X



トップページ将棋・チェス
1002コメント277KB
第79期順位戦 Part30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 07d2-CIJH)
垢版 |
2020/07/30(木) 23:36:25.33ID:MS3BIHqo0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/meijinsen/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter https://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter https://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter https://twitter.com/asahi_shogi

前スレ
第79期順位戦 Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1596041837/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0719名無し名人 (アウアウウー Sa09-GTr1)
垢版 |
2020/07/31(金) 22:13:58.02ID:YgHmit+ua
>>714
専ブラの一部にレスナンバーがずれていく不具合が出てる
自分はそれでずれに気付かずに複数違う相手にレスしていた
キャッシュを一度削除して読み込めば正しくなるが
0720名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 22:24:11.10
>>713
いつもの女流アンチ
NG推奨
0722名無し名人 (ワッチョイ ed5f-ANno)
垢版 |
2020/07/31(金) 23:52:34.47ID:VuRZyiUy0
>>721
うん、なんとなく納得する
0723名無し名人 (ラクッペペ MMee-JsM9)
垢版 |
2020/07/31(金) 23:59:43.82ID:z1rs2S2CM
>>718
面白いけど冷静にデータ出して全盛期羽生レベル(の藤井)でもプロ入りした中で数百人に一人の逸材といわれてしまうと
なんかちょっと素直にすごいって思えなくなっちゃうなあ
まあプロなんてそう数いないからそうなんだけどさあ
0724名無し名人 (アウアウウー Sa09-j1SJ)
垢版 |
2020/08/01(土) 00:05:11.66ID:WVN4tQEka
>>602
ほんとにあり得そう。
名古屋駅あたりで同居すればいい。
増田も引っ越して来るかもw
ブートキャンプばなな
0725名無し名人 (ワッチョイ 4190-INOy)
垢版 |
2020/08/01(土) 00:21:37.56ID:nX4NReaq0
>>723
番号振られてない棋士も含めて歴代で350人弱なんだから冷静に見るも何も
プロを母集団としたらその言い方しかないんだわ
例えばだがイチローだってメジャー挑戦した日本人の中では数十人に1人の逸材という言い方になる
0726名無し名人 (ワッチョイ 7aef-xE3T)
垢版 |
2020/08/01(土) 00:27:34.57ID:9AYpHQpt0
目隠し将棋できる人で1万人に一人くらいの割合でしょ全人口で考えると
藤井棋聖だと数百万人に一人くらいの能力値では
0729名無し名人 (ワッチョイ 7ae4-2IUm)
垢版 |
2020/08/01(土) 01:06:20.80ID:XNHxqhU30
>>725
数字だけで言うとプロ棋士は数百人、メジャー挑戦した日本人は数十人ってなっても数字よりその前の肩書きの方が重要だよな

NBAなんか起用されたことのある日本人なんか2人しかいない
この三つでいえばすごさは例にあがった数とは逆にNBA>メジャーリーガー>プロ棋士だけど前提としてそれだけ狭き門なんだよな
その前提に立つ難易度は様々だからそこの点から分母の数を気にするのはまた全然別の話だわな

あくまでプロ棋士の中で○人に一人って話でしかないからプロじゃない人間の数なんか関係ない
0734名無し名人 (アウアウカー Sa5d-n6S7)
垢版 |
2020/08/01(土) 02:42:14.76ID:I/I1Gn3Ga
勝ち負けの世界で生きる人間としては永瀬が常識者かも
0735名無し名人 (ワッチョイ 6501-EdfN)
垢版 |
2020/08/01(土) 03:43:22.77ID:261dXNce0
>>521
プロ棋戦で一回も出たことない方が珍しいんじゃない?
鬼殺しですらあるはぶ

