X



トップページ将棋・チェス
1002コメント323KB
新型コロナ大流行で将棋界はどうなる? 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0675名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 02:20:25.77ID:NCL7izuX
6月からなんとか消化できそうかな
それとも、これ以上感染者が減らず東京の緊急事態宣言を
解除できないなんてこともあるか?
0676名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 02:57:21.01ID:5+Ks0cui
日本棋院も中止してるのに何考えてるんだ?
0677名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 03:15:08.15ID:NCL7izuX
感染者の減り方見てると、過度な自粛は不要っていうのが明らかになりつつあるから
対局やっていく方が賢いよ。
0678名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 05:08:43.15ID:tt1Ceftx
>>675
東京での新規感染者数は、すでに緊急事態を検討していた頃の数まで減少しているから、
解除は秒読み段階だろ?
今日からまた増加傾向になったら厄介だけど。
0679名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 06:08:19.47ID:j7p8GaDk
問題は地方の旅館やホテルの対コロナ感情だろ
東京や大阪の将棋会館で感染者でるのは
将棋連盟の責任で収まるけどタイトル戦の
地方開催は新聞社と宿泊施設も巻き込むことになる
静岡の熱海神奈川の箱根
温泉旅館の経営者は休業続行か営業再開か苦悩している
0680名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 07:05:56.47ID:oCWH1BWh
>>677
過度な自粛で感染者が減ってるのは経緯からもわかる
自粛要請のなかった3月中の無謀さが4月に感染者としてでた
規制を緩和するとすぐに増えるのは諸外国が示してくれている
0681名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 07:28:39.70ID:NCL7izuX
緊急事態宣言の前から既に減少に転じてたから、
将棋公式戦やめるまでする必要はないってこと。
0682名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 07:53:26.79ID:oCWH1BWh
>>681
むしろ緊急事態宣言から増えてるんだよ
一時的に小康状態で、三月の三連休で政府が気を緩める発言をしたからそれが4月の増加につながった
結果は半月から一月後に現れる
今はGW効果が現れてる時期
0683名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 08:03:21.86ID:oCWH1BWh
新しい生活様式で、2メートル間隔なんて対局でできるわけないな
でも2メートル間隔を開けられないのはかなりのところがそう
ファーストフードとか零細飲食店など
0685名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 08:21:15.71ID:Wkmg8ceh
緊急事態中でも対局はやってるんだから、旅館とかでは出来ないかもしれないけどタイトル戦はやるでしょ
0686名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 09:24:43.94ID:oCWH1BWh
>>684
東京は確かに4月が一番ひどかったんだが地方はまた違うのかね
0687名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 09:24:47.43ID:DCWLAfB1
要するに
地元の名士を集めての前夜祭とか、解説会とかを諦めればいいんだよな
将棋連盟としてはそれをやりたくてしょうがないんだろうけどw
0688名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 09:25:45.15ID:oCWH1BWh
たぶんスポンサーの担当者がただで旅行してうまいもん食いたいだけだと思う
0689名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 09:45:22.87ID:NCL7izuX
>>686
感染してから検査結果判明まで大体2週間だからね。、
東京の感染者は4月上旬がピークってことになる。
0690名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 10:24:47.16ID:Ys4AqntO
5月1日にバングラから帰国。14日間自宅待機要請無視して、ウィルスばらまく。
こんな奴らがいるんだ。
飲酒運転で事故起こすおっさんや、暴走事故起こしたりするボケ老人と同じ輩。
0691名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 10:29:42.77ID:Ys4AqntO
道路にタバコポイ捨てするやつも同上。
こういう人間が世間に迷惑かけ続けてる。
0692名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 10:32:00.94ID:Ys4AqntO
タバコポイ捨て罰金1万円と言う法律案だしたら、だれが反対するんだろうか?
顔が見たいわ。
0693名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 10:33:12.03ID:40u3BhNR
>>675
リスクあっても経済的に解除に踏み切らないといけない段階だからな
インフルのように当面は共生していくしかないんだから、各自対策工夫してやってくしかないよ
ワクチンできるまでは抗原検査+アビガンやイベルメクチン他の薬で重症化はかなり抑えられそうな体制は整いつつあるしな
0694名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 10:34:21.76ID:Ys4AqntO
自動棋譜作成が普通になれば、棋譜読めないプロが増えるんじゃないか?
0695名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 11:16:51.59ID:8qrMCSsz
>>609
>>614
破壊力って西山ヲタは西山が四段になったら藤井フィーバーぐらいのことが起こることを想定してるの?
0696名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 11:38:06.63ID:8Q3fSHth
そりゃ起こるだろう
フェミ的にマスコミが扱いやすい
0697名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 11:42:10.72ID:sdC1xlGx
>>678
解除後の結果が出るのは今日からではなく、2週間後くらいからかと
16、17で気が緩んで感染したのが発症するのが5月末
その土日の検査が減るので、6月3日〜5日あたりが増えそう
0698名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 11:43:31.60ID:8qrMCSsz
>>696
初の女性棋士ですと言われても世間はあ、そうだったの?で終わると思うよ
西山は無関心層から興味をそそられるコンテンツにはならない
なぜなら若くもないし美人でもないから
0699名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 11:46:02.06ID:sdC1xlGx
>>695
別に西山ヲタではないが、史上初の女性棋士誕生にマスコミが大騒ぎしないわけないでしょ
0700名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 11:50:28.21ID:8qrMCSsz
西山が初の女性棋士になったら
囲碁で10代で名人になった虎丸ぐらいには取り上げてもらえると思うよ
0702名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 11:55:45.26ID:oCWH1BWh
西山や里見姉はモテそうにないタイプだからフェミニストには好かれるだろうが、男の興味は全く引かないだろう
0703名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 13:44:31.53ID:OJk7oXC5
聞き手「名人は今期も0期、竜王戦は2組転落です」
0704名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 14:01:00.75ID:esePo0qJ
>>700
肝心なのは女性棋士になったあと勝ち続けれるかだね

