X



トップページ将棋・チェス
1002コメント340KB
第61期王位戦 Part108
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (スプッッ Sddf-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 06:31:25.97ID:YIJUUE3Id
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

【第61期王位戦七番勝負】
木村一基 王位 − 挑戦者 藤井聡太 棋聖   各日午前9時開始  持時間各8時間
第1局 7月01・02日(水・木)    木村王位 ●−○ 藤井七段 先 愛知県豊橋市   ホテルアークリッシュ豊橋
第2局 7月13・14日(月・火) 先 木村王位 ●−○ 藤井七段    北海道札幌市   ホテルエミシア札幌
第3局 8月04・05日(火・水)    木村王位 ●−○ 藤井棋聖 先 兵庫県神戸市   中の坊瑞苑
第4局 8月19・20日(水・木) 先 木村王位 _−_ 藤井棋聖    福岡県福岡市   大濠公園能楽堂
第5局 8月31・9/1日(月・火).   木村王位 _−_ 藤井棋聖 先 徳島県徳島市   渭水苑
第6局 9月14・15日(月・火) 先 木村王位 _−_ 藤井棋聖    神奈川県秦野市  元湯 陣屋
第7局 9月28・29日(月・火) 振 木村王位 _−_ 藤井棋聖 駒 東京都渋谷区   将棋会館

第1局 立会人: 谷川浩司九段  副立会: 山崎隆之八段  記録係: 中西悠真三段
第2局 立会人: 深浦康市九段  副立会: 野月浩貴八段  記録係: 広森航汰三段
第3局 立会人: 淡路仁茂九段  副立会: 都成竜馬六段  記録係: 井田明宏三段
第4局 立会人: 中田功八段    副立会: 豊川孝弘七段  記録係: 池永天志四段
第5局 立会人: 中村修九段    副立会: 武市三郎七段  記録係: 西田拓也四段
第6局 立会人: 島朗九段     副立会: 高見泰地七段  記録係: 田中大貴三段
第7局 立会人・副立会・記録係: 未定

王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oui/index.html

前スレ
第61期王位戦 Part107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1596627439/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0244名無し名人 (ワッチョイ 1389-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:14:42.84ID:mLxg4PIn0
久保が異常?
まだ44歳だからな。過去の例を見ると、45歳くらいでガクッと衰える例が目立つ。
木村一基は、47歳。よく昨年タイトルとったな。
0245名無し名人 (ワッチョイ d101-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:14:59.26ID:DWrPpRoU0
>>235
125手目25歩か・・難解だわ上部の縛りがなぁ
15金は縛り兼、取らせて1筋に歩を受けさせないようにする最善手かと思った
0247名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:15:53.54ID:OH0sqMiha
藤井なら30代前半でタイトル100期達成するだろう
0248名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:17:07.68ID:dfxQQnQed
>>214
>8四銀と出る方が力強い

飛車を見返り無くタダで献上して前進するんだから、力強いことは間違いないだろw
0251名無し名人 (ワッチョイ 912c-fHs8)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:17:20.43ID:+yrRU2cU0
>>240
87手目の☗3四歩は藤井棋聖も感想戦で反省していたが
評価値的には最善の☗1五角と差がないものの
☖6二銀で粘る筋を生じさせたことから
終盤で縺れる遠因になったと思う
0253名無し名人
垢版 |
2020/08/06(木) 10:19:01.87ID:GMrZuh4a
ちなみに佐藤天彦は、
現状で、藤井聡太はタイトル五冠以上を狙える力があると表明してるからな

AI時代の将棋界、藤井聡太七段の何がすごい? 「他の棋士とは違う差」佐藤天彦九段が解説
https://dot.asahi.com/aera/2020070700016.html?page=2

