X



そなら永瀬、ナベ、豊島の3強で誰が一番格上なん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 00:07:49.28ID:NDsjFJGz
ナベかな普通に考えて
0575名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 09:11:49.58ID:xy5Mw+z5
モヒカンA・B・Cを比較しても仕方ない。
0576名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 09:17:03.85ID:mHcGUKg3
いま瞬間ならナベかね
豊島、悪い時のとよしーに舞い戻っちまった
永瀬に完全に壊された感じ
0577名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 13:57:38.76ID:0+tgMrMf
>>6
渡辺 永世竜王・永世棋王だからね
他の二人は永世称号は獲得していないね
0578名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 14:48:17.37ID:s29yozVu
豊島、永瀬に永世称号獲得はムリ
0579名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 18:05:47.35ID:xy5Mw+z5
>>578
ナベが豊島の童貞を奪う&藤井がモタつくようなことがあれば二十世名人
ワンチャンありかな。
0580名無し名人
垢版 |
2020/08/10(月) 01:54:41.60ID:SpcqD+K9
二十世名人もナベか藤井さ
0581名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 13:17:46.96ID:s46e19a7
渡辺名人棋王王将
0582名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 11:30:47.58ID:8fq4yfa4
とうぶん ナベ>豊島 はとりあえず確定
永瀬と豊島の格付けは叡王戦の結果次第ですな
0583名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 11:52:14.56ID:g9fTvRZc
1渡辺名人棋王王将
2豊島竜王
3永瀬叡王王座

今のところ叡王戦王座戦とも永瀬優勢
竜王戦は羽生か丸山が豊島に挑戦
0584名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 12:02:13.08ID:u4Mte+O2
竜王名人の有無はでかい
格で言うなら当分渡辺>豊島>永瀬でしょ
実力はナベが今はトップとして叡王戦の結果待ちかな
0585名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 14:59:40.33ID:zpaH5peN
豊島がまだ実現できていないタイトル防衛を、叡王・王座で達成したら
二冠ということもあって永瀬>豊島だろうね
現時点でもすでに豊島≧永瀬くらいな感じであるし
0586名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 15:58:32.36ID:CA0QB5RC
現時点でもすでに永瀬>豊島
0587名無し名人
垢版 |
2020/09/06(日) 20:52:45.37ID:mVM4AMXe
だから永瀬と豊島の格付けは、番勝負が終わってみるまではわからんて
0588名無し名人
垢版 |
2020/09/07(月) 01:35:07.68ID:Bjuin9Zn
名人竜王王位棋聖

王将王座棋王(叡王)

豊島は八冠コンプ狙えるな
消滅危機の叡王は今回取っておきたい
0589名無し名人
垢版 |
2020/09/10(木) 23:44:45.30ID:WaDSFwzV
格って言葉は曖昧すぎてな
強さの上下で使う時もあればこれまでの実績を指す場合もある
規定化されてる席次・序列の代わりにも使われるからややこしい
0590名無し名人
垢版 |
2020/09/19(土) 01:19:46.39ID:UszHuWqM
名人とった渡辺
0591名無し名人
垢版 |
2020/09/19(土) 18:12:59.16ID:Pd/lNCra
豊島の好調時は誰でも吹っ飛ばしてひまう破壊力があるが好不調の幅がやや大きい
永瀬は安定してるけど爆発力がなくビックタイトルまでまだ手が届いていない