角換わり45角なんて谷川の十八番だったし
角交換振り飛車とか早石田みたいに
B級からA級に昇格したものもあるし
0737名無し名人 (ブーイモ MMbe-LxoB)
垢版 |
2020/08/01(土) 08:52:44.11ID:J+im4bpTM
>>736
ジジイイライラやん
0739名無し名人 (ワッチョイ ea43-xE3T)
垢版 |
2020/08/01(土) 09:11:45.86ID:oyfGVKqx0
羽織袴でなくてもいいけど、途中で着替えるのはね・・・ネット中継もあるんだし
あと半袖にネクタイはそれ自体が珍妙だぞ
0745名無し名人 (ワッチョイ 99da-1vA1)
垢版 |
2020/08/01(土) 09:35:59.73ID:lESS9kAw0
畳の上で指して、できるだけ離席をしないように、
拷問としか思えない。
椅子対局でも10時間とか拷問だよ。
デスクワーク10時間だと、まめに立ち上がらないと病気になるよ。
0747
垢版 |
2020/08/01(土) 10:41:25.82
藤井と永瀬の関係は、大山と有吉の関係に近い
0748名無し名人 (ワッチョイ 79f2-pv2R)
垢版 |
2020/08/01(土) 10:47:24.03ID:o1qNqDHy0
離席も自由、昼寝も自由、おやつも自由なんだが
外出出来ないだけ
対局もせいぜい週1。タイトルホルダーの他はぬるすぎて笑うわ。
0750名無し名人 (アウアウエー Sa22-6P7a)
垢版 |
2020/08/01(土) 10:49:55.16ID:ZvvYBWGLa
将棋は実力がものを言う世界であり、だからこそ大山、羽生、藤井の強さが讃えられる
美しい棋譜を残さない棋士は引退しろというのであれば、それはもうプロレスと同じだよ
0753名無し名人 (ワッチョイ f15f-UD9X)
垢版 |
2020/08/01(土) 11:37:13.87ID:kqbaYpH/0
スポーツと同じでただ強ければいいってのはアマチュア
自分がそれで飯食えてる理由考えて客を楽しませる事もするのがプロ
0755名無し名人 (ワッチョイ 5d01-fLwZ)
垢版 |
2020/08/01(土) 11:43:01.81ID:LXCmUhJC0
>>754
あれが面白いのは将棋板常連にはあんあまりいないだろ
0756名無し名人 (ワッチョイ 9963-TP8e)
垢版 |
2020/08/01(土) 11:47:39.85ID:Qgroe+CX0
>>727
永瀬もあれだが、俺は女流の常識のなさのほうが気になる。
年上の先生相手にタメ口とかあり得ないし、育ちが悪いのかなとか
思ってしまう。

将棋しかやってこなかったから、そうなるのかね。
0757名無し名人 (ワッチョイ 5d01-1TqB)
垢版 |
2020/08/01(土) 11:48:27.83ID:TKgzHSLh0
永瀬もナベも丸山も自分が時代を作る棋士ではない自覚があって、ヒール扱いされても構わないと思ってるフシがあるところがいい
0761名無し名人 (スッップ Sd9a-cQJq)
垢版 |
2020/08/01(土) 11:54:22.26ID:JWGsoNKud
>>759
藤井に勝ったからではなく、「サル芝居アグラ指しトイレ攻め名人」だからヒール扱いされてるわけで
0764名無し名人 (ワッチョイ 6501-TP8e)
垢版 |
2020/08/01(土) 12:00:13.57ID:QoaqRRg80
>>718
細かいことは良く分からんが面白いな。平均的年齢効果の通りに棋士の気力が推移するとして藤井は今2に当たり、ここより上ならタイトルに絡み得る(実際にはもっと低くてもその時の状況次第で変わる)
2より下がるのは43歳頃であり、このデータは羽生世代の多くの棋士と比べても大きくずれていないって解釈であってるのか?
0765名無し名人 (ワッチョイ 25e1-ZOnD)
垢版 |
2020/08/01(土) 12:06:57.78ID:tgzSj21l0
人間的に劣勢から千日手で回避とか詰ましに来たのを躱して入玉になった結果の持将棋は熱いし好きだぞ
悪くなった流れを強制的に盤面ごとリセットするために千日手持将棋狙うのも戦略的にありだと思ってる
ただ、これお互いに詰ます気ないんじゃ?ってぐらい踏み込めずに持将棋の空気が漂ってくるのはちょっとね……
0766名無し名人 (アウアウエー Sa22-pxj+)
垢版 |
2020/08/01(土) 12:09:01.83ID:Nxc3qVMga
>>718
面白いけど年齢補正掛けてもまだちょっと違和感あるね
4冠まで行った谷川より豊島、永瀬の方が上ってのがなぁ
ナベより豊島が上ってのもちょっとありえない
レーティング的な要素が含まれてないからなのか?
0770名無し名人 (テテンテンテン MMee-1vA1)
垢版 |
2020/08/01(土) 12:28:50.11ID:rd5YNyP9M
>>767 >>718のリンク先は、最盛期の時の数値との比較だから
豊島(30歳)6.19
渡辺(27歳)6.16
永瀬(27歳)5.98
谷川(32歳か38歳?)5.43
おそらく騎士の数が多い時代に全盛期を迎えた方が数字が有利になるんだと思う

ただ多分だけど、これって最近の負けが計算に入ってないよね?
30歳の豊島(1990年4月30日生まれ)って、6月分は上昇だけど、7月分はゼロ勝だから、
現在進行形の永瀬27歳を含め、最終的にこの数字も低くなったりすると思う
0771名無し名人 (テテンテンテン MMee-1vA1)
垢版 |
2020/08/01(土) 12:35:35.05ID:rd5YNyP9M
>2020年7月14日までの対局数は117,098局になり、
内容的にkenyu1234の「将棋棋士成績DB」のデータを使って計算しているね

