X



トップページ将棋・チェス
1002コメント395KB

【悲報】棋士は頭が良い←完全に幻想だと証明される

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/01/06(水) 09:03:52.95ID:ADJJuVJw
http://www.singakuka...com/column/9164.html

様々な実験から得られたあらゆる証拠は、初心者レベルのうちはIQが高い方が成長が速いけれど、経験を積むにつれてIQの高さと強さには相関関係が無くなることを示しています。
むしろ、囲碁のトップクラスの棋士を対象にした最近の研究では、彼らのIQの平均値は約93であり、一般人の平均値が約100であったのと比べて低かったということが明らかになっています。
トッププレイヤーになるにはIQが高いことはまったく有利に働いておらず、むしろ不利に働いているように見えます。
では、IQの高さ・頭の良さが強さを決める要因でないのならば、いったい何が強さを決めるのでしょうか?
それはシンプルに「練習」です。
トップレベルになるプレーヤーは、猛烈に練習しているのです。
その中でもさらに、IQが低いプレーヤーの方がたくさん練習する傾向がありました。
それによってIQが高いプレイヤーよりも上達したのだろうと説明されています。
0648名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 05:37:08.27ID:vE2nNPFK
KOの法ってAO入試あるんだったかな
0649名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 07:03:32.55ID:9uj4Lu2I
池沼みたいな奴がいるな
0650名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 07:14:00.00ID:9uj4Lu2I
頭の悪い奴は学習のプロセスに問題がある
というか、学習のプロセスそのものを俯瞰で構想出来ない

上の流れ見るとよく分かる
0652名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 12:34:36.21ID:vE2nNPFK
ああ、レタスクラブの毒メシのときの人か
0653名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 15:01:18.12ID:RaIdEyME
頭が良いの定義によるだろうけど、頭脳の能力に大きく依存する活動に
対して広く適性があるって意味なら、将棋の棋士は全然当てはまらないし、
恐らく当てはまる職業や属性なんて存在しないんじゃないかな。

個々人でそういう人はいると思う。レオナルド・ダ・ヴィンチとか
ジャン=ジャック・ルソーとかそういう歴史に残るレベルの化け物なら。
でもあくまで外れ値って感じだよね。
0655名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 15:06:22.32ID:GdPvtMX+
こうやって見ると棋力と頭の良さはほとんど関係ないのかもね
0657名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 17:55:30.11ID:3dFyQ31G
知能指数なんてのも、一面の見方でしかないと思うけどね。
ひょっとしたら、これまで社会をリードしてきたのは
サヴァンかも知れんぜ?
0658名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 18:06:46.26ID:pXD3PgPg
知能指数自体が不完全な人間が作った物差しにしかすぎんしな
0659名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 18:54:06.43ID:bazznpIM
>>657
将棋は社会の役には立たない
0660名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 18:55:50.64ID:bazznpIM
>>658
将棋は不完全な人間が作った物差しの一つ
強くても何の役にも立たないボードゲーム
0661名無し名人
垢版 |
2021/01/14(木) 23:23:59.53ID:kE5RM1jI
>>609
なんでここまで頭悪くなれるんだろう

開発メンバーだけで何十人いるんだよ、とか
その中に東大卒とか何%だよ、とか
プロジェクトリーダーからして東大卒じゃねーよ、とか
携わってる複数の企業にどう説明したんだよ、とか
こういう常識的な考えがどうして出てこないのだろうか
0662名無し名人
垢版 |
2021/01/15(金) 09:21:26.73ID:aqY68zp8
>>654>>655
カルタ取りって体力とか反射神経使うからしんどそうだな
逆に頭良さとかどれくらい要るのかな
札の場所覚えるぐらいか
0663名無し名人
垢版 |
2021/01/15(金) 13:25:41.35ID:XI/RPtAC
>>660

知能指数も将棋も不完全な人間が作った物差しの一つにきまってんだろ


>>661

定量的証拠出しただろ

理由が東大だからどうこう言うなら、東大より難関の国家資格持ってるオレの意見にお前は無条件に従ってろよ
0664名無し名人
垢版 |
2021/01/15(金) 13:52:05.61ID:rYqwRZeO
>>663
頭悪いだろお前
0665名無し名人
垢版 |
2021/01/15(金) 14:00:07.96ID:XI/RPtAC
>>664

