X



トップページ将棋・チェス
1002コメント340KB
第61期王位戦 Part108
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人 (スプッッ Sddf-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 06:31:25.97ID:YIJUUE3Id
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

【第61期王位戦七番勝負】
木村一基 王位 − 挑戦者 藤井聡太 棋聖   各日午前9時開始  持時間各8時間
第1局 7月01・02日(水・木)    木村王位 ●−○ 藤井七段 先 愛知県豊橋市   ホテルアークリッシュ豊橋
第2局 7月13・14日(月・火) 先 木村王位 ●−○ 藤井七段    北海道札幌市   ホテルエミシア札幌
第3局 8月04・05日(火・水)    木村王位 ●−○ 藤井棋聖 先 兵庫県神戸市   中の坊瑞苑
第4局 8月19・20日(水・木) 先 木村王位 _−_ 藤井棋聖    福岡県福岡市   大濠公園能楽堂
第5局 8月31・9/1日(月・火).   木村王位 _−_ 藤井棋聖 先 徳島県徳島市   渭水苑
第6局 9月14・15日(月・火) 先 木村王位 _−_ 藤井棋聖    神奈川県秦野市  元湯 陣屋
第7局 9月28・29日(月・火) 振 木村王位 _−_ 藤井棋聖 駒 東京都渋谷区   将棋会館

第1局 立会人: 谷川浩司九段  副立会: 山崎隆之八段  記録係: 中西悠真三段
第2局 立会人: 深浦康市九段  副立会: 野月浩貴八段  記録係: 広森航汰三段
第3局 立会人: 淡路仁茂九段  副立会: 都成竜馬六段  記録係: 井田明宏三段
第4局 立会人: 中田功八段    副立会: 豊川孝弘七段  記録係: 池永天志四段
第5局 立会人: 中村修九段    副立会: 武市三郎七段  記録係: 西田拓也四段
第6局 立会人: 島朗九段     副立会: 高見泰地七段  記録係: 田中大貴三段
第7局 立会人・副立会・記録係: 未定

王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oui/index.html

前スレ
第61期王位戦 Part107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1596627439/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005名無し名人 (スププ Sd33-85AF)
垢版 |
2020/08/06(木) 06:46:12.34ID:vTMEfPpvd
頓死レベルのミスしたけど何とか勝てたぜ 
昨日は藤井も弱かったけどキムが更に弱かった
南無阿弥陀仏
0006名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 06:58:07.75ID:iSNlgISoa
これからは藤井のせいでタイトル取れない森下みたいな奴が続出するだろうな
0009名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:01:59.37ID:wPFC4XyY0
木村王位がカド番になってしまいました
0011名無し名人 (ワッチョイ eb63-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:05:25.47ID:PiSRLzAD0
これまでだってタイトルはごく一握りの棋士しか取れなかった
ここ数年が異常だっただけのこと

さすがに聡太でも8冠を10年維持とかはできないから、タイトルとれる人はとれる
少なくとも羽生世代程度の実力がある棋士なら普通に取れる
0012名無し名人 (ワッチョイ 0101-1Ivh)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:05:32.55ID:xFZwkz0o0
タイトルホルダーシードで暇になるのは分かるけど来期の叡王戦は七段予選からじゃないの?
本戦シード?
0014名無し名人 (ワッチョイ 1389-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:08:24.45ID:mLxg4PIn0
ごく一握りの棋士しかとれなかったのは羽生がいたからで、羽生がいなければもっといろんな人がとれてる。
これからは、藤井がいたからタイトルとれない人が続出するのかね。
0015名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:10:44.56ID:n8iiloK+a
>>11
藤井なら10年以上維持しそう
0016名無し名人 (ワッチョイ 61a5-ZS09)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:12:16.29ID:cJM+Ro/n0
第4局は木村先手だから研究手ぶつけて、なるべく時間余して終盤迎えたいだろうね。
終盤で時間なくなると第2局みたいに逆転くらうかもだし。
角換わりとか相掛かりは終盤に入るのが早いので2日制の藤井にとっては時間に余裕が出来るので木村不利じゃね?
かと言って先手木村で矢倉行くとも考えにくいし、どうするんだろ。
0017名無し名人 (スプッッ Sd73-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:12:42.32ID:YIJUUE3Id
>>14
確実に影響があったのは森下だけだろ
0018名無し名人 (ワッチョイ 13c1-0iIB)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:13:04.98ID:Xjr1WJsJ0
この調子でタイトル増やしていくと、藤井君の下の世代で凄いのが出てきても、タイトル獲得の厚く高い壁として十年以上立ち塞がる事になるんだな。
BIG4時代のテニス界みたいに悲運の無冠棋士を量産するかもな。
0020名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:16:04.75ID:n8iiloK+a
>>18
それが羽生世代の森下だからな
0021名無し名人 (テテンテンテン MM8b-emf1)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:17:18.52ID:tzQrvi3NM
麻雀だと悪手の時にしまったという顔したり手で顔を覆う等の行為は三味線行為として反則負けで最悪除名だけど、という書き込みが稀にあるんどけど
将棋は手が全てオープンなのでそんなの関係ねえ
0022名無し名人 (ワッチョイ eb63-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:19:07.70ID:PiSRLzAD0
>>18
量産というほどはでてこんよ
これまでも大山・中原・羽生といった大棋士が分厚い壁となっていたが
明確に彼らがいなければもっとタイトルとれた、時代を築けたというのは数人程度
0024名無し名人 (ワッチョイ 1389-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:20:39.46ID:mLxg4PIn0
相掛かりは難しくて序中盤で藤井が時間消費するから、一番木村が勝てるチャンスある形だと思うけどな。
第2局だってあとちょっとだった。
0025名無し名人 (ワッチョイ d11f-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:23:50.82ID:XHXW9U4J0
棋士番号が323だから、今までの棋士が323人
この中でタイトル経験者って藤井で45人だからな
タイトル戦に出たというのを含めても、75人しかいない
250人ぐらいは、一生かけて将棋やって、タイトル戦のタの字も踏まずに終わるわけよ。

そういう意味では同期が衰えていくなかで、去年ああいう形で初タイトル取って、
最後にこれからの時代の覇者となる人間とタイトル戦を指せたというだけで、木村はかなり幸福な棋士人生だよな。
羽生世代やその下の世代でも、藤井とはタイトル戦をやらずに終わる棋士がほとんどだろうから。
0027名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:25:35.81ID:n8iiloK+a
>>23
一番の被害者は渡辺だろ
0028名無し名人 (ワッチョイ e1ad-B5sl)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:25:43.36ID:n0DE6SRd0
まあ普通に行けばそうなるんだろう。
将棋界はいつの時代も一人勝ちになってしまう。
なんでだろう。大山中原羽生藤井?クラスは、囲碁では
井山が初めてなんだよね。
0029名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:26:38.70ID:n8iiloK+a
>>26
井上慶太みたいになる
0031名無し名人 (ワッチョイ a15f-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:26:49.89ID:WARn54dt0
>>27
豊島が最も被害を受けそう
0032名無し名人 (ワキゲー MMab-SAWP)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:27:30.66ID:x4S2oISeM
>>25
森下や行方は何回もタイトル挑戦して未だ無冠
昨日の解説で行方がタイトル戦の飯のこと話してた時は何か辛かったわ
0034名無し名人 (ワッチョイ 9163-GFdU)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:28:06.52ID:Uo/gRHPf0
>>25
プロ人口の14%がタイトル経験者って割合としては多いんじゃないの
たったというよりそんなにいるのとなる人もいそうだが
0036名無し名人 (ワッチョイ 9371-STb1)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:29:33.79ID:vvrlutAc0
将棋界は群雄割拠の時代のほうが異常事態だからな
木村→大山→中原→羽生→藤井とほとんどの時代で一強が君臨する構図
55年組とか近年の新タイトルホルダーとか覇者不在の僅かな隙間の時代にタイトル取れた棋士達は幸運よ
0037名無し名人 (ワッチョイ eb63-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:32:30.15ID:PiSRLzAD0
>>27
渡辺は上からは羽生に押さえつけられ下からは聡太に突き上げられ踏んだり蹴ったりだわな
まぁ、渡辺からしたら自分が引き起こした事件で将棋界がどん底に落ちた時に
聡太に助けてもらったんだから、聡太には大きな返しきれない借りがあるんだろうけど
0040名無し名人 (スップ Sd73-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:37:12.52ID:UY4Tkzzid
>>37
渡辺の事件は三浦が原因だろ
まあ、スマホ等に対する対応が遅れた連盟が悪いが

つーか、もしあの事件が無くてスマホ等が野放しのまま藤井フィーバーが来てたと思うとゾッとするわ
0041名無し名人 (スップ Sd73-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:38:31.67ID:UY4Tkzzid
>>39
そもそも、高見はどんな時代であれタイトルを取れたこと自体が奇跡だけどな
0042名無し名人 (ワッチョイ 13a5-B5sl)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:41:17.45ID:Eevjg7w90
>>35
黙れゴミ 失せろ
0044名無し名人 (ワッチョイ 13a5-B5sl)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:42:27.62ID:Eevjg7w90
>>37
事件を起こしたのはお前だろ 渡辺さんは藤井を救ったんだよ
0045名無し名人 (ワッチョイ eb63-r2PG)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:42:29.39ID:LeclCr2J0
勇気近藤増田服部みたいなタイトル期待される若手がこれからは本当に大変だな…
登っていくとあのモフモフがいるのかよ
0046名無し名人 (アウアウウー Sa55-gU1c)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:42:46.24ID:iBC2+kKha
太地が羽生から王座を取った瞬間、羽生時代後期が終わり群雄割拠時代になったとされている
群雄割拠時代はタイトル防衛できず1期のみの保持者が大量に出てくる
太地、斎藤、高見、菅井、豊島(棋聖)、渡辺(棋聖)、豊島(王位)、木村、羽生、広瀬
群雄割拠時代は長くは続かず次の時代、すなわち、藤井時代が始まる
0047名無し名人 (ワッチョイ a15f-xhoE)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:42:52.64ID:mzfy7/170
>>31
豊島って何故こんなに地味なんだろう
竜王名人には輝かしい感じで存在して欲しいわ
むしろ世間じゃナベと木村の方が有名になっちまったやんけ
0050名無し名人 (スップ Sd73-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:44:56.45ID:UY4Tkzzid
>>47
輝かしい…豊島もスキンヘッドにすればキャラが立つと思う
わりとマジで
0051名無し名人 (スップ Sd73-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:46:17.04ID:UY4Tkzzid
>>43
増田に高見クラスの豪運があれば確実にタイトルを取れてるだろうな
0052名無し名人 (ワッチョイ 1b02-2X+j)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:46:54.90ID:Oleet+Uf0
>>25
所属したことのあるプロ選手のうちの10%以上がタイトル経験者って
かなり多いんだなってのが正直なところなんだけど
0054名無し名人 (ワッチョイ 9163-GFdU)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:49:23.65ID:Uo/gRHPf0
>>47
藤井君と防衛で番勝負しないとTV他で取り上げられる量が違うからしょうがない
今期の竜王戦で対戦することもなくなったし今後番勝負で防衛で待ち受ける事はあるのかは微妙になってきた気もする
0057名無し名人 (ワッチョイ a15f-xhoE)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:51:33.67ID:mzfy7/170
>>50
想像してみたけど、それでも多分キャラは立たないな、、
華がないというか、うーん?貫禄の問題か?
防衛したら貫禄つくのかな
0059名無し名人 (ワッチョイ 319f-j1k/)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:52:53.13ID:Mkd1wTMv0
ちなみに5年前のソフトでも13銀って読めた?
0061名無し名人 (ワッチョイ e1ad-B5sl)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:56:24.65ID:n0DE6SRd0
豊島が坊主にしても、子どもが悪さして坊主にされたようにしか・・・
0062名無し名人 (ワッチョイ d101-l1RP)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:56:55.40ID:2tzQCSZ10
>>6
今のところ特に影響出てるのは永瀬だね
既に藤井に挑戦者決定戦で2敗してるし、順位戦も藤井の一つ上だから、ようやくA級に上がってこれても1年遅れで藤井がやってくるから名人のタイトルは最短で取らないと縁なさそう
0063名無し名人 (ワッチョイ e1ad-B5sl)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:57:57.62ID:n0DE6SRd0
>>60
その2回だけだよ
どういう勘違いか知らんけど
0064名無し名人 (ワッチョイ 6bcd-B5sl)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:58:21.35ID:GvQ3ZeIb0
楽勝っぽかったが最後の局面は 結構スリルがあった。木村王位 起死回生の
「あわや」‥は残念ながら スルリと抜けてしまったが。
0066名無し名人 (ワッチョイ 13fd-2X+j)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:00:16.46ID:UrEpcOyr0
おじさん二局続けて残念だな
特に前局はもったいない
相変わらず将棋は終盤力が重要なんだな
0067名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:00:17.41ID:wPFC4XyY0
藤井暫定2冠が羽生世代の木村王位をボッコボコ
羽生さんがつおいだけで実は羽生世代は弱かったってこと?
0070名無し名人 (ワッチョイ eb63-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:03:25.97ID:PiSRLzAD0
>>62
永瀬が羽生世代に並ぶ棋士なのか、羽生世代が衰えたから出てこれた棋士なのか
微妙な所はあるけど、もし前者であれば名人のチャンスはまだまだある

羽生世代に限っても森内・丸山は名人になってるし、羽生が名人にあまり縁がなかった
といっても森内なんか羽生より先に18世名人になっている
中原の時代にさかのぼっても米長が50になって名人になれているくらいだし
何があるか分からんよ。先は長い
0071名無し名人 (ワッチョイ 6bcd-B5sl)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:04:29.50ID:GvQ3ZeIb0
藤井棋聖の「桂馬」の使い方が圧倒的。他の駒にはない
駒を飛び越える「桂馬」の特異な動き方を利用
御して自在に操る。
0072名無し名人 (ワッチョイ e18c-e++8)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:04:48.70ID:XJ0BTJVd0
羽生だって若ハゲ様に竜王戦でフルボッコされてる次期があったり波があるから
一概に羽生世代が云々じゃないと思うけどね。

名人は名人でも不倫で場外乱闘大活躍って人だっているし、人それぞれでは。
0073名無し名人 (ブーイモ MM95-3APV)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:05:23.16ID:9Wu1330wM
極楽タイ暮らしの作家って棋士だったのか
多才なんだな
0075名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:07:13.94ID:wPFC4XyY0
木村王位は勝負にも負けて感想戦でも負けて
藤井棋聖に踏んだり蹴ったり
0076名無し名人 (ワッチョイ eb63-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:07:23.73ID:PiSRLzAD0
>>69
それは単純比較してはならない
10年前と今とじゃ上の空き具合が全然違いすぎる
まぁ、豊島が期待されていたよりもタイトル獲得が遅れたのはその通りだが
0077名無し名人 (ワッチョイ d101-xMGm)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:07:40.31ID:X1pqBNPK0
囲碁に依田ってのがいるんだが顔に出るなんかじゃなくて声にまで出しちゃうからな
それがタイトルいくつか持ってたんだから
0079名無し名人 (ブーイモ MM95-3APV)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:10:54.63ID:9Wu1330wM
第1局だって初防衛のプレッシャーさえなければ勝ってた
実質王位の3連勝だな
0080名無し名人 (ワッチョイ 13fd-2X+j)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:11:56.63ID:UrEpcOyr0
才能とか将来なんて誰にもわからん
イマイチな棋士いっぱいいるし逆に期待されなかったおじさんみたいな棋士もいるし
藤井君は名人ぐらいは余裕だろうけど羽生越えはその下の世代次第かな
0081名無し名人 (ワッチョイ 99b6-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:14:21.92ID:lsqWc4BZ0
前スレで永瀬は藤井に闘志がないみたいなこと言われてたけど直近のインタビューで「これからは藤井さんを止めるのが大切になる」って言ってる
「負けたあとに悔しさが湧いてこない」「将棋の理解度が深まるだけで大満足」と言った勇気とは違う
0083名無し名人 (ワッチョイ 9bea-e++8)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:15:18.52ID:JyALusu+0
藤井棋聖は一つしかない弱点を突かないと絶対に勝てないラスボス
ただし現在は弱点未実装
たまにバグるのを期待するしかない
みたいな
0084名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:15:45.74ID:wPFC4XyY0
10代で2冠なら史上初の快挙
0086名無し名人 (ワッチョイ 61a0-bb9X)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:16:30.03ID:OFmNJf6H0
木村王位危機一髪
0087名無し名人 (ササクッテロ Sp5d-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:17:39.02ID:EV+6BQyDp
>>84
ひふみん
0088名無し名人 (ササクッテロラ Sp5d-xhoE)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:19:27.57ID:8YeKR/ccp
>>87
二冠の最年少記録は羽生の21歳11か月なんだが…
0089名無し名人 (ワッチョイ 71ed-IIsV)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:19:46.34ID:MoKhUeJo0
ひふみんてあれだけ持ち上げられていて、タイトルはたった8期なんだよね
記録より記憶に残る早熟の天才棋士だった
0091名無し名人 (ブーイモ MM95-3APV)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:21:52.31ID:9Wu1330wM
杉本師匠はズラか否か
自毛に1票
0093名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:22:25.72ID:wPFC4XyY0
藤井棋聖のレーティングより200も低い木村王位
藤井棋聖はそもそも勝って当たり前の勝負に勝っただけじゃん
0094名無し名人 (スップ Sd73-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:24:46.34ID:UY4Tkzzid
>>83
棋力だけなら、藤井は既に断トツ1強だと思う
だが、藤井も生身の人間だからマレに昨日みたいなウッカリもある
そこを勝利に結び付けれるかどうか…

今のところ、一番の藤井攻略法は棋聖戦第3局でナベがやったものだろうな
研究で上回り、時間を一方的に削って、中盤で少しでも優位に立ち、終盤は自分だけ時間を残す…って奴

あと、藤井は手が見えすぎるが故に謎の長考をしたり勝手に悲観してくれたりするので、そこは数少ない弱点だな
0095名無し名人 (ワンミングク MM53-qAfa)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:27:02.49ID:aYaA42kNM
>>89
たった8期言うけど8期以上取ってる棋士はそんなにはいないよ。
木村もこんかい無冠になると年齢的にもうタイトル取れないと思う。
高見は超ラッキー、普通ならタイトル取れる器じゃないから。
中村はまだ若いのにYouTubeの収益考えているし藤井には既に勝てん思ってるんだろね、ライバルの可能性あると思っていたのに。
0096名無し名人 (ササクッテロ Sp5d-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:27:15.32ID:EV+6BQyDp
詰将棋世界一がウッカリなんかしませんよw
0097名無し名人 (ワッチョイ 1302-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:28:42.67ID:Ds2F9eB90
>>94
誰でもやってることが運よく成功した例が先日のナベや丸山ってだけの話だぞ
大半は想定局面に進まない、その場で対応される、自分が先に間違えるとかで失敗する
0098名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:31:32.08ID:wPFC4XyY0
木村の矢倉って本出してなかったっけ
木村の矢倉が泣いている
0099名無し名人 (ブーイモ MM95-3APV)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:31:36.95ID:9Wu1330wM
ウッカリしたAIに踊らされる単純脳の皆さん
0100名無し名人 (アウアウウー Sa55-j1k/)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:31:45.96ID:b0VzqdZpa
>>87
ひふみんは8段な
0101名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:34:41.44ID:wPFC4XyY0
ひふみんの18歳3か月8段を破るね
0102名無し名人 (スッップ Sd33-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:35:29.81ID:Y3JQf2rMd
>>14
昭和前期→木村
昭和中期→大山、中原
平成→羽生