> 彼は、現在八つあるタイトルの過半数だって狙えるぐらいの実力を備えていますから。

名人挑戦が3年後であることを考えれば、実質5/7は狙えると言ってることになる
0254名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:19:12.72ID:dfxQQnQed
>>235
▲15金を咎めるには難度A級の△13銀しか無かったんだから、実戦的には最善と言えるな
0255名無し名人 (ワッチョイ a15f-DyMP)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:20:25.25ID:d/wqNMt60
木村の3五同歩が謎すぎた。解説でも一番ダメな手で最初に指摘されてたのに
攻め呼び込んであえて得意の受け将棋に持ち込んでカウンターとか狙ってたのか?
受け将棋じゃなくてマゾ将棋だろ
0256名無し名人 (ワッチョイ d101-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:20:26.45ID:DWrPpRoU0
>>252
何億円と動く興行だという事をお忘れなく
0258名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:21:38.09ID:dfxQQnQed
>>253
増田は解説で、「藤井さんはデビューした時点でタイトルを取れる実力があったので、ここでようやくのタイトル獲得は遅すぎる」みたいなことを言ってたな
0259名無し名人 (ワッチョイ 93f7-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:21:47.56ID:qmm2qHBo0
まあ13銀指したところで後手が勝勢になったわけでもないし、残り時間で最善連発で後手が勝てる可能性は高くない
0261名無し名人 (ワッチョイ 1389-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:22:46.57ID:mLxg4PIn0
藤井もミスするけど、他の棋士の方がそれより明確にミス多い感じするから、五冠とれるってのも大げさでない気はするね。
0262名無し名人 (ワッチョイ 912c-fHs8)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:23:14.26ID:+yrRU2cU0
>>255
その時点で攻め合っても検討では先手良し
受けまくって先手のミスを待つしかなかったんでしょ
実際にチャンスが来た時には正しく咎められる時間が自分にも残ってなかったが……
0263名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:24:10.67ID:dfxQQnQed
>>255
感想戦で、最も自然な△65桂は「成算がなかった」と言ってたな
かなり長考して△35同歩と取ったから、本筋の流れを悲観して受け切ってやろうと思ったのかもね
0264名無し名人 (ワッチョイ d101-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:24:40.15ID:DWrPpRoU0
棋聖の作戦
「次局はこうやって負けようかな」
0266名無し名人 (ワッチョイ 6935-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:25:55.86ID:bgAOI8My0
>>14
20年か30年に一人天才が現れてその人の全盛期はほぼタイトル独占する。
そういう天才君は早熟でなおかつ衰えが遅く、つまり全盛期が長期にわたる。
羽生世代は天才君が何人もいたけど、わずかに羽生が強かった。
わずかな差で勝負は決まる。
羽生がいなかったら会長が50くらいタイトルを取ってただろう。
0267名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:26:31.77ID:dfxQQnQed
>>259
まあ、仮に13銀を指せてもAIで55%程度の互角範囲だったからね
木村も時間がなくなってたし、そこから藤井相手に競り勝てる可能性は低かったとは思う
0269名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:27:02.51ID:OH0sqMiha
>>261
八冠になる日も近いだろうな
0271名無し名人 (ワッチョイ 8902-/Jt2)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:27:26.90ID:g10jonmz0
>>264
わざと劣勢に持って行ってそのあとタコ殴りにするのはやめて欲しい
0272名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:27:35.92ID:dfxQQnQed
>>269
叡王戦が存続するのか怪しいけどな
0273名無し名人 (ワッチョイ 9bad-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:27:44.99ID:EK/85iU40
>>235
これってやっぱりやらかした直後に2択を迫る仕掛けを藤井から仕込んだってことだよね?
あんなやらかしして動揺しないのかこの子は
0274名無し名人
垢版 |
2020/08/06(木) 10:27:57.53ID:GMrZuh4a
>>266
藤井の場合はわずかな差じゃないんだよなぁ
もう高三の夏休みだというのに、いまだに高校生棋士、10代棋士すら1人も出てないのだから
0275名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:28:08.98ID:OH0sqMiha
>>270
もう遅いわ
0276名無し名人 (ワッチョイ cbb6-A9zZ)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:28:56.19ID:ZoTRJO/T0
>>214
クソワラタ
確かに迫力はある一手w
0277名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:29:20.35ID:dfxQQnQed
>>271
結果論だが、昨日はあのままあっさり負けた方がダメージ少なかったかもね
藤井がミスして長引いたばかりに、感想戦でひどい目にあったし
0278名無し名人 (ワッチョイ 937d-ZJVR)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:29:31.33ID:cLIIMSmF0
>>272
叡王戦を次もやるなら予選がそろそろ始まらないとまずいけど
もう8月だしやるにしても時間が確保できそうにないよね。
0279名無し名人 (ワッチョイ 912c-fHs8)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:29:55.71ID:+yrRU2cU0
>>273
☗2五歩の筋を読み切れず☖1三銀なら負けるだろうと覚悟した上で☗1五金を最善と考えたんだと思う
0281名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:30:36.67ID:dfxQQnQed
>>276
飛車をタダ捨てして棒銀を貫くとか、もはやホラーだわw
0283名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:32:01.86ID:dfxQQnQed
もはや、藤井と矢倉勝負は自殺行為になりつつある
研究ハメしにくい分だけ角換わりよりもタチが悪い
0284名無し名人 (ワッチョイ cbb6-A9zZ)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:32:28.51ID:ZoTRJO/T0
>>14
千田、近藤、増田、大地あたりはモロに被害を喰らいそう
0285名無し名人 (ワッチョイ d101-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:32:32.16ID:DWrPpRoU0
>>271
そうか・・じゃ第4局は王位の不戦勝で、棋聖はご飯食べて温泉療養かな
0287名無し名人 (ワッチョイ 9101-STb1)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:33:18.31ID:8Bzyj9Bf0
昨日の終盤、2一銀打 で藤井棋聖の評価値が大きく下がったのは素人目でも
持ち駒の無駄使いってことで理解出来たんですが、そこから藤井棋聖はどう挽回
したのか、あるいは、木村王位はあそこからどう展開すれば有利になったのか
どなたかわかりやすく解説お願いできませんか?
0288名無し名人 (ワッチョイ 9bad-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:34:15.98ID:EK/85iU40
>>279
わりと局面を悲観する癖は変わらんねw
まぁそこからまた仕込むだろうけど
0289名無し名人 (アウアウウー Sa55-DMla)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:34:32.06ID:nQ03KSBia
藤井棋聖もあと2年はポカしたり揉まれて負けを重ねるだろうな
しかし完全体になったらもう手がつけられなくなると思う
0290名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:35:06.32ID:dfxQQnQed
>>282
まともに藤井の相手になる逸材なら、奨励会の段級を超えた「伝説的エピソード」が欲しいと思う