お前より頭悪い事を定量的に証明してみせろよ無能
0666名無し名人
垢版 |
2021/01/15(金) 14:29:16.34ID:JoO7cN6l
>>664
都合が悪くなるとそれ言って逃げるバカ>>507がいるけどあれお前だろ?
0667名無し名人
垢版 |
2021/01/15(金) 14:39:41.96ID:tODctrqV
将棋のプロなんか頭悪いに決まってる
0668名無し名人
垢版 |
2021/01/15(金) 14:40:35.71ID:0YgjOBBS
ルービックキューブチャンピオンみたいなもんだろ
0669名無し名人
垢版 |
2021/01/15(金) 14:55:33.59ID:SwRot+xx
年いってから将棋やりだした東大卒の女流がいただろ、ああいうのが天才
0670名無し名人
垢版 |
2021/01/15(金) 15:43:02.00ID:y7OgOjTV
>>669
ミモー様だっけ
汎用コンピューターっぽいな
0671名無し名人
垢版 |
2021/01/15(金) 15:47:58.83ID://6QzbL/
女流としても箸にも棒にもかからんレベルだしソフト作ってる奴らも同レベルw
0672名無し名人
垢版 |
2021/01/15(金) 16:15:54.51ID:XI/RPtAC
将棋にせよなんにせよ定めた目標を達成できる奴が一面において頭いいんだろ
0673名無し名人
垢版 |
2021/01/15(金) 17:47:52.85ID:CJ1bq/5K
羽生が馬鹿だからな
何言っても駄目だな
0674名無し名人
垢版 |
2021/01/15(金) 18:10:13.17ID:t2LG0/ML
そもそも頭の良さという概念が曖昧過ぎ