大体タイトルを取れるのは一握りで群雄割拠はまれ。
0104名無し名人 (アウアウウー Sa55-+wKE)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:37:27.31ID:oUtwwDqPa
今更ながら棋譜見てきた
やらかしはあったけどその後の追い込みはさすがやなぁ
場面場面を評価値で騒ぐのもええが、じっくり通して見るとまた違うもんだな
0105名無し名人 (ササクッテロ Sp5d-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:37:34.02ID:EV+6BQyDp
>>100
そうだそうだ、昨日、羽生とひふみんのインサート出たの記憶しててさー寝ぼけてたけどw
アプリのプログラム書いてて上手く動かないで悩みだすとすぐ眠くなるオレ・・将棋に向いてない・・
0108名無し名人 (オッペケ Sr5d-1W83)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:39:22.77ID:3TD4wvihr
木村は感想戦で二回負かされるのが良くない。
自分よりも深い読み筋を披露されて萎縮した結果が今回の序中盤。
0109名無し名人 (ワッチョイ 9bea-e++8)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:41:58.42ID:JyALusu+0
>>108
おじさんの脳内評価関数には藤井棋聖補正(+1000)とかついてそう
もう何指されても良い手にしか見えないから強気に出られない
0110名無し名人 (ワッチョイ 8902-5/bx)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:44:21.45ID:9BYcTVuI0
藤井棋聖っていう響きが凄いカッコ良かったし、藤井君にピッタリだったから
個人的には藤井二冠より藤井棋聖のままでいて欲しかったんだが、
どうやらその願いは叶わなそうだな
0111名無し名人 (ブーイモ MM95-3APV)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:44:53.01ID:9Wu1330wM
ひふみんの18歳3ヵ月でのA級8段ってもう破られないのか
0113名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:45:41.66ID:wPFC4XyY0
おじさんは夢を見たんだよ
王位1期という夢を
0114名無し名人 (ササクッテロ Sp5d-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:46:38.55ID:EV+6BQyDp
21銀打ちの訳、
棋聖「うーん、まだ即詰みないのか・・AIは21銀不成か33歩か・・詰まらないからちょっと盛り上げるか・・1敗してもいいし」
0117名無し名人 (ワッチョイ 612c-qmPh)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:47:17.25ID:a0yyZdkz0
>>104
やらかし後の減らない2分とリカバリー力で逆に終盤力を見せつけられたな
藤井は指した直後「しまった!」って顔してたんだけど、そこから後は動揺見せずノーミスで勝ち切ったのが圧巻だった
評価値でなく棋譜や両者の表情じっくりと観るのも観戦の見所やね
0120名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:51:45.64ID:wPFC4XyY0
渡辺2冠が研究で90手先まで読んでいてやっと1勝
木村王位が1勝でも出来れば大金星ですね
0121名無し名人 (ササクッテロ Sp5d-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:51:56.21ID:EV+6BQyDp
お忍びでGoToしてしまう余裕の棋聖、18歳・・
0124名無し名人 (スップ Sd73-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:53:11.92ID:UY4Tkzzid
>>97
もちろん運が良くなきゃダメなのは大前提
0126名無し名人 (ワッチョイ e1ad-B5sl)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:53:35.01ID:n0DE6SRd0
陣屋は来てほしいだろうな
ちょうど特集やったとこで
0128名無し名人 (オッペケ Sr5d-qmPh)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:56:06.39ID:8AM60zugr
>>83
今はまだ研究ハメ時間攻め攻撃は効くけど、まだまだ強くなるラスボスだからな
プレイヤー(対局者)がレベルアップして武器ゲットしまくってもそれ以上に強くなるから30年以上ゲームクリアできん
0130名無し名人 (スップ Sd73-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:56:18.50ID:UY4Tkzzid
>>111
加藤の時代はC級に10数名しかいなかったし、デビュー直後に順位戦に飛び入り参加できたからな
凄いことは凄いが、今さ参考記録みたいなもんだよ
0133名無し名人 (テテンテンテン MM8b-MhJY)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:56:42.38ID:usVvlNo5M
>>112
何度も頭抱えてたしな
なのにスポーツ新聞で「ポーカーフェイス」って紹介されてて意味分からなくて、しかもそれがプロ棋士の言葉っていうんだから・・・
盛り上げようと必死なのは分かるけど、本人の負担になるし木村王位にも失礼
0134名無し名人 (ササクッテロ Sp5d-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:57:05.74ID:EV+6BQyDp
逆駒落ちで、自玉引いても勝てる気がしない・・
0140名無し名人 (ササクッテロ Sp5d-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:00:13.92ID:EV+6BQyDp
>>137
棋聖脳内AIでAbemaの画面を推測してだよ
0141名無し名人 (ワッチョイ 8902-rBR7)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:01:33.28ID:jJjyHBzp0
2一銀を打って悪手に気づいて木村の頭をパチーンとするところを見たかった
最年少A級と最年少名人は恐らく無理
C1を一期抜けできなかったのが痛すぎる
0142名無し名人 (ワッチョイ 61ad-2Zh5)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:01:36.81ID:5DAoWpkg0
藤井棋聖の昨日の21銀打をウッカリとかやらかしとか
書いているけど、脳を駆使した二日間の最終盤の
1分将棋での一手なんだから
もうちょっと敬意のある言い方が良いかと思う
0144名無し名人 (ワッチョイ e1ad-B5sl)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:03:53.03ID:n0DE6SRd0
ソフト指ししてるやん
「藤井」というソフトw
0145名無し名人 (スップ Sd73-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:05:01.97ID:UY4Tkzzid
>>141
最年少A級は無理だが、名人はそれなりと確率でいけるんじゃね?
B1からストップウォッチ方式の総当たりだし、藤井が足踏みするとは思えんわ
0146名無し名人 (ワンミングク MM53-qAfa)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:05:03.56ID:aYaA42kNM
藤井を負かすには終盤に時間を残すしかないけど30分程度では終盤入口では少な過ぎる、藤井より2時間くらい多く残すのが理想だけど、それだけ序中盤で時間削って後半勝負に持ち込めるかが疑問。
下手すると時間だけ虚しく残って一方的にもなりかねないし。
昨日の木村も最後まで粘れたのは時間使ったからだし、6二銀もすぐには指せないよ。
普通に考えると研究手順なら時間使わないで外れたら使うしかないよ。
0148名無し名人 (スップ Sd73-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:07:28.69ID:UY4Tkzzid
>>146
この前丸山が勝てた一番の要因は、「中盤の段階で」藤井を一方的に1分将棋に追い込めたからだと思う
さすがの藤井も、時間が無いと難解な
展開の中盤はミスが出やすい
0150名無し名人 (ワッチョイ 5102-Ocqz)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:08:54.56ID:iuqvvXWt0
>>146
藤井相手に2時間差をつけて終盤突入する方法って
丸山みたいに藤井が長考したタイミングでなんとか千日手に持ち込むのが一番確実かもな
0153名無し名人 (オッペケ Sr5d-evq9)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:10:11.91ID:u1XBhvjXr
>>52
そもそもその前のふるい落としが過酷だからな。
タイトル戦に絡める実力のある人間しかプロになれないとも言える。
野球やサッカーのように毎年何百人もプロになれる訳じゃないからね。
0154名無し名人 (ササクッテロ Sp5d-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:10:33.10ID:EV+6BQyDp
藤井8冠取ったら、AIクラスとしてスーパーコンピューターリーグでも作らないとダメだな
0159名無し名人 (ワッチョイ 1302-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:12:01.38ID:Ds2F9eB90
>>150
まずなんとか千日手に持ち込むことが数十回に1回くらいしかできん
藤井は千日手嫌いだから応じること自体が珍しいし
0160名無し名人 (ワッチョイ a15f-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:12:33.72ID:WARn54dt0
>>142
棋譜コメで、中座が「ウッカリ」と書いてる
藤井本人は「見落とし」と表現してたが
0162名無し名人 (ブーイモ MM95-3APV)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:14:22.12ID:9Wu1330wM
竜王名人以外の6冠より竜王名人の2冠が欲しいものなんだろうか
0164名無し名人 (ワッチョイ eb95-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:14:48.98ID:5uXA4dqK0
>>159
プロって千日手にするかどうかって好き嫌いで決めてるの?
形勢や先後入れ替わりの損得勘定や残り時間で考えてると思ってたんだが
0165名無し名人 (ワッチョイ a15f-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:14:55.46ID:WARn54dt0
>>159
藤井は別に千日手嫌いでは無いだろ
今のところ藤井の千日手発生率は全棋士平均よりも高いくらいだし、この前の丸山戦も自ら千日手を誘う手を指したんだぞ
0166名無し名人 (アウアウウー Sa55-j1k/)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:15:15.40ID:GL/67JUMa
>>161
以上
0167名無し名人 (ワッチョイ eb10-c/dW)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:15:34.37ID:+I686g3D0
>>158
まあ確かに木村の2勝1敗でもおかしくはなかったもんな
それが藤井の3勝になっちゃうのが結果論とはいえ強者の証なんだろうな
0168名無し名人 (ワッチョイ a15f-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:17:04.50ID:WARn54dt0
>>164
もちろん形勢判断や損得勘定などを総合的に判断するが、ある程度は好き嫌いはあるよ
棋士によって千日手の発生率はビックリするほど違う

ちなみに、千日手が嫌いか棋士で有名なのは山崎
0171名無し名人 (ワッチョイ a15f-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:19:14.06ID:WARn54dt0
>>80
未だにこんなことを言ってるバカかいるのか
藤井の才能は羽生なんて比較にならんレベルだぞ
0172名無し名人 (ワッチョイ e1ad-B5sl)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:19:41.09ID:n0DE6SRd0
>>150
それもなー。
あれは、
・千日手による時間のロス
・お互いに争点がない進行
・丸山陣の異様にディフェンシブで隙のない陣形
・二度目の千日手の揺さぶり
・動揺しない個性と劇辛流
・トイレ番外

これらが重なったわけで、○の十八番戦法と個性だから出来た。
次は無理だと思うし、他の棋士に同じ事も出来ないだろ。藤井が時間の使い方
改めるだけでも難しくなるわけで。
0173名無し名人 (ワッチョイ eb10-c/dW)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:20:05.75ID:+I686g3D0
丸山戦も最初から千日手上等ならあんなに長考しなかったと思うんだよな
そこは付け入るスキかもしれないがそもそも狙ってそんな展開にできるなら誰でもやってるよ!ってとこだろ
0174名無し名人 (ワッチョイ a15f-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:20:07.76ID:WARn54dt0
>>169
そりゃまあ永瀬じゃあるまいし、互角以上で打開できるならするに決まってるだろら
当たり前だ
0175名無し名人 (ワッチョイ 895f-XQ+E)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:20:28.52ID:Z+f0yNBp0
次戦は木村王位の先手番
どこまで研究できるか
との局面に誘導するかが
勝利の決め手のように思える

2時間差の互角で最終盤を迎えて欲しいな
0177名無し名人 (ワッチョイ a15f-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:21:36.27ID:WARn54dt0
>>173
「千日手が嫌いでない」と「千日手が好き」を一緒にしてないか?

千日手が嫌いではないが、別に好きこんのでやるわけでは無い
0179名無し名人 (ワッチョイ a15f-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:22:59.15ID:WARn54dt0
>>178
さすがにあれはいくら永瀬でも…
0180名無し名人 (ワッチョイ 8902-rBR7)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:23:14.22ID:jJjyHBzp0
>>142
2一銀は中級レベルの棋力のオレでもすぐに悪手と分かったよ
打った銀が取り残されて入玉を許す低級者がよくやる負けパターンだから
1三銀を打たれたら負けって気づいてたのは藤井だけだったが
0182名無し名人 (ワンミングク MM53-qAfa)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:25:05.46ID:aYaA42kNM
>>150
千日手は狙って出来るもんじゃなかなかないよ。
でも丸山は最初から一方的に藤井だけの時間が削れたら少々指しやすいくらいでは千日手にすると決めていたのかも?
三枚堂は、先手ここは考えて最終的には千日手選びますよと言ってたが、ノータイムで千日手選択。
その時間短縮が結果的にそれが指し直しの最終盤で生きたんだけど。
0183名無し名人 (ワッチョイ a15f-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:25:24.21ID:WARn54dt0
>>180
おまえのようなド素人とプロじゃ同じ手でも評価の仕方や見方が全く違うんだから、同じ目線で偉そうに語るなよ
0185名無し名人 (ササクッテロ Sp5d-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:26:30.43ID:EV+6BQyDp
棋聖は優しいから王位に1勝して欲しかったんだよ。
0187名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:26:59.12ID:wPFC4XyY0
藤井棋聖はもう矢倉に夢中ですね
渡辺2冠に矢倉で3勝
おじさんに矢倉で1勝
0189名無し名人 (ワッチョイ 1302-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:28:09.68ID:Ds2F9eB90
>>172
そもそも丸山が年に何度もないまったくミスをしない絶好調の日を藤井戦のときに持ってこれたってのがでかいからな
研究でできるのは互角をキープすることだけで終盤は結局自分でなんとかするしかないんだし
0191名無し名人 (ワッチョイ 0101-cQZ3)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:31:24.21ID:LiZuR7nS0
13銀、全盛期や若かった頃の羽生なら打てたかもね
ああいう局面から逆転できる一手をよく指して勝っていたから天才といわれたわけで
将棋ソフトが出回ってA Iの示す最善手が人間離れしてた時も
当時はそんな手を思いつくのはAIか羽生くらいのもんだろってよく言われてたし
これからはそんな手が判るのは藤井くらい、って言われるようになるんだろうけどね
0192名無し名人 (ササクッテロ Sp5d-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:31:46.77ID:EV+6BQyDp
棋聖はAbemaのAIより強いんだから、相手に少しチャンスあげないと。
0193名無し名人 (ワッチョイ a15f-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:33:02.43ID:WARn54dt0
>>188
4-0でも「やっぱり」と思うくらいで、ドン引きとか無いわ
0194名無し名人 (ワッチョイ a15f-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:34:44.63ID:WARn54dt0
>>191
羽生が強かった頃のソフトと、今のソフトじゃ大人と赤子くらいな差がある
つーか、藤井と羽生じゃモノが違いすぎるからいちいち羽生の名前を出すなよ
0195名無し名人 (ワッチョイ 933c-Usqq)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:35:53.36ID:4BkInfCW0
でも木村先手の第2局は飯島七段が教えた相掛かり68玉型で序中盤で圧倒して、終盤寄せそこねるまでは完勝ペースだったよね
すごくないですか
0196名無し名人 (アウアウウー Sa55-gU1c)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:37:18.85ID:iBC2+kKha
棋聖戦は、死刑台を目指す戦いだが
王位戦は、4名の長期収監者と名の新規収監者が、死刑台を目指す戦いになりそうやな
0197名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:38:48.64ID:wPFC4XyY0
おじさんは矢倉で第4局来ると思う
渡辺2冠が負けた矢倉でもう1回矢倉できたようにね
0198名無し名人 (ササクッテロ Sp5d-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:38:51.36ID:EV+6BQyDp
>>195
ま、棋聖はそうなるように指してますよ。
棋聖の盤面評価はAbemaのAIより上だから。
0200名無し名人 (アウアウカー Saad-5XTv)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:41:21.38ID:vZfVZWrQa
イノシシが出るようなとこばっかでやるのな王位戦
0202名無し名人 (ワッチョイ 1b8c-FWO5)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:43:04.41ID:677e0/k00
>>193
4−0で困るのは
渭水苑と徳島新聞、陣屋カレーを期待していた記録の田中くん、これだけだもんなぁ
0204名無し名人 (ササクッテロ Sp5d-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:43:08.03ID:EV+6BQyDp
おじさんの事だから「藤井棋聖お風呂行きましょう!」とかやってるだろうなぁwww
0205名無し名人 (ワッチョイ 0101-cQZ3)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:46:23.59ID:LiZuR7nS0
丸山戦を観てもわかるように特別な戦い方をしなくても有利に運べるし勝つのも可能だと思うよ
0206名無し名人 (ワッチョイ 912c-fHs8)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:47:01.50ID:+yrRU2cU0
王位戦第3局 藤井聡太棋聖vs木村一基王位

41手目以降逆順棋譜解析の結果

149手 矢倉 先手勝ち

elmo 2017 深さ25(1手最大10億ノード)
☗藤井一致率73%(40/55) 悪手1 疑問手1
☖木村一致率57%(31/54) 悪手5 疑問手3

白ビール改v0.4 深さ25(1手最大10億ノード)
☗藤井一致率80%(44/55) 悪手1 疑問手2
☖木村一致率50%(27/54) 悪手4 疑問手3

水匠2 深さ25(1手最大10億ノード)
☗藤井一致率85%(47/55) 悪手1 疑問手1
☖木村一致率52%(28/54) 悪手6 疑問手0

木村王位の消極的な指し回しで藤井棋聖の完封勝利かと思われた終盤で悪手が飛び出し縺れたが
残り2分で藤井棋聖はほぼ完璧な寄せを見せて先手勝利

藤井棋聖の指し手は3年前のelmoや去年の白ビールより最新の水匠2に最も近いようだ

水匠2深さ30の解析に時間がかかっているのでそれは後で追加予定
0207名無し名人 (ワッチョイ a15f-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:47:04.76ID:WARn54dt0
>>205
羽生ヲタって現実が全く見えてないよな
0208名無し名人 (ワッチョイ 693d-Usqq)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:47:10.27ID:ceu5t+rA0
負けと知りつつ、目を覆うような手を指して頑張ることは結構辛く、抵抗がある。でも、
その気持ちをなくしてしまったら、きっと坂道を転げ落ちるかのように、転落していくんだろう

こんなこと言ってるおじさんでも高校生にタイトル戦ストレート負けしたら
きっと坂道を転げ落ちるかのように、転落していくんだろうな・・・
0209名無し名人 (ワッチョイ 61ad-2Zh5)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:47:51.81ID:5DAoWpkg0
>>160
>>180
中座さんがウッカリと書いていたなら
棋士レベルだとあのジリジリした場面でも
普通は間違えないという事なんだろうね
藤井棋聖も人間だったと
0210名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:48:06.61ID:wPFC4XyY0
おじさんは藤井棋聖にVS申し込んでいるかも
0212名無し名人 (ササクッテロ Sp5d-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:51:48.23ID:EV+6BQyDp
悪手21銀打 疑問手79飛 かな
0214名無し名人 (ワッチョイ d101-iDP0)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:52:52.67ID:FlpXxSVz0
加藤一二三が本気で呆けてきているのではないかと心配だ
加藤が日刊スポーツに封じ手の2手後48手目6四歩では迫力がない
8四銀と出る方が力強いと書いているが8四銀だと
飛車を角で取られてしまうではないか 
得意の矢倉でこんなことすら見えなくなるとは
これで藤井に五割勝てると言っているし頭大丈夫か?
0216名無し名人 (ササクッテロ Sp5d-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:54:53.24ID:EV+6BQyDp
>>213
新しいPC
0221名無し名人 (ササクッテロ Sp5d-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:58:03.46ID:EV+6BQyDp
>>219
21銀打は優しさ。。
0226名無し名人 (ワッチョイ 93f7-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:00:04.52ID:qmm2qHBo0
ところで増田はいつも角換わりを「かくかわり」と言ってるのが気になる
「かくがわり」が正しいんじゃないの?
0228名無し名人 (アウアウウー Sa55-gU1c)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:01:43.78ID:iBC2+kKha
>>226
確かにそれは気になっているが、関西人の俺からすれば、関東人が端を「はじ」というのが気になる
はじふとか
関西は「はし」
0232名無し名人 (ワッチョイ d101-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:05:46.54ID:DWrPpRoU0
>>228
東海人のおれは、はじつく、って言うけど、
はしふ はしぜめ
師匠にもよるな
0233名無し名人 (ワッチョイ 9308-JYLr)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:05:49.93ID:nZmuOru40
>>222
637 名前:名無し名人 (ワッチョイ 513d-jDQO) [sage] :2020/08/05(水) 22:38:25.87 ID:9bAkFaoL0
感想戦
藤井「(128手目△3三銀の代わりに)△1三銀打たれたら・・・」

木村「△1三銀! そうなのか・・・。へえ・・・。ここでですか・・・。そうですか・・・。こっちか・・・!」

藤井「やっぱり△4五歩(の金取りを)間に合わされそうで」

木村「そうか・・・。ああ、これは(△1三銀と)指さなくてはいけませんでしたね。なるほど。これ、いい勝負ですか」

淡路「コンピュータが出してたんで」

藤井「(4六)金取られちゃうんでは・・・」

木村「勝ちかもしんない?」

藤井「そうですね」

淡路「忙しいよね」

藤井「手が見えなかったんで・・・」

木村「そうか・・・」
0234名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:07:17.35ID:OH0sqMiha
>>80
羽生程度なら余裕で越えると思うぞ
下の世代は森下みたいになるだろう
0235名無し名人 (ワッチョイ 912c-fHs8)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:07:30.25ID:+yrRU2cU0
>>212
藤井の悪手は121手目☗2一銀打
111手目☗7九飛は最善だった

疑問手は125手目☗1五金
ただし最善の☗2五歩でもその後の読み筋は難解
☗1五金の結果128手目の☖3三銀☖1三銀の二択が生じているので
結果的には☗1五金が勝ちやすかったと思われる
0236名無し名人 (ワッチョイ a15f-DyMP)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:07:41.67ID:d/wqNMt60
受けの達人と言いながら1三銀は見えませんでした
0237名無し名人 (ワッチョイ 337d-qEq0)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:08:15.93ID:5fXGOh9X0
>>227
木村はここ数年でA級復帰、竜王戦挑決、王位奪取してるんだから転げ落ちるという表現はおかしい
0238名無し名人
垢版 |
2020/08/06(木) 10:09:02.84ID:GMrZuh4a
>>11
> さすがに聡太でも8冠を10年維持とかはできないから、タイトルとれる人はとれる

