X



トップページ将棋・チェス
1002コメント272KB

第5期叡王戦 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ラクッペ MMdf-mnBk)
垢版 |
2019/06/08(土) 03:29:49.97ID:HooQ3TGaM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第4期叡王 永瀬拓矢 (1期目)

公式サイト:http://www.eiou.jp
中継サイト:http://live.shogi.or.jp/eiou/
中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/eiou/
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/eiou/

※前スレ
第5期叡王戦 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1558707879/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0380名無し名人 (ワッチョイ bb5f-r6Jh)
垢版 |
2019/06/16(日) 01:29:26.39ID:ZWTL8oY40
聞き手需要減ってうざい山口が失脚してくれるのならいいわ
0383名無し名人 (アウアウウー Sac7-oZrO)
垢版 |
2019/06/16(日) 08:28:49.34ID:mxSFkRg0a
叡王戦の良いところは1時間の予選だよね
本戦の3時間になると、全部見るのは相当辛い
タイトル戦も全部1時間でやればいいのになぁ・・・・・
1時間で一番強いのが叡王でいいやん
0388名無し名人 (ササクッテロレ Spbb-9ueR)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:04:17.42ID:dLiTMWI+p
>>383
持ち時間1時間のチェスクロって、鑑賞するに時間的にちょうどいいんだよな。
クライマックスの当たりがつくので、前半はながら鑑賞しやすいし。
それに段位別予選では高段ほど対局料が高いからかベテランロートルが勝負勘を発揮して勝ったりと、番狂わせがあって面白い。
本戦も1時間だった一般棋戦のときの方が好きだったわ。
0391名無し名人 (ワッチョイ 1a7c-ac0T)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:57:41.15ID:k6nn3foR0
ナベが本戦3時間よりも4時間の方が紛れがないので
そっちに変えてくれませんかねえ〜
と言ってたの聞いて
棋士側からすると
一般棋戦時代と違って
タイトル戦となると
紛れが起きやすくなる短い持ち時間制は
抵抗あるんだろうなぁ
頑張ってタイトル本戦最短に縮めての今の3時間にしたんだろうけど
0393名無し名人 (ササクッテロレ Spbb-9ueR)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:29:02.16ID:dLiTMWI+p
>>391
長時間でも紛れのある局面があって、そこでミスしたほうが負けるってのが人対人の将棋の面白いところでもあるわけだしなぁ。
鍋レベルの強豪には「持ち時間が短くてもミスらずに勝てなければ」と言ってもらいたいものだ。
まあ、タイトル棋戦とするにあたって、本戦がチェスクロ3時間ってのがギリギリのところだったんだろうな。
本戦も番勝負も全部1時間というタイトル棋戦があってもいいと思うけどな。
0394名無し名人 (アウアウウー Sac7-WNoW)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:29:41.60ID:mgtkkYNna
>>390
叡王として出てこれなかったからね。
なんなら永瀬がここにいるべきと、
思っている。でも、でないわけにいかず、ふぅーって感じな顔。
0396名無し名人 (スプッッ Sd4b-NV5V)
垢版 |
2019/06/16(日) 17:03:57.40ID:vW7QcG3hd
単に読み負けるのと時間がなくてミスするのは違うかもね
タイトル戦は運や瞬発力の勝負より読みや作戦の勝負が主であってほしい
でも叡王は早指し苦手だけど時間の使い方を工夫してた印象なのでやり方次第なのかな
0403名無し名人 (ワッチョイ b666-2qry)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:12:53.64ID:C8aiQVQZ0
>>392
まぎれとは食事休憩中に余計なことを考えて
変な手を指すことのニュアンスだったので
・〜3時間の昼食は中盤の大事な局面の可能性が
・4時間の昼食がまだ序盤でいちばん重要性が低い
・5時間〜だと夕食が中終盤でやばい
から4時間がいちばんマシってことじゃない
0405名無し名人 (ワッチョイ 8b01-YCmz)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:34:50.53ID:TlN08ISu0
いやほんとちょっと痩せたよたかみー
他の棋士がなんやかんやメンタル鬼なだけでこれが人間らしい人間って感じもするけど
0406名無し名人 (スププ Sdba-7fEm)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:41:25.97ID:EZJUIZl/d
普通メンタル弱いとプロになれない人が多いから
見はメンタル弱いのにプロになれた上タイトルまで取れるとか、メンタル強かったら無双するレベルで強いのでは
0417名無し名人 (オッペケ Srbb-qmtk)
垢版 |
2019/06/17(月) 19:00:36.13ID:jciunUc8r
永瀬も急に負けが込みだした

