X



トップページ将棋・チェス
1002コメント249KB

[アゲアゲ] 折田翔吾アマ応援スレ [YouTuber] 4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 19:18:44.46ID:rQdFeysz
>>243編入はいし廃止
0852名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 19:32:37.51ID:b3La+Jd5
タイトル獲得を期待していたのだが、
少し厳しくなったか。
0853名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 19:34:07.90ID:+C0cp9uI
対抗形の居飛車側&銀冠まで完璧に組めて完敗とか
マレーシア小林が強いのか折田が弱すぎるのか笑
0854名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 19:53:16.55ID:X9wvb2zb
棋士で稼ぐ給料2年分くらいクラファンでこじってプロになってこの弱さって失礼な奴だな折田はw
棋士はニート気質だからもう気が抜けてるんだろう
0855名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 20:09:34.39ID:SKUM7B7M
そりゃ相手も死に物狂いだろうしなぁ…
その一勝できるかどうかで大分収入が変わってくる

まぁそれは銀河にも言えることだが銀河の時は折田も死に物狂いだったんじゃないかな
いまはなんか憑き物が取れた感じするんだよなぁ…プロ編入というゴールという名のスタートに到達してしまったことで…
0856名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 20:18:16.88ID:/xscNbwe
棋力低下が痛ましい。燃え尽き症候群かな。
こりゃ40歳で強制引退かな。
0857名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 20:19:32.25ID:/xscNbwe
☆"フリークラス編入"の棋士 → C級2組昇級した棋士のその後

棋戦によっては、成績の良い場合もあるが、現時点ではC級2組どまりか再度フリークラス降級。

棋士名    2020年度現在
              順位戦     竜王戦
伊奈祐介  七段   フリークラス   5組
瀬川晶司  六段  C級2組      5組
渡辺正和  五段   フリークラス   5組
伊藤真吾  五段  C級2組      4組
渡辺大夢  五段  C級2組      4組
島本亮    五段  フリークラス    6組
今泉健司  五段  C級2組      6組 2018年NHK杯で藤井聡太に勝ったのは、NHKとしては天災レベル
佐々木大地 五段  C級2組      6組 毎年勝率が高いので昇級は時間の問題か。

==新四段(編入試験)
折田翔吾  四段   フリークラス   竜王戦6組は34期より。

==引退
伊藤博文 七段   引退        フリークラスへ降級後のC級2組復帰は史上初、門下に西山朋佳、藤井奈々

※森内九段のような、"フリークラス宣言"は、順位戦は二度と指すことができない規定になっている。
0858名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 20:25:47.19ID:SKUM7B7M
棋力低下というか…相手を見てナメプして負けてるんだからどうしようもない
相手の棋力と自分の棋力を推し量り間違えてるんだろう…

負けて「次に繋がる戦い」とか言ってるし死に物狂い感が本気で薄れてる
0859名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 20:32:36.13ID:qY3V7X6l
編入試験を受けるときの勉強は大変だったと思うけど、プロになったらそれを一生やってかなきゃならないんだな。
実はプロになってからが大変ともいえる。
0860名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 20:47:34.09ID:PYxf5onw
弱すぎ
0861名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 20:51:26.85ID:JxNgHatM
プロになったことでプロの中では最底辺ってことがバレたな。YouTubeでの人気もアマチュア時代より落ちてるんじゃないか。
0862名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 20:54:12.14ID:+C0cp9uI
落ちてるどころか既に皆無でしょ
森内ちゃんねるとか面白いし
0863名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 20:54:17.70ID:MpqqURIU
>>857
フリクラ編入こそしなかったが、次点2回とった
天彦のケースもあるからな
0864名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 20:58:39.90ID:toSzeBy4
瀬川さんの前に渡辺が
「でもプロだってそんなに弱くないんですよ。C1には楽に上がれるとは思えない」
みたいなことを言ってったがその通りだな
引退寸前のコバケンですらこの強さだからな
0865名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 21:00:12.77ID:THfF4/H9
将棋をナメとんのかコイツ
一生ユーチューブでヘラヘラ笑っとれマヌケが
0866名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 21:01:18.73ID:6PsBswCB
>>863
次点2つ取ってもフリクラ編入しない精神力がある時点でそこの人らとは格が違うでしょうが
0867名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 21:27:03.97ID:4W2MHicx
ここのスレの書き込みを見るとスレ住人はアゲアゲの動画を観てない事がわかる
この前の動画の中でアマプロ戦アマアマ戦プロプロ戦の違いについて語ってたばかり
銀河の時はアマプロのアマ側の強みを使って勝ってたけどプロプロではそれが無くなったから勝てなくなっても不思議はない
プロプロ戦で勝つ方法はこれから身につけて行くしかない
0868名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 21:33:20.18ID:9jKqregU
>>852
いくらなんでも現実的な目標立てるべき
棋戦優勝とかじゃない?
加古川とか
0869名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 21:35:34.58ID:9jKqregU
>>855
でも早指し特性がある棋士とはいえ、あんなに持ち時間残されて負けてはねぇ
0870名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 22:27:51.57ID:lVo5sXHB
そりゃ瀬川とか今泉みたいな、というかそれ以下でしょ
まあこいつはC2にも上がれないと思う

