X



トップページ将棋・チェス
1002コメント390KB
藤井聡太が史上最強確定として、𝐍𝐨.𝟐は誰?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 18:51:10.58ID:tNh/KRP8
やはり大山が濃厚かな
0003名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 19:01:50.14ID:voo3x1Z0
藤井大山が突出しているから除外して3番手は升田木村あたりか
0004名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 19:09:05.99ID:TkGC+20D
現時点では史上最強棋士は羽生さん
藤井はどこで衰えるかもわからん
0005名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 19:11:27.26ID:hSUOI7EX
>>4
同期に永世名人先に取られた雑魚が最強とか恥ずかしいこと言わないでくれよ
0006名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 19:12:43.12ID:MQK2qsty
大山か木村
0007名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 19:40:53.42ID:agnX2DlZ
藤井
大山
羽生
中原
木村
渡辺、谷川
米長

常識的に考えればこの順だろう
0008名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 19:41:00.93ID:wsOXZ0Sj
そりゃgoogle deepmindのアルファゼロやろ
たった8時間自己対局して強くなるんだから
あれからも学習し続けてたら1年で神の領域に達したかもしれん
まあ将棋の入玉ルールが明確でない問題で学習は打ち切られたんだけどな
0009名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 19:41:51.52ID:wIuF87WU
>>4
羽生が史上最強はあり得ない

純粋な棋力最強:藤井聡
時代での傑出度:大山 or 藤井聡
記録の不可侵性:大山 or 藤井聡
名人の在籍期間:大山
上辺だけの数字:羽生
0010名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 19:46:35.56ID:hFruqnDn
上野六段「藤井さんが史上最強であることに異論を挟む棋士はいないでしょう」

石田九段「藤井さんのような強い棋士は今まで見たことが無い」

渡辺明「この人にはどうやっても勝てないと思ったのは(藤井さんが)初めて」
0011名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 19:50:09.37ID:cIl/rmcU
藤井に一番勝ったのは豊島
0012名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 19:53:24.97ID:hFruqnDn
おそらく「絶後」のポジティブ記録

大山康晴
・タイトル戦50回連続登場
・69歳でA級在籍
・66歳でタイトル挑戦

藤井聡太
・デビュー29連勝
・初タイトル戦から11回連続獲得(継続中)
・5年連続勝率8割以上(継続中)
・18歳九段

羽生善治
・特に無し(記録らしい記録は、おそらく藤井に全て破られる)
0013名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 20:11:57.32ID:Bm09IwKL
>>12
18歳九段より
中学生で全棋士参加棋戦優勝
十代5冠
の方が個人的に難しいと思う
0014名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 20:14:38.50ID:OHtPFww+
おそらく「絶後」のポジティブ記録

大山康晴
・タイトル戦50回連続登場
・69歳でA級在籍
・66歳でタイトル挑戦

藤井聡太
・デビュー29連勝
・初タイトル戦から11回連続獲得(継続中)
・5年連続勝率8割以上(継続中)
・中学生で全棋士参加棋戦優勝
・10代で五冠王

羽生善治
・特に無し(記録らしい記録は、おそらく藤井に全て破られる)
0015名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 21:04:31.01ID:C9ooSM0e
競馬で史上最強馬を決めるときに距離別で決めるように、将棋も持ち時間別で決めれば、羽生さんは短時間なら最強棋士の一人として候補となる。
0016名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 21:07:43.09ID:J4Odz4QO
羽生世代以上が嫉妬と若者気取りたくて藤井推してるだけなのが痛々しい
0017名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 21:25:43.90ID:c/16AaeM
・タイトル戦50回連続登場

これが一番むずかしい記録だと思ってたんだけど、藤井竜王が更新しそうな気がする
0018名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 21:26:45.83ID:c/16AaeM
まあ大山はタイトルが3つしかないときが多かったから、単純には比較できないけどね
0019名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 21:32:44.64ID:OHtPFww+
>>18
50回連続は5大タイトル時代じゃ?

ちなみに、大山の20代の頃はタイトル1~3つだった
37歳の時にようやくタイトル4つに
0020名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 21:33:56.32ID:kBNQUSN3
>>17
「デビューから」の条件付きなら29連勝の方が抜くのはキツいと思う
0021名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 21:37:05.07ID:WYObQqRG
こういう絶対に比較できないものを比較して僕の考えたさいきょーのとかやってるガイジなんなんだろうなw
0022名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 21:39:31.24ID:oE5BRMTl
六代大橋宗英とか伊藤宗印あたりが10歳前後で奨励会レベルの相手と切磋琢磨し、
15歳くらいからAIを使った学習をしたらどれくらいまで強くなったのか興味ある

ちなみに棋譜解析だと藤井は14歳の時点で全盛期大山より強く、全盛期羽生と互角くらいらしいぞ
0023名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 21:43:58.54ID:cIl/rmcU
過去含めた評価はもうわからんから、現時点での存在する棋士の棋力ランキングの方が良い

藤井は一番として、レーティングだけなら永瀬が次だけど、藤井に対する強さまで総合的に考えたら豊島が2番
0024名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 21:46:58.47ID:/H4a6Dvy
>>21
たしかに比較は難しいが、少なくとも羽生だけは最強じゃ無いから安心しろw
0025名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 21:47:44.67ID:/H4a6Dvy
>>23
そんなつまらん比較をしてどうすんの?
0026名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 21:57:13.45ID:c/16AaeM
>>19
訂正ありがとう
それでも10年間タイトル戦皆勤は恐ろしすぎる
0027名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 21:59:10.29ID:V7pMD62u
藤井
羽生
中原
渡辺
大山
谷川
康光
森内
ほとんどタイトル数順だな
0028名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 22:01:05.99ID:TIOYbmr2
>>27
それ何の順?
0029名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 22:50:33.73ID:vgc4aoR3
SS藤井聡(暫定)
S
A 大山
B 羽生 中原 木村義
C 渡辺明 升田
D 米長 谷川
E 二上 佐藤康 森内
F 加藤一 塚田正
G 久保 南 高橋
H 佐藤天 藤井猛 郷田 丸山
その他タイトル獲得経験者

これって結論出ただろ
0030名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 22:54:37.43ID:+ah77GXM
>>14
大山の69歳A級は有名だが、69歳で竜王戦1組だったことは余り知られていない
既得権益的に1組だったのではなく、67歳の時に一度2組に降級して68歳で昇級しているから文句なし

これも絶後の記録なのか、藤井が70歳A級1組を達成するのか、俺は天国(地獄?)で見守るよ
0031名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 23:19:32.63ID:Jm9nJ1R6
>>29
流石に郷田低すぎだろ
南や高橋に負けてるのはありえない
0032名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 23:27:29.69ID:2yE62Zqr
純粋な強さで言ったら中原ですらたぶんトップ10入らないから残念だけど大山名人は言うまでもない
0033名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 23:50:09.33ID:N+VD9W8q
盤外名人の大山がなんだって?
純粋に将棋だけで勝負できないことを自ら晒してる人間が最強とはちゃんちゃらおかしいw
0035名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 23:55:04.91ID:Dtiuv70I
正統将棋なら大山

テレビ将棋とか縁台将棋なら羽生
0036名無し名人
垢版 |
2023/01/03(火) 23:57:44.31ID:Dtiuv70I
>>4
史上最強が19世とか
羽生オタ頭沸いててワロタ
0037名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 00:01:41.98ID:MkDlnIvs
将棋の面白さ

SS 藤井聡
S  藤井猛
A  山崎
0038名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 01:14:32.43ID:Xg7pGOCl
羽生がなんで最強議論に出てくるのかが分からん
普通藤井聡太、大山、渡辺、中原誠で議論になるだろ。
羽生は森内世代のNo2議論で怪鳥と比較議論されるレベルじゃね?
0039名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 01:29:33.72ID:5X07OVbr
①藤井聡
②大山
③羽生
④中原
⑤渡辺明
⑥谷川
⑦升田
⑧米長
⑨森内
⑩佐藤康

木村義は古すぎるので除外
0040名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 02:42:37.62ID:2Fmf7E0D
1 藤井
2 大山
3 中原
4 木村
5 升田

かな
後は羽生谷川渡辺などの普通の1流はドングリレベル
0041名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 02:43:52.30ID:lQ62laGB
①藤井 
②大山木村
③中原羽生
0043名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 04:16:25.51ID:Yj8puVF5
①神    藤井聡太
②大名人  大山康晴
③大王座  羽生善治
④突撃天国 中原誠

木村名人は同率②~④のどこか
0044名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 04:58:51.57ID:ujjwt7/J
ソフト以前と以降では並列に並べられない
これだけ目まぐるしく新手への対策が取られる昨今では大山のように寿命の長い棋士が出るのは不可能
0045名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 07:59:11.38ID:/SvpqHmW
別にタイトルは相対評価だから
その時代その時代で圧倒的王者になればいいだけのこと
0046名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 09:56:27.96ID:AdCo/NTz
>>23
藤井竜王No.1は文句無しだが、他にタイトル戦で全く勝てない棋士がいる2人をNo.2にするのは論外。
一日制、二日制両方で勝てないんだから、言い訳のしようもない。実績も比較にならないんだし。
0047名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 10:39:12.00ID:MyZZ8EhB
実際に戦えば藤井が何をしようが大山には勝てはしないだろう。
大山は自然石を片手で砕いたし牛の角まで割っている。
更には片手で10円玉を曲げてしまった。
藤井がいくら鍛えようが直ぐに戦闘不能にされてしまうのは明白である。
0048名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 12:09:30.48ID:0mHFU5SY
>>12
>・タイトル戦50回連続登場
これだけは藤井が破る可能性あり
0049名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 13:07:51.11ID:iFZlvDl5
>>12
王座19連覇、通算24期
NHK杯11回優勝

これぐらいは羽生の絶後の記録じゃない?
0050名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 13:20:55.19ID:su6pgrgR
>>12
羽生通算勝ち星は藤井でも超えるの無理
よほど棋戦増やしてもらわないと
0051名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 14:18:06.77ID:39VSbGTC
将棋の進化を考えれば今の最強が歴代最強
レーティング2位が次に強いわけだ
だから永瀬ってことになる
0052名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 15:32:56.83ID:DXAYsCYr
不自然に木村一基出てくるけど何の勢力?
0053名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 15:37:00.91ID:OLyPHhd2
木村一基じゃなくて昔の木村名人でしょ
0054名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 15:49:39.19ID:jyk3hzvn
藤井は今20歳だが、羽生が20歳の頃の将棋界はめちゃくちゃレベルが低かった

中原20歳の年度末
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=1968-03-31&dates=&name=&o=0
全棋士の平均値より300以上レートが高い棋士は6名いた
レートTOP10の年齢は特定の年代に偏ることなく分布
20代4名(中原、加藤、内藤、西村)、30代4名(山田、二上、有吉、大友)、40代1人(大山)、50代1人(升田)
レートTOP10の順位戦クラスは名人A級が中心
名人・A級が7名、B1以下3名

藤井聡20歳の10/21
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php
全棋士の平均値より300以上レートが高い棋士は7名いた
レートTOP10の年齢は30代中心
20代3名(藤井聡、服部、斎藤)、30代7名(永瀬、豊島、渡辺、広瀬、菅井、稲葉、天彦)
レートTOP10の順位戦クラスは名人A級が中心
名人・A級が9名、B1以下1名

羽生20歳の年度末
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=1991-03-31&dates=&name=&o=0
全棋士の平均値より300以上レートが高い棋士は1名(森下)だけ
レートTOP10の年齢は10代・20代に偏重
10代1名(屋敷)、20代8名(森下、谷川、羽生、康光、南、森内、阿部隆、中田宏)、40代1名(中原)
レートTOP10の順位戦クラスはC1以下が中心
名人・A級が3名、B2が1名、C1以下が6名

まとめると羽生が20歳の時代は傑出した棋士が極端に少なく、相対的にレートが高い棋士の半分以上はC1以下の低段で、30歳以上はほとんど活躍していない
特に30代のレートTOP10がゼロなのは衝撃である
ちなみに10位の中田宏樹は全棋士平均+187.81であり、
現在に換算するとレート26位の澤田真吾(全棋士平均+192.98)くらいである
笑ってしまうくらい上位層がスカスカの時代だった
0056名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 16:22:02.98ID:BQD4cNb6
羽生20歳の年度末は1991/3/31だった
谷川の四冠が1991年度なんでほぼ同じ時代
四冠の相手は南、南、森下、中田宏
そして福崎には負けている

まさに低レベルな時代を表している
彼らは羽生世代が成長した90年代後半頃にはタイトルに絡めなくなった
まだ若かったのに
0057名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 16:35:52.81ID:BQD4cNb6
谷川の「本当の全盛期」は羽生七冠後だと思う
低レベルな時代の四冠よりも羽生世代と40過ぎまで渡り合ったことに価値がある
0058名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 16:53:02.60ID:DLzXAqqY
ソウルオリンピックで金メダル(9秒92)のカールルイスと
東京オリンピックで銅メダル(9秒89)のアンドレ・ドグラス

どっちが凄いって質問に近いんだよなこれ
タイムならドグラスが上だけど時代の傑出度ならカールルイスのほうが上
トラックや靴の作りが進歩して走法も日々進歩し続けているからタイムはどんどん上がってくる
時代が違うから比べようがない
0059名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 16:58:57.16ID:aQ+0y92k
>>49
それ、普通に藤井が破りそうだけど
0060名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 17:18:22.90ID:Zj6/CpvS
個人的には豊島と永瀬は康光や森内と遜色ないと思う
康光や森内の一回り下に藤井聡太がいたらタイトル二桁には絶対に届いていない

羽生程度が相手だったから彼らは13期、12期とタイトルを獲得できた

藤井が五冠王になった2021年度、豊島は31歳で永瀬は29歳

康光は31歳時点でタイトル3期、29歳時点ではタイトル2期
森内は31歳時点でタイトル1期、29歳時点ではタイトル0期

彼らがこの年齢のとき、一回り下の藤井が五冠王になったとして、何期タイトルをとれるかを考えたら「羽生が相手でよかった」としか言えない
0061名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 17:19:39.14ID:CbKRIzxK
羽生は落合博満だよ
狭い川崎球場でホームラン量産して三冠王3回の大打者
ただしセリーグに移籍してからは普通の4番打者
歴史に残る大打者ではあるけれど上手く数字稼ぎに徹したなという印象

藤井は大谷翔平
レベルや次元が違う
0062名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 18:19:41.60ID:i+aOcLIN
藤井がこれから勝ち続ける保証も無いのに史上最強とか草
0063名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 18:37:25.78ID:aQ+0y92k
>>62
保証は無いが、ごく素直に考えれば藤井は羽生を遙かに超える活躍が込まれる
藤井は羽生など霞んで見えるほどの大天才だからな
0064名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 18:46:27.59ID:MkDlnIvs
野球で例えるのがいかにも老人らしい
0065名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 18:56:48.37ID:o6WZgG5U
>>5
藤井聡太はいつのまに永世名人の有資格者になったんだ?ん?
これからイトタクに永世名人を先越される可能性だってあるし、そもそも一生永世名人になれないことも十二分に考えられる
0066名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 19:10:00.79ID:mGy4GH6u
永世名人か
まァなるのは190%間違いないやろけど、藤井くんにとっては大したこともない話やな
0068名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 19:16:02.35ID:2VePWI08
普通に考えればNo.2は大山康晴
No.3は中原だろうな
0069名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 19:43:06.14ID:XeLaT+Pp
大山が2位言ってる老害は何なん?
藤井は置いといて羽生は文句なく史上最強の実績なのに
0070名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 19:45:32.27ID:nauGDBnl
二大タイトル戦通算計負け越し19世なのにw
0071名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 19:46:43.10ID:ewr4my49
う~んほらやっぱり名人一桁がね
0072名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 20:03:48.04ID:r7aDEKrV
【大山>羽生と主張する人の根拠】
・大山の方が名人位獲得数が多い
・大山の方がタイトルを独占していた
・大山の時代の方が将棋を指せる日本人の割合が多いので競争が激しかった
・大山の方が晩年も活躍している
【羽生>大山と主張する人の根拠】
・羽生の時代の方が才能ある子供が安心して棋士を目指せたので競争が激しかった
・ソフトの解析では羽生の方が良い手を指していたという結果が出ている
・羽生の時代の方がタイトル数が多くて研究温存等の戦略が成立し易く第一人者側が不利だった

【藤井>羽生と主張する人の根拠】
・既に全盛期の羽生を凌ぐ程の成績を残している
・年齢的には大きな伸び代のある可能性が高い
・ソフトの解析では藤井の方が良い手を指しているという結果が出ている
【羽生>藤井と主張する人の根拠】
・羽生の方が同世代の日本人の人口自体が多いので競争が激しかった
・羽生の時代の方が将棋を指せる日本人の割合が多くて競争が激しかった
0073名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 20:13:33.28ID:aktX+L+J
>>14
四連覇含む名誉NKK杯選手権者も藤井に塗り替えられるのかな
0074名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 20:19:51.70ID:r7aDEKrV
>>70
大山以外は全員そうでしょ
挑戦失敗や失冠が負けで予選落ちが負けじゃないというのは無理がある
0075名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 20:20:19.15ID:r7aDEKrV
負け越しの話ね
もちろん全員が19世ってことはない
0076名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 20:31:37.41ID:HJgO07ma
今年は夢の22世紀突入(レート2100越え)か
0078名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 21:50:35.29ID:bxgadTEe
>>54
Glicko-2レーティングも長期的に見たらインフレするんだったっけ?
だとすると中原20歳→羽生20歳での落ち込みはヤバいな
0079名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 22:01:06.97ID:Zj6/CpvS
>>78
全棋士の平均値よりレートが300高い棋士が
中原20歳 6名
羽生20歳 1名
藤井20歳 7名

だから、その時代の全棋士平均を基準にしても明らかに羽生が若い頃は傑出した棋士が少ない
0080名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 22:17:13.98ID:r7/o/tfY
http://kenyu1234.php.xdomain.jp/rate.php?date=2005-03-31&dates=&name=&o=0

2004年度末の羽生世代全盛期
明らかに羽生が若い頃とは様変わりした
平均値より300以上レートが高い棋士は6名
TOP10に名人A級7名

レベルの高い時代になったことが一目で分かる
その中で羽生のレートは傑出している
この時代くらいまでは七冠の頃と力自体は変わっていないのではないかと個人的には思っている
周囲のレベルアップによりタイトルが減ったのではないか
0081名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 22:21:27.15ID:bxgadTEe
>>79
平均値を250~300超える程度でタイトルを獲得できる時代だった、ということだね
今なら大橋や服部が棋聖とか王将とかを持っているようなもんか
0082名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 22:25:46.98ID:r7/o/tfY
>>81
55年組が全盛期からそんなに強くなかったんじゃないかと考えるのはこういう時代背景がある
羽生世代が力をつけた後に若くしてタイトルに絡めなくなったのは元々そんなに強くなかったから
0083名無し名人
垢版 |
2023/01/04(水) 22:45:19.06ID:bxgadTEe
2003年末から2004年にかけてって羽生と森内のレーティングがだいたい同じだったんだな
それで竜王戦4-0、名人戦4-2で森内が勝ってるのは、やはり羽生は二大タイトルは苦手だったんだ
0084名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 01:42:21.66ID:6GaGzGsS
>>49
年間最多勝だったかな たしか羽生自身が笑って藤井に破られないとか言ってた気がする
0085名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 01:50:07.87ID:NLsfBhrR
今の将棋ファンが幸せなのは間違いないね
0086名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 02:35:00.64ID:ILToIT29
年間対局数89局はもう抜けないだろうな
0087名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 03:41:00.01ID:I7CT9lJG
>>86
負け数も稼がなきゃならん記録だから、それほど価値があるとは思えんけどね
0088名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 04:23:42.25ID:eV5HMn6u
藤井>大山>木村>(時代の王者の壁)>中原>(大名人の壁)>羽生
こんなもんだと思うわ

羽生は升田とか米長みたいにライバルが強かったから谷川や渡辺くらいで終わったんじゃないかな
弱い棋士しかいない時代なのが幸いした
0089名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 04:49:34.79ID:spJeg2dl
羽生は大王座だからwwww
0090名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 04:58:41.22ID:spJeg2dl
羽生って名人とか竜王に限ると超一流の時代の絶対王者じゃなかった訳で
その現実に目を背けるのが羽生オタ

その現実を直視するのが普通の将棋ファンと羽生アンチ
0091名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 05:28:37.47ID:7w6XCYo+
永瀬ですら永世取れそうな王座という穴場タイトルで大王座
羽生って棋力より要領、強さより数字稼ぐのが上手い感じ
0092名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 06:50:08.83ID:6iVgW0g4
>>87
負け数も稼ぐってどういう意味や?
0093名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 06:50:53.62ID:6iVgW0g4
>>85
AI時代になったけど昔より幸せなんかな?
0094名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 07:02:45.84ID:HnHRKjVG
>>93
そりゃ、将棋や将棋界を楽しむ為の環境が昔よりも1000倍は充実してるからな
俺は将棋ファン歴35年くらいになるが、昔と比べりゃ今は夢のような状況だよ

AIに関しても、将棋ファンからすればメリットの方が遙かに大きい
プロ対局の形勢や指し手がリアルタイムでわかるので観戦しやすくなってるし、自分の将棋とかも解析して勉強できる
0095名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 07:24:29.08ID:pcdKa/GH
中原を推す人間はいないんかな?
0096名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 07:43:23.10ID:/7Xj1qui
>>95
中原を推す人がいるといたら、史上最強レベルの大山にダブルスコアで勝ったという点だろうけど、生涯成績でみるとほぼ全ての指標で大山に負けているから、さすがにないと思う

例えば、名人獲得数・A級在位年数、読売・王将・王位の獲得数、一般棋戦優勝回数、通算勝数・勝率etc
0097名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 07:46:09.94ID:YThPSCbn
>>94
そうだよね
羽生世代が活躍してた頃は将棋に興味がなかった
今は対局の様子が生放送で見られるし、解説や評価値もわかりやすく、以前のような敷居の高さがなくなった
イベントや将棋めしなどの楽しみも増えた
ファンは幸せだなと思う、棋士は研究が大変だろうけど
0098名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 07:46:38.17ID:2CjILNLP
中原は羽生よりは上だが大山には劣る
0099名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 07:56:26.92ID:pcdKa/GH
>>96>>98
通算成績では大山の足元にも及ばんかぁ
もうあと十年タイトル争いに絡んでないとあかんかったかな
0100名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 07:56:35.68ID:8hCb4X4V
中原は頭の中の将棋盤が暗くなるのが早すぎ
0101名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 08:04:00.48ID:/7Xj1qui
今調べたら、

・大山の名人在位数=中原の名人戦登場回数
・大山の読売在位数=中原の読売戦登場回数
・大山の王将在位数>中原の王将戦登場回数
・大山の王位在位数>中原の王位戦登場回数

なんだな
0102名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 08:10:48.37ID:05OHzeue
中原は大山に大きく勝ち越してるっていうのは根拠にはならないっていうか
そりゃそうだろとしか言えない
むしろ大山がよく勝ったなという
若い頃の全盛期の自分相手にしてるようなもんだろ
0103名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 08:29:57.28ID:duYv+bge
中原は歴代でも四指に入るくらいには凄いが大山が異常すぎる
0104名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 08:55:41.39ID:nbkBsfY1
中原も普通に大名人大棋士だからあの年齢差で戦えてる大山がすごすぎるんだよな
0105名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 09:02:01.80ID:/7Xj1qui
>>102
その通り
豊島が藤井と20回タイトル戦をやって4回勝てば、後世極めて高く評価されるだろう
0106名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 10:02:11.42ID:LQSMohGa
>>92
番勝負がストレートだと対戦回数は伸びないってことでは?
0107名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 10:31:36.58ID:K3/zqJsa
豊島でもタイトル戦で藤井に勝つ確率は5~10%
0108名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 10:41:05.01ID:Q9GqE2At
>>93
AIのおかげで藤井の強さがより分かりやすくはなった
AI分析が無かったら4四歩や4一銀のようなAI超えの手が「ただの危なっかしい手」で終わってた
0109名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 12:27:00.72ID:eKtcAePW
>>29
これだな
Ex 将棋の神
SSS 将棋AI

も付け加えたら最高
0110名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 13:17:23.85ID:94fasiu6
20代なら中原が最強
デビューからの履歴も

高校が苦労してデビューが遅れたから、中卒だったらかなり藤井に近かっただろう
遊んでいた米長が本気出して来たのと、加藤の傍若無人が酷くなり、自分のモチベーションもやや将棋に向かなくなったので、結果的に大山のような飽くなき将棋の鬼にならなかった
0111名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 13:37:25.38ID:9gnIU3Zl
いやいや大山の20代は徴兵されてたしwwww
升田なんか南方送りで一時戦死扱いされてたんだし
0112名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 13:49:01.98ID:RDBXS4//
>>101
大山の読売在位数(14期)<中原の読売戦登場回数(15回)
だったので訂正

名人が九段戦に出られなかった時代の、名人九段戦五番勝負の勝者を読売在位とみなすなら、大山は16期となる
0113名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 14:37:40.63ID:Sqt8AQ08
広瀬
0114名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 14:41:00.59ID:gwJMsS7P
タイトル2期の広瀬が2番に来るわけない
0115名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 15:59:53.94ID:TFXFntZR
藤井>大山≧羽生>中原だと思う
大山と羽生どちらが上かは見解が別れるところだろうが

谷川と渡辺どちらが上か理論も白熱しそう
0116名無し名人
垢版 |
2023/01/05(木) 21:29:28.15ID:1ZufLz5P
現時点では藤井君じゃなくて大山が史上最強

史上とは個々の棋士がその時代で残した実績
だからもちろん羽生や中原よりも下
まあいずれ藤井君がそれを上回るんだろうけど
0117名無し名人
垢版 |
2023/01/06(金) 00:20:25.60ID:5MKY6gY0
一番イケメンなのは永世棋聖で間違いないだろう
0118名無し名人
垢版 |
2023/01/06(金) 00:23:54.22ID:OtXd0ej2
>>116
史上最強だったら普通に現在の実力で評価でしょ。
史上最高の実績なら別だけど。
0119名無し名人
垢版 |
2023/01/06(金) 01:07:45.64ID:3/htR3pu
アホはそのマヌケな基準で史上最強の十傑位を出してみたら?

そうやって視覚化すれば、どれだけ自分が近視眼的なマヌケだかって
気づくことが気付く事が出来るから
0120名無し名人
垢版 |
2023/01/06(金) 07:46:01.32ID:y8bbpGMX
大山は今なら史上最強どころか棋士になれるかすら怪しい
0121名無し名人
垢版 |
2023/01/06(金) 08:54:22.15ID:2u/7jiVY
↑でたなwww
ところ構わす出没してひたすら大山下げしてる通称大山下げ工作マン
0122名無し名人
垢版 |
2023/01/06(金) 13:11:41.22ID:PfIRUvtE
渡辺>谷川
今ここに異論唱えるやつ居る?
0124名無し名人
垢版 |
2023/01/06(金) 13:53:52.40ID:2Dy4jh5D
言うて渡辺は名人と同格の永世竜王やから
谷川が竜王も永世取ってるなら谷川>渡辺だけど
そうじゃない上にタイトル獲得数も上回ってるし
0125名無し名人
垢版 |
2023/01/06(金) 14:51:33.18ID:q44HjYBh
99羽生
80大山
64中原
──2倍の壁──
31渡辺(まだ増えるかも)
27谷川
19米長
13佐藤
12森内
11藤井(まだ増える)
0126名無し名人
垢版 |
2023/01/06(金) 14:53:19.33ID:L7BNCtNP
2位が誰であろうと、藤井竜王よりだいぶ下なのは間違いない
どんぐりの背比べだな
0127名無し名人
垢版 |
2023/01/06(金) 20:58:56.51ID:w+cmMlJ1
大山ヲタ最近藤井ヲタの皮被るの抑えきれなくなってきてるぞ
0128名無し名人
垢版 |
2023/01/06(金) 21:04:52.34ID:c299vekT
大山って人はそんなすごいの?
お年寄でも勝てたのは昔の棋士がAIで学んでなくて弱かったからだと思うんだけど
藤井くんに1勝くらいはできる人?
0129名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 08:59:00.49ID:D0N9FcJT
>>115
これだろうな
谷川とナベだったら俺はナベに一票かなぁ
称号防衛力分ナベの方が棋力は高そう
大山と羽生はこれからの羽生の活躍によるわ
0130名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 09:47:52.74ID:/kn6SKvy
これからのって…
20代はともかく、30代40代の成績で大山羽生は圧倒的な差がついてるんだが

それともこれから羽生がタイトル20期ぐらい獲ると思ってるの?
0131名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 10:06:24.57ID:twTbhmn8
時代が違いすぎる両者の比較なんてできないでしょ
そんなことも分からんのかな
0132名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 10:12:36.52ID:MZnl8Kha
羽生が強い時はイキリまくって大山は雑魚とは好き放題言ってたのに
今や「時代が違うから比較できない」だからな
0133名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 10:14:05.44ID:WzgG/yZS
史上最強を決めたいってレーティングで比較したいってこと?
0134名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 10:15:51.34ID:w0bWH+VB
>>132
羽生信者も大山信者はも藤井と比べると時代が違うカラーってにげんの笑う
0135名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 10:16:41.15ID:1xWcwID6
史上最強は現在は藤井だよ
現代覇者だから当り前

その当時最強は羽生であり、大山であり…
時代時代で最強なんだよ
0136名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 10:22:35.29ID:/kn6SKvy
時代が違うから比較できない、が百歩譲って正しいとして、じゃあなんでこのスレに書き込んでんだよ?
文盲か?
0137名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 10:38:34.89ID:hvIssCG+
棋力の史上最強:藤井聡太
全盛期の傑出度:木村義雄 or 大山康晴 ※注
更新不能な記録:大山康晴 or 藤井聡太
上辺だけの数字:羽生善治(通算99期等)

※注
藤井聡太は年齢的にまだまだ全盛期に到達してないと思われるので除外
0138名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 12:24:59.89ID:I6Mh2U9g
大山も時代の寵児だから
現代にきたら吸収して強くなるよ
0139名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 12:44:02.63ID:9SRcC0mA
一度もNHK杯優勝してないのに史上最強とか笑えるんだけど
0141名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 14:40:52.10ID:eR7kE3f8
羽生の将棋を大山が解説していて
大山の予想する手を次々に指していったのだけ覚えてる
0142名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 14:54:27.12ID:+VoCJ2DP
大山って番外戦術しまくってたクズ野郎らしいじゃん
年取ってタイトル保持できたのもそのおかげじゃないの?
将棋に真剣に向き合う藤井とは同じ土俵にも上がれてない
0143名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 14:57:45.79ID:+VoCJ2DP
中原って人にはその戦術が効かず、負け越してるとのことだしこれが答えだな
0144名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 15:03:35.92ID:smwvDh5f
銀河より序列下のくせに黙ってろよ
0145名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 15:16:00.22ID:8xynXyDe
>>139
羽生オタイッライラで草
0146名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 15:21:01.74ID:G1XuBJ9m
大山の対中原の勝率はいつみても笑える
0147名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 15:24:32.92ID:twTbhmn8
大山の盤外戦術
聡太のひふみんアイ

wwww
0148名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 15:39:20.43ID:YhYBwaqq
>>146
中原先生がショボい棋士ならともかく、歴代屈指の大名人じゃないか?そんな相手に年の差凄いのに、それでもタイトル戦で勝ったりしてるのだから凄いんですが。
弟子育成に普及活動、将棋連盟運営、資金集め会館を東西に建てとこなし、功罪あるにしろ、称えるべき方でしょ?
0149名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 16:18:02.51ID:YW3RU8Yt
羽生がNo.2という考えんでもわかることを認めたくないアホどもが何か言ってるスレですか?
0150名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 16:44:02.95ID:7m0GPslR
羽生って最晩年の大山と戦績ほぼ互角なんだな
大山が強すぎるのか羽生が…なのか

