X



トップページ将棋・チェス
1002コメント269KB
第14回朝日杯将棋オープン戦 Part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 3610-48HQ)
垢版 |
2021/01/17(日) 16:08:53.19ID:dKmDnKom0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

朝日杯将棋オープン中継サイト
http://live.shogi.or.jp/asahi/

日本将棋連盟 朝日杯将棋オープン戦
https://www.shogi.or.jp/match/asahi_cup/

将棋:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/shougi/

朝日新聞将棋取材班twitter
https://twitter.com/asahi_shogi

※前スレ
第14回朝日杯将棋オープン戦 Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1610865302/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0660名無し名人 (ワッチョイ c510-EWnU)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:57:06.27ID:IbvcrgBw0
幸生との対局が飯島の計算をすべて狂わせたのに
嫁の涼子が当日聞き手で(口だけでも)飯島応援だったのも神采配
0661名無し名人 (ワッチョイ bd5f-I6KE)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:58:10.76ID:PNZaxFRL0
去年の準決でチダンザは前朝日杯権者(?)の聡太に上座を譲った

決勝で今年当たったらどうなるのか?楽しみだな

王位棋聖に上座を譲られても勝利、譲っても勝利

チダンザ恐ろしい子!
0664名無し名人 (ワッチョイ 8d7c-6jJW)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:01:46.57ID:UuvvCwkD0
>>658
格闘技と同じでディフェンスをしっかりしないとカウンターで一撃KOがあるからな
成熟するほどこうなるのはある意味自然
0665名無し名人 (ワッチョイ bd5f-2I26)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:02:05.82ID:D0/q+bWp0
竜王と2冠ってどっちが上手だったの?
0669名無し名人 (ワッチョイ 85fe-pQVo)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:03:50.59ID:zX74XlAx0
藤井がナベとの大熱戦の名局を制し
決勝で千田の用意した研究嵌め手を一方的にくらい惨敗が
一番荒れるな
0671名無し名人 (ワッチョイ c510-EWnU)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:05:26.92ID:IbvcrgBw0
>>658
藤井デビュー当時は、相手が序中盤で優位に立とうとして攻めてきたから
カウンター打ちやすかったってのもあるかもしれない
0676名無し名人 (スッップ Sd22-Wh3S)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:09:47.02ID:CKmbKDbld
一目の対応なら詰めろは続くし68玉でも読みきれない程度に難しいなら37角も悪手と言われても勝負手でしたってことかな
0678名無し名人 (ワッチョイ 0282-PT/+)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:11:44.85ID:bpDCtRZ60
まるで対局中、藤井聡太二冠が豊島将之竜王と感想戦【第14回朝日杯将棋オープン戦】=高津祐典撮影
https://www.youtube.com/watch?v=taOwqmu54PY
0681名無し名人 (スプッッ Sd82-+PJG)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:13:23.47ID:wIVDMH87d
>>581
いや、飯島もソフト使いまくってるだろ
0683名無し名人 (オッペケ Srd1-APx3)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:13:36.60ID:+aIwewyfr
>>124続き