現時点では豊島≧永瀬
0592名無し名人
垢版 |
2020/09/21(月) 23:19:11.05ID:W6g5ehOR
ナベ>豊島>永瀬
でこの三人の格付けはひとまず確定しますた
めでたしめでたし!!
0593名無し名人
垢版 |
2020/09/30(水) 03:46:40.41ID:lw6t71cD
渡辺3冠が格上
0594名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 01:44:21.95ID:40gl1KW1
渡辺が最強だな
0595名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 06:37:13.11ID:MC4pqzye
格上は渡辺3冠
0596名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 23:33:00.74ID:WskN/OfG
JT豊島竜王が勝ったか…
0597名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 23:39:12.73ID:QRa5MHO/
レートでは豊島が今日の勝ちで抜いた
0598名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 23:44:26.54ID:QRa5MHO/
コロっと天彦にまけたりしてな豊島
0599名無し名人
垢版 |
2020/10/24(土) 04:21:31.22ID:NhZiv1X3
渡辺3冠だな
0600名無し名人
垢版 |
2020/10/24(土) 07:55:06.91ID:eLf7hUXg
豊島JT杯なるか?
0601名無し名人
垢版 |
2020/10/25(日) 19:59:36.76ID:TodS1ZGX
永瀬JT杯なったら、4強間の力関係がますます混沌化
0602名無し名人
垢版 |
2020/10/28(水) 04:14:58.10ID:T1Sq6x2e
藤井聡太が永瀬に負け
0603名無し名人
垢版 |
2020/11/04(水) 03:24:23.96ID:M7N0ldWE
渡辺3冠
0604名無し名人
垢版 |
2020/11/09(月) 23:35:03.27ID:fNrWkykE
渡辺>豊島>永瀬の順
0605名無し名人
垢版 |
2020/11/09(月) 23:42:48.39ID:pu107Lwa
片山>渡辺>豊島>永瀬の順
0606名無し名人
垢版 |
2020/11/16(月) 05:04:39.17ID:mJl44JAY
渡辺
0607名無し名人
垢版 |
2020/11/22(日) 18:23:47.67ID:/PyDnKSB
JT杯は豊島、永瀬、渡辺だな…
0608名無し名人
垢版 |
2020/11/25(水) 18:54:03.02ID:sb9dyWle
渡辺だな
0609名無し名人
垢版 |
2020/12/01(火) 08:24:58.36ID:V9c8dLyR
渡辺1番豊島2番
0610名無し名人
垢版 |
2020/12/03(木) 00:08:19.57ID:hMsrRdPx
実力でいうと、実質的には永瀬≧豊島という感じになりつつあるよな
0611名無し名人
垢版 |
2020/12/03(木) 06:01:57.34ID:b47pYheP
ここは格上格下を論じるスレだろ
1渡辺名人棋王王将
2豊島竜王叡王
3永瀬王座
誰がどう見てもこうだよ
0612名無し名人
垢版 |
2020/12/07(月) 17:20:56.62ID:rfPTh5sd
渡辺に決まってる
0613名無し名人
垢版 |
2020/12/07(月) 18:13:04.75ID:vvQ4LO/y
>>611
順番は同歩だが書き方が席次・序列
格なら通算タイトル数と永世資格数記述が妥当
0614名無し名人
垢版 |
2020/12/07(月) 18:27:36.17ID:rA1UEF+1
40歳以下棋士タイトル獲得数

1 渡辺明  26
2 豊島将之 6
3 佐藤天彦 3
3 永瀬拓矢 3
5 広瀬章人 2
5 藤井聡太 2
7 糸谷哲郎 1
7 中村太地 1
7 斎藤慎太郎 1
7 菅井竜也 1
7 高見泰地 1
0615名無し名人
垢版 |
2020/12/07(月) 18:32:23.44ID:rfPTh5sd
>>613
それは別スレの話だろ
このスレは渡辺豊島永瀬3人限定スレなんだから
現状では
1渡辺名人棋王王将
2豊島竜王叡王
3永瀬王座

保有タイトルに変化がない限り変わりようがない
0616名無し名人
垢版 |
2020/12/07(月) 21:20:00.81ID:AsSl0jeH
>>615
連盟規定の席次(序列)について書いたわけではなく棋士としての格を述べてるので
現在の保持タイトル状況に関係なく(仮に誰かが現在無冠だったとしても)期数がナベ26(永世2)豊島6永瀬3だから、この3人だと今はたまたま格と序列が同じってだけ
0617名無し名人
垢版 |
2020/12/09(水) 11:42:59.76ID:Rl5B+1CN
連盟が公式に順位付けをしている「序列」と違って「格」には公式な順位付けがない
各々の価値観の問題であって、明確に決められるものじゃない
でもまぁ、これまでのタイトル獲得数、タイトル戦登場数、棋戦優勝数の合計で評価されてしかるべきだろう、ってのは共通認識だと思う
ただその算出方法が人それぞれ違うってこったな
0618名無し名人
垢版 |
2020/12/09(水) 11:52:26.53ID:Rl5B+1CN
タイトルは1期でも獲得すれば、その実績によって棋士としての格は上がると思う
んーでも、なめちゃん山ちゃんよりも高見のほうが格上ってのは嫌なんだよなあ
まぁ他の面でのこれまでの実績や段位なども加味してふんわりとした格付けが各自の心の中でなされるってだけか
0619名無し名人
垢版 |
2020/12/09(水) 12:54:50.35ID:dxhnjszd
>>618
そうそう格は積み上げた実績比較が大方の意見
人によって各項目のウェイトはけっこう幅があるけどそこは差があってもおかしくない
個人的には、永瀬は豊島との格比較だとタイトル数棋戦優勝数A級期数竜名などいろんな所で差が付いてるから比較対象として厳しい
0620名無し名人
垢版 |
2020/12/09(水) 12:58:43.48ID:wsTjkPrM
このスレ立てた奴が渡辺豊島永瀬の3人と限定している
なら渡辺 >豊島 >永瀬で確定だよ
0621名無し名人
垢版 |
2020/12/09(水) 14:27:19.26ID:PBp2MZcR
一番強いのは藤井君だろう
0622名無し名人
垢版 |
2020/12/09(水) 14:46:58.83ID:1lugG30h
藤井は確かに強いが現在の格は実力関係なくタイトル2期棋戦優勝4回順位戦最高B2などの実績で判断しないと

