X



下衆なこと聞いてごめん。将棋は八百長ないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/03/17(火) 20:43:09.54ID:ebsXRoI7
野球・相撲・地方競馬が最たるものだけど将棋の八百長の話はまるで聞かないのは凄いなと思う。
ファンも棋士もきっと紳士な人ばかりなのだろうと思う
そうでないと必ず煙はどこかしら経つと思う。

下衆な考えで恐縮です。
将棋の順位戦は生活や年収に直結するから
結構自分の組をキープするのは重要と思う。
相撲みたく互助会みたいなのが存在してもおかしくないと
下衆な自分は考えてしまう。
0602名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 03:51:27.40ID:JL4Gyb+k
今はないだろうけど昔は八百長あっただろうな
将棋だけでなくあらゆる業界で八百長あっただろう
今はコンプライアンスにうるさくなったから難しい
0603名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 04:43:44.12ID:iygYkibv
>>600
相撲は、ガチンコ力士は、気質が棋士や女流棋士に近く、花札やギャンブルが大好き。
野球賭博スキャンダル問題になった親方や力士にはガチンコ力士が多かった。
賭博で親方を辞めさせられ妻(大鵬の娘)に離縁された貴闘力なんか、現役時代は八百長力士をシメるくらいのガチンコ力士だった

テニスやサッカーや野球で、多くの選手が余暇に対決型コンピュータゲームやボードゲームやギャンブルに夢中という話は聞かないから、
棋士や女流棋士と気質が違う。

あと、サッカーと野球は個人競技でないので、自分以外の要素で勝負が決まるから、
本業は勝負ジャンキーの対照にはならない
0604名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 04:50:30.51ID:iygYkibv
>>602
大昔、S当時七段(故人)が、日頃の大言壮語が嫌われ、
B1順位戦で、S七段を嫌う他棋士がS七段と昇級を争うライバルを勝たせようと、わざと負けたのは有名。
当然、対S七段戦は作戦の準備も対局も本気出した
0605名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 05:18:56.28ID:m9/IwE/v
>>603
>テニスやサッカーや野球で、多くの選手が余暇に対決型コンピュータゲームやボードゲームやギャンブルに夢中という話は聞かないから
いやテニスとサッカーなんてゲーム中毒だらけだろ…
サッカーのドイツとブラジル代表は朝までゲームやって寝不足で試合に挑んだりしてるし
0606名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 05:54:12.93ID:BFI9sigX
藤井君の対局はほとんど八百長(笑)

トップ棋士で藤井君と八百長せず真っ向勝負してるのは豊島だけ(笑)
0607名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 11:43:56.02ID:vt/4cqA4
手を緩めてわざと負けるのはあるだろうけど、それは八百長じゃないし
対局相手と相談して勝ち負けを決めるのは、ばれる危険があるからやらないと思う
0608名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 21:34:02.06ID:RDsHO1SI
聖の青春かなんかで、「明日の対局負けてくれ!」って直談判しにきた奨励会員?がいたような。
あと、C2のロートルオジサンが対局中延々と「降級したら家族を養って行けなくなる!」みないな愚痴を話す場面あったような。
忖度はあるだろうな。
0609名無し名人
垢版 |
2020/09/14(月) 00:03:57.59ID:2+xTf8Fo
B級、C級あたりのマッチメイクに、意図的なものはないの?
0610名無し名人
垢版 |
2020/09/14(月) 00:07:11.47ID:MNIALwUp
人間がやる事には
全て八百長が可能
ただ立証出来なければ闇の中
0611名無し名人
垢版 |
2020/09/14(月) 00:08:09.90ID:MNIALwUp
>>606
証拠を出せ
出せないのなら単なる言いがかりだ
0612名無し名人
垢版 |
2020/09/14(月) 00:30:16.34ID:dGCvmMPz
>>609
順位戦組み合わせ抽選会の動画が公開されてるけど、信用するかしないかは貴方次第