羽生オタは喜々として不戦勝をカウントしてるけど
0151名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 17:01:12.67ID:kqwAgpx3
大山と羽生の信者は藤井には逆らえないから必死に2番になろうと藻掻いてるの笑うw
0152名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 17:13:42.61ID:zYDbZduR
大山は20歳下の米長と17歳下の加藤一二三と100局以上指して勝ち越しているのが凄い

羽生は20歳下の豊島に負け越してるのに
0153名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 17:22:50.17ID:kqwAgpx3
盤外やれば雑魚でも勝てますわなあ
今の時代に盤外戦術使えず藤井にボコボコにされる大山が見たかった...
その点羽生はもうすぐ見れるから良い
0154名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 17:27:23.02ID:zYDbZduR
大山は中原(24歳差)にボコられてるから弱いっていうなら
永瀬(22歳差)にボコられてる羽生はもっと弱いな

大名人の中原と違って永瀬は特に時代を築いた棋士でもないのに
0155名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 17:31:25.03ID:kqwAgpx3
うん、羽生も大山もどっちも弱いよw
弱者決定戦したいの?w
0156名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 17:44:45.27ID:/Ys27Zfx
どう考えてもNo.2の座は羽生さんでしょうが
大山とか言ってる人はネタで言ってるもんだも思ってたが正気なの?
0157名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 17:46:55.50ID:g4Qwy/Hb
大山信者によれば、名人が絶対らしいから藤井は丸山以下です
0158名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 18:00:53.59ID:2SNhmniH
名人になったら大山信者敗北か
0159名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 18:17:43.73ID:IoSLuynS
早指しなら、ほっしーとシュガーが藤井聡太に勝てる
0161名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 18:30:03.48ID:QhBDwL5A
ほっしーと三浦はどっちが強いの?
0162名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 18:31:33.11ID:kQ2IeySU
平手無敗の大橋宗英とか平手1敗の天野宗歩に比べれば、
藤井くんはまだまだです。

まあ、昔は時間無制限だったから、
同じ条件なら藤井くんも互角に戦えるかもしれないけど。
0163名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 20:07:35.40ID:smwvDh5f
>>148
羽生-藤井は1-6だけどそれだけで藤井>羽生を決定づけるものではないしな
そんなことは時代の違う両者の比較材料にはならない
0164名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 20:32:17.15ID:MOq+IWFF
大山先生の現役時代を見たことある方っていらっしゃるのか知らん
ぜひ感想を聞いてみたい
0165名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 21:56:50.73ID:mAwIK00Q
>>163
加齢には勝てないな
0166名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 22:05:58.80ID:Ep4vvDUk
>>157
名人在位が自慢の大山
NHK杯(笑)が自慢の羽生

どちらの方が凄いのでしょうか…
0167名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 22:07:16.80ID:Sc1q+n3y
>>166
名人
0168名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 22:08:51.43ID:kqwAgpx3
藤井には勝てないから羽生信者と敗者決定戦する大山信者w
0169名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 22:46:09.18ID:PNSxXbKy
大山信者って今も実在するの?
羽生アンチが大山信者の皮を被ってるわけじゃなくて?
普通に考えて藤井>羽生>大山>中原だと思うんだが
0172名無し名人
垢版 |
2023/01/07(土) 23:52:52.68ID:Mvpxwix/
大山信者なんていないよ
いるわけない
悪質な恥太オタがレッテル貼りしてるだけ
0174名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 00:23:02.58ID:UqQNqhi+
藤井
羽生
大山
中原

これで8割は納得する
0175名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 00:48:04.92ID:rHwlIOGo
大山信者いたけどな
ジジイだからくたばったのかもな
0176名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 00:55:13.93ID:xyCaPjnZ
大山名人
中原名人

羽生王座 笑

やはり名人の名が似合う棋士が大棋士だよな
0177名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 03:53:38.84ID:mM6jDYpw
>>169
何がどう「普通に考えて」なの?

タイトル数
大山 80期 (タイトル1~5個の時代)
羽生 99期 (タイトル7個の時代)

名人在位
大山 18期 (文句なく史上最高)
羽生 9期 (名人戦で森内に負け越し)

タイトル戦連続登場
大山 50回 
羽生 18回

A級以上の連続在籍
大山 45年 (69歳でA級のまま死去)
羽生 29年 (51歳でB級1組に陥落)

人生で不利な事柄
大山 20代前半に徴兵・晩年は癌で闘病
羽生 50歳近くから膝が痛い(らしい)
0178名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 04:08:50.59ID:RjgQUlcq
>>177
別に羽生ヲタでもないしどっちがNo.2とか何なら別に大山がNo.1とかでもいいけど
純粋に疑問なのはあなたは生粋の大山信者なのですか?
それとも羽生憎しのために大山の記録を叩き棒にしてるの?
ちなみに真性の大山信者だとしたら何歳なの?
0179名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 04:18:04.69ID:mM6jDYpw
>>178
大山信者とか何とか全く関係なく、ただの「厳然たる事実」を羅列してるだけじゃん

>>177を見ても>>169の見解が疑いなく正しいと思うなら、頭がおかしいだろって話
0180名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 04:20:51.72ID:vPx5rzEh
あなたがそこまで言うなら大山>羽生でいいんじゃないですか?別に
0181名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 04:21:19.46ID:mM6jDYpw
>>178
「厳然たる事実」を述べただけで信者だのアンチだの騒ぐ馬鹿がよくいるけど、あんたもそのような馬鹿の仲間か?
0182名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 04:22:35.22ID:mM6jDYpw
>>180
「別に」ってならいちいち書くなよw


タイトル数
大山 80期 (タイトル1~5個の時代)
羽生 99期 (タイトル7個の時代)

名人在位
大山 18期 (文句なく史上最高)
羽生 9期 (名人戦で森内に負け越し)

タイトル戦連続登場
大山 50回 
羽生 18回

A級以上の連続在籍
大山 45年 (69歳でA級のまま死去)
羽生 29年 (51歳でB級1組に陥落)

人生で不利な事柄
大山 20代前半に徴兵・晩年は癌で闘病
羽生 50歳近くから膝が痛い(らしい)


具体的な反論とかあるならどうぞ
0183名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 04:23:35.24ID:vPx5rzEh
同じ書き込みに2度もレスするって必死すぎるw
何がお前をそこまで奮い立たせるのかw
0184名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 04:24:46.74ID:mM6jDYpw
羽生のキャリアで最大の汚点は、同世代の森内に名人戦で何度も何度もテンパンに負けて永世名人で先を越されたことだと思うわ
0185名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 04:25:12.11ID:d+6Ur1xm
大山と羽生を数字で比較したらそら大山のが明らかに上だよ
0186名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 04:25:53.29ID:mM6jDYpw
>>183
必死なのはおまえだろw

結局、具体的に反論できないんだろ?
>>177は「厳然たる事実」だからな
0187名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 04:28:23.43ID:mM6jDYpw
>>185
そうだよな

こういう議論になると昔はレベルがどうこうとか言う奴が出てくるが、そんなことを言い出したら羽生七冠(当時)だっておそらく服部五段にも負けるだろって話
0188名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 04:29:41.88ID:vPx5rzEh
大山信者ってまだ生きてるんだって疑問に思っただけなんだけどなぁ
大山信者ってぶっちゃけ絶滅危惧種みたいなもんじゃん
それなら今色んなスレで暴れてる羽生信者だって10〜20年後には絶滅危惧種になるんだろうし
0189名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 04:31:16.14ID:zhn5BLXn
>>182
頭が悪い人ってこういう無意味な比較を平気でするよねw
0191名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 04:34:13.71ID:vPx5rzEh
連投で自分のレス>>177に対してしつこくアンカーしてる奴に
「必死なのはお前だろw」とか言われても笑
大山>>>>>>>>>>羽生で別にいいよ笑笑
反論なんてありません😘😘😘
0192名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 04:36:46.05ID:mM6jDYpw
>>189
何がどう無意味なの?

>>191
本当に必死だな

言われなくとも
大山>>>>>羽生 だよ
0193名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 04:38:16.49ID:mM6jDYpw
棋力最強は断トツで藤井聡太

最も偉大な棋士は、今のところ大山
ただし、将来的に藤井は偉大さにおいて大山も超えるだろう
0194名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 04:40:20.16ID:vPx5rzEh
大山>>>藤井>>>>>羽生って感じかなぁ🤔🤔🤔
0195名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 04:42:06.17ID:UqQNqhi+
>>193
「大山康晴が史上最強として、史上最強候補は誰?」ってスレ立てて
0196名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 04:51:16.19ID:mM6jDYpw
>>195
史上最強(実績)は大山だけど、史上最強(棋力)は藤井聡太で揺るがない

だから、史上最強とは何ぞや?から議論する必要がある
0197名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 04:51:24.96ID:OU8/XbZi
大山のタイトル80期、通算1433勝の記録を上回れたのは現状羽生のみ
藤井は80期は通過点としても、1433勝のほうはしばらくかかりそう
0198名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 04:53:22.34ID:mM6jDYpw
>>197
だからさー
そういう数字の単純比較は死ぬほど頭が悪いんだよ


タイトル数
大山 80期 (タイトル1~5個の時代)
羽生 99期 (タイトル7個の時代)

名人在位
大山 18期 (文句なく史上最高)
羽生 9期 (名人戦で森内に負け越し)

タイトル戦連続登場
大山 50回 
羽生 18回

A級以上の連続在籍
大山 45年 (69歳でA級のまま死去)
羽生 29年 (51歳でB級1組に陥落)

人生で不利な事柄
大山 20代前半に徴兵・晩年は癌で闘病
羽生 50歳近くから膝が痛い(らしい)
0199名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 05:16:15.28ID:OU8/XbZi
>>198
80期で打ち止めになったのが大山の実力のすべてよ
初挑戦で木村から名人奪取して、升田塚田らに取られず、中原と五分に戦えれば100期は現実的にありえた

そういう意味では羽生は100期のチャンスを37回逃してるとも言える
今回は38回目の挑戦だな
0200名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 05:24:28.46ID:rHwlIOGo
人生で不利な事柄

大山 会長
羽生 嫁
0201名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 05:29:16.84ID:SJuj2e9e
>>199
凄まじく無茶な屁理屈だな
羽生オタって知的障害者しかいないの?
0202名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 09:21:42.13ID:uEiLgAlw
大山なんて今なら三段に負けるレベルだぞ
当時の名人は現在だと女流名人くらいのレベル
0203名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 09:24:34.10ID:uEiLgAlw
>>200
大山にとっては戦争は有利に働いた可能性すらあるからな
0204名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 15:41:16.32ID:/Kt453cq
>>157
名人と竜王が絶対だろ

王座とNHK杯とでも言うのか? 
羽生オタよ
0205名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 15:48:48.89ID:+5mgZ9qE
羽生オタ 40代
大山オタ 70代

地獄絵図だな
0206名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 19:03:31.11ID:ABGMgxu2
>>205
自分は42歳だけど藤井竜王オタだよ
0207名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 20:42:51.78ID:1TPvnPuk
>>206
藤井竜王は幅広い世代から愛されてるしな
0208名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 21:30:59.41ID:s1agRsan
>>205
羽生ヲタって50代オーバーじゃないの?
「同世代として羽生さん応援してます!」って書き込みばっか見掛けるし
0209名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 21:33:23.18ID:ct0gFUaV
自分は30代で竜王ファンだわ
周りの同世代で将棋好きは誰もいないけど
竜王の名前はみんな知ってる
0210名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 21:50:23.25ID:3xRrBPdx
その年になるまで誰応援してたんだよw
0211名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 21:54:13.68ID:8XgjMcXG
誰も応援してないよ
数年前まで将棋なんて全く興味無かったし
今や全ての媒体で課金しまくる程度には観る将ってやつよ
0213名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 22:05:03.73ID:xozwSCU2
大山時代はタイトルも少なかったけど棋士の数そのものが少なかった時代
競争率が小さくレベルの低い時代だった
0214名無し名人
垢版 |
2023/01/08(日) 22:24:43.69ID:gW9ZqTFm
全盛期同士の対決なんか出来ないんだから意味のない争いだよ
0215名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 00:51:33.31ID:O14i33q7
小島貞博乗せて8戦7勝のミホノブルボンが最強なんだよ。
No.2がディープインパクト
0216名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 00:52:54.09ID:KOgQ80HF
>>205
羽生オタは50-70代の使えない爺さんだらけだよ
0217名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 01:33:58.81ID:kw8PZYE6
○○オタたか一括りで決めつけるお前らマジキモいな
死ねばいいのに
0218名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 02:18:22.96ID:C94TfrJs
渡辺と同じくらいの年齢だが藤井には100期と言わず空前絶後の記録残してほしいわ
0219名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 02:22:13.49ID:De/EPOcm
プロと奨励会を見渡しても暫く藤井が5冠以下になるのは考えにくいなと思うので
順調に行けば40歳手前で100期突破しそう
0220名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 02:33:54.16ID:DszSffVF
150期越えの可能性も8割以上有ると思う
0221名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 03:13:17.86ID:UrlVSk0V
>>217
羽生オタは特殊なんだよ
昔から将棋板の癌と言われてるだろ
0222名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 04:07:41.95ID:tRkZau3R
>>202のようなことを信じてる大馬鹿がいるのが凄いよな
0223名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 04:09:40.10ID:VuS/Yxwv
>>208
>>216
例の殺害予告で捕まった犯人も、予想通り50代だったよなw
0224名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 04:15:27.09ID:VuS/Yxwv
>>221
将棋板での羽生オタのイメージ

昔:傲慢、自分勝手、横暴
今:基地外、知恵遅れ、痴呆


昔から羽生オタが将棋板の癌であることは変わりないが、質が変わってきてる
0225名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 06:27:00.48ID:sQsZIZ5/
将棋板来て一番ゴミだと感じたのは大山信者たな
どんな話題でも出てくる 
0226名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 07:20:02.16ID:GyQGteqa
>>225
それ羽生オタの特徴じゃん
0228名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 09:13:40.44ID:0i8XAee0
藤井は淡々と勝ってるだけで最強感が無い
大山が一番凄みがあった
0229名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 10:14:01.46ID:DszSffVF
>>228
昔の事象を過大評価するのは老害の特徴
0230名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 10:22:26.81ID:0u/meNAn
なんかただの傍観者のくせに勝ち馬にのって過去の偉大な人をけなしてるのってほんと見苦しいなw
藤井が最強!羽生は雑魚!って言ってる奴が藤井が一番嫌いなやつの典型なんだろうな
0231名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 10:48:27.69ID:llJmvSR/
>>227
キチガイ羽生オタの異常な発生率と比べりゃ、大山信者なんて
0232名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 10:50:13.12ID:llJmvSR/
>>227
キチガイ羽生オタの異常な発生率と比べりゃ、大山信者なんてレアなもんだ
羽生オタの発生率は、生ゴミ放置しまくり厨房のゴキブリ以上だ
0233名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 12:24:17.47ID:UgqgRSy9
>>217
死ななくてもいいけど○○オタって言い方嫌いだわ
自分がそうだからつい使うんだろうけど
0234名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 12:34:34.26ID:EaHIBGfk
公平にランク付けするとこんなところ
なお豊島?と思われる方が多いだろうが、藤井聡太と30回戦い10回勝った実績を評価した
藤井聡太に1勝することは他の時代ではタイトル奪取するくらいの価値があるため

1 藤井聡太
2 羽生善治
3 大山康晴
4 中原誠
5 渡辺明
6 豊島将之
7 升田幸三
8 米長邦雄
9 森内俊之
10 谷川浩司
0235名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 13:03:40.85ID:KW0pIaIN
なんか底辺が才能ある人間を妬む感じしか出てなくて非常に良いスレ
0236名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 13:29:05.76ID:9fDphde6
藤井聡太 タイトル戦成績11-0
第1局 07勝4敗 勝率.636
第2局 10勝1敗 勝率.909
第3局 10勝1敗 勝率.909
第4局 08勝1敗 勝率.889
第5局 03勝1敗 勝率.750
第6局 01勝0敗 勝率1.000
第7局 00勝0敗 勝率

(2020棋聖戦) 3-1 渡辺○○●○
(2020王位戦) 4-0 木村○○○○
(2021棋聖戦) 3-0 渡辺○○○
(2021王位戦) 4-1 豊島●○○○○
(2021叡王戦) 3-2 豊島○●○●○
(2021竜王戦) 4-0 豊島○○○○
(2021王将戦) 4-0 渡辺○○○○
(2022叡王戦) 3-0 出口○○○
(2022棋聖戦) 3-1 永瀬●○○○
(2022王位戦) 4-1 豊島●○○○○
(2022竜王戦) 4-2 広瀬●○○○●○

通算成績 300勝59敗 勝率.836
タイトル戦 39勝8敗 勝率.830
一日制   15勝4敗 勝率.789
二日制   24勝4敗 勝率.857
0237名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 15:00:19.98ID:bLQyT1SN
史上2位は大山ということで確定してる

羽生オタはもう諦めろ
0239名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 21:08:22.42ID:gteVpSCR
羽生さんだと注目度高いんで別途収入が増えます(ふじー)
0240名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 21:52:57.76ID:MxD9mfA1
羽生の実力(大山との比較)

|×|羽生23大山|×| ※羽生、A級に昇級
|①|羽生24大山|×| ※羽生、米長を退けて、名人を奪取
|②|羽生25大山|★| ※羽生、森下を退けて、名人を防衛
|③|羽生26大山|●| ※羽生、森内を退けて、名人を防衛
|★|羽生27大山|★| ※羽生、谷川に名人を献上し、十七世名人が誕生
|●|羽生28大山|●| ※羽生、A級を勝ち抜けず、佐藤康が名人に君臨
|●|羽生29大山|①| ※羽生、A級を勝ち抜けず、佐藤康が名人に君臨
|●|羽生30大山|②| ※羽生、A級を勝ち抜けず、丸山が名人に君臨
|●|羽生31大山|③| ※羽生、A級を勝ち抜けず、丸山が名人に君臨
|●|羽生32大山|④| ※羽生、A級を勝ち抜けず、森内が名人に君臨
|④|羽生33大山|⑤| ※羽生、森内を退けて、名人を奪取
|★|羽生34大山|★| ※羽生、森内に敗れて、名人を献上
|★|羽生35大山|★| ※羽生、森内に敗れて、名人を献上
|●|羽生36大山|⑥| ※羽生、A級を勝ち抜けず、森内が名人に君臨
|●|羽生37大山|⑦| ※羽生、A級を勝ち抜けず、森内が名人に君臨、十八世名人が誕生
|⑤|羽生38大山|⑧| ※羽生、森内を退けて、名人を奪取、十九世名人になる
|⑥|羽生39大山|⑨| ※羽生、郷田を退けて、名人を防衛
|⑦|羽生40大山|⑩| ※羽生、三浦を退けて、名人を防衛
|★|羽生41大山|⑪| ※羽生、森内に敗れて、名人を献上
|★|羽生42大山|⑫| ※羽生、森内に敗れて、名人を献上
|★|羽生43大山|⑬| ※羽生、森内に敗れて、名人を献上
|⑧|羽生44大山|⑭| ※羽生、森内を退けて、名人を奪取
|⑨|羽生45大山|⑮| ※羽生、行方を退けて、名人を防衛
|★|羽生46大山|⑯| ※羽生、佐藤天に敗れて、名人を献上
|●|羽生47大山|⑰| ※羽生、A級を勝ち抜けず、佐藤天が名人に君臨
|★|羽生48大山|⑱| ※羽生、佐藤天に敗れて、名人を献上
|●|羽生49大山|★| ※羽生、A級を勝ち抜けず、豊島が名人に君臨
|●|羽生50大山|●| ※羽生、A級を勝ち抜けず、渡辺が名人に君臨
|●|羽生51大山|★| ※羽生、B級1組に降級、渡辺が名人に君臨
|×|羽生52大山|●| ※羽生、B級1組を勝ち抜けず、渡辺が名人に君臨
0241名無し名人
垢版 |
2023/01/09(月) 23:14:43.78ID:xsEE7d4X
大山先生、大日本帝国陸軍入隊で出だし遅れててワロタ
0242名無し名人
垢版 |
2023/01/10(火) 08:40:12.10ID:YrGAsRBo
>>76
藤井の場合勝率80%ではまるっきり届かないが、
85%を維持できれば超えられそうなので勝率85%を維持出来るどうかと言うところにかかってるな
0243名無し名人
垢版 |
2023/01/10(火) 21:34:40.55ID:30gQQqxV
>>48
50連続獲得で上塗りされかねんのが恐ろしい
0244名無し名人
垢版 |
2023/01/10(火) 23:42:29.63ID:iiZOV3Ec
>>73
日本鋼管杯?日本開閉器工業杯?
0245名無し名人
垢版 |
2023/01/11(水) 10:16:57.92ID:3eRzWJs/
将棋星人が攻めて来たら誰を出すか
藤井だろ
ただし女なら米長
0246名無し名人
垢版 |
2023/01/11(水) 14:56:45.85ID:cpz2uoyG
羽生さんの拠り所はNHK杯しかないんだよな
0247名無し名人
垢版 |
2023/01/11(水) 15:15:10.18ID:yerjSsIZ
羽生さんの拠り所じゃなくて
羽生ヲタの拠り所だな
羽生自身は「NHK杯優勝回数で上回ってるから自分の方が上」とは微塵も思っていない
唯一「年間最多対局数」だけは藤井に勝つと言っていた
0248名無し名人
垢版 |
2023/01/11(水) 16:13:58.23ID:7IXaLpBe
>>245
米長の兄弟の子どもダカは山梨県知事選だかでボロ負けしたな
公約が3人目の子供が生まれたら漏れなく100万
アホだろ米長
0249名無し名人
垢版 |
2023/01/11(水) 16:32:51.50ID:+rjuVuQF
>>247
そうそう
羽生は別にイカれてないんだよね

羽生オタがイカれてるだけの話
0250名無し名人
垢版 |
2023/01/11(水) 19:17:14.96ID:+pjgX90d
ナンバーワンはソフトだろ
藤井はナンバー100ぐらいじゃね
0251名無し名人
垢版 |
2023/01/11(水) 19:23:16.89ID:/2ejOKtM
ウサインボルトと原付きバイクを一緒くたにするバカがすぐ沸く
0253名無し名人
垢版 |
2023/01/12(木) 01:09:51.60ID:hAXwXHuV
自分は強くもないのにただ応援してるってだけで他の棋士を腐す藤井ヲタよりマシ
0254名無し名人
垢版 |
2023/01/12(木) 02:20:25.32ID:eSK2IL/m
藤井さんのファンはちゃんと羽生を労ってたぞ
ひたすら中傷を繰り返す誰かさんのオタとは大違い
0255名無し名人
垢版 |
2023/01/12(木) 02:22:17.68ID:imu4Zaf0
負け犬の信者やってるからストレス溜まって誹謗中傷しちゃうんだろうな可哀想~
0256名無し名人
垢版 |
2023/01/12(木) 03:45:32.69ID:6ticeTJH
未来のことは誰にもわからない
0257名無し名人
垢版 |
2023/01/12(木) 05:29:33.97ID:UGlW8V0D
まあ、羽生オタは藤井5冠が奨励会にいた頃から誹謗中傷を繰り返していたから、反撃を食らうのは当然のこと
0258名無し名人
垢版 |
2023/01/12(木) 08:13:09.81ID:IqW//7ve
一位 藤井聡太
二位 羽生善治
三位 渡辺 明

ニワカですので記憶に残っている棋士だけから
墓に入ったひとは将棋を指せないから対象外
0259名無し名人
垢版 |
2023/01/12(木) 09:17:35.51ID:+4A0ww7/
天国の中原さんが泣いてる
0260名無し名人
垢版 |
2023/01/12(木) 11:27:19.36ID:q7+oVI4e
ユーチューブで独自の調整レーティング公開してる人いるけど、あれは客観的指標として素晴らしいと思った
0261名無し名人
垢版 |
2023/01/12(木) 17:04:35.87ID:/HxaZnba
>>260
あのレーティング全くダメだろ
コンセプトは良いが、大山が永瀬や郷田にすら負けてる時点で論外
0263名無し名人
垢版 |
2023/01/13(金) 11:01:39.91ID:kXkGF39m
>>254
そこは羽生さんって言わないとアホ丸出しだぞw
しかしここのアホども棋士に対してリスペクトないのか
0264名無し名人
垢版 |
2023/01/13(金) 11:13:11.67ID:6hi181qY
>>263
羽生オタのいつもの記述法をリスペクトしたんだろw
0265名無し名人
垢版 |
2023/01/14(土) 18:17:16.02ID:skKPW853
藤井が通算期数でも名人位期数でも永世位獲得数でも羽生さんを下回る可能性は1割ぐらいはあると思うけどな
0266名無し名人
垢版 |
2023/01/14(土) 18:18:22.85ID:QHu8G9oW
羽生のクソみたいな名人と竜王を下回るわけない
0267名無し名人
垢版 |
2023/01/14(土) 19:47:45.05ID:FiFgh/gL
羽生オタは執拗に羽生さん藤井と言い続けてるけど
棋力差的に藤井先生、羽生の方がしっくりくる
0268名無し名人
垢版 |
2023/01/14(土) 20:55:36.54ID:EWf8ZM5T
歳下なんだから、藤井で良いじゃないッスか……
0269名無し名人
垢版 |
2023/01/14(土) 21:02:53.04ID:Lk7lG2uT
其れが社会人常識なら可
0270名無し名人
垢版 |
2023/01/14(土) 21:03:20.69ID:Lk7lG2uT
田舎(村の)の序列なら不可
0271名無し名人
垢版 |
2023/01/14(土) 21:03:54.72ID:Lk7lG2uT
五島でもさんだと思いますがね
0272名無し名人
垢版 |
2023/01/14(土) 21:04:31.60ID:Lk7lG2uT
八丈島や奥多摩はシラン
0273名無し名人
垢版 |
2023/01/14(土) 21:34:26.96ID:JowvQZ/i
>>268
羽生オタの呼称は羽生さん谷川なんだよな
0274名無し名人
垢版 |
2023/01/14(土) 23:21:14.77ID:QCXTP/jo
>>273
歳上理論は通用しない
羽生「さん」とは言うけと同世代だが先崎「さん」なんか聞いたことねえもんな
0275名無し名人
垢版 |
2023/01/15(日) 00:08:44.08ID:rzPEZElp
藤井竜王と羽生
が妥当
0276名無し名人
垢版 |
2023/01/15(日) 04:39:22.97ID:TF1efCFu
>>29
おれもこれ
ひとつも異議がない
0277名無し名人
垢版 |
2023/01/15(日) 04:54:06.88ID:0FWeXVpo
ブーハーは数字上強いとされていた
時代ですら将棋内容的にはイカモノだったな
良い時の森内や藤井猛ほどのクオリティ
も斬新さもなかったと思う。
ただ勝負根性と目眩しだけは一級品だったが
0278名無し名人
垢版 |
2023/01/15(日) 05:01:02.83ID:LkaSm02M
NHK杯は異常に先手に偏っていた
藤井竜王が異常に後手に偏っているのと対照的
0279名無し名人
垢版 |
2023/01/15(日) 06:09:29.90ID:7eFQoBpF
>>29
木村って名人8期実質16期だろ?
タイトル独占16年
大山Sにして木村Aでもええんちゃうん
0280名無し名人
垢版 |
2023/01/15(日) 09:37:12.26ID:fxn7RFi7
>>279
正直引き合いに出すのが違和感あるぐらい昔の人だからなあ
こういう議論にもそぐわない
0281名無し名人
垢版 |
2023/01/15(日) 12:07:47.06ID:GNdXp5QH
1藤井聡太竜王2097 31 40
2永瀬拓矢王座1914 6 -3
3豊島将之九段1885 19 6
4広瀬章人八段1866 85 113
5渡辺明名人1840 -67 -59
6菅井竜也八段1839 32 37
7服部慎一郎五段1833 67 95
8大橋貴洸六段1823 83 109
9斎藤慎太郎八段1814 -23 -41
10稲葉陽八段1808 -3 26
0282名無し名人
垢版 |
2023/01/17(火) 10:24:57.10ID:oq74IKQO
記録なら大山
棋力なら今レートNo.2
0283名無し名人
垢版 |
2023/01/17(火) 23:21:59.58ID:6nAUEjOz
升田御大はセクシーさNO1
0284名無し名人
垢版 |
2023/01/18(水) 07:26:07.68ID:9z7LDlF3
ピクシーさNo.1は誰よ( 'ω')?
0285名無し名人
垢版 |
2023/01/18(水) 08:15:58.60ID:tdUEILpq
>>281
もう2100か
2年前から2000超えてて上がりにくく下がりやすくなってるのにこれは凄すぎだな
0286名無し名人
垢版 |
2023/01/20(金) 19:36:52.69ID:v2olxfg/
ナベが公式戦で初対戦した感想として「強いとは思ってたけどめちゃくちゃ強いというのがわかった。対策があるかといえばない。ただ、めちゃくちゃ強いというのがわかったのは収穫」と言ってるのをYouTubeで見て情けなくなった
0287名無し名人
垢版 |
2023/01/20(金) 19:51:19.61ID:VjxMibVw
本当に使えねえよなハゲ
三浦みたいな雑魚潰すのに文春砲撃ってねぇで藤井つぶせ
0288名無し名人
垢版 |
2023/01/20(金) 23:04:23.53ID:mer/6Xd6
藤井
羽生
大山
中原
渡辺

これが歴代ベスト5ちゃうの?
0290名無し名人
垢版 |
2023/01/21(土) 00:23:31.60ID:Zc4fsMlT
SS 藤井聡
S 大山
A 木村 中原 羽生
B 升田 渡辺
C 谷川 米長
D 塚田正 二上 加藤一 康光 森内

自分的にはこんな感じのイメージ
谷川は正直自分的には評価あまり高くない
0291名無し名人
垢版 |
2023/01/21(土) 00:37:56.22ID:Zc4fsMlT
二上はEでもいいかも
でもEランクにいそうた郷田とかよりは上な気がする
感覚的にはD-くらい
0292名無し名人
垢版 |
2023/01/21(土) 00:39:46.63ID:q98dHLTm
棋士には2種類ある