棋士は将棋を指すことに脳が最適化されてるし
将棋という同一の条件内では頭がいいというだけ
0675名無し名人
垢版 |
2021/01/15(金) 18:36:07.25ID://6QzbL/
最適化も出来ないオツムが悪いしてか
結局頭良いいんかい!
自爆すなやw
0676名無し名人
垢版 |
2021/01/15(金) 18:36:53.42ID:2D4N+hRw
単純な記憶力の証明としてはわかりやすいやろ。
0677名無し名人
垢版 |
2021/01/15(金) 18:39:45.04ID://6QzbL/
単純な記憶力でも箸にも棒にもかからないのかw
0678名無し名人
垢版 |
2021/01/15(金) 19:17:02.01ID:aqY68zp8
>>669
時代にもよるけど、並みの女流の強さはアマの激戦区でないとこの県代表ぐらい
これでも強く見積もってる
下手すると東大の将棋部の補欠より弱い
0679名無し名人
垢版 |
2021/01/15(金) 19:24:44.49ID:a/LKx77B
>>678
言いたかったのは25くらいから始めて県代表レベルになれること。そこらへんのやつはもれなく小さい頃からやってんじゃないの?それか意外といるのかな、アラサーで始めて県代表なった人とか
0680名無し名人
垢版 |
2021/01/15(金) 19:30:10.15ID:Qd2gOmJe
将棋で食ってる人、棋士や将棋教室とか
そういう人はほぼ小さい頃からやってそうだけど。だから子供にしか教えるメソッドがないのかな。少子化なんだから時間のない大人に
それなりに強くなるメソッドとか
あったら差別化出来そうだけど
需要ないのかな
0681名無し名人
垢版 |
2021/01/15(金) 19:38:19.74ID:gAlrXAeC
なんか定跡本一冊勉強すれば余裕で初段だぞ。わいは角交換四間飛車本で十分だった。
0683名無し名人
垢版 |
2021/01/15(金) 20:01:23.25ID:t2LG0/ML
初心者によっては角交換四間飛車は結構難しくない?
0684名無し名人
垢版 |
2021/01/15(金) 20:32:29.05ID:oiknXaHn
>>665
いや流石にお前が馬鹿すぎ
その頭で資格持ちとか嘘抜かせ
0685名無し名人
垢版 |
2021/01/15(金) 22:20:37.35ID:gAlrXAeC
>>682
一年。その前はじーちゃんから子供の頃に雰囲気教わってた矢倉棒銀の下地はあったけど。
0686名無し名人
垢版 |
2021/01/15(金) 22:29:33.81ID:gAlrXAeC
ちなみに30すぎのおっさんです
0687名無し名人
垢版 |
2021/01/16(土) 00:12:18.58ID:6Ijv7wre
>>678
並の女流ってR1500前後の奴らだろ?
あいつら並の女流は奨励会の6級よりも弱いぞ
アマ県代表は激戦区ではない過疎県でも奨励会初段はある
0688名無し名人
垢版 |
2021/01/16(土) 00:16:35.28ID:/+T5jjA2
好きこそものの上手なれだな
IQどうでもいいじゃん
将棋が本職の棋士は、将棋にだけ能力を全振りすりゃあいい
漢字が読めなくても、空気が読めなくても、将棋だけ強ければ無問題w
0689名無し名人
垢版 |
2021/01/16(土) 00:17:13.06ID:BQZAKSF6
女流はヤスにボコられるからな
元奨級位者より弱いことは確か
0690名無し名人
垢版 |
2021/01/16(土) 00:28:14.03ID:6Ijv7wre
>>689
それ以前に奨励会6級で入会したのに通用しなくてガキ相手にボコられまくって
奨励会を速攻で強制退会になった水町みゆでも女流の中では平均よりも強いしな
水町みゆの女流レーティングはR1528で平均値のR1500を上回ってるので平均より強い
0691名無し名人
垢版 |
2021/01/16(土) 00:37:06.65ID:zZum0PpN
そら元奨は強いだろ
時代は少し古いが2級の千葉と矢内はタイトル獲得、4級の竹部でも挑戦まで行ってるし
最近でも1級の伊藤、初段の加藤は最強レベルだからな
0692名無し名人
垢版 |
2021/01/16(土) 00:46:26.51ID:hYU5Sf2M
将棋のルール知ってれば初段のイメージ>女流
0693名無し名人
垢版 |
2021/01/16(土) 01:01:11.29ID:Va2SF9gQ
↑↑↑低級て女流の将棋見ても強さを知ることができないので意味不明な叩きやるよね
0694名無し名人
垢版 |
2021/01/16(土) 01:32:33.16ID:6Ijv7wre
>>691
もう少し前だと奨励会4級の林葉直子が女流王将10連覇
中井広恵クラスの最強女流でも奨励会2級止まり
最近の里見や西山も最初は1級で苦戦して初段になれる感じではなかった
なのにスマホが強くなると女は急に覚醒だもんな
女流全体のレベルが上がったとかではなく一部の女流が急に覚醒
里見は底辺棋士を相手に勝率2割がやっとの弱さだったし
西山なんて並の女流相手にも負けまくりの雑魚だったしな
0695名無し名人
垢版 |
2021/01/16(土) 01:40:34.34ID:6Ijv7wre
米長が奨励会で初段になった女にはボーナスで100万円やるって言ってたが
女の限界が奨励会1級までだって見切ってたからこその発言なんだろうな
米長を信じれば女の最高到達点は奨励会1級だなインチキ無しの場合
0696名無し名人
垢版 |
2021/01/16(土) 01:53:09.02ID:zZum0PpN
>>694
スマホよりもソフトで研究相手を確保できるようになったのは大きい
里見は奨励会編入前は新人王戦でC2時代の稲葉に勝ったりしてるし
ロートルにも負けてるが豊島、菅井、糸谷、千田あたりを含む若手の対戦相手は底辺棋士じゃねえ

奨励会退会した女流も女流編入なしの条件で粘ってればもう1,2級は昇級できた可能性は高い
粘れば3段リーグを突破できたとは思えないが
0697名無し名人
垢版 |
2021/01/16(土) 01:57:32.74ID:zZum0PpN
当時の状況を考えたら初段あたりが壁という米長の見立ては間違ってないし
米長は興行上女性棋士増やしたくてうずうずしてただろ
100万円払いたくなかったとかそういうことはない
0698名無し名人
垢版 |
2021/01/16(土) 14:42:28.72ID:ubpE3PFC
>>684

論理的反論もできない無資格の馬鹿はひっこんでろよ
0699名無し名人
垢版 |
2021/01/16(土) 17:49:50.87ID:X4ChUBYg
>>698
お前みたいな超ド級馬鹿でも取れる資格なんてあるの?ボイラー二級?それすら難しそうだけどな
まず「東ロボくん」は一開発者の一存で方針転換できるような規模の小さいプロジェクトではない
他の開発者や関係各所を納得させるために相応の説明が必要
んでお前が持ってきた定量的()な根拠も全く根拠になってない
偏差値急上昇後も結局東大合格水準には至っていないし2021年現在も達成したという話は聞こえてこない
てか内外から指摘されてるが「現在の自然言語処理性能じゃ読解力要求される問題解くのは不可能」が学者の共通見解
故に16年時点で「何らかのブレイクスルーがない限りは東大合格は不可能」という判断は何もおかしくない
こういう論理的()な思考ができなからトンデモ陰謀論にはまったり>>663みたいな頓珍漢なレスをしちゃうんだぞ
0700名無し名人
垢版 |
2021/01/16(土) 19:58:07.28ID:eu6sPLwv
東ロボくんの話しなんて>>1>>2もだしてないよ
落ち着きな
0701名無し名人
垢版 |
2021/01/16(土) 22:19:21.70ID:ubpE3PFC
>>699