編入組だってパッとしない成績だから結局、社会的認知度は高くないし
0706名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 15:13:24.38ID:LD1yj9PZ
盤面中央にコンビニでやっているようなビニールシートを下げて
全員盤から2mぐらい離れて、手番になったら盤のところに来て指して
すぐに離れる。感想戦は離れたまま口頭で。これで解決
0707名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 15:29:48.27ID:Ms5gZVeA
夏になればエアコンで室内のウィルスグルグル浮遊。
コンビニや郵便局のビニールシートなんて、何の役にも立たない。
ビニールにウィルス付着しまくってる。
0708名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 15:37:36.95ID:Ms5gZVeA
人通りの少ない路上歩いてると、
後ろから来た自転車の男が追い抜きざまにでかいくしゃみした。
マスクしてて助かった。
0709名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 15:38:02.45ID:iHWL1FoW
対局中汗かくだろ?
頭皮に汗が浮かびそれがエアロゾル化してエアコンが運び
対局相手の眼に入る。
だから頭皮面積の大きな棋士はリスクが高い。
0710名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 16:45:16.10ID:yMjJ9Unz
駒を箸で扱うようにしないと伝染りそう
0711名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 16:58:55.47ID:8Q3fSHth
>>708
うつされる側にはマスクは無意味だよ
0712名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 18:09:37.51ID:j7p8GaDk
利き手側に消毒液の入ったバケツ置いといて
駒に触るごとに指をを消毒液に漬ける
考慮中はすだれのようにビニールシートを下ろす
タイトル戦の地方開催は全て中止
東京か大阪のホテルや旅館でやる
0713名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 18:47:42.42ID:UADHd5nk
リモートワークで困ることはない、もう盤を挟む将棋は終わりだよ
コロナが下火になったとしても国民の意識が大幅に変わってしまったからね
対局室に大勢集まって秒読みとか取材とか、前夜祭や普及イベントとかも無理だね
指導対局とかもリモート以外は無理、将棋道場も人が集まるわけがない
0714名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 19:37:10.68ID:d0Auv7Wu
道場依存症のジジイは道場で感染してあの世へ行けたら本望だろう。
普通の親は子供に将棋教室に通わせなくなる。
0715名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 19:42:44.81ID:d0Auv7Wu
日本将棋連盟公認、将棋用指サック販売。
ミツマタに分かれ、親指、人差し指、中指を入れる。
抗菌ゴム素材。木目調は男子用。ピンクは女子用。
0716名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 19:43:10.90ID:j7p8GaDk
ドワンゴニコ生には叡王戦の放送予定は一応あるな
第6局を第1局に修正する気はないけど
持ち時間も変更なしかな