2013年4月19日(金)
抽選は主催紙記者、棋士代表の立会人、将棋連盟・手合課職員で厳正に行われました

棋士立会人:村山滋明六段
朝日新聞社:深松真司記者
毎日新聞社:山村英樹記者
0613名無し名人
垢版 |
2020/09/14(月) 01:18:34.64ID:60rzWnG5
>>611
多分>>606は言いがかりと言うより、こないだ捕まった俳優さんのより悪いクスリで妄想が見えたり聞こえている
0614名無し名人
垢版 |
2020/09/14(月) 02:39:36.17ID:apIsleq+
>>612
ありがと
0615名無し名人
垢版 |
2020/09/14(月) 17:34:23.47ID:4mDperbm
自分の家庭や職場が判断基準なのだと思う。
DVや虐待が日常的な家庭なら、よそも同じようなものだと想像するだろうし、脱税やセクハラ、パワハラが日常的な職場しか知らなければ、世間でもそれが普通としか思わないだろう。
振り込め詐欺や悪徳商法を生業としている人なら、法律を遵守する市民の存在など理解も想像も及ばないだろう。
八百長ありきと思う人の価値観や倫理観が透けて見える。
0616名無し名人
垢版 |
2020/09/29(火) 11:34:28.20ID:9LLOyf9c
スポーツや勝負事はしょうがないよ
0617名無し名人
垢版 |
2020/09/30(水) 10:19:25.32ID:Q2ik251x
色んな議論が飛び交っているが、あるかないかは棋士本人達にしか分からない。
あったとしても、対局者二人が黙っていれば分からないこと。

ただこれだけは言える。将棋ほど八百長がやりやすい競技もないだろう。
どんなに怪しまれたところで、対局者が「見落とした」と言えば
それ以上は誰も立証できないのだから。
0618名無し名人
垢版 |
2020/09/30(水) 14:27:41.24ID:xYvC9APs
事前にソフト使っていい感じの棋譜作っておいて
実際の対局では考えてるふりして
それをなぞるだけや
チェスではソ連プレイヤー同士のドローが有名だな
0619名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 01:35:45.17ID:He4HIVaQ
八百長疑惑で捜査開始 全仏テニス時事通信107
 【パリ時事】パリで開催中のテニスの四大大会、
全仏オープンで八百長疑惑の捜査が始まったと6日、AFP通信などが報じた。
9月30日の女子ダブルス1回戦でヤナ・シジコワ(ロシア)マディソン・ブレングル(米国)組がルーマニアのペアと対戦した際、
シジコワのダブルフォールトが故意だった疑いが持たれている。
0620名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 04:54:19.87ID:7k/dHGTQ
次の王将リーグ広瀬さんがまた聡太に勝つといいな〜
0621名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 05:26:10.71ID:0UXD4aUw
30連勝はない
0622名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 05:30:43.97ID:MC4pqzye
あるかないかと聞かれたらないとしか言えない
0623名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 08:37:54.12ID:5uuSaZW/
>>1
三浦に聞け
0624名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 10:13:31.74ID:6Hub/xXr
>>607
手を緩める行為は八百じゃないんだ・・へぇ

>>606
先日の王将戦観てて確信したこと。
豊島が真っ向勝負してるかは置いといて
藤井が豊島だけに手を緩めて(おかしな指し手)負けてるのは間違いない
理由は分らないが。