これ以上は無理と判断したが、実際にはまだまだ偏差値上昇の余地があっただろ。
「これ以上は無理」の発言が既に破綻しているんだよ
こうやって議論になっている時点で根拠や論拠が不要な「妄想」ではないんだよ


オレは税理士だが?
無能のお前とは違うんだよ
0702名無し名人
垢版 |
2021/01/16(土) 23:25:39.61ID:X4ChUBYg
>>701
>これ以上は無理と判断したが
まずこれがお前の妄想
「ブレイクスルーでもない限り無理」としたのは「東大合格」であって「偏差値上昇」ではない
>オレは税理士だが?
お前の妄想癖には付き合いきれん
0703名無し名人
垢版 |
2021/01/16(土) 23:32:43.09ID:yuS2ABrM
>>701>>702
お前らに問題

1からnまでの自然数の平方の逆数和は?

先に正解できなかった方がバカだと判定してやるから以後出入り禁止な
0704名無し名人
垢版 |
2021/01/17(日) 04:01:39.70ID:Dq7hcVQE
将棋板なら24のfreeで決闘挑むのが筋だろw
0705名無し名人
垢版 |
2021/01/17(日) 05:20:10.66ID:zcy8WZbJ
>>702


東大諦めたら偏差値急上昇 数学44.3→76.2

どうみてもブレイクスルーだな

このブレイクスルーを意図的かどうかは定かでないが予見できなかったんだろ

どちらにせようさんくさいという事だな

http://www.sankeibiz.jp/business/news/161121/bsj1611210500003-n1.htm?ref_cd=RelatedNews2


税理士合格が妄想に思える程度の頭ならオレ相手に学歴だ国家資格だで挑まないことだな
0706名無し名人
垢版 |
2021/01/17(日) 08:03:44.42ID:Dq7hcVQE
まあ算数オリンピックの銀メダリストって肩書でも
小学生の受験ママ相手なら無双できそうではあるけどな
0707名無し名人
垢版 |
2021/01/17(日) 16:11:01.19ID:4ANHFiO+
>>705
>東大諦めたら偏差値急上昇 数学44.3→76.2
その76.2って2次試験の結果なんですけど、センター受けずにどうやって合格するつもりなんですか?
しかも東大合格を中断して得意な記述式試験に集中する方針に転換したから達成できた数字だし
「東大諦めたら急上昇した!」てそりゃ当たり前だろボケ

自分が貼った記事もまともに読まないor読めない
税理士資格試験なんて受けたことないからよく知らないが、少なくともお前のその頭じゃ取れないことぐらいは分かる
0708名無し名人
垢版 |
2021/01/17(日) 19:50:52.33ID:1pYkpVRw
>>16
それも幻想だよ。勉強しか出来ないアホも結構多い
0709名無し名人
垢版 |
2021/01/17(日) 20:00:46.30ID:EQoZX5I3
税理士って何が楽しくて生きてんの?

意味が分からない
0710名無し名人
垢版 |
2021/01/17(日) 20:18:05.47ID:H2j/LMQe
指し将棋は大してIQ使わないのかもしれんが詰将棋創作は最低でもフルIQ120くらいはないとまともに詰将棋つくれないイメージある
詰将棋作家が詰将棋創作しているときの脳の働きが知りたい
0711名無し名人
垢版 |
2021/01/17(日) 20:33:34.39ID:Cls5csVz
プロレベルになるとIQとチェスは無関係って研究結果は山ほどあるっぽい。
チェス盤とチェス駒使ったテストでないと認知能力の差が出ないとか正にゲーム特化脳だわな。

チェスとIQのパラドックスから読み解く、IQで人間の何がわかるか(1)
https://www.giftedpower.net/entry/chess-IQ-first

チェスとIQのパラドックスから読み解く、IQで人間の何がわかるか(2)
https://www.giftedpower.net/entry/chess-IQ-second
0712名無し名人
垢版 |
2021/01/17(日) 23:09:02.47ID:zcy8WZbJ
>>707

