X



トップページ将棋・チェス
1002コメント300KB
奨励会入会試験 「師匠推薦なし」制度を廃止
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 16:13:06.38ID:96TO92ls
奨励会入会試-験「師匠推-薦なし」制度の廃止について
https://www.shogi.or.jp/news/2019/04/post_1782.html

2019年04月15日 14:00

毎年8月に行っております、奨励会入会試-験につきまして、
「師匠(プロ棋士)推薦なし」での受-験は2019年度の試-験を最後に廃止させていただくことになりました。

本年度の試-験は、今までどおり師匠推-薦なしでも受付いたします。
その場合は、年内(2019年12月31日まで)に師匠を見つけていただくことが必須となります。

2020年度より、必ず師匠推薦を得た状態で受-験していただくこととなります。
ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
0680名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 15:48:49.89ID:mdPodPxJ
Twitter上に今回の件で事情をよく知らずに連盟批判してる人がいるが、これ事情を知れば知るほどこうするしかない状況なんだよな

例の父親が伝え聞く通りなら話も通じない好戦的な人間なので、息子のために態度改めさせるのも厳しいどころか指摘した人間は逆恨みされ攻撃される
他の将棋やってる子供や保護者も攻撃するような面が息子がプロ棋士になったらそれを盾に更なる暴君と化す可能性あり
早々に師匠決めて注意させようにも一部のエリート棋士以外の棋士を見下し選り好み失礼なことを言う
女流棋士をいやらしい目で見てる疑惑ありこれも息子がプロ棋士になったらそれを盾に悪化する可能性あり

なんとか息子だけ救済しようにもあの父親の悪影響から守るには父親改心させるか引き離す必要あり
かといって師匠が父親の同意もなく内弟子にしたり養子縁組なんてできるわけもないしそれ以前にそこまでやろうとする人もいない
父親が息子追い詰めてる様子もあるが現時点では虐待もグレーゾーンだから児相も動けない

話も通じない相手ならごねられて法廷沙汰になるリスクより
師匠決まらないならご縁がなかったんですねあなた達が悪いわけではないのに残念ですねとお引き取りいただく方を取ったんだ

