X



トップページ将棋・チェス
1002コメント294KB
第79期順位戦 part103
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MM9a-ZBXZ)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:40:21.65ID:feuRY02tM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/meijinsen/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter http://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/asahi_shogi

※前スレ
第79期順位戦 part102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1609940176/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0596名無し名人 (ワッチョイ dfad-BCb2)
垢版 |
2021/01/08(金) 21:12:36.79ID:vccoj1Z20
>>572
将棋界はこれがまだ生きてるはず

当日朝の自主検温において37.5℃以上の発熱が認められる場合、また発熱がなくとも新型コロナウイルスの感染と似た症状が見られる場合には、可能な限りの対局延期をいたします。
0597名無し名人 (ワッチョイ 5f5f-X/nf)
垢版 |
2021/01/08(金) 21:13:32.26ID:3jRHzyv50
囲碁棋士は人数もだが対局以外の仕事が多いぐらいだから
将棋よりリスクはずっと高いし先にでるよそりゃ
0599名無し名人 (ワッチョイ 7fc6-lB9F)
垢版 |
2021/01/08(金) 21:16:56.95ID:AORtarL40
別に感染者が出ても
団体競技でも何でもないから陽性者だけ隔離すればいい

あと感想戦も廃止するっていう案もありかもな、緊急事態宣言中くらいは
0604名無し名人 (ワッチョイ ff10-NCWH)
垢版 |
2021/01/08(金) 21:22:19.45ID:jSKn2zJP0
>>602
囲碁は対局の結果がすぐに反映されないのがデフォルトらしいから
忘れた頃に更新すればうやむやにできるんじゃないの
トップ棋士だとそうもいかないんだろうけどリーグ入りとかはしてないそうだし
0605名無し名人 (ワッチョイ ffba-1E8C)
垢版 |
2021/01/08(金) 21:25:55.86ID:fsrBf9je0
先ちゃん伊奈さんあと最近囲碁棋士と結婚した女流いるよな?
脇先生の奥さんはまだ現役なのかな?
全然対岸の火事じゃないぞ
0606名無し名人 (ワッチョイ 7f32-m2Th)
垢版 |
2021/01/08(金) 21:27:37.17ID:0I2rPbEZ0
>>605
そもそも
将棋と囲碁は両岸なのか?
0607名無し名人 (ワッチョイ ffba-1E8C)
垢版 |
2021/01/08(金) 21:29:47.42ID:fsrBf9je0
>>602
囲碁は対局日が限られて集中してる上に更新も遅いから
中継局が突然キャンセルとかじゃなければすぐにはわかんないかも
0612名無し名人 (ワッチョイ ffa7-1E8C)
垢版 |
2021/01/08(金) 21:40:40.62ID:6lF/GsvX0
3密の三段リーグがやばそう。

1日2局とかやめて、分散すべきだわ。
0614名無し名人 (ワッチョイ 7f32-m2Th)
垢版 |
2021/01/08(金) 21:46:51.10ID:0I2rPbEZ0
>>612
散弾リーグになってしまう
0617名無し名人 (ワッチョイ ff05-Cwx9)
垢版 |
2021/01/08(金) 21:54:09.10ID:uHVLCRfi0
コロナになってから、「投了マスク」で、投了のタイミングがわかりやすくていい
感想戦はマスクするし、昼食は別室だが、時間ない時の飲食が一番危ないな
0620名無し名人 (ワッチョイ ff39-zMe3)
垢版 |
2021/01/08(金) 22:19:12.81ID:SYH7AwCY0
>>589
だって囲碁棋士は、タクシー運転手とかコンビニ店員とかでバイトしてるもん
0623名無し名人 (スップ Sd1f-8QDi)
垢版 |
2021/01/08(金) 22:37:13.15ID:XQuxNPFYd
>>621
次は谷川か
気持ちはわかる
0626名無し名人 (スップ Sd1f-8QDi)
垢版 |
2021/01/08(金) 22:41:12.43ID:XQuxNPFYd
>>624
いや、さすがに初めてでは無い
順位戦で当たるのは初めてってだけだ
0628名無し名人 (スップ Sd1f-8QDi)
垢版 |
2021/01/08(金) 22:43:53.79ID:XQuxNPFYd
>>627
いや、めちゃくちゃ当たってるよ

中村 7勝 谷川 18勝
0629名無し名人 (ワッチョイ df7c-INzx)
垢版 |
2021/01/08(金) 22:50:22.15ID:y+s0WcSd0
>>624
これは珍記録
タニーにしてみりゃ44年も棋士やってるのに、同い年の棋士で順位戦初対戦が残ってるんだから

