X



トップページ将棋・チェス
1002コメント350KB

[将棋本] 棋書購入検討・感想スレ 154冊目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し名人
垢版 |
2020/12/06(日) 06:43:31.77
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■将棋関連の出版社■
日本将棋連盟出版物のご案内
http://www.shogi.or.jp/publish/index.html
日本将棋連盟発行書籍一覧
http://www.shogi.or.jp/publish/book.html
マイナビ(旧:毎日コミュニケーション)
http://book.mycom.co.jp/
http://book.mycom.co.jp/user/digipub/shogi.shtml#e4489
浅川書房
http://www.asakawashobo.co.jp/
河出書房新社
http://www.kawade.co.jp/
創元社
http://www.sogensha.co.jp/
木本書店
http://www.kimotoshoten.co.jp/
池田書店
http://www.ikedashoten.co.jp/
前スレ
[将棋本] 棋書購入検討・感想スレ 153冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1604422351/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無し名人 (ワッチョイ e7ad-bzh2)
垢版 |
2021/01/24(日) 19:45:46.63ID:3LD0ZL9K0
ソフト様にひれ伏せ人間どもがああああ
って言いたいだけなんでしょこれ
0853名無し名人 (スフッ Sd7f-nLAJ)
垢版 |
2021/01/24(日) 19:58:00.37ID:g+TVYAo5d
変にコネくり回す人多すぎる
単に棋書でソフトが深く読んだら相手方が有利になる変化が載ってたことを言及してるのに、それなら棋書読むな!ソフトだけで勉強してろ!って言ってるのは論点が違うかと
0854名無し名人 (ワッチョイ bfad-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 20:10:14.03ID:J22nCWfe0
棋書好きが集まってるのわかってるんだからせっかく本を書いてくれた棋士にリスペクト欠くようなこと書かなきゃいいのに
あとアマチュア的に結果的に勝ちに繋がりやすい局面を良し、その点で見て互角な局面を互角と書いているんであってその局面から最善を積み重ねて勝てるなら優勢、そうじゃなきゃ不利と出るソフトとはそもそもメカニズムやらなんやらが違うのにソフト的形勢判断をしない=形勢判断が違うor適当ってなるのは意味わからん
0856名無し名人 (ラクッペペ MM8f-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 20:39:15.35ID:M8rUXxrYM
四間飛車の人のつっこみは具体的な手順や手の意味、類書(とっておきのエルモ)の進行との比較、更にソフトの設定にまで細かく言及してTwitterで図面付きで文章で公開してるのに、その具体的な話を調べるでもなく、アマチュア的には〜みたいなピントのずれた定性的な俺理論をぶち上げてる方が井出に対するリスペクトもないと思うけど

知らない話題に無理に入ってこなくていいぞ^_^
0857名無し名人 (ワッチョイ bfad-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 20:42:17.70ID:J22nCWfe0
>>856
俺別にその人が棋士に対するリスペクトを欠いてるとは書いてないぞ…
0859名無し名人 (ワッチョイ 8701-xA1r)
垢版 |
2021/01/24(日) 20:53:25.14ID:jdiLPo9s0
>>858
あんた棋書に対して形勢判断が間違っているって決めつけてたよな

それについてこちらの質問(>>841)にまだ答えてもらってないんだが
形勢判断が間違っているってそもそも何?
0860名無し名人 (ラクッペペ MM8f-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 20:55:35.60ID:M8rUXxrYM
>>857
四間飛車vs急戦の課題局面について話したい人たちを遮って、棋書の手順をソフトにかけて難癖付けるとは生意気だ、アマ的にはソフトの手順より棋書の手順の方がいいのだ!的などうでもいい話をしてる人に対して言ってるだけや