格はナベ>かなり大きな壁>豊島>>永瀬
で藤井は今のところ永瀬とほぼ同じくらい
0623名無し名人
垢版 |
2020/12/09(水) 15:23:04.17ID:wsTjkPrM
そなら永瀬、ナベ、豊島の3強で誰が一番格上なん?
このスレじゃ藤井聡太は論外
別スレ行けよ
0624名無し名人
垢版 |
2020/12/09(水) 15:23:51.41ID:wsTjkPrM
藤井聡太は豊島に0勝6敗
豊島より弱いんだよ
0625名無し名人
垢版 |
2020/12/09(水) 16:59:31.09ID:GHUHzVIx
>>623
熱くなってるなー
他の二人と比較すること自体が馬鹿らしい実績差(タイトル26期永世2冠、15年以上タイトル保持)でナベが格上>タイトル6期で防衛DT脱出の豊島>3期で同じく防衛DT脱出の永瀬

なお格議論では今の強さや直対結果は重要視しないことが多い
例えば藤井は谷川に全勝してるがじゃあ藤井の格が谷川より上かと聞かれてもそんなバナナってこと
0626名無し名人
垢版 |
2020/12/09(水) 17:20:02.99ID:wsTjkPrM
永世2冠とタイトル数期の棋士じゃ比較にならないよ
森内
渡辺
佐藤康光
この3人を比べるならわかる
0627名無し名人
垢版 |
2020/12/09(水) 20:44:58.61ID:rHxgbnGD
ナベはウティやモテほどの大棋士との比較ですらちょっとなあ
現役棋士だと現在タイトル1期差の谷川しか議論になりそうもない
0628名無し名人
垢版 |
2020/12/09(水) 21:23:37.59ID:Rl5B+1CN
>>619
竜名獲得や順A竜1以上の期数ってのはウエイトあるね
確かに豊島と永瀬の「格」はそこそこ開いたって印象

>>625
1行目は単にこのスレの主旨を書いただけに過ぎないと思うよ
まぁ>>624みたいなことも書いてるから熱くなってる感はするけどね
0629名無し名人
垢版 |
2020/12/09(水) 21:41:54.01ID:Rl5B+1CN
「そなら永瀬、ナベ、豊島の3強で誰が一番強いん?」
ってことならワチャワチャ議論もできるんだろうけどなー

「格」ってのは積み上げた実績などで評価するという性格の「各自のイメージ」なんだわな
その3人では(現状では)明確に答えが出てしまうので議論にならない
豊島と永瀬で差が開いたので「俺はこう評価する」ってのでワチャワチャもできない
0630名無し名人
垢版 |
2020/12/09(水) 21:57:10.41ID:Rl5B+1CN
スレチだが…

タイトル全3期・竜王3期(防衛2回)の藤井猛
タイトル全3期・名人3期(防衛2回)の佐藤天彦
どちらが格上なん?

↑これのほうがややこしい気がする
0631名無し名人
垢版 |
2020/12/09(水) 22:11:02.57ID:wsTjkPrM
それは別すでにスレがあるよ
0632名無し名人
垢版 |
2020/12/09(水) 22:22:35.06ID:HjTMHdRS
>>630
確かにややこしいけどマニア以外は当事者含め気にしなそうw
A級タイトル挑戦全棋士参加棋戦優勝辺りの比較が主な焦点だろうけど面倒なら単に棋士番号比較で
0633名無し名人
垢版 |
2020/12/09(水) 23:51:55.52ID:Rl5B+1CN
>>631
あったのね、どうもどうも