週間後
【将棋】第5期叡王戦 七番勝負 第6局 永瀬拓矢叡王 vs 豊島将之竜王・名人
放送予定 06/07 13:30 -
j立会人・解説・聞き手
未定

現地大盤解説
未定

日時:6月7日(日)13時半受付開始、14時開始
場所:兵庫県 城崎温泉 西村屋本館

※ホール内の収容人数を超えた場合は、やむを得ず観覧をお断りさせていただく可能性がありますので、
 予めご了承ください。特に、遠方からご来場の方はご注意ください。

対局会場
兵庫県 「城崎温泉 西村屋」
0717名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 19:52:33.17ID:Fr5AQ8S1
>>698-700
そもそも一般人は「女性の棋士」と「女流棋士」との違いなんぞ知らないから、
「女の将棋プロ? そんなの昔からいたでしょ」とスルーされる
0718名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 19:57:50.21ID:d0Auv7Wu
西山がプロ棋士になる前に、某七段が戸籍上女性になったら初の女性棋士と言う称号が、、、
0719名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 19:58:20.69ID:j7p8GaDk
マスク
フェイスガード
ゴム手袋
防護衣
原発作業員スタイルで対局
0720名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 20:01:21.19ID:d0Auv7Wu
城崎温泉はコロナいてそう。
0721名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 20:39:47.61ID:UADHd5nk
興行的な全国の温泉巡りみたいなタイトル戦は廃止でいいわ
あんなのコロナを全国に撒き散らす暴挙に等しいわけで
大盤解説とかイベントは感染リスク激高
0723名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 21:29:19.03ID:VdluFgje
大阪今日0かー
大阪は優秀だわ
0724名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 21:38:41.42ID:NCL7izuX
やっぱ夏になると弱まるウイルスなんだろ
0725名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 22:02:49.26ID:d0Auv7Wu
もうすぐ冬が来るよ。
0726名無し名人
垢版 |
2020/05/17(日) 23:27:29.05ID:LD1yj9PZ
別々のトイレ付きの個室に閉じ込めて指しては口で言う
プロは盤がなくても大丈夫なんでしょ?
0727名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 00:34:22.49ID:pnZ9zbdL
タイトル戦の地方興行辞めたら賞金も
将棋連盟の収入も激減だよ
ドワンゴは新聞社じゃないから即撤退
産経や毎日新聞はさらにドケチになる