いや、普通に10年以上維持するだろw
30代前半でタイトル100期に到達するとみられる
0239名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:10:47.75ID:OH0sqMiha
未だに羽生マンセーのキチガイ爺見ると吐き気するわ
いつまで過去の栄光に浸ってるのか
0240名無し名人 (ワッチョイ 1389-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:10:55.81ID:mLxg4PIn0
人間的には79飛とかより前に、もっと分かりやすく勝てるような手を選べなかったかな、てことになるのでは。
0241名無し名人
垢版 |
2020/08/06(木) 10:11:25.08ID:GMrZuh4a
>>237
木村や郷田は将棋ソフトの恩恵、
スマホ所持禁止・身体検査が形だけでも導入された恩恵を受けたとみられる
0243名無し名人
垢版 |
2020/08/06(木) 10:13:54.95ID:GMrZuh4a
藤井聡太がいまだに最年少棋士で、かつ10代棋士も藤井聡太1人だけってことが
どういうことか、まだ理解できてない奴がまだ居るのなw

藤井聡太がタイトル二冠を取ろうかというときに
同年代や年下の将棋指しは、奨励会かアマチュア将棋大会で指しているのだから
話にならんのよ┐(゚〜゚)┌
0244名無し名人 (ワッチョイ 1389-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:14:42.84ID:mLxg4PIn0
久保が異常?
まだ44歳だからな。過去の例を見ると、45歳くらいでガクッと衰える例が目立つ。
木村一基は、47歳。よく昨年タイトルとったな。
0245名無し名人 (ワッチョイ d101-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:14:59.26ID:DWrPpRoU0
>>235
125手目25歩か・・難解だわ上部の縛りがなぁ
15金は縛り兼、取らせて1筋に歩を受けさせないようにする最善手かと思った
0247名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:15:53.54ID:OH0sqMiha
藤井なら30代前半でタイトル100期達成するだろう
0248名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:17:07.68ID:dfxQQnQed
>>214
>8四銀と出る方が力強い

飛車を見返り無くタダで献上して前進するんだから、力強いことは間違いないだろw
0251名無し名人 (ワッチョイ 912c-fHs8)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:17:20.43ID:+yrRU2cU0
>>240
87手目の☗3四歩は藤井棋聖も感想戦で反省していたが
評価値的には最善の☗1五角と差がないものの
☖6二銀で粘る筋を生じさせたことから
終盤で縺れる遠因になったと思う
0253名無し名人
垢版 |
2020/08/06(木) 10:19:01.87ID:GMrZuh4a
ちなみに佐藤天彦は、
現状で、藤井聡太はタイトル五冠以上を狙える力があると表明してるからな

AI時代の将棋界、藤井聡太七段の何がすごい? 「他の棋士とは違う差」佐藤天彦九段が解説
https://dot.asahi.com/aera/2020070700016.html?page=2

> 彼は、現在八つあるタイトルの過半数だって狙えるぐらいの実力を備えていますから。

名人挑戦が3年後であることを考えれば、実質5/7は狙えると言ってることになる
0254名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:19:12.72ID:dfxQQnQed
>>235
▲15金を咎めるには難度A級の△13銀しか無かったんだから、実戦的には最善と言えるな
0255名無し名人 (ワッチョイ a15f-DyMP)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:20:25.25ID:d/wqNMt60
木村の3五同歩が謎すぎた。解説でも一番ダメな手で最初に指摘されてたのに
攻め呼び込んであえて得意の受け将棋に持ち込んでカウンターとか狙ってたのか?
受け将棋じゃなくてマゾ将棋だろ
0256名無し名人 (ワッチョイ d101-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:20:26.45ID:DWrPpRoU0
>>252
何億円と動く興行だという事をお忘れなく
0258名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:21:38.09ID:dfxQQnQed
>>253
増田は解説で、「藤井さんはデビューした時点でタイトルを取れる実力があったので、ここでようやくのタイトル獲得は遅すぎる」みたいなことを言ってたな
0259名無し名人 (ワッチョイ 93f7-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:21:47.56ID:qmm2qHBo0
まあ13銀指したところで後手が勝勢になったわけでもないし、残り時間で最善連発で後手が勝てる可能性は高くない
0261名無し名人 (ワッチョイ 1389-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:22:46.57ID:mLxg4PIn0
藤井もミスするけど、他の棋士の方がそれより明確にミス多い感じするから、五冠とれるってのも大げさでない気はするね。
0262名無し名人 (ワッチョイ 912c-fHs8)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:23:14.26ID:+yrRU2cU0
>>255
その時点で攻め合っても検討では先手良し
受けまくって先手のミスを待つしかなかったんでしょ
実際にチャンスが来た時には正しく咎められる時間が自分にも残ってなかったが……
0263名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:24:10.67ID:dfxQQnQed
>>255
感想戦で、最も自然な△65桂は「成算がなかった」と言ってたな
かなり長考して△35同歩と取ったから、本筋の流れを悲観して受け切ってやろうと思ったのかもね
0264名無し名人 (ワッチョイ d101-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:24:40.15ID:DWrPpRoU0
棋聖の作戦
「次局はこうやって負けようかな」
0266名無し名人 (ワッチョイ 6935-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:25:55.86ID:bgAOI8My0
>>14
20年か30年に一人天才が現れてその人の全盛期はほぼタイトル独占する。
そういう天才君は早熟でなおかつ衰えが遅く、つまり全盛期が長期にわたる。
羽生世代は天才君が何人もいたけど、わずかに羽生が強かった。
わずかな差で勝負は決まる。
羽生がいなかったら会長が50くらいタイトルを取ってただろう。
0267名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:26:31.77ID:dfxQQnQed
>>259
まあ、仮に13銀を指せてもAIで55%程度の互角範囲だったからね
木村も時間がなくなってたし、そこから藤井相手に競り勝てる可能性は低かったとは思う
0269名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:27:02.51ID:OH0sqMiha
>>261
八冠になる日も近いだろうな
0271名無し名人 (ワッチョイ 8902-/Jt2)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:27:26.90ID:g10jonmz0
>>264
わざと劣勢に持って行ってそのあとタコ殴りにするのはやめて欲しい
0272名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:27:35.92ID:dfxQQnQed
>>269
叡王戦が存続するのか怪しいけどな
0273名無し名人 (ワッチョイ 9bad-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:27:44.99ID:EK/85iU40
>>235
これってやっぱりやらかした直後に2択を迫る仕掛けを藤井から仕込んだってことだよね?
あんなやらかしして動揺しないのかこの子は
0274名無し名人
垢版 |
2020/08/06(木) 10:27:57.53ID:GMrZuh4a
>>266
藤井の場合はわずかな差じゃないんだよなぁ
もう高三の夏休みだというのに、いまだに高校生棋士、10代棋士すら1人も出てないのだから
0275名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:28:08.98ID:OH0sqMiha
>>270
もう遅いわ
0276名無し名人 (ワッチョイ cbb6-A9zZ)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:28:56.19ID:ZoTRJO/T0
>>214
クソワラタ
確かに迫力はある一手w
0277名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:29:20.35ID:dfxQQnQed
>>271
結果論だが、昨日はあのままあっさり負けた方がダメージ少なかったかもね
藤井がミスして長引いたばかりに、感想戦でひどい目にあったし
0278名無し名人 (ワッチョイ 937d-ZJVR)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:29:31.33ID:cLIIMSmF0
>>272
叡王戦を次もやるなら予選がそろそろ始まらないとまずいけど
もう8月だしやるにしても時間が確保できそうにないよね。
0279名無し名人 (ワッチョイ 912c-fHs8)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:29:55.71ID:+yrRU2cU0
>>273
☗2五歩の筋を読み切れず☖1三銀なら負けるだろうと覚悟した上で☗1五金を最善と考えたんだと思う
0281名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:30:36.67ID:dfxQQnQed
>>276
飛車をタダ捨てして棒銀を貫くとか、もはやホラーだわw
0283名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:32:01.86ID:dfxQQnQed
もはや、藤井と矢倉勝負は自殺行為になりつつある
研究ハメしにくい分だけ角換わりよりもタチが悪い
0284名無し名人 (ワッチョイ cbb6-A9zZ)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:32:28.51ID:ZoTRJO/T0
>>14
千田、近藤、増田、大地あたりはモロに被害を喰らいそう
0285名無し名人 (ワッチョイ d101-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:32:32.16ID:DWrPpRoU0
>>271
そうか・・じゃ第4局は王位の不戦勝で、棋聖はご飯食べて温泉療養かな
0287名無し名人 (ワッチョイ 9101-STb1)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:33:18.31ID:8Bzyj9Bf0
昨日の終盤、2一銀打 で藤井棋聖の評価値が大きく下がったのは素人目でも
持ち駒の無駄使いってことで理解出来たんですが、そこから藤井棋聖はどう挽回
したのか、あるいは、木村王位はあそこからどう展開すれば有利になったのか
どなたかわかりやすく解説お願いできませんか?
0288名無し名人 (ワッチョイ 9bad-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:34:15.98ID:EK/85iU40
>>279
わりと局面を悲観する癖は変わらんねw
まぁそこからまた仕込むだろうけど
0289名無し名人 (アウアウウー Sa55-DMla)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:34:32.06ID:nQ03KSBia
藤井棋聖もあと2年はポカしたり揉まれて負けを重ねるだろうな
しかし完全体になったらもう手がつけられなくなると思う
0290名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:35:06.32ID:dfxQQnQed
>>282
まともに藤井の相手になる逸材なら、奨励会の段級を超えた「伝説的エピソード」が欲しいと思う

8歳で詰将棋選手権で大健闘し小学生の内に優勝とか、そのレベルのエピソードが欲しい
0291名無し名人 (アウアウクー MMdd-p07b)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:35:13.08ID:C5sfCtrkM
藤井矢倉が見たいな
0292名無し名人 (ワッチョイ 1b06-qEq0)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:35:21.60ID:H8E3D5yc0
唯一の逆転筋の13銀は羽生マジックの類。実際藤井君だって大橋戦で唯一の逆転筋逃してしまったわけだし。
0295名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:36:05.31ID:dfxQQnQed
>>287
それを的確に説明できる人間ならプロになれるかと
0296名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:36:40.80ID:dfxQQnQed
>>293
三浦も助かったと思うけどな
0297名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:37:22.04ID:dfxQQnQed
>>284
増田はもう達観してふ感があるけどなw
0300名無し名人 (ワッチョイ d101-l1RP)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:38:53.94ID:2tzQCSZ10
>>269
トーナメント制のタイトルは一発があるから取りこぼしは出てくると思うけどな
王位戦・王将戦・名人戦あたりは最短で取れるだろうけど
0301名無し名人 (ワッチョイ ebf2-5XTv)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:39:40.34ID:PZUmF4vU0
>>287
33銀と馬をはじいたところであえて13銀と遠くに打てば、46の金を抜くことが出来て、入玉が現実的になり充分以上に勝負形になってた模様。
本譜は33に打った銀がかえって標的にされて忙しくなってしまった。
0303名無し名人 (ワッチョイ 9bad-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:41:00.80ID:EK/85iU40
>>290
AIで研究できるから最年少棋士の記録は10年以内には破られると予想
ただそのまま成長できるかは分からん
0306名無し名人 (ワッチョイ 9308-JYLr)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:44:31.68ID:nZmuOru40
>>287
次に王位が3-3銀の場面で1-3銀にしないと勝ち筋がなかった しかしそれ見つけられるのほぼAI
と観る将のオレが解説してみる
0307名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:45:01.98ID:dfxQQnQed
>>298
何を比較するかによるが、とりあえず藤井の14歳2ヶ月デビューよりは大山の69歳A級の方が厳しいとは思う
0308名無し名人
垢版 |
2020/08/06(木) 10:45:46.40ID:GMrZuh4a
>>300
タイトル獲得による本戦シード、高校卒業、
スケジュールにも余裕が生まれ、そういう取りこぼしも減ることになる

あとは主催者(主催社)の特権・裁量で、大事な藤井聡太戦で
身体検査、金属探知機の使用を行うようにすれば完璧だ
耳の中まで、トイレのタンクまで念入りに調べたらいい

あからさまに怪しい大橋・丸山戦もあったので、
もうそろそろ新聞社も本腰を入れてドーピング検査を始めるだろうとみている

もちろん検査を拒否すれば反則負けだ(これもドーピングと一緒)
0310名無し名人 (ワッチョイ 1b06-qEq0)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:46:50.16ID:H8E3D5yc0
あの藤井君に終盤間違えさせたおじさんの粘りは称賛されるべき
ただあそこから崩れない藤井君はやはりただものではない。
0311名無し名人 (ワンミングク MM53-qAfa)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:47:09.66ID:aYaA42kNM
>>289
ポカすると言っても他の棋士と比べたら圧倒的に少ないよ。
名人戦でもお互い1分将棋になったらミス連発してたし両方が、ミスと言えるのかAIにしか見えないかは分からんけど。
高校卒業したら将棋に専念出来るしポカもなくなるだろうし、時間の使い方も変わってくると思う。
今でもトップ棋士の1人だけど、1人だけ抜け出す実力を秘めている感じがする。
0312名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:47:31.04ID:dfxQQnQed
>>303
AIによる研究はかえって子供の成長を阻害してる説があるから、それは何とも言えんわ
ちなみに、このところ20代の高齢四段ばかりになってる理由は、AI研究が原因とも言われてる
0313名無し名人
垢版 |
2020/08/06(木) 10:48:05.85ID:GMrZuh4a
>>303
ベテランから年功序列で抜けていっている奨励会の現状を見ると、
ソフト研究はむしろ学校に行ってない、時間とお金の自由もある20代無職に有利に働いているようだ
0314名無し名人 (ワッチョイ 6b2d-r2PG)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:48:27.23ID:syMILCO00
ソフトネイティブ世代に強い棋士が生まれるかどうかは疑問がある
天才棋士の強さって結局終盤力だからな
0315名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:48:35.36ID:dfxQQnQed
>>306
そもそも、13銀を指せたからって勝ち筋があったわけではない
その辺を誤解してはいけない
0317名無し名人 (ワッチョイ 9bad-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:50:38.24ID:EK/85iU40
>>312
終盤力を鍛えるなら詰将棋ソフトもあるんだけどな
結局ツールがあろうとなかろうと凡人が天才になるわけではないから
次の天才はまぁそのうち出てくると思ってる
0319名無し名人 (ワッチョイ 6b35-2gd7)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:50:44.25ID:XGfYjWR50
藤井くんが序盤の立ち上がりに失敗したとか、8筋から責められると苦しかったかも、って感想戦のコメントは半分本当で半分は嘘だと思う

今回は明らかに攻めてこいって誘ってたし、右の桂馬が跳ねてたし、何か研究があったんだろうね

実際王位も嫌な予感を感じて棒銀捨てて防御を厚くしたけど、来ないなら行くよ? って感じであっさり食い破られた
0320名無し名人 (ワッチョイ 895f-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:51:03.66ID:sBcjY9dS0
対戦相手もAIで研究してるからな
AIあるから最年少出やすくなるって事もないでしょ
使ってる人少ない過渡期の方がそういうのは出やすいと思う
0321名無し名人 (ワッチョイ d101-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:52:03.85ID:DWrPpRoU0
21銀打で王位が投了したら歴史に名を残したな・・
したかっただろうけど・・・
0323名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:52:15.78ID:OH0sqMiha
>>303
100年経っても破れないと思うわ
むしろ研究量が物を言うようになって三段リーグも高齢化してるしな
0324名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:52:25.76ID:dfxQQnQed
>>313
それは確実にあると思うわ
子供はよほど親の理解が無いとハイスベパソコンなんて持てないし、通学で研究時間も削られるからな
さらに言うと、せっかく成長期まっただ中の子供がソフトに手を出したら「自分で考える時間」が減って、成長が阻害される恐れもある
0326名無し名人 (ワッチョイ 1b06-qEq0)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:52:39.00ID:H8E3D5yc0
>>315
あの時点、13銀を打った状態でスタートできればわっしょいできる可能性はかなり
高かったと思う。ただ普通、先手一番の攻撃陣である角に当たりをつける33銀が
敗着なんて厳しすぎる。
0327名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:53:39.86ID:OH0sqMiha
>>317
それが出てこないんだろうな
0328名無し名人 (ワッチョイ 6bcd-B5sl)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:53:52.65ID:GvQ3ZeIb0
これから八大タイトルは 同日開催 あるいは連日開催で、北海道⇔九州 移動とかの
嫌がらせをする、とかにした方が良いな。藤井棋聖(もうすぐ王位も)がすべてのタイトルを
ゴッソリ持って行ってしまうだろ。「藤井聡太 被害者の会」の方々にも機会均等を与える。
ご家族の生活がかかっている。
0329名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:54:29.21ID:dfxQQnQed
>>316
お金はモロに影響あるだろ
子供が自分でハイスペPCを買えると思うか?
藤井でさえ、デビューしてから1年くらい迄は自宅リビングにある親のパソコンを使わせてもらってたんだぞ
0330名無し名人 (ワッチョイ 1b02-e++8)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:55:24.90ID:ZACaZ3ll0
>>274
藤井がまだ無冠、永瀬が2冠の時点で「レベル4つ最低でも3つ上げないとライバルになれないと言わしめてるからな」
永瀬豊島渡辺が同格だろうし、直近の上位同士の勝敗見てもすでに藤井が一歩二歩抜け出してるのは明白。
伸びしろもまだまだある。上から止めるのはすでに無理だろうな。かといって下の世代でめぼしいのは今のところいないし。
0331名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:55:47.46ID:dfxQQnQed
>>326
かなり高かった?
何を根拠に…
残り数分の木村が、藤井を相手に競り勝てる可能性が高いと思うか?
0332名無し名人 (ワッチョイ 6b2d-r2PG)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:56:10.54ID:syMILCO00
>>318
終盤力は鍛えられない、もしくは鍛えるのに膨大な時間が要る
プロでもそこは諦めてソフトを使った序盤研究に力を入れる人が多い
0333名無し名人 (ワッチョイ d101-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:56:15.06ID:DWrPpRoU0
解説の女の子までAIだったし・・
0334名無し名人 (オッペケ Sr5d-KBW+)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:57:12.74ID:9qnUEQLEr
なんでハイスペPCじゃないと研究できないことになってるのか
手数表示して驚かれてるAbemaAIすらミドルスペック並なのに
0336名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:58:42.91ID:dfxQQnQed
>>322
ほんとほれ
今や、研究にソフトを使うのは当たり前で奨励会から棋士まで常識なんだし
そもそも、藤井はソフトを使う前から色々な意味で規格外のバケモノだったのにな
0337名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:59:22.38ID:dfxQQnQed
>>335
家族の共用パソコンと言ってたから、常識的に考えて親のものだろ
0338名無し名人 (アウアウカー Saad-/Jt2)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:59:23.67ID:BRwaElJDa
>>282
岩村は二段になったじゃないか
少しは期待できんか
0339名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:00:08.76ID:dfxQQnQed
>>338
中2で二段はかなり早いけど、藤井は小6で二段だったからな
0340名無し名人 (ワッチョイ 13ad-wuty)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:01:38.03ID:eyI9s87W0
>>270
相手が羽生程度だったら頑張れば勝てるけど
藤井は史上最高の天才だし、頑張ってどうにかなるような差じゃないんだよなあ
あっという間に8冠達成して、10年くらい保持することになると思う
0341名無し名人 (ラクッペペ MM8b-6XR7)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:01:39.46ID:ttpimVEIM
三段がみんなソフト使ってる中でソフトが原因かは知らんが最初は苦戦してたようだし
山崎の見立てでも当初は来年に期待レベルだったらしいから
本人がソフト使ってなかったら最年少三段も多分無理な可能性が高かった
そうなると「色々規格外」とまではいかなかったろ
詰将棋は規格外だったけど
0342名無し名人 (ワッチョイ d101-l1RP)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:01:40.66ID:2tzQCSZ10
タイトルの中で一番藤井が苦労しそうなのはトーナメント制かつチェスクロック方式で、持ち時間が変則的すぎる叡王戦あたりかな?
もっとも存続してるかも怪しいけど
0343名無し名人 (ワントンキン MM53-ZBDz)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:01:56.40ID:uk67AfGGM
藤井は今回終盤でミスは出たけど終盤力は他の棋士を圧倒していると思う。
佐々木のいた横浜を思い出したよ、8回までにリードを奪わなければ負けみたいな雰囲気があったし。
0347名無し名人 (ワッチョイ 9bad-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:06:20.14ID:EK/85iU40
>>344
両立しないと思う理由は?
0350名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:09:33.20ID:OH0sqMiha
>>338
勇気より遥かに遅いから全く期待出来ない
0351名無し名人 (ワッチョイ eb10-c/dW)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:09:50.79ID:+I686g3D0
藤井くんがソフトを利用して強くなったのは間違いないけど
使い始めたのは将棋が確立してから、っていうのがポイントで
そこは今のプロ棋士となんら変わらないはずなんだよな
ちょこっと早かったくらいで

