>>658
そもそも、あの局面で有利って感覚は無かったでしょ
対局者はソフトを見てるんじゃないんだぞ

▲41銀の変化→何となく勝ち筋はありそうだが、その先の変化が難解すぎる上に少しでも読み抜けがあれば奈落の底

▲84飛の変化→無難ではあるが、その先に有利を維持する為の指し回しが非常に難解(実際、藤井は良い感触の変化を見つけられなかったらしい)


こんな状況で有利を意識できるはずが無いし、だからこそ1時間も考えたわけで