既に出てるが、動かない連盟がわざわざ動いたということは我々の知らないところでもっとやばいごね方してるもしくはもっとやばくなりかねない言動してる可能性も
ただただ子供が可哀想だ…
かといって正式に棋士として育てるには師匠や兄弟弟子への影響、そんなにすぐ揉める人間がプロ棋士の父親として更にやばい言動していく世間への影響考えるとこうするしかないのかと
0681名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 15:50:31.65ID:5R1HOeIr
杉本は井山の師匠(石井邦生九段)の二番煎じ、二匹目のドジョウ狙ってるだけ
0682名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 15:53:25.80ID:5RZt5wno
>>675
貯蓄してっていうけどとっくに会社組織にしてるよ(だからこそあれだけ手広くやれるともいえる)
プロになれなかった子の雇用先確保する目的もあるんだろうし
遊興で散財したりはしてないだろうな
0683名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 15:53:56.39ID:hFax7GDS
>>674
森内の息子も飯塚の教室じゃなかったっけ
指導よし人柄よしで競争率高そう
0684名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 15:55:27.59ID:5RZt5wno
>>676
森先生のとこが祝賀会てことで一門まとめて一年一回にしてるのは
そういうこともあるんだと思うよ
0685名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 15:55:37.26ID:qaEs147p
>>680
伝え聞いた内容でよくまあここまで書けるもんだ
その熱意には感服する
0686名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 15:56:09.05ID:ISqyR5Gk
>>679
藤井は名前出さないけど藤井の話題でいつもワイドショー出てるから
0687名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 15:59:21.97ID:5RZt5wno
>>679
藤井くんは師匠の話によらず何事も自分から言い出さないじゃん
竜王戦対加藤一戦のまえから地元局ははりつき取材してたよ
いろいろ映像が残ってる
0688名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 16:01:22.09ID:V3yoiNlY
研修会だっけ
で、小学生とかにマナーとか教えてくれるんでしょ
0689名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 16:03:18.34ID:D+rTRndN
>>664
弟子とると援助金もらえるの?
何ももらえないと何処かに書いてあったと記憶しているがね。
昔と変わったのかな。
0690名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 16:03:38.81ID:HkaiGXaU
29連勝中だと思うけど将棋会館に打ち合わせに来るような将棋の関係者でさえ
杉本を知らずに、藤井の師匠と説明したら態度がガラッと変わったと谷川が言ってた
ワイドショーに師匠が出だしてから藤井の師匠として注目されだしたのでは
0691名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 16:04:40.08ID:5RZt5wno
>>689
>>665
だからまあ何十年か先だよね
制度今後かわるかもしれんし実質的には何もないでいいんじゃね
0692名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 16:11:24.39ID:2XVpVscQ
師匠はボランティアだって棋士たちは言ってるね
自分が師匠や将棋界から受けた恩を弟子に返して繋いでいくってことなんでしょう
0693名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 16:14:08.67ID:JHw6r7fY
>>662
大学や大学院の指導教官だって本来はそう。
『白い巨塔』だったら学生は家来のパシリのさらにその下だが、
本来は論文の読み方研究のしかた実験ノートのつけ方口頭発表のしかた論文の書き方などのお作法(やってはいけないことも含む)を教えたり
他の研究者への紹介等の便宜をはかるのが指導教官のお仕事。
子弟制度は『白い巨塔』とかセクハラパワハラ絡みだと害悪だが、ちゃんと機能してる場合が多い
ちゃんと教えなくてアレを招いたのが小保Kさんの指導教官
0694名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 16:18:36.27ID:JHw6r7fY
>>682
所司師匠の遊興散財はせいぜいシャンチーの国際大会出場の海外旅行くらいであろう
0695名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 16:19:25.90ID:JJoHhwqW
ちょっと事情は分からんが師匠に誰もならないという理由で退会になるのであれば職業選択の自由的に問題になりすぎる。
0696名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 16:33:49.61ID:/ob71E6G
某くんの父上は某くんを関西の研修会に入れる予定とある時期までは言っていたけれど、
いつの間にか奨励会になっていたような
小学生名人獲ったから一次試験免除になるし、どうせならば奨励会にとなる気持ちはわかる
が…今回は裏目に出たのかな
弱冠10歳の子供が月に2回、何時間もかけて大阪に行って強い相手と2局指すって、本来の実力を発揮出来なくても無理はない
言い方はあれだけど、「慣らし期間」として研修会を挟んだ方が良かったのかも
研修会だと座学もあるから基礎知識や作法も学べるし、奨励会ほど手強くない子たち相手に勝ちぐせをつけて自信もつくし、
A2から6級編入する頃には奨励会でも十分通用するから
ただ通う期間が長くなるから、家庭の懐具合によっては厳しいね…
0697名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 16:35:33.48ID:9+EaobRU
結局は変な言動で師匠に恥をかかせちゃいけないという心理を働かせたいんだよな
0698名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 16:37:12.33ID:WnuAs7CU
>>695
事情は分かっているとしたらそりゃモンペ的発想だもんな

この場合は改善努力で越えられない壁ではない
0699名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 16:44:25.73ID:5RZt5wno
>>694
最近あまりいってない気がするけど
アジア大会だの体協指定の強化合宿だかに私費必要なのかね
0701名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 17:28:11.65ID:54FK2Bbs
なんだ、うだつの上がらん親父が
将棋強い息子でムクムクしちゃってんのか
0702名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 17:43:28.94ID:udKqD+er
>>618
てっきり厨房に釣られたのかと思ってたわw

