X



【悲報】プロゲーマー、プロ棋士をバカにする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/07/08(水) 16:26:17.12ID:dQ5EacSx
よく考えたら将棋みたいな誰もやってないゲームでも、
賞金が高いだけでプロ棋士です、頭がいいですみたいにイキってるわけだし、
ほんとに大会に1億出すなら、シャドバのプロも同じくらいの地位を得そう

 ̄ Tredsred (@Tredsred)


多分ルールが広くしれわたってるのは世代の問題なので、
ほんとに1億出すなら50年後シャドバのプロの方が社会的にステータスを得ている可能性も十分あると思います。
プロ棋士エピソードみたいなのは全体的に胡散臭いなと感じてます。

 ̄ Tredsred (@Tredsred)
0502名無し名人
垢版 |
2020/08/05(水) 21:59:51.49ID:Q2gHw2Ms
>>499
ただこの事件に関しちゃ主催のAbemaのやらかしだからね
パブリッシャー叩くのは筋違い
0503名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 04:55:28.92ID:5dPxMSRN
誰もやってないは半分正解かな
実際競技人口の9割が国内に集中してる超局地的なゲームだし
すると比べるのはチェスになるがそれだと今度はeスポーツ側に勝ち目ないんだよな
チェスは少なく見積もっても3億人、eスポは一番多いタイトルでも一億人行くか行かないかってところだし
0504名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 11:49:47.71ID:CUy24Uit
eスポーツってくくりを持ち出すなら
チェスその他の将棋類ってくくりで日本将棋もそこに含めるのが自然だな

日本将棋が世界的に広まらないのは日本が海外で中国や韓国に遅れを取ってる現状をどうにかするのが先決で
ゲームとしての将棋が云々、って話につなげるのは違う気もする
0505名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 12:07:50.33ID:r3iJCsrx
>>504
日本で流行ってないゲーム持ち出す馬鹿もいるしな
0506名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 14:25:56.16ID:5dPxMSRN
どちらにせよ日本で流行ってるかどうかって話なら
結局両方とも井の中の蛙だろってオチにしかならねえのよな
0507名無し名人
垢版 |
2020/08/08(土) 16:18:13.52ID:CUy24Uit
チェスはキャスリングとかアンパッサンとかがどうも馴染めない
そういうルールができた背景とか経緯とかがわかると違うんだろうけど
0508名無し名人
垢版 |
2020/08/09(日) 14:41:31.18ID:Oi2TFeXS
棋士・女流棋士
片上大輔  東京(法)
渡辺弥生  東京(経)
谷合広紀  東京(工)→同大学院
坂井秀至  京都(医) 
山口絵美菜 京都(文)
中村太地  早稲田(政経)
竹俣紅   早稲田(政経)   
加藤治郎  早稲田(商)
木村嘉孝  早稲田(商)
北村文男  早稲田(商)
木村義徳  早稲田(二文)
加藤一二三 早稲田(二文)
丸山忠久  早稲田(社学)
北浜健介  早稲田(社学)
一力遼   早稲田(社学)
早水千紗  早稲田(教育) 
広瀬章人  早稲田(教育)
熊倉紫野  早稲田(教育)
西山朋佳  慶應義塾(環境情報)
糸谷哲郎  大阪大(文)→同大学院
飯田弘之  上智(理工)→農工大院
米長邦雄  中央(経済)
0509名無し名人
垢版 |
2020/08/10(月) 07:07:59.12ID:O04xdc46
>>506
日本将棋はプロ入りに年齢制限があるだけで
性別や人種や国籍問わずに門戸開放されてたと思うぞ
まあ厳密な意味では性別の壁すら破られてないが
0510名無し名人
垢版 |
2020/08/10(月) 11:38:03.10ID:kMm46Ggd
>>509
開放されてようが人口の9割以上が国内なんだから関係ないだろ
0511名無し名人
垢版 |
2020/08/11(火) 14:53:23.10ID:bkkknmVN
>>510
人口の9割以上が国内なんだから
国内最強がそのまま世界最強なんだよ

国内でプレイ人口がほとんどいないゲームで
国内最強経験あり、程度の奴とは次元が違うってことは理解できるな
0513名無し名人
垢版 |
2020/08/11(火) 16:28:56.77ID:CQG1bR2x
つまらんコンテンツはスポンサーがつかないからプロなんて成り立たないんだよな
0514名無し名人
垢版 |
2020/08/11(火) 20:12:36.93ID:ieNJb5w6
>>511
んじゃシャドバの最強と将棋の最強は対等ってこと?
0516名無し名人
垢版 |
2020/08/11(火) 21:06:39.03ID:ieNJb5w6
>>515
じゃあ将棋は囲碁に手も足も出ないって事?
0517名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 09:43:46.03ID:714vjfx6
世間的に囲碁は将棋と対等か、歴史に配慮して少し上ぐらいの格

