X



トップページ将棋・チェス
1002コメント269KB

第79期順位戦 part102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 932c-P/s0)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:36:16.21ID:MNmXypvF0
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/meijinsen/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter http://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/asahi_shogi

※前スレ
第79期順位戦 part101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1609932847/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0572名無し名人 (スプッッ Sdc2-rZgL)
垢版 |
2021/01/07(木) 07:57:52.79ID:4/VJL2Bnd
>>567
レートは年々インフレしてるのに、30年近くも昔のものと単純比較はできんだろ
どちらにせよ、一昨年の渡辺は普通にB1で全勝したしなw

まあ、羽生とか言うクソ弱い雑魚でさえできたことが藤井にできないと言う道理は無い
0573名無し名人 (アウアウカー Sa69-vWRd)
垢版 |
2021/01/07(木) 08:03:17.65ID:VMaW4FbUa
 藤井二冠はこれで8勝0敗。順位戦の通算連勝記録を19に伸ばし、自己記録を更新しました。また順位戦通算成績は37勝1敗(勝率0.974)となりました。
0574名無し名人 (ワッチョイ 822c-I5PR)
垢版 |
2021/01/07(木) 08:10:59.93ID:gk2EVZLX0
ナベ名人ってカッコいいなー
みんな順位戦戦っているのに
一人だけ優雅だもんなー
0577名無し名人 (JP 0H25-Eabn)
垢版 |
2021/01/07(木) 08:20:41.71ID:AU6+J5k4H
藤井君の勝率記録的やな
逆に言えば順位戦以外との勝率差が結構ありそう
0578名無し名人 (ラクッペペ MM26-KKV8)
垢版 |
2021/01/07(木) 08:22:14.53ID:pa+ah676M
また精神病院に措置入院歴があるキチガイ羽生ヲタが発狂してるのか
0580名無し名人 (スッップ Sd62-rZgL)
垢版 |
2021/01/07(木) 08:25:34.46ID:ID2GPZMud
>>577
順位戦  勝率 .974
それ以外 勝率 .811

たしかに差はある
0582名無し名人 (ワッチョイ c9ad-qBFf)
垢版 |
2021/01/07(木) 08:30:09.48ID:7kdnlJJI0
羽生ヲタなんて言葉を使ってる時点で、周りからおまえがキチガイだと思われてることに気付いてないんだろうな・・・
0583名無し名人 (アウアウカー Sa69-xaGl)
垢版 |
2021/01/07(木) 08:31:33.50ID:rTZkSyBIa
>>579
あるでしょう
非公式戦は花勝負で相手が主役なら
そちらに花持たせるかと思ってる人(たぶんナベや木村はこの考え)もいれば
普通に勝負に徹する人もいる
それでも記念対局にガチガチに対策準備して研究して来る人はいないと思うので
(トップ棋士ほどそんなことをしてる時間はない)
やはり公式戦とは一線を画すと思う
0585名無し名人 (ワッチョイ d2bd-XA5y)
垢版 |
2021/01/07(木) 08:40:11.60ID:31BfbPwO0
>>563
永瀬・千田ペアもそのままB1に昇級したし、近年のC1上位は元々B2上位の力持っているんでしょう
C1は元々せまい昇級枠で蓋されていたような場所だし
0586名無し名人 (ササクッテロレ Spf1-r+GE)
垢版 |
2021/01/07(木) 08:42:22.32ID:gnbH8ABXp
まっすーとかも十分B2で戦えそうだし、B1でもワンチャン降級しなさそう。
0587名無し名人 (ワッチョイ dd02-BgNG)
垢版 |
2021/01/07(木) 08:45:43.95ID:LW65frtM0
C1から上がってきた2人がいきなり1期で抜けて行くって悲しいよな
B2は古豪や伸び悩む中堅の墓場みたいなところだな
まあB2以上を維持してれば生活には困らんから位置的にはちょうどいいんだろうな
0589名無し名人 (ラクッペペ MM26-KKV8)
垢版 |
2021/01/07(木) 08:57:05.05ID:pa+ah676M
>>582
よう、キチガイ羽生ヲタ!
0591名無し名人 (ワッチョイ 822c-I5PR)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:00:29.05ID:gk2EVZLX0
B2の棋士がレーティング全体1位だし
レーティング嘘つかないし
0592名無し名人 (ワッチョイ 4202-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:02:15.47ID:E67EJ5yL0
>>526
横山は不戦勝と藤井2冠と対局ないし昇級出来なくても惜しくは無い!
今期、運が良すぎだろう!
0593名無し名人 (スッップ Sd62-rZgL)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:02:27.80ID:ID2GPZMud
>>590
それは棋士や対局によって違う
藤井は深くするほど一致率が上がる傾向はある
0598名無し名人 (スッップ Sd62-rZgL)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:04:47.65ID:ID2GPZMud
>>596
将棋のルールすら知らない奴が、藤井将棋を語るなよw
0599名無し名人 (ワッチョイ 89fd-nWV5)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:05:12.51ID:+1z+GqJP0
>>517
どこでその話出てましたか?
0601名無し名人 (スッップ Sd62-yrsG)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:08:54.69ID:Fk6e2jLgd
>>576
片手まで新人くらいひねらないとカッコ悪いんだけどね
豊島は悪例つくったから木村とナベも本気出さなくなっちゃった
0603名無し名人 (スップ Sd62-cYYv)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:10:49.32ID:ao84W2Qcd
来季、深浦行方丸山あたりが落ちてくればb2もそこそこメンバー厚くなるでしょ
0605名無し名人 (ワッチョイ 2e10-JkJa)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:14:53.91ID:+dWkzWLb0
>>599
https://mainichi.jp/articles/20201220/k00/00m/040/193000c
◆そうですね、6月は印象に残る対局が多くて、棋聖戦と王位戦の(いずれも永瀬拓矢王座との)挑戦者決定戦、順位戦(B級2組1回戦)の佐々木勇気七段との対局などは印象に残っています。