44年もあれば既に対局してるか、片方は引退してるかのどちらかだろう
0630名無し名人 (ワッチョイ 7fbe-iL3l)
垢版 |
2021/01/08(金) 22:53:25.31ID:6WGdvBNi0
窪田は和服着てやるのかな?
0631名無し名人 (ワッチョイ df7c-INzx)
垢版 |
2021/01/08(金) 22:53:27.02ID:y+s0WcSd0
>>625
最後が聡太とタニー
しかも何の憂いもなく対局できる

これは降級点消去のご褒美みたいなもの
しかしまあうまくできてるよね
0632名無し名人 (ワッチョイ df7c-INzx)
垢版 |
2021/01/08(金) 22:56:39.98ID:y+s0WcSd0
>>630
タイガースのユニフォームだったりして
0634名無し名人 (ワッチョイ 5f33-Cbw0)
垢版 |
2021/01/08(金) 22:59:27.58ID:CsJYTMx60
>>629
(元)トップ棋士同士だから珍しいけど、
若くしてプロになった超一流と、20歳超えてプロになってB2あたりで暮らす棋士なら結構ありそうやけどなぁ
ナベとジメイとかも同い年だが、そもそも対局歴すらあんまりない
0635名無し名人 (スップ Sd1f-8QDi)
垢版 |
2021/01/08(金) 23:02:11.26ID:XQuxNPFYd
中村は意外と踏ん張ってB2にいる
谷川は意外と早く墜ちてB2にいる

こうして、交わることが無いと思われた2人の順位戦対局が実現した
0636名無し名人 (ワッチョイ 7fbe-iL3l)
垢版 |
2021/01/08(金) 23:05:14.06ID:6WGdvBNi0
>>632
ライオンズじゃないの?
0638名無し名人 (ワッチョイ df7c-INzx)
垢版 |
2021/01/08(金) 23:09:06.04ID:y+s0WcSd0
>>634
デビューしてから40年後も順位戦現役(それもB2)でいられるのはひと握りの棋士だけ。
しかもそれができるくらいなら全盛期にA級到達できてるのが普通。
これは修がA級には行けなかったが、B2残留力が異常であるがゆえに起きた珍記録だろう
0639名無し名人 (ワッチョイ df7c-INzx)
垢版 |
2021/01/08(金) 23:10:06.19ID:y+s0WcSd0
>>636
タイガースファンでしょ
0641名無し名人 (ワッチョイ df7c-INzx)
垢版 |
2021/01/08(金) 23:12:32.27ID:y+s0WcSd0
>>635
順当に考えればタニーがB2に落ちる頃には修は既にフリクラかC2になっているのが自然なんだよなぁ
0642名無し名人 (スップ Sd1f-8QDi)
垢版 |
2021/01/08(金) 23:14:40.39ID:XQuxNPFYd
中村はかなり頑張ってるね
高橋ミッチーの方が先にC級に落ちるとは思わなかったわ
0643名無し名人 (ワッチョイ df7c-INzx)
垢版 |
2021/01/08(金) 23:15:13.93ID:y+s0WcSd0
>>640
年齢はともかく全盛期の実績を考えたら早いだろ

大山康晴は58歳のときはA級で王将
加藤一二三は62、有吉道夫は61までA級やぞ
0645名無し名人 (ワッチョイ df7c-INzx)
垢版 |
2021/01/08(金) 23:16:55.70ID:y+s0WcSd0
>>644
えっ?
ウィキにはタイガースファンってなってた
0652名無し名人 (ワッチョイ 7fbe-iL3l)
垢版 |
2021/01/08(金) 23:35:59.33ID:6WGdvBNi0
>>646
羽生も今期微妙だし来期そろって二人が落ちる可能性あるよね
羽生の場合フリクラ宣言するのかしないのかが気になる所だけど
0663名無し名人 (ワッチョイ ff8c-Cbw0)
垢版 |
2021/01/09(土) 01:06:55.78ID:Arl8Pbnn0
今度はB1で対戦しようぜ
0666名無し名人 (ワッチョイ ff10-flhj)
垢版 |
2021/01/09(土) 01:14:50.94ID:2WrLilr+0
羽生世代〜ポスト羽生世代の落ち方見ると
60代でA級はかなり厳しい時代になってる気がする

今期のB1で郷田はいい位置に付けてるけど
今後羽生世代〜ポスト羽生世代が誰も上に戻れなくても不思議はない
0668名無し名人 (ワッチョイ 7fc6-lB9F)
垢版 |
2021/01/09(土) 01:25:47.31ID:+GwsWvDs0
加齢問題も当然あるけど
ソフトを使いこなせてるかどうかもでかいだろうな