将棋会館で黙々と行われるタイトル戦に
新聞社が金出す価値がないから
0728名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 00:55:44.18ID:SuYxyfQz
大阪人なんて性格から自粛しなそうなんだが
ソープが無いのが効いているのだろうか
0729名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 01:24:20.98ID:wjtXwNwT
ボケ光は取りあえず朝日富川アナのロングインタビューを受けて
今後の展望をファンに熱く語って欲しい。
0730名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 02:03:14.38ID:8VUNi3+U
>>727
発展解消以外でタイトル戦がなくなることはありえないとなってるので、考えられるのは全棋戦での減額縮小
名人獲得1千万、竜王獲得1千5百とかまで下がるかもな
いくら下がろうが、タイトル戦の消滅はありえない
それが将棋連盟の不文律で、それがなくなるときにはタイトル戦は一気に3〜5まで減るだろう
0731名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 02:05:43.47ID:8VUNi3+U
>>728
大阪人はあんなんだが、基本は人に優しく思いやりがあり、そして保守的でびびり
ようするに表面上わーわー言うてるだけで寂しがりで生真面目なのだよ
あのわーわーはキャラだ
あいつらはああいうキャラ作ってるだけだ
0732名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 02:06:44.46ID:8VUNi3+U
とりあえずあれだな
佐藤会長叩きが急に出てきたな
まぁゴミクズなので相手するまでもないが
0733名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 03:02:24.63ID:narmu2lb
城崎温泉は温泉地そのものが休業してたと思うんだが、再開したんだろうか?
ニコ生の予定は正式に中止が決まってないからそのままにしてあるだけだと思う
0734名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 03:19:44.36ID:pnZ9zbdL
>>733
城崎温泉一斉休業は5 月31日までの予定だな
このたびの緊急事態宣言を受け、兵庫県及び豊岡市からの休業要請に基づき、
城崎温泉では新型コロナウィルス感染拡大防止への社会的責任を第一に考え、
お客様ならびに従業員の安全を最優先事項と捉え、
城崎温泉旅館協同組合としてこのたび、4月27日から5月31日まで全旅館で一斉休業することを決定いたしました。
0735名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 03:27:32.06ID:pnZ9zbdL
>>730
新聞社はプライドあるからタイトル戦から撤退はしないと思う
提供資金の大幅減額でやっていくだろう
ただ大赤字のドワンゴは親会社のKADOKAWAに
逆らえないからいつ撤退してもおかしくない
叡王戦は連盟直轄タイトル戦になるかもな

もうタイトル戦の賞金は数百万円の時代がくる
読売竜王戦みたいな賞金4000万円昭和バブルの亡霊は消える
朝日も経営は苦しい
産経や毎日はゾンビ企業だし
0736名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 03:47:51.27ID:narmu2lb
プライドというより、タイトル戦から撤退すると潰れるんじゃないかとの風評被害を恐れてるんだろうな
棋聖戦なんていつなくなってもおかしくないけど、お菓子屋さんやらヒューリックに頼ってなんとか持ち堪えてる
おそらく契約金額は棋戦維持の最低線で、これ以上下げられないという金額だからサブスポンサーに頼ってるんだろう
不動産業もダメそうだからヒューリックも安心はできんな
連盟が借りる予定のとこも予定通りできるかもわからん
0737名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 04:39:25.50ID:OtsFd5mU
新聞社の大型提携や合併統合なるか?
0738名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 05:10:21.98ID:1hHu5FwM
お前らの話を聞いていると、プロ野球もゴルフもテニスもスポンサーは消えて無くなりそうだなw
0739名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 05:21:47.44ID:narmu2lb
ファンが多くて金になる競技はいいけど、囲碁将棋のように金にならん競技は苦しいだろうね
サッカーチームも潰れるとこ多いと思う
あれは税金投入でなんとかもたせてるだけだから
0740名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 05:54:11.80ID:pnZ9zbdL
新聞社も将棋連盟も当面なくなることはない
資金面でどんどん衰えてく
連盟や棋士の収入が減るということだよ
ドワンゴ産経毎日は死に体企業なんだから
朝日新聞だって社員の給料減らしてる
0741名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 06:02:28.07ID:narmu2lb
朝日は一律2割だっけ?社員の給料減らしてるのに、棋士の給料が出てる順位戦はそのままというのも不思議な話だよね
社員に自主退職して欲しくて嫌がらせしてるのかもしれんが
0742名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 08:24:01.84ID:PcGI0Kby
山梨や山形の自粛警察の恐ろしさを思い知るがいいわ
更に部数激減してまで開催するなんてアホの極み
0743名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 08:28:01.89ID:6DNNhM1c
>>735
ドワンゴはとっくに黒字化してるけどね
0744名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 08:44:18.21ID:narmu2lb
スポーツ新聞とか今でも売れてるのかね?
ネットで用が足りるから、というかネットの方が情報多いから、今や存在価値ないと思うんだが
スポニチの王将戦もちょっとやばそう
0745名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 08:59:13.76ID:kkSLbfIO
新聞って将来的には淘汰されんだろ?
0746名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 09:39:08.13ID:qpDV47dG
新聞とテレビが終わりだからJT杯のみになるかもな
0747名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 10:49:23.00ID:B/Z5MPBh
日本人(アジア)にどうして新型コロナが広がらないか、どんどん権威ある説が出てきたので紹介するよ。コロナは日本では恐くない
https://www.landerblue.co.jp/50424/
0748名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 11:13:31.53ID:FR+IG8k5
アベマの赤字も限界きてるみたい
0749名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 11:26:36.12ID:narmu2lb
ネットで購読料取れるシステムにすれば新聞社も生き残れるだろうが、朝日と日経以外は現在無料だから、今更有料にするのも難しい
全新聞がネット有料にしたところで、今度は無料でネット広告で稼ぐ新形態が現れて新聞には金が落ちない
今後はヤフーなんかに記事を提供するだけの共同通信や時事通信みたいになるんじゃないかね
0750名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 11:32:31.19ID:8VUNi3+U
>>735
カドカワも夏野も将棋コンテンツは「ニコニコ」の重要コンテンツの一つだと捉えているので、即撤退などはありえない
ただ、序列3位なんてのには、夏野も将棋ファンも別にそんなの必要ないと思ってるだろうし、まずは序列下げだろうな