>>632
まぁ「ややこしいマニア」くらいしか気にしなさそうだよな
個人的にも格や序列の上下や強い弱いよりも好きかどうかのほうが大事だもんなー
0634名無し名人
垢版 |
2020/12/09(水) 23:59:11.04ID:Rl5B+1CN
横道だけど「当事者」ってワード出たので
以前ちょっとだけ将棋大会の幹事やってて棋士や連盟の人などと飲む機会があった
序列や賞金を抜き&「名人」は別格で外した話として、けっこう多くの棋士は「竜王」よりも「棋聖」「王将」「王位」の順で名称に対する憧れみたいな傾向が強いっぽいでした
まぁサンプル数は数名ですが
0635名無し名人
垢版 |
2020/12/12(土) 07:34:52.80ID:Q9DMFy2s
現状では
渡辺名人棋王王将
豊島竜王叡王
永瀬王座

シンプルに保有タイトルだけでこうなるよ
実績まで入れたら永世2冠の渡辺がダントツ

このスレ立てた奴のミスだと思うよ
0636名無し名人
垢版 |
2020/12/12(土) 07:46:34.41ID:qb3tNEIk
藤井聡太はもう名誉8冠と言ってもいいと思う
0637名無し名人
垢版 |
2020/12/12(土) 09:24:33.57ID:/jIQlsoy
タイトル数歴代5位で豊島と20期差がある渡辺は当面別格
豊島と永瀬でも少し差があるが数年で入れ替わる可能性はありえる
差が開く可能性の方が高いとは思うが
0638名無し名人
垢版 |
2020/12/12(土) 14:12:53.11ID:ajsaOEhV
4強の次ぐ2nd groupの広瀬と糸谷が好調

4強の末席、永瀬を棋王戦で下す
0639名無し名人
垢版 |
2020/12/12(土) 21:37:15.18ID:EJAjmxrl
>>635
前半の保有タイトルの話は「序列」で「格」じゃないと何度言えば
0640名無し名人
垢版 |
2020/12/12(土) 21:44:18.00ID:KTuEjWIe
今現在無冠だが、永世資格者である谷川・森内・羽生・佐藤と、この3人との格での比較はどうなん?

なんとなくだが、現在フリークラスで半ば引退してるっぽい森内は、現役タイトルホルダーの豊島や永瀬よりも格下のイメージ
0641名無し名人
垢版 |
2020/12/13(日) 09:53:16.67ID:yspleVdP
イメージは各自の自由
自分がそう思うのなら自分の中ではそうだと思っていればいい
0642名無し名人
垢版 |
2020/12/13(日) 11:03:49.09ID:ekPr52LT
というかスレチ
0643名無し名人
垢版 |
2020/12/13(日) 12:04:55.94ID:GQBuFdaa
格は渡辺がダントツで上だろ
これに異論ある奴はいない
豊島と永瀬比べたらやっぱり豊島が上じゃないか
1渡辺2豊島3永瀬が妥当
あえて出すなら少数意見として
1渡辺2永瀬3豊島

この二択だろうな
0644名無し名人
垢版 |
2020/12/13(日) 14:06:54.30ID:05f3h9FN
>>640
あくまでも個人的意見
現役で比較対象棋士無し 羽生
別格中の別格 谷川≒渡辺
今年念願の名人一期獲れたことと羽生との死闘で初代永世竜王になったことがでかい
別格 永世タイトルの格から森内≧会長
豊島・永瀬はタイトル二桁と永世獲れたら別格クラスでの比較対象に格上げ
0646名無し名人
垢版 |
2020/12/17(木) 16:02:20.83ID:FIlRmfun
渡辺名人
0647名無し名人
垢版 |
2020/12/22(火) 18:46:12.40ID:S4FZoxs6
ナベは名人になれたのがデカイ
永世竜王も凄いけど名人は別格
0649名無し名人
垢版 |
2020/12/27(日) 03:39:29.03ID:vLj9f4vy
渡辺だろ
0650名無し名人
垢版 |
2020/12/27(日) 22:15:17.15ID:klHwBz22
佐藤康光九段と森内俊之九段の2人で(現時点で世界が終わったとしたら)どちらが歴史上棋士としての格が上か?
なんてのなら議論にでもなるのだろうけどな

永瀬、ナベ、豊島で現時点で「格」を評価したらナベがダントツでしょう
好みや人間としての格なんてのは別にして実績で明らか

「永瀬のほうがナベより格上だろ?レーティングで永瀬のほうが上になってるんだから永瀬のほうが強いから格上」なんてこと言う奴がいるのかもしれん
だがそんな奴とは永遠に会話が成立する気がしないわ
0651名無し名人
垢版 |
2020/12/30(水) 16:26:00.31ID:hVrLHOFq
渡辺が別格だよ
格という言葉使ったのが大失敗
0653名無し名人
垢版 |
2021/01/03(日) 23:24:04.96ID:z/Z2ZtC7
>>651
つこてるからなぁ
0654名無し名人
垢版 |
2021/01/08(金) 09:44:25.71ID:wXEAhmJQ
格上は渡辺
0655名無し名人
垢版 |
2021/01/08(金) 14:08:21.55ID:Bme2SGYu
>>440,438,434