いい本であるほどその本がスタンダードになり、必然、その本の手順をメタる切り返しを用意するのは普通の話だと思ってた
0861名無し名人 (スフッ Sd7f-nLAJ)
垢版 |
2021/01/24(日) 21:06:55.93ID:XIw/GI/Fd
>>859
ソフトで検討して形勢判断間違ってたって言ったら棋士をリスペクトしてないってことになるのですか?
0862名無し名人 (ラクッペペ MM8f-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 21:10:29.22ID:M8rUXxrYM
とっておきのエルモでもほぼ同じ進行が載っていて、割とありがちな局面で居飛車側が仕掛けの権利持ってて、本を読んだだけだと互角の認識、その先を研究してる側は先手が良くなると知ってる場面なんて居飛車にとっては誘導しやすくて勝ち易いカモルートじゃん
居飛車党が見つけても内緒にしてるよ
0864名無し名人 (ワッチョイ 8701-Vshk)
垢版 |
2021/01/24(日) 21:27:48.52ID:rrL6jxCR0
>>855
サイコパスの話はNG
0866名無し名人 (スフッ Sd7f-nLAJ)
垢版 |
2021/01/24(日) 22:08:33.44ID:XIw/GI/Fd
棋書の変化を検討してくれてそれを公開してくれてるのにそれに対してソフトだけで勉強してろ!棋書読むな!って言ってる人が居ることに驚きを隠せない
0867名無し名人 (ワッチョイ 475f-DaBR)
垢版 |
2021/01/24(日) 22:22:28.59ID:UudPgfQE0
今の時代に出てる本でソフト研究かけずに出版してると
思われかねないものはマズイんじゃないのかな

自分は次の一手本(ソフト出現以前発売)ですらかけてみること
あるけどねぇ。
0870名無し名人 (ワッチョイ 0702-WOUG)
垢版 |
2021/01/25(月) 12:10:42.18ID:XH/tnykm0
つーか今なら棋書とソフト併用して当然だろ、本の変化並べながら乗ってない変化も勉強できるんだから
やたらとソフトに拒否反応起こしてる奴は1ビット脳なのか?
0873名無し名人 (ワッチョイ e7ad-bzh2)
垢版 |
2021/01/25(月) 12:25:41.04ID:uT7kq3nW0
ソフトに汚染された弊害がこんなとこまできてるよ
人間がソフトの指し手通り全部指せるわけねえだろ馬鹿が
0874名無し名人 (ワッチョイ 0787-lahR)
垢版 |
2021/01/25(月) 12:48:49.58ID:zXzG10c10
>>873
序盤は指せるだろ(ずっと序盤の話をしています)

序盤でソフトについていけないなら戦法書も読む意味ねーぞ?

高段はソフトに文句言ってなくて
全くかすりもしないレベルの級位者がソフトがウンタラカンタラと言うの、SNSでもありがちな被害妄想
0875名無し名人 (ワッチョイ c701-Dpoh)
垢版 |
2021/01/25(月) 13:22:04.06ID:oYV6gC1X0
棋書スレなんだから当該の部分について話せや

ソフトの手は再現できないとかそういう抽象的な話のターンじゃないんで
0876名無し名人 (ワントンキン MM3f-1Ah8)
垢版 |
2021/01/25(月) 14:05:33.95ID:Kb8RM5CkM
エルモ対策ができてないなら購入控えるか
井出には期待してたんだがな
0877名無し名人 (ワッチョイ 27fd-M3yr)
垢版 |
2021/01/25(月) 14:25:39.92ID:mW4d5Wgt0
具体的に指摘しているところってどこなの?
SNSやっていないので、やってる方そのつぶやきか何かを教えてくださいな
0878名無し名人 (ワッチョイ c702-rvE3)
垢版 |
2021/01/25(月) 15:08:45.89ID:0CORM+sl0
将棋情報局は棋譜ファイルも付けてるから読者がソフト解析することは前提になってんだよな
それで評価値と解説にズレがあったら指摘されるのも当然
もし著者が把握してたら「評価値的には少し悪いが人間的には互角」と書けばいいだけだし
0880名無し名人 (ワッチョイ 0787-lahR)
垢版 |
2021/01/25(月) 16:04:56.47ID:zXzG10c10
>>879
人によって違うのにソフトで調べたら500悪いよと指摘する人の存在を許せない理由は?