叡王の呪いか初タイトルの呪いか
0418名無し名人 (ワッチョイ 97f6-n4BA)
垢版 |
2019/06/17(月) 19:42:48.35ID:2Q4FgFWQ0
やはり開始早々苦難に見舞われる叡王戦の呪いが高見や永瀬に降りかかったんだろう
このタイトルは取ってはいけないな
0419名無し名人 (アウアウカー Sac3-yunz)
垢版 |
2019/06/17(月) 19:49:29.80ID:Tr1glxeMa
叡王に限らず初タイトル組は皆調子落としてるでしょう
初タイトルとって「ほっとした」とコメントした豊島が例外なだけ
0420名無し名人 (ササクッテロレ Spbb-9ueR)
垢版 |
2019/06/17(月) 20:49:57.36ID:odbmJDlRp
高見が泣いたのは、もちろん悔しさが大部分を占めているだろうが、もしかしたら自分も気づかないところであったタイトル保持者の重圧感から解き放たれての安堵も重なって…いや、流石にそれはないか。
0421名無し名人 (ササクッテロレ Spbb-9ueR)
垢版 |
2019/06/17(月) 20:56:33.53ID:odbmJDlRp
そういえば竜王戦も、発足して最初は棋戦そのものを認めないオッサンが多かった記憶があるわ。
島、羽生が獲るようなタイトル戦なんかなー、みたいなバッシング。
谷川が竜王奪取しておさまって、防衛したころに初めてオッサン将棋ファンたちが竜王戦を認めたように覚えてる。
0422名無し名人 (ワッチョイ 1a02-791D)
垢版 |
2019/06/17(月) 21:01:47.64ID:sx8nzEhD0
色んな感情があったんだろうね
でも、自分への不甲斐なさが一番かなと思う
チラシ取りに行かされたところから色々あったから、この終わり方は辛いな
0423名無し名人 (ラクッペ MMe7-8cV5)
垢版 |
2019/06/17(月) 21:07:08.97ID:4+qdYxq/M
高見は別に不調とかでもないし実力通り頑張ってるよ
叡王戦はまぐれで上手くいっただけで
それ以前に決勝で負けたYAMADA杯とか、以降でも8勝で終わったC2の順位戦とかそこそこ頑張ってる若手って立ち位置なのは変わらないのに
C2タイトルホルダーとか早く昇級しろとか心無いこと言われてるの本当に可哀想だった
0426名無し名人 (スップ Sd5a-Qpxp)
垢版 |
2019/06/17(月) 21:12:46.55ID:lVciLzq5d
まあ失冠したのは済んだ事だし切り替えて順位戦とか他棋戦頑張れとは思う
それであわよくばもう一花咲かせるのも見てみたい
0427名無し名人 (ラクッペ MMe7-8cV5)
垢版 |
2019/06/17(月) 21:13:19.51ID:4+qdYxq/M
早く昇級できないから今現在C2なのに実力無視して早く昇級しろなんて
仮にファンが言ってるにしても「心無い言葉」には変わりないわ
若手の順位戦なんてじっくり腰据えて順位上げるのを積み重ねて昇級が普通なのに
0430名無し名人 (ワッチョイ 9aad-Xzpz)
垢版 |
2019/06/17(月) 21:32:35.26ID:ppa5AXT80
>>419

ざっと見た感じ初タイトルから豊島並みの速さで二冠になったのって南九段しかいないみたいだ(1987年1月に初タイトル、同年3月に二冠達成)。

初タイトルを初防衛・失冠する前に二冠になった棋士ってすると久保九段も当てはまるけど、
こっちの場合はタイトル戦が並行して初防衛戦の真っ最中に奪取して二冠になった(その2週間後に初防衛も決まった)。