藤井聡太とそれ以外
0295名無し名人
垢版 |
2023/01/23(月) 19:25:17.04ID:6+0WQct3
囲碁の将棋叩きスレを見ても思ったんだが、叩く側より叩かれる側の方が上なんだなと。
50年後にはアルツハイマーの大山信者は全員地獄に逝っているので大山の評価は…という。
0296名無し名人
垢版 |
2023/01/23(月) 19:29:39.35ID:Utraoh+1
大山は
・棋士の少ない時代だった
・AIが無く高齢者が活躍しやすかった
・棋戦が少なく体力面での心配がなく日程も楽だった(複数タイトル戦に出場しなくてはならないため体力面は重要)
・升田塚田らのライバルが病弱だった
・戦死した棋士も多数いたため楽だった
・盤外戦術で加藤などの棋士を潰しまくった(中原には盤外戦が効かず無惨にも虐殺された)
などがあるね
0298名無し名人
垢版 |
2023/01/30(月) 02:06:12.69ID:S92yYYYb
藤井>羽生>大山>中原
0299名無し名人
垢版 |
2023/02/04(土) 17:01:20.68ID:knWhBneu
>>1
藤井聡太が年齢を重ねてどうなるか?
途中から急に落ちるようだと
大山の方が上という考え方も出てくる
0301名無し名人
垢版 |
2023/02/06(月) 12:25:07.61ID:Ir2pFmFX
アンチは
伸び代がない
酒や女やギャンブルに溺れる
はては事故に遭う、タヒぬと縁起でもない事まで
藤井先生は毎年強くなってるのに
0302名無し名人
垢版 |
2023/02/06(月) 22:23:11.60ID:JCQYFhjm
棋力最強は藤井
記録最強は大山

中原先生?中原は突撃最強
羽生先生?羽生は大王座
0303名無し名人
垢版 |
2023/02/10(金) 01:00:38.24ID:iOHqzxL2
藤井聡太が歴代最強棋士


あとの雑魚の順位はどうでもいい
0304名無し名人
垢版 |
2023/02/10(金) 16:24:33.43ID:dJ4R9Lo+
32歳もの年齢差があって完全に全盛期を過ぎた羽生さんに
タイトル戦で2勝2敗という状況なのに最強と言えるのかな
0305名無し名人
垢版 |
2023/02/10(金) 18:58:56.37ID:dzV6+UG/
59歳の大山王将が34歳中原の挑戦を受けて防衛してるんだよなあ
0306名無し名人
垢版 |
2023/02/10(金) 19:01:40.00ID:iOHqzxL2
>>304
藤井も全盛期じゃないから
0307名無し名人
垢版 |
2023/02/14(火) 18:50:40.76ID:19Nx1EeE
大山の時代は現代でいう奨励会レベルだから、大山は100番手以降なのは確かだな
0308名無し名人
垢版 |
2023/02/14(火) 18:52:22.11ID:1L4ZR74F
34歳中原は2冠程度だから
大山以上に衰えが激しい
0309名無し名人
垢版 |
2023/02/15(水) 18:50:49.54ID:eZxxwy4m
1位大山
2位中原
3位羽生

藤井は保留
0310名無し名人
垢版 |
2023/02/16(木) 02:52:19.84ID:X7G59v5h
>>302
永世突撃名人中原
0311名無し名人
垢版 |
2023/02/18(土) 12:12:59.87ID:8jF8Z3oV
実績で評価するなら史上最強棋士は大山で間違いない
一時は大山推し派と羽生推し派で実績論争があったが、最近の羽生推し派は「大山時代は棋士のレベルが低い時代だったから」と論点を変えてきているから実績論争では大山推し派の勝ちとなった
それと、羽生推し派は藤井聡太推し派との論争では「羽生時代のほうが将棋人口が多くて今より才能ある棋士が多かった」と「大山時代のほうが天才棋士が多かった」という大山派の論法を借りて藤井より羽生のほうが格上と主張しているから何をか言わんやであろう
0312名無し名人
垢版 |
2023/02/18(土) 12:16:15.91ID:8jF8Z3oV
時代によって対戦相手が違うから違う時代の比較はできないというのであれば同じ時代で比較するしかない
同じ時代でも対戦相手のレベルが同じわけではないから、比較できる棋戦は王位戦しかない
王位戦ならシードの4棋士以外はA級棋士もタイトルホルダーも予選からの参戦になるから対戦相手は均等化されることになる
そこで、21期から40期の20年間の王位戦の戦歴を表にしたのがこれだ
https://i.imgur.com/1oQR2zv.png

21期から40期は加藤一二三が40歳から59歳のときだが、加藤一二三の格付け点はランキング8位になっている
羽生世代の丸山(20歳~28歳)より加藤(40歳~59歳)が格上だった
丸山と同格なのが大山(57歳~69歳)なのだ
異なる時代になるが01期~20期の加藤の格付け点は3.6で41~60期の丸山の格付け点も3.6だった
丸山のほうは21期以降の20年間も41期以降の20年間も格付け点は同じだが、加藤は01期からの20年間(3.6)より21期以降の20年間(4.0)のほうが上がっているから01期から20期のほうが相手棋士のレベルが高かったことになる
そして、21期~40期の格付け点は加藤>丸山なのだから全盛期の大山は丸山より格上の棋士だった加藤を寄せ付けないほど強かった棋士だったという結論になる
0313名無し名人
垢版 |
2023/02/18(土) 12:35:32.65ID:8jF8Z3oV
この格付け点は恣意的に付けた点数ではない
この格付け点は1期平均何回戦で敗退したかがわかる点数になっている
タイトル戦登場は6回戦に相当するのでタイトル戦に登場して敗退した棋士が6.0点、タイトルを獲得した棋士が7点となる
リーグ戦で敗退なら5点、予選決勝敗退なら4点、3回戦敗退なら3点、2回戦敗退なら2点、1回戦敗退なら1点だ
獲得したポイントを合計して参加期数で割れば格付け点となる
したがって、格付け点が3.0点なら平均3回戦(予選2勝1敗)で敗退しているので棋士総当たり戦なら勝率66.7%の棋士だとわかる
つまり、20期の平均点が3.0点の棋士は棋士全体でも上位の棋士といってよい
0314名無し名人
垢版 |
2023/02/18(土) 13:33:29.18ID:8jF8Z3oV
格付け点は期毎に成績を調べなくとも戦歴表から次の計算式で出すことができる
王位戦の格付け点の計算(*数字は係数)
=(予選の勝敗数-4予選通過回数+5リーグ戦参戦回数+タイトル戦登場回数+6獲得期数)/参加期数

*なぜこの計算式が成立するのかの説明は省略するが戦歴表に基づく計算のほうが緻密になっている
たとえば、棋士によっては予選2回戦からの参加で3勝で予選を通過できる
しかし、4勝で通過した場合のポイント計算はリーグ戦敗退として4-4+5=5点になるが3勝で予選を通過した場合は3-4+5=4点なので1点少なくなる
また、参加期数2期で登場2回獲得1期の棋士はタイトル戦敗退6点+タイトル獲得7点で13点(格付け点は6.5点)だが、戦歴表で計算すると現在タイトルを保持しているなら18点となる
現保持棋士●○は
①期 予選4-0通過 リーグ参戦 タイトル戦登場敗退
②期 リーグ参戦 タイトル戦登場 獲得
戦歴表では予選勝敗4点-予選通過1回×4点-リーグ参戦2回×5点+タイトル登場2回×1点+獲得1期×6点=18点
失冠棋士○●は期毎の採点と同じ13点
①期 予選4-0通過 リーグ参戦 タイトル戦登場 獲得
②期 タイトル戦登場敗退
戦歴表では予選勝敗4点-予選通過1回×4点+リーグ参戦1回×5点+タイトル戦登場2回×1点+獲得1期×6点=13点
0316名無し名人
垢版 |
2023/02/18(土) 14:58:26.09ID:8jF8Z3oV
王位戦の予選通過が多い棋士
二上 11回
谷川 10回
渡辺 9回
丸山 9回
島朗 9回
米長 9回
森内 7回
康光 7回
森下 7回
加藤 7回
大山 7回
0317名無し名人
垢版 |
2023/02/18(土) 15:12:11.78ID:8jF8Z3oV
王位戦リーグ
残留回数(ベスト4)が多い棋士
康光 18回
中原 14回
加藤 13回
谷川 12回
羽生 11回
米長 10回
有吉 10回
郷田 9回
大山 7回
0318名無し名人
垢版 |
2023/02/18(土) 19:58:23.93ID:q9aKiSIs
奨励会レベルでの昭和時代と、現代とでは比較対象すらならない
0319名無し名人
垢版 |
2023/02/18(土) 23:23:19.75ID:8jF8Z3oV
現在デビュー3年目で王位戦リーグ入りの活躍をしている服部慎一郎五段が「並べていて惚れ惚れする棋士」とリスペクトしているのが大山にほかならない
服部が勝ち進めば進むほど大山の終盤力が現代棋士よりも上だったんだなと納得することになるだろう
0320名無し名人
垢版 |
2023/02/18(土) 23:40:14.03ID:8jF8Z3oV
若くても藤井竜王のような最強棋士が一気に頂点に踊り出すことができるのが王位戦の特徴といってよい

服部慎一郎五段
今期予選 4-0
○稲葉○糸谷○黒田○菅井
紅白リーグ紅組 1-0
○永瀬 石井 豊島 羽生 徳田
0322名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 01:15:31.67ID:7KHvysXY
>>316
全員A級経験者だけど、C級在籍のままそこに入りそうな人がいるな
0323名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 06:19:01.51ID:1XFV22GL
中原にダブルスコアでボロ負けの大山が、藤井と同程度のわけないだろう
現代なら並の棋士以下
0324名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 07:06:16.89ID:irOWPPPG
>>323
永瀬に勝率2割台でボロ負けの羽生がどうしたって?
0325名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 07:18:56.19ID:F1fI0g6j
そもそも最強のはずの藤井が二日制のタイトル戦で 52歳の羽生に二敗するのは最強ではない証
0326名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 07:20:35.72ID:w1v+B1lo
>>325
最強でも好不調はあるやろ
0327名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 07:23:32.98ID:pLNPy9Q8
>>325
全盛期と羽生は、めちゃくちゃ格落ちする50歳米長に名人戦で2敗してなかったか?

つーか、70歳近くのガン闘病老人に挑決の大一番で先手番をとりながら惨敗した羽生とか言う若者と比べたら1億倍はマシじゃね?
0328名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 07:23:51.59ID:pLNPy9Q8
>>325
全盛期の羽生は、めちゃくちゃ格落ちする50歳米長に名人戦で2敗してなかったか?

つーか、70歳近くのガン闘病老人に挑決の大一番で先手番をとりながら惨敗した羽生とか言う若者と比べたら1億倍はマシじゃね?
0329名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 07:34:33.74ID:3+m7J8cv
>>319
大山は学びやすい比較的にレベルが低いから羽生の将棋は学びようがない野球で言うなら大谷のように二刀流でとかイチローのようにとかはまず考えない
大山の対抗型は素人や低段には物凄く受けがいい羽生からは学べないそもそもマジックなど誰でも出せるものでないし
藤井もAIに助けられているだけのロボット棋
0330名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 07:39:12.12ID:3+m7J8cv
大山康晴のクズエピソード

・升田幸三が順位戦1位になり名人挑戦するはずだったが何故かその年のみプレーオフを開催、十二指腸潰瘍を患っていた升田は暖かい場所での対局を所望したが対局前日になってから雪山の高所を対局場にしたと通知。結果は大優勢からの升田の頓死で大山の勝利。(通称高野山の決戦、毎日新聞との共謀だと言われている)
1948年当時は交通手段も未発達だったため升田は当日到着、大山は前日に悠々到着。当時の観戦記には「升田の顔色は外で降りしきる雪のようだった」との記述も。

・棋王戦がタイトル戦に昇格した時、自身が優勝出来なかったため会長権限を使いタイトル戦昇格を一年遅らせる。優勝者の内藤國雄は本来ならタイトル獲得者の予定だったが一般棋戦優勝者に変更、賞金額も10分の1に。

・大山康晴が将棋連盟の会長だった頃、理事を務めタイトル戦でもよく対局した二上達也に対し嫌味を言ったり膨大な業務を押し付け精神的に追い詰める。

・対局相手が考えている際スタッフや記者らと雑談、咳払い、過剰な扇子扇ぎなどで妨害。

・当時高校生だった羽生と対局した際、王将戦の予選にも関わらず会長権限で二日制に。一日目は会館で指し二日目は青森で公開対局。羽生は2日後に竜王戦4組の決勝があり、また高校にも在学中だったため4日間の休学を余儀なくされる。(その後羽生は出席数不足で高校を中退)

・王将戦や名人戦など二日制の対局の際、一日目は大山の好きなタイミングで切り上げることが出来た。(加藤一二三の著者より)


大山康晴の良いエピソード

・健康体升田にタイトル戦1勝5敗、さらに香落ちで敗北(その後升田の病気が悪化し勝ち越し)

・52歳や49歳相手に名人獲得、対局中は覚せい剤を使ってまで勝利していた木村義雄に対する唯一の20代挑戦者となるも敗北

・8歳上の全盛期塚田正夫にタイトル戦で2戦2敗

・3年後に病死する山田道美にタイトル献上(番勝負9勝7敗とほぼ互角)

・パワハラまがいの盤外戦術で年下を恫喝し勝利(中原、加藤一二三、内藤、二上談)

・升田が角落ち戦で完勝した相手であるアマ最強小池重明に角落ち戦で敗北

これが全て
0331名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 07:47:51.29ID:wnTyvH2Q
大山倍達『将棋はあまり強くなかったから』
0332名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 13:03:07.61ID:nbsLd5Jx
ナンバー2は渡辺で、羽生は10番目位、大山は100番手以降
0333名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 13:15:15.85ID:F1WJm8Q+
>>329
>大山の対抗型は素人や低段には物凄く受けがいい

服部は大山の居飛車も「どんな形も急所がわかっている」とべた褒めだし、服部は現代棋士では強いほうだよ

対A級棋士勝率5割以上の棋士
*2020年度以降の勝率
*対A級棋士10勝以上
該当する棋士は次の9棋士しかいない
1位 藤井聡太  78.9%(71勝19敗)
2位 渡辺明   59.2%(29勝20敗)
3位 服部慎一郎 57.9%(11勝8敗)
4位 豊島将之  57.7%(45勝33敗)
5位 斎藤慎太郎 56.9%(33勝25敗)
6位 永瀬拓矢  54.7%(41勝34敗)
7位 近藤誠也  52.6%(10勝9敗)
8位 菅井竜也  52.3%(23勝21敗)
9位 広瀬章人  51.9%(28勝26敗)
0334名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 13:28:30.48ID:JmRI5Hkv
豊島の棋譜なぞり、後手不調の藤井という好運、羽生オタの狂喜乱舞を見て、羽生って本当に運と勢いで数字を稼いだ人というイメージが強くなった
0335名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 14:31:14.35ID:F1WJm8Q+
大山推し派は実績データの質を評価してきたからすんなり藤井を推せる
羽生推し派は物量(獲得99期、永世七冠)を自慢してきた行きがかり上すんなり藤井を推すことができない
藤井を推してしまったら首尾一貫性がなく論理的に破綻してしまう
死ぬまで「タイトル獲得99期の羽生が一番強い」と宣うしかない
あと20年も生きられたら主張も変わるだろうが、藤井の100期は8タイトル時代の100期だから羽生の99期のほうが上と宣言しだしたら面白い
0336名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 16:43:27.01ID:cIBzBbvP
>>334
悔しいよなあ。52歳にタイトル戦で互角の戦いされたら本当に強いの?ってなるもんな
0337名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 17:24:42.13ID:AneVd7vX
宝くじ何度も当たる人も居るもんな
別に悔しくないけど
0338名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 17:47:33.44ID:NTgXxeAb
三冠が中学生にボコられたのは相当悔しかったろうなw
0339名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 18:21:59.29ID://P53oaK
ここも知恵遅れキチガイ羽生オタの発狂スレか
0340名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 18:27:33.11ID:WKjrECwe
大山オタ、羽生オタ、藤井オタの隔離スレです
0341名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 18:46:24.48ID:L2hf70zs
大山康晴のクズエピソード

・升田幸三が順位戦1位になり名人挑戦するはずだったが何故かその年のみプレーオフを開催、十二指腸潰瘍を患っていた升田は暖かい場所での対局を所望したが対局前日になってから雪山の高所を対局場にしたと通知。結果は大優勢からの升田の頓死で大山の勝利。(通称高野山の決戦、毎日新聞との共謀だと言われている)
1948年当時は交通手段も未発達だったため升田は当日到着、大山は前日に悠々到着。当時の観戦記には「升田の顔色は外で降りしきる雪のようだった」との記述も。

・棋王戦がタイトル戦に昇格した時、自身が優勝出来なかったため会長権限を使いタイトル戦昇格を一年遅らせる。優勝者の内藤國雄は本来ならタイトル獲得者の予定だったが一般棋戦優勝者に変更、賞金額も10分の1に。

・大山康晴が将棋連盟の会長だった頃、理事を務めタイトル戦でもよく対局した二上達也に対し嫌味を言ったり膨大な業務を押し付け精神的に追い詰める。

・対局相手が考えている際スタッフや記者らと雑談、咳払い、過剰な扇子扇ぎなどで妨害。

・当時高校生だった羽生と対局した際、王将戦の予選にも関わらず会長権限で二日制に。一日目は会館で指し二日目は青森で公開対局。羽生は2日後に竜王戦4組の決勝があり、また高校にも在学中だったため4日間の休学を余儀なくされる。(その後羽生は出席数不足で高校を中退)

・王将戦や名人戦など二日制の対局の際、一日目は大山の好きなタイミングで切り上げることが出来た。(加藤一二三の著者より)


大山康晴の良いエピソード

・健康体升田にタイトル戦1勝5敗、さらに香落ちで敗北(その後升田の病気が悪化し勝ち越し)

・52歳や49歳相手に名人獲得、対局中は覚せい剤を使ってまで勝利していた木村義雄に対する唯一の20代挑戦者となるも敗北

・8歳上の全盛期塚田正夫にタイトル戦で2戦2敗

・3年後に病死する山田道美にタイトル献上(番勝負9勝7敗とほぼ互角)

・パワハラまがいの盤外戦術で年下を恫喝し勝利(中原、加藤一二三、内藤、二上談)

・升田が角落ち戦で完勝した相手であるアマ最強小池重明に角落ち戦で敗北

これは氷山の一角
0342名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 19:01:54.42ID:ovga639u
将棋素人というか一般人には最近の藤井のいろんな活躍の報道(とりあえず過去最高なんだろう)ってのと
少し興味持って検索すれば出てくるタイトル数、勝率、棋戦優勝回数から(昔はタイトル数が少なかったとか名人位は価値があるとかの実情はさておき)
藤井>羽生>大山>中原
くらいしか分からん
0343名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 19:03:10.58ID:/L10NccJ
タイトルの数って大相撲で言えば一年に二場所しかないときと 五場所のとき比べても仕方ないのとおんなじ
素直に名人在位の年数がわかり易い
0344名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 22:01:24.92ID:oOsqcrxc
現代でいう奨励会レベルの昭和時代と、平成や令和時代と比較するなよ
0345名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 22:04:33.65ID:gSGnMfy6
>>344
今と比べりゃ、平成初~中期もかなりレベルが低いよ
五十歩百歩
0346名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 22:16:33.52ID:F1WJm8Q+
>>344
バカなやつほど時代が違うと言い出すが大山は昭和の天才棋士
天才棋士に勝る棋士はどの時代でもせいぜい一人だけ(今なら藤井)
渡辺とか豊島とか永瀬とかが大山に勝る天才棋士なわけがない
0347名無し名人
垢版 |
2023/02/19(日) 23:32:56.30ID:F1WJm8Q+
将棋の天才というのは同じ環境で指していたらほかの誰よりも強くなれる才能をもっているということ
だから天才であることを実証できるは実績だけになる
どっちが天才かの論争は実績で大山の足下にも及ばない棋士が張り合えるようなものではない
0348名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 01:08:57.24ID:+P1ALUSw
史上2位の棋士がだれかってどうでもよくない?
0349名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 08:08:00.32ID:swTHcjhF
昭和のナンバー1は中原だよ
間違っても大山ではない
0350名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 08:22:03.02ID:Om7srmJs
木村>>大山だと思うんだけど
20そこそこで8段で先輩8段に平手全勝、半香落ちで1敗のみ、そして20年間勝ちまくりって大山よりも傑出度高いと思うんだけど
0351名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 08:29:25.91ID:57zN1Ta/
同じくらいの実積なら後の時代の棋士のほうが確実に強い。
0352名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 08:45:24.04ID:oMBR/QBc
1位大山
2位中原
3位羽生

藤井は保留
0353名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 08:49:42.79ID:X6JzAl0D
>>345
今がそんなに強いなら羽生がなぜ王将戦を現在戦い善戦してる
0354名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 09:01:55.77ID:x8GUTlSf
>>353
そりゃ、羽生も時代に合わせて強くなってるからだろ
羽生自身「7冠時代より今の方が強い」と言ってるくらいだからな

そもそも、王将戦のたった4戦の結果だけでそこまで判断する奴は馬鹿
藤井は明らかに不調だし、数局の結果なら番狂わせもある
かつての竜王戦で阿部隆が3連勝して羽生を追いつめたようにな
0355名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 09:13:25.63ID:srkz5CcT
>>353
王将戦だけしか見てないからそうなる。中原も50代の大山にタイトル戦で負けてた時もあるが、直接の対戦成績は107勝55敗で圧倒してる。藤井と羽生の直接の対戦成績は今の時点で藤井から見て9勝3敗。まして藤井がまだ20歳である事を考慮すると年齢的にも羽生がそこまで有利なわけではない。
0356名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 10:07:50.22ID:oNoVLjEC
羽生オタは羽生が三冠の頃中学生の藤井さんに負けてたのをすっかり忘れてる
0357名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 11:06:20.72ID:VnBRNTbM
将棋の強さ
藤井>渡辺>羽生>中原>大山
0358名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 12:04:35.59ID:39G8X/sL
>>354
時代に合わせて強くなるなら今の羽生が20代だったらもっと強くなっているし、大山が今の時代で指していたら時代に合わせて強くなっていたのは確実ということになるね
>>355
絶対王者の世代交代は50歳すぎてから強くなるのには限界があるから起きているだけだね
0359名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 18:22:09.28ID:vqdXE1Iy
七冠近辺にAIがあったら今の羽生よりは強いに決まっている
0360名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 18:29:39.55ID:RSF8fLyw
逆に、藤井や羽生が木村、大山、升田の時代に
強くなれたのかも分からない

内弟子やまして戦地に行って帰ってくるとかが
出来たのか、時代が違い過ぎて想像できない
0361名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 18:29:41.68ID:XND16JGm
>>358
有利なのは羽生じゃなくて藤井だった。間違えた。
0362名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 18:36:16.68ID:bhZqEj9q
こんな羽生さんは嫌だ
バージョン
羽生『第6局は勝てるから第7局の振り駒だよな!』と千駄ヶ谷駅のホームで叫んだ羽生
0363名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 18:38:00.71ID:bR9V6dJd
藤井聡太が歴代最強なのは疑う余地が無いけど、一方で30年40年とトップに居られ続けるかというとそれはまた別の才覚が必要な気はする
0364名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 18:42:46.30ID:vqdXE1Iy
99期獲ってやっと羽生に並ぶだけ
0365名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 18:51:21.95ID:39G8X/sL
絶対棋力は時代の恩恵を受けているものなので時代が違う棋士の比較に適していない
したがって比較できるのは実績しかない
先人の絶対王者の実績を上回る実績を上げれば史上最強と認定される
昔とはレベルが違うとかは実績の比較では言い訳にしかならない
突き抜けた実績を上げることができなければ史上最強とは認定されない
今、確定しているのは20歳の史上最強棋士は藤井聡太、通期の史上最強なら大山康晴
0366名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 20:53:17.35ID:VnBRNTbM
大山は最強棋士候補すらならないよ
0367名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 21:55:06.24ID:vqdXE1Iy
大山康晴のクズエピソード

・升田幸三が順位戦1位になり名人挑戦するはずだったが何故かその年のみプレーオフを開催、十二指腸潰瘍を患っていた升田は暖かい場所での対局を所望したが対局前日になってから雪山の高所を対局場にしたと通知。結果は大優勢からの升田の頓死で大山の勝利。(通称高野山の決戦、毎日新聞との共謀だと言われている)
1948年当時は交通手段も未発達だったため升田は当日到着、大山は前日に悠々到着。当時の観戦記には「升田の顔色は外で降りしきる雪のようだった」との記述も。

・棋王戦がタイトル戦に昇格した時、自身が優勝出来なかったため会長権限を使いタイトル戦昇格を一年遅らせる。優勝者の内藤國雄は本来ならタイトル獲得者の予定だったが一般棋戦優勝者に変更、賞金額も10分の1に。

・大山康晴が将棋連盟の会長だった頃、理事を務めタイトル戦でもよく対局した二上達也に対し嫌味を言ったり膨大な業務を押し付け精神的に追い詰める。

・対局相手が考えている際スタッフや記者らと雑談、咳払い、過剰な扇子扇ぎなどで妨害。

・当時高校生だった羽生と対局した際、王将戦の予選にも関わらず会長権限で二日制に。一日目は会館で指し二日目は青森で公開対局。羽生は2日後に竜王戦4組の決勝があり、また高校にも在学中だったため4日間の休学を余儀なくされる。(その後羽生は出席数不足で高校を中退)

・王将戦や名人戦など二日制の対局の際、一日目は大山の好きなタイミングで切り上げることが出来た。(加藤一二三の著者より)


大山康晴の良いエピソード

・健康体升田にタイトル戦1勝5敗、さらに香落ちで敗北(その後升田の病気が悪化し勝ち越し)

・52歳や49歳相手に名人獲得、対局中は覚せい剤を使ってまで勝利していた木村義雄に対する唯一の20代挑戦者となるも敗北

・8歳上の全盛期塚田正夫にタイトル戦で2戦2敗

・3年後に病死する山田道美にタイトル献上(番勝負9勝7敗とほぼ互角)

・パワハラまがいの盤外戦術で年下を恫喝し勝利(中原、加藤一二三、内藤、二上談)

・升田が角落ち戦で完勝した相手であるアマ最強小池重明に角落ち戦で敗北

大山だけはない
0368名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 21:57:39.36ID:bhZqEj9q
大山倍達『だから私しょうぎできませんから』
0369名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 22:21:05.45ID:IZbwxzQL
棋力が劣ってもAI丸暗記で羽生みたいに
後手の藤井さんに勝てるから
藤井さんはAIが無ければ更に無双してたな
0370名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 22:25:19.95ID:vqdXE1Iy
>>369
それもない
0371名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 22:28:30.32ID:vqdXE1Iy
藤井ヲタは夢みる乙女
99期獲ったら認めてやるよ
0372名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 22:30:19.15ID:oMBR/QBc
名人2桁取ったら認めてやるよ
0373名無し名人
垢版 |
2023/02/20(月) 23:17:50.02ID:oS4tEY9p
ナンバー2は渡辺、ナンバー10は羽生、ナンバー100以降は大山
0374名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 01:30:55.38ID:715nuxSG
大山の名人18期はC2から這い上がった中原の16期に劣る
中原>大山 この認識が棋士比較論の基礎だぞ バカは分かっていないようだが
老人になってから頑張ったのは確かだが、その頑張りは今の羽生の頑張りに劣る
大山は60代になっても頑張ったが、その頃は50代も健闘していたぬるい時代
棋士の人数も質も比較にならないし。
今の羽生は50代で頑張っているが、今どきは40代の棋士は死に絶え、30代にぽつぽついる程度
つまり羽生のほうが実績はおろか晩年の粘りにおいても上
羽生>大山 これも比較の基礎に近い。
問題は中原と羽生の比較。
アワレな大山age論者はスルーがよい。
0375名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 05:16:26.16ID:R4daz7ED
羽生なんて中高生藤井に負け続けてたからな
勝負に拘ってAI丸暗記をしてやっと勝てた
棋理ガー対局観ガーと喚き続ける
羽生オタには何が見えてるんだろう
0376名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 05:41:56.26ID:w1AG7qEZ
>>374
>大山は60代になっても頑張ったが、その頃は50代も健闘していたぬるい時代

その頃の40代が大内、米長、30代が森けい二、中原、桐山、20代が谷川らの世代なんだが
なので、どういう理屈を捏ねても50代(二上、有吉、内藤、加藤)が健闘していたのは「ゆるい時代」だからとは言えないね
大山より5学年上の花村の戦歴(60代でもB1棋士で55年組とも互角に渡り合った)を見ればむしろ昔の棋士のほうが腕力(終盤力)があったぞ
序盤戦術に明るかった丸田(大山の4学年上)の戦歴も強者でなければあり得ないことだぞ
○丸田71歳【王将戦】●丸山20歳
○丸田71歳【C級1組順位戦】●村山聖21歳
●大山68歳【王位戦】○丸田72歳

松田(大山の1学年上)は
○松田59歳【棋王戦】●高橋20歳
●森下17歳【NHK杯】○松田61歳

原田(大山と同学年)は
●高橋20歳【早指し戦】○原田58歳
○原田58歳【十段戦】●島朗19歳

「同じプロなんだから1勝ぐらいするだろう」と反論したくなるだろうが、まさにそこが肝要な点で、昔も今も同じプロに違いはないのだよ
同じ同業者を相手に全盛期は絶対王者だったという大山の実績を超えることができなければ大山より強い棋士とは認められないのはそういうこと
大山らが60代の頃に50代(二上、有吉、内藤、加藤)も健闘していたのは強い上の世代(花村、升田、丸田、松田、原田、大山)と凌ぎを削って強くなった棋士たちだったからなのだよ
大山らの強敵と戦ってきた二上、山田、有吉、内藤、加藤達と比べたらぬるい谷川世代を養分にして七冠になれたのが羽生だということをお忘れなく
0377名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 06:17:53.93ID:ko2DzA/k
羽生藤井3-9
大山中原3-9(初対局から12戦まで)

年齢差や藤井と中原の実力差を考えると羽生のほうがようやっとる
0378名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 06:26:20.86ID:DmR/ehkk
え、これって井上は藤井に勝ったとかで
井上世代は藤井世代みたいなぬるま湯ではないとか言って大山ageをする流れ?
藤井ディスってOK?
0379名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 06:32:19.23ID:w1AG7qEZ
追記
○加藤博二65歳【順位戦】●島朗25歳
○加藤博二65歳【王位戦】●森内17歳
○小堀70歳【王位戦】●中村修20歳
0380名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 06:34:50.07ID:w1AG7qEZ
小堀清一九段のプロフィール
明治生まれ(1912年)では最高齢現役棋士だった
44歳で王座戦優勝、45歳準優勝
70歳で順位戦(C2)勝ち越し
*有吉に破られるまでの最年長記録
50年後の棋士とも勝ち負けできる棋力がある棋士なんてそんなに出てくるもんじゃない
つまり、70歳でもまだプロ(C2棋士)でいられるほどの棋力があった昔の棋士の才能は本物だ
佐瀬勇次なんて大山より4学年上の棋士で当時だとB1が1期だけの棋士なのに70歳で佐藤康光や森内の名前がある順位戦で3勝してるわけで、昔より羽生世代の順位戦の環境のほうこそレベルが疑われる
https://i.imgur.com/eNVz2Ww.jpg