>>617
立証できないわけじゃなく、将棋界自体、はなからする気が無い
0625名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 10:51:56.32ID:q3uZ3Cb1
すべて台本通りだぞ。
0626名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 10:54:00.00ID:XQO4lQwk
そうなのか。
騙されてた。
ハラハラしながら見てた俺は馬鹿だな。
0627名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 12:46:23.61ID:Yf9n/F01
台本書いてるのは、康光か?
0628名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 13:19:10.07ID:1QOWJOw8
永瀬VS豊島の叡王戦の台本は酷かったな
これで最後の叡王戦だからってやりすぎ
0629名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 14:37:22.99ID:pMehweqa
>>627
池井戸潤
0630名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 16:08:32.78ID:4TdR06XI
清麗戦は初戦で負けて敗者復活に回ったほうが挑戦トーナメント入りへの近道ってのは知れ渡っている
それをルールの穴を突いた作戦というのか八百長ととらえるのかは人それぞれ
0631名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 16:38:03.69ID:vGCtuM2S
無いわけ無いだろ
目立つところでやったらバレかねないけど
ほとんどの対局は世間の目に触れず忘れられていくんだから
0632名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 17:45:18.30ID:bdRTo4O7
将棋の場合悪手指しても八百長とはバレない
0633名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 17:53:23.07ID:B9PMbPZ3
桐谷が米長の八百長を暴露してる
無気力将棋は底辺ベテラン中堅棋士の間では今でも常態化
0634名無し名人
垢版 |
2020/10/21(水) 17:55:47.84ID:uGwFcMx0
バレにくいだろうね
ミスだと言いやすそうだし
0635名無し名人
垢版 |
2020/10/24(土) 01:37:29.76ID:3FYStL0R
対局料は勝敗関係ないんだよね?
勝者が3/4で敗者が1/4とかにすればわざと負けることはなくなるのでは?
順位戦も対局料が勝敗数で決まることにすれば。
0636名無し名人
垢版 |
2020/10/24(土) 01:56:17.15ID:RthbdZPa
>>635
昔、最高位戦八百長事件ってのがあってな
0637名無し名人
垢版 |
2020/10/24(土) 02:09:15.54ID:dR+UwqSS
>>404
30連勝は難しい&29連勝まではする ‥‥引退棋士
連勝中の藤井と対戦する前の糸谷は全く元気もやる気もなかった
対戦棋戦が順位戦や竜王戦でなかったのは不幸中の幸い