>>852
頭に虫湧いてそう…
0871名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 23:18:16.61ID:uu6H7E7y
>>864
(C2→C1)昇級は平均で5期かかってる
直近のA級棋士30人でも平均3.3期
0872名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 23:52:11.27ID:7V0wLJUs
桂打ちはいかにも筋が悪いからね
それまでの駒組みも微妙な感じ
なかなか対局つかない中、この内容は堪えるだろうな
0873名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 00:15:00.12ID:OVlat8da
燃え尽き症候群になってるやんけ
編入試験の時より確実に弱くなってるわ
フリクラ抜けられなかったら、たったの10年で引退なのにな
藤井に勝つとか夢のまた夢だわ
0874名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 02:58:50.71ID:BGoWrcP7
編入試験はまあアレでしょ
0875名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 08:03:18.88ID:2OvjXWlf
三段リーグを突破したのに伊藤博文に負ける新四段もいるんだぜ
あんまりにも辛辣じゃん
0876名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 08:35:37.74ID:E29KtgJ4
その人は順位戦2年目で昇級決めたでしょ?
0877名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 08:47:59.65ID:le1jXYDe
30年前ならともかく、今のコバケンに先手もって負けるんかい!
フリクラ抜けすら、大丈夫なんか...
0878名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 09:21:46.99ID:Tg/OU3KN
コバケンがスーパー四間飛車で意地をみせた
番人だな
0879名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 09:41:18.78ID:16ffjSzQ
C2上がってからゆっくりしろよ。瀬川も今泉もそこまでは頑張った
0880名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 09:51:34.50ID:5EF2Fqgp
意地っていうか完勝なんだけどな
貫禄勝ちとでも言いますか
0881名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 10:01:31.43ID:wBwL+meL
全然駄目だな。フリクラ抜けられるかもわからん
0882名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 10:19:44.70ID:nJDXh9uZ
逆に何で合格したんだよ
試験官は手抜きしすぎだろ
0883名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 10:32:44.08ID:srIDNnnE
試験は非公式戦だし、わざと合格させて公式戦でカモにする作戦だったのかもな
0884名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 10:44:44.33ID:wBwL+meL
山本はガチだったと思うが、黒田と出口は怪しかったからな
本田は下降気味だったのもあるが、明らかに抜いてたし
0885名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 10:50:43.90ID:nJDXh9uZ
手を抜くというか
公式戦もあるのに非公式戦でわざわざ手の内を明かすメリットもないもんね
受験者が合格した場合のみ遡って公式戦にするみたいな規定なら気合も入ったろうけど
0886名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 11:40:24.09ID:QS0t0t4D
久々にクラファンのページ見てるけど10人相手の企画動画とか作る暇あるんかね?
そのまま考えて10個の企画動画つくるってことだろ?
0887名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 11:42:28.75ID:nJDXh9uZ
その10人が今でもファンなのか疑問だな
作っても既にファンを辞めていて余所余所しい動画になりそう
0888名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 11:57:23.50ID:RpU/dfyi
公式戦にしてもなんか意味あるの
降級にからむんならなんだが
0889名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 11:59:09.60ID:QS0t0t4D
公式戦になったら勝率に響くんじゃね?
0890名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 12:11:41.97ID:5EF2Fqgp
折田先生がプロを辞退する確率は?
0891名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 13:16:19.69ID:SjNsL+Fq
>>883
それ奨励会では昔あったとかなかったとか聞いたことあるな
0892名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 13:17:26.06ID:SjNsL+Fq
>>886
扇子や色紙は送付済みであとは詰将棋動画や企画動画が残ってるのかな
支援してとやりとりして企画練ってると思うけど
0893名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 13:17:52.78ID:SjNsL+Fq
>>890
自主的には0%だろう
0894名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 13:47:32.60ID:Tg/OU3KN
猶予が10年あるんだから、そのうちどこかで上がれる
ファンが焦るのはわかるが、そもそも簡単に条件クリアできる力があるなら
奨励会の正規ルートで四段になってるはずだからなw
0895名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 15:07:16.44ID:yzKTXJFw
はっきり言える事は年齢的にも大化けするのは無い。 