したがって、松田、原田、二上のように自主引退した棋士や塚田のような死亡引退棋士にも強い棋士がいたが定年をオーバーして引退した棋士は「強かった棋士」といってよい
◆定年越えした棋士ランキング
加藤一二三77.5歳C2
丸田祐三 77.0歳C2
内藤國雄 75.3歳C2
小堀清一 75.0歳C2
有吉道夫 74.8歳C2
桐山清澄 74.5歳C2
関根茂  72.4歳C2
森けい二 71.1歳C2
佐瀬勇次 71.0歳C2
青野照市 70.0歳C2*現役
大山康晴 69.3歳A級死亡
大内延介 68.5歳C2
松下力  68.0歳C1
花村元司 67.5歳B2死亡
大野源一 67.4歳C1死亡
加藤博二 66.5歳B2引退
果たして羽生世代から何人出てくるか
今後自主引退しなければ定年越えが確実な棋士は次の5棋士
高橋九段62歳C1、谷川九段60歳B2、中村九段60歳B2、井上九段59歳B2
0381名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 07:54:47.58ID:jiK+qABH
>>377
藤井が若すぎる事を考慮に入れてない。32歳差あっても年下の側が若すぎると未熟な棋士と衰えた棋士の戦いになってしまうので、年下の側の優位性が薄まる。
0382名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 08:11:40.18ID:u6g/8W46
弱い昭和時代の王者が、現代のレベルの高いから時代で戦えるわけない
0383名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 08:24:11.30ID:w1AG7qEZ
>>377
年齢差は24歳以上なら不利は同じになる
全盛期の棋力を維持できなくなるのが44歳以降なので相手が20歳のときに44歳、相手が44歳のときには68歳になってしまうので生涯差が広がっていく
大山のように3局に1勝以上の勝率をキープした棋士は例がない
羽生は藤井が15歳のときが初手合なので差か広がるのはこれからだ
大山は中原相手にフルセットのタイトル戦を何度も戦っているが、中原以上になっていく藤井相手では勝率2割に満たなくなるのは目に見えている
誇るとしたら対局数になるわけだが、大山中原の162局には到底及ばないだろう
0384名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 08:32:02.38ID:w1AG7qEZ
次代の絶対王者に勝てないのは誰も責めたりはしない
しかし、対局数は違う
相手が絶対王者であればあるほど自分が第一線から退くことさえなければ大山のように対局数はいくらでも増やせる
0385名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 10:04:50.94ID:JOE1KcWt
SSS藤井
SS大山
S木村中原
A升田羽生 
0386名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 11:12:39.50ID:JMGm7oiF
生涯ランキング競輪風

S級S班
羽生
S級1班
藤井(期待込み)、中原
S級2班
谷川、渡辺、升田
A級1班
大山
A級2班
加藤、米長
A級3班
他多数
0387名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 11:21:09.86ID:u6g/8W46
最強棋士だから強くなければだめだから、中原にダブルスコアでボロ負けの大山は論外
0388名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 11:32:21.13ID:XDBJ/RJp
大山は上世代である木村、塚田、升田が40超えて衰えるまで勝てなかったのに評価が高いと思うんだよね

例えば藤井がナベに棋聖、王将、名人戦でボコボコにやられていたらどんな評価になるか
0389名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 11:33:20.04ID:GDRKNBnC
>>386
キチガイ羽生オタ乙

期待込みなら

藤井>>>>羽生

だろw

藤井と比べたら羽生なんて雑魚だよ
0390名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 11:36:59.02ID:u6g/8W46
ナンバー2は渡辺で決まりだな
0391名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 13:37:14.11ID:nkCT7VxL
>>383
大山中原(24差)と大山羽生(47差)が同じなのは草


>>381
それなら中学生棋士の若い頃の負けは全部ノーカウントだな
0392名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 14:03:16.89ID:w1AG7qEZ
>>388
大山らの戦中棋士は実戦の積み重ねも少なく、しかも研究に費やす時間も奪われていた
研究会で腕を磨き出したのは山田、中原らのグループが最初で加藤一二三などは独り研究に徹していた
今ならAIで答え合わせができるから読みの精度を上げることが可能だが当時の棋士は己の将棋の素質だけが頼りだった
そうしたなかでも強くなれたのだから将棋の素質に優れていたというほかない
大山が他を寄せ付けないほど強くなったのは35歳以降
升田が第一期十段戦第七局(昭和38年1月)の自戦記に「大山君は技術面でも確実に強くなっていることを感じた」と記述している
昭和38年1月だから大山39歳10ヶ月のときだ
この自戦記は『升田将棋選集 第四巻にある
というわけで、大山の全盛期は20代でなく35歳~43歳である
大山に限らず当時の棋士が自らの棋力の頂点に到達するのが遅かったのは対局数が絶対的に不足していた(研究会やvsもなかったしネット対戦もなかった)からだろう
0393名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 14:05:31.64ID:w1AG7qEZ
本来なら棋士は30代が充実期で一番強くなる
羽生世代が20歳前後の若さで成績がよかったのは年長棋士が谷間だったことが大きい
大山の18歳上が木村で、12歳上が大野、9歳上が塚田、5歳上が花村と升田、4歳上が丸田、他の時代なら名人になってもおかしくない棋士がしのぎを削っていたわけだから20代は実戦経験を多く積む必要があった
これが羽生世代だと木村級の中原とは23歳も開いていたから8歳上の谷川を越えるだけでよかった
大山前後には10年A級棋士(松田、原田、加藤博二、灘)がそろっていたから人材としては豊富な世代だった
だから、加藤一二三も先輩棋士を越えるのに苦戦していた
0394名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 14:06:38.01ID:w1AG7qEZ
結論
実戦不足から強い棋士には負け越していた大山が次第に他を寄せ付けなくなるほど強くなっていったのは稀有な素質以外の何物でもないよ
10代のときから現代並みの将棋環境に恵まれていたら20代前半には無双してただろうが、それが10年遅れたというだけのこと
0395名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 14:09:12.75ID:w1AG7qEZ
大山世代のA級棋士は若くして連盟理事を引き受けていたので10期連続A級というのはなかなかできなかった
たとえば原田は26歳でA級棋士となり最後のA級が50歳、つまり24年間でA級が10期だった
原田は一つ下の世代だけでなく二つ下の世代を相手にA級に復帰しているから相当な棋力があった
最強決定戦で優勝したのも50歳のときで26歳の中原名人にも勝って6連勝を成し遂げている
52歳の羽生が王将リーグを6-0で挑戦を決めたのに等しい快挙だった
0396名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 14:10:50.99ID:w1AG7qEZ
「升田さん、大山さん、丸田さんに加えて、五十嵐豊一さんと原田泰夫さんといった戦中世代の先輩方もやはりすごいです。
なにがすごいかというと、対局数がさほど多くないのに強さを維持した点です。先輩方の充実期は兵役にとられていたこともあって、現在ほど多くの公式戦を指す機会がなかったはず。それを考えるとすごいのです。
棋譜を並べてもわかりますし、なにより私はそうした先輩方と20代の頃から実際に対局して、その強さを実感しています。
戦争で実戦を指す機会がなく、研究する場所もないのに、どうしてそこまで強くなることができたのか。この耳で一度、きちんと聞いておきたかったです」
(加藤一二三『求道心』誰も語れない将棋天才列伝)
0397名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 14:11:16.84ID:w1AG7qEZ
私と大山さんとの公式戦は125局。晩年10年ほどは互角の戦績でしたが、戦った感想は一言、「ものすごく強い棋士」。
大山さんが逆転負けを喫することは滅多にありません。逆転勝ちならいくらでもある人でした。
大山さんが最も数多く戦った棋士は升田さんですが、私が最も数多く戦った棋士は大山さんなのです。
(出典は同上)
0398名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 14:12:11.82ID:w1AG7qEZ
同一棋士を相手に100局以上対戦するのは強い棋士同士でなければできない
羽生は谷川、康光、森内の3棋士と100局以上対戦しているが、大山は升田、二上、中原、加藤、米長の実に5棋士と100局以上の対戦を実現した
100局以上の対戦がある同一カードで最も年齢差があるのは大山と中原の24歳差(162局)であるのはいうまでもないが、これは永遠に破られることがないであろう
0399名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 15:41:51.86ID:QWnhVzUb
大山は中原とタイトルを争う頃から会館設立と会長職で
激務になるからな
対中原は研究する時間を十分に取れていたら対戦成績も違っていただろう
0400名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 16:15:43.58ID:JMGm7oiF
大山康晴のクズエピソード

・升田幸三が順位戦1位になり名人挑戦するはずだったが何故かその年のみプレーオフを開催、十二指腸潰瘍を患っていた升田は暖かい場所での対局を所望したが対局前日になってから雪山の高所を対局場にしたと通知。結果は大優勢からの升田の頓死で大山の勝利。(通称高野山の決戦、毎日新聞との共謀だと言われている)
1948年当時は交通手段も未発達だったため升田は当日到着、大山は前日に悠々到着。当時の観戦記には「升田の顔色は外で降りしきる雪のようだった」との記述も。

・棋王戦がタイトル戦に昇格した時、自身が優勝出来なかったため会長権限を使いタイトル戦昇格を一年遅らせる。優勝者の内藤國雄は本来ならタイトル獲得者の予定だったが一般棋戦優勝者に変更、賞金額も10分の1に。

・大山康晴が将棋連盟の会長だった頃、理事を務めタイトル戦でもよく対局した二上達也に対し嫌味を言ったり膨大な業務を押し付け精神的に追い詰める。

・対局相手が考えている際スタッフや記者らと雑談、咳払い、過剰な扇子扇ぎなどで妨害。

・当時高校生だった羽生と対局した際、王将戦の予選にも関わらず会長権限で二日制に。一日目は会館で指し二日目は青森で公開対局。羽生は2日後に竜王戦4組の決勝があり、また高校にも在学中だったため4日間の休学を余儀なくされる。(その後羽生は出席数不足で高校を中退)

・王将戦や名人戦など二日制の対局の際、一日目は大山の好きなタイミングで切り上げることが出来た。(加藤一二三の著者より)


大山康晴の良いエピソード

・健康体升田にタイトル戦1勝5敗、さらに香落ちで敗北(その後升田の病気が悪化し勝ち越し)

・52歳や49歳相手に名人獲得、対局中は覚せい剤を使ってまで勝利していた木村義雄に対する唯一の20代挑戦者となるも敗北

・8歳上の全盛期塚田正夫にタイトル戦で2戦2敗

・3年後に病死する山田道美にタイトル献上(番勝負9勝7敗とほぼ互角)

・パワハラまがいの盤外戦術で年下を恫喝し勝利(中原、加藤一二三、内藤、二上談)

・升田が角落ち戦で完勝した相手であるアマ最強小池重明に角落ち戦で敗北
0401名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 18:22:39.89ID:w1AG7qEZ
実績で評価するのが最良の策と唱えたわけだが、その最高水準の格付け表が完成した
◆戦歴表による新格付けランキング
https://i.imgur.com/AAgeJCg.png
*年齢は順位戦最終局時の年齢

①タイトル獲得 10点
②名人獲得 +2点
③(リーグ戦・本戦参戦-予選通過) 5点
④棋戦の勝数 1点
⑤参加期数
*タイトル獲得期数+予選参戦回数+本戦・リーグ参戦回数-予選通過回数-現保持数

格付け点=集計ポイント①~④÷参加期数⑤

◆補足説明
集計したリーグ戦はA級順位戦、十段戦、王将戦、王位戦
本戦トーナメントでの竜王戦の集計は決勝トーナメントに限定
◆標準的な棋戦に合わせてポイントを考案した
・一次二次合わせて予選突破に5勝
・リーグ戦、本戦に参戦してタイトル挑戦に必要なのが5勝
・予選からタイトル挑戦まで10勝
よって
◆予選免除の年度は5勝分(5点)を加点
◆タイトル獲得(保持)は10点加点
◆名人獲得ならさらに2勝分(2点)を加点(予選があれば可能な5勝とA級順位戦に参加すれば見込める7勝で12勝分になるから)
0402名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 18:24:41.62ID:w1AG7qEZ
名人失冠で即引退を決めた木村十四世が1位なのは参考程度に見てもらうとして、若い年齢でもランキング1位を狙えるのがこの格付け表の特色になっている
例えば、現在の藤井竜王は歴代4位の位置に評価されているし、仮に棋王、名人を獲って七冠になると格付け点は9.43に跳ね上がることになる
10.0点が全タイトル戦に挑戦した場合の最低保証点になるので50歳すぎた棋士が10点を上回ることまずないが藤井竜王は若くして10点を超えていくことだろう
このランキング表を見ると歴代20位以内の棋士は4~5点あればよいことがわかる
いわば、挑戦者決定棋戦の常連棋士やA級の常連棋士といってよい
0403名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 18:25:23.62ID:w1AG7qEZ
大山のどこが凄いかって予選や本戦・リーグ戦の勝率の大半が50歳すぎてから69歳までの対戦成績の勝率だということ
もちろん、タイトル戦の勝率も66歳まで戦っての勝率だ
69歳までの戦歴で羽生の上を行く格付け点なのはさすがというほかない
0404名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 18:30:58.61ID:wk01OGXF
大山の高齢関係の記録だけは羽生も藤井聡太も破れないと思うわ
盤外戦術とかAIによる研究の加速とか時代背景が違いすぎる
0405名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 19:25:21.79ID:WkRMdXV3
羽生オタは10年前まで大山ごときがA級69歳なら羽生さんは70歳名人80歳A級だ
とかほざいてたからな
まあ結果はお察しですけどねw
0406名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 20:02:29.44ID:JMGm7oiF
大山康晴のクズエピソード

・升田幸三が順位戦1位になり名人挑戦するはずだったが何故かその年のみプレーオフを開催、十二指腸潰瘍を患っていた升田は暖かい場所での対局を所望したが対局前日になってから雪山の高所を対局場にしたと通知。結果は大優勢からの升田の頓死で大山の勝利。(通称高野山の決戦、毎日新聞との共謀だと言われている)
1948年当時は交通手段も未発達だったため升田は当日到着、大山は前日に悠々到着。当時の観戦記には「升田の顔色は外で降りしきる雪のようだった」との記述も。

・棋王戦がタイトル戦に昇格した時、自身が優勝出来なかったため会長権限を使いタイトル戦昇格を一年遅らせる。優勝者の内藤國雄は本来ならタイトル獲得者の予定だったが一般棋戦優勝者に変更、賞金額も10分の1に。

・大山康晴が将棋連盟の会長だった頃、理事を務めタイトル戦でもよく対局した二上達也に対し嫌味を言ったり膨大な業務を押し付け精神的に追い詰める。

・対局相手が考えている際スタッフや記者らと雑談、咳払い、過剰な扇子扇ぎなどで妨害。

・当時高校生だった羽生と対局した際、王将戦の予選にも関わらず会長権限で二日制に。一日目は会館で指し二日目は青森で公開対局。羽生は2日後に竜王戦4組の決勝があり、また高校にも在学中だったため4日間の休学を余儀なくされる。(その後羽生は出席数不足で高校を中退)

・王将戦や名人戦など二日制の対局の際、一日目は大山の好きなタイミングで切り上げることが出来た。(加藤一二三の著者より)


大山康晴の良いエピソード

・健康体升田にタイトル戦1勝5敗、さらに香落ちで敗北(その後升田の病気が悪化し勝ち越し)

・52歳や49歳相手に名人獲得、対局中は覚せい剤を使ってまで勝利していた木村義雄に対する唯一の20代挑戦者となるも敗北

・8歳上の全盛期塚田正夫にタイトル戦で2戦2敗

・3年後に病死する山田道美にタイトル献上(番勝負9勝7敗とほぼ互角)

・パワハラまがいの盤外戦術で年下を恫喝し勝利(中原、加藤一二三、内藤、二上談)

・升田が角落ち戦で完勝した相手であるアマ最強小池重明に角落ち戦で敗北

こんなことしてたら今じゃ明らかに除名
0407名無し名人
垢版 |
2023/02/21(火) 20:38:21.93ID:u6g/8W46
奨励会レベルの弱い昭和時代での大山は凄かった
現代なら大山の棋力だったら、順位戦C2維持で精一杯の強さだろう
0409名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 03:39:29.00ID:YiQ7T/62
羽生は三段リーグが無い時代でラッキーだった
0410名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 06:37:44.33ID:pfcKgnZD
実績で太刀打ちできないから大山の罵詈雑言に走るようになった奴があちこちのスレを汚している
議論に勝てないせいで気持ちに余裕がなくなった現れでどうせ羽生オタの成れの果てだろうと想像していたら案の定だった

18 名無し名人 2023/02/21(火) 23:20:54.11 ID:JMGm7oiF
>>17
羽生の圧勝になんら意義なし
0411名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 08:39:23.68ID:AMTkqRfn
羽生の圧勝
0412名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 09:07:37.89ID:vU+TOeA7
個人差はあれど現代の棋士の充実期は20代半ばから32歳くらいまでの間。
0413名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 09:21:39.27ID:iwiec/78
大山は強さなら、ナンバー100ぐらいだろう
0414名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 09:39:12.38ID:2rv1sXcu
>>411
名人たった9期で森内に先を越された19世(笑)の羽生がどうしたって?
0415名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 10:01:20.83ID:AMTkqRfn
>>414
全部含めて圧勝
0416名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 10:02:47.85ID:AMTkqRfn
藤井は99期で並ぶ大山は論外のまた論外
0417名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 10:41:32.22ID:F2JPN+3S
藤井聡>>大山>羽生>中原
0418名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 11:12:57.93ID:iwiec/78
羽生と中原にダブルスコアでボロ負けした大山が上にくることは間違いなくない
0419名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 11:16:48.54ID:x3aUp0it
最も重要な名人戦で森内ごときに負け越して19世(笑)になった雑魚羽生が上に来ることなんて絶対に無い
0420名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 11:17:38.05ID:x3aUp0it
永瀬ごときに勝率2割台で超ボロ負けの羽生が上に来ることなんて絶対に無い
0421名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 12:46:56.62ID:3b6+HAxv
大棋士だけと大名人と呼べない…く、悔しい…
0422名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 12:59:30.21ID:LlwOv85u
森下ごときに勝率0割台の大山が上に来ることなんてない

って言えばいいですか?
0423名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 13:16:49.58ID:dkq+c6aS
>>422
東和男に勝率0割の羽生がどうしたって?
0424名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 14:48:21.81ID:ezVGup5o
名人9期竜王7期の99期に何の価値あるの?
0426名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 17:19:20.62ID:pfcKgnZD
大山は35歳~44歳の10年が無敵だった
タイトル戦が三冠(名人・九段・王将)~四冠(名人・王位・九段・王将)~五冠(名人・王位・十段・棋聖・王将)~六タイトル戦(名人・棋聖・王位・十段・棋聖・王将)へと推移した10年だった
この10年間(1958年~1967年)の戦歴で格付点を計算したら大山の無敵ぶりが存分に発露されるわけだが、このときの他の棋士の格付け点がどうだったのかに着目してみるのも一興だろう
期またぎを避けるために以下のようにこの10年間の棋戦を限定して計算する

順位戦 第13期~第22期
名人戦 第18期~第27期
九段戦 第09期~第12期
十段戦 第01期~第06期
王将戦 第08期~第17期
王位戦 第01期~第08期
棋聖戦 第01期~第11期
0427名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 17:41:17.43ID:iwiec/78
奨励会レベルの弱い昭和時代での大山は凄かった
現代なら大山の棋力だったら、順位戦C2維持で精一杯の強さだろう
0428名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 20:51:43.17ID:AMTkqRfn
>>423
井上先生に勝率0割はどう
0429名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 20:55:30.18ID:W5vHvAS9
森下5-0大山がなんだって?
0430名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 21:04:05.11ID:W5vHvAS9
間違えた
森下6-0大山だったわ
0431名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 21:12:46.97ID:YEFwMzmh
>>429
大山・森下って、大山が64~69歳の頃の対戦じゃん
若くして田中寅彦に4連敗した羽生とか言う雑魚の方が遙かに情けなくないか?
0432名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 21:13:33.44ID:YEFwMzmh
若き日の羽生は鼻マスク日浦にも3連敗したよなw
0433名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 21:13:38.27ID:AMTkqRfn
大山の凄い所は勝ち星を自由に加算できること本当だとしたら
今の時代じゃどの世界でも一発アウト
0434名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 21:17:17.43ID:AMTkqRfn
大山は二十代は雑魚も笑うほどの雑魚だった
0435名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 21:36:46.82ID:5tnfmeZo
羽生オタは統失の妄想の中で生きていられるから、ある意味幸せかもね
0436名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 22:05:32.46ID:vU+TOeA7
>>419
名人としては8期の森内よりも9期の羽生の方が上。それよりも羽生は名人も竜王も5連覇してなくて二桁に届いてないのが痛い。もし永世称号が連続5期か通算10期だったら羽生は永世名人にも永世竜王にもなれてない。てか竜王が通算7期で永世竜王になれるのが意味わからん。何故最高位タイトルの永世称号の獲得条件を温くするのか。
0438名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 22:51:19.01ID:iwiec/78
藤井>渡辺>豊島=永瀬>羽生>中原>大山
0439名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 22:56:38.96ID:AMTkqRfn
永瀬渡辺藤井ない大山なんて微塵もない
0440名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 23:00:50.24ID:AMTkqRfn
大体藤井が最強な訳がない
0441名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 23:02:57.23ID:7eHz/zWg
中学生藤井少年にボロ負けの羽生は絶対にありえない
0442名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 23:04:47.29ID:AMTkqRfn
>>441
52歳の衰えた羽生に二日制のタイトル戦で2敗はもっとあり得ない
0443名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 23:05:35.15ID:AMTkqRfn
>>441
しかも非公式なんて遊び
0444名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 23:07:35.52ID:AMTkqRfn
二日制のタイトル戦で52歳に2敗したのはこの先のずっと言われ続ける
何十年も覚悟しとけ
0445名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 23:16:38.89ID:AMTkqRfn
消えることのない傷を羽生によって背負わされたんだよ藤井は
0446名無し名人
垢版 |
2023/02/22(水) 23:24:48.29ID:AMTkqRfn
それを払拭するには自分が50代になった時に若き王者に2勝以上するしか道はない羽生が米長にやられて藤井にやったように
0447名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 00:37:35.56ID:TnaXZzpG
藤井がまだ20歳である以上衰えてるから勝てませんは言い訳にならんよ。てか藤井がまだ若く経験不足で羽生に勝てないってんならわかるが、衰えてるから若い奴に勝てませんではこの先絶対勝てないだろ。
0448名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 00:54:35.44ID:JGxW7M7+
>>426
大山って31歳の時に出場可能な全棋戦を制覇しているんだよな
出場資格のなかった九段戦を除く、名人、王将のタイトルの他に、一般棋戦時代の王座戦、勝継戦(五人抜き)、NHK杯、早指し王位戦の合計6棋戦を制覇

なので、30歳頃には既に最強期に入っており、33~34歳頃は一時的な不調期だったと思われる
0449名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 01:03:58.53ID:wea61NRw
大山の話は誰もしとらん
0450名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 02:39:52.87ID:3vmfc5Pm
大山と不調と升田の絶好調やな
0451名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 02:40:43.27ID:3vmfc5Pm
訂正
大山の不調と升田の絶好調
0453名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 06:17:45.49ID:zc+ugdkK
大山の強さは現代なら100番手以降だからないな
0454名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 06:17:50.71ID:zc+ugdkK
大山の強さは現代なら100番手以降だからないな
0455名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 06:40:50.03ID:DqOmuGyF
>>448
タイトル獲得数、タイトル戦登場数が最も多い10年を最強期に選んだつもり
なお、大山時代の10年ランキングと羽生時代の10年ランキングを比較できる戦歴格付けランキングにも取り組むつもりで羽生時代も同じ基準で最強の10年間を1993年度~2002年度に選定して現在作業中

いずれ、中原時代の10年ランキングも作るし、藤井時代(前史)の10年ランキングも作る
群雄割拠になるだろうが、米長時代、谷川時代、康光時代、森内時代、渡辺時代のランキングがあってもよいので順次取り掛かる予定にしている
スレチになるかもだがスレタイのNo.2だけでなく最後には歴代棋士と現役棋士を統合してNo.3以下にについても議論できるようにしたい
0456名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 06:54:16.57ID:Hfjpjzjx
昭和時代
中原>大山
0457名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 07:33:22.82ID:TnaXZzpG
>>448
その年齢帯なら現代棋士に通じる所があるな。33歳で不調に陥るのも現代棋士にありがち。あと大山は羽生や谷川がタイトル持ってた時代にA級でプレーオフに進んでたりしてたから藤井とか羽生と同じ世代に生まれてたとしてもおそらくトップ棋士にはなれていた。
0458名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 07:56:26.63ID:UjjESo+x
大山は現代ならタイトル争いには絡めず、順位戦もC2維持で精一杯の強さだよ
0459名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 08:08:51.29ID:JGxW7M7+
>>455
あなたの意図は分かるよ
大山は棋士としては遅い30代後半に強くなって、それは升田や塚田らのライバルが衰えたからだ、という主張が昔からあるがそうではなくて、>>457氏が言ってくれているように、一般的な棋士が充実期を迎える30歳前後で、大山もまた最強になっていた、と言いたかった
0460名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 08:21:01.02ID:JGxW7M7+
ちなみに大山は、花村を破って初代早指し王位になれたことが非常に嬉しかったらしい

というのは、当時「大山は長考型だから、短時間の将棋は苦手なんだ」と一部から言われており、大山自身は「持ち時間は多いほど有難い。深く読んで指せば、失策も少ないから。といって、短時間では困るという考えは毛頭ない。」と思っていて、NHK杯と早指し王位を獲得してそれを証明できたからだ

この辺は今の藤井五冠の評価(今年こそNHK杯獲れるか?)に近いところがあると思うが、どうだろうか
0461名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 08:23:58.32ID:5lY9DSlF
名人在位
大山 18期
中原 15期
羽生 9期

森内に先を越された19世さすがですwww
0462名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 08:40:56.05ID:DqOmuGyF
>>459
それもわかるけど、升田は39歳の大山を評して「技術面でも確実に強くなっていることを感じた」と言っているんだよな
それと升田が57歳のときに自ら名勝負を解説した『升田将棋勝局集』があって、そのなかに木村名人について「このとき名人は四十歳を一、二出たかという棋士としての最盛期にあり、全盛期の名人を倒す──という私の宿願からも願ってもない相手であった」と記述している
つまり、升田は40歳を過ぎたあたりを棋士の最盛期と認識していたことになる
そして、自身のことは「41歳の頃から弱くなった」と語っている
つまり、大山の最強期は升田が弱くなった時期でもあったわけだが、入れ替わるようにして台頭してきた二上、山田、加藤一二三らの挑戦を退けたばかりか、60歳近くまで米長より強かったことからも40歳の大山が最強だったことは疑いようがない
0463名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 08:47:57.17ID:DqOmuGyF
タイトル棋戦の戦歴と格付けランキング
期またぎになるのを避けてそれぞれの棋戦ごとに以下の期間で戦歴を調べた
◆大山時代の10年(1958年度~1967年度)
順位戦 第13期~第22期
名人戦 第18期~第27期
九段戦 第09期~第12期
十段戦 第01期~第06期
王将戦 第08期~第17期
王位戦 第01期~第08期
棋聖戦 第01期~第11期
https://i.imgur.com/L6D5j4u.png

◆羽生時代の10年(1993年度~2002年度)
順位戦 第52期~第61期
名人戦 第52期~第61期
竜王戦 第06期~第15期
王将戦 第43期~第52期
王位戦 第34期~第43期
棋聖戦 第62期~第73期
棋王戦 第19期~第28期
王座戦 第41期~第50期
https://i.imgur.com/FBXB8ys.png

A級順位戦の戦歴(勝数と参戦回数)はリーグ戦・本戦の項で集計されているので【A級期数】の項目はポイント計算に不要だが棋士の基礎資料として加えた
このA級期数は在位期数でなくA級順位戦に参加した期数なので名人だったり休業したりした場合は期数に数えていない
こうしてみると、どの時代も同じかもしれないが絶対王者が君臨した10年間という時代は名人の期数を入れても連続A級10期の棋士は少ない
大山時代の10年
大山、丸田、二上のみ(塚田と升田は休業が多かった)
羽生時代の10年
羽生と谷川のみ
0464名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 08:50:06.36ID:DqOmuGyF
大山時代の10年と羽生時代の10年を統合すると5点以上の棋士は大山14.84、羽生12.28、二上9.06、升田8.38、谷川7.63、康光6.60、加藤6.50、高島6.06、山田5.98、丸田5.83、郷田5.80だった
羽生時代の10年の二番手棋士谷川がいまいちだったが、大山時代の10年の升田も4年間の休業があったから釣り合いはとれている
特筆物は何といっても大山の14.84で、全タイトル戦10年連続登場、連続獲得17期、それを更新した連続19期の記録が含まれている期間の数値は説得力(破壊力)が抜群だった
藤井の10年がいつこれを上回ることができるか俺の関心はそこになっている

もちろん、大山と羽生以外の棋士は自身の最強期の格付け点とは違う
このランキングの眼目は大山が一番強かったときに何番目にどのくらい強い棋士だったか、羽生が一番強かったときに何番目にどのくらい強い棋士だったかということにある
例えば、羽生が絶対王者だった10年は丸山森内はまだ5点に届かない棋士、中原は46歳~55歳でB級1組からフリクラに転身、中原より4歳年長や7歳年長の米長加藤、2002年時が18歳の渡辺は圏外だった
0465名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 09:05:45.72ID:JGxW7M7+
>>462
大山の最強はいつか、で争うつもりはない
29~32歳頃が第1次最強期、35歳~が第2次最強期で良いんじゃないかな

大山自身は、自分が最も強かったのは34、5歳頃と答えているね
升田から九段や王将などを奪い返し始めた頃か
0466名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 09:42:00.94ID:/Uov59JM
>>464
平凡な感想だが、二上がいかに過小評価の棋士か分かるね
リーグ戦や本戦の勝率が谷川や佐藤康より高かったのか
0467名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 09:52:56.36ID:/Uov59JM
あと、あまり知られていない高島一岐代がわりと上に来ているんだな