 ――その3局の中でのベストは?

 ◆そうですね……。順位戦の佐々木七段との将棋はけっこう中盤からずっと際どい局面が続いて、まあ面白い将棋だったのかなと思います。
0606名無し名人 (ラクッペペ MM26-KKV8)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:15:17.18ID:pa+ah676M
キチガイ羽生ヲタのような最低最悪のクズが、座間みたいな極悪事件を起こすんだらうな…
0607名無し名人 (スップ Sd62-cYYv)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:16:23.31ID:ao84W2Qcd
永瀬は4時間棋戦は強いけど、
順位戦はそこまで得意というイメージはない。
0611名無し名人 (ワッチョイ 492c-P/s0)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:18:42.12ID:5vAICX8V0
>>590
上がる場合、同じ場合、下がる場合どれもある
藤井2巻の順位戦直近10局で深さ25と30を比較すると
41手目以降の一致率平均で

深さ25 84.3%
深さ30 86.1%

↑3 →4 ↓2
0612名無し名人 (ワッチョイ 492c-P/s0)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:19:33.86ID:5vAICX8V0
>>611訂正

↑3 →5 ↓2
0614名無し名人 (スップ Sd62-cYYv)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:22:49.61ID:ao84W2Qcd
>>596
85桂とか68歩とか、人間には指しづらいソフト手を指すと盛り上がるだろ。
0617名無し名人 (スップ Sd62-cYYv)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:31:31.34ID:ao84W2Qcd
序盤のソフト手は丸暗記すれば
誰でもさせるけど、例えば昨日の85桂とかはそのあとの変化すべて読まないと指せないから、普通の棋士は捨ててしまう。でも藤井くんはそういう手も捨てずに全部読むから指せる。
0621名無し名人 (ワッチョイ e510-qdLU)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:37:17.99ID:VlARKiCM0
やっぱ前例や研究の効かない終盤の速さだよな
まだ寄りまでは遠いって状態だったのに歩を2枚打ったら寄ってるんだもん
0623名無し名人 (ワッチョイ 2e10-JkJa)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:39:12.07ID:+dWkzWLb0
読みの物量もあると思うけど
そもそも手がどれだけ見えるかだよね

普通は1秒も読まずにほぼ無意識に切り捨ててる手を切り捨てないようにする、というのが難しい気がするんだよな
数年前のインタビューで「できるだけ多くの手を拾うようにしてる」って藤井くんが言ってたが
その訓練が実を結び始めてるんじゃないか
0624名無し名人 (スップ Sd62-cYYv)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:42:23.42ID:ao84W2Qcd
>>623
たぶん6時間あれば全読めるんだよ。
だから順位戦は強い。
ただ4時間とかだと、ある程度は捨てないと時間がなくなる
その辺のバランスだな。
0626名無し名人 (ワッチョイ 49e6-Iopg)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:46:06.50ID:jtxLfb910
負けはしたけど、修がB2で通用する理由がよくわかったわ
あの受けをきっちり寄せてしまう棋士はB2にはそんなに居ないんだろうな
0628名無し名人 (スッップ Sd62-rZgL)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:49:09.81ID:ID2GPZMud
>>617
藤井の読みの精度がソフトに近いレベルにあるってだけの話だからな
トレースもクソも無い
0629名無し名人 (スッップ Sd62-rZgL)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:50:30.35ID:ID2GPZMud
>>621
終盤はもちろん、特殊な例を除き中盤にでもなれば前例は無くなってるからな
0630名無し名人 (ササクッテロレ Spf1-r+GE)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:51:14.27ID:gnbH8ABXp
>>627
俺たちの勇気が勝ったぜ。
0631名無し名人 (ワッチョイ 1e05-I5PR)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:51:51.10ID:rgp5B/hm0
B1も一期抜けするんだろうな
0633名無し名人 (ワッチョイ 827f-Fu3+)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:52:29.97ID:DBLWSMU60
千田の「藤井は読みの物量で勝ってるだけ」って的確だよな
脳が衰えたらまっさきに勝てなくなるタイプ
0634名無し名人 (スッップ Sd62-rZgL)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:52:38.50ID:ID2GPZMud
>>621
にしても、昨日の寄せは本当に鮮やかだったね
最低限の駒で効率良くあっと言う間に寄せてしまう
0635名無し名人 (スッップ Sd62-rZgL)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:53:13.44ID:ID2GPZMud
>>633
だから、そう言う羽生ヲタの願望はいらんから
0638名無し名人 (スッップ Sd62-rZgL)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:57:42.29ID:ID2GPZMud
藤井の読みの物量は圧倒的だが、若い内に読みに偏重した将棋になるのはむしろ良いことだ
よく言われるが、羽生世代の一流どころも若い頃はみんなそうだった

