X



A級経験がないのに棋戦優勝経験がある棋士一覧

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/05/03(日) 14:49:25.17ID:6KK8f4A4
戦後の全ての最高棋戦(全棋士参加または上位棋士参加の公式棋戦)の優勝者を調べたところA級経験がないのは以下の17名だけでした

B1本間爽悦(1961王座戦)
B1前田祐司(1986NHK杯)
B2土佐浩司(1998早指し選手権)
B1福崎文吾(1986十段戦、1991王座戦)
B1中村修(1985王将戦、1986王将戦)
B1中田宏樹(1990オールスター戦、1997オールスター戦)
C2櫛田陽一(1989NHK杯)
B1野月浩貴(1998オールスター戦)
B1堀口一史座(2001朝日選手権)
B1山崎隆之(2004NHK杯、2009最強戦、2015叡王戦、2017日本シリーズ、2017NHK杯)
B1村山慈明(2015NHK杯)
B2中村太地(2017王座戦)
B1永瀬拓矢(2018叡王戦、2019王座)
C1高見泰地(2017叡王戦)
C2八代弥(2016朝日杯)
B1千田翔太(2019朝日杯)
B2藤井聡太(2017朝日杯、2018朝日杯)
0019名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 21:26:29.89ID:1kxkKgUn
山ちゃん……
0020名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 21:29:38.98ID:nvz+4vAG
山ちゃんなんでA級になれなかったの?
0021名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 21:30:14.56ID:s6WhwyZK
山崎は力戦好きの棋風なので短時間に強い
0022名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 21:31:07.43ID:jnGAyxLg
長時間で強い棋士が偉いという常識を疑うべき
早指しで強いのも凄いことだよ
0023名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 21:32:38.99ID:Ngoz/sYM
C2でNHK杯を制してそのままフリクラに転出した櫛田とかいう謎の棋士
0024名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 21:39:16.58ID:wwtAS2O3
まーた山崎晒しあげスレか
0025名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 23:06:19.86ID:SCHXIu15
>>22
僕もそう思う。あべまの時の気合がこもってた山ちゃんがカッコ良かった
0026名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 23:30:30.43ID:wyNCCAJS
>>22
長時間で強い棋士が偉いのではなく
長時間の方がより棋力が反映され短時間は見落としが出やすく実際の棋力が出難いと棋士達が発言してるし実際そうだと思う
常識の問題じゃない
もちろん早指しで強いのも凄いが長時間で強い方がより棋力が高いとプロ棋士達が思ってるのは疑いようがないから
0027名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 23:34:19.87ID:LD1yj9PZ
「10秒将棋はジャンケンみたいなもの」
と羽生が言っていたな
0028名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 00:47:54.82ID:/MsAAHmf
菅井??
0029名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 00:54:48.43ID:IyqlUAWE
>>28
ごく稀に出た例外ですからw
まぁ菅井さんは長時間でも早指しですしねw
0030名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 01:49:28.62ID:iIASZL7Z
地味だけど王将戦はすげーな
0031名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 03:02:31.33ID:FI7vv18q
永瀬がA級に上がれてないのか。やっぱ本筋の将棋じゃないんだろうな
橋本みたいに思い出A級で終わりそう
0032名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 03:31:04.41ID:pnZ9zbdL
名人戦の森内と竜王戦の渡辺最強か
0033名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 04:11:33.62ID:FI7vv18q
>>32
順位戦だよ。時間長いし、クラスが給与に直結する。
一度タッチすればいいというのもある。観戦者には見えない強弱や優劣があるんよ

C1で燻ってた屋敷が上がって、すぐA級になってそこそこ維持してたのは驚きだわ
最年少タイトルを獲った頃は羽生世代と比較されて評価高くなかったんよね
けど、今の解説見ると終盤含めて早見えで圧倒的な力ある。その時々の仲間内評価は大事
永瀬は実は高くないんじゃないかと見てる。終盤力を関係なくさせる棋風だし
0034名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 04:51:16.18ID:MAiT0kk4
ひふみん、屋敷の評価って難しそう
失速したのか、ピークがキャリアの序盤にきただけで順当な実績なのか
南は明らかに失速だと思うけど
0035名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 08:29:57.69ID:UXeweQSo
>>1
この中で一番格上の棋士は誰かな?
0036名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 08:38:21.92ID:sR8LgqAK
永瀬千田藤井はA級いくやろ
上がってる途中なだけ
0037名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 09:06:31.32ID:UXeweQSo
順位戦と竜王戦の乖離が激しい棋士一覧ってあるのかな?

佐藤和俊(C1で1組)と西川和宏(C2で2組)が思いつくが。
0038名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 11:21:05.27ID:l72UZs6G
>>34
加藤一二三のピークは40歳くらいだろう
名人とる直前くらい
レーティングで見ると10代20代はそこまでだぞ
0040名無し名人
垢版 |
2020/05/19(火) 23:36:45.70ID:CaAlbYDC
山崎ってここ数十年で一番の期待外れじゃないの
0041名無し名人
垢版 |
2020/05/20(水) 02:17:46.06ID:BDaJhoBf
山ちゃんは期待外れというか勝ち星の効率が悪すぎる
あれだけ棋戦優勝してるのにタイトル挑戦にすらなかなかたどり着けず
唯一挑戦権を得たのがよりによって『(かつての)羽生の指定席』王座戦というのが…
棋聖戦辺りならまだワンチャンあっただろうに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況