>>459
>>460
短手数が確率論的に信頼性がないのは周知の事実で、この場合の短手数とは、片側(対象者側)の指し手が20手未満などのことを指している
だから、90手以上の棋譜を用いて片側30手(両者で60手)以上の区間で一致率を出していく
※一致率の高い区間があったとしても、それが片側20手程度であれば、一致率は出さない
(出しても確率的揺らぎが大きすぎて、信頼性が乏しい)