>>517-518

まぁ、そういう答え方であれば、また話が戻ってしまうだけなんだが。
難関大学合格者数の差は、難関大学を目指す人口の差として解釈出来てしまうため、性差の根拠としては使いにくい。
女が男と同じくらい難関大学を目指す傾向があることが証明できれば別だが。

で、最初の話だが、おまえが個人の話をしていないつもりでも、「女が男に勝てないのは当たり前」と言ってしまっている以上、
当たり前に女が男に勝ってしまう現実がある限り、日本語的には>>452の表現は成立しない。
「女が男に勝てないのは当たり前だが、女が男に勝つのも当たり前」という意味不明の主張をしていることになる。
前者は全体の話で、後者は個人の話なんだと言って逃げ回っているわけだが、個人のレベルではいくらでも女が男に勝てるのに、全体としてみると勝てないって何のことだw

でもまぁ、この人の差別思想はたいしたことがないのでほっといてもいいレベルだと思う。
結局、「女だから無能だ」などという考え方はもっておらず、実際の能力は人による、と言うことは理解できているようだから。
それでなぜ、個人差ではなくて性差だと言い張るのかは不思議だがw