X



トップページ将棋・チェス
1002コメント714KB

渡辺明 「強い若手が続出?誰のことですか?」 ☆2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/04/06(土) 23:24:32.36ID:GNn6Jv6k
渡辺かっこよすぎだな…
当然ながら羽生と藤井の間には渡辺の時代があるという自負もあるだろう
-------------------------------------------
割と最近のことだが、渡辺明さんと飲む機会があった。順位戦の昇級もほぼ決まり、
なかなかご機嫌だった。「最近は強い若手が大ぜい出てきて大変ですね」と私が言うと、
真顔で「えっ、誰のことですか」。私は次々と思いつくままに名前を挙げたのだが全然、
納得してくれない。渡辺さんにとって強いというのは10代でタイトルを取るくらいの人を指すようだ。

「今の棋士は自分も含めて、歴史的には羽生と藤井の間、という位置づけになるんじゃないですかね」と
ニヒルに笑うのである。つまり、大山康晴、中原誠、谷川浩司、羽生善治、藤井聡太、という名棋士がいて、
その間の棋士。しかし永世称号を持ち、25日に王将のタイトルを獲得して二冠となった渡辺明をして、
そんな感じなんだなあと驚くとともに、藤井聡太という青年の器の大きさを今更ながら思い知る。

平成将棋史(4)大崎善生

https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20190227&;ng=DGKKZO41799700X20C19A2BE0P00

前スレ
渡辺明「強い若手が続出?誰のことですか?」
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1553822666/
0181名無し名人
垢版 |
2019/04/14(日) 15:30:08.55ID:Up7TJ6YS
ハゲのは参考記録だから
0182名無し名人
垢版 |
2019/04/14(日) 16:02:14.30ID:uPEe55Wy
■対戦成績

渡辺 9勝  谷川 6勝
渡辺 36勝 羽生 40勝
渡辺 22勝 佐藤 21勝
渡辺 16勝 丸山 10勝
渡辺 20勝 森内 17勝
渡辺  8勝 天彦 7勝

この中で数値が変わるとしたら、羽生、佐藤、丸山、天彦の4人だな
実質的に前者3人は勝数を増やすだろうが、天彦との対戦がどうなるかだな
0183名無し名人
垢版 |
2019/04/14(日) 16:04:08.27ID:UPwfN8HP
丸山は順位戦でも戦わないしもう増えないよ
0184名無し名人
垢版 |
2019/04/14(日) 16:05:29.24ID:iLXI5DfT
ハゲはベン・ジョンソンみたいに速いよな
0185名無し名人
垢版 |
2019/04/14(日) 16:16:52.69ID:DoIgcNT2
みうみうはジョイナー並に白ってネタの二番煎じだな
0186名無し名人
垢版 |
2019/04/14(日) 16:25:40.34ID:BKLFGtVb
FF10の召喚獣にわたなべあきらって名付けてプレイしてるんだが中々楽しい
0187名無し名人
垢版 |
2019/04/14(日) 16:29:03.81ID:CvcxeyN/
 2013年
(⌒\ ノノノノ
 \ヽ( ゚∋゚)   ←森内
  (m  ⌒\
  ノ   //      名人戦 4−1
  (  ∧ ∧
ミヘ丿 ∩∀` )  ←羽生
(ヽ_ノヽ_ノ