シャドバはそもそもやってる連中からエロメンコ呼ばわりされてるんだからお察しだけど
ハー(ry国内最強となら、格、としてはいい勝負かもしらんね

これぐらいでいいだろ
0518名無し名人
垢版 |
2020/08/16(日) 05:30:57.76ID:nhQbHbwp
>>1
将棋の場合、大会でぽんと一億出すだけでなく、
そんなに強くないレベルでもプロ集団として囲い込む制度があってこそ
0519名無し名人
垢版 |
2020/08/16(日) 16:42:53.45ID:WJxcjQj0
>>515
こういう「クラシックこそ至高」みたいな思考停止厨ってかなり多いよな
とくに将棋界は
0521名無し名人
垢版 |
2020/08/22(土) 02:12:54.96ID:NylXS4rC
1 名前:名無し名人[] 投稿日:2020/08/20(木) 22:38:22.22 ID:QHkg84PH
近い将来、思考力とか関係なくなってきて、吸収力の差の争いになってしまうだけだから。
そうなると若い脳には勝てない。
0522名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 15:42:18.67ID:q3DJpAaL
例のプロゲーマーさんは>>521のAIスレに移住したのかな
0523名無し名人
垢版 |
2020/08/24(月) 19:28:34.74ID:w8+kyw2B
>>519
>>520
耳が痛い奴結構多いんじゃないか?
ゲームの価値に歴史の長さを持ち出すとか実際のところ噴飯物ではある
0524名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 15:58:39.50ID:+aDAiuhH
サ終の心配がほぼないのって、すげぇデカイと思うけどなぁ