今小学生くらいの子は
まだ将棋が確立していない時期からソフトにお伺い立てるようになってて
皆そうしてるから敢えてそれをしなかったら勝ち抜けなくなってるんだろうけど
下手すると成長を阻害しかねないよな
0352名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:10:26.67ID:OH0sqMiha
>>341
三段リーグ前から既に規格外だったぞ
0353名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:11:00.77ID:OH0sqMiha
>>342
来年あたりあっさり獲りそうだけどな
0354名無し名人
垢版 |
2020/08/06(木) 11:11:27.31ID:GMrZuh4a
>>341
周囲がみんなソフト使ってるなら、別に藤井もソフト使っていいだろw
0355名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:13:09.26ID:dfxQQnQed
>>341
8歳 詰将棋解答選手権に初出場し、前半ラウンドは谷川に勝つ
9歳 制作した詰将棋が年間優秀作に(谷川賞を受賞)
11歳 史上最年少で奨励会初段に入品
12歳 史上最年少で詰将棋解答選手権で優勝
12歳 将棋最年少で奨励会二段に
13歳 史上最年少で奨励会三段に

これを規格外と言わないとか、どんなのだったら規格外なの?
0357名無し名人
垢版 |
2020/08/06(木) 11:14:10.36ID:GMrZuh4a
>>296
その通り、助かったのは三浦
「限りなくクロに近い灰色」だったが、1人だけいい子ちゃんになりたかった羽生の寝返りで、
第三者委員会による、厳格な立証が要求される刑事裁判ごっこに持ち込んで、
証拠不十分で逃げ切っただけだからなw

実際、Abemaトーナメントでも三浦の現在の人間関係が明らかになってしまったわけで
0358名無し名人 (ラクッペペ MM8b-6XR7)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:14:22.24ID:ttpimVEIM
>>354
いや使っちゃダメなんていっとらんよ
別に言い合うつもりがなかったから安価つけなかったのがややこしくしたみたいだけど
>>336がソフト使う前から色々規格外っていってたから
まず三段からソフトを導入した事実があって
規格外の最年少でプロ入り
そこから数々の人間離れした結果を残してる訳でしょ
というだけで
0359名無し名人 (ワッチョイ 9163-GFdU)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:15:35.66ID:Uo/gRHPf0
特例が適用された訳でもないので規格内
0360名無し名人 (ワッチョイ 9326-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:16:13.76ID:oLolIlbX0
>>347
結局ツール(AI研究)があろうとなかろうと凡人が天才になるわけではないんだろ?
だからAIで研究できるから云々は矛盾してると言ってるんだよ
自分で言ってて意味不明だと思わないかい?
0362名無し名人 (ワッチョイ d101-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:16:30.29ID:DWrPpRoU0
もう特例でAクラスで良くね?
0364名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:16:52.84ID:OH0sqMiha
>>358
日本語大丈夫かお前
0365名無し名人
垢版 |
2020/08/06(木) 11:16:59.05ID:GMrZuh4a
>>358
ソフトを使ったら直ちに規格内(キリッ というわけでもなかろうw
0366名無し名人 (ワッチョイ 9bea-e++8)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:17:15.27ID:JyALusu+0
藤井棋聖の規格外なところで一番信じられないのが脳内将棋盤が無いってやつ
信じられないというか理解できないというか
0367名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:17:24.71ID:OH0sqMiha
>>363
アホかこいつ
0368名無し名人 (ワッチョイ 1bb3-M35/)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:17:30.16ID:nDXZCGnR0
CM明けワイドスクランブル来るぞー
0369名無し名人 (アウアウウー Sa55-rcPj)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:18:02.20ID:KGyGPwLGa
八冠とかみたい気持ちは当然あるけど藤井が全盛迎える前の今が1番楽しいのかもしれないな
レーティング4強がタイトル分け合ってて藤井に全勝してる竜王名人がいて番勝負で1発かます二冠がいて千日手のスペシャリストがいる今が
0371名無し名人 (ワッチョイ 1301-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:18:24.51ID:OHIdZxqH0
>>341
でも三段リーグは13勝5敗で抜けたわけで、無敵状態で抜けていったわけではなかった
棋士連中もプロ四段になってからあとの伸びを指摘する人が多い
0372名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:18:33.24ID:dfxQQnQed
>>358
だからさあ…デビューする前から規格外だろ
>>355を規格外じゃないと思ってるのか?おまえは
0373名無し名人 (ワッチョイ 13e4-Ri1x)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:18:34.22ID:bh9jOKVc0
羽生なんかは藤井出たての頃は
詰将棋では有名だったけど本将棋の方はどうなのかなと思っていたら強かった
みたいに言ってたし谷川もはじめの頃は昔の話されても覚えてないですそんなこともあったかな
って対応だったのがベラベラ悔し泣き話とかするようになって
詰将棋の天才性をはじめはあの谷川すら軽視していたのがよくわかる
0374名無し名人 (ワッチョイ d101-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:18:46.00ID:DWrPpRoU0
>>368
棋聖「負ける気だったのに勝ってしまった」
0375名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:19:08.90ID:dfxQQnQed
>>370
だから、入玉は難しかっただろと言ってるの
アホすぎ
0376名無し名人 (オッペケ Sr5d-qmPh)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:19:27.54ID:8AM60zugr
>>129
大橋戦でも同じようなやらかしで優勢から互角になって、立て直せずズルズル負けてたから、この短期間でも成長してるな
ミスが出たら誰でも焦るけど、そこでどう立て直しできるかは人間的な強さ弱さが出るんだろうな
0377名無し名人 (ワッチョイ 9bad-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:19:58.99ID:EK/85iU40
>>360
ツールは発達してるんだから今まで以上に早熟な棋士は生まれやすいと思うけどね
そのツールをうまく使える(使わせる)ことができるかどうかの問題なだけで
藤井を超える天才でなくても藤井の最年少記録を超えることはできる道具は今あるよって話
0378名無し名人 (ラクッペペ MM8b-6XR7)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:20:45.40ID:ttpimVEIM
>>365
なにいってんだよ
詰将棋にかんしてと最年少四段以降の華々しい活躍は規格外といってるだろ
ソフトを使ったら規格内とも言ってない
むしろその規格外の活躍があってそこにソフトが寄与した事実はあるというだけ
ソフトがなくてもどうだったかは何とも言えんが事実の無視はまた別問題
レスも読まずに文句付けたいだけかよ
0381名無し名人 (ワッチョイ 9308-JYLr)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:21:14.69ID:nZmuOru40
>>366
一般人が一番理解しやすいのは
楽器を熟練した感じかな 慣れると音符とか関係なく
弾けるようになるし と書いてみたけど違うな
0382名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:21:47.65ID:dfxQQnQed
>>363
奨励会は成長していく課程の中で似たレベル同士で対局を繰り返すのだから、勝率が高くなるはずないだろ
そもそも、おまえの言う通りならなぜ藤井ばかりが史上最年少で初段〜さん段になれたと思うんだ?

頭が弱すぎるよ、あんた
0384名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:22:58.02ID:dfxQQnQed
>>378
藤井アンチは知的障害者がやたら多いが、おまえも例外では無いようだな
0385名無し名人 (ワッチョイ eb46-/Z6K)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:23:03.81ID:fXq0ncuC0
33銀は藤井棋聖も第一感だったと思うんだけど
読みの力が半端ないんだろうね
これじゃ良くない、じゃあ13銀という切り替えには中々到らない
0387名無し名人 (ワッチョイ 9bea-e++8)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:23:24.82ID:JyALusu+0
>>381
いや実際そんな感じなのかもね
感覚だけでいけちゃうみたいな
0388名無し名人 (ワッチョイ d101-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:23:53.52ID:DWrPpRoU0
木村王位にとって縁起のいい場所・・
ワケワカラン
0389名無し名人 (ワッチョイ d101-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:26:01.20ID:DWrPpRoU0
最近爆発が多いな。。
0390名無し名人 (ラクッペペ MM8b-6XR7)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:26:21.99ID:ttpimVEIM
>>371
実際当時幹事だった山崎も当時はそんなに一期抜けするほどと思ってなかったみたいだからな
そこから伸びたらしいけど

俺は現場を見た山崎やそのプロ棋士達の意見を尊重して藤井棋聖を見てるけど
そんなの関係なくずっと神秘的な強さを「藤井少年」にイメージしてるファンが多いのはやっぱり将棋ブームの成功かなと思う
0391名無し名人 (ワッチョイ 6bcd-B5sl)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:26:38.56ID:GvQ3ZeIb0
木村王位は超一流棋士だが、まるで格違いのように攻め込まれる。
最後一瞬スキをぬって意地の攻撃を見せ あわや大逆転‥ もダメだったな。
0392名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:27:04.30ID:dfxQQnQed
藤井がソフト研究するようになって棋力を充実させたことは確かだろうが、そもそも皆が当たり前にソフトを使ってる時代なんだから「ソフトを使うようになり、ようやく皆と同じラインに立てた」だけだよな
藤井は時代の流れの中で皆と同じ当たり前のツールを使うようになり成長に役立てただけななに、ソフトのおかげみたいな言い方はアホすぎるわ
0393名無し名人 (ワッチョイ d101-9VOX)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:28:15.81ID:N4DtdpPs0
明確に藤井棋聖が圧されていたのは第2局だけで今回は13銀打たれていてもその後最善指し続けるのは無理だったかも
どちらにしても藤井棋聖が勝っていたと思う
0394名無し名人 (スプッッ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:28:48.05ID:qK6jn2Pxd
>>390
はいはい
わかったから、用無しのゴミになりつつある羽生永世九段のスレも盛り上げてやれよw
0395名無し名人 (ワッチョイ 9163-GFdU)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:29:40.11ID:Uo/gRHPf0
奨励会時代は若いから凄いだけど四段になってからは年齢関係なく新人として凄かったような気がするな
プロ入りからタイトル取得までは屋敷の方が早いから今はまた少し若いのに凄いも入ってるのかな
0398名無し名人 (ワントンキン MM53-ZBDz)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:31:51.08ID:uk67AfGGM
>>376
今回は大優勢から互角までになってたからね、普通の精神力なら負けてるでしょ、ガックリ来て。
7-0で楽勝と思った試合が9回裏に継投ミスから同点にされたら普通は負けるよ。
それを延長戦に持ち込んで勝ち切った感じだよ。
0401名無し名人 (スプッッ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:33:10.87ID:qK6jn2Pxd
>>395
屋敷は勢いに乗り「たまたま」特的棋戦で星を稼いだ本田パターンだから、言うほどは凄くないと思うがね
ただでさえ情報伝達が今の100倍は遅い時代に、周囲からノーマークだったろうし
0406名無し名人 (ワッチョイ 13e4-Ri1x)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:37:08.15ID:bh9jOKVc0
こう言っちゃうとなんだけど
三段リーグなんてだいたい皆神童の集まりだろ
その中でどれだけ抜け出せるかって言うのはソフトにどれだけ近付けるかって時代になりつつはあると思うぞ
藤井個人はともかく棋界の歴史として今の時代は、新しい最強棋士=ソフト棋士の代表者として扱われていくのは当然のような気もする
どうせこれからの時代指し手一つ一つの評価もソフトが付きまとうしな
0408名無し名人 (ワッチョイ d101-36bG)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:42:55.90ID:cudiLIMN0
記録なんか将棋のわからない人達にお任せください
木村王位と藤井棋聖の対局の素晴らしさを共有しましょう
0410名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:43:14.15ID:OH0sqMiha
>>369
藤井八冠時代は強すぎてつまらないだろうな
0411名無し名人 (ワッチョイ 6b35-2gd7)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:43:40.12ID:XGfYjWR50
聡太くんソフトを使ってるから強いんじゃなくて小さい頃から天才的に強くて、その後AIに出会ってさらに強くなったんやで

勇者が伝説の剣を手に入れたんであって、伝説の剣を持ってるから強い訳じゃない
0412名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:43:53.11ID:OH0sqMiha
>>377
なお生まれてない模様
0413名無し名人 (ワッチョイ eb95-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:44:46.13ID:5uXA4dqK0
早くも8段か
まあ戦前の予想は4-0奪取が97パーくらいで残りが4-1奪取って感じ
みんなの予測通りに進んでるんだな
もつれる予測なんて皆無だったしましてや木村が勝つなんて
木村本人ですら全く考えたこともないだろうしw
0414名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:45:21.45ID:OH0sqMiha
>>406
だからどんどん高齢化してるんだろうな
0415名無し名人 (オッペケ Sr5d-qmPh)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:45:38.35ID:8AM60zugr
>>398
前に負けたのと同じパターンにハマると余計に焦って崩れやすいのにな
ましてや勝てる直前に自分のミスで同点になったりしたら切り替え難しいのに、それも持ち時間2分で普通あそこまで冷静に戦えないよな
0416名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:46:20.95ID:OH0sqMiha
>>407
王将も獲って最年少九段だな
0417名無し名人 (ワッチョイ 612c-bBGy)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:46:38.83ID:PHj8irZP0
このスレ羽生スレ藤井聡太応援スレ渡辺三浦ソフト問題スレという将棋板三大クソスレを煮詰めたようになってるな
0420名無し名人 (ワッチョイ d101-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:51:17.68ID:so5wJ7520
>>386
サンクス
ほぼ両方1/4ってことはうだつが上がらずって棋士は結構すくないんだな…
さすが三段リーグの恐ろしい壁を乗り越えてくるだけのことは…
0421名無し名人 (ワキゲー MMab-SAWP)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:52:54.56ID:x4S2oISeM
>>419
時代は完全に森内
0422名無し名人 (ワッチョイ d101-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:53:40.42ID:so5wJ7520
>>406
現時点で年齢じゃなく奨励会入会から四段昇格までを一番早く通過したのって2年11か月の村山聖から更新されてないんかね?
それとももっと早く通過した棋士っているのかな?聡太も加入年月を見る限りこれは超えてなさそうだし
0423名無し名人 (ワッチョイ 13e5-/Jt2)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:55:19.89ID:LDnhkp3d0
>>381
琴の楽譜が漢数字で書かれてるんだけど、「五四三」という文字列に対して「レドラ」とか頭の中にメロディが流れるのとどこか似てるのかもしれない。
0428名無し名人 (JP 0H85-g+8G)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:59:01.48ID:UBEQ/2mqH
>>422
奨励会を短期間で抜けることだけを考えたら
できるだけ力をためた状態で遅く入会して
一気に駆け抜けるのがいいけど
ふつうそんなことしないので

村山や屋敷みたいに環境的な問題があって入会が遅れたから
実現した記録と言えないだろうか
0431名無し名人
垢版 |
2020/08/06(木) 11:59:56.33ID:GMrZuh4a
>>366
脳内ソロバンを置かなくても、暗算できる人はいる
というか、暗算名人、暗算高段者はむしろ脳内ソロバン置かないといわれる
わざわざ脳内ソロバン置いて映像変換して、脳内タスクを重くすることはないわけで
0432名無し名人 (ワッチョイ 937d-ZJVR)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:00:42.75ID:cLIIMSmF0
>>420
四段昇段は原則半年に2人という厳しい世界だもんな。
囲碁みたいに柔らかすぎ運用で無駄に初段を量産するよりは
遥かにマシなんだけど。
0435名無し名人 (オッペケ Sr5d-ApBp)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:15:58.29ID:SXTGH1kKr
>>116
8回逃げればいいんじゃね?
0436名無し名人 (アウアウウー Sa55-gU1c)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:17:00.98ID:iBC2+kKha
白組優勝者の藤井棋聖が王位取ると来期の王位リーグは
紅組 木村(番勝負敗者)、豊島(挑決敗者のいた組の残留者)
白組 永瀬(挑決敗者) 、羽生(挑決勝者のいた組の残留者)
になるね
すなわち、木村再挑戦あるで
0437名無し名人 (スプッッ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:17:33.06ID:qK6jn2Pxd
>>433
そりゃまあ、年齢が高いほど入会時点での棋力が高い傾向はあるだろうからな
0439名無し名人 (ササクッテロラ Sp5d-xhoE)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:21:20.40ID:gyRQjTR+p
F「次は雁木でしょ」
0440名無し名人 (ワッチョイ 693d-Usqq)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:24:47.83ID:ceu5t+rA0
藤井君も時間がなきゃ21銀打という大悪手を指す
その時のためになぜ時間を残さなかったんだ
途中1時間差ついた時長考して木村は悪手指してたけどあれが本当に無駄
終盤の叩き合いになったら多少有利になっても勝ち目ないの理解しよう
0441名無し名人 (ワントンキン MM35-B5sl)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:24:50.71ID:JVy8IROnM
ここの旅館のメシはまずそうだったな。
0442名無し名人 (ワントンキン MM35-B5sl)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:25:28.66ID:JVy8IROnM
フルーツ盛り合わせもセンスないし、、、
0443名無し名人 (ワッチョイ 9bad-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:27:31.50ID:EK/85iU40
>>412
例えば10年後に藤井棋聖の最年少記録が破られるとしたら今3歳だから
誰も見つけてないだろうさ
0449名無し名人 (オイコラミネオ MMed-+wKE)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:37:54.81ID:iRAu+rxeM
人生まるごとミスの塊のようなやつが、ソフト片手に藤井もミスするからなー、ミスがなー、みすったなー、あーミスしたー

大衆はいつの世もしょーもないもんだなw
0450名無し名人 (ワッチョイ 6bda-6I1v)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:40:49.30ID:Q9HBXl9j0
>>449
ファンなんてそんなもの
野球だって選手がミスしたら、何やってんだーとか色々言うけど、
じゃあ自分がそれを出来るかと言えば出来ない
0451名無し名人 (ワッチョイ 6bda-6I1v)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:43:17.33ID:Q9HBXl9j0
ソフトのおかげでミスかどうかがわかるようになって、
ファンもより楽しめるようになったな
ソフトがなければ解説頼みで、それも正しいかどうかわからなかった
将棋界はいい意味で、ソフトと上手く共存出来てると思う
0452名無し名人 (ワキゲー MMab-SAWP)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:48:22.65ID:x4S2oISeM
>>451
AI予想手指さなかったらぶっ叩く風潮には辟易している
少数とは言え野球やサッカーみたいに選手を堂々とヤジる悪質なファンを将棋界にも増やしてどうする
0453名無し名人 (ワッチョイ 9bad-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:48:29.61ID:EK/85iU40
>>445
そういう子供たちから100人奨励会に入る子がいたら
1人は藤井棋聖の記録を塗り替えるだろうと そういう風に考えてる
0456名無し名人 (ワッチョイ d101-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:51:40.79ID:DWrPpRoU0
どのくらい将棋をAIせるか。。
0457名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:51:40.80ID:OH0sqMiha
>>443
100年後も無理だろうなあ
0458名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:52:14.95ID:OH0sqMiha
>>453
まあ無理だろうけどね
0460名無し名人 (ワッチョイ 6bda-6I1v)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:53:59.03ID:Q9HBXl9j0
>>452
別にいいじゃん
それでその人は楽しんでるんだから
今までは手の良し悪しがわからなかったから、
ぶっ叩くにも、どこをどう叩けばいいかわからなったのが、
わかるようになったのは大きな進歩だよ
0462名無し名人 (アウアウカー Saad-vj/F)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:54:35.57ID:Z6QluOVqa
>>452
人間の方だって「これは人間界では無理な手」ってのは理解してる場合もある
ごく一部の馬鹿に過敏に反応してどうしろと
0464名無し名人 (ワッチョイ 097d-BBgE)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:55:14.29ID:ORBsEmS/0
>>453
藤井以下の年代の奨励会関係見てみろ、小学校にも中学生にも全然藤井の様な異質さ示してる若手いない
藤井は異常すぎる
0465名無し名人 (ワッチョイ a15f-xhoE)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:55:16.61ID:mzfy7/170
>>445
好きになれればいいけどね、その教育でも
藤井聡太を見ていると思うわ
恵まれた才能があるのは必須で、その上で暇な時は将棋観戦で息抜きするような将棋大好き人間じゃないと無理だわ
0466名無し名人 (ワッチョイ 1342-/Jt2)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:55:26.72ID:IbWxyGbw0
abemaのコメはワードでNGできれば最高なんだが
0467名無し名人 (ワッチョイ c1d8-MWos)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:57:19.86ID:6vys05qA0
>>453
早期教育で子供が伸びると信じちゃってるわけだ