タイトル挑戦とか夢の夢
良くてC2。
0896名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 15:25:47.53ID:16ffjSzQ
熊坂見てたら上がる気ないと10年はあっという間に過ぎる。本人勝ちにくい将棋と認めてたのに棋風改善しないで
ロマン追究してたら結局上がれなかった。森内に勝ったことあるからね。
0897名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 16:07:08.23ID:UTOtTFE3
結局やる気じゃないの
クマーだって最後昇級の目が出てからは追い上げ凄かったじゃん。ギリギリ駄目だったがあの勢いを最初から出していればC2復帰できた…はず
結局のところ死に物狂いでやるかどうか
折田はプロ入りがゴールだから弛緩した
チャラチャラ動画作っとる場合か
0898名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 16:39:53.22ID:HqXRzqYZ
今から十年後の引退に備えてYoutuberとしての基盤を確立しておくのが先を読んだ賢い生き方
0899名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 16:50:51.49ID:OZdFhEME
コバケンに負ける奴がいるとは思わなかった
0900名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 17:06:43.39ID:5EF2Fqgp
>>893
意外と?メンタル弱いとこあるし十年経たずに心折れるかなって
折田だけに
0901名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 17:29:04.85ID:MBZjY1YX
>>896
熊坂も中尾もラストでチャンスあったからな
0902名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 18:23:37.36ID:IGHcH7su
もはや動画も上げてないんだよな
0903名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 18:56:07.35ID:QS0t0t4D
18日ぐらいに上げるんじゃね?自分の対局なぞって
0904名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 19:15:07.78ID:VYtYYwYO
対局も少ないし動画もそんなに投稿せずに時間有り余ってそうだけど何してんだろう
期待して応援してくれる人が並の棋士より多いのになんでこんな将棋指しちゃうのか
0905名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 19:43:50.83ID:4rPUmKoy
ミレニアム対四間飛車で速攻角交換仕掛けてくるパターンなんて研究しててて当然だろうに
0906名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 20:43:54.23ID:csHArOO/
クラウドファンディングで楽して金集めるような魂胆じゃまともな人は応援なんてせん
バイトでもなんでもして根性見せて金貯めるのが常人
病に侵され手術代が足りないとかならともかく受験料でカンパなんか募ってる時点で全く話にならない
0907名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 20:56:19.38ID:EHfwwYJQ
棋風の改造に時間がかかってるんでしょ。
こないだの将棋はコバケンの出来が良すぎた。
急所にビシビシ手が伸びていた。
こういうこともあるよ。
0908名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 21:06:56.78ID:QS0t0t4D
VSでもできる相手頭を下げて探しまわった方がいいんじゃねえかなぁ…
棋風の改造にこれだけ時間費やすなら

してくれるような相手がいるかどうかは別として
0909名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 21:08:36.21ID:ojy9EZVp
持ち駒勘違いしてたんだってよ
ねんがんのプロ入りできたのに勘違いっすか