もう
「プロに歯向かって生意気だから!」
って言っちゃいなよ
何人かは同調してくれるだろうね。

着色してもずっと無理筋

本を絶賛する人間も、250頁中の何頁かの穴を指摘する人間も、感想は「人によって違う」のだから
0881名無し名人 (ワッチョイ 47ad-XRRf)
垢版 |
2021/01/25(月) 16:21:47.28ID:TjjnFN6E0
>>880
許さないとかじゃなくてコイツ頭悪いな、って思ってるだけだよ。ソフト採点マンは雑魚ばかりだから失笑の対象でしかない。
否定する意見を発信したら、それを否定されるのも普通だよね。
0882名無し名人 (ワッチョイ 8784-DY3y)
垢版 |
2021/01/25(月) 17:07:29.99ID:Roq2mhSd0
>>881
否定するのは自由だけど、その否定が的外れならそれも否定されるけどね
>>795>>815みたいなこと言ってる人が頭悪いと言っても自己紹介乙としか
今回の件は>>843が書いてあるとおり指摘した人が正しい
君が雑魚だと言ってるのは総合的な強さ?
アマでも部分的にはプロ以上だという人はいるからね
将棋に限った話ではなくこういうこと
はある
0885名無し名人 (ワッチョイ 47ad-XRRf)
垢版 |
2021/01/25(月) 17:30:34.24ID:TjjnFN6E0
まあソフト指しやソフト採点する人は強くなるのを目的としてないだろうから、根本的な考えが合わないんだろうなあ。何を持ってして「互角」「難解」「いい勝負」とするのかがズレてる。
0886名無し名人 (ワッチョイ c701-Dpoh)
垢版 |
2021/01/25(月) 18:07:26.10ID:oYV6gC1X0
>>885
お前みたいな雑魚アマの将棋観とか互角の認識がどうとかいうふわっとした言葉遊びはマジでどうでもいいから

そもそも一貫して井手本の手順についての議論なのに、ソフトの指し示す手の再現性がどうとか評価値が良くても実戦的にはどうとか、話題について来れてないのに無理やり入ってきてトンチンカンな事言ってるっていい加減気づいたらどうか
0887名無し名人 (ワッチョイ 8784-DY3y)
垢版 |
2021/01/25(月) 18:10:22.31ID:Roq2mhSd0
何点差までっていうのは人によって違うのはもちろん、先後や対抗型か否かにもよるよね
だけど500はちょっと離れてると思うし、個人的には許容できないかな
あの局面の候補手見ても振り飛車を持ちたくない
0888名無し名人 (スフッ Sd7f-nLAJ)
垢版 |
2021/01/25(月) 18:11:22.35ID:8QsvdERTd
24で四段らしいからアマの中では普通に強い方じゃない?
何も調べないのに適当なこと言ってるあなたの方がずれてますよ
0889名無し名人 (ワッチョイ 47ad-XRRf)
垢版 |
2021/01/25(月) 18:42:57.04ID:TjjnFN6E0
>>886
始まった時の流れから雑魚アマがソフト採点するのは意味のないことって話だと思ってたけど、個別の局面そのものの話題だったのかね。50年以上前から棋書は出てるが、定跡や結論は変わるから絶対的なものでないのは当たり前でしょ。
0891名無し名人 (オッペケ Sr7b-qZIO)
垢版 |
2021/01/25(月) 18:56:44.50ID:c0Wf9jTEr
今の時代に、ソフトの評価値を全く考慮しないというのは怠慢としか言えないと思うけどな。
0892名無し名人 (ワッチョイ c701-Dpoh)
垢版 |
2021/01/25(月) 19:02:44.07ID:oYV6gC1X0
>>889
棋書の手順をソフトで検討する云々はギリギリまだ本の話だけど、お前が言ってるのはソフト推奨手順が再現できるかどうかとか、評価値そのものの信憑性とか、実戦的な指しやすさとか具体的な話から逸脱して混ぜっ返してるだけだろ
それは他所でやれよ
0894名無し名人 (ワッチョイ bfad-Dpoh)
垢版 |
2021/01/25(月) 20:18:47.08ID:0rZShlkY0
まぁ現実的にはその500点の差に論理立てて説明できる人は滅多にいないんだろうな、
それとは別にそこまで深く調べた人はすごいと思うし尊敬する、別にソフトで調べるのも調べた結果こうだったって発信すんのもある程度自由だろうしね、別に今はソフト使うなら本使うなとかは思わないなぁ
0896名無し名人 (ワッチョイ 8701-N1Oq)
垢版 |
2021/01/25(月) 22:34:57.73ID:zpkbTZ1i0
実際に局面について語っているレスはほとんどなくて、相手の主張の否定と人格攻撃に終始していたのが確かに笑えたわ
0897名無し名人 (ワッチョイ 7ff2-OyWa)
垢版 |
2021/01/25(月) 22:50:46.96ID:cTg9Sa250
つーかそろそろカニカニ銀の新しい本誰か書いてくれよ
0899名無し名人 (ワッチョイ 4792-rvE3)
垢版 |
2021/01/25(月) 23:01:39.11ID:StET2oxw0
>>825
局面貼って
0900名無し名人 (ワッチョイ bfad-Dpoh)
垢版 |
2021/01/25(月) 23:02:03.38ID:0rZShlkY0
新しい戦法覚えるのに買う棋書ってみんなどれくらいだろ
俺は割と棋譜集含め4.5冊は買っちゃうが
0901名無し名人 (ワッチョイ 7ff2-OyWa)
垢版 |
2021/01/25(月) 23:18:05.45ID:cTg9Sa250
右四間を憶えるときは3〜4冊買ったな