(⌒\ ノノノノ
 \ヽ( ゚∋゚)   ←森内
  (m  ⌒\
  ノ   //      竜王戦 4−1
  (  ∧ ∧
ミヘ丿 ∩∀` )  ←渡辺
(ヽ_ノヽ_ノ 
0189名無し名人
垢版 |
2019/04/14(日) 17:49:56.56ID:xqgwd8Nj
ハゲはベン・ジョンソンより強いよな
0190名無し名人
垢版 |
2019/04/14(日) 20:00:25.08ID:4jRWkWAs
>>172
皆が認めているんだが(笑笑笑)
0191名無し名人
垢版 |
2019/04/14(日) 20:08:30.29ID:xxjb9KhC
渡辺明に足りないものは髪だけだ
0192名無し名人
垢版 |
2019/04/14(日) 20:36:50.61ID:mVahnEEx
>>20
鍋が噛むのはラ行ではなくナ行です
豆な
0193名無し名人
垢版 |
2019/04/14(日) 21:35:46.32ID:/zB6JDpz
>>191
眉もナッシング
0194名無し名人
垢版 |
2019/04/14(日) 22:06:11.59ID:n3bjCZkS
>>191
品性も皆無だろ?
0195名無し名人
垢版 |
2019/04/14(日) 22:21:45.82ID:E1m7jKfB
人気も皆無
0196名無し名人
垢版 |
2019/04/14(日) 23:00:58.32ID:kh7nrqGt
名人は別格だな。竜王が名人より上なのは、タイトル料だけだ。渡辺は名人を取ったこと
がない。最強棋士の系譜に名を連ねる資格者ではない。
0197名無し名人
垢版 |
2019/04/14(日) 23:11:04.66ID:e7IqfYon
米長や加藤は名人とっといて良かったな
特に米長
0198名無し名人
垢版 |
2019/04/14(日) 23:12:39.97ID:QdOZE6Qi
>>15
いやここに下手すりゃ久保が名を連ねてたかと思うと…
だからなべは好きw
0199名無し名人
垢版 |
2019/04/14(日) 23:13:54.12ID:CvcxeyN/
 2013年
(⌒\ ノノノノ
 \ヽ( ゚∋゚)   ←森内
  (m  ⌒\
  ノ   //      名人戦 4−1
  (  ∧ ∧
ミヘ丿 ∩∀` )  ←羽生
(ヽ_ノヽ_ノ

(⌒\ ノノノノ
 \ヽ( ゚∋゚)   ←森内
  (m  ⌒\
  ノ   //      竜王戦 4−1
  (  ∧ ∧
ミヘ丿 ∩∀` )  ←渡辺
(ヽ_ノヽ_ノ
0200名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 00:33:38.58ID:s0vetvG9
■将棋タイトル獲得記録

順位 獲得 棋士名
1位 99期 羽生善治
2位 80期 大山康晴
3位 64期 中原誠
4位 27期 谷川浩司
5位 22期 渡辺明   ←今ココ!
6位 19期 米長邦雄 
7位 13期 佐藤康光
8位 12期 森内俊之
9位 8期 木村義雄、加藤一二三 

羽生が衰えつつある現局面では、タイトル獲得数を伸ばすチャンスだな
谷川は楽勝だろうな
0201名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 01:04:48.75ID:sFMxi82Y
今の若手上位より明らかに羽生世代の方が渡辺を苦しめてたしな
藤井が上り詰めてくるまで渡辺の天下だな
0202名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 16:08:15.57ID:Rc7cfQ/f
渡辺・豊島・天彦あたりはラッキーパンチでタイトルを取らせないという義務があると思う。
高見や太地には悪いがタイトル獲得ってのはもっと特別で、選ばれし者しか取れないものであるべきなんだ。
じゃないと羽生世代のせいで自分たちのときにはチャンスのなかった木村とか残念四天王あたりが不憫だ。
0203名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 16:48:25.77ID:wPB1CyFl
中村は順位戦とか残念だけど3回目の挑戦だから許してあげて
0204名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 17:46:15.65ID:M6eO2RPu
太地は挑戦回数天彦永瀬と同じで斎藤より多いぞ
0205名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 19:09:41.68ID:wPB1CyFl
まあ中村は羽生に2年連続挑戦してた頃が棋力のピークだった気がしなくもない
0206名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 20:00:13.47ID:te0aLtHx
藤井七段の師匠の杉本八段は、
藤井七段の将棋を最初に見たとき、

間違いなくプロになれる。
しかも将棋界を席巻するプロ棋士になれるだろう。

と思ったらしい。
だからこそ、弟子にするのを悩んだとのこと。

間違いなく天才中の天才なのに、
もし、この子を一流プロにできなかったら、どうしたらいいのか?
それだけの責任を自分が負えるのか?

