2位以内で四段が望ましいが。
次点2回でフリークラスの四段になれるけど、西山はどうするかな。
持ち時間が長い棋戦(女性にはキツイ)で、10年以内にC級2組はキツイよな。

選択制で女流棋戦も指して、順位戦以外も指せると、けっこう稼げるなあ。
里見以外は雑魚だし、賞金+対局料でコンスタントに2000万円はいきそう。
女流棋士棋戦「マイナビ500万円など」+プロ棋士公式棋戦で、
棋士の20位以内に食い込むな。

ーー
この度、日本将棋連盟は女流棋士がプロ棋士編入試験に合格した場合、
また女性奨励会員が四段の資格を得た場合の規定を下記の通り決定いたしました。

1.女流棋士がプロ棋士編入試験に合格した場合、女流棋戦、及びプロ棋士公式棋戦の両方に出場することが出来る。

2.奨励会に所属している女性が四段に昇段をした場合、女流棋士申請を行うことが出来る。ただし、申請期間は昇段日から2週間以内とする
https://www.shogi.or.jp/news/2019/08/post_1810.html