7月15日以降の連敗が計算に入っていないから、8月1日までの数字を入れれば0.03の差だから
渡辺27歳>豊島30歳
に変わると思う

永瀬27歳の方は逆にポイントが上がって来て微妙になるかも知れないけど
0773名無し名人 (ワッチョイ 8ead-UD9X)
垢版 |
2020/08/01(土) 12:49:31.20ID:5mAwlqUt0
ピークのはずの30歳前のデータがなくてもこの数値ってことは
素直に見ると大山が断トツに強かったってことにならん?
0774名無し名人 (テテンテンテン MMee-1vA1)
垢版 |
2020/08/01(土) 12:51:30.43ID:rd5YNyP9M
てか>>718のサイト、以下の棋士は最盛期の数字がまだ終わっていない現年齢のものなんだから、
イタリックなり括弧表記なりで未確定と注意表記した方がいい
2位 7.17 藤井聡太
5位 6.19 豊島将之
7位 5.98 永瀬拓矢
22位 4.66 千田翔太
26位 4.27 斎藤慎太郎
30位 4.12 佐々木大地

豊島は7月15日以降の連敗でおそらく渡辺明以下となり、
藤井の場合は、銀河の結果(稲葉・羽生)とタイトル最終(渡辺)の勝ちが計算に入っていないから
(kenyu1234のデータベースを使って計算しているようなので)、17歳の数字はもっと上昇しているはず
0777名無し名人 (ワッチョイ 4563-WT7B)
垢版 |
2020/08/01(土) 12:59:22.89ID:Ks3cvpeS0
>>718
藤井くんのプロ入り登場時の数字5.55って高すぎない?
天彦全盛期よりプロ入り時点で上だったとか流石にありえないでしょ
あと永瀬右上がり急上昇で受ける
これからさらに強くなるのかな
0778名無し名人 (ワッチョイ faa5-ItzY)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:06:52.65ID:BMwt5LOX0
試しにやってみました、面白いでしょ
ってくらいのサイトだから細かいツッコミや検証はほどほどにした方が良さそう
0781名無し名人 (テテンテンテン MMee-1vA1)
垢版 |
2020/08/01(土) 16:09:39.89ID:rd5YNyP9M
kenyu1234のレーティングサイトの数字と同じにならない?
と思ったら、レーティングの方がもっと現在の棋士有利になっていた
2073.88 (2019/11/08) 渡辺明
2073.82 (2000/09/11) 羽生善治
2060.23 (2020/07/06) 藤井聡太
2011.46 (2006/11/10) 佐藤康光
2010.37 (2019/08/06) 豊島将之
2005.09 (2019/01/11) 広瀬章人
2003.80 (2000/11/16) 谷川浩司
1992.91 (2015/07/21) 佐藤天彦
1990.39 (1973/09/20) 中原誠

1962.77 (1962/06/01) 大山康晴
0789名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 00:51:08.11
俺は順位戦のスレで女流の話をする常識のなさのほうが気になる。
0793名無し名人 (ワッチョイ 2661-frha)
垢版 |
2020/08/02(日) 08:29:22.57ID:H9tfjSyB0
>>781 >>784
インフレしないように補正レート値を出せないかな?
当時の全棋士の平均レートが1500になるように足し引きすればいいだけだよな?
0795名無し名人 (スップ Sd9a-zIlB)
垢版 |
2020/08/02(日) 10:25:30.24ID:OVxxSKxJd
谷川が丸山郷田より下ってのもちょっとな
8歳上の年齢差のハンデ負いながら谷川が2人に勝ち越してるのに
0796名無し名人 (ワッチョイ a602-yqvH)
垢版 |
2020/08/02(日) 11:50:45.64ID:R1ugkR8r0
今の谷川は下でしょw
かつての谷川ははるか上だしw
0798名無し名人 (ワッチョイ ba7c-UD9X)
垢版 |
2020/08/02(日) 12:24:34.51ID:fW66AbcM0
>>718
これって勝率で見てるからよく言う将棋界のレベルは評価されないよな
大山羽生論争だと大山時代は棋士の数も少ないし戦争があったせいで
大山の下の世代の棋士のレベルが低かったから
大山はあれだけボロ勝ち出来たんだって言って大山サゲ羽生アゲってのが定番なんだが