悪いこと言わんからお前は人の親にならん方がいいぞ。それから教育関係の職につくのも遠慮してくれ。
0468名無し名人 (ワッチョイ 1b20-LEKW)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:58:04.93ID:eQRzLtde0
>>438
まっすーは将棋以外の生活が楽しくなってる感じがする
それが将棋にはプラスに働いてなさそう
0471名無し名人 (オッペケ Sr5d-qmPh)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:00:05.86ID:8AM60zugr
>>467
右脳とか子供に幼児英才教育してうちの子天才ー!って盛り上がっても、小学生高学年くらいになればただの人だもんな
0473名無し名人 (ワッチョイ d101-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:02:36.34ID:DWrPpRoU0
>>470
塚田娘とイチャイチャしてたな・・
0476名無し名人 (ワキゲー MMab-SAWP)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:05:21.30ID:x4S2oISeM
>>460
>>462
AI予想手に踊らされたガラの悪いファンが将棋会館に押しかけないといいけどな
生卵ぶつけるくらいなら棋士の生死には関わらんがヤバい奴はマジでヤバいぞ
0479名無し名人 (ワッチョイ c1d8-MWos)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:07:50.52ID:6vys05qA0
>>465
時間があったら研究して、息抜きに将棋観戦して、時々趣味の詰将棋に没頭する18歳だもんな。記憶力思考力閃きはもちろん大事だけど、それらよりはるかに重要な資質だと思うわ。
0480名無し名人 (スプッッ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:08:25.73ID:qK6jn2Pxd
>>440
昨日のミスは時間の問題ではなく、ただのウッカリかと
すごく些細な見落としだったので
0482名無し名人 (スプッッ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:09:47.07ID:qK6jn2Pxd
>>453
確率0とは言わんが、ほぼ無理だろうよ
0484名無し名人 (ワッチョイ c1d8-MWos)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:10:16.89ID:6vys05qA0
>>471
英才教育でのびるためにはその子に資質があることが大前提で、そうでないのに無理やりやらせても無駄なだけじゃなくて悪影響すらあるからな。
0486名無し名人 (ワッチョイ f3c6-e++8)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:14:42.91ID:vH0IhODD0
>>306
藤井棋聖が13銀の筋を感想戦で指摘してる
そう指されたらこちらが苦しいといったニュアンスで
△34玉▲46金の局面(ABEMA11:14:35〜)
王位「ここで?」
棋聖「銀で・・・」
王位「ここでですかぁ・・・こっちかぁ・・・・」
棋聖「そうですね、打たれて・・・△45歩を間に合わされちゃうかと」
王位「(△32銀)成は(金)引いて・・・(金引きではなく△41桂は?)」
棋聖「金引きじゃないですか?桂は(▲26桂があるん)で、金引いて」
王位「あーこれは指さなくちゃいけませんでしたね」
0487名無し名人 (ワッチョイ 9bad-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:15:38.56ID:EK/85iU40
>>462
ただ実況では藤井にも13銀は見えてなかっただろっていう見方も多い中
実際には藤井は13銀が見えないことを期待してあの盤面に誘導したっぽいからなぁ

ナベクラスで時間があれば見えただろうけど
同じようにナベが仕掛けた罠を1分将棋で藤井は回避し続けたことを思うと
藤井vs藤井包囲網という羽生の時と同じことが繰り返されそうな気はする
0488名無し名人 (ワッチョイ 93f7-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:16:07.86ID:qmm2qHBo0
木村は先日の永瀬戦でも優勢の局面で踏み込まずに千日手
指し直し局も優勢になってから変な手を指して暴発
攻めるのが怖くなってるのかも
0489名無し名人 (オッペケ Sr5d-qu02)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:16:16.47ID:jeNcmETUr
>>484
伸びなくて挫折して普通のリーマンになっても特技持ってるのはでかいぞ
ピアノなんて弾けるだけでモテるからなまじで
0490名無し名人 (ワンミングク MM53-qAfa)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:19:59.92ID:aYaA42kNM
>>486
短時間での読みの深さが木村より上って事なんでしょうね。
AIなしでこれを短時間で思い付く棋士って藤井以外誰がいるんだろう、将棋の感覚が違うように思う。
0491名無し名人 (スプッッ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:20:23.79ID:qK6jn2Pxd
>>487
いちいち、羽生ごときに準えるなよ
ゴミ
0493名無し名人 (アウアウエー Sa23-bb9X)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:24:00.61ID:z2uj0fQqa
増田が行方に終盤で質問されて適当に言って、すぐ自分で答えを否定 落ち着きない
終盤自信なさそう このまま終盤の研鑽の努力しないでいくとB2どまりか
0494名無し名人 (ワッチョイ d101-Dt5l)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:25:05.77ID:LU1zkgiF0
>>487
>実際には藤井は13銀が見えないことを期待してあの盤面に誘導したっぽい

いや、それはどうかな
直後に自分のミスに気づいたようにビクンとして目を見開いてたよ
そのあと真っ赤な顔で叫び出しそうな衝動を抑えるようにずっと口を抑えてた
10:16:48〜
0496名無し名人 (ワキゲー MMab-SAWP)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:27:26.82ID:x4S2oISeM
>>488
王位戦第2局からどの公式戦も勝ててないのが気になる
負け癖ついてる上にメンタルへし折られてたら第4局までに立て直すのは難しいと思うわ
0497名無し名人 (スッップ Sd33-EQ4U)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:28:27.95ID:klZJEZR5d
将棋連盟とabemaがabema7番勝負とか全対局中継とか企画するから天才をあっという間に神の領域まで押し上げてしまったんだよ
0498名無し名人 (ワッチョイ 9bad-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:28:29.22ID:EK/85iU40
>>494
>>235の人が詳しく解説してくれてるけどミスはミスとして
その後すぐに13と33の二択を作ったってこと
0500名無し名人 (ワッチョイ eb10-c/dW)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:30:36.30ID:+I686g3D0
>>487
21銀指す前には見えてないだろ
見えてたら指さないよ
はっきりミスしたって顔してたしな
でもすぐに13銀があると気づいたから対応は考えたと思うけど
実際は指されなくて助かった
0502名無し名人 (ワントンキン MM35-B5sl)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:33:57.82ID:JVy8IROnM
聡太はキノコの森食べないのか?
0503名無し名人 (スプッッ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:35:08.36ID:qK6jn2Pxd
バイキングでは「△13銀と指されてたら負けてた」みたいな説明してるけど、実際は「いい勝負だった」くらいだよな
0505名無し名人 (ワッチョイ 139a-dWm2)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:39:04.23ID:bi6AOZHe0
藤井君が全部持ってく前に中村太地が死ぬ気であと二つくらいタイトルを獲るよう切望する
会長のあとに会長をやれるのは太地だけなんだよ
ソロプレイヤー集団を統率できるだけの結果を出しといてくれ
0515名無し名人 (オイコラミネオ MMed-+wKE)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:42:43.70ID:iRAu+rxeM
>>468
青島最初っからそれなw
0519名無し名人 (ワッチョイ d101-Dt5l)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:46:19.83ID:LU1zkgiF0
藤井がタイトルとるまではハマってたけど
ここからはもう面白みがなくなりそうだなこの漫画
0521名無し名人 (ワッチョイ 912c-fHs8)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:48:21.99ID:+yrRU2cU0
>>206続き

水匠2 深さ30(1手最大20億ノード)
☗藤井一致率80%(44/55) 悪手1 疑問手2
☖木村一致率52%(28/54) 悪手5 疑問手0
0522名無し名人 (ワッチョイ eb10-c/dW)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:48:42.30ID:+I686g3D0
>>519
これから8冠制覇目指す第二部が始まるんだぞ
それを阻止できる第2勢力をうまくどこからか出してこれるかだよな
現実文庫の腕の見せ所だな
0526名無し名人 (アウアウエー Sa23-Hq+7)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:51:55.80ID:GU074r7Sa
藤井ブームが起きたのは400年に一人の天才というだけでなく
あの謙虚な人格が大きいと思うぞ (10歳上の永瀬も屈服させてしまう程の)
例えば、イケメンの勇気が藤井の実力があったとしてどうか
あるいは高見がマスコミ対応で謙虚に振舞っても慇懃無礼になったり
マスコミ対応100回やれば普通ならボロが出てくる
0527名無し名人 (ワッチョイ 912c-fHs8)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:52:27.74ID:+yrRU2cU0
>>524
深さ30>深さ25のこともあれば
深さ30<深さ25のこともある
今年の44局平均だと1%も変わらない
0528名無し名人 (ワッチョイ ebf2-HICl)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:53:18.52ID:T8kJ3yOA0
>>520
自宅住所っても一軒だけでしょ
羽生みたいに都内に複数軒持ってたら全部は載せてないはず
どれを載せるかは本人次第だと思う
0529名無し名人 (ワッチョイ eb10-c/dW)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:57:04.53ID:+I686g3D0
>>526
今後もし藤井くんに近い若き天才が現れたとしても
藤井くんが大丈夫だったからと同じようにマスコミ対応させたらプレッシャーに潰されたり天狗になって自滅したりしそう
0531 ◆lQl04FANTA
垢版 |
2020/08/06(木) 14:03:30.95
128手目を指す場面で木村が長考してるとこ
聡太、めちゃソワソワしてるな(笑)
落ち着きがないし13銀指される事を半分覚悟してたっぽいな
0532名無し名人 (ワッチョイ 1342-/Jt2)
垢版 |
2020/08/06(木) 14:10:42.13ID:IbWxyGbw0
>>531
21銀の直後あって気づいた藤井の声入ってたな
0533名無し名人 (ワッチョイ 1302-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 14:13:13.54ID:72V/fjv90
藤井は小さい頃から大人の世界慣れしてるし、大舞台やカメラにも慣れてる
そういう人間の部分も藤井を凌駕する経験してる子供じゃないと、藤井を超えられないと思う
0534名無し名人
垢版 |
2020/08/06(木) 14:13:18.70ID:GMrZuh4a
>>445
ちなみに囲碁は努力のボードゲーム、
上達のプロセスも英語や数学の受験勉強に非常に近いので、
アマ高段までは普通に行ける、プロ棋士に世襲が非常に多いのもそのため

良い指導者(依田紀基)に恵まれて、努力すれば、
この女性のように2級から六段まで上がれる(らしい)
https://youtu.be/-E6umXDy9J8
0536名無し名人 (ワッチョイ 6b2d-r2PG)
垢版 |
2020/08/06(木) 14:18:17.95ID:syMILCO00
>>526
「あの若さであんなに強いのに謙虚なんてすごい」って褒められ方をいろんな棋士からされてるのみて
若くて強いやつってみんなどれだけ生意気なんだろうと思ったわ
0537名無し名人 (ワッチョイ 13ad-wuty)
垢版 |
2020/08/06(木) 14:18:28.05ID:eyI9s87W0
>>526
勇気に藤井の実力あったら同じような人気になってると思うぞ
むしろ若い女も取り込めるから更に凄いことになってたかもしれない
0538名無し名人 (ワッチョイ 9b66-/Jt2)
垢版 |
2020/08/06(木) 14:23:27.88ID:YH+BcO670
>>46
太地なんて羽生九段から王座を奪取したのに
それを自慢しないなんて本当に謙虚だよね
解説にもたくさん出てるけど、そんなこと全く話さないし
育ちと人間性が良いんだね
今はどん底かもしれないけどきまた
タイトル戦に絡むようになってほしいわ
0539名無し名人 (ワッチョイ eb10-c/dW)
垢版 |
2020/08/06(木) 14:27:05.69ID:+I686g3D0
>>536
プロになれるようなのは実際子供の頃から突出して強いから自信もあるし
俺つええって思ってなきゃやってられないのもあるだろう
藤井くんは自信満々だけど、それをひけらかさないのが身についてるのがすごいんだろうね
アイツより強い、みたいなことは絶対言わないけど
他人との比較にならないことなら例えば「あとレート200点は強くなれる」とか「三段時代と比べて角1枚強くなった」とか普通に言うからね
0541名無し名人
垢版 |
2020/08/06(木) 14:28:33.31ID:GMrZuh4a
囲碁の一力、虎丸、福岡航太郎らに相当する人材がまったく見当たらないので、
藤井独走時代に突入する可能性は非常に高い
0550名無し名人 (ワッチョイ d101-Dt5l)
垢版 |
2020/08/06(木) 14:46:22.42ID:LU1zkgiF0
>>544
杉本はちょっとは抑えてほしいよね
せっかくの藤井の謙虚さが台無し
0551名無し名人 (ワッチョイ 9b66-/Jt2)
垢版 |
2020/08/06(木) 14:53:18.42ID:YH+BcO670
来年度からはタイトル戦の会場に立候補するホテル等は
7番勝負なら第4局まで
5番勝負なら第3局まで
を選んでおかないと、出番回ってこないままだね
対局場の順番を考えないと
聡太に来てもらえない伝統の対局場続出になるわw
0554名無し名人 (ワッチョイ 13ad-wuty)
垢版 |
2020/08/06(木) 14:59:45.24ID:eyI9s87W0
>>547
自分自身は自慢できるような実力実績がなかったから大人しくせざるを得なかっただけで本来の自己顕示欲は相当強いんだろ
0558名無し名人 (オッペケ Sr5d-qmPh)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:03:09.81ID:8AM60zugr
>>526
今朝ニュースでジャニーズクビになった手越の会見もやってて、話し上手くてもこんなチャラい自己中馬鹿が藤井だったらフィーバーは起きなかったと思った
0560名無し名人 (ワッチョイ d101-Dt5l)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:04:55.30ID:LU1zkgiF0
心情的には杉本以外の残りの棋士全員木村を応援してるんだろうなあ
0563名無し名人 (オイコラミネオ MMab-/2xD)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:06:09.69ID:cVCzxm/RM
数年前までのヨッシャルのタイトル占有率は50%未満でも勝ちまくって独占的なイメージだったのに
聡太なら70%以上行くだろうから残りの椅子の価値は高いものになるな
0564名無し名人 (ワッチョイ eb10-c/dW)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:06:51.83ID:+I686g3D0
>>558
彼は愛されキャラなんだよ
藤井くんを好きな層とは相容れないだろうけどね

藤井だって人気ある一方で
殺してやりたいほど憎まれることもあるわけだからね
0565名無し名人 (アウアウカー Saad-3Z56)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:07:10.23ID:c+y/Px9ea
>>431
子供の頃に算盤習ってたが、暗算する時には指先を動かすと計算結果だけが浮かび上がる感じだよ。
棋聖も扇子回してるから指先を動かすとこの局面はこう違う手をさして来たらこうと結果だけ浮かぶのでは?
結果の2一銀だけ浮かび盤面のイメージは無いから駒台から取って打ってしまい直後に1三銀で負けると気付いて慌ててたね。
しかし時間使わずに最善の修正手順を読んでる。
0568名無し名人 (ワッチョイ 1302-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:08:55.09ID:72V/fjv90
何時間も脳をフル回転させて焼き切れる寸前で心身疲れ果てている時に、
上手くしゃべれっていう方が無理だろ

ずっと休憩なしで頭使う仕事続けた後の自分を考えろ
0571名無し名人 (ワッチョイ eb10-c/dW)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:11:46.09ID:+I686g3D0
将棋プレミアムでナベが四段昇段のときの対局を自戦解説してるの見たけど衝撃だったわ
あのナベが聞き取りにくいボソボソ声で話してて
ゴキゲンが一生懸命誘導してた
ナベでも高校生になりたての頃はこんなんだったんだなと

同じ四段昇段のときの藤井くんの自戦解説の方が、緊張はしてたけどよほどはきはきしてたくらい
0572名無し名人 (アウアウウー Sa55-gU1c)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:12:09.95ID:iBC2+kKha
王位戦第四局、藤井棋聖が決める可能性が高い
1日目は、すごくないですかさんとか、座敷童子とかネタ要員でええけど
2日目は、天彦、近藤の豪華解説を切望やで
0574名無し名人 (ワッチョイ 91ab-iZQx)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:13:03.95ID:bMU11PGa0
昨日の21銀打ちのミスは中々面白いね。
頭の中の符号では21銀スタートでずっと先まで考えてたから駒台の銀を間違えて打ってしまったのだろうか。
もし21銀成スタートだったら間違えなかったのかどうか、真相が知りたい。。
0577名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:14:49.98ID:n8iiloK+a
>>523
なお現れない模様
あっさり八冠達成しそう
0578名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:16:05.02ID:n8iiloK+a
>>529
そもそも現れないだろうが
藤井は棋力だけでなくメンタルも歴代最強だからな
0583名無し名人 (ワッチョイ 1b02-e++8)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:19:31.25ID:ZACaZ3ll0
>>574
ただの仮説だし、感想戦の様子から単なる読み抜けってのが有力。
22玉から23玉がうっかりだったといってるし、21銀は検討せず33歩を検討してたから21銀は読み筋になかった可能性がたかい。
0584名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:20:19.61ID:n8iiloK+a
>>522
まあ阻止なんか出来ないんですけどね
0585名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:20:56.58ID:n8iiloK+a
>>580
厳しいだろうなあ
0586名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:21:37.95ID:n8iiloK+a
>>579
作者もう投げてるだろw
高校生が二冠とか有り得んよ
0588名無し名人 (ワッチョイ d101-e++8)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:22:29.81ID:S4Jh+l3S0
21銀を21銀打したミス、大橋戦の91竜を92に動かそうとして92飛打したミス
脳内将棋盤ではなく符号で考える藤井の唯一の弱点
0589名無し名人 (ワッチョイ d1da-e++8)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:23:58.45ID:qXEYtgD20
昨日の解説中に、行方尚史九段が、AIが無かった昔の対戦では
長手数の詰み有った・無かったが分かってなかった
、すごく一方的な局面に見えても実は逆転されてた
悪手・好手に見えてたのが実はそうでも無かった、というのが、たくさんあったのだろうと言ってたの印象的だった
0591名無し名人 (ワッチョイ 31e5-yLeh)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:25:19.81ID:A4UM/dXU0
今昨日の藤井の21銀打バグについて
いろんな棋士が検討してんだろうなー
どうやって藤井をこのバグに誘発させるかとか
0593名無し名人 (ワッチョイ d101-Dt5l)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:26:13.31ID:LU1zkgiF0
神崎、今もまだ藤井を僻んでるのかね?
将棋世界で鍋に勝った朝日杯を褒めてたのは見たが
0596名無し名人 (アウアウカー Saad-5XTv)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:28:41.27ID:vZfVZWrQa
藤井聡太とて100期は簡単じゃないぞ。15年はかかる
0597名無し名人 (ワッチョイ d101-Dt5l)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:29:03.08ID:LU1zkgiF0
羽生の時とは比較にならない絶望感だよね
0601名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:31:39.62ID:wPFC4XyY0
先手矢倉がだんだん増えてきた
やっぱり先手矢倉はいいね
0602名無し名人 (スッップ Sd33-0+WB)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:34:25.73ID:n5rw+1Mxd
>>592
>藤井ならタイトル100期は簡単
挑戦者とレーティング差200になると、今回の王位戦挑戦のように、戦う前から防衛率91%とか95%とかになる。
そうなると8冠13年で100冠達成も、SFとかではなくひょっとしたら十分にあるかもの世界になる。
0603名無し名人 (アウアウウー Sa55-wuty)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:34:42.10ID:cDWC1F3da
>>580
例えば羽生やナベレベルの中学生棋士だったら数十年に1人か2人現れるだろうけど、藤井レベルは今後絶対に現れない
例えば今、全盛期の羽生レベルの棋士が現れたって
持ってる才能が 藤井>>>>羽生 なんだから、藤井からタイトル奪うのは無理
0604名無し名人 (ワッチョイ eb10-c/dW)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:37:09.74ID:+I686g3D0
>>603
なんだか必死だなあ
夢もないし
ここから藤井くん時代が来るのは間違いないけどポスト藤井時代だって必ず来るんだよ
0605名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:37:36.23ID:wPFC4XyY0
タイトル戦がレーティング200差だから
藤井棋聖は内心楽勝って思ってたんだろうな
0609名無し名人 (オッペケ Sr5d-2oL5)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:40:41.36ID:fnE5wTi3r
全盛期の羽生は自分がこの世で最強だったからそれ以上強くなるのが難しかった
藤井はいくらでもソフトという強者の意見を聞けるから才能・努力が続けば成長に限界がそうそう来ない
藤井、というか現在の棋士のほうが単に強くなるという面では恵まれているから全盛期比較は羽生は凄く不利
藤井は傑出度もすごいことになりそうだけどな…
0611名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:42:29.74ID:wPFC4XyY0
藤井棋聖は控えめだから七冠を15年くらい続けて
あと残り1冠はみんなで競争してくださいって感じだろうな
0613名無し名人 (ワッチョイ 59b6-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:45:09.05ID:b9EUtgcT0
第3局は王位が全体的にちょっと消極的だったね、感想戦でも本人が言ってたけど
封じ手の2三歩とか、棒銀のために7三に上がった銀を守りに繰り替えたりとか、6五桂から攻めに踏み込めなかったところとか
そういう弱気が終盤のチャンスを逃す遠因になったんじゃないかなぁ
趙治勲みたいな棋士が本局を評したら、気持ちが逃げてる、情けないって物申しそう
0616名無し名人 (ワッチョイ 9bad-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:48:08.92ID:EK/85iU40
ソフトで将棋の質が変わったんだから
対応できる若い棋士を少し多めにしてほしいけどな