それを言い出すと国際的に普及してるとか日本でしかはやってないだろとか
いくら飯噴いても足らなくなるぞ
0525名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 19:41:48.06ID:wnDWpTyX
サ終のあるデジタルゲームなんてそれこそ一部だけどな
0526名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 21:59:45.96ID:jIOl2MWY
シャドバが10年後もやってると断言できるほど信頼できるか?
0527名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 22:21:37.71ID:wnDWpTyX
シャドバは知らんが10年どころか20年30年経った今でも遊べるゲームなんていくらでもあるが
少し古いPCゲーなんて大体GPLでオープン化されてるだろ
0528名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 22:44:45.67ID:jIOl2MWY
>>527
そら買い切りゲームならプレイするだけなら何でもできるだろ
俺だってファミコンの信長の野望のために古いブラウン管テレビ持ってる
起動するのにネット環境が必要なゲームはサービスが終了したらそれで終わりなんだよ
0529名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 22:54:12.24ID:wnDWpTyX
>>528
だからGPLオープン化されてるゲームならいくらでもネット対戦できるだろ
誰でもソースコードにアクセスできてコピー・改良して再リリース可能なんだから
0530名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 22:57:02.15ID:jIOl2MWY
>>529
サービス終了したソシャゲでそんなこと許されてるゲームあるのか?
許されたゲームがあるとして終わったゲームのために何千人も集まるのか?
対戦専用ゲームで対戦出来なくなったら終わりだぞ
0531名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 23:00:14.24ID:wnDWpTyX
>>530
なんでソシャゲ限定なの?
つか対戦専用でソシャゲ????どゆこと??
0532名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 23:06:22.48ID:2cgzCcPm
>>531
シャドウバースがソシャゲだからに決まってるだろ
馬鹿かお前
0533名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 23:10:14.58ID:wnDWpTyX
>>532
よく分からんがお前のサ終しないゲーム論はシャドバのみに適用されんのか
馬鹿の考えてる事はよく分からんな
0534名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 23:18:44.50ID:jIOl2MWY
>>533
シャドバの話してたのにお前がいきなり突っかかってきたんだろうがカス
消えろ文盲
0535名無し名人
垢版 |
2020/08/25(火) 23:20:23.12ID:wnDWpTyX
>>534
>起動するのにネット環境が必要なゲームはサービスが終了したらそれで終わりなんだよ
↑お前こんな事書いちゃう物知らずだからそれこそ黙ってた方が良かったね
馬鹿晒しただけじゃん
0536名無し名人
垢版 |
2020/08/26(水) 17:39:25.09ID:InzYNRZS
>>527
いくらでもある、というが、対人ゲームに限ると少し古くなっただけで
やってる人が少なくなってくるからつらいと思うぞ
0537名無し名人
垢版 |
2020/08/26(水) 17:41:07.12ID:InzYNRZS
あとゲームバランス無視したぶっこわれ要素詰め込みすぎて
同じタイトルでも別物になっちゃってる場合もあるな
0538名無し名人
垢版 |
2020/08/26(水) 20:01:30.38ID:afkSjK/N
>>536
そりゃ人がいなくなったから廃れたんだし当たり前だろ
需要があるならコミニティも存続するからな
古いゲームで問題となるのはセキュリティ上の脆弱性だな
エンジンは穴だらけだしメーカーも当然サポ終了してるから自分達で対策ツールあてる必要がある
まあ小さいコミニティで細々とやる分には全く問題ないけどな
0539名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 09:49:31.36ID:zCBQu5Rb
やっぱり例のあいつはAIスレに出没してるな
0540名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 16:58:08.19ID:1hMPSHSN
誰だよ
0541名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 21:48:43.26ID:zCBQu5Rb
ログよめば誰のことだかわかるよ
0542名無し名人
垢版 |
2020/08/27(木) 23:01:04.75ID:HXjXM/jB
>>537
具体例なに?
アプデでメタ変わるぐらいなら全ゲーマーが経験してると思うが
0543名無し名人
垢版 |
2020/09/03(木) 19:21:28.15ID:bTZ7k6zb
>>1のプロゲーマーくんの仕事は戻ってきたのだろうか
0544名無し名人
垢版 |
2020/09/04(金) 17:43:02.22ID:rdkz+zxR
>>536
40年前のゲームいまだにやってる連中がいる時点で杞憂だと思う
0545名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 06:54:05.75ID:+IbbNtOB
>>1によると、将棋ですら誰もやってないゲームになるみたいだから
そんなに安心できるわけでもないがな
0546名無し名人
垢版 |
2020/09/05(土) 13:39:17.27ID:+IbbNtOB
23 名前:名無し名人[] 投稿日:2020/08/31(月) 17:49:10.22 ID:SiWEQwZD
>>18
東大は4点差で落ちたわ
でも日本で二番目に難しい大学入れたからまぁ満足しとる(^^)
0547名無し名人
垢版 |
2020/09/06(日) 13:56:36.34ID:/aCCcJat
>>1がやらかしてマジで三面記事に載らないか心配してるぞ
0548名無し名人
垢版 |
2020/09/06(日) 18:28:47.47ID:MuW99yoC
シャドウバースの賞金1億…去年は無名の台湾人に持ってかれちゃったね…
カードゲームのプロなんて棋士よりも不安定な職業を何年続けてくつもりなんだろうね
0549名無し名人
垢版 |
2020/09/07(月) 18:21:50.46ID:fZFqjZTf
2ヶ月経っても、症状は悪化の一途か
twitterでもちらほら批判されだしてるな
0550名無し名人
垢版 |
2020/09/09(水) 07:17:58.02ID:WHUnuN9h
ID消してまで糞スレに糞リプ書きたいものなのかなぁ
私はここにいます、って教えてくれてるようなもんなのに
0551名無し名人
垢版 |
2020/09/10(木) 21:49:10.58ID:kOUgWL+x
ここ数日は複数ID使ってるみたいだな
相変わらずID消して糞リプ投げるのは止められないみたいだから
精神的にキテるのは間違いなさそうだけど
0552名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 18:35:47.77ID:LHP7fT/d
変な方向で自演してかき回した上、身晴れしてもいいキャラで
今初めて出てきたかのうように登場、って筋書きかな
0553名無し名人
垢版 |
2020/09/11(金) 19:46:47.70ID:LHP7fT/d
コピペバカの池沼キャラにレスしてる時点で、
ああやっぱりベタな自演だなぁ、と気づけた。
0554名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 19:10:16.62ID:m9/IwE/v
このスレ
変な奴が一人で妄想書き記し日記帳になってるね…
0555名無し名人
垢版 |
2020/09/14(月) 02:51:40.65ID:TcDTf6Cy
一人ってわけでもないんだよなぁ
0556名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 09:24:24.34ID:bcfvU9sm
あいつ、八百長スレにちょっとだけ顔だしてたなぁ
0557名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 05:50:31.63ID:lBGsjplq
上田の女性棋士いないスレが移住先か
レイシストの表現の自由に寛容なのは日本ぐらいだぞ
0558名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 11:31:50.67ID:cqWI1atA
>>555
直近一週間のレス
WHUnuN9h
kOUgWL+x
LHP7fT/d
TcDTf6Cy
bcfvU9sm

