X



トップページ将棋・チェス
1002コメント340KB
第61期王位戦 Part108
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (スプッッ Sddf-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 06:31:25.97ID:YIJUUE3Id
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

【第61期王位戦七番勝負】
木村一基 王位 − 挑戦者 藤井聡太 棋聖   各日午前9時開始  持時間各8時間
第1局 7月01・02日(水・木)    木村王位 ●−○ 藤井七段 先 愛知県豊橋市   ホテルアークリッシュ豊橋
第2局 7月13・14日(月・火) 先 木村王位 ●−○ 藤井七段    北海道札幌市   ホテルエミシア札幌
第3局 8月04・05日(火・水)    木村王位 ●−○ 藤井棋聖 先 兵庫県神戸市   中の坊瑞苑
第4局 8月19・20日(水・木) 先 木村王位 _−_ 藤井棋聖    福岡県福岡市   大濠公園能楽堂
第5局 8月31・9/1日(月・火).   木村王位 _−_ 藤井棋聖 先 徳島県徳島市   渭水苑
第6局 9月14・15日(月・火) 先 木村王位 _−_ 藤井棋聖    神奈川県秦野市  元湯 陣屋
第7局 9月28・29日(月・火) 振 木村王位 _−_ 藤井棋聖 駒 東京都渋谷区   将棋会館

第1局 立会人: 谷川浩司九段  副立会: 山崎隆之八段  記録係: 中西悠真三段
第2局 立会人: 深浦康市九段  副立会: 野月浩貴八段  記録係: 広森航汰三段
第3局 立会人: 淡路仁茂九段  副立会: 都成竜馬六段  記録係: 井田明宏三段
第4局 立会人: 中田功八段    副立会: 豊川孝弘七段  記録係: 池永天志四段
第5局 立会人: 中村修九段    副立会: 武市三郎七段  記録係: 西田拓也四段
第6局 立会人: 島朗九段     副立会: 高見泰地七段  記録係: 田中大貴三段
第7局 立会人・副立会・記録係: 未定

王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oui/index.html

前スレ
第61期王位戦 Part107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1596627439/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0571名無し名人 (ワッチョイ eb10-c/dW)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:11:46.09ID:+I686g3D0
将棋プレミアムでナベが四段昇段のときの対局を自戦解説してるの見たけど衝撃だったわ
あのナベが聞き取りにくいボソボソ声で話してて
ゴキゲンが一生懸命誘導してた
ナベでも高校生になりたての頃はこんなんだったんだなと