一人勝ちじゃつまらんから
四段になってからぐっと力を付けることもあるし
0619名無し名人 (スフッ Sd33-pzsP)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:49:43.71ID:a5ORR7xAd
のだめのヒットで音大志願が爆増したのと同じように
これからは藤井ブームで将棋に関わる母数が変わってくるから
天才も今まで以上に発掘されるのは必定
0622名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:51:08.34ID:wPFC4XyY0
なんせ永瀬2冠は藤井棋聖のアシスト君になってるからなー
これから藤井棋聖とタイトル戦で戦いたかったら
永瀬の壁を破らないといけないかもしれない
0627名無し名人 (ワッチョイ 13ad-rYxB)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:55:53.51ID:UqxuDwB/0
藤井は普通の対局でも相手がタイトル戦並の全力でくるからな
才能あるうえに毎回あんな対局続けてたらそりゃ強くなるわ
棋士全員でバケモノを育ててる感
0628名無し名人 (アウアウエー Sa23-Hq+7)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:56:11.61ID:GU074r7Sa
>>612
朝日杯で羽生が藤井の負けた後の感想で
藤井さんの脳内にはクリアな盤面が見えてるんですねみたいに
言ってた
その後、羽生は盤面を4分割して考えると知ってなるほどと思ったが
藤井は盤面で考えず符号で思考するという、よく分からん
0629名無し名人 (ワッチョイ d1da-e++8)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:56:13.58ID:qXEYtgD20
藤井棋聖を毎回応援してるけど、その対戦を見てても、(勝ち負けではなく、年齢やこれからの伸びしろも考えると)
永瀬拓矢二冠・佐々木勇気七段あたりは、好手ばかりで、悪手・疑問手が殆どが無く
藤井棋聖にかなり近い存在に見えた
こういったライバルもどんどん出て来るはずだから、藤井棋聖を応援する立場としても面白い
0630名無し名人 (ワッチョイ ebbb-8p5t)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:57:03.90ID:xQ/+zWMq0
なぜ藤井が今後コンスタントに勝ち続けることになってるんだ
才能があっても屋敷みたいになる可能性だってあるんだし
将棋に飽きちゃって森内みたいになる可能性だってある
0634名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:00:58.88ID:wPFC4XyY0
おじさんの時にAIがあればなー
今おじさんはAIソフト三昧らしい
0638名無し名人 (ワッチョイ 13ad-rYxB)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:03:46.79ID:UqxuDwB/0
>>630
藤井見てタイトル獲得後行き詰まったり将棋に飽きたりすると思うか?
初戴冠後に「探究」とか書くタイプだぞ
何より強いのは地に足のついたあのメンタルだと思うわ
0640名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:05:25.44ID:wPFC4XyY0
藤井棋聖と戦うためにはまず永瀬2冠は
タイトル防衛に全力を出してね
0643名無し名人 (ワッチョイ 1b01-B5sl)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:07:39.28ID:4NI0H1ba0
>>539
藤井は謙虚だけど謙遜はしないね
子供の頃から強くて奨励会で目立ってたから謙虚にふるまうことが身についたのだと思う


対局前の午前9時、奨励会員たちは将棋盤を並べ、駒を磨く。高校生くらいの年齢の若者たちに囲まれ、12歳の聡太はかなり目立つ存在だ。
盤を並べ終わると、奨励会幹事の藤原直哉七段より昇段発表がある。
「藤井聡太初段が二段に昇段しました。おめでとう」
拍手が起こるが、力は全くこもっていない。全員が下を向き、嫌そうな表情を隠そうともせず「パ……チ、パ……チ、パ……チ」と手を合わせる。
「実力だけがものをいう場ですから、みんな最年少二段の藤井君を意識しています。ここは見た目は子供でも、中身はプロと同じ勝負の世界です。
対局の組み合わせを決める私のところに“誰々を昇段させたくないから、僕とやらせてくれ”という直談判もあるくらい。
負けてトイレで泣いている子がいるのは日常風景です」(藤原七段)
https://president.jp/articles/-/22493
0648名無し名人 (オッペケ Sr5d-qu02)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:16:49.84ID:O3++ztiWr
丸山の藤井対策も手が広い局面にして時間使わせるとかソフト対策じみてたな
それにはまる藤井も中身AIだろ
0650名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:17:40.68ID:wPFC4XyY0
藤井棋聖は小4で名人を目指すんじゃなくて
名人をこすのが目標だから
名人位18期の大山名人がライバルだろう
0651名無し名人 (スプッッ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:18:16.86ID:qK6jn2Pxd
>>636
藤井は羽生を遙かに凌ぐ天才なんだから、羽生程度くらいになってもらっては困る
0654名無し名人 (ワッチョイ 1b01-B5sl)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:24:06.67ID:4NI0H1ba0
>>639
Q.チェスをやってみたいとは思いませんか?
A.やってみたい気持ちはあるが、はまると怖いので・・・


と答えてたから興味はあると思うよ
キャスリングがどうのとか言ってたからチェスのルールぐらいは知ってると思う
0657名無し名人 (ワンミングク MM53-qAfa)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:27:07.46ID:aYaA42kNM
>>650
名人18期は凄いね、長期に強くないと無理か、A級在位もかなり長いよね70前までA級だったらしいし、その記録も超えて欲しいけど、多分記録作ってもA級在位記録は生きては見る事はなさそう。
0659名無し名人 (オッペケ Sr5d-Yx1H)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:28:15.28ID:yzXLtR5Xr
棋聖の子供の頃の詰将棋のノート見ると盤面の図は無いのね。ひたすら棋譜のみ
ギフトととしか言いようがない
0664名無し名人 (ワッチョイ 99da-319i)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:31:18.82ID:fIIuV8jw0
名人と言えば羽生だろ
名人を越すってのは大山を超えることじゃなくて羽生を超える棋士になりたいってこと
0665名無し名人 (ワッチョイ eb10-c/dW)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:32:52.02ID:+I686g3D0
狂信的な藤井ファン(ファンなのか微妙だけど)の藤井絶賛ぶりはさすがに怖いな
こういう人はちょっとでも藤井くんが停滞したらすぐアンチ化するしな
0666名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:34:17.55ID:wPFC4XyY0
ふみもと先生の目隠し詰将棋が良かったんだろうな
小3で目隠しで20手詰めをサラサラやってたらしいからな
0667名無し名人 (スプッッ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:35:08.07ID:qK6jn2Pxd
>>664
羽生 名人9期
大山 名人18期
0670名無し名人 (ワッチョイ 137d-chJP)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:40:43.23ID:O9IuLo7K0
7月の藤井は史上まれに見る研究時間をとれない棋士だった
対局と非公式戦を含む細かい仕事と護衛つき移動と連続宿泊で家にも帰れず帰っても通学がある

これでは角換わりの研究将棋は無理だったが……次からは可能
でも腰掛け銀は避けそう
0673名無し名人 (オッペケ Sr5d-Yx1H)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:44:55.05ID:yzXLtR5Xr
>>664
でも、大山こそ最後の将棋指しだろ、いろんな意味で
今の時代であれを超すとかもう無理
羽生さんに迫るのが現実的かつ健全な目標かと思う
0674名無し名人 (ワッチョイ 1b01-B5sl)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:46:27.00ID:4NI0H1ba0
6畳間に所狭しと最大8人が集った教室。藤井は週4回の頻度を皆勤賞で通い、定跡の勉強、詰将棋、そして対局することに夢中だった。
5歳からの最初の1年で20級から4級へと16階級もクリアする教室新記録を樹立。
小学1年で21手詰めの詰将棋をスラスラ解いていた。「こんな子、見たことないってすぐに思いました。
読む力、記憶力、集中力。全部すごいんです」。
詰将棋のプリントで渡すと、すぐに全問正解で戻ってきて「先生! 他に問題はないんですか!?」と瞳と輝かせた。

確信した才能は、棋士になれるかどうかというレベルではなかった。
「将来、名人になる子だと思うと周りに言うと、みんなせせら笑っていました。でも、なれる子だと思ったんです」

ある時、藤井が「名人になりたいです」と夢を語った時、あえて「そんなの、100人いたら100人が言うよ。面白くないよ」と伝えた。
数か月後、天才少年として地元のラジオ番組に出演した藤井は、目標を「名人を超えたいです」と言い換えた。
「なる」のではなく「超える」。小さな子供が導き出した答えだった。
https://hochi.news/articles/20200702-OHT1T50081.html
0675名無し名人 (ワッチョイ 512c-aZzF)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:48:42.16ID:OSYim6C40
>>504
フルセットになると逆王手とか言われたりするけど
両方に王手がかかるなんてありえない
リーチなら追っかけリーチもあるから、こちらの方がいいのかも
0676名無し名人 (ワッチョイ 1394-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:50:11.12ID:GYB/0SpP0
稲葉陽八段が分析 藤井棋聖は勝負度外視で楽しんでいる印象「ギリギリの寄せを目指すのが好き」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bbb0867416f16ba9d0abcbef6430d2c0bfd5886
>一時互角へ戻ったAIによる評価値は、とても人間には見えない着手も含む数字です。
>だから有利不利の数値が上下動したとは対局者に分からないことは多く、両者の感想は「藤井快勝」で一致するかもしれません。

藤井はそうは思ってないだろうけど、おじさんからしたらそういう感覚になっちゃうかもね
0677名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:50:12.00ID:wPFC4XyY0
ふみもと先生はやっぱり藤井棋聖に
大山名人を超えて欲しくて名人を超せ、名人を超せって言ってたんだろうな
ふみもと先生は大山名人大好きそうだから
0678名無し名人 (ワッチョイ 512c-aZzF)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:55:41.50ID:OSYim6C40
>>580
どうだろうな。
ナベも中学生棋士と言われているけど中3ギリギリ
現行三段リーグ制度が続く限り
中学生棋士はもう出ないんじゃないかとも言われていた
藤井棋聖はかなり奇跡的な存在だよ
0681名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:59:00.55ID:wPFC4XyY0
藤井棋聖は20代で名人位10期をまず目指すだろうな
20代で羽生さんの名人位9期超えジャン
0687名無し名人 (ワントンキン MM53-ZBDz)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:02:08.56ID:uk67AfGGM
タイトル戦は5番勝負か7番勝負、少なくとも3勝は藤井からしないといけないとか無理でしょ。
木村もここから防衛なんて余程の事が起きないくらい無理だよ。
なめちゃんは勝負はこれからとか言ってたけど。
竜王戦は藤井が負けてくれたので内心豊島、羽生などはホッとしてるんじゃないの、口には出さないけど。
木村はなんでよりにもよって王位挑戦が藤井なんと思っているよ。
0696名無し名人 (ワッチョイ eb63-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:08:02.22ID:tk9Vfapl0
ただのミスまでいちいち持ち上げてる連中はさすがに狂ってるわ
盤上の駒を移動させるか持ち駒を打つかはミスどころか普通に迷う場合もしばしばあるのに
そんなことも知らない連中なんだろうな
0697名無し名人 (ワキゲー MMab-SAWP)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:08:21.82ID:x4S2oISeM
>>687
石田一門のYouTubeで木村が彼とは当たりたくないみたいなことぼやいてたの思い出した
永瀬はともかく他のタイトル保持者は誰でもそう思うだろう
0698名無し名人 (ワッチョイ d101-GkPN)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:09:04.35ID:xWVmmrsg0
>>689
ナベは中学生棋士だけどデビューは高校生らしい

>先日あった藤井四段の順位戦はニコ生とアベマの放送が継続してるんですね。
>自分も中学生棋士としてもらっていますが、昇段日が4月1日なので実際には中学生として対局したことはありません。
>順位戦の日は連盟に泊まって、そのまま高校へ行っていましたが、負けると足取りが重く授業でも上の空、という感じでした。
>藤井四段の場合は加えて朝、新幹線に乗ってですから大変です。
0699名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:09:39.62ID:wPFC4XyY0
そもそも木村王位は藤井棋聖とレーティング200離れてるんだから
王位番勝負で4勝なんてできるはずない
0705名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:13:14.79ID:n8iiloK+a
>>619
それがされないんだよなあ
0706名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:14:08.25ID:n8iiloK+a
>>673
羽生程度なら余裕で越えるだろうが
大山も普通に越えるだろう
0707名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:15:11.92ID:n8iiloK+a
>>684
出ないぞ
0708名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:16:11.40ID:n8iiloK+a
>>687
どうせ来年には竜王も獲られるだろ
死刑が延期になっただけ
0710名無し名人 (アウアウウー Sa55-nsMf)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:20:30.26ID:w6mTqkDga
羽生九段が名人のイメージ無いわ大山中原しかないそれほど将棋に詳しくない時から名人と言うとその二人もちろん少し年上だけど羽生九段は何となく知ってたけど世間はこんなもの
0711名無し名人 (ササクッテロル Sp5d-1Ivh)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:21:31.23ID:nk2HrB/mp
中学生棋士にはなれなくても大山みたいに活躍すれば関係なし
中原みたいに三段で燻ってるだけの未来の大名人もいるかもしれないし
0713名無し名人 (ワッチョイ eb10-c/dW)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:22:38.40ID:+I686g3D0
>>709
間違いなく言ってただろうね
そして丸山を率先して叩いてただろうね
藤井ファンからしてもいい迷惑だわ
勝ち組に乗りたいだけの頭の湧いたファンは誰にとっても迷惑でしかない
0721名無し名人 (ワッチョイ d101-9VOX)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:27:36.73ID:N4DtdpPs0
1組で優勝すれば1発勝負は一度だけで後は挑決3番勝負だからかなり有利になる
来年竜王獲ってくれるのが一番いいが
0723名無し名人 (ササクッテロラ Sp5d-cQZ3)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:29:26.98ID:4O1CPy+lp
いわゆる四天王を除けば今は久保九段が強いだろうな
0728名無し名人 (ワッチョイ e178-izEO)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:33:43.23ID:w5Ng9VQt0
全組優勝からの竜王奪取ならちょうど名人初挑戦と重なる可能性あるんかな
こうなるとなかなかアツい展開
0730名無し名人 (スプッッ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:34:56.52ID:rgYEREUjd
>>687
そりゃ、藤井が敗退して豊島はホッとしただろうな
渡辺や永瀬もいないしなおさら
0733名無し名人 (ワッチョイ 1b02-e++8)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:44:45.60ID:ZACaZ3ll0
羽生が来ると100期というやりにくさがある。
久保は相性があるだろうけど、藤井、ナベ、永瀬よりは心情的に100倍ましだろうな。
0734名無し名人 (ワッチョイ 1bda-g1mY)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:45:19.82ID:x9WHJLXd0
木村はある意味運が良かったんだよ
ギリギリ間に合った
1年遅れてたら
まず間違いなく無冠のまま引退だった

他にもいるけどな
幸運にも間に合った人達
太地 さいたろう 菅井・・・
0735名無し名人 (オッペケ Sr5d-ilRT)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:45:28.04ID:ftKzc9Oyr
草太8冠へ
0736名無し名人 (ワッチョイ a15f-U+dG)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:46:50.16ID:xt86hTwy0
将棋世界見たけど
渡辺3冠(当時)が藤井7段(当時)に3局目で勝って
「世の中の厳しさを教えた」みたいに語ってる記事あって草

この記事書いてるの棋士?記者?
ウケるんだが
0737名無し名人 (スプッッ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:47:55.29ID:rgYEREUjd
>>732
そりゃもちろん久保が竜王になる可能性は十分にあるよ
そこは否定しないけど、藤井が来るよりはマシだろうってこと
0738名無し名人 (ササクッテロラ Sp5d-70gF)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:48:13.41ID:rvCkl2eWp
藤井タイトル挑戦辺りから見始めたニワカだけど、
木村王位ってのはたまたまタイトル取れたそんなに強くない人?

藤井>>渡辺>永瀬=豊島>>>木村王位、その他
ってイメージ
0740名無し名人 (スプッッ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:51:08.95ID:rgYEREUjd
>>738
木村は強いし一流棋士だけど、タイトルホルダーの中では下位と言わざる得ないだろうね
ただ、しぶとさがあり個性的な棋風なので、ハマれば誰が相手でも倒し得るポテンシャルはある
0744名無し名人 (ワッチョイ a15f-U+dG)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:54:09.25ID:xt86hTwy0
青野9弾はFKの活躍を快く思って無いのかね
そういう棋士がスレに潜んでアンチ活動してたら笑えるな
0748名無し名人 (ワッチョイ a15f-U+dG)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:58:17.11ID:xt86hTwy0
不気味なAIは言い得て妙だしある種褒め言葉みたいなもんだから
(ジョコは精密機械、サイボーグみたいな)良いとしても
世の中の厳しさのくだりはほんま草 

これで5chの藤井スレも荒らしてたら完璧だなw
0751名無し名人 (スプッッ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:03:19.05ID:rgYEREUjd
>>742
まあ、今の調子も加味すればそうだろうね

>>749
豊島は木村と言うより森下の後継者みたいに言われてたことはあったな
ただ、永瀬はそんなこと言われてなかっただろう
元の期待値は、豊島>>永瀬だったから、豊島の方が年齢も加味して燻ってる感は遙かに強かった
0753名無し名人 (ワッチョイ 7343-e++8)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:12:58.89ID:/0+fDKOc0
>>745
青野は屋敷が初戴冠した時も「将棋は子供にも指せるんだとわかった」ってたからな
なにかしら若年者に悪意をかんじる
0754名無し名人 (ワッチョイ eb10-c/dW)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:14:22.17ID:+I686g3D0
>>752
うーん
それならそうと分かるようないい書き方がありそうなんだけどな
自分だけでなく他の大勢の連勝記録一桁の棋士まで巻き込んでるのも印象悪いし

「私は一桁連勝しかしたことがないが、29連勝の藤井四段が実力不足というなら自分はいったいどうなのだろうかと考えてしまう」
とかならまあイヤミには聞こえないかなあ…難しいところだが
0759名無し名人 (オッペケ Sr5d-MqgL)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:23:46.84ID:Y6Xl37Xxr
藤井棋聖が負けたので遠慮なく羽生百期を応援できるようになった。
そんで来年羽生百期vs藤井二冠(三冠かな?)でいいんじゃないか。
漫画的で
0762名無し名人 (オッペケ Sr5d-v3Hl)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:36:51.99ID:z8UjkEuEr
>>702
鍋が抜けた3段リーグは中学3年の年度下期
4段の昇段日は高校1年の年度となる4月1日だから厳密に言えば中学生棋士ではない
0763名無し名人 (ワッチョイ 8902-92b7)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:39:31.96ID:GvzySAlj0
所詮カンニング事件で判断誤って罷免食らった理事なんてそんなもんでしょ
藤井聡太が出てこなかったら自分達のせいで将棋界終わってた自覚が足りてねえよ
0765名無し名人 (ワッチョイ d101-Dt5l)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:45:49.53ID:LU1zkgiF0
青野の藤井関連記事はよく読むけどそんな悪意感じたことないけどなあ
0766名無し名人 (ワッチョイ 311f-5pXl)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:46:33.15ID:0rDAkxIi0
AI以前の棋士はもう積めるエンジンがちがうんやなって
今のトッププロで今後藤井に勝てる見込がないっていうのがやばい