>>701
ムクムクも危機的状況で大変だな
0703名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 17:59:52.19ID:hHPsZNhq
某父がヤバイのは分かったけどブログの魚拓取った人はいないのか
スマイリーキクチやら煽り運転のあれ以降ネット上のことには一旦盛ってるとみてるんたが
0704名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 18:04:30.08ID:5RZt5wno
>>693
ご高説はともかく師弟制度な
子弟じゃ子供か弟だから
0705名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 18:43:22.38ID:BDRj8PjO
瀬川さん、ホントツついてないな。泣き虫しょったん、さらにお蔵入り真っしぐらやん。
0707名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 18:56:12.59ID:xr/VcCnL
>>706
大阪府大阪市出身[1]。将棋棋士を目指して9歳で関西奨励会に入会したが、
同時期に関西奨励会員であった村山聖(九段)や
佐藤康光(九段、永世棋聖資格者、タイトル13期、日本将棋連盟会長)らの才能を見て
自らの限界を悟り、17歳の時に自ら退会した[1]。
0708名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 19:00:49.46ID:BDRj8PjO
>>705
すまんスレ違いだな。
0709名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 19:11:40.41ID:U1kYNsY8
>>629
現実問題では必至かけられてから気づくのが連盟だからなあ
0710名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 19:13:17.38ID:/Z/BI2GO
>>693
大学の教官は教えるのがメインの仕事だってば
棋士のメインの仕事は将棋さすことだし
0712名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 20:36:21.33ID:5RZt5wno
>>710
日本の大学には教官はもういないよ
防衛大学校とかは教官だけど
0713名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 20:39:04.77ID:3DJ7oGOr
>>710
研究メインで教えるのは片手間だろ、大学教授
0714名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 20:41:44.44ID:5RZt5wno
>>713
外国はともかく法律上の教授の本務は教育及び研究
研究所所属ならともかく大学教授で教育行わなくてよい教授というのはいない
0715名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 20:49:43.66ID:Yt67ocdt
多人数の研究の取りまとめや資金獲得や大学運営に追われて指導の時間が当てられないし、ましてや研究なんてやってられないってのが多くの大学教授
もちろん名目上は教職だけど
0716名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 20:56:23.72ID:JJoHhwqW
これで退会になった奨励会員が裁判起こしたら連盟負けそうだけどな。
「将棋村で裁判なんてやってその後将棋の世界で生きていけると思ってるんですかねえ。」とかたかをくくってるのかもしれないけど。
0717名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 21:01:21.61ID:3DJ7oGOr
>>716
再度入会するの拒んだらともかくルール通りだろ
師匠つかないなら、退会は
0718名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 21:11:31.31ID:JJoHhwqW
そのルールがおかしいってこと。
0719名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 21:16:32.70ID:fflxUsmq
危険人物を将棋界に入れたらヤバい。
そのために形式だけでも師弟制度は必要。
連盟はやっとそこに気付けた。
0720名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 21:16:45.89ID:JWIBt6N1
>>717
でもそれって後出しになるだろ?
大丈夫なの
0721名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 21:17:25.01ID:3DJ7oGOr
>>718
再入会すればいいだけだろ
0722名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 21:17:53.16ID:xjrfh2VU
>>719
ハタチンが気の毒ではあるけどな。
苦労して制度変えたのにそれでとんでもない地雷が入り込んでしまうなんて。
0723名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 21:19:09.04ID:3DJ7oGOr
>>720
後出しではないよ
師匠つかないと退会は前から同じ
まさか師匠がつかない馬鹿がでるのが想定外
0724名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 21:20:01.35ID:JWIBt6N1
ああそうなの
師匠いないまま入会試験の部分だけ改正されるわけね
0725名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 21:20:22.76ID:hHPsZNhq
>>720
そこは前から同じだからゴネられても一応は
0726名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 21:20:49.11ID:BDRj8PjO
>>720
後出しとはいえ規定で決まったものは守らなければならない。
0727名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 21:23:28.46ID:BDRj8PjO
>>723
ということは、かの親子はもとからタイムリミットがわかっていたのか。
0728名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 21:23:55.94ID:bhH0EPoB
全く理不尽なルールではないから勝てないしそもそもやってくれる弁護士なんかいない
0729名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 21:29:35.78ID:LEOUpnay
実際米長が召される