8歳で詰将棋選手権で大健闘し小学生の内に優勝とか、そのレベルのエピソードが欲しい
0291名無し名人 (アウアウクー MMdd-p07b)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:35:13.08ID:C5sfCtrkM
藤井矢倉が見たいな
0292名無し名人 (ワッチョイ 1b06-qEq0)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:35:21.60ID:H8E3D5yc0
唯一の逆転筋の13銀は羽生マジックの類。実際藤井君だって大橋戦で唯一の逆転筋逃してしまったわけだし。
0295名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:36:05.31ID:dfxQQnQed
>>287
それを的確に説明できる人間ならプロになれるかと
0296名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:36:40.80ID:dfxQQnQed
>>293
三浦も助かったと思うけどな
0297名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:37:22.04ID:dfxQQnQed
>>284
増田はもう達観してふ感があるけどなw
0300名無し名人 (ワッチョイ d101-l1RP)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:38:53.94ID:2tzQCSZ10
>>269
トーナメント制のタイトルは一発があるから取りこぼしは出てくると思うけどな
王位戦・王将戦・名人戦あたりは最短で取れるだろうけど
0301名無し名人 (ワッチョイ ebf2-5XTv)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:39:40.34ID:PZUmF4vU0
>>287
33銀と馬をはじいたところであえて13銀と遠くに打てば、46の金を抜くことが出来て、入玉が現実的になり充分以上に勝負形になってた模様。
本譜は33に打った銀がかえって標的にされて忙しくなってしまった。
0303名無し名人 (ワッチョイ 9bad-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:41:00.80ID:EK/85iU40
>>290
AIで研究できるから最年少棋士の記録は10年以内には破られると予想
ただそのまま成長できるかは分からん
0306名無し名人 (ワッチョイ 9308-JYLr)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:44:31.68ID:nZmuOru40
>>287
次に王位が3-3銀の場面で1-3銀にしないと勝ち筋がなかった しかしそれ見つけられるのほぼAI
と観る将のオレが解説してみる
0307名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:45:01.98ID:dfxQQnQed
>>298
何を比較するかによるが、とりあえず藤井の14歳2ヶ月デビューよりは大山の69歳A級の方が厳しいとは思う
0308名無し名人
垢版 |
2020/08/06(木) 10:45:46.40ID:GMrZuh4a
>>300
タイトル獲得による本戦シード、高校卒業、
スケジュールにも余裕が生まれ、そういう取りこぼしも減ることになる

