トップページ将棋・チェス
1002コメント269KB

第79期順位戦 part102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 932c-P/s0)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:36:16.21ID:MNmXypvF0
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/meijinsen/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter http://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/asahi_shogi

※前スレ
第79期順位戦 part101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1609932847/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0611名無し名人 (ワッチョイ 492c-P/s0)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:18:42.12ID:5vAICX8V0
>>590
上がる場合、同じ場合、下がる場合どれもある
藤井2巻の順位戦直近10局で深さ25と30を比較すると
41手目以降の一致率平均で

深さ25 84.3%
深さ30 86.1%

↑3 →4 ↓2
0612名無し名人 (ワッチョイ 492c-P/s0)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:19:33.86ID:5vAICX8V0
>>611訂正

↑3 →5 ↓2
0614名無し名人 (スップ Sd62-cYYv)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:22:49.61ID:ao84W2Qcd
>>596
85桂とか68歩とか、人間には指しづらいソフト手を指すと盛り上がるだろ。
0617名無し名人 (スップ Sd62-cYYv)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:31:31.34ID:ao84W2Qcd
序盤のソフト手は丸暗記すれば
誰でもさせるけど、例えば昨日の85桂とかはそのあとの変化すべて読まないと指せないから、普通の棋士は捨ててしまう。でも藤井くんはそういう手も捨てずに全部読むから指せる。
0621名無し名人 (ワッチョイ e510-qdLU)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:37:17.99ID:VlARKiCM0
やっぱ前例や研究の効かない終盤の速さだよな
まだ寄りまでは遠いって状態だったのに歩を2枚打ったら寄ってるんだもん
0623名無し名人 (ワッチョイ 2e10-JkJa)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:39:12.07ID:+dWkzWLb0
読みの物量もあると思うけど
そもそも手がどれだけ見えるかだよね

普通は1秒も読まずにほぼ無意識に切り捨ててる手を切り捨てないようにする、というのが難しい気がするんだよな
数年前のインタビューで「できるだけ多くの手を拾うようにしてる」って藤井くんが言ってたが
その訓練が実を結び始めてるんじゃないか
0624名無し名人 (スップ Sd62-cYYv)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:42:23.42ID:ao84W2Qcd
>>623
たぶん6時間あれば全読めるんだよ。
だから順位戦は強い。
ただ4時間とかだと、ある程度は捨てないと時間がなくなる
その辺のバランスだな。
0626名無し名人 (ワッチョイ 49e6-Iopg)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:46:06.50ID:jtxLfb910
負けはしたけど、修がB2で通用する理由がよくわかったわ
あの受けをきっちり寄せてしまう棋士はB2にはそんなに居ないんだろうな
0628名無し名人 (スッップ Sd62-rZgL)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:49:09.81ID:ID2GPZMud
>>617
藤井の読みの精度がソフトに近いレベルにあるってだけの話だからな
トレースもクソも無い
0629名無し名人 (スッップ Sd62-rZgL)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:50:30.35ID:ID2GPZMud
>>621
終盤はもちろん、特殊な例を除き中盤にでもなれば前例は無くなってるからな
0630名無し名人 (ササクッテロレ Spf1-r+GE)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:51:14.27ID:gnbH8ABXp
>>627
俺たちの勇気が勝ったぜ。
0631名無し名人 (ワッチョイ 1e05-I5PR)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:51:51.10ID:rgp5B/hm0
B1も一期抜けするんだろうな
0633名無し名人 (ワッチョイ 827f-Fu3+)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:52:29.97ID:DBLWSMU60
千田の「藤井は読みの物量で勝ってるだけ」って的確だよな
脳が衰えたらまっさきに勝てなくなるタイプ
0634名無し名人 (スッップ Sd62-rZgL)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:52:38.50ID:ID2GPZMud
>>621
にしても、昨日の寄せは本当に鮮やかだったね
最低限の駒で効率良くあっと言う間に寄せてしまう
0635名無し名人 (スッップ Sd62-rZgL)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:53:13.44ID:ID2GPZMud
>>633
だから、そう言う羽生ヲタの願望はいらんから
0638名無し名人 (スッップ Sd62-rZgL)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:57:42.29ID:ID2GPZMud
藤井の読みの物量は圧倒的だが、若い内に読みに偏重した将棋になるのはむしろ良いことだ
よく言われるが、羽生世代の一流どころも若い頃はみんなそうだった