高島は上で言った第1次最強期の大山に名人戦(第14期、1955年)で2勝して、大山は「舐めてたら意外と苦戦した(意訳)」と言っている
今で言うなら、藤井竜王に2勝した広瀬、藤井王将に2勝した羽生の評価が高いのと一緒だね
0468名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 10:03:46.27ID:DqOmuGyF
>>467
今見たら高島は1958年度の王将戦の挑戦者にもなってたね
このとき41歳は指し盛りなんだろうな
羽生も40代前半は第3のピークだったし、森内も40歳から名人戦3連覇、43歳で名人竜王だったからね
0469名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 11:18:22.74ID:vlyXs9vQ
昭和時代限定でも、中原に次いでナンバー2の大山
0470名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 16:25:25.76ID:DqOmuGyF
中原の最強の10年は1971年度から1980年度
順位戦 第26期~第39期
名人戦 第31期~第39期
十段戦 第10期~第19期
王将戦 第21期~第30期
王位戦 第12期~第21期
棋聖戦 第18期~第37期
棋王戦 第01期~第06期
*名人戦と順位戦は中止が1年あり翌年から開催期を同じにして再開している
https://i.imgur.com/5zrpQMK.png

絶対王者3棋士の3年比較
https://i.imgur.com/Jtywmew.png
0472名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 19:52:48.51ID:DqOmuGyF
谷川最強の10年(1988年度~1997年度)
順位戦 第46期~第55期
名人戦 第46期~第55期
王将戦 第38期~第47期
王位戦 第29期~第38期
竜王戦 第01期~第10期
棋聖戦 第52期~第68期
棋王戦 第14期~第23期
王座戦 第36期~第45期
https://i.imgur.com/3oF1zD4.png
谷川の格付け点は羽生最強の10年のときよりは上だったがそれでも羽生の二番手棋士止まりだった
次は米長とか渡辺の最強10年のときの上位棋士の格付け点を知りたくなるが今日のところはここまで

格付け上位棋士(格付け点5.0以上)
*大山・中原・谷川・羽生の最強期(10年)の棋士格付け
https://i.imgur.com/VAwowxM.png
0473名無し名人
垢版 |
2023/02/23(木) 21:21:01.94ID:ZmWwtHz+
奨励会レベルの昭和時代と、レベルの高い現代と比較対象すらならない事ぐらい普通に考えれば分かるけどな
0474名無し名人
垢版 |
2023/02/24(金) 07:50:55.74ID:WB/RmUxq
>>473
それなら実力順は藤井>羽生>大山で決まりだな。
0475名無し名人
垢版 |
2023/02/24(金) 07:53:16.17ID:kyWRgT14
>>474
絶対的な実力を比較するなら

永瀬>羽生 になるけどいいのか?
0476名無し名人
垢版 |
2023/02/24(金) 08:00:12.18ID:WB/RmUxq
>>475
単純な棋力順ならそれでいいが、全盛期の強さを考えると違和感はあるな。
0477名無し名人
垢版 |
2023/02/24(金) 08:32:00.79ID:sMM7seHJ
>>473
何故か羽生が混じると将棋人口が多いなどと言い訳して時空を歪める奴がいる
0478名無し名人
垢版 |
2023/02/24(金) 08:58:22.10ID:+k0Zb4f5
昔の方が将棋人口が多かったのは事実だけど、今の方が棋力向上の為の環境が遙かに上なんだよな

ネットが普及してからは
・ネットでの迅速な棋譜入手
・ネット対局で適切な相手と練習しまくれる

さらに近年は
・毎日の棋譜中継と棋士による解説
・注目対局の完全生中継
・ソフトの活用による学習

昔と比べと比べたら、将棋環境がアメリカとエチオピアくらいの差がある


いくら将棋人口が多くても、昔のような        井の中の蛙になりやすい情報過疎の環境では集団の平均レベルか低すぎて全く意味がない
0479名無し名人
垢版 |
2023/02/24(金) 11:21:13.43ID:+sQTRDnk
名人が今の方が大変って言ってるし
0480名無し名人
垢版 |
2023/02/24(金) 11:22:01.62ID:DtzN7aiz
実力なら
藤井>渡辺>豊島=永瀬>羽生>中原>大山だな
0481名無し名人
垢版 |
2023/02/24(金) 12:18:54.37ID:Pi9aI/VT
別に大山を下げるために羽生まで下げる必要もないですよ
0482名無し名人
垢版 |
2023/02/24(金) 12:19:28.52ID:Pi9aI/VT
羽生オタというのは羽生ファンというより単なる大山アンチ
0483名無し名人
垢版 |
2023/02/24(金) 12:20:26.52ID:Pi9aI/VT
現時点での実力、というなら
大山はもう死んでるし
0484名無し名人
垢版 |
2023/02/24(金) 12:39:42.75ID:N7B0/WeJ
藤井オタがまーた気色悪いスレ立てたのか
0485名無し名人
垢版 |
2023/02/24(金) 12:48:21.67ID:5mxMpBXC
羽生オタ以外の将棋ファンの共通認識だからな
0486名無し名人
垢版 |
2023/02/24(金) 13:01:50.08ID:x9WKiQ3K
羽生が王将奪取したら絶対棋力として
藤井>羽生=渡辺=豊島=永瀬なイメージ
0489名無し名人
垢版 |
2023/02/25(土) 08:34:11.72ID:xO4JW5gB
大山はトップ100すら入らないから論外
0490名無し名人
垢版 |
2023/02/25(土) 18:40:43.33ID:ua/CVPBl
>>463,470,472
集計に若干誤りがあったので渡辺の10年を出すにあたって表を作り直した
大山、羽生、中原、谷川についても訂正表を出せるのだが、需要があるかわからないので総合表だけにしておく

「大山・中原・谷川・羽生・渡辺の最強期10年」と「藤井の1年」の格付け上位棋士(格付け点5.0以上)
https://i.imgur.com/yZUUlyc.png
0491名無し名人
垢版 |
2023/02/25(土) 18:42:19.01ID:ua/CVPBl
渡辺最強の10年(2012年度~2021年度)
順位戦 第70期~第79期
名人戦 第70期~第79期
王将戦 第62期~第71期
王位戦 第53期~第62期
竜王戦 第25期~第34期
棋聖戦 第83期~第92期
棋王戦 第38期~第47期
王座戦 第60期~第69期
叡王戦 第01期~第07期
https://i.imgur.com/0Rlg29k.png
0492名無し名人
垢版 |
2023/02/25(土) 18:49:30.92ID:ua/CVPBl
2021年度~2022年度の格付け
A級順位戦と現在タイトル戦の最中の王将戦・棋王戦は今期、その他のタイトル戦(叡王戦・名人戦・棋聖戦・王位戦・王座戦・竜王戦)は前期

https://i.imgur.com/pZrILO4.png
0493名無し名人
垢版 |
2023/02/25(土) 19:47:54.44ID:ua/CVPBl
藤井の直近1期の藤井の戦歴で格付け点を出してみたら12.38となった>492
大山には届いていないが中原羽生と同格の格付け点となった

藤井の2年の戦歴想定表
◆2022年度
叡王・棋聖・王位・竜王・王将・棋王
六冠獲得+名人挑戦
タイトル獲得P=60
勝数P=3+3+4+4+4+(7+3)+(7+1)=36
参戦P=10(王座戦5、A級順位戦5)
合計P=106
◆2023年度
叡王・名人・棋聖・王位・王座・竜王・王将・棋王の八冠獲得
タイトル獲得P=82
勝数P=3+4+3+4+(4+3)+4+4+3=32
参戦P=5(王座戦)
合計P=119
2年通期の格付け点は14点
(106+119)/(8+8)=14.06

これなら、大山に近い格付け点となり史上1位の座を分け合うことになる
大山がすごいのはほぼ全冠制覇を10年に亘って成し遂げただけでなく、ポイント計算期間内に7回の挑戦獲得と1回の挑戦敗退があることだ
さすがに藤井をもってしても大山の上に行くのは至難だろう
0494名無し名人
垢版 |
2023/02/26(日) 02:34:27.52ID:I+AH+sdK
研究が行き届いてない昔ほど長期政権が生まれる
0495名無し名人
垢版 |
2023/02/26(日) 06:26:30.61ID:iqwZsqF0
藤井聡太の長期政権はほぼ確実だろう
「研究が行き届いてない昔ほど長期政権が生まれる」(???)
0496名無し名人
垢版 |
2023/02/26(日) 06:56:22.02ID:iqwZsqF0
>>494
タイトル独占または過半数を保持していた期間
14年 木村義雄(32歳~45歳)
14年 大山康晴(35~48)
08年 中原誠 (24~31)
13年 羽生善治(22~30,33,37,43,44)
??年 藤井聡太(18~)

「研究が行き届いてない昔ほど長期政権が生まれる」(???)
0497名無し名人
垢版 |
2023/02/26(日) 07:58:06.60ID:iqwZsqF0
❌研究が行き届いてない昔ほど長期政権が生まれる
⭕研究が進むほど長期政権の開始年齢が早くなる
0498名無し名人
垢版 |
2023/02/26(日) 09:16:59.54ID:cchLkWkB
藤井がナンバー1、渡辺がナンバー2、羽生がナンバー10ぐらい、大山はナンバー100以降
0499名無し名人
垢版 |
2023/02/27(月) 08:05:39.50ID:mrDjeMEe
1位大山
2位中原
3位羽生
0500名無し名人
垢版 |
2023/02/27(月) 09:42:35.34ID:NpqINaiC
18期対9期
0501名無し名人
垢版 |
2023/02/27(月) 09:53:13.72ID:gUiKPp75
藤井聡太が通算タイトル50期程度で終わったらどういう評価になる?
AIの登場で今後は少し衰えた一流棋士より研究しまくった若手の方が強くなると思う
羽生や大山時代よりも維持するのが厳しくなりそう
0502名無し名人
垢版 |
2023/02/27(月) 11:10:36.84ID:tl+WlQgh
藤井がタイトル50期で終わろうが、羽生や大山よりは上なのは確かだな
0503名無し名人
垢版 |
2023/02/27(月) 11:58:58.14ID:am/4dcmt
>>501
今11期で棋王、王将、叡王、名人、棋聖、王位までで17期
竜王戦以降七冠を5年維持するだけで軽く50期を越えてしまう
その間に豊島永瀬より強い棋士すら出てこないよ
0504名無し名人
垢版 |
2023/02/27(月) 13:33:17.64ID:vDC4vGeV
伊藤は永瀬豊島なみには強くなるんじゃね
0505名無し名人
垢版 |
2023/02/27(月) 13:50:00.05ID:Ivg1OLix
まだ結果出てないもんな。
7冠の羽生、10年タイトル戦全出場の大山とじゃ、史上最強かはわからん。
0506名無し名人
垢版 |
2023/02/27(月) 13:54:20.67ID:mrDjeMEe
アピールポイントが7冠達成の1年しかない羽生さん・・・
0507名無し名人
垢版 |
2023/02/27(月) 14:06:54.15ID:ObV4+Zy+
時代背景に左右されない持って生まれた「才能」という面ではNo2は加藤一二三先生じゃないの?
0509名無し名人
垢版 |
2023/02/27(月) 14:09:54.60ID:4wnzulbv
ひふみんが今回の第4局論評していたが
やっぱよく見えてるな
0510名無し名人
垢版 |
2023/02/27(月) 19:08:20.99ID:xcdGcArd
加藤一二三って、若き日の羽生との対決は4勝2敗スタートなんだよな

加藤 ●○○○●○ 羽生

そして、加藤が羽生に最後に勝ったのは1999年のA級順位戦
還暦間近の加藤が30歳年下の羽生を倒した一戦
0511名無し名人
垢版 |
2023/02/27(月) 19:13:41.54ID:sI6ouZCi
むしろ昨日の対局で史上最強は羽生が確定しただろ
AIがない時代に自力で強くなって50歳すぎて今全盛期の藤井と互角やぞ
0512名無し名人
垢版 |
2023/02/27(月) 19:16:26.78ID:gjX5hKCg
>>511
羽生オタさん
いつ首吊って死ぬの?

一応マジレスすると、藤井の全盛期はもっと先だろ
しかも今の藤井は不調だ
0514名無し名人
垢版 |
2023/02/27(月) 19:18:00.15ID:vXKrZ+dt
相手の得意戦法から失禁逃亡を続ける羽生は問題外
0515名無し名人
垢版 |
2023/02/27(月) 19:19:38.46ID:O9JZqpDB
>>514
王将戦がっかりだよなー
0516名無し名人
垢版 |
2023/02/27(月) 19:19:40.15ID:8VwXxr7n
>>507
「才能」だけなら森ケイが最高クラスだった可能性もある
0517名無し名人
垢版 |
2023/02/27(月) 19:35:33.52ID:am/4dcmt
>>516
森けいの後継者は大橋だね
いずれ藤井名人に挑戦することになる
0518名無し名人
垢版 |
2023/02/28(火) 05:53:22.90ID:wCggtUbg
>>513
羽生オタって願望や妄想をあたかも事実のように言うから論破されると相手を攻撃するしかできないんだよなあ
0519名無し名人
垢版 |
2023/02/28(火) 07:53:11.61ID:5oOBpv/c
大山ヲタの戯言
0520名無し名人
垢版 |
2023/02/28(火) 08:01:27.77ID:EM6qRKsd
>>511
通算成績羽生から見て3勝10敗。どこが互角?
0521名無し名人
垢版 |
2023/02/28(火) 08:10:54.67ID:H+hte8M0
藤井との対戦成績だけで決めるなら大橋が史上最強棋士だな
0522名無し名人
垢版 |
2023/02/28(火) 08:23:21.69ID:TruwYD+S
アユムでしょう
藤井聡太の棋譜を完璧に分析できるのはアユムだけだから史上2位は間違いない
0523名無し名人
垢版 |
2023/02/28(火) 08:32:04.54ID:H+hte8M0
アユムのスレ沢山あるみたいだからそっちでやれば?
0525名無し名人
垢版 |
2023/02/28(火) 19:00:07.88ID:TVymBg05
大山康晴のクズエピソード

・升田幸三が順位戦1位になり名人挑戦するはずだったが何故かその年のみプレーオフを開催、十二指腸潰瘍を患っていた升田は暖かい場所での対局を所望したが対局前日になってから雪山の高所を対局場にしたと通知。結果は大優勢からの升田の頓死で大山の勝利。(通称高野山の決戦、毎日新聞との共謀だと言われている)
1948年当時は交通手段も未発達だったため升田は当日到着、大山は前日に悠々到着。当時の観戦記には「升田の顔色は外で降りしきる雪のようだった」との記述も。

・棋王戦がタイトル戦に昇格した時、自身が優勝出来なかったため会長権限を使いタイトル戦昇格を一年遅らせる。優勝者の内藤國雄は本来ならタイトル獲得者の予定だったが一般棋戦優勝者に変更、賞金額も10分の1に。

・大山康晴が将棋連盟の会長だった頃、理事を務めタイトル戦でもよく対局した二上達也に対し嫌味を言ったり膨大な業務を押し付け精神的に追い詰める。

・対局相手が考えている際スタッフや記者らと雑談、咳払い、過剰な扇子扇ぎなどで妨害。

・当時高校生だった羽生と対局した際、王将戦の予選にも関わらず会長権限で二日制に。一日目は会館で指し二日目は青森で公開対局。羽生は2日後に竜王戦4組の決勝があり、また高校にも在学中だったため4日間の休学を余儀なくされる。(その後羽生は出席数不足で高校を中退)

・王将戦や名人戦など二日制の対局の際、一日目は大山の好きなタイミングで切り上げることが出来た。(加藤一二三の著者より)


大山康晴の良いエピソード

・健康体升田にタイトル戦1勝5敗、さらに香落ちで敗北(その後升田の病気が悪化し勝ち越し)

・升田は2回の出兵、大山は出兵0回だが病気悪化までは升田の勝ち

・52歳や49歳相手に名人獲得、対局中は覚せい剤を使ってまで勝利していた木村義雄に対する唯一の20代挑戦者となるも敗北

・8歳上の全盛期塚田正夫にタイトル戦で2戦2敗

・3年後に病死する山田道美にタイトル献上(番勝負9勝7敗とほぼ互角)

・パワハラまがいの盤外戦術で年下を恫喝し勝利(中原、加藤一二三、内藤、二上談)

・升田が角落ち戦で完勝した相手であるアマ最強小池重明に角落ち戦で敗北
0526名無し名人
垢版 |
2023/02/28(火) 19:02:35.80ID:TVymBg05
平均年齢の高い将棋と5chが組み合わさったら大山オタしかいないのは当然じゃん…ちなyoutubeでは大山推す奴なんか一人もいないからなw
しかし大山オタ曰く「若い人ほど大山が最強だと思っている。ちなみに私も若者だ」らしいwwwwww

https://youtu.be/lRsj79dqDjs
0527名無し名人
垢版 |
2023/02/28(火) 19:53:03.47ID:5oOBpv/c
若い頃の大山なんか、奨励会三段レベルもないだろうな
0528名無し名人
垢版 |
2023/03/01(水) 22:13:55.80ID:d0u1RneO
2位とかどうでもいい

藤井5冠こそ史上最強棋士
0529名無し名人
垢版 |
2023/03/05(日) 00:06:55.13ID:4jIgVXOQ
藤井世代でいうとイトタクに永世名人抜かられるようなことをしてしまったのが19世
0530名無し名人
垢版 |
2023/03/05(日) 01:11:07.41ID:v6iNK3vL
>>529 そして現在奨励会員の誰かに永世竜王を取られてしまう不甲斐なさ
0531名無し名人
垢版 |
2023/03/05(日) 11:16:26.04ID:KudGVlvJ
>>529
イトタクにしてやられる可能性は十分ある。王座で何年も大橋に勝てず結局8冠になれない可能性も。
0532名無し名人
垢版 |
2023/03/05(日) 15:44:40.80ID:3QEqV9vh
イトタクにしてやられない可能性と 王座戦でもう大橋と当たらない可能性のほうが高そうだね
0533名無し名人
垢版 |
2023/03/05(日) 19:17:23.83ID:ekR2rLOm
終盤たいしたことなかったね
羽生戦や今日の渡辺戦見てると難しい将棋になると目茶苦茶間違える
まだ大山に勝率4割ていどの棋士だったな
0534名無し名人
垢版 |
2023/03/05(日) 19:51:57.08ID:JH/nrntl
>>533
勝利宣言はやかったなw
甘いわ
0535名無し名人
垢版 |
2023/03/05(日) 19:58:30.58ID:JH/nrntl
結局藤井も間違えたわ
0536名無し名人
垢版 |
2023/03/05(日) 20:14:54.07ID:zjm0aaUh
大山ごときの棋力で藤井と比較するのは、藤井に失礼極まりない
0538名無し名人
垢版 |
2023/03/05(日) 21:12:56.12ID:gZOaLzmj
さして終盤が強いわけでも上手いわけでもない相手なのにやらかし負けはガッカリだわ
渡辺に苦戦しているようでは米長や中原に勝てないんじゃないのかな
0539名無し名人
垢版 |
2023/03/05(日) 21:54:08.74ID:xzKmjAJw
渡辺に苦戦してようが、中原や米長は余裕だろうな
0540名無し名人
垢版 |
2023/03/06(月) 00:56:03.18ID:FUlUHqye
20代半ばの羽生は50代の米長に4連敗したくらいだからね
藤井は羽生より強いから大丈夫とは思うが
0541名無し名人
垢版 |
2023/03/06(月) 00:58:26.59ID:2+cX6oDR
羽生って大山に勝ち逃げされたんじゃなかったっけ
0542名無し名人
垢版 |
2023/03/06(月) 01:10:25.62ID:Yma9AjaG
大山は二上、山田、内藤、加藤一二三、米長、森けいじ、桐山、谷川、羽生、佐藤康、森内あたりに
最後勝って終わってるからね
年上の木村義雄、塚田正夫、升田、丸田に勝って終わっただけじゃなく年下の強豪連中の大半にもしっかり勝利

ちょっと別格
0543名無し名人
垢版 |
2023/03/06(月) 01:11:12.36ID:pYUfSHOX
史上最強かなんか知らんけど
笑劇の結末だったな
0544名無し名人
垢版 |
2023/03/06(月) 01:17:53.57ID:KWp5dG9V
谷川の40学年下が藤井聡太だからな
あまり勝つイメージわかないよ

大山は40学年下の谷川、47学年下の会長、48学年下の羽生森内に勝って現役終えたんだな
0545名無し名人
垢版 |
2023/03/06(月) 03:30:52.06ID:SloaD1Ih
>>539
中原はともかく米長よりは渡辺の方が圧倒的に格上。
0546名無し名人
垢版 |
2023/03/06(月) 08:03:54.70ID:Wg1vBt4W
>>545
24歳から27歳の羽生と4年間に4度対戦して4勝0敗(NHK杯、JT杯、竜王戦、順位戦)だったのが米長だよ
そのときの米長は今の羽生より年齢が上で54歳~58歳
0548名無し名人
垢版 |
2023/03/06(月) 11:47:19.46ID:cI7fbPVr
大山って凄い棋士だったんだ
平成35年生まれの俺には、とても想像できない
0549名無し名人
垢版 |
2023/03/06(月) 12:10:45.19ID:XG5wlj8h
史上最強論議で米長と谷川の2人が大山を挙げ、かつ羽生には2人とも留保を付けてるんだよな
0550名無し名人
垢版 |
2023/03/06(月) 12:11:17.77ID:XG5wlj8h
↑藤井出現以前の話で
0551名無し名人
垢版 |
2023/03/06(月) 17:57:28.13ID:YHxfSChE
中原にダブルスコアでボロ負けの大山は中原以下なのに、最強棋士のわけないだろう
0552名無し名人
垢版 |
2023/03/07(火) 21:40:40.95ID:lQOZDXqd
大山を最強と認めたのは一二三、米長、谷川
0553名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 00:36:50.19ID:0/AEusFJ
>>551
でも大山は50代で20代半ばから30代前半の全盛期の中原にタイトル戦で勝ってるからな。まだ20歳の未完成の藤井に52歳の羽生が勝つよりも遥かに難易度がが高い事をやってのけてる。。
0554名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 00:39:01.66ID:0/AEusFJ
>>553
ちょっと誤字した。
0556名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 03:54:09.47ID:rBWHsbFN
>>525
棋王戦ネタは完全なガセなので外してね

「一般棋戦として開始されて翌年度からタイトル昇格」という情報が当時の将棋世界に載っている

内藤が優勝した一般棋戦の第1回棋王戦は決勝が3番勝負だけど
会場が全て将棋会館など

翌年度タイトルに昇格した第1期棋王戦のときはハワイ対局とかホテル対局
明確に扱いが違う

優勝者の内藤が本来はタイトル獲得者扱いとか、ないから 笑
どこから出てきたの?そのネタ

内藤の被害妄想あたりから発生してるのかな?
でも本人気づくよ絶対 対局場がタイトル戦の扱いじゃないし

連盟会長にいくら権限あっても終わった時点ではタイトル戦扱いだったのに
急に一般棋戦に格下げとか周りの眼が多すぎて絶対に出来っこないよ

分かるよねそれくらい
それからその升田のネタも別に高野山の決戦の年だけプレーオフやったわけじゃないんでね
後年、大山もB級1位の棋士にプレーオフで負けて名人逃がしたりしてるよ

ガセはダメだな 恥かくから
0557名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 04:03:29.30ID:rBWHsbFN
共同通信が地方各紙に配信する棋戦は、「日本最強者決定戦」と「古豪新鋭戦」の二つがあった。
前者は13年、後者は17年続いた。
この両棋戦を発展的解消させ、より内容の充実した新規戦に格上げしては、という話が持ち上がったのは昭和48年10月のこと、
地方各紙と 将棋連盟の賛成を得て、12月下旬には将棋連盟と契約が成立するとともに、対局開始の運びにこぎつけた。
 新棋戦は『棋王戦』と名付けられた。中原誠名人、大山康晴十段をはじめ現役の全棋士が参加する大型棋戦で、
来年からは名人戦、王将戦、十段戦、王位戦、棋聖戦に次ぐ6番目の公式タイトル戦に昇格することが約束されている。
(将棋世界昭和49年4月号より抜粋)

1974年度 棋王戦創設(第1回 一般棋戦)
1975年度 棋王戦タイトル昇格(第1期 タイトル戦)


・棋王戦がタイトル戦に昇格した時、自身が優勝出来なかったため会長権限を使いタイトル戦昇格を一年遅らせる。

この文章自体おかしい
棋王戦は誕生後、2年目にすぐタイトル昇格していて、タイトル戦昇格が1年遅れたという事実がない

タイトル昇格のタイミングは大山が優勝できなかったとか一個人の事情じゃなくて
タイトル昇格になったら高い賞金出さないといけない共同通信社スポンサー側の問題だから

言うたら永世棋王決めたのも共同通信 米長の言う大山が5連覇だけにしたとかもガセでしょ

永世叡王の規定を佐藤康光会長が決めるとは思えないよ
決められるならとっとと制定してほしいくらいだけど
0558名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 04:29:41.81ID:of8sCfIY
米長邦雄によると、米長自身が通算5期目、連続4期目の棋王位を獲得しようとする防衛戦(対森安秀光)の最中に、通算5期でも永世棋王は認められないという判断を、日本将棋連盟が下したことなどによる。「日本将棋連盟の判断」というよりは、「将棋連盟会長としての大山康晴の判断」であったという。
このとき、米長が棋王防衛に向けて有利な展開となっていたが、大山康晴は「会長として」通算5期でも永世棋王は認めないという決定を下した。米長は大山会長の元へ出向き、理由を尋ねたところ、大山は「名人はタイトルではない。(名人は他のタイトルと違って特別のものであるから、)名人以外のもの
は“永世”称号をつけるのはおかしい。」と言われ、さすがの米長も名人のことを引き合いに出されては、賛同せざるをえなかった。
その後、大山は会長として「5期連続獲得で永世棋王とする」と決定。米長は、自分の利害にかかわることであるから、それ以上反論しなかった。翌年、米長は桐山清澄に棋王を奪われ、永世棋王になれなかった
(将棋マガジン(日本将棋連盟)1996年5月号「さわやか流・米長邦雄のタイトル戦教室」による)。
0559名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 07:20:06.84ID:63YOJqef
>>558
永世規定をどうするか否か、そもそも永世称号を与えるか否かはスポンサーのフトコロがどうなのかの話で将棋連盟(会長)が決めたりできるものではない
叡王戦しかり
永世棋王の称号は羽生に贈ることに主催紙が決めたときに通算5期だと羽生以前に達成者(米長)がいたので連続5期の規定にしただけだろう
永世玉将のように通算10期にしてしまうと贈りたい羽生にもまだ贈ることができないからね
永世王位の規定にしても1996年制定で大山が1960年代に達成した連続5期のときも通算10期(連続10期)のときもなしのつぶてだった
だから、大山にすら永世王位の称号が贈られていないのに米長が通算5期で永世棋王にしてほしいと連盟会長にお願いしたというのは作られた話だとすぐわかる
そもそも連盟が決めることではないし、永世棋聖の規定がすでにあったのに名人以外は認められないなどと大山が主張するわけもない
なお、永世玉将は通算10期のみで7連覇した中原ですら資格者でない
将棋連盟が決めることができるならタイトル戦によってまちまちになるわけがなく棋士会で突き上げを食らっているはずだ

名人以外で通算5期でよいのは棋聖だけで他はすべて連続5期となった
おそらくA級棋士でないと挑戦することすらできない名人戦とは違うタイトル戦の永世資格を名人の永世資格と同じ通算5期にしてしまうと永世資格者が乱造してしまうという反省があったからであろうが、それだって反省したのは主催紙であって貰う側のほうではない
幸いに永世棋聖の資格者は全員連続5期達成者だけなので、もし米長が通算5期で永世棋王になっていたら名人以外では唯一のケースということで珍奇な扱いをされていたのは間違いないだろう
0560名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 07:40:27.23ID:63YOJqef
論点が異なる話だが永世棋王は連続5期でないとダメで通算で10期獲得しても名乗れないから一番難易度が高いと言われたりするが過去に通算10期の実績があって連続5期は達成していないという棋士はいない
逆なら王将連続7期したのに通算10期を達成できなかった例がある
つまり、通算10期しか永世資格が得られない王将のほうが難易度は高い
永世棋王の資格に通算10期が付け加えられていないのは主催紙が宣伝になるからとにかく早く羽生を第1号にしたいというのが目的のため泥縄式に制定されたことを物語っているにすぎない
0561名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 07:44:56.46ID:atuoY5Ln
藤井がナンバー1で、渡辺がナンバー2
羽生はナンバー10位で、大山がナンバー100以降
0562名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 07:55:59.10ID:DHEaTgAG
>>561
藤井はまだわからんけどたぶんナンバー1になる。渡辺はナンバー5くらいだ。
0563名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 08:05:16.03ID:63YOJqef
渡辺より強い挑戦者をはね除けることができないことにはナンバーワンにはなれない
大山の再来とか中原の再来とか羽生の再来とか言われるような棋士がでてきたときが見せ場でこうした棋士を負かしてはじめてナンバーワンになれる
50歳を過ぎた羽生や羽生より格下の渡辺とのタイトル戦が最大の試練のタイトル戦というのではナンバーワンというのは早すぎる
0564名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 11:56:05.84ID:tWFnO9d1
永世棋王大山陰謀説の根拠は当事者の米長本しかないからな
米長本人が主張しているが状況証拠と合っていない気がする

1973年永世王将は通算10期、1982年永世十段も通算10期
1980年代前半に米長棋王5連覇なるかの状況を迎えたわけだが

この状況で通算5期でお願いする米長がまずおかしいのと
お願い先がおかしいのと
連盟会長が永世規定を決められるなら残る全タイトル一斉に永世規定が決まるだろうことと
大山の「名人以外の永世位はいらない~」と言ったという断り方が
到底永世王将名乗った当人の言い分とは思えないのと(中原永世十段のことも認めている)
永世棋王の制定年は公式に1995年と発表されているのと

おかしい点が多い
大山の死後出した文章での、米長の主張だけが状況にあっていない…
0565名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 12:20:13.12ID:63YOJqef
大山の好敵手は木村、塚田、升田、加藤
中原の好敵手は大山、加藤、米長、谷川
羽生の好敵手は谷川、康光、森内、渡辺
藤井の好敵手は羽生、渡辺、豊島、永瀬

対戦相手に大物がいたことを基準に順番をつけると大山>中原>羽生>藤井
藤井はまだ20歳なので対戦相手は年長者ばかり
10年後にどんな棋士が年少のライバルになっているか見ないと評価が難しい
年少に加藤、谷川、渡辺級の棋士が現れると年齢差のアドバンテージが相手棋士にあるので面白くなるが、もしかすると加藤谷川渡辺級の年少棋士が出てこないかもしれない
0566名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 15:22:30.73ID:63YOJqef
高野山の決戦ということで有名になった対局場所は毎日新聞社が決めたことで弱冠25歳の大山が兄弟子との挑戦者決定戦で遠謀深慮を働かすなどありえない
終戦直後の交通機関が不便な時代に何もなく寒いところでやりたくないのは大山も同じだったろう
落ち合って行くはずだった大阪市内の喫茶店に約束の時間が過ぎても升田が現れず、そのため毎日新聞社の記者と大山は高野山に先発、升田は別の記者と翌日遅れて到着することになるという手違いがあったが落度があるとしたら毎日新聞社であって大山に罪はない
0567名無し名人
垢版 |
2023/03/08(水) 20:56:51.02ID:L5qMAkSE
そもそも3番勝負だからな
負け越したらそれは実力だろ
0568名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 00:39:09.24ID:H8wpkE+z
将棋の棋力を考えると
藤井>羽生>中原>大山だな
0569名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 01:04:17.07ID:8kLEM4YS
羽生以外の3人は名人15期以上の大名人になるね
0570名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 01:11:19.02ID:uAp9Eu7I
名人在位年数

