 1994
21 木村一基 0.7966 47 12 1999
22 菅井竜也 0.7963 43 11 2014
23 佐藤天彦 0.7955 35 09 2010
24 大山康晴 0.7941 27 07 1961
25 大橋貴洸 0.7931 46 12 2017
26 山崎隆之 0.7925 42 11 2004
26 森安秀光 0.7925 42 11 1977
28 佐藤紳哉 0.7872 37 10 2005
29 永瀬拓矢 0.7857 42 12 2012
29 福崎文吾 0.7857 33 09 1979
0005名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 11:22:13.90ID:EgCuKz3a
裁きとは相手の不審な動きを利用してやりこめることです
0006名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 11:22:37.72ID:tcJ/ub9S
年度勝数ランキング
1 羽生善治 68 2000
2 羽生善治 64 1988
3 森内俊之 63 1991
4 藤井聡太 61 2017
4 羽生善治 61 1992
4 木村一基 61 2001
7 羽生善治 60 2004
8 佐藤康光 57 2006
9 中原 誠 56 1970
9 谷川浩司 56 1985
9 森下 卓 56 1990
12 米長邦雄 55 1980
13 森下 卓 54 1991
14 大山康晴 53 1979
14 羽生善治 53 1989
14 谷川浩司 53 1991
14 佐藤康光 53 2001
18 中原 誠 52 1982
18 郷田真隆 52 1994
18 羽生善治 52 1994
21 森下 卓 51 1989
21 丸山忠久 51 1994
21 谷川浩司 51 2000
21 羽生善治 51 2012
25 羽生善治 50 1987
25 佐藤康光 50 1993
25 丸山忠久 50 1999
25 羽生善治 50 2002
29 佐藤康光 49 1992
29 久保利明 49 2008
0008名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 11:24:45.53ID:tcJ/ub9S
タイトル戦本戦準決勝初進出年齢
15歳 藤井聡太
16歳
17歳 谷川浩司、屋敷伸之
18歳 羽生善治、渡辺明
19歳 
20歳 三浦弘之
21歳 郷田真隆
22歳 塚田泰明、佐藤康光、森内俊之、中村修、糸谷哲郎、菅井竜也
23歳 南芳一、佐藤天彦、深浦康市、広瀬章人、中村太地
24歳 久保利明、丸山忠久、斎藤慎太郎、豊島将之
25歳 高橋道雄、田中寅彦、藤井猛、福崎文吾

【備考】
年齢は一発勝負準決勝の対局日ベース
藤井聡太以外は1971年以降プロ入りのタイトル奪取経験者が対象
0009名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 11:28:18.95ID:Lv0uDdCP
藤井14歳 9割7分

中原19歳 8割7分

大山18歳 8割4分

羽生18歳 8割3分

時代の覇者と言われる棋士達は
例外なく10代の雑魚狩り時代に驚異的な勝率を叩き出している


羽生99期(通算1427勝588敗)0.7082

大山80期(通算1433勝781敗)0.6472

中原64期(通算1308勝782敗)0.6258

時代の覇者と言われる棋士達は
例外なく通算勝率が高ければ高いほど必然的にタイトル獲得数も多くなる

年齢(学年)と勝率
シンプルにこの2点だけをきちんとチェックしておけば
未来の予想を大きく見誤る事はない
0010名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 11:29:59.53ID:RwhUSyO8
>>9
森内は20歳で.830
久保か19歳で.800
その変人たちには一歩足りなかった
0011名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 11:32:06.51ID:OdIwZQ6T
豊島将之弱すぎワロタ

・藤井聡太はもとより遅咲きと言われた久保や深浦ですら若い頃既に豊島にない潜在的な爆発力があった
・年間ベースで一度も特筆すべき勝率を上げられていない
・かといってタイトル戦や王将リーグ王位リーグに出まくるなどで対局数を稼いで結果的に白星が増えてるわけでもないし大型連勝で瞬間的に白星を稼いでいるわけでもない
・森下や木村と同格のつもりらしいが実は棋戦優勝の経験すらない
・A級に上がっても実力は開花せずやはり勝率上位リストに入れない
・挙げ句の果てにはまだ20代のうちに30代後半のおじさんと通算勝率が同じ
・無意味に仏滅の勝率だけ異常に高い
0012名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 11:37:00.78ID:NDVCFfai
>>10
森内も久保も2年遅かったか
0013名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 11:40:26.88ID:skjc87QC
通算20敗時の成績

殿堂棋士・チューボウ棋士
・藤井聡太 115-20(0.852)
・中原 誠 97-20(0.829)
・大山康晴 83-20(0.806)
・羽生善治 69-20(0.775)
・加藤一二 56-20(0.737)
・渡辺 明 33-20(0.623)
・谷川浩司 28-20(0.583)

16歳デビュー棋士
・森内俊之 57-20(0.740)
・屋敷伸之 52-20(0.722)
・塚田泰明 37-20(0.649)
・佐々木勇 34-20(0.630)
・阿部光瑠 30-20(0.600)

17歳デビュー棋士
・増田康宏 51-20(0.718)
・永瀬拓矢 46-20(0.697)
・佐藤康光 46-20(0.697)
・村山 聖 45-20(0.692)
・糸谷哲郎 44-20(0.688)
・南 芳一 43-20(0.683)
・豊島将之 41-20(0.672)

年齢別達成ノルマ
・チューボウ  0.600
・16歳デビュー 0.650
・17歳デビュー 0.700
・18歳デビュー 0.750
0014名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 11:43:59.04ID:PjN1iqAA
>>2
久保利明の栄光の記録
0015名無し名人
垢版 |
2019/04/02(火) 11:48:54.74ID:4yzWK8on
空中戦には強いけど足元の細かいプレーが滅法弱かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況