そもそも藤井は直感で指しても最強クラス(と言うか、たぶんNo.1)なんだから、必ずしも読みに頼ってるわけでは無い
0639名無し名人 (スップ Sd62-cYYv)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:58:07.92ID:ao84W2Qcd
>>633
藤井が衰えたとき、あなたは死んで
この世にいないから心配しないでいいよ
0640名無し名人 (ワッチョイ 1e05-I5PR)
垢版 |
2021/01/07(木) 09:59:10.49ID:rgp5B/hm0
>>633
若いうちはそれでいいでしょ
読み捨てるのはこの先
逆は出来ないし
0641名無し名人 (ワッチョイ e563-1q/w)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:00:36.55ID:ev8/7G0s0
>>638
直感では今の森内さんにも勝てないレベルだけど?
0642名無し名人 (ササクッテロレ Spf1-r+GE)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:01:16.86ID:gnbH8ABXp
直感精読、てヤツね。
0643名無し名人 (スッップ Sd62-rZgL)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:01:36.73ID:ID2GPZMud
>>637
藤井はイベントの公開「10秒将棋」で一致率90%・疑問手0と言う鬼畜ぶりを披露し戸辺を虐殺してたが、藤井は時間があるから読んでるだけであって「割り切って感で指せ」とか言われても鬼レベルだよ
0644名無し名人 (スップ Sd62-cYYv)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:01:45.07ID:ao84W2Qcd
まあ藤井くんが50ぐらいで衰えたとき
このスレにいる大半は死んでるから
心配しないでいいよ。
0646名無し名人 (ワッチョイ be02-xkbx)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:02:52.83ID:H+LsC0qp0
公式戦では森内さん藤井二冠に勝てない。
直感だけでは公式戦勝てないね。
0647名無し名人 (ワッチョイ 4202-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:03:06.52ID:E67EJ5yL0
>>622
6八歩打は解説者には見えてなかった!
解説者は長時間読むことないから数十秒では分からない!
0649名無し名人 (ラクッペペ MM26-KKV8)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:05:44.78ID:pa+ah676M
>>644
逮捕された殺害予告犯はが予想通り2人とも年齢が羽生世代でクソ笑った
スレで発狂するキチガイ羽生ヲタはそのくらいの年齢が多いだろうな
0650名無し名人 (オイコラミネオ MM75-vaYW)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:07:21.70ID:GSVUMbA+M
>>633
衰えてもなお強い羽生世代と違って大局観無いからな
ソフトトレースばかりで自分で手を考えてないから物量読み出来なくなったらもう終わり
0651名無し名人 (ワッチョイ 4202-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:08:40.49ID:E67EJ5yL0
>>636
大山康晴:そう言う棋士は凡人だ!羽生も藤井2冠も終身A級は出来ない!
0652名無し名人 (オイコラミネオ MM75-vaYW)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:09:22.66ID:GSVUMbA+M
ちなみに藤井が自分で指し手考えてないのはA級棋士菅井が言ってることだ
素人の戯れ言ではない
菅井は羽生世代はモノ(地力)が違うとも言っているね
0653名無し名人 (ワッチョイ e563-1q/w)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:09:35.94ID:ev8/7G0s0
>>622
聡太は受けは強いね
豊島に勝ちたいなら受け切りを狙う事だよ
攻めたらまた間違えて負けるを繰り返す事になる
0654名無し名人 (ワッチョイ e563-1q/w)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:13:47.54ID:ev8/7G0s0
>>650
聡太も反省して暗記将棋離れる様な事言ってたよ
暗記将棋で勝ってても何の意味もないし流石にそこまで馬鹿じゃないだろ
0656名無し名人 (ラクッペペ MM26-KKV8)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:18:16.47ID:pa+ah676M
重度精神障害者の羽生ヲタが順位戦スレで糞尿垂れ流しながら発狂を続けてるな
0657名無し名人 (スップ Sd62-cYYv)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:18:38.13ID:ao84W2Qcd
>>652
それ何年前の話よ。
内容はともかく
29連勝して持ち上げられてたころな。
0658名無し名人 (ワッチョイ e563-1q/w)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:18:47.88ID:ev8/7G0s0
>>655
豊島も若い頃からの課題でソフト研究では鍛えられないところらしいね
ようやく物になってきて気づいたら最強になってた
0660名無し名人 (オイコラミネオ MM75-vaYW)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:21:16.72ID:GSVUMbA+M
>>658
とよぴ曰く
「藤井は時代に恵まれただけ。自分はプロになってからソフト使い始めたからアジャストするのに苦労したけど、藤井なんてソフトがなきゃそもそもプロになれてない」
0661名無し名人 (ワッチョイ 827f-Fu3+)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:22:05.48ID:DBLWSMU60
藤井はソフトのおかげで強くなれた棋士だしソフトトレースを辞めるのは無理でしょ
奨励会時代から使いまくって棋士としての基礎がソフトによって構築されたんだから
0662名無し名人 (アウアウウー Saa5-oSud)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:22:32.49ID:SFPwKs7ta
羽生九段大ファンの方
Number是非読んでください
藤井二冠の記事はすっ飛ばしても羽生インタビューとか先崎九段の記事とか読んだら
アンチなんて止めてもっと楽しく将棋観れるよ
0663名無し名人 (オイコラミネオ MM75-vaYW)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:22:41.50ID:GSVUMbA+M
>>661
とよぴにまで言われちゃってるからなw
0664名無し名人 (ワッチョイ e563-1q/w)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:22:47.88ID:ev8/7G0s0
>>657
聡太がソフト研究から離れる宣言してるのに何言ってんの?
自分で研究した方が地力付くに決まってんだろ
あと暗記将棋から離れてもやれるって自信と手応えもあるんじゃない?
ソフトの活用を真面目に取り組んでるのが千田な
ただ難し過ぎて棋力向上には繋がっていない
0665名無し名人 (アウアウウー Saa5-atL7)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:25:07.45ID:MhK/y/HQa
今棋譜みたけど藤井の81飛かっけー
横山は押してるようにみえたけど評価値的にはそんなことなかったのね
勇気に勝って欲しかったわ
0669名無し名人 (ワッチョイ 4202-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:26:02.47ID:E67EJ5yL0
>>660
妄想も格安!
0670名無し名人 (スップ Sd62-cYYv)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:26:14.40ID:ao84W2Qcd
レスするのも馬鹿らしいな
おれは西山目戦のほうに集中するわ。
じゃあな。
0671名無し名人 (アウアウウー Saa5-oSud)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:26:36.52ID:SFPwKs7ta
とりあえず
四強含めトップ棋士は藤井二冠を恐れているから