連勝とめた棋士は、渡辺事件の将棋の悪いイメージを薄めさせる藤井ブームに水をさしたことになる
そんなことは糸谷には出来ない
0638名無し名人
垢版 |
2020/10/24(土) 02:32:21.91ID:8So1hwiY
>>636
1位が100万円、2位が7万円、3位が5万円…っていくらなんでも極端だな
将棋タイトル戦の準優勝賞金は優勝賞金の(25〜37.5)%ぐらいかな
0639名無し名人
垢版 |
2020/11/03(火) 00:53:21.17ID:SuyvSm7m
菅井対小林健二は八百長
遅刻して盤の前に座る時間を減らす
持ち時間使わず指して午前中投了
勝つ気が無いのは明らか
0640名無し名人
垢版 |
2020/11/11(水) 01:56:46.30ID:OJEPiCaz
白鵬
0641名無し名人
垢版 |
2020/11/11(水) 02:20:37.48ID:Uv2JYZDe
野球賭博みたいな将棋賭博があれば八百長もあるかもな
今の将棋界で八百長をするメリット無いだろ
0642名無し名人
垢版 |
2020/11/18(水) 03:17:53.09ID:x7Zs4d6X
小林健二は菅井の子分
0643名無し名人
垢版 |
2020/11/18(水) 03:21:17.98ID:UicNjXzo
木村さんが接待将棋するとは…でも広瀬が勝てば聡太が陥落するからいいかな
0644名無し名人
垢版 |
2020/11/24(火) 13:56:20.48ID:zUpEz4qE
そんなみかたはよくない
0645名無し名人
垢版 |
2020/11/26(木) 08:05:52.55ID:kPYzIN7i
王位リーグの組分け
0646名無し名人
垢版 |
2020/12/01(火) 19:53:52.17ID:V9c8dLyR
横綱千代の富士は知っている
0647名無し名人
垢版 |
2020/12/01(火) 20:07:19.47ID:YsZfb7vf
仲良しこよしの一蓮托生の集団だからな
あとは分かるはず
0648名無し名人
垢版 |
2020/12/01(火) 20:16:42.60ID:8JpeiTsM
王将リーグで渡辺が消化試合の時に普段やらない振り飛車やって友達の天彦に白星与えて残留させた
あれは明らかに八百長だと思う
渡辺は常々、米長哲学を否定して消化試合の時は手抜きするって言ってたから実行したんだろう
0649名無し名人
垢版 |
2020/12/01(火) 20:35:07.82ID:dWquc5Wg
>>647女流の田中沙紀は「勝てば2級昇級」の一番を伊奈川や水町に負かされた。そして「負けたら3級の仮資格すら剥奪」の一番を宮宗にやられた。「仲良しこよしの一蓮托生の集団」とはとても思えない。女流はガチ
0650名無し名人
垢版 |
2020/12/02(水) 01:53:09.31ID:80St72rv
>>648
八百長の意味知ってる?
0651名無し名人
垢版 |
2020/12/02(水) 02:34:33.01ID:GplQAx0O
研究というより実験的な手を指すのは八百長に入るのか?
0652名無し名人
垢版 |
2020/12/02(水) 07:38:29.79ID:053mrR/d
>>651
ポイントは、対戦相手もしくは運営もしくは賭博などの
利害関係者と星取引があるかどうかでしょ。
本人の意思のみなら八百長ではない‥と思う。
0653名無し名人
垢版 |
2020/12/02(水) 08:56:01.64ID:++ROkRDf
温情で相手に勝たせる行為は八百長でしょう。片八百長というべきか
勝負するのが仕事なのに相手に勝たせる前提で指すのは詐欺に値するのでは
冤罪起こして挑戦者変更するような奴にとってこれくらい大したことじゃないんだろうけど
0654名無し名人
垢版 |
2020/12/02(水) 09:02:59.29ID:tCuEKEWp
早く帰りたい日もあるさ
0655名無し名人
垢版 |
2020/12/02(水) 09:11:01.25ID:VMrwLiar
まぁ相撲でも7-7の力士の勝率が不自然に高いって海外の人がデータ出してたから
そんな感じの空気読みはありそう
0656名無し名人
垢版 |
2020/12/02(水) 09:31:22.99ID:t4Q1O6pU
将棋はそのへんしっかりしてるからほとんどが真剣勝負だと思うよ
八百長は1割もないと思う
0657名無し名人
垢版 |
2020/12/02(水) 10:06:53.08ID:HSN36v3m
1割あるんかい!
0658名無し名人
垢版 |
2020/12/03(木) 01:45:12.93ID:HQKh4xw2
1割はちょっと盛りすぎた
3%ぐらい?
0659名無し名人
垢版 |
2020/12/03(木) 04:50:18.47ID:igZkRvCf
あると思う
特に昔ほど多そう
0660名無し名人
垢版 |
2020/12/03(木) 05:11:50.96ID:tyi6xmQn
佐藤大五郎が中原相手に数手で投了の無気力将棋やったのは有名だな

あとC2から落ちることがなかった時代の
C2順位戦の下半分くらいはぜんぶ無気力将棋だろ
0661名無し名人
垢版 |
2020/12/03(木) 05:30:20.32ID:DpF3B3re
>>656
藤井聡太の対局に限ると1割どころじゃないだろうな
ぶっちゃけ最近のタイトル戦とか八百長だらけじゃね?
やたら挑戦者がタイトル奪取して渡辺しか防衛できなかったり
なんかもう女流も含めて将棋界全体が怪しすぎてな
西山とか弱すぎて途中から八百長で女流タイトルを防衛させてるように見える
個人的には三段リーグの次点も八百長だとしか思えないわ
0662名無し名人
垢版 |
2020/12/03(木) 16:36:26.36ID:+pKLFgJO
能力がなきゃ上に行けないのは大前提だが
その上で上から下までヤオっていうか忖度はあるだろ
暗黙の了解っていうかさ
けどそれ込みで楽しむものじゃね?
0663名無し名人
垢版 |
2020/12/03(木) 18:58:48.14ID:b47pYheP
菅井対小林健二は八百長
遅刻
持ち時間使わない
午前中投了
小林健二は対局料もらうために無気力将棋をした
0664名無し名人
垢版 |
2020/12/03(木) 18:59:54.50ID:b47pYheP
サッカーやテニスなんてしょっちゅう八百長試合あるな
0665名無し名人
垢版 |
2020/12/03(木) 19:41:39.81ID:1uLN1YrA
604のSは佐藤大五郎だろう、確か河口老師が文章として残していたような
0666名無し名人
垢版 |
2020/12/04(金) 23:33:00.17ID:lHfWVvvk
>>661
タイトルを取るのと失敗するのと
手に入る金額が大きく違うからなあ
連覇するとさらに差が大きい
その大金をひっくり返すほどの
動機っていったい何だろう?
0667名無し名人
垢版 |
2020/12/05(土) 09:06:49.69ID:IxgfrhGy
安い帰省捨てて高額な名人ゲットするとかか?
0668名無し名人
垢版 |
2020/12/05(土) 12:42:41.42ID:zbyu/e04
棋士生活の寿命に直結する順位戦や対局料の高い竜王戦を優先させてたら、他の棋戦まで手が回らなかった、というのは普通のことのような。
それも八百長と言うのかと。