同じ四段昇段のときの藤井くんの自戦解説の方が、緊張はしてたけどよほどはきはきしてたくらい
0572名無し名人 (アウアウウー Sa55-gU1c)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:12:09.95ID:iBC2+kKha
王位戦第四局、藤井棋聖が決める可能性が高い
1日目は、すごくないですかさんとか、座敷童子とかネタ要員でええけど
2日目は、天彦、近藤の豪華解説を切望やで
0574名無し名人 (ワッチョイ 91ab-iZQx)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:13:03.95ID:bMU11PGa0
昨日の21銀打ちのミスは中々面白いね。
頭の中の符号では21銀スタートでずっと先まで考えてたから駒台の銀を間違えて打ってしまったのだろうか。
もし21銀成スタートだったら間違えなかったのかどうか、真相が知りたい。。
0577名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:14:49.98ID:n8iiloK+a
>>523
なお現れない模様
あっさり八冠達成しそう
0578名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:16:05.02ID:n8iiloK+a
>>529
そもそも現れないだろうが
藤井は棋力だけでなくメンタルも歴代最強だからな
0583名無し名人 (ワッチョイ 1b02-e++8)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:19:31.25ID:ZACaZ3ll0
>>574
ただの仮説だし、感想戦の様子から単なる読み抜けってのが有力。
22玉から23玉がうっかりだったといってるし、21銀は検討せず33歩を検討してたから21銀は読み筋になかった可能性がたかい。
0584名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:20:19.61ID:n8iiloK+a
>>522
まあ阻止なんか出来ないんですけどね
0585名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:20:56.58ID:n8iiloK+a
>>580
厳しいだろうなあ
0586名無し名人 (アウアウカー Saad-MTbr)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:21:37.95ID:n8iiloK+a
>>579
作者もう投げてるだろw
高校生が二冠とか有り得んよ
0588名無し名人 (ワッチョイ d101-e++8)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:22:29.81ID:S4Jh+l3S0
21銀を21銀打したミス、大橋戦の91竜を92に動かそうとして92飛打したミス
脳内将棋盤ではなく符号で考える藤井の唯一の弱点
0589名無し名人 (ワッチョイ d1da-e++8)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:23:58.45ID:qXEYtgD20
昨日の解説中に、行方尚史九段が、AIが無かった昔の対戦では
長手数の詰み有った・無かったが分かってなかった
、すごく一方的な局面に見えても実は逆転されてた
悪手・好手に見えてたのが実はそうでも無かった、というのが、たくさんあったのだろうと言ってたの印象的だった
0591名無し名人 (ワッチョイ 31e5-yLeh)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:25:19.81ID:A4UM/dXU0
今昨日の藤井の21銀打バグについて
いろんな棋士が検討してんだろうなー
どうやって藤井をこのバグに誘発させるかとか
0593名無し名人 (ワッチョイ d101-Dt5l)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:26:13.31ID:LU1zkgiF0
神崎、今もまだ藤井を僻んでるのかね?
将棋世界で鍋に勝った朝日杯を褒めてたのは見たが
0596名無し名人 (アウアウカー Saad-5XTv)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:28:41.27ID:vZfVZWrQa
藤井聡太とて100期は簡単じゃないぞ。15年はかかる
0597名無し名人 (ワッチョイ d101-Dt5l)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:29:03.08ID:LU1zkgiF0
羽生の時とは比較にならない絶望感だよね
0601名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:31:39.62ID:wPFC4XyY0
先手矢倉がだんだん増えてきた
やっぱり先手矢倉はいいね
0602名無し名人 (スッップ Sd33-0+WB)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:34:25.73ID:n5rw+1Mxd
>>592
>藤井ならタイトル100期は簡単
挑戦者とレーティング差200になると、今回の王位戦挑戦のように、戦う前から防衛率91%とか95%とかになる。
そうなると8冠13年で100冠達成も、SFとかではなくひょっとしたら十分にあるかもの世界になる。
0603名無し名人 (アウアウウー Sa55-wuty)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:34:42.10ID:cDWC1F3da
>>580
例えば羽生やナベレベルの中学生棋士だったら数十年に1人か2人現れるだろうけど、藤井レベルは今後絶対に現れない
例えば今、全盛期の羽生レベルの棋士が現れたって
持ってる才能が 藤井>>>>羽生 なんだから、藤井からタイトル奪うのは無理
0604名無し名人 (ワッチョイ eb10-c/dW)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:37:09.74ID:+I686g3D0
>>603
なんだか必死だなあ
夢もないし
ここから藤井くん時代が来るのは間違いないけどポスト藤井時代だって必ず来るんだよ
0605名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:37:36.23ID:wPFC4XyY0
タイトル戦がレーティング200差だから
藤井棋聖は内心楽勝って思ってたんだろうな
0609名無し名人 (オッペケ Sr5d-2oL5)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:40:41.36ID:fnE5wTi3r
全盛期の羽生は自分がこの世で最強だったからそれ以上強くなるのが難しかった
藤井はいくらでもソフトという強者の意見を聞けるから才能・努力が続けば成長に限界がそうそう来ない
藤井、というか現在の棋士のほうが単に強くなるという面では恵まれているから全盛期比較は羽生は凄く不利
藤井は傑出度もすごいことになりそうだけどな…
0611名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:42:29.74ID:wPFC4XyY0
藤井棋聖は控えめだから七冠を15年くらい続けて
あと残り1冠はみんなで競争してくださいって感じだろうな
0613名無し名人 (ワッチョイ 59b6-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:45:09.05ID:b9EUtgcT0
第3局は王位が全体的にちょっと消極的だったね、感想戦でも本人が言ってたけど
封じ手の2三歩とか、棒銀のために7三に上がった銀を守りに繰り替えたりとか、6五桂から攻めに踏み込めなかったところとか
そういう弱気が終盤のチャンスを逃す遠因になったんじゃないかなぁ
趙治勲みたいな棋士が本局を評したら、気持ちが逃げてる、情けないって物申しそう
0616名無し名人 (ワッチョイ 9bad-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:48:08.92ID:EK/85iU40
ソフトで将棋の質が変わったんだから
対応できる若い棋士を少し多めにしてほしいけどな