まだ対局のない若手はわからない
俺なら倒せると思ってほしい
0673名無し名人 (エムゾネ FF62-1q/w)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:27:20.30ID:pm6ivUlGF
藤井の実力は昨年秋の王将戦リーグで明白になったわけで、A級上位には敵わない。だから、来年度のB1組でどの辺りに収まるかがポイントだな
0674名無し名人 (ワッチョイ e563-1q/w)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:29:15.19ID:ev8/7G0s0
個人的に聡太の一番の問題は将棋がつまらない事
これに尽きると思う
やっぱり暗記では魅せる将棋はできない
その場で構想を練って勝てる棋士にならないと
これができるのは羽生さんや豊島だけど頑張ればこのクラスにたどり着ける可能性はある
0675名無し名人 (ワッチョイ d2bd-Vjh9)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:29:44.65ID:jHFOvBxL0
将棋の実力が王将リーグで決まるってまじ?
0678名無し名人 (ワッチョイ 822c-I5PR)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:32:26.14ID:gk2EVZLX0
大地と大橋はC2にどちらが長くいるのか
競ってるのかなー
0680名無し名人 (ササクッテロレ Spf1-r+GE)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:33:39.36ID:gnbH8ABXp
たかみーがC1に行けたんだ。
2人もいつかは行けるよ。
私はたかみーにこそC2に君臨してほしかった。
0682名無し名人 (ワッチョイ 2e10-hZl1)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:37:13.26ID:SU+TQMzO0
ソフトで学習した人が優秀な棋士になれるなら毎年藤井程度の棋士が4人誕生しちゃうわけでw
実際はそうなってないからソフト学習した人が優秀な棋士に必ずなれるわけじゃーない
0683名無し名人 (ワッチョイ c289-Iopg)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:39:58.28ID:Ch5bxAao0
> 対局延期のお知らせ
> 更新:2021年01月07日 10:06
> 1月7日(木)に予定しておりました順位戦C級2組(長岡裕也六段VS渡辺大夢五段戦)につきましては、
> 渡辺五段が骨折で入院中のため延期となりました。