と。
0207名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 20:04:18.96ID:te0aLtHx
>>202
高見は高見大地でなく高見泰地では?
0208名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 20:09:57.69ID:pY6+tH9l
>>204
タイトル挑戦が多いって言われても太地と斎藤が同い年ならわかるけど5歳下だからね
しかも斎藤がB1に上がれたのって太地が直接対決で負けちゃったからなんだよね
0210名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 21:28:10.16ID:g443/2/I
中村太一
1988年6月1日(30歳)
今年31か ピーク過ぎただろうし及川みたいに急激に強くなるとも思えない
つか若手じゃないけどな 
0211名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 22:03:23.66ID:M6eO2RPu
言うほどか?タイトル取るような棋士で20代の方が30〜40の成績より全然良いって奴居なくない?
0212名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 22:07:50.52ID:vKRoRldv
ハゲを筆頭に名人挑戦できずにダラダラと引退へ向かう棋士は多い。
0213名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 22:13:56.99ID:QUcIzyUf
谷川は20代が全盛期だったような
0214名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 22:49:43.64ID:NQ7geiSR
>>207
>>202には高見【や】太地って書かれている
「大地」ではなく「太地」ってなってるよね
プロ棋士でこれまでに「大地」は佐々木しかいないし、「太地」は中村しかいない
わかったかな?
0216名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 05:47:56.42ID:F2IxX0sd
>>206
藤井聡太の学び方ではそうは書いて無いな。
「この子はセンスが有るな」それが第一印象でした。
とある。その後小学校3年時の感想戦で飛車金両取りの角を打たせ
その数手後に派手な切り返しの手を仕込む読み筋を披露したのに、
身震いし、その棋譜を書き留め他の棋士に見せて自慢し、
以後藤井の将棋を欠かさず見る様にした。そして、小学4年時に
藤井は「プロの道を自分から勧めても良い」と思った唯一のケースで、
師匠は「君、プロにならない?」と声をかけたくて、うずうずしていた、
と書いて有るよ。
0217名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 06:08:28.89ID:lQHwW4iC
>>216
それってすでにアマ4段とかだよね書き方の感じからして
0218名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 07:45:51.48ID:F2IxX0sd
>>217
藤井の棋譜を記録し始めた時は実力的にはアマチュア二、三段の時代とある。
弟子入り直後が四段程度。
0219名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 07:56:45.17ID:F2IxX0sd
あ、書き漏らしたが、
師匠が藤井を初めて見たのは小学校1年から2年に上がる直前の三月で
東海研修会入会時(師匠は研修会の幹事)
0220名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 08:03:40.71ID:pcQ1zp1g
>>216
本当弟子バカだよな杉本は
責任取れないため自分から声をかけられないから他の師匠に弟子入りしないかそわそわしてたが
藤井が親連れて弟子入り志願してきた時はキタ━(゚∀゚)━!って喜んだんだっけ
0221名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 08:14:51.88ID:F2IxX0sd
>>220
弟子バカは同感だが(C1順位戦第9局で和服で対局したの等も)