何と戦ってるんですかねこの人…
0559名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 18:24:26.39ID:lBGsjplq
>>558
女流アンチなら将棋板土着民にも多いから
違和感なく溶け込めてるなw
0560名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 20:52:41.53ID:BoGL0F3W
将棋自体がレイシストとネトウヨの遊びだからな
将棋指しには升田みたいな思想の輩は珍しくない
0561名無し名人
垢版 |
2020/09/19(土) 11:59:09.33ID:WwYfsfL3
なんだ代わりに保守やってくれるわけじゃないんだ

さすがにレイシストの相手するのは勘弁だしなぁ
負け犬拗らしたのってだいたい同じところ行き着くな
0562名無し名人
垢版 |
2020/09/24(木) 08:50:28.47ID:cvQPly+2
将棋バブルの前に目に見えて沈んでたり
無茶ないちゃもんつけして自我保とうとする人が多くて
笑えるわ
0563名無し名人
垢版 |
2020/09/26(土) 23:22:05.54ID:+URz3sFJ
1 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:10:09 ID:S+YB9lZka.net
>2015年6月の進研模試で偏差値57.8をマークするところまで成績を上げたが、東大合格に必要となる読解力に問題があり、ビッグデータと深層学習を利用した統計的学習という現在のAI理論ではこれ以上の成績向上は不可能、何らかのブレイクスルーがない限りは東大合格は不可能と判断され、開発は凍結される。
>2016年11月に東京大学合格を断念したことを発表。

どんなにやってもMARCHがせいぜいの雑魚やん
囲碁とか将棋ってそんな低レベルなもんやったんやな
0564名無し名人
垢版 |
2020/09/27(日) 00:58:36.89ID:GZZs9h/u
e-sportsは何十万何百万という単位の人が少なくとも何十年とやり続けないとねえ
更にそのゲームが
しかも似たゲームでも操作性は大きく違うからそれ以外に通用しないのが大きい
その点ソシャゲは非常に厳しい
0565名無し名人
垢版 |
2020/09/27(日) 01:45:58.53ID:Z2TK22DJ
>しかも似たゲームでも操作性は大きく違うからそれ以外に通用しないのが大きい
別にそんな事はないけどな
ゲーム業界はエポック的なタイトルをフォーマットにして発展させてくのが通例だから
操作系なんて特に似通ったりする
それにPCゲーは大体config弄れるから細かい仕様まで自分で設定できるしな
0566名無し名人
垢版 |
2020/09/27(日) 13:33:32.95ID:AianUaAH
シャドバとかcygamesが倒産したらどうするの?
0567名無し名人
垢版 |
2020/09/27(日) 18:53:01.18ID:8C+fVvXl
シャドバぐらいだったら倒産前に切り売りして何とかなるだろ
0568名無し名人
垢版 |
2020/09/29(火) 23:36:06.94ID:SJqlpZq3
倒産してる時点でもう誰もやってないって事やろ
0569名無し名人
垢版 |
2020/09/30(水) 08:42:49.63ID:fEfIGxMv
何よりもまず、やってる人間の程度がこれじゃな…
0570名無し名人
垢版 |
2020/09/30(水) 12:20:22.75ID:fEfIGxMv
>>563
じゃあお前が無双すればいいだろ。
稼げるぞ?ケンモニート脱出だ。
0571名無し名人
垢版 |
2020/09/30(水) 23:24:17.69ID:03ACKrsO
コピペにマジレスおじさん
0572名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 09:37:16.44ID:kzFssdL6
どういう意図のコピペなのかな?
0573名無し名人
垢版 |
2020/10/01(木) 17:02:55.20ID:DAiQjg7+
既にマルポ荒らしと化しちまったからなぁ
0574名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 19:22:57.31ID:z59jUwos
【悲報】自称プロゲーマー、将棋板住民にバカにされたまま忘れさられる
0576名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 11:00:58.88ID:iC/rei0z
シャドバプレイヤーfeeは将棋のアマ強豪
ウォーズのアカウントshimizutanitoki
東大出身会計士
頭いい人は何やっても強い
0577名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 05:59:21.93ID:Mo8IhfMb
RTSとか格ゲーとかFPS強い棋士っていないよね
前2つはチェス類との共通点多いと思うんだけど
0578名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 13:14:47.85ID:4yLlEC70
>>576
周りからは高スペックだけど器用貧乏な人認定されてそう
0579名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 00:51:07.82ID:VBe4HCOF
プロゲーマー女子がクライミングやるアニメみてた
0580名無し名人
垢版 |
2020/10/22(木) 04:02:55.39ID:GaeuK0Fm
うらやましい
0585名無し名人
垢版 |
2020/11/24(火) 00:25:05.49ID:sttpZTNz
将棋やチェスって答えが盤上にあるんだけど
それが難しくてわからないゲームなんだよね
全部公開されていて探りながら答えに近づけるゲーム
他の不確定要素のゲームとはまた考え方が違う
0586名無し名人
垢版 |
2020/11/24(火) 14:06:20.56ID:lstxskDD
目の前の相手にどうやって勝つか負けるかレベルの争いしかできてないけどな
0588名無し名人
垢版 |
2020/11/28(土) 14:46:42.73ID:VZL+8PJE
複雑性が高い、って誉め言葉なのかなぁ
0589名無し名人
垢版 |
2020/12/07(月) 22:22:40.53ID:SPtB8Xib
複雑性だけなら本将棋より中将棋や大将棋があるけどゲームとしての魅力は低いよなあ。
0590名無し名人
垢版 |
2020/12/20(日) 15:24:02.35ID:JI7ijPKx
そろそろしまいか
プロゲーマーという割にはメンタル弱そうな奴だった
0591名無し名人
垢版 |
2020/12/23(水) 19:59:52.06ID:jnAh2yAT
>>588
奥が深いと同義だから誉め言葉だとは思うよ
複雑すぎるってのも過疎化の要因だけどね
0592名無し名人
垢版 |
2020/12/30(水) 09:22:23.15ID:Mo/CkVoR
奥が深いってのは多数のプレイヤーが長年プレイして経験的に得られる成果だから
複雑過ぎて過疎るようなのは奥が深いとはいえないだろうな
一時的に過疎ったけど復活して再評価されて定着した、のならば奥が深かった、ということだろうけど
0593名無し名人
垢版 |
2020/12/30(水) 19:27:10.54ID:lqesoiPH
>奥が深いってのは多数のプレイヤーが長年プレイして経験的に得られる成果だから
その理屈はおかしい
熱狂的な三目並べプレイヤーですら今時「最近のボードゲームより、長年プレイされたきた三目並べの方が奥が深い」とか言わないだろ
今はゲームの奥深さも数学モデルで表すことができる時代だから必ずしもプレイヤー間の蓄積に依らない
0594名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 00:14:55.39ID:Ei/nJxab
筑駒早稲田君、また糞スレ立ててるみたいだな
0595名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 12:36:47.66ID:Ei/nJxab
46 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/12/30(水) 08:41:41.25 ID:T6M8MHJh [6/11]
東大医学部をめざし実際に入学するような子は
将棋のような無駄なことには時間をほとんど割いていません
息抜きの暇つぶしに子どものころやったことがある、とかその程度