あとは主催者(主催社)の特権・裁量で、大事な藤井聡太戦で
身体検査、金属探知機の使用を行うようにすれば完璧だ
耳の中まで、トイレのタンクまで念入りに調べたらいい

あからさまに怪しい大橋・丸山戦もあったので、
もうそろそろ新聞社も本腰を入れてドーピング検査を始めるだろうとみている

もちろん検査を拒否すれば反則負けだ(これもドーピングと一緒)
0310名無し名人 (ワッチョイ 1b06-qEq0)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:46:50.16ID:H8E3D5yc0
あの藤井君に終盤間違えさせたおじさんの粘りは称賛されるべき
ただあそこから崩れない藤井君はやはりただものではない。
0311名無し名人 (ワンミングク MM53-qAfa)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:47:09.66ID:aYaA42kNM
>>289
ポカすると言っても他の棋士と比べたら圧倒的に少ないよ。
名人戦でもお互い1分将棋になったらミス連発してたし両方が、ミスと言えるのかAIにしか見えないかは分からんけど。
高校卒業したら将棋に専念出来るしポカもなくなるだろうし、時間の使い方も変わってくると思う。
今でもトップ棋士の1人だけど、1人だけ抜け出す実力を秘めている感じがする。
0312名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:47:31.04ID:dfxQQnQed
>>303
AIによる研究はかえって子供の成長を阻害してる説があるから、それは何とも言えんわ
ちなみに、このところ20代の高齢四段ばかりになってる理由は、AI研究が原因とも言われてる
0313名無し名人
垢版 |
2020/08/06(木) 10:48:05.85ID:GMrZuh4a
>>303
ベテランから年功序列で抜けていっている奨励会の現状を見ると、
ソフト研究はむしろ学校に行ってない、時間とお金の自由もある20代無職に有利に働いているようだ
0314名無し名人 (ワッチョイ 6b2d-r2PG)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:48:27.23ID:syMILCO00
ソフトネイティブ世代に強い棋士が生まれるかどうかは疑問がある
天才棋士の強さって結局終盤力だからな
0315名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:48:35.36ID:dfxQQnQed
>>306
そもそも、13銀を指せたからって勝ち筋があったわけではない
その辺を誤解してはいけない
0317名無し名人 (ワッチョイ 9bad-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:50:38.24ID:EK/85iU40
>>312
終盤力を鍛えるなら詰将棋ソフトもあるんだけどな
結局ツールがあろうとなかろうと凡人が天才になるわけではないから
次の天才はまぁそのうち出てくると思ってる
0319名無し名人 (ワッチョイ 6b35-2gd7)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:50:44.25ID:XGfYjWR50
藤井くんが序盤の立ち上がりに失敗したとか、8筋から責められると苦しかったかも、って感想戦のコメントは半分本当で半分は嘘だと思う