木村14世 13年(31歳以前は在位不可能なハンデありでの記録)

大山15世 18年

中原16世 15年

藤井20世? 15年以上?20年以上?(20歳初名人濃厚)


======越えられない壁======

谷川17世 5年

森内18世 8年

羽生19世 9年
0571名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 01:23:41.94ID:bAzUibso
>>570
永世名人は通算10期にすべきだな
そうすれば木村ー大山ー中原ー藤井となって真の王者の系譜になる
0572名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 06:58:34.20ID:UX4agjrB
中原にダブルスコアでボロ負けの大山は、最強棋士候補すらならない
0573名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 08:05:44.78ID:bKwJWu+l
名人獲得たった一桁期で名人戦で森内に負けまくり先を越された羽生十九世(笑)がどうしたって?
0574名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 08:14:01.96ID:Kwf6JMy2
15手詰みを逃して負けてるのが最強確定?
羽生に比べたら全然弱い
0575名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 08:43:03.68ID:MkljNJU0
>>574
一手詰に気付かずに頓死負けして笑いをさそった羽生がどうしたって?
0576名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 08:43:38.03ID:MkljNJU0
>>574
評価値93%で勝勢だったのに投了した羽生がどうしたって?
0577名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 11:12:26.08ID:/m/Q01xz
大山ヲタが吠えまくってるな
0578名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 11:22:21.84ID:5q78iOld
大山って将棋外の部分で強かったのであって棋力はどんなもんやろね
0579名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 15:04:00.19ID:FrU4j/Ti
19世だし
0580名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 17:11:07.92ID:tBBQk6ig
>>574
岩村なら秒で詰ましてただろうな
藤井自身が岩村には詰将棋早解きで勝てる自信がないと言ってるし
岩村の師匠の飯塚も岩村は50手台の詰将棋を数秒で解くと言っている
これからは詰将棋の新しいチャンプ岩村の時代だ
0581名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 17:54:57.95ID:DUWIT8jp
最近不調だとか言われているがそんなわけがない
弱い相手が読めない手を読めて勝てるから藤井曲線になるだけで、強い相手が読めない手は藤井も読めないから藤井曲線にはならない
それどころか、藤井が読めてない手を相手が指してくることもあるから力負けすることもある

藤井曲線になるのは相手のレベルが低いからだと思ったほうがいい
ハイレベルの戦いなら藤井曲線にはならない
ハイレベルになると次の一手問題の局面がふんだんにある将棋になるから藤井曲線になりようがないのだ

藤井曲線のような棋譜は並べても詰まらないし棋力向上の役に立たない
並べて面白いのは昨日の広瀬戦や渡辺との棋王戦第3局のほうだというと理解できるだろう
トップクラスの棋士でも間違いやすい将棋こそ並べる価値がある
0582名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 19:17:26.57ID:DRN21oxX
>>572
大山は50歳で20代半ばの全盛期の中原からタイトル奪取した超人。20歳の藤井から52歳の羽生がタイトルを奪取するより遥かに難しい。
0583名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 19:32:33.55ID:DUWIT8jp
AIが対戦相手だったら人間は100%勝てない
人間の読みを上回っているAIは人間の読みにない意表を突く手を指してくるから対処のしようがないのだ

相手が強いと人間は必ず間違えるから一致率が低く悪手も多い将棋になる
大山は受けを見落とすことがあることをよくわかっていて、勝ちを急がず勝ちが見えてから一気呵成に攻めた
負けそうなときは相手に見えにくい受けがある局面に誘導した
盲点を突いた手や緩急を交えた指し手の良し悪しを問うてくる大山と対戦するとAIと対戦しているのと似たようなことになる気がする
大山将棋がAIと同じというわけではなく、悪手が少ない棋士も大山が相手だと悪手が増えることになるという意味でAIと対戦しているのと似たようことになる気がするのだ
0584名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 19:41:06.01ID:/m/Q01xz
52歳の羽生が20代半ばの中原からタイトルを取ることは容易い
50歳の大山が20歳の藤井からタイトルを取るのは無理なのは当たり前
現実問題、順位戦C2維持も精一杯のレベル
0585名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 20:33:52.18ID:zo3caA6B
弱体後の中原に名人を奪い返された谷川に名人戦で負けた羽生だしな
0586名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 20:51:56.58ID:bAzUibso
>>585
名人たった9期だしなー
0587名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 20:59:49.39ID:DUWIT8jp
>>584
互いのAI研究をぶつけあって満点の将棋を指すことができる棋士もAI研究でない将棋になると地力の違いで勝負がついてしまう
25歳の中原と52歳の羽生では研究が生かせる将棋にならないから地力で劣る羽生が中原に勝てる見込みはない
20歳の藤井が50歳の大山に勝てるかどうかはやってみないとわからない
なぜなら大山は50歳のときの十段戦で中原に勝っているから
0588名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 21:28:49.54ID:DUWIT8jp
AI研究がやれているときとやれていないときでは先手勝率がこれだけ違うという証拠をお見せしよう
◆A級棋士同士の角換わりの先手勝率
53.9%(49勝42敗)
2020年度 42.3%(11勝15敗)
2021年度 61.5%(16勝10敗)
2022年度 56.4%(22勝17敗)
◆A級同士の対振り飛車の先手勝率
31.2%(5勝11敗)*後手:菅井竜也
2020年度 40.0%(2勝3敗)
2021年度 20.0%(1勝4敗)
2022年度 33.3%(2勝4敗)

昔から相居飛車の研究将棋に頼る棋士に本当に強い棋士はいない
0589名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 22:04:37.86ID:DUWIT8jp
中原は50歳過ぎても羽生に4勝10敗と勝ちまくっている
50歳中原○(順位戦)●羽生27歳
51歳中原○(順位戦)●羽生28歳
52歳中原○(竜王戦)●羽生29歳
60歳中原○(銀河戦)●羽生37歳
0590名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 22:20:28.03ID:DUWIT8jp
50歳から60歳の10年間に羽生に4勝(0.286)は立派だが、米長は羽生に7勝(0.438)もしている
羽生世代などと言われるが昔の棋士のほうが強かった
0591名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 22:24:14.84ID:MLwUTdMd
藤井がデビューまもない頃に、一二三が「藤井さんも大山先生の振り飛車には苦戦する」なんてことを言ってたが
実際久保と菅井の振り飛車に苦戦してるので一二三の鋭さに驚いている
0592名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 22:30:46.35ID:tZa8WDMa
羽生さんが一番で間違いないが、藤井さんが二番の大山さんを超えられるかは今後次第。
0593名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 22:31:58.94ID:Whc1FQGj
>>589
大山は70歳近くでガン闘病してても、早指し以外は羽生と互角
しかも、ほとんど大山の後手番
0594名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 22:37:09.76ID:UM77kcNb
>>591
加藤「私は天才だけど、藤井さんは秀才タイプ」

加藤「今の私と藤井さんが10番戦ったら、控えめに言っても互角でしょう」
※藤井がタイトル奪取後

加藤「私の言う通りの手を指してら勝ててました」
※その手をソフト検討すると大悪手

こんなことを言ってたボケ老人のどの辺が鋭いんだ?
0595名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 22:38:07.14ID:tZa8WDMa
ちなみに今のところ、
一番は羽生さん、二番は大山さん、三番は木村さん、四番は升田さん、五番は中原さん、六番は塚田さん、七番は米長さん、八番は佐藤康光さん、九番は藤井さん、十番は森内さん、渡辺さん、谷川さんが同率ってところだろうね
0596名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 22:52:01.84ID:b8GlTwEk
はよ羽生は名人2桁取ろう
0597名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 23:11:48.22ID:45sC0Fw6
羽生に負け越し、谷川に負け越し、中原に負け越した大山が、藤井に次いで2番手のわけない
実力では、100番手以降
0598名無し名人
垢版 |
2023/03/09(木) 23:50:08.96ID:tZa8WDMa
>>597
おいおい、若い方が勝つに決まってんやん
0600名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 05:20:16.60ID:3NCk04cQ
大山『僕将棋知らない。OK?』
0601名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 06:04:42.08ID:Mt9k1M1s
還暦を過ぎてもB2以上の棋士は実績が違う
実績が優れているのはぬるい時代だったからというケチ付けも通らない
還暦の棋士の対戦相手は30歳以上も離れた若手棋士だから代替わりが3代も進んでいる
「還暦の棋士が残っていられるのはぬるい時代だったから」と言ってしまうと現代もぬるい時代ということになってしまう
今だと大橋の全勝昇級を阻止した谷川だけでなく高見が3敗目を喫した中村修九段と大物に強い定評の井上慶太九段がB2だ
はたして還暦棋士が3人もB2にいられる現代はぬるい時代なのだろうか
そうではなく、還暦をすぎてもB2以上の棋士はやはりすごい棋士だったんだなと確信するほうがよっぽど理に叶っている
なかでも大山は別格で、70歳近い年齢でも日が昇る勢いの強い王将だった中村修九段を寄せ付けないほどの強さだった
大山が若いときはぬるい時代だったのなら中村修九段が若いときはそれ以上にぬるい時代だったと認めざるをえなくなる
同じ理屈で加藤一二三が若いときがぬるい時代だったのなら羽生が若いときはそれ以上にぬるい時代だったことになってしまうだろう
*加藤一二三は30歳離れた羽生・康光・森内・郷田・丸山から20勝している

そんなことはないならやはり実績で語るのが正しい
実績で敵わなければ同時代に同年齢で対戦しても敵わないのだ
AI時代の今の棋士のほうが強いなどといってもそれは虎の威を借りているにすぎない
カンニングできるからいい点を取れるだけの話で才能が勝っているわけではない
プロ棋士は才能がどっちが上なのかを実績で競っている
実績で上に立てないことには威張ることができないのだ
0602名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 06:35:00.15ID:CfAuBUj1
>>601
羽生が若い時代に60代の加藤一二三がA級で残留してるし現代に比べれば温い時代であったのは間違いない。今では60代の棋士がA級残留なんて考えられないしB1ですらキツイ。
0603名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 07:48:09.38ID:8KIMl1q5
>>598
だから実力差
0604名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 08:10:18.94ID:Mt9k1M1s
>>602
つまり加藤一二三に20敗した羽生・康光・森内・郷田・丸山がぬるい棋士と言いたいのかな?
0605名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 08:11:42.85ID:qZQJ+GRu
>>603
しつこいな。
0606名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 08:23:42.67ID:Mt9k1M1s
30歳年長の加藤一二三に6敗したぬるい棋士が若い棋士をさしおいて50歳すぎても挑戦者になれるのだからそれをぬるいと言ったら今も昔も変わらないのでは?
加藤一二三は50代にA級に復帰したから何度もA級から陥落した20代のほうがキツかったのでは?
加藤一二三が復帰した50代のときの20代は羽生世代だし、もし、羽生が加藤一二三のように50代でA級復帰して60歳A級もかんがえられるが、そうなったら現代もぬるい時代というのだろうか?
やはりすごい棋士だったんだなと確信するほうがよっほど理に叶っている
0607名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 08:32:27.95ID:QKVAd9HB
羽生世代が30代くらいから研究将棋が本格化した感じだから、
それまでは経験と感覚である程度戦えてたんじゃね?

今はAIの影響で経験はほぼ関係なくなったし、
感覚も序盤で不利になったらそのまま押し切られるから出番がない
あくまで互いにAI研究やってるのが前提で序盤互角のまま中盤戦に突入した時に感覚の良し悪しが作用するイメージ

加藤は感覚派の天才で今の大半の若手トップ層より格は上だとは思うが、
だからと言って仮に加藤が現在50歳くらいだったとしても通用するとは限らない
それくらい将棋のゲームとしての性質が変化してる
0608名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 10:27:53.77ID:Mt9k1M1s
>>607
ちょっと違うんじゃないかな
羽生世代とそれ以前の棋士の違いは棋士の待遇の違いが大きい
羽生世代は棋戦の数が多くなって蓄えができているから精進するモチベーションが下がっているだけ
昔以上に精進しないと勝ち残れなくなっているのは間違いないが精進すれば羽生世代はまだA級でやっていける地力がある棋士はいるだろう
中原、米長は50年代生まれの棋士とは実力が違いすぎて精進を怠ったのが原因だし、結局モチベーションに尽きる
0609名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 11:11:52.53ID:f1ee5AVw
精進とか大半の棋士はしてるうえで勝てなくなっていることぐらいわかるけどな
0610名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 12:34:39.54ID:Mt9k1M1s
>>609
昔はA級棋士なら誰でも還暦すぎてもB2以上だったわけではない
今も昔もわずかな棋士だけが還暦すぎてもB2以上なのであって、その多くはA級在位10期以上の棋士だった
早くに引退したりフリクラに転進していなければ二上、米長、中原もやれていただろう
例外棋士はA級在位2.3期だった小堀九段と関根九段でまさに精進の賜物といってよい
現在還暦でB2以上が確実になっている中村九段、井上九段にしても昔の還暦棋士のような実績がある棋士ではない
それでもB2以上で踏み止まることができるのであるから現代の将棋のレベルが年配棋士にはキツイということはないことを証明している
研究することが好きで地力があるなら大丈夫なのだ
丸山や郷田も当然還暦すぎても踏み止まれる棋士になるだろう
すごい棋士かどうかを決めるのは実績しかない
実績が足りない大橋や高見が昔の棋士より格上の棋士などということは間違ってもない
0612名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 12:47:59.12ID:b7ZoZocr
大山は63歳で名人戦挑戦も凄いわ
0613名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 14:45:39.78ID:HJXINtiw
他のA級がアマ四段クラスだったんだろ?
0614名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 15:21:23.03ID:M7VG/vLX
>>610
実績は考慮要素の一つだろうけどあくまで対戦相手あってのことだから、
周りが強い時代の1勝と弱い時代の1勝とでは価値が異なるからそれだけで決めるってのは乱暴な議論だな
0615名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 15:35:28.15ID:Mt9k1M1s
結局モチベーションが大事で大山は優勝100回の目標を早々に達成してしまったのちも最後まで名人20期達成と棋王獲得のモチベーションで指すことができた
羽生にしても今年度は見違える成績で明らかに精進の賜物といってよい
もちろん、そこには隠れたモチベーションがあるだろう
確実に言えるのは棋士に序列を付けるとしたら実績で付けるしかないということ
50歳を過ぎた今も羽生より力が上とハッキリいえるのは藤井竜王しかいなくて、どんどん若手棋士が出てきているが、現実は現役棋士でいまだに羽生がナンバーツーの位置にいるといっても過言ではないだろう
0616名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 15:39:02.57ID:Mt9k1M1s
>>614
周りが強い時代か弱い時代かなど決めようがないから実績はがすべてなんだよ
実績で劣らないならケチ付けする必要はないし、実績で負けているのを時代のせいにする必要もない
0617名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 19:07:52.22ID:S923nDMm
周囲の強い弱いが比較できないなら無理に違う時代の棋士を実績で比較してどちらが上とか下とか言わなきゃいいだけでは?
0618名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 19:39:01.06ID:Mt9k1M1s
>>617
その考えは学問の否定だね
強いか弱いかわからないのであれば「時代で強弱のレベル差はないと仮定する」のが当たり前
こうした仮定はどの学問の分野でも普通にやられていることだよ
仮定を正しいとして導かれた結論に疑義があるなら仮定を疑えばいいだけの話
今議論するとしたら、実績の何を重視するのがいいのか、どこを評価するのがいいのか、という前段階の議論だよ
0619名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 19:44:55.17ID:oDaBaPUu
>>618
学術的に考えるならさまざまな競技の傾向からレベル差はあると推測するのが普通だと思うよ。でいろんな要素からどの程度の差があるかあるいは実際はないのかを検証するのが科学的検証。
思考停止であるなしで考える時点で科学的ではない
0620名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 20:05:19.40ID:fp564bEw
現代でいう奨励会レベルの昭和時代と、現代は比較対象すらならないことぐらいバカでもわかるけどな
0621名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 20:08:54.15ID:PibdiBnF
>>618
いやいや、俺が最初に実績だけじゃなくて周囲のレベルとか他の要素もパラメーターに加えて検討しないとダメだろと主張したら、
時代毎の周囲の強弱は比較できないというから、
それが比較できないのに実績だけ比較しても意味ないだろと指摘したわけだが
0622名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 20:28:12.29ID:DNSuspFP
羽生は50少し越しただけなのにA級陥落はガッカリだよ
特にレベル高い時代でも無いのに
0623名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 20:28:29.44ID:DNSuspFP
羽生は50少し越しただけなのにA級陥落はガッカリだよ
特にレベル高い時代でも無いのに
0624名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 20:33:14.95ID:matxSSE3
全盛期に7冠1年続かなかった方が驚き
それでも凄いしレジェンドだけど
0625名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 20:33:30.34ID:Mt9k1M1s
>>619,621
今のところ戦歴表で強弱の差に特に疑義はないというだけの話だね
たとえば、羽生のライバルだった谷川より大山のライバルだった升田は弱い棋士だったとか思えるようなことは出ていない
むしろ、評価が高いだけのことがあることが戦歴からも理解できる

AIに象徴されるように結論が出ていることが年々増加しているという進歩があるのは当然なことで、だからといって進歩の恩恵を受けているかいないかなどは議論する必要がない
その時代のすごい棋士=強い棋士で十分だろう
そのすごさを比較するのが実績の比較といってよい
藤井竜王がすごい棋士だというのも同じ範疇での議論で十分可能だろう
0626名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 20:48:36.44ID:ysIFnHUI
もしちゃんとやるとしたらAIで棋士毎に分析した数値をベースに、
その時代の平均値とか何らかの時代補正的な係数を乗じて比較するイメージかな
0627名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 20:54:01.37ID:ysIFnHUI
まあ個人的にはせっかく客観的に測定できるツールがあるんだから余計な小細工せず単純にAIで分析すりゃいいだけな気がするけどね
少なくともAI研究が始まるまでの棋譜は余計なことせずに比較分析可能だと思う
それが研究手だろうが人間の頭で考えた手だし
0628名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 21:12:04.00ID:Mt9k1M1s
>>627
それに成功した人がいないんだよ
つまり解析不能ということ
原因は同じプロ棋士なんだから数値でハッキリした差が出るわけがないということだろうな
昔から言われるように勝つことは偉いこと、よく勝っている棋士が強いという結論にしかならない
0629名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 21:25:43.86ID:ysIFnHUI
ん?
棋譜をサンプルに一致率とか平均損失とか色々な分析手法は出てるでしょ
0630名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 21:29:29.19ID:Mt9k1M1s
>>629
その結果が棋士のレーティングと整合しないんだよ
というか、ソフト開発者は数多くいるのに誰一人AI解析の結果による現棋士レーティングを発表できていないんだよ
0631名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 21:49:59.95ID:Mt9k1M1s
>>629
藤井聡太の一致率や悪手を解析したらわかるよ
完勝譜は藤井でなくとも藤井曲線になるから藤井曲線では強いかどうかなどわからない
むしろ、広瀬八段とのプレーオフ戦は一致率も落ちて悪手と指摘される手もあったが極めて強い勝ち方だった
同じ人間との勝負だから相手の読みを上回ったほうが勝つ
強いかどうかはこうした棋譜を並べてみないとわからない
その判定はAIでなく人間にしかできない
0632名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 21:58:17.25ID:lUW2U1Rk
>>631
人間も脳というコンピュータを使ったAIなんだから技術が進歩したらできないことはない。問題はそんな金にならない研究に時間を使う専門家がいないこと。
0633名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 22:58:44.51ID:eu47enl3
>>631
サンプルとしてそれなりの数の対局集めて、
一致率だけでなく平均損失とか複数の指標で分析すれば十分有意なデータ取れるでしょ
少なくとも戦ってる相手が違うのに成績だけで決めるとかいう乱暴な主張よりは遥かにマシ
 
0634名無し名人
垢版 |
2023/03/10(金) 23:55:29.78ID:Mt9k1M1s
>>632,633
そういうのを捨て台詞というんだよ
AI解析で現代棋士ランキングなんて1局1分として年間20棋士分なら1日でできる
そうやってできたランキングが実用にならない代物だというのが現実なだけ
0635名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 01:04:43.08ID:HxD9Z6rW
一人で勝手に1局1分とか謎の条件付けて実用にならないだの自己完結しててワロタ
0636名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 02:01:29.97ID:kORgOodV
人間将棋では羽生大山が1番かな。
藤井はこの前の棋王戦で終盤力落ちてるの
分かったし渡辺もそれ程、藤井の終盤力を
信頼してなかったようだ。
実際そんな感じで双方終盤力も何も無い
つまらないタイトル戦となっている
0637名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 03:12:00.33ID:tnprosZU
はよ羽生は名人2桁取ろうな
0638名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 04:25:31.03ID:H+2o5uqW
>>636
藤井先生は対局過多と雑事で疲労が累積してた
順位戦の翌日は動けないほど消耗するって棋士が言うぐらい
POはいい将棋指してたろ
0639名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 04:27:37.79ID:XR5t2nVJ
>>636
とりあえず、将棋のルールくらい覚えてから書き込みしろよ
知恵遅れのキチガイ野郎が
0640名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 05:02:07.51ID:6dMYldMY
>>635
実用になるAI解析がやられているなら教えてくれ
10年前の研究(GPSFishで1局6分)の強度だと今は1局1分もかからないよ
0641名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 05:44:42.87ID:6dMYldMY
>>636,638
悪手を指すと不調だとか、悪手が多いのは酷い将棋だとか、まるで不調でなければ藤井は悪手を指さないとか言わんばかりの皮相な意見だね
悪手がない将棋は難解さが足りない将棋でもあるんだよ
だから、藤井曲線を有り難がっているようではしろうとだよ
藤井竜王ですら間違える難しい次の一手問題がふんだんにある棋王戦第3局こそ見応えがあって並べる価値がある将棋なんだよ
負け将棋を解析すると藤井でも間違える将棋があるのがわかるし、軽々しく昔の棋士などレベルが低くて相手にならないなどと言えなくなるよ
だから、藤井羽生戦、藤井渡辺戦を解析した同じAIで大山升田、中原米長、谷川羽生のタイトル戦を解析したところで藤井なら勝てるとかはわからないだろうね
何せ解析で羽生と森内では羽生がレート300強いという宣託がされても名人戦の結果は森内の5勝4敗だったりするんだから
0642名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 06:45:33.00ID:OC0ZjS55
木村全盛期 
升田全盛期
大山全盛期
中原全盛期
藤井現在
0643名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 07:11:11.68ID:DBuGEh8B
詰将棋ならば、藤井聡太が史上最強

升田がその昔、大山と戦い、終盤読み損なって、負けたんだが、詰んどったかねえ? と記録係の米長に聞いたそうな。米長はすぐに答え、詰んでましたね、と答えたらしい。
棋士は6段くらいが1番強い、と雑誌で読んだことがある。でもこれは、終盤の詰将棋のことだろう
年間の勝率、8割を超えれば、その人が最強
8割は、殆ど異常な強さだと、言われる
0644名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 07:14:48.41ID:rdH3Gw0Y
>>615
今の羽生がナンバー2のわけがないだろ。どう考えても渡辺とか永瀬のが格上。王将戦は調子良いが、そこだけ見ても意味ない。他の棋戦ではタイトル挑戦や棋戦優勝もないし順位戦はB1なのに勝ち越す事すらできなかった。
0645名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 07:41:09.93ID:/gcAR4rc
8割越えは木村全盛期と藤井か
0646名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 07:48:30.58ID:1ASs2hC5
藤井がトップで、渡辺がナンバー2、羽生はトップ10位で、大山がトップ100以降
0647名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 08:34:39.80ID:6dMYldMY
>>644
つまらんことに突っ掛かるなよ
ナンバーツーだとはいっていないナンバーツーの位置にいるといっても過言ではないという言い方のニュアンスを汲めないのかね
今ナンバーツーとハッキリわかる棋士などいないよ
52歳の羽生はナンバーツーの一人といってもよい位置にいる
つまり、それだけ藤井が抜き出てしまっている
羽生がすごいのか、他の棋士がいまいちなのかいずれ結果が出るよ
0648名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 08:41:59.52ID:W41200vb
>>647
流石に永瀬とはレーティングだいぶ差があるしタイトルの有無もあるし同列扱いは無理がありすぎる。
羽生と伊藤匠が同列というようなもの
実績を考慮せず現状の実力差だけ考えたらね。
0649名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 08:52:20.82ID:HQAgCLIK
羽生は今レーティングだと6位くらいだけど、
1位の藤井と2位の永瀬が抜けてるだけで3位から6位はあまり差がないから3位集団って感じだね
0650名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 09:04:45.73ID:REiRPl73
>>647
せめてA級復帰してから
0651名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 09:26:09.29ID:8a5AJITf
羽生復調気味だけど順位戦は体力勝負なところもあるから若手に深夜まで粘られたら厳しい
0652名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 09:55:40.01ID:Vgw+FuKS
羽生+会長+森内=大山
0653名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 17:01:58.61ID:6vroCXt+
>>14
羽生の年間最多対局数はこれ以降はたぶん無理。
89局だったかな?
0654名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 17:05:12.54ID:6vroCXt+
>>38
渡辺がなんで出てくんだよ 羽生の全盛期より遅れてきただけのやつだぜ。羽生がいなかったらタニーは5〜6冠行ってただろうし佐藤会長も永世名人だったかもね
0655名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 17:17:33.08ID:8a5AJITf
>>654
そんなあからさまな釣りに反応しなくても
0656名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 17:42:05.48ID:JCGNBxz5
現状では、藤井の次に強いのは渡辺だな
強さではナンバー2だろう
0657名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 18:06:29.63ID:6vroCXt+
>>373
さっきから渡辺を推してるけど本人?
まさか嫁?
0658名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 18:14:01.02ID:MWffxt4P
それは羽生>大山が言いたい羽生オタだよ
いろいろ混ぜてごまかしてるけどね

ずっとこの系統の類のスレに張りついてる
あくまで大山>羽生と言われるのを嫌う羽生オタなので
他スレで藤井羽生論争で藤井>羽生としつこく主張することはしないよ

大山羽生の比較だけを気にしている羽生オタだと思っておけば惑わされないよ
0659名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 18:14:57.34ID:S9TciZbV
やはり羽生さんか最強というのは共通した認識だな
0660名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 19:17:37.03ID:yBk4sBhF
名人獲得一桁では史上最強は厳しい
藤井聡太が大山城を落とせるかどうかにかかっている
落とせないまでもどこまで迫るか?


◎実力制名人時代の名人在位年数(1937年度~2022年度の86年間)

1位 18年 大山康晴

2位 16年 中原誠(15期)

3位 13年 木村義雄(8期 32歳以降のみ参加 31歳=1936年度以前は在位不可能)


4位 9年 羽生善治
5位 8年 森内俊之
6位 5年 谷川浩司
7位 3年 渡辺明 佐藤天彦
9位 2年 塚田正夫 升田幸三 佐藤康光 丸山忠久
13位 1年 加藤一二三 米長邦雄 豊島将之
0661名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 19:23:19.83ID:yBk4sBhF
将棋界では王者が20年程度君臨する(主に20代前半~40代前半)
実力制名人時代86年だと、木村、大山、中原、羽生の4人の王者がいた

羽生善治は多くの記録を作ったかのように言われるが
それは棋戦の数が増えた結果、それに伴う対局数が増えた結果での記録にすぎまい

木村、大山、中原の三大名人に名人在位数で遠く及ばない
そして羽生の次の王者藤井にも名人在位年数で抜かれたら

いったい羽生のどこが最強なのだろうか?
藤井は羽生の多くの記録も抜く可能性がある
藤井は唯一、羽生と同じくらい数字を稼げる環境で戦う王者だからだ
0662名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 19:48:03.30ID:yWmC/q5f
棋戦が多いと確かに獲得上限値は上がるけど、
その分多くの棋戦を戦わなきゃいけなくなって負荷も増えるし不確定要素も多くなるから必ずしも1人の棋士が多くのタイトルを取れるとも限らんけどな
0663名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 20:01:49.42ID:ujc3xkcM
よく負荷がどうのと言われるけど、記録面では獲得チャンス広がるメリットのほうが明らかに大きいっしょ

女流だって一昔前は4タイトルしかなかったからそれが続いてれば里見は4冠が最大だけど
8つもタイトルあれば5も6も取れるからね
5、6に到達できるメリットが大きいっしょ 4では最大4までだからね

藤井竜王だって囲碁の井山王者だってタイトルが最大4なら4までだけど
7も8もあるから6とか7とかまで届くわけでね
最大4の時代は2年で最大8だけど
最大8の時代なら1年で6とか7まで行くのはとても大きいよ

羽生時代は棋戦多かったけど、早指し棋戦が多かっただけなので負荷がどれほどあったかも疑問
日常的に将棋指してる連中からすれば早指し将棋でそこまで消耗するかなと

昔は棋聖戦とかの挑戦争いも持ち時間7時間とかでやってたからそっちのほうがきつそう
0664名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 20:13:27.83ID:yWmC/q5f
獲得上限値が上がるのは確かという一文で認めてることを何行もかけて説明し直さなくても
0665名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 20:17:19.52ID:gyz3jNa6
木村義雄はどうやっても100期取れなかったけど、羽生や大山は取れる可能性があったのに届かなかっただけ
羽生は1期、大山は20期足りなかった
0666名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 20:20:21.63ID:Y83CKG6O
>>664
そこ、重要なとこだからね 君はごまかそうとしていたから

>>665
将棋界の歴史で100回目のタイトル戦が開催されたのが
大山が48歳のときだからね
大山14歳のときの第1期名人戦から48歳まで全勝してようやく100期だわ
羽生は20歳から45歳までの25年間だと175回はタイトル戦があったね
0667名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 20:28:45.01ID:gyz3jNa6
大山が羽生より強いなら簡単に100期取れたはず
80期で打ち止めになったのが結論、32回もチャンスがあったのに
0668名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 20:30:42.27ID:KtT1H4YE
大山に羽生と同程度の獲得チャンスを増やして
「大山にチャンス多ければ130期取れるだろう」というシミュレーションは多いが

羽生のチャンスを大山と同程度に減らすシミュレーションは少ないかもな
「大山の環境だと20代までに取れるタイトル数が最大13だ」と考えると厳しさが分かるだろう
羽生は30歳までにタイトル45期程度取ったと思うが、そこからマイナス32期だ

現在藤井が王将、棋王を奪うとタイトル13期だが
ここから29歳まではタイトル戦が一切開催されないのと同じ状況だ
「29歳までに最大13期しか取れない」ってのは
13期が上限だ

つまり大山の環境では、30歳以降に87期取らないと100期に到達しない
しかも大山30代でも36歳まではタイトルは年に3つ、という縛りがさらに存在するのである

大山の記録は素人が思っている以上に 異様
大山の環境で80期が異常な数字だと理解していない者たちが多い
本来は50期で物凄い、これはマジだ
タイトルが年平均3.2程度の時代だからな
0669名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 20:34:59.35ID:KtT1H4YE
大山にタイトル100期を求めるのは
羽生にタイトル220期求めるのに等しい

ま、そのようなもんだ
0670名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 20:36:52.86ID:gyz3jNa6
>>668
そういうタラレバは勝率10割だとしても100期に届きようがない木村義雄なら分かるが、勝率7割で成績を伸ばす余地があった大山には当てはまらない
0671名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 20:40:31.70ID:KtT1H4YE
羽生オタは自分で調べて頭使って考えていないから大山のすごさがよく分かっていない

自分で数えてみるだけで分かる
その作業をしていないからね

大山康晴は1923年生まれである

1937年に第1期名人戦が開催された、将棋界1つ目のタイトル戦
大山は14歳

1940年に第2期名人戦が決着 将棋界2つ目のタイトル戦
大山は17歳

1942年に第3期名人戦 将棋界3つ目のタイトル戦
大山19歳 ここまでは大山に出場資格なし



などと他人が書いたものを読むだけじゃなく
自分で調べてみる

羽生オタはこの作業をしていないので物事が理解できない

この作業をすると羽生最強論なんてしょうもないものに乗っかることはなくなる
史上初の七冠だの前人未到のタイトル99期だの
うわっつらの字面に踊らされてきただけの思考停止連中には難しいかもしれないが

史上初、前人未到なのは当たり前な
そういう数字を出せる環境で勝負できた王者が羽生善治だけだから
同じ環境で勝負できる次の王者が出てきたとたん
記録があやういと焦っているようだが そりゃそうだろうな
羽生はそこまでの王者じゃないから同環境なら抜かれるだろうよ
0672名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 20:45:24.20ID:KtT1H4YE
木村義雄は若いころから名人戦があれば名人在位18年、20年それ以上も有り得ただろうな
そういう勝率の人だったから
藤井が出てくる前は勝率8割なんて昔の話、昔だからできたなんて扱いだったが
結局は強ければ突き抜ける、木村義雄の支配は藤井の支配に近いものがある

32歳からの戦績で名人13年
22歳ですでに最強だった木村がそこからの10年間で名人在位5年稼ぐと18年だから

名人在位15年てのが最低ラインになるだろう
王者の中では弱いほうの中原が名人戦ではしぶとく頑張りこのラインをクリアしている
30代後半からヨレヨレの中原でも何とか到達できるラインなんだな、15年てのは

藤井ももちろん、20歳で名人になるようなら15年名人ってのは
早ければ30代半ばにはクリアするわなあ
そこが最低ラインで20年前後が史上最強ラインなのでは?