入院するほどとなると結構重傷なのかね
0690名無し名人 (ワッチョイ e95f-KKV8)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:48:04.96ID:lD9sbXo/0
>>673
たしかに藤井は実力不足だな
上位相手に1年間で5敗もしてるし


対A級・タイトルホルダーとの対戦成績
(直近1年)

藤井聡 24勝5敗
豊島  22勝16敗
永瀬  13勝13敗
渡辺明 15勝13敗
羽生  11勝14敗
斎藤慎 10勝10敗
広瀬  13勝19敗
糸谷  9勝10敗
佐藤天 7勝15敗
菅井  5勝10敗
0694名無し名人 (ワッチョイ 9901-r+GE)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:51:55.51ID:r3c4tJ5L0
藤井二冠相手に居飛車の棋士が振り飛車で対抗。
私の記憶じゃまっすーが最初だったような。
まっすーが中飛車やって、ニコ生の解説こーやん先生でめっちゃ盛り上がった記憶がある。
あの時、まっすーは気付いてたのかしら。
0695名無し名人 (オイコラミネオ MMd6-vaYW)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:52:48.32ID:QBsHBs59M
>>672
『藤井聡太のいる時代』

(藤井四段へのインタビュー)
−−研究に将棋ソフトを使い始めたきっかけは。
 昨年(2016年)5月ごろ、千田(翔太)さんに使い方を教わりました。(局面の優劣を点数化した)評価値が出るのが、すごく革新的だと思いました。自分が指した将棋を検討させることが多いです。これで序中盤が強くなったと思います。

(豊島関係の記述)
 そんな豊島が、藤井の将棋にAIの影響を感じている。豊島はタイトルに挑戦していた20台半ばから、AIを研究に使い始めた。
「自分の将棋がある程度完成していたので、AIの考えとバッティングする部分があった。そこをどう整理するかが課題でした」
 一方の藤井は、奨励会の三段時代から、AIを活用し始めた。豊島はしみじみとこう言った。
「三段は将棋の基本的な考え方が身についたところ。藤井さんがその段階からAIを使い始めたのは、もしかしたらベストだったのかもしれません」


生まれた時代がよかっただけってはっきり言ってますがww
とよぴはソフトなんかに頼らなくてもタイトル挑戦して地力をつけていたわけだけど藤井はソフトがなきゃプロにすらなれなかったよ
菅井といい、やっぱトップ棋士にはわかるんだよねー
0696名無し名人 (ワッチョイ 4202-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:53:45.16ID:E67EJ5yL0
>>684
abemaTVの藤井聡太チャンネルだから当然だろう!
将棋チャンネルと勘違いしてないか?
ボランティアでなくビジネスだよ!
0706名無し名人 (ワッチョイ 4202-Jh9r)
垢版 |
2021/01/07(木) 11:08:28.35ID:E67EJ5yL0
>>701
師匠は降級点から脱出できそうだな!
0708名無し名人 (ワッチョイ ed09-qdLU)
垢版 |
2021/01/07(木) 11:11:20.30ID:YOschE8B0
ナルゴン、藤井聡太との対局後のインタビューで自分も後どれくらい指せるかわかりませんがなんて言ってたのを思い出した
何か病気でもあるのかも知れないな。年齢的にあってもおかしくないしな
0710- (ワッチョイ c210-dujB)
垢版 |
2021/01/07(木) 11:11:57.22ID:K6xOlK3a0
シーザーがんばれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも