X



トップページ将棋・チェス
1002コメント329KB
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part799
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人 (ワントンキン MMdf-0AaZ [153.236.19.207 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/25(日) 22:02:11.60ID:xyJFO/iRM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい

藤井聡太五冠を応援するスレです。

公式プロフィール
https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html
データサイト
http://shogi.gutas.net/player/307
レーティング
http://kishi.a.la9.jp/ranking2.html
年度ランキング
https://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html
昇段規定
https://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

前スレ
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part798
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1671499119/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0907名無し名人 (スフッ Sd14-oyaB [49.104.36.88])
垢版 |
2022/12/29(木) 12:41:07.77ID:4PAFZKwrd
レーティングって理論上の最大値はいくらなの?
0915名無し名人 (テテンテンテン MMb4-GtCE [133.106.142.89 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/29(木) 13:06:52.01ID:8u6uqvOFM
>>910
勝負師としては声の抑揚や目から感情を読まれない方が得策
0916名無し名人 (テテンテンテン MMb4-GtCE [133.106.142.89 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/29(木) 13:07:27.15ID:8u6uqvOFM
>>860

順位戦2年目の1998年度

藤井の参加した30秒棋戦はNHK杯と銀河戦のみ 七段昇段でYAMADA杯は卒業 JT杯はまだ参加資格がない

NHK杯は0-1 本戦1回戦で今泉四段(1603)に負け
銀河戦は5-0 予選からブロック8回戦まで勝ち進む

トータル5-1 勝率0.833
藤井先手3-0 勝率1.000(相手レート平均1673.3)
藤井後手2-1 勝率0.667(相手レート平均1527.0)

藤井の中盤の一致率平均68.0% 悪手平均0.33 疑問手平均0.33
相手の中盤の一致率平均57.8% 悪手平均0.83 疑問手平均0.50

藤井の勝局に限ると
藤井の中盤の一致率平均64.6% 悪手平均0.00 疑問手平均0.20
相手の中盤の一致率平均56.3% 悪手平均0.60 疑問手平均0.20

対戦相手のレート平均は1600
強豪と言われる1700で区切ると
1700未満に4-1 0.800
1700以上に1-0 1.000(近藤誠也五段1747)

時間管理にはやっぱり無頓着 6局中5局で考慮時間を使い切り
1局で考慮時間を2分残しているだけ(銀河戦阿部戦)

6局中

有利になってそのまま勝ち切ったのは4(66.7%)
その中で悪手疑問手ゼロの藤井曲線が2(33.3%)
有利になってから逆転負けしたのが1(16.7%)

不利になってそのまま負けたのが0
その中で悪手疑問手ゼロの逆藤井曲線が0
不利になってから逆転勝ちしたのが1(16.7%)
0917名無し名人 (テテンテンテン MMb4-GtCE [133.106.142.89 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/29(木) 13:12:23.20ID:8u6uqvOFM
>>916自己レス

前年度と同じく高い中盤の一致率とミスの少なさで有利からそのまま勝ち切ることが多いが強豪とはあまり当たっていない
NHK杯の今泉四段戦の時点で藤井七段はすでにレート1820ありレート差217で逆転負けは痛恨だった
0918名無し名人 (ワッチョイ 7001-PqUl [60.97.76.156])
垢版 |
2022/12/29(木) 13:12:40.41ID:UHNFg3Qu0
今日から年末お休みwww
12月の対局、願っていた通りになって嬉しい
竜王、ありがとう
0921名無し名人 (テテンテンテン MMb4-GtCE [133.106.142.89 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/29(木) 13:14:40.16ID:8u6uqvOFM
>>916訂正 順位戦2年目の2019年度
1998年に藤井竜王まだ生まれてないやん
0924名無し名人 (ワッチョイ efe0-mZjW [220.158.126.65])
垢版 |
2022/12/29(木) 13:17:38.19ID:ybbsN+Pq0
>>903
CPUの冷却温度でも見てるんかね
0929名無し名人 (テテンテンテン MMb4-GtCE [133.106.142.89 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/29(木) 13:33:01.28ID:8u6uqvOFM
>>916続き

順位戦3年目の2020年度

藤井の参加した30秒棋戦はNHK杯と銀河戦と初参加のJT杯の3つ

NHK杯は1-1 本戦2回戦で豊島竜王(1903)に負け
銀河戦は6-0 予選から10連勝で早指し棋戦初優勝
JT杯バス代1-1 本戦2回戦で木村九段(1755)に負け

トータル8-2 勝率0.800
藤井先手6-1 勝率0.857(相手レート平均1797.5)
藤井後手2-1 勝率0.667(相手レート平均1762.0)

藤井の中盤の一致率平均62.0% 悪手平均1.00 疑問手平均1.10
相手の中盤の一致率平均53.6% 悪手平均0.70 疑問手平均1.00

藤井の勝局に限ると
藤井の中盤の一致率平均62.4% 悪手平均1.00 疑問手平均0.86
相手の中盤の一致率平均51.2% 悪手平均0.88 疑問手平均0.88

対戦相手のレート平均は1787
強豪と言われる1700で区切ると
1700未満に1-0 1.000
1700以上に7-2 0.778

時間管理は改善が見られる 10局中5局で考慮時間を使い切ったが 残り5局では考慮時間を2分2分1分2分3分残している(平均2分)

10局中

有利になってそのまま勝ち切ったのは4(40.0%)
その中で悪手疑問手ゼロの藤井曲線が1(10.0%)
有利になってから逆転負けしたのが1(10.0%)

不利になってそのまま負けたのが1(10.0%)
その中で悪手疑問手ゼロの逆藤井曲線が0
不利になってから逆転勝ちしたのが4(40.0%)
0930名無し名人 (テテンテンテン MMb4-GtCE [133.106.142.89 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/29(木) 13:37:30.63ID:8u6uqvOFM
>>929自己レス

前年度より対戦相手のレートが跳ね上がったせいか藤井曲線は減った
前年度から10連勝で銀河戦初優勝したが半分の5局が逆転勝ち
時間管理に気を遣い出したようだが早指しだけに安定してない
0931名無し名人 (テテンテンテン MMb4-GtCE [133.106.142.89 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/29(木) 13:42:43.66ID:8u6uqvOFM
>>860訂正 デビューは2016~2017年度
2016年度は10局しかない

なんで盛大に年度を間違えたのか謎
0933名無し名人 (テテンテンテン MMb4-GtCE [133.106.142.89 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/29(木) 13:59:41.53ID:8u6uqvOFM
>>929訂正 予測変換のミス JT杯バス代→JT杯は
0934名無し名人 (テテンテンテン MMb4-GtCE [133.106.142.89 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/29(木) 14:00:41.47ID:8u6uqvOFM
>>929

順位戦4年目の2021年度

藤井の参加した30秒棋戦はNHK杯と銀河戦とJT杯の3つ

NHK杯は0-1 本戦2回戦で深浦九段(1669)に負け
銀河戦は3-1 決勝T準決勝で渡辺名人(1941)に負け
JT杯は2-1 本戦決勝で豊島九段(1912)に負け

トータル5-3 勝率0.625
藤井先手5-1 勝率0.833(相手レート平均1804.3)
藤井後手0-2 勝率0.000(相手レート平均1790.5)

藤井の中盤の一致率平均67.1% 悪手平均0.25 疑問手平均0.25
相手の中盤の一致率平均60.2% 悪手平均0.63 疑問手平均0.63

藤井の勝局に限ると
藤井の中盤の一致率平均74.3% 悪手平均0.20 疑問手平均0.20
相手の中盤の一致率平均55.2% 悪手平均1.00 疑問手平均0.60

対戦相手のレート平均は1801
強豪と言われる1700で区切ると
1700未満に1-1 0.500(負けはNHK杯深浦九段1669)
1700以上に4-2 0.667

時間管理は改善が見られる 8局中4局で考慮時間を使い切ったが 残り4局では考慮時間を1分2分2分2分残している(平均1.75分)

8局中

有利になってそのまま勝ち切ったのは4(50.0%)
その中で悪手疑問手ゼロの藤井曲線が3(37.5%)
有利になってから逆転負けしたのが1(12.5%)

不利になってそのまま負けたのが2(25.0%)
その中で悪手疑問手ゼロの逆藤井曲線が1(12.5%)
不利になってから逆転勝ちしたのが1(12.5%)
0935名無し名人 (テテンテンテン MMb4-GtCE [133.106.142.89 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/29(木) 14:04:37.88ID:8u6uqvOFM
>>934自己レス

ついに相手レート平均が1800を超えた
1800以上だとトップ棋士が多くなるが三分の一は藤井曲線
しかし後手を引くと勝率が落ちる
タイトルは二冠から五冠に増やしたものの早指しではJT杯で準優勝したぐらいで結果を残せなかった
0937名無し名人 (テテンテンテン MMb4-GtCE [133.106.142.89 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/29(木) 14:05:41.81ID:8u6uqvOFM
そろそろ次スレ立ててくる
0945名無し名人 (テテンテンテン MMb4-GtCE [133.106.142.129 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/29(木) 14:27:00.06ID:eApsfT6zM
>>934続き

順位戦5年目の2022年度 まだ年度途中だけど

藤井の参加した30秒棋戦はNHK杯と銀河戦とJT杯の3つ
当分これは変わらない模様

NHK杯は1-0 本戦2回戦に勝って次は天彦九段
銀河戦は5-0 ブロック最終戦から5連勝で2度目の優勝
JT杯は3-0 本戦3連勝で初優勝

トータル9-0勝率1.000
藤井先手3-0 勝率1.000(相手レート平均1771.0)
藤井後手6-0 勝率1.000(相手レート平均1781.7)