一人勝ちじゃつまらんから
四段になってからぐっと力を付けることもあるし
0619名無し名人 (スフッ Sd33-pzsP)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:49:43.71ID:a5ORR7xAd
のだめのヒットで音大志願が爆増したのと同じように
これからは藤井ブームで将棋に関わる母数が変わってくるから
天才も今まで以上に発掘されるのは必定
0622名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:51:08.34ID:wPFC4XyY0
なんせ永瀬2冠は藤井棋聖のアシスト君になってるからなー
これから藤井棋聖とタイトル戦で戦いたかったら
永瀬の壁を破らないといけないかもしれない
0627名無し名人 (ワッチョイ 13ad-rYxB)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:55:53.51ID:UqxuDwB/0
藤井は普通の対局でも相手がタイトル戦並の全力でくるからな
才能あるうえに毎回あんな対局続けてたらそりゃ強くなるわ
棋士全員でバケモノを育ててる感
0628名無し名人 (アウアウエー Sa23-Hq+7)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:56:11.61ID:GU074r7Sa
>>612
朝日杯で羽生が藤井の負けた後の感想で
藤井さんの脳内にはクリアな盤面が見えてるんですねみたいに
言ってた
その後、羽生は盤面を4分割して考えると知ってなるほどと思ったが
藤井は盤面で考えず符号で思考するという、よく分からん
0629名無し名人 (ワッチョイ d1da-e++8)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:56:13.58ID:qXEYtgD20
藤井棋聖を毎回応援してるけど、その対戦を見てても、(勝ち負けではなく、年齢やこれからの伸びしろも考えると)
永瀬拓矢二冠・佐々木勇気七段あたりは、好手ばかりで、悪手・疑問手が殆どが無く
藤井棋聖にかなり近い存在に見えた
こういったライバルもどんどん出て来るはずだから、藤井棋聖を応援する立場としても面白い
0630名無し名人 (ワッチョイ ebbb-8p5t)
垢版 |
2020/08/06(木) 15:57:03.90ID:xQ/+zWMq0
なぜ藤井が今後コンスタントに勝ち続けることになってるんだ
才能があっても屋敷みたいになる可能性だってあるんだし
将棋に飽きちゃって森内みたいになる可能性だってある
0634名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:00:58.88ID:wPFC4XyY0
おじさんの時にAIがあればなー
今おじさんはAIソフト三昧らしい
0638名無し名人 (ワッチョイ 13ad-rYxB)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:03:46.79ID:UqxuDwB/0
>>630
藤井見てタイトル獲得後行き詰まったり将棋に飽きたりすると思うか?
初戴冠後に「探究」とか書くタイプだぞ
何より強いのは地に足のついたあのメンタルだと思うわ
0640名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:05:25.44ID:wPFC4XyY0
藤井棋聖と戦うためにはまず永瀬2冠は
タイトル防衛に全力を出してね
0643名無し名人 (ワッチョイ 1b01-B5sl)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:07:39.28ID:4NI0H1ba0
>>539
藤井は謙虚だけど謙遜はしないね
子供の頃から強くて奨励会で目立ってたから謙虚にふるまうことが身についたのだと思う


対局前の午前9時、奨励会員たちは将棋盤を並べ、駒を磨く。高校生くらいの年齢の若者たちに囲まれ、12歳の聡太はかなり目立つ存在だ。
盤を並べ終わると、奨励会幹事の藤原直哉七段より昇段発表がある。
「藤井聡太初段が二段に昇段しました。おめでとう」
拍手が起こるが、力は全くこもっていない。全員が下を向き、嫌そうな表情を隠そうともせず「パ……チ、パ……チ、パ……チ」と手を合わせる。
「実力だけがものをいう場ですから、みんな最年少二段の藤井君を意識しています。ここは見た目は子供でも、中身はプロと同じ勝負の世界です。
対局の組み合わせを決める私のところに“誰々を昇段させたくないから、僕とやらせてくれ”という直談判もあるくらい。
負けてトイレで泣いている子がいるのは日常風景です」(藤原七段)
https://president.jp/articles/-/22493
0648名無し名人 (オッペケ Sr5d-qu02)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:16:49.84ID:O3++ztiWr
丸山の藤井対策も手が広い局面にして時間使わせるとかソフト対策じみてたな
それにはまる藤井も中身AIだろ
0650名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:17:40.68ID:wPFC4XyY0
藤井棋聖は小4で名人を目指すんじゃなくて
名人をこすのが目標だから
名人位18期の大山名人がライバルだろう
0651名無し名人 (スプッッ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:18:16.86ID:qK6jn2Pxd
>>636
藤井は羽生を遙かに凌ぐ天才なんだから、羽生程度くらいになってもらっては困る
0654名無し名人 (ワッチョイ 1b01-B5sl)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:24:06.67ID:4NI0H1ba0
>>639
Q.チェスをやってみたいとは思いませんか?
A.やってみたい気持ちはあるが、はまると怖いので・・・


と答えてたから興味はあると思うよ
キャスリングがどうのとか言ってたからチェスのルールぐらいは知ってると思う
0657名無し名人 (ワンミングク MM53-qAfa)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:27:07.46ID:aYaA42kNM
>>650
名人18期は凄いね、長期に強くないと無理か、A級在位もかなり長いよね70前までA級だったらしいし、その記録も超えて欲しいけど、多分記録作ってもA級在位記録は生きては見る事はなさそう。
0659名無し名人 (オッペケ Sr5d-Yx1H)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:28:15.28ID:yzXLtR5Xr
棋聖の子供の頃の詰将棋のノート見ると盤面の図は無いのね。ひたすら棋譜のみ
ギフトととしか言いようがない
0664名無し名人 (ワッチョイ 99da-319i)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:31:18.82ID:fIIuV8jw0
名人と言えば羽生だろ
名人を越すってのは大山を超えることじゃなくて羽生を超える棋士になりたいってこと
0665名無し名人 (ワッチョイ eb10-c/dW)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:32:52.02ID:+I686g3D0
狂信的な藤井ファン(ファンなのか微妙だけど)の藤井絶賛ぶりはさすがに怖いな
こういう人はちょっとでも藤井くんが停滞したらすぐアンチ化するしな
0666名無し名人 (ワッチョイ 932c-SQv1)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:34:17.55ID:wPFC4XyY0
ふみもと先生の目隠し詰将棋が良かったんだろうな
小3で目隠しで20手詰めをサラサラやってたらしいからな
0667名無し名人 (スプッッ Sd33-QT9y)
垢版 |
2020/08/06(木) 16:35:08.07ID:qK6jn2Pxd
>>664
羽生 名人9期
大山 名人18期
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況