伊藤が追いかける

中川(だっけ?)が見る
みたいなケースもあったし師匠は必ずつけなくてはいけない
0730名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 21:33:52.65ID:HkaiGXaU
急に現時点で師匠がいない奨励会員は退会とか言われたら裁判できるだろうけど
入会する前から期限は決まってるから無理だろ
0731名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 21:38:34.99ID:JWIBt6N1
まあそうれでも子供のほうは応援するよ
この親にしてみたいな話も聞くが
親のせいで道を志せないのは無いだろ
親を何とかしろ
0732名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 21:38:40.15ID:fflxUsmq
米長も相当危険人物だったけどね。
米長vs武者野
米長vs桐谷
米長vs中川
米長vs中井
米長vs大山
0733名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 21:40:30.07ID:NS/Dx0PI
我々ここでぎゃーぎゃー言ってるけど、
蓋を開けてみれば数か月後には、
T君には普通に師匠がつき、Y君の師匠が決まらず退会してるかもしれないで?
0734名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 21:41:25.32ID:BDRj8PjO
>>731
連盟関係者はみんなそう思っているだろうな。若くして奨励会入りした子なのに。
0735名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 21:42:28.45ID:BDRj8PjO
>>733
Tは散々話題になっているけどYも相当なのか?
0736名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 21:47:31.87ID:NS/Dx0PI
>>735
いや全く知らない
とりあえず、もしそうなったらこのスレ住人をざまぁしたいなぁと思っていってみただけw
0737名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 21:58:46.23ID:D++5Ieco
>>731
子供の方も対局場へのスマホ持込&開き直りでかなり悪名高い。
結局、親の教育が重要なんだよね。 
0738名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 22:05:51.72ID:V7v383Db
>>730
公益社団法人なんで、あまりに理不尽な規定は
無効とされる可能性がある
棋力があると認められているのに、合理的な理由も提示せず
「メンバーが師匠になってくれないから、そう決まってるから」というだけで
自由に退会させられるというのは甘いだろ
0739名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 22:08:23.84ID:HkeCAQLQ
誰にも師匠になってもらえないほど素行が悪い人を規定に従って退会させても著しく不合理とはいえないと思うけどな
素行が悪いのが悪いわけで
0740名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 22:15:32.34ID:/Z/BI2GO
その素行が悪いのを取り締まるルール作ればいいと思うよ
普通の組織はそうしてるし
なんでそれができないんだろう
やっぱ法律に弱いのかな?
0741名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 22:16:47.78ID:Yt67ocdt
本人の素行が悪いのを取り締まる仕組みは簡単だが
親族の素行を取り締まるってのは難しいのでは
0742名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 22:17:54.22ID:JWIBt6N1
親の行動戒めても
いざ師匠がついてオールクリアになったらすぐさまやりたい放題
こんなのが想像できるからなあ
0743名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 22:18:35.24ID:V7v383Db
>>739
親じゃなくて本人の素行がそんなに悪いの?
それなら師匠がいないから、という理由でなく
素行不良を具体的に指摘してそれを理由に退会処分にすればいいだろうけど、できるの?
0744名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 22:22:05.67ID:HkaiGXaU
スマホ持ち込みは反則負けとかにならないのかね
0745名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 22:23:31.64ID:miGEN1Hi
小学生でもスマホ持つ時代なのか
0746名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 22:27:19.38ID:hHPsZNhq
>>745
GPSとかつけれるし一応防犯にも使えるし
男の子でも持たされる子多いよ
0747名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 22:28:46.80ID:EyRXRSnl
都尉陳平(といチンペイ)
0749名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 22:32:36.77ID:BDRj8PjO
普通の子はね、スマホを渡されていても対局中には使わないよ。
0750名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 22:33:21.72ID:Yt67ocdt
公衆電話が絶滅気味だし
0751名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 22:36:27.96ID:3DJ7oGOr
>>745
小学生がスマホ持つことは普通だし、ソフト研究考えると持ってて当然かも
対局中に使うのは論外として
0752名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 22:41:09.21ID:LSWzRwtC
>>749
親から対局中にスマホを使ってでもプロになれって指示されてる子供もいるかもしれない
0753名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 22:41:26.31ID:x/KYCbn1
緊急連絡やGPS目的ならジュニアケータイみたいなのじゃダメなのかと思うが教育方針は家庭によるからな
小学校でもスマホ持ち込み解禁してる所もあるし
対局中はガラケーだろうがスマホだろうが電子機器の預け忘れは反則負けでいいと思うが
0754名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 22:45:25.68ID:FP4HodGn
奨励会はスマートフォンとともに
0755名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 22:47:50.67ID:HkeCAQLQ
>>743
師匠が付かないんだから規定により退会、めっちゃ分かりやすい
素行の悪さを追及するより本人のためだろ
0756名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 22:48:18.42ID:CrIVAhT1
>>752
幹事から厳しく言われてるのに幹事と真逆の事を子に言う時点で糞親だろw
0757名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 22:57:02.41ID:ZwU4ZDjP
師匠制度なんてやめたほうがいい
ルール違反はルール違反で罰すればいいだけ
相撲部屋制度の協会みたいにおかしなことになる
0758名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 22:59:15.26ID:U1kYNsY8
親を見る米長の正しさよ
0759名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 22:59:43.80ID:gSBZ3Z55
>>757
師匠制度がなくなると身元引受人がいなくなって、地方から来る奨励会員が
困るんじゃないか?
0760名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 23:02:43.20ID:ciMcg8Hx
>>759
ID:ZwU4ZDjPは、会社入るのにも身元保証人が必要なんてことを知らないんだろうなあ
普通は身元保証人なんて何事もなく終わるけど、
師匠が弟子の責任を取らされた事例なんてあるのかいな
0761名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 23:17:48.18ID:JJoHhwqW
>>760
身元保証人は普通親でもいいんだから状況違うだろ。
その会社に勤めている人じゃないと身元保証人になれないというのが奨励会のケースだろ。
0762名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 23:19:06.41ID:gSBZ3Z55
>>760
その辺は親がいれば何とかなるのだろうけど、師匠がいないと研究会の入り方が
分からなく、また将棋界固有のしきたりとかも学べなくて、コミュ障には生き辛い
時代になりそう。(ノД`)
0763名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 23:19:10.23ID:/Z/BI2GO
>>760
会社の例出すなら身元保証人は親でいいってことになるじゃんw
0764名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 23:26:30.14ID:3DJ7oGOr
とは言え強ければ何でもありの世界
強さで黙らせられないならそれまで
0765名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 23:26:30.85ID:5RZt5wno
>>760
実際に責任とったわけじゃないけど、なにかあったら師匠が謝ったり責任とったるするものだという考え方は昔からあるよ
芹沢九段がいろいろ問題起こしてたときに、高柳先生は何かあったら責任をとって一門を解散すると周囲に漏らしてたそうだ
0766名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 23:33:44.62ID:U1kYNsY8
変人が多いからな。突出した人間なんて
親も変わり者多いと思うわ。親には何の才能なくても
0767名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 23:34:51.19ID:ciMcg8Hx
>>763
では師匠ではなぜいけないの?
動いているシステムを否定するには合理的な問題が必要だよ
0768名無し名人
垢版 |
2019/04/18(木) 23:58:39.59ID:X/yhfgpW
亀田親子のようだな
あれもジムと揉めてたし
0769名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 00:00:48.52ID:plIpPdST
>>767
身元保証人は親でもなれる。
師匠は親では駄目。プロ棋士に限定されてる。