まぁ30年後にはフリクラの固定給は廃止されてるだろうし、2日制なんてのもなくなってたり、色々と縮小はされてるだろうな
例えばだけど「NHK杯王座戦」とか、一般棋戦と発展的統合したりして意地でも残しはするだろう

しかし50年先となると、名人戦と竜王戦(多分また発展的解消して別タイトルになってそうだけど)以外は早指しになってそう
自治体持ち回り主催とか、2年に1回とか4年に1回とかの開催とか、タイトル戦縮小の結果としてそういうのもじゅうぶんに考えられる
連盟はプロ認定と50名ほどの名人戦リーグ管理のコミッショナー的な組織になり、多くの棋士は道場所属や企業に所属しててそっちが主の稼ぎみたいなね
などと予想してみる
0751名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 11:33:44.49ID:HZDa9JGa
>>748
ニコニコよりアベマの方が怖いよな
藤田がいくら投資段階だと言っても共同出資者のテレ朝が「これ以上赤字は許容出来ない」と言い出したら急に大幅縮小も有り得る
0752名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 11:43:03.90ID:8VUNi3+U
新聞の発行部数は、2019年調べでは2000年と比べて1000万部減
とは言っても3600万部ほどは購読されているが、定期購読しているのは50歳以上が7割をしめている
わしはちょうど羽生と同い年なので今年50になるが、会社で新聞取ってるが個人では購読しなくなったしなあ
現在の新聞の形態は印刷業や紙業、新聞配達や折込広告なども含めた産業であって、それらを地盤にして不動産などにも展開できていたりもする
わしみたいな団塊ジュニア世代が平均寿命になってどんどんお亡くなりになるころには「新聞紙」の需要とかほとんどなくなってるのだろうな
まあもちろん他の形態に変わるのだろうが、>>749の指摘するような感じになるのだろうね
0753名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 11:58:40.23ID:q2kP7nIW
銀河戦は再開出来るのか?
地下での収録は換気出来ないからアウトだろ
0754名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 12:09:36.10ID:W7zMlMGS
朝日新聞は1971年〜2000年の30年間で憲法9条の条文を紙面に掲載したのは2回だけ。
ひたすら国民に知らしめないようにしてた。
こういう事実を知らない読者が多い。
新聞は学者のコメントをモーニングショーみたいに良いとこどりして、捻じ曲げて掲載する。
0755名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 12:11:26.00ID:W7zMlMGS
新聞の観戦記なんていらない。役割終えた。
0756名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 12:12:54.18ID:W7zMlMGS
観戦記者が棋士を持ち上げるから、棋士は自分は偉いんだと勘違いする。
0757名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 12:15:02.21ID:W7zMlMGS
一難去ってまた一難。
でかい地震来そうだな。
阿蘇の噴火も怖い。
0758名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 12:28:02.35ID:narmu2lb