最近ペースが落ちてるからもっと色んな所に貼り付けて欲しい
0656名無し名人
垢版 |
2021/01/12(火) 19:54:07.06ID:tpI8mSR9
渡辺か
0657名無し名人
垢版 |
2021/01/18(月) 01:47:24.78ID:x+PHjxLA
ワタナベ
0658名無し名人
垢版 |
2021/01/18(月) 02:10:24.29ID:YsCNYEkt
この三人なら渡辺がダントツ 

藤井を入れると途端にカオスに
0659名無し名人
垢版 |
2021/01/18(月) 12:43:24.71ID:Oh3uTzwm
藤井聡太を入れたところでなにも変わらん
現在は藤井猛より格下

藤井聡太の現在までの実績
タイトル獲得:2期(防衛歴なし)
棋戦優勝:4回
竜王戦1組以上:なし
順位戦A級以上:なし
段位:八段

藤井猛の現在までの実績
タイトル獲得:3期(防衛歴2回)※序列最高位タイトル
棋戦優勝:8回
竜王戦1組以上:16期
順位戦A級以上:10期
段位:九段
0660名無し名人
垢版 |
2021/01/25(月) 00:15:37.67ID:RvAimZmg
3強なんだから上も下もない
0661名無し名人
垢版 |
2021/01/25(月) 17:38:28.19ID:QViq8Ktm
永瀬は3番目じゃん 下だよ
0662名無し名人
垢版 |
2021/01/28(木) 18:06:15.64ID:DxB6D0+3
渡辺名人
0663名無し名人
垢版 |
2021/01/31(日) 10:44:22.92ID:qqyEUaj5
一番格下がラーメン屋の息子
0664名無し名人
垢版 |
2021/02/03(水) 17:06:39.50ID:ExSD//Oi
永瀬4連敗して欲しい
0666名無し名人
垢版 |
2021/02/11(木) 16:29:00.51ID:g3Qz85+o
渡辺豊島>>>>>越えられない高卒の壁>>>>>ガチガチの中卒バリア>>永瀬=勇気がライバル
0667名無し名人
垢版 |
2021/02/18(木) 07:13:50.98ID:98RuacBC
藤井聡太も中卒の仲間入り
0668名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 05:29:39.07ID:vRxo3ezG
渡辺
0669名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 15:21:31.07ID:HKHBx8bw
タイトル獲得期数、永世称号の有無(数)が棋士としての最上位の名誉なんだから、決まってる。
それより下の棋戦優勝や、順位戦・竜王戦の在籍クラスまで持ち出せば、もう比較にもならない。
0670名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 18:21:28.49ID:j0JggLDg
ナベと豊島永瀬の間には決定的に格の違いがある。

ナベは歴史に残る大棋士で、豊島永瀬はその時点でのトップ棋士の1人というだけ。
0671名無し名人
垢版 |
2021/02/26(金) 08:40:09.46ID:x4Tf9N9l
渡辺名人1強
0672名無し名人
垢版 |
2021/02/27(土) 18:14:45.63ID:uarvghO8
ナベと藤井て、大山と中原に近い関係

ナベ(大山)はほとんどの歳下棋士・豊島永瀬広瀬糸谷(米長加藤二上内藤有吉)にも勝ち越したけど、藤井(中原)にだけは圧倒され終わった
0673名無し名人
垢版 |
2021/02/27(土) 22:37:10.65ID:EzB+IzHE
ほぼ全てが過去になってしまったことと現在進行形の事象を、別の時代の中で並べて比較する滑稽さと頭の悪さに驚愕です
0674名無し名人
垢版 |
2021/02/28(日) 23:52:20.52ID:ctwd0nyB
>>672
今のとこ同意
そんな大山でも中原に4回はタイトル戦で勝ってる(16回負け)から、渡辺には藤井に対しそれ以上を期待したいところ
0675名無し名人
垢版 |
2021/03/01(月) 07:20:16.27ID:F9AWHJJz
>>672
年下棋士とひとくくりにしているけど、豊島永瀬たちと藤井じゃはっきり世代が違うからなぁ
米長・中原みたいに同世代同士で結果に差が開いたってわけじゃなし現状ではなんとも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況