若い子に増やすとかしたほうがいいんだろうね
0767名無し名人 (ワッチョイ 99f0-/+T5)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:47:30.34ID:G4uQaJ+w0
>>764
煽り抜きで2021年竜王戦7番勝負、羽生竜王対藤井二冠とかのカードって当年の名人戦超えのカードになりそう
0768名無し名人 (ワッチョイ a15f-U+dG)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:47:48.60ID:xt86hTwy0
この青野とかいうひと何で引退しないの?
C1だっけ?藤井くんに負けた時に引退すれば良かったのに(´・ω・`)
0771名無し名人 (ワッチョイ 59b6-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:49:55.84ID:b9EUtgcT0
青野は人格的に優れたところはないし、人を見る目もないし、常に一言多い
ただ、スポンサー企業の偉いさんへのご機嫌取りだけは上手い
そのおかげで長らく理事をやれていたというのはある
0772名無し名人 (ワッチョイ 99f0-/+T5)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:50:27.35ID:G4uQaJ+w0
>>769
来年の話っすよw、h100達成済みなので。
0773名無し名人 (スップ Sd33-RXr9)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:52:06.60ID:efMP+Lntd
>>770
その名人が羽生さんの100期目で、一度は藤井七冠から防衛するも藤井七冠も負けじと全タイトル防衛したうえでの翌年のリベンジマッチの果てに藤井八冠誕生とかなったら最高やね
0774名無し名人 (ワッチョイ a15f-U+dG)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:52:44.61ID:xt86hTwy0
>>771 そういう一般企業の中間管理職みたいなのも棋界には必要なんだろーな
0775名無し名人 (ワッチョイ 139a-dWm2)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:52:46.60ID:bi6AOZHe0
>>549
そういうことじゃないんだよ
早稲田の院卒でイケメン、人格問題なしの太地が
対外的にどれだけ貴重か分かってないんだな
能力はピコでも良いんだが他所の業界の受けを考えると
太地が最善
0776名無し名人 (ワッチョイ d101-Dt5l)
垢版 |
2020/08/06(木) 18:53:54.34ID:LU1zkgiF0
天彦はもうすぐ禿げそうだしね
0780名無し名人 (アウアウエー Sa23-3YTp)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:01:12.16ID:wmNUN6v9a
>>775
早稲田の政経だと、良い人脈あるだろうし、外部に対してウケがいいだろうし
清潔感や好感度もあるしね
師匠のように、死に物狂いで名人になってくれないだろうかと思ってしまう
0781名無し名人 (ワッチョイ 91da-VEHF)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:01:27.42ID:mof+haW90
>>773
羽生の七冠達成時と同じシチュエーションじゃん。
0783名無し名人 (ワッチョイ 1302-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:03:17.37ID:Ds2F9eB90
>>777
昨日ので26飛→17馬→29飛→18馬→26飛→・・・の千日手が成立してしまうレベルのありえなさだったから
ケチつけたくなるのは当たり前ではあるんだけどあの場で対局者に直接言うのが駄目って話なので
0784名無し名人 (ワッチョイ d101-Dt5l)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:05:50.87ID:LU1zkgiF0
マンモスだってインタビューで藤井のことを「甘い」とか言ってたけどな
個人的にはこっちの方がはぁ?って思ったわ
0785名無し名人 (ワッチョイ 6bda-4+us)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:06:52.55ID:UsRvGnyq0
藤井棋聖は共感覚持ちなんじゃ無いかと思ってる
例えば色(付きのイメージ)と数字がリンクしてる人は特定の色同士を重ねるだけで和などが取り出せるやつね
手の比較をした時に良いイメージ悪いイメージが先に見えてるんじゃないかなぁ
誰か、共感覚持ちの人言語化出来んかね?
0786名無し名人 (ワッチョイ 1363-e++8)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:09:04.11ID:SPa69A7H0
>>783
結局は本人達は馬耳東風。それをとやかく関係無い奴が批判してもな

まぁ、負けない将棋の永瀬 と 負けたくない将棋の豊島 戦だから
0787名無し名人 (ワッチョイ 139a-dWm2)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:11:03.87ID:bi6AOZHe0
>>785
サヴァン説よく出てくるけどさあ
共感覚もってたらとっくに明かされてるでしょ
今までその情報が無いってことはそうじゃないんだよ
0792名無し名人 (ワッチョイ 13f9-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:18:45.41ID:GWVMaI9j0
羽生9段にとって一番の特効薬みたいな棋士が藤井棋聖じゃないかな タイトル番勝負見たい気持ちもわかるけど ちょっとイメージ湧かない
99期という綺麗なカンスト数値だからこのまま綺麗に終わってもいいと思う もし100に届いたら運営が上限解放アップデートしたんだろうなって
0793名無し名人 (ワッチョイ 1323-2z/Q)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:21:26.85ID:4GyeM4CE0
正直藤井強すぎてつまんねぇな
何十年も角換わりやってきた丸ちゃん相手角換わりやってしかも指し直し局でしかも持ち時間1時間半と4時間の差で全部最善次善手指してギリギリ勝てるとかバケモノだろ
0794名無し名人 (ワッチョイ 61b5-2oL5)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:22:58.08ID:syDV4mUn0
青野がゴミなのは渡辺勘違い大暴れ事件ではっきりしたからな
0796名無し名人 (ワッチョイ 9963-6pwH)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:24:34.78ID:YVj+Eg9n0
羽生藤井のタイトル戦になってもたぶん虐殺で終わる
0797名無し名人 (ワッチョイ 13ea-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:25:07.32ID:NMxyJbX40
          |     ┏━━━━━━━┓
          |     ┃  晩   成  .┃
          |     ┗━━━━━━━┛
        彡⌒ミ     『負けと知りつつ、目を覆うような手を指して
       (´;ω;`).    頑張ることは結構辛く、抵抗がある。
       (つ⌒Y^()    でも、その気持ちをなくしてしまったら、
       O ヘ,_,ノ,_,ノ  .─ きっと坂道を転げ落ちるかのように、
      /           転落していくんだろう。』
    /
  /                 (将棋世界2007年5月号・木村一基)
0798名無し名人 (ワッチョイ 912c-fHs8)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:26:06.09ID:+yrRU2cU0
>>793
角換わり以上に矢倉の強さがヤバすぎる
矢倉の経験値溜めてるベテランやタイトルホルダー相手に
旧来の矢倉がアップデートされて経験値が生きなくなったとはいえ
勝率9割超えとか冗談じゃない
0799名無し名人 (ワッチョイ 1323-2z/Q)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:27:59.99ID:4GyeM4CE0
今のブーハーじゃ切れ味なさ過ぎて藤井に勝つの無理
藤井相手には文字通り最善手指し続けないと勝てない
0800名無し名人 (アウアウウー Sa55-nNPv)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:28:17.54ID:rdcS1sx0a
後 2020年08月19-20日 木村一基  第61期 王位戦七番勝負第4局

ここまで藤井くんの対局無いのかね?暇になるなぁ
0803名無し名人 (ワッチョイ 1323-2z/Q)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:31:38.33ID:4GyeM4CE0
対戦者の調子の良さよりも藤井の調子の悪さにかかってるからな
持ち時間全然無いのに悪手どころか疑問手も大全然出ない時点であの少年に調子の良し悪しなんてないんだろうけど
0804名無し名人 (スップ Sd33-RXr9)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:32:33.85ID:efMP+Lntd
>>781
そうそう
羽生さんから藤井くんに免許皆伝的な感じで名人を引き渡してもらい、藤井くんがそのまま20世名人になればラノベどころやないよなって妄想しとる
0805名無し名人 (アウアウウー Sa55-gU1c)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:33:37.62ID:iBC2+kKha
ぞまえら
この空いた期間はとりあえずバナナを楽しみながら、将棋世界を読み、6/2からの全棋譜を並べておくとええで
藤井棋聖は日々進化しとるので過去の棋譜を並べるのは面白い
0808名無し名人 (ワッチョイ 1bda-g1mY)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:36:14.57ID:x9WHJLXd0
だからー
何度も言ってるけど
モテがあと何年かやって
その後の会長は羽生に決定している
これは既定路線
0810名無し名人 (ワッチョイ 912c-fHs8)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:37:52.39ID:+yrRU2cU0
>>803
藤井棋聖でも好調不調の波はあるだろう
不調の時でも強いから目立たないだけで
問題は不調の時でさえほとんど隙を見せてくれないことで
好調の時はもうどうしようもない
0812名無し名人 (スップ Sd33-RXr9)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:40:44.10ID:efMP+Lntd
>>806
そこは一度だけ羽生さんが意地を見せてフルセットで防衛するんよ
で、翌年また藤井くんが来てストレートで負ける
まさに羽生七冠誕生と同じストーリー
羽生さんの最初の挑戦も谷川虐殺としか思われてへんかったやろ?
0817名無し名人 (ワッチョイ 1302-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:43:50.42ID:Ds2F9eB90
>>811
藤井が読み抜けするのは珍しいから目立つってだけの話
他の棋士はそもそも読み抜けが多すぎてありえなさが埋もれてる
0819名無し名人 (ワッチョイ ebf2-HICl)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:54:54.39ID:T8kJ3yOA0
>>805
ブームに乗っかって6月から将棋勉強し始めました
右も左もわからない超初心者ですが、なんとなく棋聖の棋譜は見てて楽しいです
この際、盤と駒でも買おうかと思いますがどんなのがお勧めでしょうか?
愛用の碁盤に合わせて新榧2寸程度の卓上型とか考えてます
当面は棋譜並べ専用ですが
0820名無し名人 (ワッチョイ 0101-LK7d)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:55:46.18ID:GXhxTv3x0
40代50代でタイトルどころか一般棋戦も取ったことがない人って
どういう心境で観てるんだろうか。
棋聖が生まれる前からプロとして将棋会を支えてきてるのに
自分が無縁だったタイトル取って、早くも二冠も見えてる存在をどう思ってるんだろう
0823名無し名人 (ワッチョイ 5102-Ocqz)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:01:04.39ID:iuqvvXWt0
>>820
そういう棋士は奨励会時代から既に散々苦労してるだろうから
今更藤井を見てもそこまで心をかき乱されたりはしないんじゃね?
0826名無し名人 (アウアウエー Sa23-Hq+7)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:06:15.10ID:cLSKDs1Ma
>>258
藤井さんはデビューした時点でタイトルを取れる実力があった

まっすー以外にこんなこと言った棋士いた? デビュー年の対戦相手は
レート1500-1700くらいが多いと思うけど渾身の研究手ぶつけてくるから
事実上+200くらいの力を発揮してきて藤井はそれでも勝率8割をキープ
してたから藤井の本当のレートは1900くらいあって他の棋士なら普通に
タイトル取っててもおかしくなかったということかな
じゃ、今のレートも+100以上上と?
0827名無し名人 (ワッチョイ 612c-bBGy)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:06:47.30ID:PHj8irZP0
王位戦終わったら木村九段のインタビュー聞きたいな
感想戦見てたらどうすんの?そっかぁの連発だしかなり達観してそう
0828名無し名人 (ワッチョイ 1302-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:09:14.58ID:Ds2F9eB90
>>820
そういう人たちはとっくの昔に自分の限界を悟って達観できてるから
将棋界を盛り上げてくれてひいては自分らの食い扶持を守ってくれるスターにはありがたさしかないよ
0833名無し名人 (オッペケ Sr5d-v3Hl)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:17:22.97ID:z8UjkEuEr
>>775
正直何言ってるか分からん
結束のそれほど強くない稲門って対外的にどう貴重なのか?
具体的に高卒の怪鳥で何が不都合なのか教えて
個人的には人脈も含めて怪鳥の体制はよくやっていると思っているけど
0834名無し名人 (ワッチョイ 59b6-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:18:09.32ID:b9EUtgcT0
>>820
こんな言い方すると身も蓋もないが、棋界は食物連鎖のような構造で、
弱い棋士は強い棋士の養分になるという重要な役割がある
最下層の棋士は勝てない代わりに最低限の収入を保障するのが今の棋界のシステム
あまりにも勝てなさすぎるのは流石に淘汰されるけどな
0837名無し名人 (ワッチョイ eb10-cHYU)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:19:22.56ID:/CD5zZrt0
藤井棋聖って将棋星人というよりブラックホールのように感じる
遠くで見てるぶんには大したこと無さそうな見た目なのに
いざ正対してみると底知れぬ奥深さに吸い込まれてしまう
そしてどんどん大きくなって行く
0839名無し名人 (ワッチョイ 61ad-SMqZ)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:22:48.56ID:Kmx1xnEq0
昨日の対局の感想戦はおもしろいわ
おじさん全体的に感心しすぎだろ、この番勝負終わったら藤井ファンになってるかもしれんぞ
0840名無し名人 (ワッチョイ 0101-rGP2)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:23:04.70ID:su1QotYJ0
この人凄まじい陰謀論者なんだね
妄想も凄い
陰謀論を語りたいがために藤井をだしに使っているのな

ID:GMrZuh4a
0844名無し名人 (ワッチョイ d101-36bG)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:26:19.63ID:cudiLIMN0
羽生さんもハゲたら
藤井聡太とタイトル戦できるかも
0846名無し名人 (ワッチョイ 0101-nztS)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:32:43.31ID:jEbDGTU40
>>768
あの対局はほんとにヒドかったなぁ
青野が朝昼夕と3回遅刻してきて、終盤ほぼ全駒で負けなのに
詰みまで指し続けて、インタビューで「相手が間違えるかもしれないから」
なんて言ってるんだもんな
0847名無し名人 (スプッッ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:34:32.22ID:rgYEREUjd
>>826
何の根拠が無いテキトーな推測だが、藤井君の実レートはデビューの時点で1800くらいあったんじゃないかな?
1800くらいあればタイトルを取れても不思議ではないからね
藤井君は三段リーグを終えてからデビュー戦まで3ヶ月くらい休みがあったし、その間にもかなり棋力アップをしてたのでは
あと、長い持ち時間の方が向いてると言う特性もプロ向きだと思う
0849名無し名人 (ワッチョイ 13c1-0iIB)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:35:08.09ID:Xjr1WJsJ0
木村さんなんだかんだいって引きずってるなぁ、今回も逆転の一手があったのを知ったのは追い討ちだしスランプにならんで欲しい
0850名無し名人 (アウアウウー Sa55-nsMf)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:37:40.45ID:w6mTqkDga
関西所属の棋士も同じ順位戦の棋士もとっとと早く上に上がってくれと思っている何冠でもいいからしばらく落ちてくんな せっかく本戦一歩手前で当たるのは勘弁してくれって
0853名無し名人 (ワッチョイ 59b6-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:45:10.09ID:b9EUtgcT0
1三銀は指摘されれば納得だけど、先手を取る受け方じゃないから見えづらいし難度が高い
あれが見えるならそもそもこんなに苦しい展開にはなってない
反省するとしたら本人も感想戦で言ってたけど指し手に積極性が足りなかったことだろう
0854名無し名人 (ワッチョイ 99da-h800)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:47:43.48ID:1HNgl9eq0
ワシは徳島県人なんやけど、
このままやったら藤井は来(け)えへんな。
木村はせえだいてむいきにせなあかんけんど
どんならんな。

(他県の方すみません)
0858名無し名人 (ササクッテロラ Sp5d-NNE6)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:02:35.92ID:Z/JHGB6Ap
王位「最後かも知れないだろ、だから全局戦いたいんだ」

苦節46年目にしてようやく取れたが、これから山ほどタイトル取りそうな少年に抵抗もできずに取られるのは
0859名無し名人 (アウアウウー Sa55-gU1c)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:05:06.87ID:iBC2+kKha
>>819
将棋盤についてはお持ちの碁盤と合わせた形状を選んで良いと思うが、最初に選ぶ駒はプラスチック製が定番
木ではなく安っぽいと思われるかもしれんが、手入れが楽で耐久性もよく、研究や練習用としてはおすすめ
アマチュアの大会などでも普通に使われている
駒だけを何セットでも持てば良いのでおいおい木製でも良い
字体は好みがあると思うが個人的には水無瀬
https://www.i-tsu-tsu.co.jp/blog/fonts-of-shogi-koma/
0862名無し名人 (スフッ Sd33-WJTb)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:19:46.69ID:s7Va2ro/d
木村王位の頭皮をマッサージしたいのですが
連盟に連絡したら通報されますか?
0867名無し名人 (ワッチョイ 9b68-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:33:27.52ID:4KV54Shs0
棋聖が21銀打のすぐ後に13銀に気付いてやばいって顔したって言ってる奴多いけど
あの時点で気付いたのは22銀を取られてしまう事だったんじゃないの
そこを見落としてたから21銀不成じゃなくて21銀打だった訳で
やばいって気付いてから先を読んですぐに13銀は見えたんだろうけどあの銀損に気付いて無表情でいられるのかなぁ
0871名無し名人 (スッップ Sd33-2caj)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:34:52.80ID:bY0xYDrBd
>>863
本人がその気ならとっくにヅラ神に相談してるだろうな
0872名無し名人 (アウアウウー Sa55-NuEy)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:41:50.17ID:+iVvdcDBa
>>808
森内とか会長に向いてないの?
0874名無し名人 (ワッチョイ 1b06-qEq0)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:45:56.26ID:H8E3D5yc0
>>864
コロナがあろうがなかろうが日本でも毎日3500人もの人が亡くなっているという
事実もしっかり踏まえていくべきだと思う。
0876名無し名人 (ワッチョイ 5925-I3qO)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:47:02.69ID:QUHAXQ0l0
21銀打は意味わからんよな
銀ただで取られるの気付かんもんかね
気付いてて軽視してたっていう方がまだ納得できる
0877名無し名人 (スフッ Sd33-WJTb)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:50:34.85ID:s7Va2ro/d
>>873
世そもそも人間でなくちゃならないんですかね
AIとかミドリガメとかワールドカップの勝敗当てたタコでもやれそうな気がするんですが
0878名無し名人 (アウアウウー Sa55-rcPj)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:51:43.39ID:KGyGPwLGa
藤井の脳内将棋板とかあり得ない読み抜けとかの話みるとアインシュタインを連想しちまうなw
解は閃くけど計算式を他人に説明できなかったとか単純な計算ミスが多かったとか5歳で羅針盤を与えられてその謎に没頭し始めたとか
0879名無し名人 (スフッ Sd33-WJTb)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:55:27.09ID:s7Va2ro/d
イルカの中には天才的数学センスを持ち合わせた個体がいると聞きます(詳しくはおまえが調べれ)
もしそういった個体に将棋を教えると数年後藤井くんを超える存在になってもおかしくはないっ!と思うのです
0883名無し名人 (ワッチョイ d101-TPqO)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:00:07.24ID:QiKDufjw0
しかし、スコアは3-0だけども見どころあったし、木村も持ち味出しててつまらん将棋ってことはないよね。
かつて藤井九段はタイトル戦では少なくとも一勝はしないと駄目、3連敗や4連敗なら誰でも出来るから、と宣わってたが、内容が大事だしこの際仕方ない。
次戦も木村らしく戦うよりない。結果は難しいだろうが対局は観る。
0885名無し名人 (ワッチョイ 137d-chJP)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:06:32.75ID:O9IuLo7K0
藤井は全検索のベタ読みをするタイプなので
21銀と21銀打の両方を読んだはず

疲労等が原因で配線がショートして脳内認識に齟齬が生じた可能性あり
ソフトではなくハードの問題説
0886名無し名人 (アウアウカー Saad-3Z56)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:08:05.89ID:c+y/Px9ea
木村王位の棋風では難しいけど先手番だから角換わりの研究ハメで一旦無理攻めさせて受けてからカウンターかなぁ?
失敗するとそのまま詰められてしまうが王位なら毒饅頭たっぷり仕込めるはず。
毒饅頭喰らってガックシ来る棋聖を見たいよ。
0887名無し名人 (スップ Sd73-9RT4)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:08:40.02ID:CE8ecOTEd
将棋世界の王位戦第1局の記事を読んで驚いた
藤井は61手目▲53銀の時点で遙か先の▲26金の局面まで想定してたらしい
0889名無し名人 (ワッチョイ ebf2-HICl)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:14:28.98ID:T8kJ3yOA0
>>859
アドバイス有難うございます
なるほど将棋は盤より駒のほうにこだわるんですね
どうせ碁石も手入れの楽なガラス碁石ですし
最初は駒もプラで探してみます
0892名無し名人 (ワッチョイ 137d-chJP)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:22:01.14ID:O9IuLo7K0
>>888
まさにそんな感じで集中が一段階上がっていたように見える
姿勢が対局の中で最も低くなったのもそのあたり
あれは呼吸等肉体面に問題が起こるから長時間使えない全力120%モードだと思っている
0893名無し名人 (ワッチョイ 1b8c-FWO5)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:22:47.80ID:677e0/k00
>>888
だから
21銀打が完全にソフ太バグなんだって
配線直したとかの問題ではない
0898名無し名人 (ワッチョイ 137d-chJP)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:35:07.18ID:O9IuLo7K0
>>890
普通の人間は多くの手を考慮せずに常識的判断で切り捨てるものだが
藤井は盤上の駒移動すべてと持ち駒を打てる場所すべてに対して一応全検索しているらしい様子がある

もちろんたいていは3手以内に破綻するダメな手だから秒以下の時間で却下しているだろうが
人間が気づきにくい変な手に気づくのはそういう理由ではないか

選択肢が多く先の変化が膨大となる空中戦を不得意とするのもそのせいかなと
相手の選択肢を狭めるおさえ込みが得意というのもそうで
捌くことを好まないことにもつながる
0900名無し名人 (ワッチョイ 693d-Usqq)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:36:37.20ID:ceu5t+rA0
モテ「タイトル戦に出ると香一本強くなる。しかし、ストレート負けすると格がひとつ下がる」
おじさんは意地の見せ所だな
さすがに高校生にストレート負けは恥ずかしすぎる
0904名無し名人 (スップ Sd73-9RT4)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:43:01.69ID:CE8ecOTEd
>>898
さすがに、藤井でも全検索だけはあり得んわ
ソフトですらかなり枝刈りするからなあ