>>757
去年の台風、一昨年の熱中症を忘れたのかな
0759名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 12:38:04.11ID:okLLHavr
新聞で将棋観戦するやつはもういないだろ
逆にネットほど将棋観戦に適したメディアはないから
将棋連盟の存続は、どれだけネットに対応できるかにかかってると思うがね
0760名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 12:48:01.73ID:gT3AG5D2
セアカゴケグモ、ヒアリも忘れるなよ。
サリンもな。
ドローンテロも。
0761名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 12:50:14.50ID:gT3AG5D2
将棋連盟もどさくさにまぎれて、
SBのSみたいなマスク寄付する代わりに防護服大量に買わす詐欺師に騙されるなよ。
0762名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 12:52:20.04ID:gT3AG5D2
よぼよぼジジイの暴走運転もな。
0763名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 12:53:21.71ID:gT3AG5D2
youtubeで小銭稼ぎやってるような棋士に未来はない。
0764名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 13:01:24.02ID:gT3AG5D2
新会館の設計は一から見直しだな。
感染症対策で大部屋を個室にするとか、、、
0765名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 13:02:33.11ID:gT3AG5D2
道場は作れないかもね。
0766名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 13:15:33.10ID:qpDV47dG
連盟って公式でzoom使ってるってまじなのかな?
中国に個人情報ダダ洩れする欠陥品を宣伝してる悪徳組織じゃねーか
0767名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 13:34:28.75ID:JOI2z0wq
新型コロナで観光・飲食業界のみならずオワコンだった新聞業界もトドメを刺される。
更に加速してる模様。
地方ドサ回りして自粛警察の餌食になって火だるまなのは見えてるけどアタマ硬い業界なので自爆営業に突っ込むだろうなw
0768名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 13:46:32.32ID:gT3AG5D2
首相が子供用給食マスクしてる国って、大丈夫なの?
0769名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 13:49:03.39ID:gT3AG5D2
会長がツイッターで遊んでる将棋連盟って大丈夫なの?
0770名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 14:02:43.70ID:ErK3uOsm
タイトル戦で決着がついた後に対局室に入ってくるカメラマンとかの数を見るとな
あれはコロナ以前だから平気だったが、今にして思うと狂気の沙汰だな
記録係が対局者のそばで秒読みとかしてるのも飛沫が飛びそうで怖い
0771名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 14:07:48.76ID:SeWOhfVC
>>749
共同通信や時事通信みたいになるってところがもう無理だろう
その辺りの通信社がメディア情報の一次ソースで新聞社ってのはそれを取りまとめた二次ソースに過ぎないんだから

各家庭に情報を配布する手段が無かった時代だから新聞が成立しただけで今や新聞社の存在意義はゼロになってる
直接通信社の情報に当たればそれで済んでしまう訳で
0772名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 14:56:32.81ID:975s1pHt
広い和室で将棋を指すだけなんだから、だいじょうぶだろう
ふたりいればできることだ あとはせいぜい奨励会の子がひとり

新聞記者のような有象無象は遠慮してもらえばいい
いなかの宿屋で静かに将棋を指すだけなのに、何が問題なんだ
0773名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 15:25:10.30ID:ErK3uOsm
>>772
それじゃスポンサーが金出さないから続けられないだろ
新聞記者はスポンサーの立場なんだし、そんな対局なら金を生まない縁台将棋みたいな扱いだ
0774名無し名人
垢版 |
2020/05/18(月) 15:46:17.60ID:H+/HQ/zX
>>772
こいつら県境またいで興行しに来た極悪コロナ集団って思われる。
特にハゲた棋士の頭皮が危険過ぎる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況