>>651
勝ち続けるためにはそういうことも必要だろうし、それは入らないんじゃないの。
片八百長でさえないだろう。
0669名無し名人
垢版 |
2020/12/07(月) 06:56:36.89ID:rfPTh5sd
林葉直子の言う30連勝は難しい
0671名無し名人
垢版 |
2020/12/11(金) 05:09:29.18ID:OhG/uhgr
あっても表には出ない
0672名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 02:48:37.76ID:HAC6y7Y4
ある
0673名無し名人
垢版 |
2020/12/15(火) 03:15:28.02ID:LGj7oa9s
朝日杯、銀河戦、アベマトーナメントがオーティズムに制覇されました…
JTとNHK杯は阻止されましたが果たしてどうなる?来年オーティズムに
制覇されてしまうのか?
0674名無し名人
垢版 |
2020/12/20(日) 01:05:40.30ID:I6dM5Wpb
千代の富士
0675名無し名人
垢版 |
2020/12/20(日) 08:39:05.28ID:oPEUbyhg
藤井が大橋に負けた王座戦予選も怪しいっちゃ怪しいんだが、藤井の意思に反して藤井の脳がスト起こしたんだと思ってる。
0676名無し名人
垢版 |
2020/12/21(月) 15:30:21.59ID:bDun5zRO
藤井が大橋に八百長で負けてやる理由なんて無いだろ?
むしろ大橋が藤井に八百長で負けてやることを拒否して
藤井相手にガチの真剣勝負を挑んだように思う
0677名無し名人
垢版 |
2020/12/26(土) 16:47:18.84ID:QgDMcoa/
藤井聡太が大橋に八百長する理由はないな
0678名無し名人
垢版 |
2020/12/26(土) 17:58:55.80ID:r+9q9wft
聡太の29連勝途中は八百あったでしょ
七タイトルと関係ない棋戦でわざと負けてた
対局前から元気なかったらやっぱり負けた
もし勝ったら、渡辺事件を揉み消すための藤井ブーム 将棋ブームに水を刺すことになる

将棋界のこと考えたら勝つわけに逝かない

林葉さんが30連勝は無いと予言した意味を考えろ
0679名無し名人
垢版 |
2020/12/26(土) 18:11:44.00ID:tJgByQJt
>>678
聡太が負けてくれって頼んだってこと?
0680名無し名人
垢版 |
2020/12/26(土) 18:19:13.88ID:QgDMcoa/
28連勝した夜に30連勝は難しい
逆にいうと29連勝は確定事項
林葉直子がギリギリの言葉で暴露
0681名無し名人
垢版 |
2020/12/26(土) 18:43:01.22ID:Ex02zKML
28の段階でも30という切りのいい数字で考えるのは自然
0682名無し名人
垢版 |
2020/12/26(土) 19:25:13.20ID:QgDMcoa/
ただの29連勝ならそうだな
新記録の29連勝スルーはあり得ない
30連勝は難しいと言って29連勝は確定であると
暗に匂わせたんだよ
0683名無し名人
垢版 |
2020/12/26(土) 23:10:45.03ID:4u6ov4Wb
将棋界はオーティズムに支配される。
0684名無し名人
垢版 |
2020/12/27(日) 04:16:06.41ID:taLeUHm5
29連勝の件だが、
空気読めるやつばっかりだったら、連盟内のヤバい内紛はない。
連盟より自分が大事というのが過半数あるいは大半じゃん。連盟や将棋界が自分より大事なら、新会館も羽生さんが頑張ったときにできているし、順位戦の渋滞軽減策ももっと早くにできていた。
プライドもやたら高いやつばっか。他人が負けるのは蜜の味だろうが自分が負けるのは炭を舐めるようなもの。
ソフト疑惑の挽回っていうけど、空気読んで藤井29連勝に協力する奴ばかりだったら先崎九段はうつ病九段に改名していない

