>>54
「フリークラス棋士」という言葉は
日本語的に素直に読めば
「順位戦でどの組にも所属していない棋士」という意味になるけど
これは実際の意味と矛盾してはいない
(転出者も降級者も昇段者も「順位戦のどの組にも所属していない」という点では同じ)
だから「次点」や「中学生棋士」とは違って
日本語的には問題ないと思う

あと「設立当初の理念が失われ」とあるけど
「転出」を可能にすることによって
「棋士が公務・普及を主眼において活動できるようにする」という設立当初の理念は
十分に果たされていると考えられるから
その指摘は当たらないだろう
(公務や普及のために転出した棋士だと最近では森内九段が有名)