他にやるべきことが山積みにある
解き明かすべきことがね
将棋ほど単純ではない 数十手先で思わぬ変化を遂げるような
正解があるかも分からないことをあれこれ考えて頑張っている
将棋は数十手先でも駒の動き方が劇的に変わるなんてことはない
どこまで行っても同じであることが保証されている単純なゲーム
本当の意味での未知な要素は1つもない
0596名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 18:49:13.27ID:Ei/nJxab
妙な言葉遣いにすれば別人になりすませたつもりかw
0597名無し名人
垢版 |
2020/12/31(木) 22:41:29.83ID:3K4mFmTK
ID:Ei/nJxab
↑なんかこいつも病的だなw
>>595
上半分はともかく下は別に間違ってないな
向こうのスレでも書いたが将棋類は単純ルーティン=実力のゲームだよ
0598名無し名人
垢版 |
2021/01/01(金) 07:47:25.01ID:oIRmXtR/
また身バレ逃亡したのかw
成長しないなぁ
0599名無し名人
垢版 |
2021/01/02(土) 12:40:23.15ID:uXf30R6q
やっぱりあっちのスレにも沸いてたか
実に分かりやすい奴だ
0601名無し名人
垢版 |
2021/01/07(木) 19:14:33.87ID:rTqd4zHh
ふむ、一人じゃないかもしれないと思わなかったわけでもなかったが
この板ではたいして有名でもない数学オリンピックにやたらと言及してきた理由もうなずけるな
0602名無し名人
垢版 |
2021/01/09(土) 17:52:43.27ID:XTQnDNdm
>将棋教室に子供とられて経営不振の塾経営者 兼
>算数オリンピックのメダリストだったけど理系でも妥協先と思ってた文系でも挫折した司法試験落第生

がボスしてるとこで

>藤井フィーバーに話題取られちゃったeスポーツの自称プロゲーマーのこどおじ

がバイトしてるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況