今回は明らかに攻めてこいって誘ってたし、右の桂馬が跳ねてたし、何か研究があったんだろうね

実際王位も嫌な予感を感じて棒銀捨てて防御を厚くしたけど、来ないなら行くよ? って感じであっさり食い破られた
0320名無し名人 (ワッチョイ 895f-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:51:03.66ID:sBcjY9dS0
対戦相手もAIで研究してるからな
AIあるから最年少出やすくなるって事もないでしょ
使ってる人少ない過渡期の方がそういうのは出やすいと思う
0321名無し名人 (ワッチョイ d101-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:52:03.85ID:DWrPpRoU0
21銀打で王位が投了したら歴史に名を残したな・・
したかっただろうけど・・・
0323名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:52:15.78ID:OH0sqMiha
>>303
100年経っても破れないと思うわ
むしろ研究量が物を言うようになって三段リーグも高齢化してるしな
0324名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:52:25.76ID:dfxQQnQed
>>313
それは確実にあると思うわ
子供はよほど親の理解が無いとハイスベパソコンなんて持てないし、通学で研究時間も削られるからな
さらに言うと、せっかく成長期まっただ中の子供がソフトに手を出したら「自分で考える時間」が減って、成長が阻害される恐れもある
0326名無し名人 (ワッチョイ 1b06-qEq0)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:52:39.00ID:H8E3D5yc0
>>315
あの時点、13銀を打った状態でスタートできればわっしょいできる可能性はかなり
高かったと思う。ただ普通、先手一番の攻撃陣である角に当たりをつける33銀が
敗着なんて厳しすぎる。
0327名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:53:39.86ID:OH0sqMiha
>>317
それが出てこないんだろうな
0328名無し名人 (ワッチョイ 6bcd-B5sl)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:53:52.65ID:GvQ3ZeIb0
これから八大タイトルは 同日開催 あるいは連日開催で、北海道⇔九州 移動とかの
嫌がらせをする、とかにした方が良いな。藤井棋聖(もうすぐ王位も)がすべてのタイトルを
ゴッソリ持って行ってしまうだろ。「藤井聡太 被害者の会」の方々にも機会均等を与える。
ご家族の生活がかかっている。
0329名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:54:29.21ID:dfxQQnQed
>>316
お金はモロに影響あるだろ
子供が自分でハイスペPCを買えると思うか?
藤井でさえ、デビューしてから1年くらい迄は自宅リビングにある親のパソコンを使わせてもらってたんだぞ
0330名無し名人 (ワッチョイ 1b02-e++8)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:55:24.90ID:ZACaZ3ll0
>>274
藤井がまだ無冠、永瀬が2冠の時点で「レベル4つ最低でも3つ上げないとライバルになれないと言わしめてるからな」
永瀬豊島渡辺が同格だろうし、直近の上位同士の勝敗見てもすでに藤井が一歩二歩抜け出してるのは明白。
伸びしろもまだまだある。上から止めるのはすでに無理だろうな。かといって下の世代でめぼしいのは今のところいないし。
0331名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:55:47.46ID:dfxQQnQed
>>326
かなり高かった?
何を根拠に…
残り数分の木村が、藤井を相手に競り勝てる可能性が高いと思うか?
0332名無し名人 (ワッチョイ 6b2d-r2PG)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:56:10.54ID:syMILCO00
>>318
終盤力は鍛えられない、もしくは鍛えるのに膨大な時間が要る
プロでもそこは諦めてソフトを使った序盤研究に力を入れる人が多い
0333名無し名人 (ワッチョイ d101-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:56:15.06ID:DWrPpRoU0
解説の女の子までAIだったし・・
0334名無し名人 (オッペケ Sr5d-KBW+)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:57:12.74ID:9qnUEQLEr
なんでハイスペPCじゃないと研究できないことになってるのか
手数表示して驚かれてるAbemaAIすらミドルスペック並なのに
0336名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:58:42.91ID:dfxQQnQed
>>322
ほんとほれ
今や、研究にソフトを使うのは当たり前で奨励会から棋士まで常識なんだし
そもそも、藤井はソフトを使う前から色々な意味で規格外のバケモノだったのにな
0337名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:59:22.38ID:dfxQQnQed
>>335
家族の共用パソコンと言ってたから、常識的に考えて親のものだろ
0338名無し名人 (アウアウカー Saad-/Jt2)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:59:23.67ID:BRwaElJDa
>>282
岩村は二段になったじゃないか
少しは期待できんか
0339名無し名人 (スップ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:00:08.76ID:dfxQQnQed
>>338
中2で二段はかなり早いけど、藤井は小6で二段だったからな
0340名無し名人 (ワッチョイ 13ad-wuty)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:01:38.03ID:eyI9s87W0
>>270
相手が羽生程度だったら頑張れば勝てるけど
藤井は史上最高の天才だし、頑張ってどうにかなるような差じゃないんだよなあ
あっという間に8冠達成して、10年くらい保持することになると思う
0341名無し名人 (ラクッペペ MM8b-6XR7)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:01:39.46ID:ttpimVEIM
三段がみんなソフト使ってる中でソフトが原因かは知らんが最初は苦戦してたようだし
山崎の見立てでも当初は来年に期待レベルだったらしいから
本人がソフト使ってなかったら最年少三段も多分無理な可能性が高かった
そうなると「色々規格外」とまではいかなかったろ
詰将棋は規格外だったけど
0342名無し名人 (ワッチョイ d101-l1RP)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:01:40.66ID:2tzQCSZ10
タイトルの中で一番藤井が苦労しそうなのはトーナメント制かつチェスクロック方式で、持ち時間が変則的すぎる叡王戦あたりかな?
もっとも存続してるかも怪しいけど
0343名無し名人 (ワントンキン MM53-ZBDz)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:01:56.40ID:uk67AfGGM
藤井は今回終盤でミスは出たけど終盤力は他の棋士を圧倒していると思う。
佐々木のいた横浜を思い出したよ、8回までにリードを奪わなければ負けみたいな雰囲気があったし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況