X



トップページ将棋・チェス
1002コメント320KB
[IP有] 藤井聡太応援スレ 482
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/04/04(木) 15:24:13.51
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい

藤井聡太七段を応援するスレです。

公式プロフィール
ttps://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html
データサイト
ttp://shogi.gutas.net/player/307
レーティング
ttp://kishi.a.la9.jp/ranking2.html
年度ランキング
ttps://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html
昇段規定
ttps://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1554016888/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0791名無し名人 (ワッチョイ cd47-+MNy [220.211.113.133])
垢版 |
2019/04/09(火) 21:38:51.73ID:tLCHyoHD0
>>763
藤井に足りないのは「時間」じゃね?
生活時間の半分以上を学業に費やしてるから、研究の時間が足りてない。
研究時間の差があまり出ない朝日杯で優勝してるし、棋力だけで見ればトップ10は余裕で入ると俺も思うぜ
0794名無し名人 (ワッチョイ cd47-+MNy [220.211.113.133])
垢版 |
2019/04/09(火) 21:50:35.00ID:tLCHyoHD0
現状、羽生がトップクラスかというと、やや疑問符が付くような
0796名無し名人 (ワッチョイ 0d02-IweC [124.211.246.201])
垢版 |
2019/04/09(火) 21:57:03.20ID:PNZFDNlB0
>>782
>他棋士は藤井のことをトップクラスと言い
定義ってまさかこれじゃないよね?
他の棋士の何割が言ったらトップクラスなの?
なんと曖昧な定義だこと。
そもそもおまえの定義は絶対なの?
他の定義はないの?
だから定義が一意ではないと言っているのだが、
やはり議論のようなことをしたいだけの人だね。
相手をする価値もない。
0798名無し名人 (ブーイモ MMe1-EUeG [210.149.252.170])
垢版 |
2019/04/09(火) 21:58:27.35ID:+vsj9+GfM
>>758
タイトル持ってない人をトップ10に入れてしまうとタイトル軽視になって
スポンサー様に申し訳ないので
藤井君に対してトップ10とは表向き言いにくい。が、
藤井君の場合、タイトル獲った瞬間に完全にトップ棋士扱いされると思う。
タイトルなんだから当たり前じゃないか、と言われそうだが中村太一や高見を見るとタイトル獲ってからと言ってすぐトップ級扱いされるわけではない。
藤井君の場合はすぐトップ扱いされるだろうよ
0801名無し名人 (ワッチョイ 632c-exlG [221.185.238.218])
垢版 |
2019/04/09(火) 22:02:24.22ID:hhrR9/k00
竜王位が将棋界序列第一位
それだけは変わらない
0802名無し名人 (ワッチョイ 8df0-iE/E [60.238.144.158])
垢版 |
2019/04/09(火) 22:06:45.91ID:0ROOuzyP0
>>789
トップは抜けた実力者で3冠以上が適切
現在はタイトル分散でどんぐりの背比べでトップクラスが妥当な表現

>>798
タイトル保持者は現在6名
残り4名に棋戦優勝を含めても問題ないかと
0804名無し名人 (ワッチョイ 8d4f-rrLV [60.46.14.80])
垢版 |
2019/04/09(火) 22:10:31.92ID:hXIF0KZt0
実績がトップクラスなのか
実力がトップクラスなのかだろう。
実績ならタイトル獲得・タイトル挑戦。全棋士参加棋戦優勝。
実力ならタイトル保持者レベルとの勝率とか。
実力あっても運がない又はプロになって年数が浅いとかだと
まだタイトル挑戦まで行けて無い場合がある。
年数が浅いとシードがなくてタイトル挑戦までの連勝数が多く必要になる。
0805名無し名人 (ブーイモ MMe1-SuHT [210.149.255.72])
垢版 |
2019/04/09(火) 22:11:51.21ID:p4uAg3vPM
読売の糞がどんなに金積んで竜王が序列一位だなんだ騒いだところで、日本人の心には名人が最高位という概念が存在するという事実が素晴らしいの。
格ってのは金じゃない。
心、つまり文化なの。
それが分かるのは世界広しといえど日本人だけ。
聡太くんは日本人の中の日本人。
日本人は聡太くんを守らなくてはいけない。
0806名無し名人 (ワッチョイ 632c-exlG [221.185.238.218])
垢版 |
2019/04/09(火) 22:12:55.98ID:hhrR9/k00
おじおじもトップクラスの棋士なのか?
A級ってそんなに評価高いのか?
0807名無し名人 (ワッチョイ e3b9-rrLV [123.1.45.132])
垢版 |
2019/04/09(火) 22:14:30.28ID:UmKxPxTZ0
藤井聡太応援スレなのに・・・
0811名無し名人 (スプッッ Sdc3-4RpL [1.75.209.148])
垢版 |
2019/04/09(火) 22:21:29.81ID:K8hGCJs7d
全棋士参加棋戦の連覇者の一方で順位戦C1抜けられなかったり棋戦の決勝トーナメント勝ち上がりが少ないからね
それぞれの評価基準によって捉え方は変わってくるのはしょうがない
0813名無し名人 (スプッッ Sdc3-4RpL [1.75.209.148])
垢版 |
2019/04/09(火) 22:25:26.60ID:K8hGCJs7d
>>812
そう、そこからの勝ち上がりがもっと欲しいと思ってるのよ
0815名無し名人 (スプッッ Sdc3-4RpL [1.75.209.148])
垢版 |
2019/04/09(火) 22:26:26.16ID:K8hGCJs7d
王位王将のリーグ入りしたら楽しみが増えるよなあ
0816名無し名人 (ワッチョイ 8df0-iE/E [60.238.144.158])
垢版 |
2019/04/09(火) 22:31:28.50ID:0ROOuzyP0
>>808
過去の実績と現在の実力は必ずしもイコールではない
 タイトルを何回も取った棋士は強かった証明にはなっても
 現在タイトルを所持していないのであれば、現在の実力の証明には不十分