豊島将之竜王vs藤井聡太王位棋聖

水匠3/YO6.00深さ30(1手最大20億ノード)での逆順棋譜解析結果

94手 角換わり 後手勝ち

初手から
☗豊島一致率64%(30/47) 悪手4 疑問手1
☖藤井一致率87%(41//47) 悪手1 疑問手0

41手目以降
☗豊島一致率70%(19/27) 悪手4 疑問手1
☖藤井一致率85%(23/27) 悪手1 疑問手0

タイトルホルダー同士のレベルの高い名局
高見の解説が絶品だった

評価値グラフ
https://i.imgur.com/ZupktKJ.jpg
0685名無し名人 (スプッッ Sd82-+PJG)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:14:26.38ID:wIVDMH87d
>>578
森内は△86歩を0.5秒くらいで詰めろと見抜いてたぞ
0687名無し名人 (スプッッ Sd82-+PJG)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:17:07.61ID:wIVDMH87d
>>667
いや、豊島は藤井との初戦(3年半前)から超本気モードだったろ…
0689名無し名人 (スプッッ Sd82-+PJG)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:21:42.88ID:wIVDMH87d
>>688
藤井の精度やプレッシャーと、局面を複雑化する能力の差でしょ
藤井は特に中盤でわかりやすい指し回しはしないから、豊島でさえいつもジワジワと劣勢に追い込まれる
0691名無し名人 (オッペケ Srd1-APx3)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:21:59.92ID:+aIwewyfr
>>688
研究が決まった飯島相手と研究を外された藤井相手は違う
藤井相手に敗局で一致率70%というのは滅多にない
さすが竜王というべき
0693名無し名人 (バットンキン MMc1-pkG2)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:26:02.91ID:Df2OEAaBM
>>624
そのくらいの気概がなきゃ高校生でプロになれないしタイトルもとれないって事なんだろね。
0695名無し名人 (ワッチョイ 4280-bGFj)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:28:34.14ID:0x4quwGo0
なんもかんも広瀬が悪いんだよ
広瀬vs豊島、その勝者と藤井だったらね...
個人的には藤井広瀬戦はいつも終盤面白いイメージがある
0699名無し名人 (ワッチョイ 317f-JESV)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:33:21.04ID:59cKAX8m0
>>692
公式サイトより
本戦1回戦、2回戦(準々決勝)
名古屋対局 1月16日・17日(名古屋国際会議場)
東京対局 1月21日・29日(シャトーアメーバ)
準決勝、決勝
2月11日(東京・有楽町朝日ホール)
0700名無し名人 (ワッチョイ f901-ZcL1)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:36:08.86ID:NY0GKB1m0
>>683
一致率70%で負けるんだな
0701名無し名人 (スプッッ Sd82-+PJG)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:38:44.81ID:7n58aQ6od
>>700
一致率よりも疑問手や悪手を指さないことの方が重要かと
0702名無し名人 (ワッチョイ e101-YP1H)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:38:53.46ID:WnYZ70O40
2月11日って平日だね
0703名無し名人 (ワッチョイ e101-YP1H)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:39:30.14ID:WnYZ70O40
調べたら祝日だった
0704名無し名人 (オッペケ Srd1-APx3)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:39:36.42ID:+aIwewyfr
>>700
藤井は羽生に一致率80%で負けたことがある
その時の羽生の一致率は90%悪手0疑問手0
0705名無し名人 (ワッチョイ 5ee6-QzZp)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:39:49.38ID:xR2MWZxM0
飯島は午後の解説で22に歩がいるのに24歩を解説して2歩になったあたりで本当に
豊島につぶされたんだなと思ったw
0706名無し名人 (ワッチョイ 9171-A78j)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:40:37.14ID:2oXpbzAR0
藤井さんは千田に完敗してから相手の想定手順を外しつつ
自らが不利にならない手を探すようになってこれをやり始めてからは
相手が藤井さんに対応できなくなったので得るものの大きい一戦ではあった
0709名無し名人 (ワッチョイ f901-JESV)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:44:26.39ID:5cbZRoSe0
チケット販売情報はよ
0719名無し名人 (ワッチョイ 41ed-tokz)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:53:18.75ID:h3MohFKX0
319名無し名人 (ワッチョイ 8602-Ip36)2021/01/17(日) 15:44:47.97ID:97oHWMAL0
どうせやらかすよ 勝てるわけねえだろ

↑豊島が投了する1分前までこんな事抜かしてるゴミ
将棋の事なんも知らねえくせにほざくなよ見る将(笑)のカスww
ほんとしょうもない奴やな
0724名無し名人 (ワッチョイ 0247-A78j)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:00:00.20ID:EoLjtG1w0
対局数:無理(永瀬が圧倒的)
勝数:難しい(永瀬が王将戦でストレート負けしない限りはなさそう)
連勝:朝日杯優勝、阿久津戦、窪田戦勝利が条件
勝率:大崩れしない限り取れそうだが、8割切ると澤田に抜かれるかも
0727名無し名人 (ワッチョイ dd6e-JESV)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:04:01.12ID:/UBvxF620
藤井はほとんどの記録を塗り替えそうだな
羽生のNHK杯と7冠時の勝率、あとは王座連覇くらいかアンタッチャブルレコードは
0729名無し名人 (ワッチョイ 0247-A78j)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:05:52.72ID:EoLjtG1w0
対局数 永瀬55、豊島48、藤井45
勝利数 藤井37、永瀬35、渡辺29
勝率   藤井.822、澤田.786、高崎.760
連勝   澤田14、服部12、池永11
0731名無し名人 (ワッチョイ a940-5loA)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:06:52.76ID:S+L8bpuu0
>>726
タイトル戦移動日に朝練してるようなやつだからどうなんだろう
対局があったほうがいいのか、なかったほうがいいのか
0737名無し名人 (ワッチョイ 46ad-RjaL)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:11:22.69ID:QJyHeUJ40
>>724
澤田って王位リーグ+出口に勝ったら棋聖戦トーナメントが年度中にいくつか入るはずだから、相手的にきつそうではある
0739名無し名人 (ワッチョイ c510-EWnU)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:13:55.00ID:IbvcrgBw0
>>723
勝率キープするには「勝つこと」より「負けないこと」が重要だから
順位戦と朝日杯を無敗フィニッシュできるかがカギやね
0754名無し名人 (ワッチョイ 2d05-OGpq)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:26:58.75ID:h+fqWHmT0
>>578
確かにすごい

詰めろがかかりそうな局面になったら、
自玉の詰めろになる条件を考えるんだろうね
森内はその条件に合致したので即答できた、と思う
0757名無し名人 (アウアウウー Sa05-PBDJ)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:27:57.62ID:dpg0279aa
>>654
そのふたりは将棋や棋士へのリスペクトは忘れてなさそうだから違うと思う
将棋も棋士も知らない尊大なテレビ屋感覚丸出しのスタッフの仕業では
0758名無し名人 (ワッチョイ 4280-bGFj)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:28:14.28ID:0x4quwGo0
高見と森内の株上がりまくり
Aちゃん切られ役として満点の出来
0759名無し名人 (ワッチョイ c510-s56y)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:29:01.84ID:JX6w1U1a0
>>756
負け数伸ばすには上位リーグに長期間在籍しないと無理だからな
1000敗するって実は化け物みたいな強さがないと出来ない
0760名無し名人 (ワッチョイ 4280-bGFj)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:30:49.77ID:0x4quwGo0
桐山と青野は何敗なんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況