南も久保も二冠止まりだから、初タイトル獲得から1年以内に三冠になったのは豊島が初めて。

やっぱタイトル取る前からタイトル戦の経験が豊富だったのは大きいな
0431名無し名人 (ササクッテロレ Spbb-9ueR)
垢版 |
2019/06/17(月) 21:59:55.56ID:odbmJDlRp
>>427
高見が好きだからという理由で、応援の気持ちから「早く昇級して欲しい」というのは理解できるよな。
昇級しろって声を張り上げてるのは、C2タイトルホルダーなんて認められないから、俺が認められるようになれ、という身勝手さだな。
あるいは、叡王戦を叩きたいがために高見がC2であることを叩いてるか。
どちらにしても心無いわなー。
0432名無し名人 (ワッチョイ 1a02-791D)
垢版 |
2019/06/17(月) 22:39:06.52ID:sx8nzEhD0
>>429
奮起できるといいな
高見は好きな棋士という訳ではなかったんだけど、叡王として痛々しい位頑張ってたし、また明るいキャラに戻って欲しいな
今はかなり本気でメンタルを心配してる
0433名無し名人 (ワッチョイ 5bc8-79R4)
垢版 |
2019/06/17(月) 22:52:58.82ID:s+pknE2/0
いまの高見にいちばん贈りたい言葉は
上沼恵美子の「自虐をするなら突き抜けろ」だな
0436名無し名人 (アウアウエー Sa52-4qzJ)
垢版 |
2019/06/18(火) 00:14:09.52ID:MXEfSbXua
前期も(ほぼほぼ無理だったとはいえ)一応昇級の可能性は最終局まであったしな、明日斗に負けたのが痛かった
今期は順位も上がったし頑張ってほしい
0438名無し名人 (ワッチョイ 8b01-wZ97)
垢版 |
2019/06/18(火) 02:02:48.92ID:j5TO3QHb0
高見は今期の当たりなら昇格できそうなんでがんばってほしい
0439名無し名人 (ワッチョイ 7a05-U27n)
垢版 |
2019/06/18(火) 02:09:47.72ID:i8zoFpEs0
まぁB2で安定してたまにB1に遊びに行くくらいの棋士にはなって欲しい
本当は四天王の後継くらいにはなって欲しいが
0445名無し名人 (ワッチョイ 9a63-YCmz)
垢版 |
2019/06/18(火) 09:37:43.37ID:sil+d22X0
近藤誠也
C級2組 9-1(昇級)
C級1組 9-1
C級1組 9-1(昇級)

Aに行くのはこういう奴らだろな
25歳という棋士の最盛期をC級2組で過ごすズッコケ三人組にはあまり期待してはかわいそう
0451名無し名人 (ササクッテロラ Spbb-dAQE)
垢版 |
2019/06/18(火) 11:42:31.09ID:y9m+kMaap
才能と周囲の期待もあり豊島の理想から
いえば20代中盤くらいで
今の状況を達成したかっただろうし、
まだまだって思ってるんだろ
高見のような燕や雀ではなく
豊島は鴻や鵠なんだろう
0460名無し名人 (オッペケ Srbb-rDap)
垢版 |
2019/06/18(火) 16:45:30.42ID:66ou4++mr
ニコニコ生放送 中継局 (判明分)
http://www.eiou.jp/qualifier/index.html

6/22(土) 九段戦Cブロック (丸山-鈴木)−佐藤康
6/25(火) 六段戦Cブロック (瀬川-西川和)−阿部光
6/26(水) 九段戦Dブロック (青野-小林健)−塚田
6/27(木) 六段戦Cブロック (中村亮-高崎)−及川
6/28(金) 八段戦Aブロック (土佐-阿部隆)−糸谷

7/05(金) 四段戦 (本田-出口)−井出
7/12(金) 五段戦Bブロック (藤倉-青嶋)−田中悠
7/14(日) 九段戦Bブロック (南-井上)−森下
7/18(木) 五段戦Bブロック (金沢-藤森)−黒沢
0467名無し名人 (ワッチョイ 1a02-791D)
垢版 |
2019/06/18(火) 19:59:17.16ID:nkzffYoZ0
クレカの明細が届いた
キャンセルした山梨の宿代が返金されてたから、今月の支払いは凄く少ないんだけど、ちっとも嬉しくない
0470名無し名人 (ワッチョイ 7f21-2qry)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:29:17.75ID:y2WOK5Sq0
時代が違うから一概に比較できないが、残念四天王がこれくらい
    C2 C1 B2 B1 A
松尾 19 22 27 29
山崎 17 23 25 27
阿久 17 23 25 28 31
橋本 18 23 24 28 29
(そのリーグ初参加(4/1)時点の年齢)
0472名無し名人 (スッップ Sdba-NV5V)
垢版 |
2019/06/19(水) 00:30:50.04ID:jZ5a/D+Td
>>459
調子が悪いのも実力のうちって意味ならそうだと思う
レートや通算勝率からすると不調ぎみだけど昨年もスタートは悪かったんだっけ
0477名無し名人 (ワッチョイ 97ba-HvI7)
垢版 |
2019/06/19(水) 06:21:38.58ID:78uxJ3tZ0
橋本はA級一期で落ちるまではそこそこ順調なんだよ
ただし、よく先崎と同じ程度というやつがいるが、先崎はそこまででも棋戦優勝2回、挑決1回だから
キャリアハイに達した時点でも同時期の先崎に劣ってる
0478名無し名人 (ワッチョイ 4e14-S5QJ)
垢版 |
2019/06/19(水) 07:16:52.25ID:XhGUsWMA0
>>470
ズッコケたちは今年度で26才まだC2だから順位戦でみると出遅れすぎていて比べものにならんな
勇気は今年度25才だから今期B2に上がれて来期一期抜けでB1に上がれたらA級定着できる棋士になれる可能性はまだあるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況