A級は2名しか陥落しないので現在トップクラスの実力が
あるかどうかは不確実

現時点の実力を最も忠実に反映するのは
現在のタイトル保持者と棋戦優勝者
0819名無し名人 (ワッチョイ 632c-exlG [221.185.238.218])
垢版 |
2019/04/09(火) 22:42:09.36ID:hhrR9/k00
棋戦連覇でレーティング第3位
もうトップ5には入っているだろう
0827名無し名人 (スプッッ Sdc3-PZbR [1.75.252.165])
垢版 |
2019/04/10(水) 02:26:46.43ID:KZVeWuEVd
>>826
仮に互角くらいだとしても答えれないでしょ

藤井「永瀬さんとのvsは、いい勝負くらいです」

とか、絶対に言いそうもない
0829名無し名人 (スププ Sd03-wAad [49.98.61.158])
垢版 |
2019/04/10(水) 03:01:03.44ID:cyoP/8/0d
>>828
それは言えません、ってニコニコしながら言っただけだけど
勝手に脳内変換は良くない

仮に藤井くんが大きく負け越していたとしてそれを言うかと言われたらやはり言わないのではないかと思うので
言わなかったから勝ち越してるとは思わないな
言わないのが好手と考えているのだろう
0832名無し名人 (スプッッ Sdc3-PZbR [1.75.252.165])
垢版 |
2019/04/10(水) 03:33:34.55ID:KZVeWuEVd
>>831
永瀬、藤井君に対してどんなこと言ってたっけ?
0833名無し名人 (ワッチョイ 25da-JThg [114.187.77.46])
垢版 |
2019/04/10(水) 03:40:41.70ID:ieBBsxKe0
vsや研究会はやってる事を公表するのすら嫌う人も居るから
永瀬も誰とやってるかというのは極力言わないようにして問われてもボカした答え方をする事が多い
弁当奢ってもらった程度は良くても勝負の内容については話さないというのは最低限の配慮だよ
0835名無し名人 (ワッチョイ 8d4f-rrLV [60.46.14.80])
垢版 |
2019/04/10(水) 05:05:10.73ID:MGadwS6y0
藤井君(VSの勝率(藤井君の圧勝)を言ったら永瀬さんの名誉を
傷つける事になるから)「言えるわけないじゃないですか」
(視聴者の想像)
0836名無し名人 (ワッチョイ e361-j9UZ [123.230.155.135])
垢版 |
2019/04/10(水) 05:14:18.63ID:v2aClObH0
>>804
実績に現われない実力って・・・
それは妄想というのだよ。
0838名無し名人 (ワッチョイ e361-j9UZ [123.230.155.135])
垢版 |
2019/04/10(水) 05:43:18.28ID:v2aClObH0
>>834
永瀬が藤井を評して「良くなって勝ちきるのが理想です。・・・理想を具現化してしまっている」
と有るのでふと思ったけど、
藤井は終盤力で大逆転で勝つ事が良く有るが(佐々木戦、中田戦、里見戦等々)、
逆に大逆転で負けた事って有ったかなー?
0841名無し名人 (ワッチョイ e361-j9UZ [123.230.155.135])
垢版 |
2019/04/10(水) 07:20:07.78ID:v2aClObH0
>>806
君は恩知らずだね。
読売にしろ、朝日にしろその他のスポンサーが大金を出してくれるから
我々は無料若しくは安価でプロ棋士の対戦模様を観戦できるんだよ。
俺は共産党が大嫌いだが、新人王戦を主催してくれる事を感謝しているわ。
0842名無し名人 (ワッチョイ 8d01-sAB/ [60.94.39.68])
垢版 |
2019/04/10(水) 07:35:38.85ID:UtKpj9ug0
慈善事業なら感謝もするが(笑)
朝日杯 有料だったしなあ(笑)
0843名無し名人 (ワッチョイ bdad-BqtA [110.135.140.182])
垢版 |
2019/04/10(水) 07:40:03.77ID:f1Tkil+40
今年はタイトル戦の決勝トーナメントで、最低でも5割、出来れば6割の勝率は出したい。
その為には棋力はもちろん、精神面も強くして、体調も万全でい続けられるようになりたい。
0846名無し名人 (スプッッ Sdc3-PZbR [1.75.252.165])
垢版 |
2019/04/10(水) 08:20:45.23ID:KZVeWuEVd
>>834
そう言えば、そんな記事があったのを思い出した