俺は1冊の本を繰り返し読み込むよりも、ぼんやりでいいから1冊流し読みして
次の本に行くタイプ。そうすると前の知識が残ってるから1冊目よりスムーズに読める。
4冊目に行くころには6割〜8割くらい戦法の骨子が入ってるので、あとは対局で慣らして
やられて困る変化を手持ちの棋書から探して対策立てる感じ。そういう意味でも複数冊ある方が便利。
0902名無し名人 (ワッチョイ 0702-WOUG)
垢版 |
2021/01/25(月) 23:40:14.49ID:XH/tnykm0
>>900
戦型にもよるだろうけど古い本の定跡は使えなくなってることも多いからできるだけ新しいの一冊がメイン
あとは新しく出たら買っていったり名著とされてるのがあれば読んでみたり
0903名無し名人 (ワッチョイ c702-9rwV)
垢版 |
2021/01/25(月) 23:40:28.37ID:fZAZdcJ70
俺も戦法書は一通り読んだかな
角換わり横歩取り相掛かり矢倉と読んできたけど今やってるのは右四間飛車と棒銀w
角換わりとか駒組みめんどくさくなってきて右四間飛車と棒銀(早繰り銀含め)で全戦法に対応できるからこの2つしかやってないな

斎藤池永の角換わり本くら厚い棒銀の戦法書誰か出して欲しいよ
0904名無し名人 (スププ Sd7f-e5Ju)
垢版 |
2021/01/26(火) 00:02:35.85ID:T43ZaUjUd
相居飛車だと角換わり矢倉横歩雁木を計3冊で済ませたけど相掛かりだけが2冊以上必要そう
後手相掛かりの棋書出て欲しいなぁ
0905名無し名人 (ワッチョイ 0702-WOUG)
垢版 |
2021/01/26(火) 00:27:14.73ID:s/ymEAlW0
正直相掛かりは難解すぎて棋書一冊じゃとてもカバーしきれないだろうし流行もどんどん変わってるしプロの棋譜見て勉強するのが一番だと思う
0906名無し名人 (アウアウカー Sa5b-JXCt)
垢版 |
2021/01/26(火) 00:32:16.77ID:UWK86Xzoa
持ってる棋書
矢倉...矢倉の新常識
雁木...よくわかる雁木
角換わり...角換わりのすべて
相掛かり...相掛かりの新常識
各戦型を一冊で済ませようと思ったら「〜の新常識」「〜のすべて」に頼りがち
0907名無し名人 (ワッチョイ e7b6-rvE3)
垢版 |
2021/01/26(火) 00:38:56.10ID:WTvY8Dpg0
角換わりは地力じゃ指しこなせないと思ったから池永本を買ったな
それ以外の戦型はフィーリングでまぁまぁ勝ててるから買ってない
自分の場合、棋書は詰将棋と次の一手と手筋本がメインで、あとはプロの実戦を並べるスタイルでやってる
0909名無し名人 (ワッチョイ bfad-Dpoh)
垢版 |
2021/01/26(火) 09:09:08.46ID:lICd4jNB0
>>906
矢倉1冊なら矢倉の基本のがいいと思うぞ
0910名無し名人 (ワッチョイ c702-rvE3)
垢版 |
2021/01/26(火) 10:45:36.38ID:iTS668T90
矢倉の基本は左美濃急戦扱ってないのに6六歩からの相矢倉しか解説されてないとかで悪く言われてなかったか