2次ならなおさら「東大等の難関大は別格入試」とのたまうのに不都合なだけ
お前は論点もわからない無能

これ最終的に税理士の合格証等アップされてお前逃げ出すパタ−ンだろWWW
0713名無し名人
垢版 |
2021/01/18(月) 09:27:53.46ID:Q3CaUH+i
東ロボくんは
試験中にインターネット検索を駆使する不正野郎だから注意な。
0714名無し名人
垢版 |
2021/01/18(月) 09:57:53.98ID:STvsJIKS
アンチくんがID真っ赤にしてイキリ始めたとたん
複数ID単発レスでヘイト撒いてた人たちの出現がぴたっと止んでる時間が増えた点が
面白いね
0715名無し名人
垢版 |
2021/01/18(月) 12:01:44.42ID:r53EqN5K
>>659
沢山の人を楽しませていると思うのだが。
まあ文化の価値を解さない人には無価値だろうが。
0717名無し名人
垢版 |
2021/01/18(月) 16:00:12.23ID:8EnfCq63
税理士資格が自慢(笑)
0718名無し名人
垢版 |
2021/01/18(月) 16:57:54.82ID:5lA69raH
ベンチプレス200キロの俺ならお前らなんか2徹あけでも泣かせられるからな
0719名無し名人
垢版 |
2021/01/18(月) 19:37:44.68ID:Lw6+zkqY
>>712
で、二次試験だけでどうやって合格するつもりなんですか?
国語と英語の偏差値50〜60程度から上昇してないんですけど、これで東大に受かるんですか?
いい加減、論点のすり替えはやめて貰えませんかね

>これ最終的に税理士の合格証等アップされてお前逃げ出すパタ−ンだろWWW
お、やっとその気になったかどうぞどうぞ
ただ分かってるとは思うがその証書とやらが親兄弟の物ではない、つまり確実にお前の物であると
証明するには、先ずお前自ら素性を明かす必要があるな
だいぶリスキーな気もするが、まぁそこまで啖呵切ったんだから是非とも晒してくださいな
0720名無し名人
垢版 |
2021/01/18(月) 21:03:27.34ID:fl3NAkvy
将棋で培った集中力は勉学でも応用効くだろ。てか一番将棋と勉学は相性がいいだろ。
柔道と勉学は相性が劇悪で正直、勉強したいならやらんほうがいい。
将棋とIQの相関性はようわからんが、俺が知る限り馬鹿と言われている奴は
将棋のセンスゼロ。それは間違いない。
0721名無し名人
垢版 |
2021/01/18(月) 21:06:59.61ID:fl3NAkvy
勉学はIQよりも粘り強さが重要だから、耐えれるなら東大に入れなくても
その近くにいけるはず。やり方間違えなければの話だが。勉学は方法論が重要で
それに沿えるかが決め手となる。予備校とか塾に通うことが求められるのは
その為だ。それに比べ将棋が強くなるための方法論は無い。ただ詰め将棋と
棋譜並べそして実戦を繰り返して行くうちに強くなると者となれない者のが
はっきり分かれる。その意味で勉学よりも不平等なんだ。
0722名無し名人
垢版 |
2021/01/18(月) 21:12:37.32ID:9Z35v7KG
勉学だってめちゃくちゃ素質の違いは出るし生まれつき才能は不平等だよ。
しかも将棋なんて強くても弱くてもほぼ将来に関係ないけど、
勉強ができるかどうかは直結する。
0723名無し名人
垢版 |
2021/01/18(月) 22:56:19.02ID:8EnfCq63
>>720
きりょく
0724名無し名人
垢版 |
2021/01/18(月) 22:57:17.76ID:8EnfCq63
>>720
棋力とIQに相関関係はない
0725名無し名人
垢版 |
2021/01/18(月) 22:59:39.38ID:8EnfCq63
>>721
羽生は小学校でオール3だから高校の教科書を理解出来ない
まともな大学に入るのは無理
0726名無し名人
垢版 |
2021/01/18(月) 23:01:44.26ID:srzeoe5h
何の才能もない知恵遅れたちが傷を舐め合うスレはここですか?
0727名無し名人
垢版 |
2021/01/19(火) 02:42:49.86ID:86P60pUc
羽生はオール3なんて本当に確かな情報なのか?
それにオール3なら全て普通だからバカでは少なくとも無いはず。もし学業に集中力を持続させれば偏差値55程度の大学に進学できたのでは。
0728名無し名人
垢版 |
2021/01/19(火) 03:05:42.65ID:ih3WyEyV
羽生は頑張っても日大入れるかどうか

将棋以外は何も出来ない知恵遅れ
0729名無し名人
垢版 |
2021/01/19(火) 03:28:05.42ID:2tIPhJN1
>>725
このバカは、平均的な小学生なら高校生になれば教科書程度なら理解できるという、
とく当たり前の常識が分かりません

高校の教科書で挫折しその程度で難しいと思っている池沼が想像で語ってるシッタカ
0730名無し名人
垢版 |
2021/01/19(火) 03:50:17.11ID:ih3WyEyV
羽生は因数分解出来るかどうか怪しい

高校の数学の教科書を理解するのは無理
0731名無し名人
垢版 |
2021/01/19(火) 03:53:45.88ID:ih3WyEyV
高校の数学を理解出来る奴は20%いない

羽生は無理
0732名無し名人
垢版 |
2021/01/19(火) 04:01:26.01ID:2tIPhJN1
>>730
(sinx)^2-2sinx+1=0
これ解いてみ
教科書の例題レベルだ
0733名無し名人
垢版 |
2021/01/19(火) 04:18:13.83ID:ih3WyEyV
>>732
頭悪いだろお前
0734名無し名人
垢版 |
2021/01/19(火) 04:18:46.24ID:2tIPhJN1
>>733
同意
0735名無し名人
垢版 |
2021/01/19(火) 04:21:56.07ID:2tIPhJN1
>>734間違えた撤回
0736名無し名人
垢版 |
2021/01/19(火) 04:22:17.26ID:2tIPhJN1
>>733
(sinx)^2-2sinx+1=(sinx-1)^2=0よりsinx=1
よってs=π/2+2nπ ただしnは整数

こんなに簡単な因数分解はねーぞバーカ
0737名無し名人
垢版 |
2021/01/19(火) 07:44:58.76ID:h9PgHHWj
>>72
わかってないのは君の方だよ
公立中学なんてマジで想像もつかないレベルの馬鹿ばかりだよ
中学レベルの数学で詰まるやつが半数を超えるレベルなのに高校の数学が理解出来るわけない
0739名無し名人
垢版 |
2021/01/19(火) 07:45:43.99ID:h9PgHHWj
>>729

わかってないのは君の方だよ
公立中学なんてマジで想像もつかないレベルの馬鹿ばかりだよ
中学レベルの数学で詰まるやつが半数を超えるレベルなのに高校の数学が理解出来るわけない
0740名無し名人
垢版 |
2021/01/19(火) 07:52:18.00ID:h9PgHHWj
>>727
偏差値60の高校でオール3だったとかそういう次元じゃ無くて、馬鹿が大半の公立小学校 公立中学校で真ん中の成績だったってことだよ
公立の小、中で真ん中の人間は自称進学校にすらいけないし、羽生の時代なら大学進学すら厳しい
0741名無し名人
垢版 |
2021/01/19(火) 08:47:27.42ID:2tIPhJN1
>>737
では聞くが小学校時代にオール3の者で高校時代に因数分解ができない者の割合は?

印象論はいらないので
0742名無し名人
垢版 |
2021/01/19(火) 08:52:21.33ID:2tIPhJN1
>>739
そもそも中学の話してないのに一人で中学の話を熱弁されてもね
0743名無し名人
垢版 |
2021/01/19(火) 09:00:13.81ID:N56HuYZH
棋士の頭が良いは

ルービックキューブが上手い
暗算が上手い
このあたりに近い頭の良さだろ?

ある意味ネズミとか熊も頭良いんだしさ
0744名無し名人
垢版 |
2021/01/19(火) 09:00:40.73ID:N56HuYZH
忘れてたカラス
あれ頭良いよ
0745名無し名人
垢版 |
2021/01/19(火) 09:05:34.03ID:2tIPhJN1
しきりに因数分解できないーって言い張るバカがいるが
それだってルービックキューブみたいなもんでしょ
一貫してねーんだよ
0746名無し名人
垢版 |
2021/01/19(火) 09:30:05.26ID:Tz5fTrQ7
まあそもそものところとして、囲碁とか将棋って
幼児期から強制的に英才教育を実施した場合、
だいたいの人はアマ高段レベル、ちょっと適性のある子なら
アマ強豪レベルまでは到達するんじゃないのかな。
だから、才能の差と言っても、藤井聡太と凡人の差は
角一枚ってところだと思う。

もちろん、その年齢で集中して何かに取り組むことが出来るということ自体が
重要な才能の一つと言われたらそれまでなんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況