35桂がセンスなさすぎで、あと64銀捨てた辺りは持ち駒を銀1枚勘違いしててひどかったです。中継局にも関わらず拙い内容で申し訳ございませんでした。今日の一局もまた貴重な経験となりましたので生かしていきたいと思います。
#ShogiLive #第69期王座戦一次予選 #折田小林健 #109手
0911名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 21:30:43.78ID:+nQAGkj8
35桂ってほんとひどいよな
考えすぎて馬鹿に良い手に見えてしまったんだろうな
0912名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 21:37:03.55ID:0HgzZzT2
コバケンの出来が良すぎたって言ってるやついるけど
本人談だと自分がいろいろなところ勝手に間違えたから相手のできがどうとかじゃないみたいな言い訳に見えるな
0913名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 21:41:42.60ID:QS0t0t4D
60手台で既に大勢決まってるっぽいしなぁ…コレ
0914名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 22:35:25.68ID:V0jpAhvo
期待していた分その期待を大きく裏切ったゴッドファーザー2みたいな棋士やな
折田頑張れや
0915名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 10:27:10.71ID:ZGD7Q/5d
最初から誰も期待してないし
0916名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 10:33:16.74ID:EaU1SXXw
こいつコバケンに負けるようなレベルだったのか。ネットの早指しでは本当の実力計れないんだな
0917名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 11:19:09.36ID:EdkgJ1fk
大平の方が強いなこれは
0918名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 11:36:54.70ID:sVmY/KNB
>>917
大平はAbemaでトップ棋士の将棋の解説を自信満々にやってるからな
0919名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 11:46:41.34ID:5bxAUQCL
むしろアゲアゲより格下の棋力って誰だろ
0920名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 13:11:26.92ID:+IQDktbk
プロになって本当影が薄くなったなこの人
プロ試験挑戦の時は話題性あったけど
0921名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 13:16:08.90ID:lzTgdijE
そりゃ…プロ合格してしまえばただの棋士だからな
話題性もなくなって当然よ
0922名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 13:26:41.58ID:9ivfnyWN
これを機に編入試験の是非を考えた方がいい
正規試験よりぬるい編入試験なんてあったらまずいだろう
0923名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 13:36:32.17ID:zm4le5gU
こいつはもうダメだろ
長沼に続きコバケン戦で分かった
結局は瀬川と同じやんけ
昔そう書いたらすげえ否定する奴いたけど
三段リーグという競争を落伍した奴は結局こうなんだって
0924名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 13:43:00.39ID:4W6JlYcJ
別にそんな目くじらたてるほどのもんでもないだろう
人生を将棋に懸けて夢破れた者の救済制度でもあるんだし
プロ側で折田の成績気にかけてるやつなんて誰もいないだろうし影響なんてないよ
0925名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 13:51:56.94ID:/mvAETcg
>>922
銀河戦で負けた棋士は罰金?
0926名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 14:05:19.13ID:lzTgdijE
>>923
結果を残している棋士もいるんだから編入自体をどうこういうのは違うだろ
まぁ折田もここから変わっていくかもしれんし…変われるとは思えんが…がんばれ
0927名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 14:19:03.31ID:9ivfnyWN
編入組はみな万年C2だよ
甲斐里見稲葉 このあたりも編入試験受けたら棋士になれたんじゃないか

非公式戦でC2に勝ち越してもプロじゃ通用しないよ
公式戦化するのが難しいなら試験官をせめてB2から選んでほしいね
費用の問題もあるから3番勝負にしたらいい
0928名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 14:25:01.58ID:PA1VnlyA
まあガチで強かったら奨励会抜けてるからねえ
0929名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 14:31:47.86ID:fH2paf6R
囲碁だと純粋アマから編入試験でプロになった坂井さんはタイトル獲ったけどね
最近、勝てずに引退して医者に戻ったけど
0930名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 14:34:25.04ID:679+viIq
>>927
三段リーグ上位に試験官やらせて三段が勝てば三段リーグの黒星を白星にしてくれるぐらいじゃないと
本気でやらないよ
0931名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 14:49:11.21ID:9ivfnyWN
>>929
そう編入試験って本来純粋アマのためのものだよね
プロで通用する実力あるのに年齢が理由でプロ試験受けられない人のためのもの