ソフト以後の急戦矢倉本は幾つかあるけどソフト以後のしっかりした相矢倉本って無いんじゃないかな
後手からの急戦対応分かってれば相矢倉も昔の棋書で問題ないだろうけど初心者向けの相矢倉の本は多分無い
0911名無し名人 (ワッチョイ bfad-Dpoh)
垢版 |
2021/01/26(火) 11:50:58.73ID:lICd4jNB0
>>910
そもそも矢倉を1冊てのが無理
0913名無し名人 (アウアウカー Sa5b-2DG9)
垢版 |
2021/01/26(火) 17:42:20.12ID:40Vg1KPPa
相掛かりの後手目線の棋書
歩取りの青野流や勇気流の後手目線の棋書
熱心な居飛車党のアマに需要ありそうだけどもう出てる?
0917名無し名人 (ワッチョイ 8784-DY3y)
垢版 |
2021/01/26(火) 19:31:42.07ID:Nv0MBu7D0
谷合のエルモ破りはまだマイナビからの発表はないよね?本人が配信でちょろっと言っただけで
ということは青嶋本よりは後の発売になるんだろうな
0919名無し名人 (ワッチョイ bfad-Dpoh)
垢版 |
2021/01/26(火) 20:47:53.05ID:lICd4jNB0
早く対耀龍、対振りミレの棋書でんかなぁ
0920名無し名人 (ワッチョイ e7b6-rvE3)
垢版 |
2021/01/26(火) 22:33:09.91ID:WTvY8Dpg0
振りミレと耀龍って急戦で対抗すれば居飛車十分でしょ
右銀急戦とか適当な急戦の勉強すればよくない?
0922名無し名人 (ワッチョイ bfad-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:56:10.62ID:+mnJkaMT0
>>920
めんどいから出来れば居飛車穴熊で対抗したいって話よ
0924名無し名人 (ワッチョイ 07a5-lahR)
垢版 |
2021/01/27(水) 15:00:22.46ID:cTjVHYb10
急戦やっても相手がうまけりゃ負けるし
居飛車本格派を目指すなら目先の1%の勝率を犠牲にしても王道の穴熊ですべての攻撃を受け止めなければね

屋敷(エルモ59金)VS久保(金無双/耀龍)
ttps://shogidb2.com/games/572111b76feb15c41a6cce6b51baac0acd18454d
仕掛けで100点ほど居飛車良しだが振り飛車としても対穴熊よりラクだろう
0926名無し名人 (ワッチョイ c701-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 16:11:05.06ID:JbaGbDrh0
エルモ対策したけりゃエルモの本買えばいい
耀龍や振りミレ、後手の相掛かりも同様
これらの本ならどれも公平に書かれている

もしくは、それらの本には載っていない自分だけの形を目指すか

エルモ囲いvs金美濃、木村美濃など
0927名無し名人 (ワッチョイ 8701-Jq7D)
垢版 |
2021/01/27(水) 17:49:14.43ID:zILUcgen0
>>925
居飛穴を止めろと田中寅彦先生に酒のんで絡んだのは誰だったかな
憶えてないや
藤井システムが出てくるよりも遥かに昔
0928名無し名人 (アウアウカー Sa5b-A32U)
垢版 |
2021/01/27(水) 20:24:51.50ID:fRVGJYY1a
そもそも穴熊を警戒した陣形には急戦を
急戦を警戒した陣形には穴熊を。
が本格居飛車党でしょ