そもそも藤井は直感で指しても最強クラス(と言うか、たぶんNo.1)なんだから、必ずしも読みに頼ってるわけでは無い
0639名無し名人 (スップ Sd62-cYYv)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:58:07.92ID:ao84W2Qcd
>>633
藤井が衰えたとき、あなたは死んで
この世にいないから心配しないでいいよ
0640名無し名人 (ワッチョイ 1e05-I5PR)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:59:10.49ID:rgp5B/hm0
>>633
若いうちはそれでいいでしょ
読み捨てるのはこの先
逆は出来ないし
0641名無し名人 (ワッチョイ e563-1q/w)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:00:36.55ID:ev8/7G0s0
>>638
直感では今の森内さんにも勝てないレベルだけど?
0642名無し名人 (ササクッテロレ Spf1-r+GE)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:01:16.86ID:gnbH8ABXp
直感精読、てヤツね。
0643名無し名人 (スッップ Sd62-rZgL)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:01:36.73ID:ID2GPZMud
>>637
藤井はイベントの公開「10秒将棋」で一致率90%・疑問手0と言う鬼畜ぶりを披露し戸辺を虐殺してたが、藤井は時間があるから読んでるだけであって「割り切って感で指せ」とか言われても鬼レベルだよ
0644名無し名人 (スップ Sd62-cYYv)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:01:45.07ID:ao84W2Qcd
まあ藤井くんが50ぐらいで衰えたとき
このスレにいる大半は死んでるから
心配しないでいいよ。
0646名無し名人 (ワッチョイ be02-xkbx)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:02:52.83ID:H+LsC0qp0
公式戦では森内さん藤井二冠に勝てない。
直感だけでは公式戦勝てないね。
0647名無し名人 (ワッチョイ 4202-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:03:06.52ID:E67EJ5yL0
>>622
6八歩打は解説者には見えてなかった!
解説者は長時間読むことないから数十秒では分からない!
0649名無し名人 (ラクッペペ MM26-KKV8)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:05:44.78ID:pa+ah676M
>>644
逮捕された殺害予告犯はが予想通り2人とも年齢が羽生世代でクソ笑った
スレで発狂するキチガイ羽生ヲタはそのくらいの年齢が多いだろうな
0650名無し名人 (オイコラミネオ MM75-vaYW)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:07:21.70ID:GSVUMbA+M
>>633
衰えてもなお強い羽生世代と違って大局観無いからな
ソフトトレースばかりで自分で手を考えてないから物量読み出来なくなったらもう終わり
0651名無し名人 (ワッチョイ 4202-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:08:40.49ID:E67EJ5yL0
>>636
大山康晴:そう言う棋士は凡人だ!羽生も藤井2冠も終身A級は出来ない!
0652名無し名人 (オイコラミネオ MM75-vaYW)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:09:22.66ID:GSVUMbA+M
ちなみに藤井が自分で指し手考えてないのはA級棋士菅井が言ってることだ
素人の戯れ言ではない
菅井は羽生世代はモノ(地力)が違うとも言っているね
0653名無し名人 (ワッチョイ e563-1q/w)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:09:35.94ID:ev8/7G0s0
>>622
聡太は受けは強いね
豊島に勝ちたいなら受け切りを狙う事だよ
攻めたらまた間違えて負けるを繰り返す事になる
0654名無し名人 (ワッチョイ e563-1q/w)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:13:47.54ID:ev8/7G0s0
>>650
聡太も反省して暗記将棋離れる様な事言ってたよ
暗記将棋で勝ってても何の意味もないし流石にそこまで馬鹿じゃないだろ
0656名無し名人 (ラクッペペ MM26-KKV8)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:18:16.47ID:pa+ah676M
重度精神障害者の羽生ヲタが順位戦スレで糞尿垂れ流しながら発狂を続けてるな
0657名無し名人 (スップ Sd62-cYYv)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:18:38.13ID:ao84W2Qcd
>>652
それ何年前の話よ。
内容はともかく
29連勝して持ち上げられてたころな。
0658名無し名人 (ワッチョイ e563-1q/w)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:18:47.88ID:ev8/7G0s0
>>655
豊島も若い頃からの課題でソフト研究では鍛えられないところらしいね
ようやく物になってきて気づいたら最強になってた
0660名無し名人 (オイコラミネオ MM75-vaYW)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:21:16.72ID:GSVUMbA+M
>>658
とよぴ曰く
「藤井は時代に恵まれただけ。自分はプロになってからソフト使い始めたからアジャストするのに苦労したけど、藤井なんてソフトがなきゃそもそもプロになれてない」
0661名無し名人 (ワッチョイ 827f-Fu3+)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:22:05.48ID:DBLWSMU60
藤井はソフトのおかげで強くなれた棋士だしソフトトレースを辞めるのは無理でしょ
奨励会時代から使いまくって棋士としての基礎がソフトによって構築されたんだから
0662名無し名人 (アウアウウー Saa5-oSud)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:22:32.49ID:SFPwKs7ta
羽生九段大ファンの方
Number是非読んでください
藤井二冠の記事はすっ飛ばしても羽生インタビューとか先崎九段の記事とか読んだら
アンチなんて止めてもっと楽しく将棋観れるよ
0663名無し名人 (オイコラミネオ MM75-vaYW)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:22:41.50ID:GSVUMbA+M
>>661
とよぴにまで言われちゃってるからなw
0664名無し名人 (ワッチョイ e563-1q/w)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:22:47.88ID:ev8/7G0s0
>>657
聡太がソフト研究から離れる宣言してるのに何言ってんの?
自分で研究した方が地力付くに決まってんだろ
あと暗記将棋から離れてもやれるって自信と手応えもあるんじゃない?
ソフトの活用を真面目に取り組んでるのが千田な
ただ難し過ぎて棋力向上には繋がっていない
0665名無し名人 (アウアウウー Saa5-atL7)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:25:07.45ID:MhK/y/HQa
今棋譜みたけど藤井の81飛かっけー
横山は押してるようにみえたけど評価値的にはそんなことなかったのね
勇気に勝って欲しかったわ
0669名無し名人 (ワッチョイ 4202-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:26:02.47ID:E67EJ5yL0
>>660
妄想も格安!
0670名無し名人 (スップ Sd62-cYYv)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:26:14.40ID:ao84W2Qcd
レスするのも馬鹿らしいな
おれは西山目戦のほうに集中するわ。
じゃあな。
0671名無し名人 (アウアウウー Saa5-oSud)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:26:36.52ID:SFPwKs7ta
とりあえず
四強含めトップ棋士は藤井二冠を恐れているから

まだ対局のない若手はわからない
俺なら倒せると思ってほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況