だから問題なんだが。
0770名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 00:01:00.17ID:k4rXwX3w
>>753
少なくともスマホはもたしているわ。でも対局中他、疑われることは絶対にするなって口を酸っぱく言ってるわ。
だから今まで指摘されたことはない。
0772名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 00:10:48.65ID:7Tn1ubcU
奨励会試験には親の面接も必要だな
0773名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 00:35:21.86ID:rYa5GeXb
いまの面接は親同伴だけど?
0774名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 01:43:24.72ID:lGEH7hsU
息子のお友達なんですけどね、藤井聡太を抜いてるんですよ。。。11歳で3段。。。ちなみに藤井聡太は13歳です。中学生でプロになるんでしょう。ニュースになるんでしょう。「将棋部が強ければ麻布中に行ってあげてもいい」化け物ですね  私ですか?はい。凡人の親で十分幸せです

誰のこと?
0775名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 02:05:53.01ID:AX17bUGa
アマチュアの三段じゃね
0776名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 02:12:02.29ID:HbuE6AGp
>>774
奨励会三段にはそんな子いない
11歳なら菅井門下の子が2級にいるが
アマと混同してるんでしょう
0777名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 02:13:17.30ID:rYa5GeXb
いまの奨励会三段の最年少が15歳なので、アマチュアの三段でないと話が通らない
0778名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 02:21:06.39ID:xb61y5x3
11歳でアマチュア三段
そんな子ゴロゴロいますがな
0779名無し名人
垢版 |
2019/04/19(金) 02:42:12.36ID:e+l0Sav9
でも師匠を逆に拒否した奴はなんなのかねw
師匠からなんて別に将棋教わる訳でもないのにさww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況