名人在位9年のやつを推すなよ このスレをウロウロしているやつらは笑
0673名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 20:46:31.87ID:gyz3jNa6
大山が羽生と同条件ならってタラレバを言うなら木村義雄のほうが大山よりタイトルを取る条件は厳しいにもかかわらず、若いときから強くなおかつ他のライバルを圧倒していた

木村義雄は大山より強いって結論でも良いってことだよな?
0674名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 20:49:12.04ID:KtT1H4YE
木村義雄は正直、史上最強の資格ある
20歳そこそこで今のA級棋士に相当するライバルたちを圧倒
40代半ばで名人戦3連覇
塚田正夫、大山、升田の年下の才能ある3人を連続撃破

羽生よりはずっと良い
大山でも危うい
ただ高齢での活躍がないのと昔すぎるのでスルーされる場合が多いだけ
大山、中原、羽生 と大山から始められてしまう王者の系譜も多い
ぶっちゃけここに入らないのは昔すぎるからという理由だけだ
0675名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 20:50:37.42ID:KtT1H4YE
なんたって「常勝将軍」なんて名前がつくのはダテじゃない
名人9年竜王7年の羽生に常勝なんて言葉は似あわないだろう

木村義雄はほぼ全ての大勝負を勝ったのだろう
藤井に一番近いのではないか
誰か木村の弱点を探してくれ
0676名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 21:19:50.24ID:gyz3jNa6
木村義雄の時代はライバル棋士の層の薄さ、レベルに疑問符がつく
現代と同水準で語れるのは1980年代以降
それ以前の記録は現代の記録と同一に考えるのはどうかと思う
0677名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 21:34:24.60ID:I9mfvNYR
どういった理由で層が薄いと考え、レベルに疑問符がついたのでしょうか?
1980年代以降と言うと、1970年代だと駄目な理由は何かあると?
0678名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 21:37:00.53ID:YIupQj/X
大山に100期取るチャンスがあったからと言うのなら
羽生にはまだ名人18期取るチャンスがあるな
それを求めてはどうだろうか
諦めてない?
0679名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 21:41:32.89ID:6dMYldMY
>>662
羽生が40歳のとき
久保35歳、渡辺26歳
豊島20歳、永瀬18歳、藤井竜王8歳
大山が40歳のとき
二上31歳、山田32歳、有吉27歳
内藤・加藤23歳、米長20歳、中原16歳

40歳から10年間のタイトル戦は羽生のほうがタイトル戦の参加期数も環境も大山より恵まれていた
実際の戦歴はどうだったかというと羽生は同学年の森内に手こずり大山とは決定的な差がついてしまった
大山より参加期数が多いのに獲得数が少ないのだから何の言い訳もできない
0680名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 21:43:33.50ID:id6PMXcD
確かに羽生にはまだ勝利を重ねる機会がある
もう増えることのない過去の棋士の記録を弄くって自己満足してるより、これからの羽生の活躍を期待するほうが健全よな
0681名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 22:01:50.85ID:JCGNBxz5
昭和時代は現代でいう奨励会レベルだから、現代と比較対象すらならない
0682名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 23:07:18.23ID:6dMYldMY
大山、羽生の40代の戦歴
タイトル棋戦への参加期数が
大山は60期で登場53回獲得41期
羽生は72期で登場38回獲得24期

大山の登場率88.3% (53/60)
羽生の登場率52.8% (38/72)

大山は全タイトルの68.3%(41/60)を獲得
羽生は全タイトルの33.3%(24/72)を獲得
0683名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 23:13:18.90ID:6dMYldMY
40代のタイトル戦の勝率は
大山 77.4% (41/53)
羽生 63.2% (24/38)

その対局の勝率は
大山 62.1% (172勝105敗)
羽生 57.7% (105勝 77敗)
0684名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 23:23:24.64ID:2RK+/2PU
何で81期目がなかったのか
0685名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 23:25:08.63ID:8lOtb1YC
羽生オタさんの言う通りあと羽生は9期名人戦で勝ちを積み上げて大山に並ぶ可能性があるから本当に楽しみ
0686名無し名人
垢版 |
2023/03/11(土) 23:33:50.57ID:pfZmZlpe
藤井は80期を32敗以内にクリアすれば大山超え、99期を38敗以内にクリアすれば羽生超え
0687名無し名人
垢版 |
2023/03/12(日) 00:54:30.05ID:SPw/+D5m
大山は50代で中原に挑戦しまくっての負けが多いので

40代までだと69勝21敗かなと思う
50代で11勝11敗のはずだから そこが目安だねん

羽生くんも50代での藤井への負けはノーカンでいいよん
挑戦しまくれば負けまくるだろうからね

ま、99期取るまでに38敗もしないよ藤井くんは
30代後半くらいまでに到達するっしょ
すでに11期を無敗で取ってるから残り88期取るのに38敗もしないよね
0688名無し名人
垢版 |
2023/03/12(日) 00:56:04.40ID:SPw/+D5m
あ、明日取るかな さらに1期
来週もう1期取るのか それで13期だ

じゃ、残り86期を取るのに38敗するわけないよね
0689名無し名人
垢版 |
2023/03/12(日) 00:58:11.77ID:SPw/+D5m
40代まで

大山 69勝21敗 勝率75%
羽生 99勝38敗 勝率72%

藤井 11勝0敗 勝率100%


藤井は80%台で40代までをフィニッシュすると思うわー
0690名無し名人
垢版 |
2023/03/12(日) 02:21:32.20ID:TPTCP6iH
「羽生九段52歳
竜王戦ずっと1組です
王位リーグも2人しか残留できないのにずっと残ってます
王将リーグにもいます、それどころか挑戦しちゃいました」

そりゃすごい、これは大山名人みたいに生涯A級も狙えそうですな

いえ、順位戦はもうB1に落ちちゃってます!

ええーっ?一番重要なとこでしょー?




「羽生はタイトル99期も取ってるんだぞ」

1タイトル平均14期くらいだな、すごいもんだ
大事な名人や竜王は14期じゃ済まず18期や20期も取ってそうだな!

いや、名人は9期で竜王は7期です

なにぃいい?じゃあ何をそんなに取って99期なってるんだよおおお





これが羽生だよ
0691名無し名人
垢版 |
2023/03/12(日) 04:22:00.24ID:R9IBK4SE
藤井さんは日程圧迫するだけで記録に残らない非公式戦優勝が多くて気の毒
0692名無し名人
垢版 |
2023/03/12(日) 07:31:05.83ID:d5I18H5O
大山は中原にダブルスコアでボロ負けの時点で、棋力はそんなに高くないことがわかるな
0693名無し名人
垢版 |
2023/03/12(日) 07:35:47.17ID:X4n8HbxI
>>692
永瀬にトリプルスコア近くでボロ負けの羽生がどうしたって?
0694名無し名人
垢版 |
2023/03/12(日) 08:32:22.13ID:La3x8f6o
藤井は30代で100期いきそうだわな
0695名無し名人
垢版 |
2023/03/12(日) 09:03:56.19ID:d5I18H5O
>>693
実力では永瀬>羽生>大山だな
0696名無し名人
垢版 |
2023/03/12(日) 09:26:43.67ID:Jc+2mTB8
永瀬の持将棋はどうにかした方が良い。
連盟として禁止のおふれを出すかクビを宣告する
とかしないといけない時期でしょ
0697名無し名人
垢版 |
2023/03/12(日) 16:25:04.30ID:MDYTxheT
藤井が番勝負で羽生に負けたら羽生ヲタに一生ネチネチ言われただろうな
0698名無し名人
垢版 |
2023/03/12(日) 16:30:39.30ID:wowNboDl
>>697
番勝負の先手番で2勝しただけでこれから一生言うつもりやろ
0699名無し名人
垢版 |
2023/03/12(日) 16:33:48.77ID:aTgNgv9i
>>697
その意味でも王将防衛したのは将棋界にとってもよかった
あとは8冠達成で名実共に史上最高の棋士となる
0700名無し名人
垢版 |
2023/03/12(日) 19:21:12.25ID:mMhDce2Q
【タイトル獲得数】

(期数 18-48歳30年間のタイトル戦開催数 名前 生年度)

99期 217回(1989-2018年度) 羽生善治 1970年度

80期 96回(1941-1970年度) 大山康晴 1922年度

64期 212回(1966-1995年度) 中原誠 1947年度

31期 145回(2003-2022年度38歳まで) 渡辺明 1984年度

27期 222回(1981-2010年度) 谷川浩司 1962年度

19期 204回(1962-1991年度) 米長邦雄 1943年度

13期 217回(1988-2017年度) 佐藤康光 1969年度

12期 217回(1989-2018年度) 森内俊之 1970年度
12期 16回(2021-2022年度20歳まで) 藤井聡太 2002年度

08期 186回(1958-1987年度まで) 加藤一二三 1939年度
08期 16回(32歳から1937-1952年度まで) 木村義雄 1904年度

07期 68回(1936-1965年度) 升田幸三 1917年度
07期 209回(1994-2022年度47歳まで) 久保利明 1975年度
07期 222回(1982-2011年度) 南芳一 1963年度

06期 50回(1933-1962年度) 塚田正夫 1914年度
06期 103回(2009-2022年度32歳まで) 豊島将之 1990年度
06期 217回(1989-2018年度) 郷田真隆 1970年度
0701名無し名人
垢版 |
2023/03/12(日) 22:06:48.99ID:4c4wnVd9
昔はタイトル数少ないから楽に防衛できたけど、
今は8つもタイトルあるからどこかに特化して研究ぶつけてくる相手に全部勝つのは難しい
0702名無し名人
垢版 |
2023/03/12(日) 23:20:12.89ID:smgyFzzL
40代の戦歴比較だと大山が断トツの強さだ
40代の大山は年間に6タイトル戦だったわけだから特定の棋戦に特化できたから強かったわけではない
交通機関の不便さや持ち時間が長く深夜にまで及ぶ対局、若くない身体の疲労、どれをとっても今より辛いのに全部勝っていた

なので、どんな言い訳も泣き言も大山の前では通らない
0703名無し名人
垢版 |
2023/03/12(日) 23:32:07.14ID:smgyFzzL
では40代の比較でなく、18歳の誕生日から40歳の誕生日までの戦歴表で格付けするとどうなるか
誕生日で区切るので進行中の棋戦も含まれる
そこで集計方法は勝数の1点のほかに最新棋戦の最新対局が白星の棋戦にも1点を加えるのがよいだろう
その延長で最新がその棋士のタイトル獲得で終了している棋戦も白星棋戦の扱いにした
さらに、名人だけでなく竜王も獲得1期2点の集計にした
また、七冠以上のタイトル時代の棋士は比較優位な五冠~六冠に限定して集計した結果も並記することにした
羽生なら竜王、棋王を除いた五冠、渡辺なら王位、王座、叡王を除いた五冠、佐藤康光なら王座を除いた六冠といったぐあいだ
それでも大山の歴代1位は変わらなかった
https://i.imgur.com/CMn0GtZ.png

大山は10代から20代前半はタイトル棋戦に参加していないし、参加するようになってからはほぼ全タイトル戦に登場している
九段戦のタイトル戦に登場していない時期があるように見えるが、その時期は名人なのでそもそも参加していないのだ

格付け点10.0は全タイトル戦に登場してストレート負けしている棋士の点数なので、中原以上の棋士だけとなる
全タイトルを獲得すれば13点台、名人竜王を兼ねるので17点台が最高点となるが、それは机上の計算の話で実際には大山の13.85がこれ以上はないといってよい格付け点であろう
0704名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 05:23:38.16ID:lEadrN+P
振り飛車に藤井打倒の可能性あり
(1日目 佐々木勇気)
大山升田先生の将棋が素晴らしい。AIがない時代にすごい
(2日目 菅井竜也)
0705名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 07:58:32.19ID:n1v7BYYi
現代でいう奨励会レベルの昭和時代と、現代と比較対象すらならないことぐらい普通に考えればわかるけどな
0706名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 08:44:43.09ID:MyaLp/qy
40代が強かったんだから30代強かったのは当たり前か
40代あれだけ強ければ50代も強いのも当たり前だしな
当たり前に強かったのが大山だな
0707名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 12:38:38.99ID:+qScQUkY
>>705
定跡は進化していく物だから序盤は今の方が強いとは思うけど
中盤の研究がきかなくなったあたりから指せって言われたら、
分からないんじゃないかな。

藤井、全盛期羽生、全盛期大山あたりはいい勝負しそう

最初に断っておくけど一致率はどうでもいいので、
それは判断材料にはならないからね。勝敗が全て。
0708名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 12:52:38.61ID:PwRVHXJa
同意
AIの解析では悪手の数とかはわかるがその悪手の評価は人間でないとできないし、人間の評価もその棋力で違ったりする
そもそも大山は現代棋士と比べても悪手は少ない
タイトル戦で悪手が多かったら高い勝率にはならないからね
それと現代棋士で悪手が少ないという棋士でも大山と対戦したときにも悪手が少ないかは対戦してみないとわからないからね
0709名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 12:58:39.06ID:PwRVHXJa
①将棋は悪手が少ないほうが勝つ
②勝率が高い棋士は悪手が少ない
③勝率が高い棋士が挑戦者なので挑戦者は悪手が少ない
④悪手が少ない挑戦者だが大山には勝てない
⑤つまり、悪手が少ない棋士も大山との対局では悪手が多くなる


というわけで、悪手が少ないことは大山より強いという根拠にはならない
大山と対局したときにも悪手が少ないかは実際に対局してみないとわからない
「一致率」とか「悪手率」とかは勝負の結果にすぎないのでどっちが強いかは勝負してはじめてわかることなのだ
塚田正夫の「勝つことはえらいことだ」はまさに至言なり
史上一番強い棋士は「名人獲得18期」の大山で間違いないが、藤井竜王が大山の高みに到達して自分より若い挑戦者をどう迎え撃つか今から楽しみでならない
0710名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 13:03:27.34ID:+qScQUkY
悪手ってのはあくまでAIに対してだからね。
悪手をうまく咎めることができなければ好手になるわけで。
うまく咎めるのがとてつもなく難しくて人間に正確に差し続けるのが不可能な場合は、
それは実践上は悪手ではないし。

あと99%一致してても1手の大悪手のために負けてしまったら意味がない。
逆に最善手ではなくても最終的に勝てればいいわけで。

だから評価値だけでは議論できない。勝敗が全て。
0711名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 13:40:51.36ID:qOOXvqH2
68歳大山が20歳タイトルホルダーの羽生に勝ってる時点でもう人間卒業してるのよ
70近い人間が一発入れるのは考えられない
今で言うと青野ぐらいの年齢の棋士と藤井渡辺永瀬の対局だからな
0712名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 14:59:47.58ID:+qScQUkY
羽生vs大山の対戦成績は死去による不戦敗除いて3勝4敗でほぼ互角だったみたいね。
0713名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 15:15:03.57ID:lrpsJirq
羽生の5勝3敗1不戦勝が正しい
0714名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 15:58:49.14ID:6C1W617c
藤井の脅威で羽生オタもようやく大山の凄さがわかってきたんだろうな
0715名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 16:57:21.19ID:+qScQUkY
羽生の記録って結局タイトル戦が増えた恩恵が大きいし。
もしタイトル数が5つとかのままなら五冠は何年か達成できただろうけど、
大山には期間で及ばなかったんじゃないかな。
0716名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 18:59:58.42ID:dGFHBz5J
>>714
昔の棋士で現代なら、トップ100位の強さだから大山は凄いよ
0717名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 19:06:54.40ID:IO+lssj6
大山の高齢関係の記録だけはまじで化け物
盤外戦術とかAIとか時代背景が違うから藤井聡太がずっとプロを続けても抜けない可能性は普通にある
0718名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 19:28:02.65ID:9A3Dpn55
50近く年齢差ある羽生相手に互角だった大山ってかなり凄いな
しかも最後の対局は大山勝ってるし
0719名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 19:28:25.79ID:WPIhiAVC
羽生の最多対局ももう更新はなさそう
0720名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 20:05:32.60ID:PwRVHXJa
現役棋士の戦歴
改良点
①24歳の誕生日から40歳の誕生日までの集計にした
*18歳から集計すると森内のように成長前段階にデビューした棋士が郷田、丸山との比較で不利になるので24歳の誕生日からの戦歴に改めた
藤井竜王のように25歳未満の棋士は24歳から集計するのは無理なので19歳の誕生日からの集計にした
②棋戦最後の対局が白星になっている棋士(タイトル保持者もこれに該当する)に1点を与えるため勝数と区別が付くように白星棋戦の欄を表に加えた
https://i.imgur.com/VRByTaP.png

現役棋士で格付け点が5.0以上だったのは次の12名
上から順に
藤井、羽生、谷川、渡辺、
康光、豊島、永瀬、森内、
郷田、久保、丸山、高橋
豊島と永瀬は40歳まで期間が長いため順位が下がる可能性が高い
次位は広瀬の4.90で以下22位までを一覧表にした
0721名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 20:07:09.31ID:PwRVHXJa
今度は格付けが5.0以上の現役棋士だけを残して歴代棋士と比べてみた
二上以降の棋士の区切りは24歳の誕生日から40歳の誕生日で現役棋士の格付けと同じにしたが、大山・丸田・升田・塚田は34歳から50歳で集計した
三冠時代だとどうしても高めの格付け点になるが年齢を10歳上げたので二上以降の棋士との優劣も納得できるのではないだろうか

https://i.imgur.com/8tiMEow.png
0722名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 20:14:14.07ID:PwRVHXJa
いろいろ試してみたが、大山の格付けの安定した強さが目につく
20代、30代、40代、どの代でも棋士最高の格付けを得ている
要するにどこを切り取っててもほとんどのタイトル戦に顔を出しているのだ
尋常の強さの棋士ではないので50代、60代になっても強かったのは当たり前というほかないが、大山であればこそのことで、真似ができるものではないことがよくわかった
0723名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 20:26:57.29ID:KO90PV7j
17歳でタイトル獲得した藤井の戦績を19歳からしかカウントしないのは何故?
0724名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 20:30:27.89ID:KO90PV7j
獲得確実で時間の問題としか言いようがない藤井の名人と棋王を除いたのは大山≫藤井という印象操作をしたいから?
0725名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 20:34:45.73ID:PwRVHXJa
>>723
本格化したのは19歳からだからだよ
17歳はいくらなんでもまだヒヨコ
0726名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 20:37:23.12ID:KO90PV7j
>>725
なんの根拠があって19歳から本格化したと言えるの?
17歳の時点でレート1位だったけど
0727名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 20:41:57.23ID:PwRVHXJa
>>724
データベースの最新が2023年1月18日だからだよ
そのあとのデータは手作業しないと集計できないし、藤井だけ集計するのもバランスがよくないので面倒

それと、棋王戦、名人戦を入れてもほとんどかわらない
この格付け点方式は優秀だから、藤井竜王なら棋王、名人をとって当たり前の格付け点にすでになっているので
0728名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 20:43:49.33ID:PwRVHXJa
まだ、すべてのタイトル戦に手がついていない年齢だから17歳で集計したら格付け点が低く出るよ
0729名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 21:06:49.53ID:PwRVHXJa
格付け点の集計の仕組み
⑤は予選免除(本戦シード)点
⑩は本戦免除(タイトルホルダー)点
例 ◆藤井聡太
◇前期
王座戦本戦敗退⑤+0=5
棋王戦本戦敗退⑤+1=6
王位戦防衛⑩+4=14*
竜王戦挑戦獲得4+4+4+2=14
玉将挑戦獲得2+5+4=11
叡王戦防衛⑩+3=13*
棋聖戦防衛⑩+3=13*
◇今期
王座戦本戦敗退⑤+0=5
竜王戦防衛⑩+4+2=16*
棋王戦挑戦中⑤+7+2=14
王将戦防衛⑩+4=14*
A級戦:名人挑戦決定⑤+8=13*
叡王戦挑戦者待ち
棋聖戦挑戦者待ち
王位戦挑戦者待ち
最終局白星になっている棋戦*=6
合計144点
参加期数12
格付け点144/12=12.0
0730名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 21:14:08.58ID:PwRVHXJa
>>724
1/18日時点で棋王戦は⑤+7=12点に白星加算で13点が付いている
その後○○●なので白星加算がなく⑤+7+2=14点だから1点しか違わない
名人挑戦のほうは1/18日時点で⑤+6=11点に白星加算で12点
現在は2勝と白星加算で14点
名人戦が始まってもタイトル戦登場の10点はつかない
14+(登場1-挑戦1)×10=14
棋王戦も藤井にタイトル戦登場の10点はつかない
タイトル戦登場で10点がつくのは防衛側だけ

>721は19歳の誕生日からの集計なので2期分を直近まで集計した12.0点より高いので(12.23)低く見せかける意図はまったくない
0731名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 22:02:56.39ID:wU76qqhP
誰もまともに読んでないのによくやるね
0732名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 22:04:54.42ID:LYmuEWWs
昔は将棋ファンは秀才が多かったらしいが今はくずの集まりだからな
0733名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 23:02:16.30ID:PwRVHXJa
誰も読まない説明を付け加えておこうか

名人戦はA級順位戦を8勝して挑戦する側は本戦(A級順位戦)参戦の5点と8勝で13点になる
名人戦3勝で敗退しても16点になる
一方4勝して防衛する側はタイトル戦登場の10点と4勝で14点にしかならない
これでは釣り合いが取れないので名人獲得は+2点で16点にすることにした
しかし、3勝敗退と4勝防衛が同じ16点は変だと思うかもしれないが防衛した側は白星の1点が入って17点になる
敗退した側はA級順位戦に参戦して5点からのスタートになるので参加棋戦が1棋戦増えて5点プラスだから1棋戦あたりの格付け点は下がってしまうことになる
防衛した側は次の名人戦が始まるまでは参加棋戦は増えないので格付け点は増えも減りもしない
名人戦が始まると参加棋戦が一つ増えるが点数も10点増えたところから始まるから支障が生じない

竜王戦も挑戦者は決勝三番勝負で2勝を稼げるから竜王獲得にも+2点が必要になる
獲得すると次期挑戦レースに出られないので補填の意味合いがあるわけだが、二大タイトル戦なので他のタイトル戦との差別化にもなっている
0734名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 23:17:48.74ID:dGFHBz5J
大山なんて奨励会三段レベルの棋力しかないのに、藤井と同等とか抜かしてる大山ヲタは笑わせたいのか?
0735名無し名人
垢版 |
2023/03/13(月) 23:23:52.45ID:dJaAv4TL
昔は将棋ファンは秀才が多かったのに今はくずの集まり
0736名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 06:35:30.40ID:N2G8SOZy
5ちゃんねるのせいだよな
0737名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 09:34:02.67ID:XdSVAeF3
将棋を指せる子が多かった時代は将棋好きな秀才も多かった
ところがクラス一の秀才も将棋となると勝てない少年がクラスや近所にいる
そうした少年のなかの天才だけがプロ棋士になれた
だから、やがて数学者、小説家、音楽家となった将棋ファンの秀才からプロ棋士はリスペクトされた

将棋人口が減るにつれて将棋を指したことがない大人が増えたため将棋ファンというよりは棋士個人にファンがつくのが主流になった
羽生フィーバー、藤井フィーバーはその流れにある
どの分野でも個人につくファンはくずの集まりと相場が決まっている
本当の将棋ファンだけが棋譜の鑑賞や歴代棋士の比較を純粋に楽しむことができる
0738名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 10:17:36.53ID:XdSVAeF3
棋譜を鑑賞できればわかることだが玉将戦第6局は最強期の羽生でも藤井には勝てないと確信できる将棋だった
それは羽生の▲64歩に藤井が△57銀の決め手を放った局面でわかった
羽生は67分読んで▲64歩を指したのだが、△57銀の切り返しが鋭い手になると読めていなかった
極め付きは藤井が指摘した▲64歩でなく△68金なら難解な将棋だったと感想戦で指摘されて驚いていたことだ
▲68金は8筋の守備を放棄する手なので盲点になりやすいがいわゆる陣地を明け渡す焦土作戦で受け師ならこう指すだろう
棋士には棋風があって、最強期の羽生でも▲68金は指せないし、藤井並みの詰将棋パワーが必要となる△57銀も読めないと思える
羽生本人が棋力が違うと実感したのではないだろうか
0739名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 10:21:44.87ID:XdSVAeF3
>極め付きは藤井が指摘した▲64歩でなく△68金なら難解な将棋だったと感想戦で指摘されて驚いていた

訂正
極め付きは藤井が指摘した▲64歩でなく▲68金なら難解な将棋だったと感想戦で指摘されて驚いていた
0740名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 15:05:05.93ID:XdSVAeF3
>>720
現役棋士の24歳の誕生日から40歳の誕生日までの戦歴
*25歳以下の棋士は19歳からの集計で、40歳未満の棋士はすべて2023年1月18日までのデータ
*竜王獲得期数の誤りを訂正
https://i.imgur.com/BVjENtz.png
0741名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 15:06:01.56ID:XdSVAeF3
>>721
格付けが5.0以上の歴代棋士の24歳から40歳の戦歴
*大山・丸田・升田・塚田は二上以降の棋戦参加期数に寄せるために34歳から50歳で集計した
*竜王獲得期数の誤りを訂正
https://i.imgur.com/wM1J9cy.png
0742名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 20:32:18.09ID:NLNYAYs+
現代なら奨励会レベルの昭和時代のタイトルと、現代のタイトルと比較対象すらならないことぐらいバカでも分かるけどな
0743名無し名人
垢版 |
2023/03/14(火) 21:32:00.87ID:gbZjQ3b9
って、バカが言ってますけど
0744名無し名人
垢版 |
2023/03/15(水) 10:37:07.71ID:7P8XXcq1
藤井がナンバー1、渡辺がナンバー2、羽生がナンバー10ぐらい、大山はナンバー100ぐらい
0745名無し名人
垢版 |
2023/03/15(水) 11:48:15.96ID:keiHA5zx
>>744
それは現在の基準で比較する棋力の話だろ
時代を超えた棋士のNo1を探すなら、その時代でいかに突出してかを論じるしかない
0746名無し名人
垢版 |
2023/03/15(水) 12:13:03.03ID:OKJA7TeZ
>>744-745
今のプロ棋士で大山に勝てるとしたら藤井竜王ぐらいしかいないよ
ほとんどのA級棋士が振り飛車の菅井八段とトントンの成績なのに軽々しく大山に勝てるなどと言えるわけがないんだよ
0747名無し名人
垢版 |
2023/03/15(水) 12:22:05.47ID:OKJA7TeZ
菅井八段(六段でも七段でもなく八段)の対戦成績
対稲葉八段 3-0
対渡辺名人 2-0
対藤井竜王 1-0
対康光九段 2-1
対天彦九段 2-1
対広瀬八段 3-2
対糸谷八段 3-3
対永瀬王座 1-2
対斎藤八段 1-3

計20勝16敗(0.556)
0748名無し名人
垢版 |
2023/03/15(水) 12:25:38.72ID:OKJA7TeZ
抜けがあった
対豊島九段 2-4
計20勝16敗(0.556)
0750名無し名人
垢版 |
2023/03/15(水) 12:59:05.49ID:keiHA5zx
>>746
何言ってるかさっぱり分からない比較だな
0751名無し名人
垢版 |
2023/03/15(水) 12:59:50.78ID:OKJA7TeZ
菅井は直近の成績でも通算成績でも強い
0752名無し名人
垢版 |
2023/03/15(水) 13:03:51.84ID:OKJA7TeZ
振り飛車がAI全盛の現代に通用しないなどということはまったくないことを菅井八段が証明している
むしろ、相居飛車だと強そうに見える棋士が対振り飛車戦になるとメッキが剥がれてしまうことから力戦乱戦歓迎の大山に勝てるとはとても思えない
0753名無し名人
垢版 |
2023/03/15(水) 19:41:26.91ID:ZZW7lXot
大山が現代のA級棋士の棋力があるとは思えないし、たとえ現代の定跡を学んだりAIを使ったりしても大して勝てないだろうな
0754名無し名人
垢版 |
2023/03/15(水) 19:56:14.42ID:RO+B9Ljq
ってバカが言ってますけど
0755名無し名人
垢版 |
2023/03/15(水) 20:11:48.23ID:OKJA7TeZ
大山が現代でもトップ棋士の一員と考えられる理由