相手がどんな形で来ても○○で戦いたいってのは、
思想の根っこが振り飛車党と変わらない

経験値よりも最善を重んじる居飛車党にふさわしくない
0929名無し名人 (ワッチョイ bfad-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 21:09:56.19ID:+mnJkaMT0
妥協して対振りはミレニアムと居飛車穴熊と98香保留の待機策を使い分けることにするわ
タカミチ本買ってみる
0930名無し名人 (JP 0H1b-lahR)
垢版 |
2021/01/27(水) 22:05:55.14ID:BGMb+JpUH
>>928
> そもそも穴熊を警戒した陣形には急戦を
> 急戦を警戒した陣形には穴熊を。
> が本格

歴史を紐解くと藤井システムは最終的に急戦で居飛車模様良しとわかるまで20年以上、トッププロの本格居飛車党は穴熊に潜り続けた。
ミレや耀龍より遥かに急戦に弱い「居玉」に対しても穴熊に潜り続けた
数十年間ずっと

居玉でない耀龍や振りミレに必勝定跡が生まれるとしたら、穴熊のほうが可能性高いと思う

今の段階では「棋風でご自由に」だね
0931名無し名人 (ワッチョイ c701-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 22:38:42.96ID:JbaGbDrh0
居飛車の出方によって駒組みを後出しで決めようっていう今の四間飛車の思想が知りたきゃ、井出の本読みなよ
0932名無し名人 (ワッチョイ bfad-Dpoh)
垢版 |
2021/01/28(木) 18:38:33.21ID:YRO9720v0
まぁでも対振りはめんどいから穴熊一本は割とプロでもあったしなぁ
0936名無し名人 (スフッ Sd0a-lkmW)
垢版 |
2021/01/29(金) 16:17:18.77ID:9JIiBBb6d
ヤバボーズ流角交換四間飛車の本をアマが出したらしいけどAmazonに売ってないから全然話題にならんね
0941名無し名人 (ワッチョイ 5ead-rD2U)
垢版 |
2021/01/30(土) 17:29:01.47ID:qYW8FeEX0
>>938
こんな事無粋だが級位者ならもっと自分から攻めていける戦法のがいいのでは…
0942名無し名人 (ワントンキン MM7a-LnEW)
垢版 |
2021/01/30(土) 17:48:48.43ID:z7FezVpTM
井出の後手四間飛車難しいね
0944名無し名人 (ワッチョイ 6610-BCcj)
垢版 |
2021/01/30(土) 19:49:17.54ID:EuQ+/q/Y0
>>938
出たばかりの新刊でまだ読んでないけど、なんでも右玉(北島忠雄)がいいと思うよ
矢倉、角換わり、相掛かりで簡単に潰されなくなるし自分の土俵で戦える
0945名無し名人 (ワッチョイ 2a50-rD2U)
垢版 |
2021/01/30(土) 20:15:05.29ID:E+V6ShZj0
右玉って定跡知ってれば穴熊以外には積極的に行けると思うけどね
0946名無し名人 (スフッ Sd0a-lkmW)
垢版 |
2021/01/30(土) 21:07:05.73ID:kg9v3n8Ud
なんでも右玉の相掛かり編は相手が持久戦選んできたときだけ右玉出来るってかんじだったけど
相手が速攻で仕掛けてきた場合の勉強は必要
0950名無し名人 (オッペケ Srbd-PdKB)
垢版 |
2021/01/31(日) 00:02:53.95ID:oKPgRAnKr
>>939
雁木伝説と合わせてちょうど安くなっていたので買いました。まずこれから始めてみます

>>944
ありがとうございます!右玉伝説をこなせるようになったら次に読みます

>>941
こういうアドバイスもありがたいです。
当たり前ですが段位に上がったことが無いので、級位者の時期ににおすすめの戦型や棋書などあれば教えてもらえると嬉しいです。

四間・三間飛車がよく勧められているようですが、美濃や穴熊に囲ったあとどうする、というのがいまの段階ではピンときません
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況