おっさんはそのあたりの適応力もなくなってくるし
0670名無し名人 (ワッチョイ 7fad-lB9F)
垢版 |
2021/01/09(土) 01:50:32.51ID:t7Ikl6tl0
>>668
別に90代でもその気になれば将棋ソフトぐらい使えるやろ
もともと囲碁とかに比べ記憶力によるところが大きいゲームではあると思うが
従来以上に記憶力のゲームに変わる

そんな時代に僕たちは生きている (ナレーション風
0671名無し名人 (ワッチョイ ff10-flhj)
垢版 |
2021/01/09(土) 01:51:58.28ID:2WrLilr+0
ソフトで研究してる層の平均の底上げは確実に起きてると思う
野球で言えばバッティングマシンが普及したみたいな感じ
0673名無し名人 (ワッチョイ 7fad-lB9F)
垢版 |
2021/01/09(土) 02:00:50.47ID:t7Ikl6tl0
>>672
わかる 60までは行けると思ってた。ただこの間の棋譜でダメと思った。
たぶん羽生の全棋譜見てるがあの雰囲気での投了はこれまでないわ。
あれ見て羽生はもう終わったなと感じた

もちろんこの後タイトル獲ったら、俺はずっと羽生を信じてたと言うけど
0677名無し名人 (ワッチョイ df01-lB9F)
垢版 |
2021/01/09(土) 04:09:12.52ID:BI9yENKJ0
序盤は誰もがトップ棋士レベルになったのと
流行り廃りの早さ研究の深さで今までの資産が使えなくて昔より年寄りにきついと思うわ
あと毎日長時間研究してる真面目な棋士が昔より増えた
0678名無し名人 (スップ Sd1f-8QDi)
垢版 |
2021/01/09(土) 04:46:36.82ID:KjXn4PW+d
>>672
一般的に45歳すぎるとガタっと落ちると言われてる
そして、50歳から60歳は棋力がめちゃくちゃ落ちる
高橋道雄だって50歳過ぎまでA級にいたが、Aから落ちたらC級まで早かった
0679名無し名人 (スップ Sd1f-8QDi)
垢版 |
2021/01/09(土) 04:51:41.99ID:KjXn4PW+d
>>677
>序盤は誰もがトップ棋士レベルになったのと

それは無いわ
なぞり展開の間はある意味そうかもしれんが、実際は早い段階から研究が外れることが多い
また、今の時代でもソフト最善を無視してド力戦や変な将棋に持ち込んでくる棋士はわりといる
それらの時の対応力は棋士によって大差だよ
0680名無し名人 (ワッチョイ df7c-INzx)
垢版 |
2021/01/09(土) 07:32:26.30ID:S2qFgxbx0
タニーはふくちゃんともいつか順位戦で対戦してみたいと思ったのかも
0686名無し名人 (ワッチョイ df7c-INzx)
垢版 |
2021/01/09(土) 10:01:10.13ID:S2qFgxbx0
>>678
036はどうなんだ?
あまり変わってないようにも見えるが
0687名無し名人 (スップ Sd1f-wp5r)
垢版 |
2021/01/09(土) 10:38:46.02ID:Xgq8s+TZd
>>678
中原名人が将棋世界で渡辺と対談してて、45才くらいから脳内盤がハッキリと暗くなると言う意味の事を言っている。
0688名無し名人 (ワッチョイ df69-AJNP)
垢版 |
2021/01/09(土) 10:46:44.34ID:GWDcXanS0
1/7発売のNumberに書いてあったな
0691名無し名人 (ワッチョイ 7f09-lB9F)
垢版 |
2021/01/09(土) 12:17:27.37ID:ctzZ76n00
まあ将棋だけじゃなく一般社会でも
誰でもそうなんだけどな
ただ、会社の仕事は部下や人脈、信用ができるから
歳とってもやっていけるけど
0692名無し名人 (ワッチョイ df01-3KXJ)
垢版 |
2021/01/09(土) 12:24:47.01ID:vUeQunrS0
>>677
藤井天帝が奨励会から若手のころは「酒飲んで勝つのが偉い。研究するヤツは器か小さい」という風潮だったらしい。
それを変えたのが天帝の世代でシステムなどで完全に当時のジジー共を黙らせた。
さらにソフトでの研究が必要になったのがここ数年
0693名無し名人 (ワッチョイ 7f02-/ZZX)
垢版 |
2021/01/09(土) 12:31:58.90ID:egoP0YwI0
>>678
大山名人だけは別格だな!
終身A級はだれも達成できないだろう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況