>>838
藤井君は「序盤からジワジワと差を広げ、優勢のまま勝ち切る将棋」が大半だよ
逆転勝ちは割合としてはそんなに多くないと思うけど

大逆転で負けたのは、叡王戦の深浦戦があまりに有名
あと、NHK杯の今泉戦も大逆転負け
0851名無し名人 (アウアウカー Sa79-58qK [182.251.112.139])
垢版 |
2019/04/10(水) 10:29:33.22ID:Ta8or7mha
暇だったから現タイトルホルダーと順位戦A級及び竜王戦1組在籍者(のべ20名)との対戦成績を抽出してみた(非公式戦除く)

11勝7敗

トップ10までは届かないけどトップ20には確実に入ってる感じでしょうか。
0853名無し名人 (スプッッ Sdc3-PZbR [1.75.252.165])
垢版 |
2019/04/10(水) 10:50:15.95ID:KZVeWuEVd
>>851
トップ10にも確実に入ってるよ
0856名無し名人 (スプッッ Sdc3-PZbR [1.75.252.165])
垢版 |
2019/04/10(水) 11:10:58.69ID:KZVeWuEVd
ちなみに、18戦中の13戦が後手番

先手 4勝1敗
後手 7勝6敗
0857名無し名人 (ワッチョイ 252f-GtXB [114.170.80.166])
垢版 |
2019/04/10(水) 11:11:56.32ID:7CLulMJr0
>>826
感想戦を交えて1日3局指すと言ってたから
持ち時間は1時間ぐらいの練習将棋になるのかな?
それぐらいの持ち時間ならやはり藤井くんが圧倒的に
勝ち越しているんじゃないかな
0859名無し名人 (ワッチョイ bde6-JThg [180.23.239.229])
垢版 |
2019/04/10(水) 11:34:07.57ID:7dq2gZ0+0
>>794
以前の羽生が凄すぎたからそう見えるがトップ棋士に違いはない
0860名無し名人 (スップ Sdc3-PZbR [1.75.6.208])
垢版 |
2019/04/10(水) 11:35:21.39ID:orJiWpK7d
今さらだが、先日の久保戦は負けたけど成長を感じる1戦だったと思う
うっかり見落としでかなり形勢を悪くしてしまったが、久保を相手に巧みな粘りと指し回しで勝負型に持っていったのは立派
久保が特にミスをしたわけでもないのに中盤のねじり合いでジワジワとひっくり返したのだから、相当な腕力でしょ
0861名無し名人 (ワッチョイ bde6-JThg [180.23.239.229])
垢版 |
2019/04/10(水) 11:42:03.48ID:7dq2gZ0+0
>>805
違うよ、金を稼ぐプロである以上どの世界でも賞金が高いタイトルが一番なんだよ
みんな大金が懸かれば本気で獲りにくるからね
0862名無し名人 (ワッチョイ bde6-k8NZ [180.221.33.67])
垢版 |
2019/04/10(水) 11:51:16.95ID:Zmgjm2R/0
でも、ランキング戦と順位戦で比べたら、順位戦の方が対局料は多くなりそうだよね
しかも、来期の年収や引退の時期まで左右される
ほとんどの棋士は金目的で順位戦を最優先に考えてそうな気もする
0864名無し名人 (アウアウエー Sa93-4RpL [111.239.157.238])
垢版 |
2019/04/10(水) 11:57:02.03ID:UscbktyRa
ここって藤井スレ?であってるよな?
0866名無し名人 (スプッッ Sda9-+MNy [110.163.11.59])
垢版 |
2019/04/10(水) 12:16:56.85ID:r8wjAsNVd
時給換算なら朝日杯も相当だが
0867名無し名人 (ワッチョイ cd01-Ns+4 [220.23.51.10])
垢版 |
2019/04/10(水) 12:26:19.16ID:KF3HEmum0
最年少名人取るためにはもう1期も落とせない?
0868名無し名人 (ワッチョイ 15da-5YFh [218.44.38.172])
垢版 |
2019/04/10(水) 12:41:57.96ID:3RL7CWE20
>>857
永瀬曰く藤井さんはスペックがおかしい
棋士は攻めと受けの割合が6対4くらいが普通なんですけど、藤井さんは9対9くらい持ってるんですよ。
どんだけ強くても10局やったら2、3回は負けてしまう。ただ藤井さんだと2回も負けない。これはちょっと常軌を逸していることだなと思っています。
0869名無し名人 (ブーイモ MM03-EUeG [49.239.65.81])
垢版 |
2019/04/10(水) 12:52:01.35ID:OHI/l3UTM
名人戦第1局初日
ニコ生は青野照市九段が解説中