新記録の11連勝の後は、止めれば、みうみうの羽生七冠崩しみたいに末代まで語り継がれる誉れになる。
そういうビッグな誉れは、他には、タイトル取りまくるか、藤井システムや勇気流みたいな新戦法を構築するしかないわけで、普通は狙う。誰もが狙う「兜首」

勇気は、あとタイトルを取ればビッグ穂希三冠王か。
羽生さんと藤井くんは、伝説の勝利とタイトルは取ったが、戦法にはまだ名を残してないな
0685名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 16:38:54.44ID:W+Bz9N/M
白鵬
0687名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 17:16:11.83ID:wT6hDCTK
空気読むのは八百長とは違うよな。
0688名無し名人
垢版 |
2021/01/01(金) 01:55:31.99ID:dYWfeW1z
>>687
空気読んで負けてやる行為は八百長そのものw
0689名無し名人
垢版 |
2021/01/01(金) 02:08:03.48ID:GmwVMl9a
>>688
さすがに八百長じゃないだろ
0691名無し名人
垢版 |
2021/01/01(金) 21:20:39.99ID:WDTYfRKs
八百長の語源のエピソードも片八百長のエピソードだし
(八百屋が相撲の親方のご機嫌を取るために勝手に囲碁に負けてるだけ)
↓この貴闘力のエピソードも本人ではなく周囲が話を付けにきてるが八百長だろう
https://youtu.be/mSEU1ekza68
0693名無し名人
垢版 |
2021/01/06(水) 11:24:33.68ID:7b41yVAB
朝日杯で八百長が出るか注目
0694名無し名人
垢版 |
2021/01/06(水) 12:32:25.04ID:Xoo7h2tF
>>604
序の序の口だ
昇級させない為の八百屋
八百のお陰で、将棋界の存続や秩序名誉評判が保たれたものも有るからなんとも言えない

結果的に良い八百もあるってことだ
0695名無し名人
垢版 |
2021/01/06(水) 12:42:19.66ID:IiE0U82j
わざと負けるのは八百長じゃなくて空気読んでるだけでは?
0696名無し名人
垢版 |
2021/01/10(日) 17:05:23.46ID:8MIUPMwU
朝日杯
0697名無し名人
垢版 |
2021/01/10(日) 22:00:39.91ID:19UdjnlS
マスコミがごり押しするタレ目の子は対局が全部中継されるから
AIの最善手を離席の時に伝えることも可能だね
0698名無し名人
垢版 |
2021/01/11(月) 19:57:06.73ID:UqaNSo2P
谷川が年間対局数記録更新しそうだったとき、棋戦は忘れたけど3番勝負で、第1局は勝って、「記録更新のために第2局はわざと負けたら?」とか言われてた記憶がある。
0699名無し名人
垢版 |
2021/01/11(月) 20:15:34.47ID:wiuPJdcj
順位戦だと昔はあったみたいだな
0700名無し名人
垢版 |
2021/01/11(月) 20:47:43.08ID:0VmZaF66
朝日杯楽しみ
0701名無し名人
垢版 |
2021/01/11(月) 21:11:18.15ID:wz5hXL54
忖度は少なからずあるな
0702名無し名人
垢版 |
2021/01/12(火) 02:00:23.44ID:GFO38Cwn
タレ目はハートネットTVに出てほしい〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況