責任取れないとは書いてないよ。
間違いなくプロになる、もしなれなかったら自分が棋士を辞めるつもりだった。
と書いて有る。
0222名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 09:20:24.70ID:BdfGkQ84
>>220
杉本師匠かわいい
0223名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 17:33:39.82ID:AbuCYTPf
そもそもハゲの時代は無かった
羽生→藤井時代へ
0224名無し名人
垢版 |
2019/04/16(火) 17:46:17.02ID:oo0IA3R3
実は瞬間的に渡辺一人だけが二冠の時期があった
0226名無し名人
垢版 |
2019/04/17(水) 01:32:46.25ID:6iWCrR8K
豊島はA級だから
0227名無し名人
垢版 |
2019/04/17(水) 07:31:01.84ID:SHLjhIKB
つーか鍋は羽生さんとタイトル分けて三冠のときもあったでしょ
豊島が防衛できるとも限らんし
0228名無し名人
垢版 |
2019/04/17(水) 07:56:42.17ID:6iWCrR8K
豊島は挑戦者変更するとかいう
裏技使えないしな
0229名無し名人
垢版 |
2019/04/17(水) 11:20:01.37ID:yByQD8en
守衛室流が悪いんじゃないですかねえ
0230名無し名人
垢版 |
2019/04/17(水) 11:44:09.03ID:P4DbXFsI
そういう棋士の勘は、あてにならないっていうことで
結論出たでしょ
0231名無し名人
垢版 |
2019/04/17(水) 11:45:54.93ID:xlXkKDmj
>>223
しばらくナベと豊島の時代が続くかと
0232名無し名人
垢版 |
2019/04/17(水) 11:48:26.35ID:P4DbXFsI
>>231
二強というほどは、突き抜けてないでしょ
群雄割拠状態だと思うよ
0233名無し名人
垢版 |
2019/04/17(水) 14:48:40.13ID:BN2kBODO
プチ豊島時代はあるかも知らんな
0235名無し名人
垢版 |
2019/04/17(水) 18:06:19.96ID:8cMMq4oF
名人挑戦ゼロでハゲ時代とはこれいかに。
0236名無し名人
垢版 |
2019/04/17(水) 18:48:58.88ID:QLuOhUc5
豊島二冠が名人獲れば事実上豊島時代だろうな。三冠で名人だからな。
今度は渡辺が衰えと戦う番になるな。まあハゲオタは強さが正義ってんだから居なくなるだろうなw
0237名無し名人
垢版 |
2019/04/17(水) 18:52:39.85ID:c90M1NV4
衰えたとこで豊島じゃナベには勝てんよ
才能の限界値が一段違う(ちなみに羽生と藤井聡太はもう一段上だと思う)
上手いことタイトル戦で回避してきたけどとうとう棋聖戦で当たりそう
0239名無し名人
垢版 |
2019/04/17(水) 19:50:37.68ID:nY9ITnNU
>>236
最低5年は3、4冠を続けないと「時代」って感じはしない
0240名無し名人
垢版 |
2019/04/17(水) 20:32:01.73ID:5WC6jB7v
ハードル高いな。谷川もダメじゃん
0241名無し名人
垢版 |
2019/04/17(水) 20:42:13.89ID:nY9ITnNU
>>240
実際、谷川時代ってなかっただろ?
時代を築き始めたかと思ったら羽生が根こそぎ持ってっちゃった
0242名無し名人
垢版 |
2019/04/17(水) 20:51:56.28ID:lAWYTZWs
>>236
流石に30代半ばでは衰え云々する年齢では無いよ。
勿論記憶力はかなり衰えてくるが、
経験や総合力の価値の方が遥かに大きいからね。
0243名無し名人
垢版 |
2019/04/17(水) 22:05:40.98ID:crqcZCJg
誰が何と言おうと
永世名人=時代である(キリッキリッキリッ
0244名無し名人
垢版 |
2019/04/17(水) 22:50:56.86ID:7iAc/iLt
俺が成人後、はじめてうんこもらしたのは32才
5秒前だった
0245名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 01:41:20.21ID:pwDI72vx
>>237
渡辺ってB級に落ちてたのに