ただ、藤井は他トッププロの倍くらいは視野が広い気はするね          
なので、読みの総量は文字通り桁違いになってると思う
0906名無し名人 (ワッチョイ 137d-chJP)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:45:11.78ID:O9IuLo7K0
>>904
ソフトと違って人間の全検索は早いぞ(深さ1〜3とかで判断できるくず手が多いからだけど)
次の一手問題の全検索をやってみればわかる
0908名無し名人 (アウアウウー Sa55-j1k/)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:49:09.06ID:tJM1cHkOa
藤井は数式で指し手を算出してるから、全探索とかとは無縁だよ。読みのアルゴリズムが常人とは違う
0909名無し名人 (ワッチョイ eb10-c/dW)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:49:28.07ID:+I686g3D0
藤井くんのことを「高校生」って言って格下げするのよくあるけど
そもそもそこら辺の高校生じゃないのに意味分からんな
0913名無し名人 (ワッチョイ 1b02-e++8)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:56:27.63ID:ZACaZ3ll0
基本スペックは激高だろうけど、将棋に最適化された状態だから今から他の分野で突出した才能を発揮するのは厳しいだろうな。
0914名無し名人 (アウアウウー Sa55-j1k/)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:56:44.65ID:tJM1cHkOa
>>910
先生より頭がいい
0915名無し名人 (ワッチョイ 59b6-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:56:46.48ID:b9EUtgcT0
>>907
駒の動きを視覚イメージではなく2一銀2二玉4二馬…みたいに符号で覚えてたせいで、
いざ指し手を実行しようとした際に2一銀と2一銀打を間違った説が囁かれている
それっぽいからまことしやかに噂されてるだけで、本当にそうなのかは不明
0916名無し名人 (アウアウウー Sa55-j1k/)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:57:50.53ID:tJM1cHkOa
>>907
とりあえず、脳内に盤面はないらしい。
0919名無し名人 (ワッチョイ a15f-e++8)
垢版 |
2020/08/06(木) 23:01:58.60ID:grv9QkbJ0
>>914
先生に主題出すのをやめてくれと訴えたらしいな。
授業ちゅうに全てを理解するから宿題の必要はないと訴えた。
0920名無し名人 (ワッチョイ 51ad-QOJR)
垢版 |
2020/08/06(木) 23:03:26.34ID:nvv75nFm0
>>57
豊島は自分からあまり発信とか主張する感じじゃないからかな
0923名無し名人 (ワッチョイ 5359-l4VT)
垢版 |
2020/08/06(木) 23:07:41.04ID:SIMvveRV0
>>909
テレワークにしてもちょっとは働けよ
0924名無し名人 (ワッチョイ 59b6-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 23:08:10.49ID:b9EUtgcT0
豊島は一時期インテリヤクザ風の角刈りになってたことはあったよ
あの髪型面白いから個人的には好きだったが、勝率悪かったから元に戻ってしまったな
0927名無し名人 (ワッチョイ 137d-chJP)
垢版 |
2020/08/06(木) 23:09:44.66ID:O9IuLo7K0
藤井が読んでいる間に考慮に上げる選択肢は常人とは文字通り桁が違うはずで
それらの選択肢は画像情報として記録されるのではなくいったん符号情報として別の場所にプールされ
各候補手の検索の後に再度画像情報に変換されて比較されるものと推定する

問題は決断した指し手の情報が画像だけではなく符号情報として強く残る可能性
疲労時に右脳がダウンして左脳が生き残るようなハード的限界状況ならありそうだと
0935名無し名人 (ササクッテロラ Sp5d-NNE6)
垢版 |
2020/08/06(木) 23:17:11.88ID:Z/JHGB6Ap
>>768
君みたいなのが、今なお用いられる戦型の名前として将棋史に不滅の名を残す青菜先生を捕まえて
名も知れないロートルだの、冴えない中年棋士が藤井さんに勝って名を上げようとしてるだのと
怪盗トンチンカンな事を言っちゃってたんだろうな
0937名無し名人 (ワッチョイ 1302-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 23:21:57.41ID:Ds2F9eB90
藤井に質問したやつが棋士は脳内に将棋盤があるって話を
棋士は脳内の将棋盤の上で駒を動かしながら考えてると超解釈したせいで
藤井の思考方法に関するトンデモ理論が増殖しすぎ
0938名無し名人 (アウアウエー Sa23-grmi)
垢版 |
2020/08/06(木) 23:24:43.10ID:ycb/Mt9Ca
>>919
無理筋を読む必要ナシと切る感じなのではと当時それ聞いて思った。リソースの節約というか
0939名無し名人 (ワッチョイ 9b5b-qAfa)
垢版 |
2020/08/06(木) 23:40:13.93ID:Hk3YjOuf0
いま将棋世界見てるけど、藤井は王位戦1局目の先手53銀の時点で後手に受けがないとキッチリ読み切ってるんだな
0940名無し名人 (ワッチョイ 6923-2X+j)
垢版 |
2020/08/06(木) 23:49:19.49ID:gf3k4j3G0
>>937
対局では目の前に盤駒があるので、というような答えしてたな。

人が読めないような手を指せるというのは、ソフトをうまく使っているのと
詰将棋(パズルなので実戦ではないような指し手が出てくる)の影響だろうか。
もちろん、才能というか思考方法というかその辺が大きいとは思う。

たまに変な手を指すのは、詰将棋を作りそこなっている(都合よく考えすぎ)という
話が以前にあった。駒を動かさずに打ってしまうというミスがバグ的なものなら
打つところに移動させるという角ワープみたいなのも出そうだけど。
0942名無し名人 (ワッチョイ ebf2-5XTv)
垢版 |
2020/08/06(木) 23:56:28.59ID:PZUmF4vU0
>>940
びっくりするような発想の手を指すのは子供の頃からそうだったと師匠が語っている(さすがにそれで負けることも多かったそうだが
型にはまらない指し手を好むのは生来の性質で、今はそれに棋力の裏付けが付いてきた状態なのでしょう。
0943名無し名人 (ワッチョイ 9bbb-RXr9)
垢版 |
2020/08/07(金) 00:04:36.08ID:UQnNzdxy0
AI超えとかいうけどフィクション超えもしてるよね
予選の底から無傷でタイトル奪取とかマンガやアニメや映画化なんてしたら主人公補正とか言われて逆にシラけるわな
主人公が最初から強くて売れたのってYAWARAくらいか
0945名無し名人 (ワッチョイ 13ad-rYxB)
垢版 |
2020/08/07(金) 00:22:59.53ID:KUVoSaH60
>>47
豊島とタイトル戦になってもナベやおじさんみたいなテレビで取り上げるネタが無さそう
ナベとおじさんはキャラ立ってた
0946名無し名人 (オッペケ Sr5d-SiUo)
垢版 |
2020/08/07(金) 00:23:40.20ID:GuPLDY1Ir
木村はこのまま敗退するだろうがナベに竜王戦で4連敗した時よりは
内容があるからまだしばらくは再挑戦の可能性はあるだろう
あの竜王戦は三浦が出た方がよかったと思う位手合い違いだったのが
おじさんになってここまで成長するとは思わなかった
0947名無し名人 (ワッチョイ 0101-R69F)
垢版 |
2020/08/07(金) 00:35:02.79ID:n+StHdyX0
>>943
柔懐かしいなー
ガンダムとかも主人公が初期設定から強かったような
でもスポーツ物で最初からトップクラスって少ないかな
0948名無し名人 (スフッ Sd33-kZ5B)
垢版 |
2020/08/07(金) 00:53:20.04ID:EpQfDUsRd
>>906
深さ1〜3とかで判断してるなら全検索じゃないやろ
1手目は全部読んでると言いたいんだろうけど
全検索と言ってるから意図するものと違う意味で伝わってると思う
0951名無し名人 (ワッチョイ eb63-6uXP)
垢版 |
2020/08/07(金) 00:55:45.32ID:N/KuvKFg0
だから藤井ブームで将棋漫画がいっぱい出てきたけど藤井モデルが主人公なのはないんだよ…
仕方なく敵役として登場するけどいまいち動かしきれないでみんな連載終わっていくんだよ
0952名無し名人 (ワッチョイ 99f0-/+T5)
垢版 |
2020/08/07(金) 00:56:06.32ID:NqH4AbHZ0
>>946
番勝負で全く見せ場のないストレートって早々起こらない印象
0953名無し名人 (アウアウウー Sa55-j1k/)
垢版 |
2020/08/07(金) 01:00:26.84ID:AlYJdagRa
>>943
ディアボーイズは?
0954名無し名人 (ワッチョイ a15f-U+dG)
垢版 |
2020/08/07(金) 01:14:04.57ID:LXBGiHCI0
>>850 テニスでいう超迷惑ノーシードみたいなもんだもんな

こんなんがB2とか怪奇現象もいいとこ
0955名無し名人 (ワッチョイ e1ad-B5sl)
垢版 |
2020/08/07(金) 01:14:34.68ID:DFTJeOaX0
>>915
符号でもないって言ってたよ。自分でも説明難しいって。
0957名無し名人 (ワッチョイ 99f0-/+T5)
垢版 |
2020/08/07(金) 01:44:59.90ID:NqH4AbHZ0
>>954
倒せばタイトル戦線に名乗りを挙げられるような賞金首
0962名無し名人 (ワッチョイ 9b5b-qAfa)
垢版 |
2020/08/07(金) 01:57:54.13ID:fXTbFKEu0
藤井しか知らない連中の考えそうな事だ
他棋士の棋譜の精査もしてないくせによく持論を押し付ける気になれるな
0963名無し名人 (ワッチョイ d101-e++8)
垢版 |
2020/08/07(金) 02:24:55.24ID:IaIiSIvP0
他の棋士でも移動しようとして駒台から打っちゃうミスがたびたびあるなら押し付けだが
無いなら藤井特有のミスとして何か理由があるのではと考えるのは合理的
0964名無し名人 (ワッチョイ 1b02-e++8)
垢版 |
2020/08/07(金) 02:31:11.14ID:YvzA4MMc0
藤井自身が読み抜けといってるで終わる話なのに、感想戦で嘘つくタイプでもないし。たった2局だけの話。

まあ歩の上に歩を打つようなミスをたびたびしたら疑うけどなw
0965名無し名人 (ワッチョイ 9b5b-qAfa)
垢版 |
2020/08/07(金) 02:32:57.73ID:fXTbFKEu0
藤井特有のミスと決めつけるからには確たるデータがあるんでしょう
たかが一日で全棋士の棋譜データベースを精査できるとはとても思えませんがね
0967名無し名人 (ワッチョイ d101-e++8)
垢版 |
2020/08/07(金) 02:38:45.91ID:IaIiSIvP0
少なくともタイトル戦に出てるトップ棋士でそのようなミスは見られないから
藤井特有と決めつけても何ら矛盾はない
0968名無し名人 (ワッチョイ ebf2-5XTv)
垢版 |
2020/08/07(金) 02:48:13.20ID:pn3J7SY/0
そもそも「21銀打がありえないミス」という前提が……。
23玉と一目散に逃げ出す展開なら相変わらず先手勝勢だったので、見落としとしては普通に「ある」範囲でしょうよ。(藤井棋聖にしては珍しいミスなのは間違いない
0969名無し名人 (ブーイモ MM95-pxun)
垢版 |
2020/08/07(金) 02:54:37.06ID:QriyXuDRM
>>919
ダラダラと時間を潰す一般高校生には
有効な宿題ではあるが
時間をかけさせるための
宿題もあるからな
研究時間が奪われて
邪魔でしょうが無かったんだろうな
0970名無し名人 (ワッチョイ 1302-FoHg)
垢版 |
2020/08/07(金) 02:57:26.99ID:91/5vIB90
>>963
そもそも21銀打か33歩かで考えてて
移動させようって手は考えてなかったんだから間違えたってこと自体が妄想なんだよ

ちなみに打つのが正解だけど節約して移動でやったら足りてなくて失敗になったり
移動でいいとこを持ち駒使ってしまったせいでその後が足りなくなるなんてのは普通に起きてることだよ
0971名無し名人 (ワッチョイ 13a5-B5sl)
垢版 |
2020/08/07(金) 03:01:46.79ID:DiCnJ3lg0
>>960
お前が原因だろ お前が起こしたんだよ 棋士叩きやめろ お前たちは何もわかってない
0972名無し名人 (ワッチョイ ebf2-5XTv)
垢版 |
2020/08/07(金) 03:02:26.95ID:pn3J7SY/0
それにあの手、藤井棋聖は1分で指してるからね。
1分だと藤井棋聖も割と間違えることあるのは周知の通り。
0973名無し名人 (ワッチョイ d101-e++8)
垢版 |
2020/08/07(金) 03:14:21.53ID:IaIiSIvP0
>>970
最善が21銀不成、次善が33歩なんだからその二択で検討してたと考えるのが合理的
第五候補にもあがらない21銀打で考えてたと思ってる君の方がおかしい
0977名無し名人 (ワッチョイ 1302-FoHg)
垢版 |
2020/08/07(金) 03:27:35.04ID:91/5vIB90
>>976
最善率が高ければ確実に指せるなら藤井の勝率は100%になっとるわ馬鹿
候補に全く入ってない手を指して負けてることだって何度もあるだろ
0979名無し名人 (ワッチョイ eb63-FoHg)
垢版 |
2020/08/07(金) 03:33:05.18ID:gyCq2XIe0
高校のことを考えるとコロナ騒動は聡太には追い風だったな
休耕期間は登校しなくてよかったわけだし

それから高校側の理解があるのもラッキーだった
どういう理屈でタイトル戦は公欠扱いになるのかはしらんが
0980名無し名人 (ワッチョイ 1302-FoHg)
垢版 |
2020/08/07(金) 03:35:15.40ID:91/5vIB90
>>978
21銀打が駄目なのはその先の13銀の受けが見えてることが大前提なんだから
それに気づいてなかったあの時点では21銀打を候補として考えることはなんもおかしくねーんだよ
評価値だけ見てその後の読み筋のことをなんも見てない馬鹿特有のゴミ理論だなお前
0982名無し名人 (ワッチョイ d101-e++8)
垢版 |
2020/08/07(金) 03:38:27.95ID:IaIiSIvP0
>>980
21銀打した瞬間に13銀で負けを悟ってガックリしてたんだから
やっぱり21銀打は想定外のミスだったって証明にしかならんよ
0983名無し名人 (ワッチョイ 1302-FoHg)
垢版 |
2020/08/07(金) 03:43:21.37ID:91/5vIB90
>>982
打った後で13銀の受けに気づいたってだけのただの結果論だそれは
打つ前は21銀打でいけると読んでたってことはなんも変わらん
そもそも21銀不成はソフトの読み筋見るまで解説も気づいてなかったくらいには収束が見えにくい手だからな
解説も控室も33歩を本命で読んでたんだし候補に入ってないことはなんもおかしいところはない
0984名無し名人 (ワッチョイ d101-e++8)
垢版 |
2020/08/07(金) 03:44:59.39ID:IaIiSIvP0
大体アホなお前は藤井ファンを上からバカにした言い方してるけど
もう4年たって藤井ヲタは上級から初段位の棋力はあるから
0985名無し名人 (ワッチョイ 1b8c-FWO5)
垢版 |
2020/08/07(金) 03:49:32.47ID:UeC7oT0P0
>>980
13銀と33銀は
21銀打ちチョンボから勝負を決めに行った究極の二択の選択肢
すなわち、42馬→15金→46金はこの究極の二択に誘導するための手であり、
それは中座さんも言っているが21銀打がチョンボだったから

そもそも21銀打がなかったら究極の二択を迫る必要がなかった
あれだけの大差だったから危険な橋を渡らなくても推し切れた

ならなんで21銀打がでたかといえば、
21銀不成と間違えたという理由が一番しっくりくる
それを候補だと言い張ること自体が「痛い子ちゃん」に大認定
0987名無し名人 (ワッチョイ d101-e++8)
垢版 |
2020/08/07(金) 03:56:56.56ID:IaIiSIvP0
>>986
アホは一生アホのままという事はお前を見てたらみんなが理解できるw
みんなこれから仕事なのでこれで解散な、お前はずっと居続けるかもしれんが
0988名無し名人 (テテンテンテン MM8b-HICl)
垢版 |
2020/08/07(金) 03:58:30.04ID:Hek1lhDkM
素人目だと2一銀不成だと取るべき銀がないので王位は普通に前に逃げそうな気がするんだが
別に罠にはめたとかそういうわけではないよね
0989名無し名人 (ワッチョイ 1302-FoHg)
垢版 |
2020/08/07(金) 04:05:55.13ID:91/5vIB90
>>988
21銀歩成だと33玉とできるからそれで捕まえられるかどうかが一見分かりにくくなるからね
だから23に逃げざるを得なくなるよう33歩か21銀打かで迷って後者を選択したら
22玉→23玉とやる手が受けにきいてしまうと気づいたってだけの話
22に逃げると42馬で必至になってるように見えるせいで見落としがちなとこだからね
0990名無し名人 (ワッチョイ 932c-/F4m)
垢版 |
2020/08/07(金) 04:10:00.10ID:pKLSO32d0
>>989
21銀歩成w
0991名無し名人 (ワッチョイ 1b8c-FWO5)
垢版 |
2020/08/07(金) 04:10:13.06ID:UeC7oT0P0
>>988
▲21銀不成なら
藤井の手元に銀があって、木村の手元に銀がない状態
この「木村の銀がない」ということが大きくて、
そのあとの△33玉に対しての▲34歩打ちが超激痛。
上部脱出の手助けとなる銀がないことから、事実上34の位置から脱出することができなくなる。
0992名無し名人 (ワッチョイ 1302-FoHg)
垢版 |
2020/08/07(金) 04:16:05.97ID:91/5vIB90
>>991
▲34歩△23玉▲42馬△34玉って進んでどうするかって感じでしょ
歩がもう1枚あれば26歩打っておしまいだけどないからまたそこで考えることになるわけで
0994名無し名人 (ワッチョイ eb63-FoHg)
垢版 |
2020/08/07(金) 04:32:01.67ID:IGucRjiP0
次スレ勃てるの失敗 ↓勃てて
0995名無し名人 (ワッチョイ 1b8c-FWO5)
垢版 |
2020/08/07(金) 04:35:12.62ID:UeC7oT0P0
>>992
△34玉の後は▲33銀打。
これが24銀成からの詰めろになるので、△25玉と逃げるしかなく、直後に▲44銀不成で金までただで手に入る。
この後は▲46金から▲35銀と攻めれば良いし、飛車を移動させてもいい。手持ちに金2枚もあるので。

ただ▲44銀不成の場面で木村に1手余裕ができるので反撃できるが、駒台には桂香歩7なので
反撃しようにもできないし、受けようとしても馬動かすの?みたいな状態なので、
かなり気持ちが折れる状態なのは確か。
0997名無し名人 (ワッチョイ 1302-FoHg)
垢版 |
2020/08/07(金) 04:42:36.14ID:91/5vIB90
>>995
要はそこまできっちり読み切った上で最後の歩を投資する順を選び切れるかって話でしょう
怪しげな受けで時間使わされてて疲労もしてるんだから日和るのはどうしようもないよ
さっきも書いたけど21銀不成からの順は解説や控室では候補に上がってないくらいには見えにくかったようだしな
ソフト見ながら気楽にこれでいいじゃんって言ってるやつ視点での勝ち方ですわ
0998名無し名人 (ワッチョイ 1b8c-FWO5)
垢版 |
2020/08/07(金) 04:49:26.93ID:UeC7oT0P0
>>997
もし▲21銀打でも△23玉に逃げてくれれば
▲42馬△34玉で▲33銀不成となり>>995の形に収束する
むしろ、藤井はこの形を考えていた可能性の方が高い

ただそのためには22の銀が33に動くことが前提になるから、
22の銀が取られることは「うっかり」だったということになる

そういうこともあって、▲21銀打は「うっかり」だったというのが結論
どう考えても13銀と33銀の二択の形へ持っていくこと前提だとは思えない
0999名無し名人 (ワッチョイ 1302-FoHg)
垢版 |
2020/08/07(金) 04:52:36.67ID:91/5vIB90
>>998
そりゃ13銀と33銀の2択はミスに気づいた後で考えた手なんだから前提なわけがないだろう
21銀打が23玉と逃げる一手だと錯覚したうっかりってのは誰も否定してないよ
21銀打を21銀不成とやろうとしてクリックミスしたって言ってるやつにそんなわけないだろって話なんだから
1000名無し名人 (ワッチョイ 1b8c-FWO5)
垢版 |
2020/08/07(金) 04:58:12.88ID:UeC7oT0P0
>>999
そのあとの攻め筋が同じなんだから、
どう見てもバグでしょ

お前は絶対に認めないと思うけどね

というわけで、このスレが終わりだからこの話もここまで!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22時間 26分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況