藤井の中盤の一致率平均78.0% 悪手平均0.33 疑問手平均0.11
相手の中盤の一致率平均55.2% 悪手平均0.89 疑問手平均1.33

対戦相手のレート平均は1778
強豪と言われる1700で区切ると
1700未満に1-0 1.000(中村修九段1560)
1700以上に8-0 1.000

時間管理も万全 9局全てで考慮時間を残している 2分4分2分1分1分3分5分2分3分(平均2.56分)

9局中

有利になってそのまま勝ち切ったのは8(88.9%)
その中で悪手疑問手ゼロの藤井曲線が4(44.4%)
有利になってから逆転負けしたのが0

不利になってそのまま負けたのが0
その中で悪手疑問手ゼロの逆藤井曲線が0
不利になってから逆転勝ちしたのが1(11.1%)
0947名無し名人 (テテンテンテン MMb4-GtCE [133.106.142.149 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/29(木) 14:30:43.88ID:13besubdM
>>945自己レス

時間管理が改善されほとんど不利になることがなくなった
中盤の一致率の高さとミスの少なさは驚くべきもので
この調子が持続するようなら公式早指し3棋戦(銀河戦JT杯NHK杯は)全制覇も夢ではないか
0948名無し名人 (ワッチョイ 8629-HG+R [223.252.86.8])
垢版 |
2022/12/29(木) 14:39:01.69ID:a9I9EdeS0
>>925
まだ14歳か!
0951名無し名人 (ササクッテロラ Sp88-mstG [126.193.84.245])
垢版 |
2022/12/29(木) 15:18:36.21ID:FoRoOBSJp
藤井竜王が50歳の時
俺50歳やわ…
0952名無し名人 (オッペケ Sr88-+Dix [126.233.136.157])
垢版 |
2022/12/29(木) 15:31:41.53ID:nwB2iCSlr
noteでもつくってそこに書けばいいのに
0963名無し名人 (ブーイモ MM09-+Dix [220.156.14.142])
垢版 |
2022/12/29(木) 17:05:48.14ID:h3DTx+YOM
今日の日経電子版より
序盤の表面的な指し手だけならAIが示す手順や評価値(形勢判断を示す値)を暗記するだけでまねできるが、藤井は「その後は自分が指しこなさないといけない。点数(評価値)そのものより、局面をどう見るかが大事」と常々語る。暗記では対応できない中終盤でも、藤井の指し手は「人間には指せない」といわれるようなAIの難解な手順と一致することが多い。AIの指し手の裏にある本質、将棋の真理を追い続けているからこそなせる技だ。
0964名無し名人 (オッペケ Sr37-+Dix [126.208.150.130])
垢版 |
2022/12/29(木) 17:20:48.55ID:m5LBgXZ+r
有料記事から抜粋して書いちゃうやつ
0965名無し名人 (ワッチョイ c287-cgzs [211.131.155.33])
垢版 |
2022/12/29(木) 17:26:41.10ID:ufLdvhBp0
AIソフト開発者から見るとAIの手は唯の計算結果なので、ストーリーは無いし真似は出来ても理解は出来ないと思ってる

でも藤井は中盤の互角局面からAI相手に対戦を重ねて棋理を発見してる的なことを言っていて、実際それが奏功してるように見えるので、そんなことが可能なのかと不思議がってる
0979名無し名人 (ワッチョイ 9002-GBVm [36.13.10.48])
垢版 |
2022/12/29(木) 18:25:16.97ID:U2nVrAzm0
>>972
なるほどねネットで世界一や最先端にいきなり触れて才能ある子どもや若者は飛び級しちゃうのか
基礎はまるで生まれたときから持ってるような
苦しい努力で基礎積んでって感じでも無さそうな自然体
0982名無し名人 (ワッチョイ 8629-HG+R [223.252.86.8])
垢版 |
2022/12/29(木) 18:28:08.03ID:a9I9EdeS0
>>954
ワロタw
0988名無し名人 (ワッチョイ 5002-iN9g [113.158.117.112])
垢版 |
2022/12/29(木) 18:37:55.86ID:wHE2Wnv90
>>963
結局こういう記事を有料でしか読めないとか、藤井関係の記事を新聞社が囲っているから、藤井はAIの申し子だの暗記将棋だの好き勝手に放送される
0997名無し名人 (ワッチョイ 71ad-BYjz [124.140.97.228])
垢版 |
2022/12/29(木) 19:29:28.42ID:wR30N8e00
>>993
そうそう照れずにちゃんとやるのがすごいね
0998名無し名人 (ワッチョイ 2e81-dxp0 [122.223.99.156])
垢版 |
2022/12/29(木) 19:32:12.00ID:Jm4+jTzm0
時事問題に関する論説の転載等
(第39条)  新聞,雑誌に掲載された時事問題に関する論説は,利用を禁ずる旨の表示がない限り,他の新聞,雑誌に掲載したり,放送したりすることができる。同様の目的であれば,翻訳もできる。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況