A級から落ちたことがなく
名人に挑戦までした豊島より上とか
意味不明すぐる
0246名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 01:53:24.89ID:JYE/7lvN
三浦ですら名人挑戦あるのにね
0247名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 02:28:12.63ID:FP4HodGn
豊島が今のナベのタイトル数を一生かけても抜けるとは思えん
頭の固い名人戦至上主義の老害は早く自害しなさい
もっとも来年にはナベが名人になってると思うけどね
0248名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 02:41:35.32ID:pwDI72vx
>>247
妄想に浸り始めるとか
無様だなぁ
0249名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 03:04:27.66ID:/iujb+oo
>>234
藤井以外の若い人って誰?
豊島は若くないよ
0250名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 03:06:44.41ID:/iujb+oo
>>241
だから渡辺が谷川の名前を挙げたのは明らかにおかしいのだよな
0251名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 07:04:30.63ID:6TudBWV+
【メインストリーム】
大山→突撃→羽生→藤井

【バイパス】
谷川→丸山→森内→天彦→豊島

【獣道】
ひふみん→米長→モテ光

※番外
【邪道】
ハゲ
0252名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 07:27:03.25ID:2KR/lKQb
これを言えるのが渡辺の魅力かな
トップ棋士は当たり障りのない薄っぺらい発言する人が多いから
0253名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 07:28:49.14ID:0IkvR4JM
流石に藤井より渡辺が上とかそれはない
実績からいっても互角でしょ
渡辺はこの前連勝止まったし藤井君以下実力
棋譜見てもそれは明らか

藤井>>稲葉>渡辺>>>広瀬豊島羽生

これぐらい実力が離れてる
ナベ信者は盲信だな
0254名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 07:34:10.93ID:1ENjfazi
>>253
しょーもない釣り
0255名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 07:43:05.92ID:BxmN9NCX
棋戦優勝、A級到達、タイトル挑戦将来的にこれに当たりそうな若手は強いといわれるが
よく考えるとこのくらいだといつの時期でも10年に3〜5人いるから今になって続出ってわけでもないんだよな
0256名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 07:50:08.56ID:gcWn+2wN
強いやつはタイトルは当たり前に持ってるものであって取れるかどうかで騒ぐもんじゃないからな
0257名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 10:36:41.52ID:J8LY4N7h
どんなに勝率良くてもタイトルや棋戦優勝の実績なければ意味無いと渡辺の考えだし
19歳王座挑戦20歳竜王の自分を基準として
10代でタイトル獲得や高校行って棋戦優勝は強いと判断してる訳
20代前半でタイトル取れば互角(王位取った広瀬を当時からべた褒めしてる理由)
20代後半は自分よりやや下評価(天彦は自分が取れない名人取ったので格上がり)
0258名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 16:19:34.81ID:PbAwJto5
ナベのタイトルを奪うかナベから防衛出来たら認めてくれるんじゃないか?
0259名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 18:34:24.24ID:WtergoYG
渡辺より凄い棋士は若手でいない
数年経てば藤井がそうなるけど
0260名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 19:03:16.27ID:1pL6vhpz
ハゲ「いまだかつて名人挑戦したことすらない中年棋士が続出?誰のことですか?あ、σ(゚∀゚ )オレかw」
0261名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 19:09:21.95ID:OHP9YBMj
菅井や斎藤に全然歯が立たない藤井が数年で渡辺を超えるようになるだろうか?
自分はこないだの久保戦を見てこの1年で藤井はほとんど成長してないように感じたけど
0262名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 19:16:12.22ID:f9pMetC3
一年前の渡辺が今無敵なんだから、来年誰が無敵状態なのかは分からんよな。
0263名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 00:07:54.29ID:zYLzRFbk
誰が無敵状態になるかは分からんけど、無敵状態になるとしたら誰かならば5,6人くらいしか候補は居ない
それ以外の例えば一基とか光瑠とかその辺りくらいでも1年後に無敵状態は100%ない
0264名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 01:38:34.79ID:LDh5cNT0
>>261
レーティング広瀬越してるのにまだそんなこと言ってんのか
0265名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 03:34:25.49ID:eaxcciIb
>>264
格下に取りこぼさないスキルは段違いだからレーティングは高いけどB1以上には朝日杯以外だと負けまくってるでしょ
朝日杯だと千田の言う「10代の物量読み力押し」でレーティング稼げてるけどそれはタイトルと何か関係があるの?
早指し以外じゃB1以上に5連敗だよ?
その広瀬より高いレーティングとやらは広瀬やナベや菅井や斎藤や豊島に勝って稼いだものなわけ?
前期は挑戦出来たの?昇級は出来たの?
信者は久保戦で藤井の成長が分かるとか言ってたけど、あと数年でナベを超えると断言できる明確な根拠を教えてくれ
0267名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 10:05:12.56ID:ysEzuavx
藤井のレートは信じない派w
0268名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 11:41:30.82ID:4La4hEAH
まあ対戦グループが違うとレートは正確には出ないよ

