早指しの話で何回か書いたことあるんだが
何年か前に「早指しは若手有利」は本当なのかって話になったときに
イロレーティング使って調べた人がいた
結果は、実は長時間より早指しのほうがロートル(他意はない)は指せるっていうことだった
(若手が有利なのは長時間も早指しも同じなんだが、その有利具合が長時間のほうが大きい)
そういう結果になった理由として、そこで上がったのは
長時間は体力を使うから(集中力や体力の衰えが影響する)
持ち時間が長くなるほど、読むスピードが速いほう(読める量が多いほう)が有利だから
早指しは感覚的なところがあるので経験が活きてくるから
などだった