704 名無し名人 (ワッチョイ 7d02-c04X) sage 2019/04/10(水) 12:15:55.00 ID:r042MO4t0
青野「藤井七段が一人勝ちしていく時代になるから年齢制限ギリギリで棋士になるのはアホ」
0874名無し名人 (ワッチョイ e361-j9UZ [123.230.155.135])
垢版 |
2019/04/10(水) 13:45:32.69ID:v2aClObH0
>>871
トップ棋士はタイトルホルダーでそれに準じるのがタイトル挑戦者だろ。
A級や1組は更にその下。
因みに藤井は更にその下のトップ20,30位内と言われているな。
但し終盤力はトップクラス・・・
0876名無し名人 (ワッチョイ 2b2c-wAad [153.183.64.127])
垢版 |
2019/04/10(水) 14:02:51.97ID:ChO3i/Aq0
順位戦は実力が即時反映されなくてタイムラグあるんだから個別に見たら当てはまらないのがいてもしょうがない
10年のスパンで見ればちゃんと実力反映してる
0879名無し名人 (ラクペッ MM99-J2CY [134.180.1.154])
垢版 |
2019/04/10(水) 14:52:48.78ID:z2w/CcgwM
名人戦Abemaで観てるが、

しのちゃんが天童の人間将棋のイベントに参加するってことで解説の石田さんが棋士は誰が来るんですか?って聞いたら「杉本八段はじめ、斉藤王座、三枚堂6段などいらっしゃいます」と答えてた。

師匠はすっかり棋界の顔で、タイトルホルダー差し置いて名前があがるほどのメイン棋士だなと。

つい3年前にはイベントなんかには呼ばれることもなく、下手すると中の人たちにも忘れられるほど地味な人だったのに。本当に地道な活動が報われて良かった。
0880名無し名人 (ワッチョイ 8df0-iE/E [60.238.144.158])
垢版 |
2019/04/10(水) 15:02:37.42ID:sl0LDNEo0
>>874
竜王名人以外のタイトル挑戦は建前上棋戦優勝より下

名人竜王戦以外のタイトル挑戦による昇段は6段まで
全棋士参加棋戦優勝による昇段は7段まで
0883名無し名人 (スププ Sd03-wAad [49.96.14.130])
垢版 |
2019/04/10(水) 15:34:11.13ID:Ef9UXEQjd
指し直し局は1日目封じ手時刻(18時) までの時間を両対局者で折半して持ち時間から差し引き、先後を入れ換えて2日目の9時に開始する。
終局時刻が15時2分のため、封じ手時刻までの時間は2時間58分。それを折半し、1時間29分ずつが両者の消費時間から差し引かれる。
そのため、明日の指し直し局は豊島2時間46分、佐藤4時間40分を消費した状態で開始される。
0890名無し名人 (ワイモマー MM03-y3S1 [49.135.33.185])
垢版 |
2019/04/10(水) 16:51:03.40ID:uVsFpWT+M
名人戦、角換わり腰掛け銀で千日手
最近、角換わりの先手は勝率も悪化していて苦労している
藤井も先手では角換わり以外の戦法ストックを持っておきたい(相掛かりが有力)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況