例えば里見は女流での昨年の成績が.850なのでレート300差
女流の男性棋士換算のレーティングは1280なのでこれだけ見ると里見の推定レートは1580
里見がそのレート帯にいる杉本昌、飯塚、牧野、高崎、宮田、片上、石田、野月あたりと同等の強さを持ってるかっていうとね
(思ったより微妙な面々だった)
0269名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 11:54:28.51ID:j/UH+Wzr
対戦グループが違う時にこそレーティングが信用できる
同じ対戦ばかりだと勝敗表・リーグ戦勝率を使うのが一般的でレートなんて必要ない事からも分かる
人間同士がやる事柄で正確なランク付けなんて未来永劫不可能なので当然レートも正確ではないけど
ではレーティングよりもより正確な、せめて幾らかマシな指標を教えて下さいな
といっても誰も出せないほど、対戦グループが違う時のレーティングは信頼性が高い
0270名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 12:43:01.31ID:2Xjd0QYO
レートよりもB級以上の勝率だとか何時間以上の対局だとかの方が正解
みたいな主張する人もたまにいるけど
貴方の推し棋士はそれがいいのねと思うだけで、結局レートくらいしか目安になるものがない
0271名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 16:10:40.73ID:ZE4L9c8P
ハゲのは参考記録
0272名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 16:36:05.58ID:xSElJXk4
レート=実力順
藤井はまだ暫定 ナベより上と思いたい
0273名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 16:42:47.63ID:QnNpx2cf
ナベは藤井戦 棒銀とかいう舐めプしなきゃよかったな
0274名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 17:00:11.44ID:8RbQpmlV
高校卒業してから藤井時代が来ると思うけど、今は戦国時代だから上位の人は誰でもタイトルとれるチャンスはあるだろうね
0275名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 17:44:46.56ID:G/Ydn/Gd
タイトルは何個も取るだろうけど聡太一強の時代にはならなそう
0276名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 19:51:58.91ID:j49KO+u4
>>261
藤井くんって渡辺明って棋士自体をどう見てるんだろう。
この前の朝日杯で勝っただけで、
表面上表向きなどは、ともかくとして、
深層的にこの先生は大して恐れるものではないとかって思っていたりするのだろうか。
よもやそんなことはないと思うが、そう思ってたとしたら、
かなり危険信号というか、多分あまり成長具合が見込めないんじゃないかなと思う。
0277名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 20:01:43.27ID:/IWwxvru
まだ藤井は「この人だからこうしてくるだろう」とかいう考えを持ってないんじゃない?
0278名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 20:06:59.29ID:j49KO+u4
竜王戦の渡辺を倒したら、ようやくそこで初めて敵なしかもしれない論が出始めるくらい
番勝負に強い渡辺だけど、竜王戦と棋王戦だけはちょっと信じられない勝負強さがあると思うから。
0279名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 20:07:12.79ID:n8UEVVqT
「中盤の形勢判断でまだトップの棋士には及ばない」
「タイトルに少しでも近づきたい」
いろんなところで言ってるこれが本音だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況