それが三段リーグ落伍者の救済措置になれ果てている
おまけに正規試験よりぬるいときたこれは最悪
0932名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 14:50:28.46ID:S2lvqfky
三段リーグ抜けても上に行けるのはほんの一握り
相対的だから藤井でも回りがみな藤井並みなら万年
0933名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 14:59:31.66ID:B6vauqMc
>>920
コロナ禍でリアルイベントできなかったからSNSやYouTubeでいろいろ企画してもっと目立つべきだったか
Twitterも一般人に比べりゃ反応多いと思うけど、それが直接プラスにもならないし
0934名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 15:00:31.80ID:B6vauqMc
>>920
まぁ本人の実力や結果の影響も当然ある
大橋に勝って5-0ならもっと称賛されていた
でもプロってそういう世界
結果や強さが大事
0935名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 15:40:46.57ID:1b7vx81S
>>927
万年も何もこの調子じゃC2に一度も上がれない可能性もあるぞ
0936名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 15:44:30.07ID:PuFIAuuh
ファンだったのに弱すぎて腹立ってきたわ
大橋に負けた後の動画でとりあえず痩せますとか言ってたのに未だに腹が出たまんまだし
基本的に自分に甘いんだろうな
0937名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 15:50:44.19ID:dEAQ+yTZ
大橋は藤井聡太にも勝つくらいのやつだからしゃーない
0938名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 16:30:01.05ID:Aoos1wNA
折田さんの根本的な実力は三段リーグで勝率5割無かったのが全てだよ。

良くてC2止まりなのは分かるだろ?C1B2タイトル挑戦とか期待してるのか!

もう30のおっさんだぞ
後々記録に残るのは編入試験でプロに成った三人目の人だけだよ。
0939名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 16:51:34.90ID:gdEFHV4B
>>936
自分に甘いのはほとんどの人がそう
ただ、プロでもトップは違うんだろうけどね
藤井聡太なんて公の場で他人の批判全くしないし
0940名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 17:07:13.70ID:fl2LfbV6
YouTuberとかいうありがたみも今や全く無いしな
プロの先生が高品質の動画あげるのが普通になったし
今編入試験受けてたらどのくらいの人が応援したんかね
0941名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 17:16:59.45ID:iAnN1gCR
C2止まりでもプロになれればいいねって応援してたけど、YouTubeも活発じゃなくなった上に公式戦も勝てないと流石に推すポイントなくなってくるよね
0942名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 17:25:16.82ID:GtAckeXS
なんだここの早漏ども

壁にぶつかったか、やっぱプロは半端ないなと改めて感心して折田はなんとか乗り越えて欲しいし、動画も楽しみにしてる

くらいでいいだろ
0943名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 17:26:54.90ID:rb6q0O8J
編入云々よりも十年で引退というのが甘すぎるのが問題でしょう
それ言ったらロートルとか弱い棋士一掃することになるからなかなか手出されないけど
0944名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 18:01:37.90ID:HnVgbjHu
ここまで

大橋 ●
増田裕 ○
長沼 ●
浦野 ○
小林健 ●

通算2勝3敗

大橋はまあしゃーないにしても、長沼と小林健に負けたのはちょっと
0945名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 18:31:56.68ID:gdEFHV4B
>>944
けっこう強い相手(通算勝率9割以上)に一勝でもしない限り評価は保留だな
0946名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 18:32:15.44ID:gdEFHV4B
6割の間違い
0947名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 19:02:30.61ID:EaU1SXXw
>>941
しかも喋りがつまらない。顔出しもしない
0948名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 19:07:44.02ID:LyxERgCk
>>936
そういう性格が顔にも滲み出てるからな
0949名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 19:08:54.02ID:lzTgdijE
三段リーグを抜けられないと棋士になれないという事にも大きな意味があったんだな…
数多くの天才の中から更なる天才を選定する儀式ということか…

ただし羽生世代の三段リーグは除く(あの時代が歴代で一番楽に棋士になれた時代らしいので)
0950名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 19:25:18.98ID:qi4hAh6y
>>949
羽生世代の三段リーグってどういう意味?
羽生や森内は三段リーグやってないから三段リーグができる少し前?
それとも先崎や郷田や藤井猛の三段リーグ初期ってこと?
どっちにしろ強い奴が多いんだから楽じゃないだろ
0951名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 19:38:49.95ID:Aoos1wNA
トップ棋士とかタイトル争いするような棋士は大体若い頃から頭角片鱗は有るものだよ。

中学生棋士四人名人に成り藤井君も確実に名人にいつか成るだろ。

はっきり言って三段リーグ抜けれない人が大成して活躍するとは到底思えない訳で
大器晩成ってのもあるが将棋に関しては無い。

折田さん応援してたが
正直、長沼 小林健に負けたのにはがっかりした。

さようなら。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況