あとこれは感覚的なものだが
豊島>ナベ と タニーの位置と米長の位置はかなり違和感ある
なんとなく若い世代のほうが有利になるようになってる気がするが何故なんだろう
0801名無し名人 (オッペケ Sr05-BrrW)
垢版 |
2020/08/02(日) 15:15:10.77ID:xmyIcgKGr
>>793
それは棋士全体の実力が時代を問わず一定、
というかなり強引な仮定を強いることになる
0802名無し名人 (ワッチョイ 9963-ANno)
垢版 |
2020/08/02(日) 15:51:53.41ID:I2QPhGyf0
当時には当時なりの辛さがあるわけで、そこ無視して強弱言っても意味なかろう
たおえば20年後、若造に「AI出始めの頃なら大富豪になる道なんて沢山あったじゃん」とか
「あんな生ぬるい時代でニートとか馬鹿じゃねえの?きつい今おまえら給付金なしね」
とか言われて、俺らが素直に納得できるか?ってこと
0803名無し名人 (ワッチョイ ce01-LqCg)
垢版 |
2020/08/02(日) 16:22:38.66ID:AbXISRyw0
>>798
これはどう説明するのだろう


  先手    後手
●羽生24歳 米長51歳○ 1994年度NHK杯準決勝
●羽生25歳 米長53歳○ 1996年度JT杯2回戦
●羽生26歳 米長53歳○ 1997年度竜王戦1組出場者決定戦1回戦
○米長54歳 羽生27歳● 1997年度A級順位戦

50代の米長に4連敗した7冠王の頃の20代半ば羽生
この時点で羽生12勝、米長10勝と拮抗




大山米長タイトル戦 大山4勝 米長2勝

○大山47歳 4−1 ●米長27歳 第11期王位戦(1970年度)
○大山51歳 3−0 ●米長31歳 第25期棋聖戦(1974年度後期)
○大山53歳 3−2 ●米長33歳 第29期棋聖戦(1976年度後期)
○大山57歳 4−1 ●米長37歳 第30期王将戦(1980年度)
○米長39歳 4−1 ●大山59歳 第32期王将戦(1982年度)
○米長39歳 3−0 ●大山59歳 第8期棋王戦(1982年度)
0804名無し名人 (ワッチョイ 7a47-xE3T)
垢版 |
2020/08/02(日) 17:31:43.96ID:rz7/w2wX0
藤井聡太vsタイトル経験者
加藤一二三 1勝0敗
高橋道雄 2勝0敗
谷川浩司 1勝0敗
中村修  1勝0敗
南芳一  1勝0敗
塚田泰明 1勝0敗
屋敷伸之 2勝0敗
羽生善治 4勝0敗
森内俊之 3勝0敗
佐藤康光 1勝0敗
郷田真隆 1勝0敗
丸山忠久 0勝1敗
木村一基 2勝0敗
深浦康市 1勝1敗
三浦弘行 1勝1敗
久保利明 2勝3敗
渡辺明  4勝1敗
広瀬章人 1勝1敗
佐藤天彦 2勝0敗
中村太地 1勝0敗
糸谷哲朗 3勝0敗
豊島将之 0勝4敗
菅井竜也 5勝2敗
永瀬拓矢 2勝0敗
斎藤慎太郎 3勝2敗
高見泰地 2勝0敗
(現役棋士では桐山、寅彦、文吾、藤井猛、島とは対局なし)

47勝16敗
こうしてみると豊島とさいたろうが希望だな
0805名無し名人 (スッップ Sd9a-cQJq)
垢版 |
2020/08/02(日) 17:33:34.58ID:V7TwMN8zd
>>804
遙か昔前にピークを過ぎたタイトル経験者との対戦成績なんて何の意味も無いのに、無駄な集計をするなよ
0806名無し名人 (オッペケ Sr05-rHYY)
垢版 |
2020/08/02(日) 17:39:14.35ID:oHV6uCvbr
>>462
こうみると羽生は対局数多いことはさすがと言うべきか
実際リーグ戦や朝日準決勝など勝ってないと当たらないところで当たってるしな
今後対局数伸ばすにはタイトル戦に出るしかないけど
0807名無し名人 (オッペケ Sr05-rHYY)
垢版 |
2020/08/02(日) 17:39:28.17ID:oHV6uCvbr
安価ミスった
0808名無し名人 (ワッチョイ 9161-UdrD)
垢版 |
2020/08/02(日) 17:54:33.54ID:xy5Mw+z50
名人経験者に負けたことがない熊坂の方が5敗もしている棋聖より上か。
0809名無し名人 (オッペケ Sr05-rHYY)
垢版 |
2020/08/02(日) 17:56:17.19ID:oHV6uCvbr
熊坂…そんな強い棋士がかつていたのか
0814名無し名人 (アウアウカー Sa5d-Wmpt)
垢版 |
2020/08/02(日) 19:03:31.55ID:yarauMgta
>>802
日本語大丈夫かジジイ
0815名無し名人 (ワッチョイ 41bd-Wmpt)
垢版 |
2020/08/02(日) 19:04:45.33ID:UcZ1tzJx0
>>804
豊島はともかく斎藤とか相手にもならんだろ
0816名無し名人 (アウアウウー Sa09-1TqB)
垢版 |
2020/08/02(日) 20:36:38.14ID:Bt1V3vGoa
佐藤天彦が挑戦か

これは想像してなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況