人間より強いAIの出現で自由な発想ができなくなったわけではない
むしろ自由でいいかどうかをAIに聞くのがAIを使った研究になる
そうした研究ができれば「酷い手ではない」とAIが保証した意表手のストックを増やすことができてしまう
深掘りしている棋士よりはこの手の棋士のほうがAIの恩恵に預かることができる

地力が対戦相手より劣っている棋士は勝つためにあらゆる分岐での最善手を暗記するしかないが分岐は多岐に亘るのですべてを暗記することはできない
地力に自信がある棋士なら酷い手でないことをAIで確かめる程度の研究でよくて意表手を実戦で試すことができる
0756名無し名人
垢版 |
2023/03/15(水) 20:36:20.66ID:OKJA7TeZ
すべての変化を研究することは不可能だから相手の研究の意表を突くような手を積極的に指して力戦にしてしまえば評価値がマイナスでも相手より地力があれば勝てる
まして大山は抜群の記憶力と吸収力がある棋士だからAIを武器にしてしまったら誰一人敵わない化け物になりかねない
そうしたことは想像しだすと切りがないので活躍した時代の実績で比較するしかないだろう
0757名無し名人
垢版 |
2023/03/15(水) 22:18:22.38ID:1hPOq2CA
今の時代に20歳の大山いたら藤井並に強いやろな
地力が高いからガッツリAI研究して居飛車党だと思う
0758名無し名人
垢版 |
2023/03/15(水) 22:49:06.91ID:NGN2VKE+
羽生さん1番
藤井さん2番
3番はやっぱり大山さん
0760名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 00:07:10.75ID:+8SJYUeX
羽生のファンて拗らせたやつしかいねーな
0761名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 07:46:46.88ID:1OiRdl9V
大山が現代に来ても、順位戦C2維持で精一杯の強さ
0762名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 08:06:26.14ID:kHI0JIoo
大山と言ったら上野一択だろ?
0763名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 17:48:25.70ID:BCnxjFd4
藤井叡王への挑戦者は菅井八段に決定しました
0764名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 18:18:37.80ID:Xhg3cIfW
>>643
米長の本に書いてあったけどそれ3手or5手詰だっただろ
0765名無し名人
垢版 |
2023/03/16(木) 18:59:42.07ID:hn7M5Mak
>>764
1962年1月29日の産経臨時棋戦三番勝負第2局千日手再指し直し局
175手目の局面
戦型は角換わり先手棒銀で29手詰めがあった
記録係だった米長は高校生
https://i.imgur.com/CYvQLKF.jpg

大山は詰まさなくとも勝てる将棋でこれより長い詰め手順の将棋を詰まして勝った局もあるので詰将棋が不得意というわけでもない
思い違いで詰みを発見できなかった逸話はおそらくどの棋士にもある
0766名無し名人
垢版 |
2023/03/17(金) 06:58:05.48ID:rKBdNnCL
菅井をボコボコにしないと😕💢
0767名無し名人
垢版 |
2023/03/18(土) 19:33:08.97ID:vibEiKFa
挑戦者が菅井ってのは納得いかない。
挑戦者を決め直すことは出来ないのだろうか。
なぜ菅井より強い渡辺、永瀬、豊島ではないのか。
挑戦者の決め方がおかしいのではないか。
やり直してもらいたい。
0768名無し名人
垢版 |
2023/03/18(土) 20:19:07.16ID:nCZfBrB4
は?
0769名無し名人
垢版 |
2023/03/18(土) 20:25:55.66ID:XxEyak46
>>767
やや力の落ちる挑戦者が出てくるのはトーナメントで挑戦者を決めるタイトル戦ではよくあること
1日制4タイトル(と竜王)は全てトーナメントで挑戦者が決まる

羽生は1日制のタイトルで強かったね
0770名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 01:53:30.03ID:xzbkImo2
>>769
ややと言うか全然実力が無いのが挑戦者って
絶対おかしくない?
システムの問題。何でこんなのが挑戦者に
なれるのかね
0771名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 09:56:43.07ID:trtSs/eU
叡王戦を予選から無傷の7連勝で勝ち抜いたから
0772名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 10:08:51.10ID:tHqgiTUP
割と順当な挑戦者

2021年度チャンピオン
竜王 藤井聡太
名人 渡辺明
王位 藤井聡太
王座 永瀬拓矢
棋王 渡辺明
叡王 藤井聡太
王将 藤井聡太
棋聖 藤井聡太
朝日 菅井竜也
銀河 菅井竜也
国営 豊島将之
日本 豊島将之

2022年度チャンピオン
竜王 藤井聡太
名人 渡辺明
王位 藤井聡太
叡王 藤井聡太
王座 永瀬拓矢
棋王 
王将 藤井聡太
棋聖 藤井聡太
朝日 藤井聡太
銀河 藤井聡太
国営
日本 藤井聡太

2年計 13/24藤井 3/24渡辺 2/24永瀬 2/24菅井 2/24豊島 2/24未定
0773名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 20:09:53.81ID:xzbkImo2
やはり羽生が最強。
七冠達成 羽生
六冠達成 藤井
五冠達成 大山、中原
四冠達成 米長、谷川
三冠達成 升田、森内、渡辺、豊島
0774名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 20:12:12.40ID:SARjZwRL
2位とかどうでもいいよな
1位が突出してるんだし
0775名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 20:48:06.04ID:xzbkImo2
確かに1位の羽生はダントツ過ぎる。
2位争いは団子状態から藤井が抜け出した状況。
0776名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 21:28:03.02ID:k4aayKSj
羽生の代名詞かのように語られてきた「七冠」は

特別でも何でもなくなる

「永世七冠」も「99期」もしかり

羽生の記録は…若いころからタイトル戦が7つある時代の王者なら届く記録ばかり

若いころからタイトル戦が7つ出揃っていた時代の王者はまだ、羽生と藤井の2人だけなのだ
2人とも届く記録だ
羽生藤井の間の世代で、囲碁界でも1人届いている

羽生の記録はわりと出る、記録だよ
0777名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 21:36:36.30ID:SARjZwRL
羽生は将棋も個性ないし、後世で語られるようなことは一つも無くなりそうだな
0778名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 21:45:09.45ID:t18uak9p
最初のタイトル戦から20年間の戦歴
1位大山
1948年度~1967年度
棋戦参加期数    71期
タイトル戦登場回数 66回(0.930)
タイトル獲得期数  55期(0.775)
タイトル戦勝率0.833(55/66)
タイトル局勝率0.662(229勝117敗)

2位羽生
1989年度~2008年度
棋戦参加期数    141期
タイトル戦登場回数 94回(0.667)
タイトル獲得期数  72期(0.511)
タイトル戦勝率0.766(72/94)
タイトル局勝率0.649(294勝159敗)
0779名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 22:20:07.77ID:xzbkImo2
タイトル数が増えればそれだけ日程が
過密になる。
だから羽生>大山は間違いない事。
歴代1位は羽生、
歴代2位は藤井が六冠達成で確定
歴代3位は大山
歴代4位は木村
歴代5位は中原
で確定しているから議論の余地は無し
0780名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 22:25:34.52ID:tIqGsmYr
短年で見ても六冠プラス全棋戦制覇の藤井の方が既に上じゃん。七冠と全棋戦制覇どちらが難しいかは羽生自身が示してる。
0781名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 22:37:13.39ID:t18uak9p
>>779
過密を理由にしたところで羽生はタイトル戦で負けすぎ
大山とは差がありすぎるよ
0782名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 22:44:24.75ID:xzbkImo2
>>780
いい加減にしろよ!
おまえ羽生さんになんの文句があるんだよ!
余計なこと言うんじゃねーよてめー!
0783名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 22:46:53.42ID:YDDAy13K
羽生の1位だけはない チャンスの数が多かっただけの男
以下よそからコピペ


<タイトル獲得率 18-48歳のタイトル獲得数/18-48歳の参加可能タイトル戦数>

73.3% 11/15 藤井聡太 ※19-20歳まで 18-19歳の名人戦は最速でも出場できない(16-1=15)

71.0% 66/93 大山康晴 ※名人は九段戦に出場できない(3回 96-3=93)

61.5% 8/13 木村義雄 ※31-32歳から 名人は九段戦に出場できない(3回 16-3=13)

46.0% 99/215 羽生善治 ※18-20歳の名人戦は最速でも出場できない(217-2=215)

30.9% 64/207 中原誠 ※18-23歳の名人戦は最速でも出場できない(212-5=207)



参考
【タイトル獲得数】
(期数 18-48歳30年間のタイトル戦開催数 名前 生年度)
99期 217回(1989-2018年度) 羽生善治 1970年度
80期 96回(1941-1970年度) 大山康晴 1922年度 ※18-48歳で66期、48-49歳3期、50代11期
64期 212回(1966-1995年度) 中原誠 1947年度
13期 16回(2021-2022年度20歳まで) 藤井聡太 2002年度 ※17-18歳年度で2期、以降11期
08期 16回(32歳から1937-1952年度まで) 木村義雄 1904年度
0784名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 22:47:48.71ID:GTz5PMwP
大山はもうNo2確定したんだから、倉敷の大山記念館は廃止でいいな
0785名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 22:49:55.86ID:YDDAy13K
大山の40代なんて2日制4タイトルと棋聖戦年2回の6タイトル戦にほとんど出てるんだから
羽生より忙しいだろ

羽生なんて名人戦か竜王戦出れない年が結構あった
2日制が年2か3の時点でだいぶ楽だよ 1日制5番勝負なんてすぐ終わるからね
拘束日数考えれば分かるこった

大山時代は挑戦争いの対局の持ち時間も今より長かったからな
0786名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 22:52:30.59ID:YDDAy13K
2日制タイトルと1日制タイトルは本当は分けて集計しないと駄目
負担がまるで違うから

今回の藤井のダブルタイトル戦だって
移動日含めれば
棋王戦4局 3日×4=12日
王将戦6局 4日×6=24日

働く日数が倍違うよ
これで棋王のほうが賞金高いのが王将の残念なとこだな
0787名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 23:01:33.42ID:YDDAy13K
2日制タイトル

64 大山(名人18 九十14 王将20 王位12) 十五世名人

46 羽生(名人09 竜王07 王将12 王位18) 十九世名人

41 中原(名人15 十段11 王将07 王位08) 十六世名人

19 渡辺(名人03 竜王11 王将05 王位00) 永世竜王・永世棋王
19 谷川(名人05 竜王04 王将04 王位06) 十七世名人

11 森内(名人08 竜王02 王将01 王位00) 十八世名人

08 木村(名人08 九段00 王将00 王位00) 十四世名人

07 升田(名人02 九段02 王将03 王位00)
07 米長(名人01 十段02 王将03 王位01)
07 藤井(名人00 竜王02 王将02 王位03)

06 塚田(名人02 九段04 王将00 王位00)
06 加藤(名人01 十段03 王将01 王位01)
0788名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 23:01:42.01ID:xzbkImo2
おまえらいい加減にしろよ!
NHK杯の実績でも羽生さんが1位なのは
揺るぎないだろが。
最年少優勝、歴代唯一の名誉NHK杯、
さらには同時七冠制覇、永世七冠プラス
名誉NHK杯。
これで1位じゃないワケねーだろが!
0789名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 23:08:17.76ID:t18uak9p
>>788
>778だもんね
大山に勝っているところは一つもないのに1位は図々しいにもほどがあるよ
0790名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 23:12:43.79ID:xzbkImo2
>>789
そんな部分的なものじゃなくて
トータルで言えよバーカ!
0791名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 23:20:23.73ID:9nYsrsGt
99タイトルのうち名人20、竜王20なら羽生が最強名乗っても良かった
将棋界で年に1番大事なタイトルと2番目に大事なタイトルをこれだけ取れれば

現実は王座24、王位18で2種類42タイトル 名人9、竜王7の2種類16タイトルだからなぁ
これで最強はないよ
2つビッグタイトルがあるってのは相当楽な時代なんだから
名人のがしても竜王取ってカバーできるんだよ、楽だろ
0792名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 23:28:17.84ID:9nYsrsGt
上記データに合わせるなら18歳から48歳までの30年間で名人戦竜王戦は60回開催される
60回のうち16回しか取れなかったのが羽生な
よくそれだけ負けたな、どこが史上最強なんだ笑

藤井総太
18-19歳 竜王1 (名人はどうやっても取れない)
19-20歳 竜王2 名人×(C1で1期足踏みしたため)
20-21歳 竜王防衛戦 名人初挑戦

18-20歳の2年間でチャンス3回あって竜王名人2期取ってるのが藤井
18-21歳の3年間でチャンス5回あって竜王名人4期取りそうなのが藤井
これが王者な
羽生16期の4分の1の4期に早くも今年中に到達するぞ、多分
0793名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 23:35:54.05ID:xzbkImo2
だからトータルで話せっての!
日本語分からねーのかてめーら!
0794名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 23:39:33.73ID:rv0KCUxz
トータルで見ると森内に先越された十九世だから
最終称号が全てだもの
0795名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 23:43:56.60ID:rv0KCUxz
羽生が史上最強なら羽生が十七世名人だから
んで藤井聡太が十八世名人だったんだよ

ほんとにそうだったんだよ
羽生が史上最強ならね 名人戦5連覇して十七世名人でしょ
百歩譲って十七世名人逃しても十八世名人は余裕でしょ、史上最強なら
0796名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 23:45:24.56ID:xzbkImo2
名人トータル8期だろが森内さんは!
羽生さんは名人トータル9期!
あーいちいちこんな説明しなくちゃいけねーの
めんどくせー!
0797名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 23:47:49.11ID:rv0KCUxz
8期しか取れない棋士に先越されないでいただきたい

森内の名人8期は初名人から12年間で8期と密度は濃いけどもね
羽生の名人9期は初名人から22年間で9期とスッカスカ
0798名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 23:50:30.59ID:rv0KCUxz
大名人
十四世 初名人から15年で13年名人
十五世 初名人から20年で18年名人
十六世 初名人から21年で16年名人

中名人
十七世 初名人から15年で5年名人
十八世 初名人から12年で8年名人
十九世 初名人から22年で9年名人

二十世 初名人から○年で○年名人? 久々に大名人の予感!
0799名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 23:53:05.67ID:xzbkImo2
その間に羽生さんは
タイトル取りまくってんだろが!
だからもう羽生さんが1番は何を言っても
覆すこと出来ないのだろが。
以上。
あとは反省会でもしてろバカどもが!
0800名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 23:55:50.32ID:rv0KCUxz
2003年度名人戦終了時

羽生名人4期 翌年度の名人防衛戦登場も確定

森内名人1期 翌年度の名人戦に出れるかは順位戦を勝ち抜けるかにかかっていた



この状況から逆転される勝負弱さよ
0801名無し名人
垢版 |
2023/03/19(日) 23:58:38.00ID:xzbkImo2
あっそ。じゃあ森内さんが1番だと勘違いしてればいいじゃん。
0802名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 00:00:39.22ID:FIeBQYsI
1994年度王将戦 勝てば七冠独占の最終局を落とす
→周りが弱すぎて翌年度再チャレンジで取り繕えたからよかったものの…勝負弱い

2002年度棋王戦 勝てば大山13連覇に並ぶチャンスに2連勝からの3連敗
→棋王戦先手番ではずっと負けていなかったのに第3、第5局の先手番落とす
王座戦でも連覇が続いていたから取り繕えたものの…勝負弱い

2008年度竜王戦 3連勝してあと1つ勝てば初代永世竜王の状況で4連敗

タイトル100期チャレンジもタイトル戦5連敗かな?

基本的には勝負弱い男なんす、羽生善治は
一度では決めきれない
0803名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 00:07:23.09ID:ALCkMJn+
タイトル99期って羽生さんだけだから。
森内さん何期?
ほらやっぱり羽生さんが1番じゃん
0804名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 00:34:08.32ID:2t+wGhce
一般棋戦完全制覇を唯一達成
6年間勝率8割を唯一達成
10代で複数冠を唯一達成
他いくらでもあるけど唯一達成したものの数なら勝負にならないな。しかもどれも今後越えられる気がしないようなのばっかだし
0805名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 03:42:31.92ID:jnk69oeU
時代の王者 大山、木村、(多分)藤井
世代の王者 中原、羽生
強豪    谷川、渡辺、升田、米長

とりあえず序列としてはこんな感じでしょ
羽生は素晴らしい棋士だが
歴代で見れば中原と5番手争いってとこかと
0806名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 07:52:36.82ID:rR0t2jKg
大山の場合奨励会レベルの時代でのタイトルだから、現代の棋士と比べるのは失礼極まりない
0807名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 07:56:48.24ID:JTIWL4zj
>>806
70歳近い癌闘病老人の大山と早指し以外は互角だった若き日の羽生がどうしたって?
0808名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 08:07:23.76ID:USs6+rFB
横綱 木村、大山、中原、羽生、藤井
大関 塚田、升田、米長、谷川
三役 加藤一、佐藤、森内
幕内 渡辺、丸山、藤井猛、佐藤天
くらいが妥当なとこ。
0809名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 08:08:19.14ID:gEaPszRo
>>808
渡辺は少なくとも米長よりは上だろ
0810名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 08:16:13.95ID:rR0t2jKg
>>807
若き日の羽生と互角なら、大山は大して強くないな
0811名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 08:26:52.05ID:A70GYzIG
大山が羽生に勝ったのって高校生の羽生を拉致して無理やり東北で対局したのと竜王戦最終局の直前に羽生が早投げしたのとかだっけ?
0812名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 08:57:33.41ID:f9hZSUMT
>>810
正確には「70歳近くで癌闘病老人の大山」だぞ
0813名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 11:20:57.86ID:rR0t2jKg
>>812
仮に20歳の大山が来ても大山がボロ負けだろうな
0814名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 12:13:39.54ID:eR9UYMiW
>>813
時代が違う棋士がそのまま来てもすぐに勝てるはずが無いだろ
七冠時代の羽生が今の時代に来たらB2に陥落するぞw
0815名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 12:54:20.56ID:bliWXh/p
懐古老害が中原大山ワッショイするスレはここですか?
0816名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 12:59:15.63ID:2HkXvxtp
>>813
なんだかんだいっても時代で実績が一番だった棋士は並みの棋士とは出来が違うよ

頭にインプットしている定跡が古いから羽生七冠はすぐには通用しないだろうが、大山の場合は定跡でなく相手の研究にその場で対処する振り飛車力戦タイプだから若いときの大山に中盤・終盤の力が足りない今の棋士が勝つことはできないよ
藤井竜王ぐらいの棋力がないとダメだろうね
羽生に太刀打ちできる棋士も藤井竜王だけになるだろうね
定跡など簡単にアップデートできるからね
0817名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 19:57:06.23ID:6cNRtDNe
>>816
大山が現代の棋士と比べて、中終盤が足りないの間違いだな
大山を過大評価し過ぎなのと、現代の棋士を甘く見過ぎだな
0818名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 20:46:02.01ID:USs6+rFB
今のところどう見ても羽生さんが史上最強。
藤井さんが史上最強になるかは今後次第、
これでどうさね?
0819名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 20:48:02.31ID:qoEftdmV
>>814
まあそのまま来て勝てないとしてもハイスペPC持たせて2年も引き篭れば少なくとも52歳羽生よりは数段強くなるやろ
0820名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 22:55:00.29ID:fwFI0wTW
過去より未来
昔を持ち上げたいなら今が昔より総合的にレベル低いことを客観的に示すべき
0821名無し名人
垢版 |
2023/03/20(月) 23:30:26.50ID:2HkXvxtp
>>820
今がレベルが低いとかではなく今のレベルが高いなら過去の棋士も今なら高いレベルで将棋を指すことができていることになるだけだということ
環境で棋力が決まるというのはそういうことだからね
だからレベルでなく実績の凄さでの比較がすべてなんだよ
0822名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 01:22:17.28ID:KHkIEhga
>>818
じゃあ藤井は何をクリアすれば史上最強と認めて貰えるんだ?
0823名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 01:48:30.99ID:d1tN/Bze
>>822
何をしても認めない、そんなバブル期ヲタを何人も見た
改宗になるからね
0825名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 02:03:12.01ID:RkWI2mvc
>>822
永世七冠と同時七冠だろうな。
同時六冠やっとこさっだし永世位ゼロでは
最強とは言えないでしょうよ
0826名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 02:17:35.27ID:DkMRwAX4
タイトル戦防御獲得率100%でも
羽生オタにはやっとこさなんだ
で、羽生は20才までに何冠だったの?
棋戦はいくつ取れたの?
0827名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 02:19:25.34ID:DkMRwAX4
永世位ゼロだからとは笑わせる
52歳のおばちゃんが
20歳に孫の数でマウントしてるようなもんだと
誰かが言ってたよ
0829名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 02:39:30.82ID:RkWI2mvc
僕は別に藤井さんの事が嫌いでは無い。
将来的な伸びしろがあるし、強いよ。
だって同時六冠だから。
でも史上最強と言うことに問題提起してるだけ。
これからの藤井さん次第だと思うよ。
今は同時六冠を渡辺さんのミスがあって
成し遂げただけだし、永世位を何も持ってない
ワケだから言ってるだけ。
藤井聡太さんのことは尊敬しているから。
0830名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 02:43:46.97ID:d1tN/Bze
>>829は羽生オタどころか将棋を全く知らないお客様のモメサでしたとさ
0831名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 02:45:33.55ID:DJF01dA9
>>829
とりあえずオムツして寝ろ
ボケ老人
0832名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 03:14:38.57ID:KHkIEhga
やっとこさ永世七冠
138回もタイトル戦に登場してさんざん100期のチャンスはあったのに未だに99期

って15年後くらいに言われそうですね
0833名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 05:24:06.87ID:9OfEaX7d
長いスキマ時代がようやく終わろうとしている
0834名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 05:57:52.12ID:qU4LMQFO
>>822
大山が60代でもA級で若手強豪に勝ったことが評価されて
羽生は50代で衰えたのをもって弱いとされてるわけなので
藤井も60代で勝ち続けて初めて評価されるんじゃないかね。
0835名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 06:34:41.85ID:bF/ia9xl
>>822
実績ですでに史上最強だよ
実績で藤井>大山>羽生
実績に関しては羽生オタが出る幕などない
今のレベルのほうが上とか言い出すからこじれるんだよ
0836名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 07:19:52.85ID:bF/ia9xl
>822
実績というのは量でなく質のこと
量で実績を語るのは羽生オタだけ
藤井ファンは質のいい実績を並べるだけで藤井が史上最強だということを確信できるんだからそれをやればいいんだよ
初タイトル戦から負けなしでタイトル獲得連続13期、弱冠20歳で六冠、そしてグランドスラム
こんな強い棋士、人生何往復しても二度と遭遇できないよ
もちろん、羽生と違ってタイトルを獲ったり獲られたりなどするわけがない
名人20期に一直線だ

質のいい記録はかならずそれを裏付ける記録を伴うものだ
初年度から7年度連続勝率8割以上を達成、通算勝率0.83、380局いまだ3連敗なし、A級棋士で先手番29連勝
藤井はデビューからの29連勝のときに史上最強棋士と確信できたが、そのときの想定を越えて書き切れないほど記録を塗り替えてきた
そうした偉業を後世に伝えていくとが大事になる
それと藤井聡太の「この一手」も欠かせない
羽生はNHK杯の▲52銀が囃し立てられて割を食った
素人受けする手だが、妙手でも難易度が高い手でも何でもないあの手が羽生の最高の手のように誤解するファンを増やしてしまった
藤井ファンはそれを教訓にしなければならない
0837名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 07:28:17.98ID:AXdMipoC
>>829
今それ書いてもこれだけ藤井信者が多くなってしまった今否定されるだけ。これだけAIが進んでしまったのだからもっと活用する人間が出てきて中原先生以上に衰えが早いというか第二の羽生世代が出てきて自分もピークが短いんじゃないかとは思うけどね。
あと10年ぐらいなんじゃないのか。
0838名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 07:29:32.39ID:sypjD3kH
>>837
羽生オタさん
その「願望」はもう聞き飽きましたよ
0839名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 07:42:51.44ID:sypjD3kH
羽生オタによる「願望」の歴史

2017年頃
藤井は既に完成度が高いから伸びしろが無い

2018年頃 
藤井は朝日杯に強いだけで長時間では上位棋士に勝てない

2020年頃
渡辺は番勝負の鬼だから藤井のタイトル奪取は無理

早指し戦の強さこそ天才の証なので藤井は羽生さんに及ばない

2021年頃
準備期間が万端の渡辺には藤井は番勝負で勝てない

藤井は豊島に勝てないから王位の防衛は不可能

渡辺は二日制の鬼なので藤井は王将を取れない

2022年頃
NHK杯は地上波放送なのでタイトル戦よりも価値が高い

NHK杯優勝が無理な藤井は羽生さんよりも劣る
0840名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 07:44:09.45ID:bF/ia9xl
今も羽生オタで頑張っている輩の悲しいことは棋力が低いこと
彼らは藤井に並ぶ棋士の出現は生きている間には期待できないことが藤井の指し手を見てもわからない
もちろんわかる人間なら史上最強棋士に羽生を推すことなど撤回してとっくに白旗をあげている
0841名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 08:02:59.55ID:mlotwLqj
弱い昭和時代での実績と、強い現代の実績と比較対象すらならないことぐらいバカでもわかるけどな
0842名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 09:14:07.14ID:k8+HqrKx
羽生は実際のところ「永世七冠やっとこさ」達成だろ

羽生オタは自慢げに永世七冠を掲げるが
あんなものは「通過点」なのであって、47歳まで時間かけるもんじゃない

大山は自分の時代にあった5冠は42歳までに永世全五冠達成しとるよ
永世王将と永世十段が10期とハードル高かったのにな
27歳、28歳からスタートした棋戦で名人は九段戦に出れないとか縛りがあっても十数年でクリア
王位と棋聖は創設から一気に12連覇、7連覇 5期や5連覇なんて問題にしてない

5連覇や10期で到達できるものなんて10数年あれば終わるだろう
現代なら30代半ばまでに片付けるべき「通過点の中間目標」
格棋戦の最高記録となる15期や20期が最終目標なわけだから

通算5期の永世名人、永世棋聖 と
5連覇規定含む永世竜王、名誉王座、永世王位、永世棋王 この6つは最短5年で終わるわなあ
7つ目の永世王将だけ10期必要だから10年かかるがね
(8つ目の永世叡王は規定が未定)

藤井聡太
永世棋聖 あと2期 早ければ2024年
永世王位 あと2連覇 早ければ2024年
(永世叡王 5連覇まではあと3連覇 早ければ2025年)
永世竜王 あと3連覇 早ければ2025年
永世棋王 あと4連覇 早ければ2027年
永世名人 あと5期 早ければ2027年
永世王将 あと8期 早ければ2031年(28歳)

名誉王座 今年奪取なら早ければ2027年に5連覇到達

下手すりゃ20代で達成だよ 藤井永世七冠~永世八冠は 笑
通過点にすぎないものを最終目標かのように扱う羽生オタは理解できてるか?
0843名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 09:18:11.91ID:k8+HqrKx
羽生の史上初なんてのは
中原時代の途中まで100点満点のテストやっていて80点が最高だったのを
羽生時代は200点満点のテストにして「130点出ました、史上初です!」とやっているだけに過ぎないのよ

ほんとそれだけだよ
そこ気づかないと勘違いしたまんま笑
藤井は羽生と同じ200点満点の試験受けるようなもんだから160点とか170点が有り得るわけ
木村大山中原は100点満点だからそういう点数は出せないというだけ

木村大山中原と同じ「名人」という科目は羽生時代も満点が変わっていない
そのテストで羽生は最下位だということ
そこが問題なのよ このテストが最も重要だからねえ
0844名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 09:22:18.84ID:k8+HqrKx
8タイトル戦どれも
「5連覇かつ10期」達成するつもりでやればいい
それで永世資格は全て手に入る

囲碁だと7タイトル全て名誉資格は「5連覇」または「10期」だから
そこらへんが基準なのよな
「5連覇含みながら10期に到達」すれば間違いない

囲碁の10期はわりかし大変だけども(達成例が少ない)
将棋は支配が囲碁よりも容易だから同一タイトル10期は王者クラスなら出しやすい
15期20期もある

5連覇かつ10期やるつもりで戦えばいい
史上最強クラスだと10連覇以上15期以上ってところにも手が届くと思う
0845名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 09:39:48.57ID:qU4LMQFO
まあいずれにしても羽生さんは凄い。その大名人の系譜を継ぐのが藤井くん。それが世間の認識だからな。
0846名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 09:42:35.17ID:8uBvI6GX
<5連覇&10期の例>

*木村義雄名人 5連覇(10年連続在位)&8期(13年在位)

大山康晴名人 13連覇&18期
大山康晴九段十段 10連覇&14期
大山康晴王将 9連覇&20期
大山康晴王位 12連覇&12期
大山康晴棋聖 7連覇&16期
5冠中5冠

中原誠名人 9連覇(10年連続在位)&15期(16年在位)
中原誠十段 6連覇&11期
中原誠棋聖 5連覇&16期
*中原誠王座 6連覇&16期(一般棋戦時代含む)
7冠中4冠

羽生善治王将 6連覇&12期
羽生善治王位 9連覇&18期
羽生善治棋聖 10連覇&16期
羽生善治棋王 12連覇&13期
羽生善治王座 19連覇&24期
7冠中5冠

渡辺明竜王 9連覇&11期
渡辺明棋王 10連覇&10期
7冠中2冠

羽生が大名人かは疑問が残るね
騙された世間の感触的には大名人もどきではあると思うけど
0847名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 09:50:02.53ID:8uBvI6GX
最低クラスの永世資格者

塚田正夫永世九段(名誉十段) 4連覇4期
名人が九段戦に出れない時代に名人不在のタイトル戦で達成したもの。
ただしタイトル戦が少ない中なので、2番手以降の棋士の成績としてはかなり価値はあるかもしれない。


谷川十七世名人 2連覇5期
本来は永世資格に値しないと思われる。
2年に1回名人戦時代の木村義雄名人「5期(10年在位)」の
「5」という上っ面の数字をそのまま適用したため生じたか(5年在位でOKはヌルい)。


羽生善治永世竜王 2連覇7期
ショボい。7期でOKなのか。

米長永世棋聖 5連覇7期
1年に2回時代のわりにイマイチか?

佐藤康光永世棋聖 6連覇6期

以上は永世王将をもらえていない中原王将「6連覇7期」に劣る例となる。
0849名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 09:58:33.75ID:K+sptAYI
中終盤の棋力にAIは関係ないという結論が出てるね
まあそこは才能なんだよね、残念だけど
だから大山も中原も現在に来れば通用してしまうわけだ
昔にも才能ある存在はいるからね 現代だけ才能ある人間が多くあふれるということは起きないと

藤井は羽生を継ぐというよりも
藤井と羽生は7~8タイトル時代という似た環境同士で実績を積み上げるただ2人の王者なわけで
羽生は藤井のかませになるだけではないか?
0850名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 10:15:42.46ID:bF/ia9xl
>>841
実績を残している棋士はそもそも素材が違うからAIで育った棋士が強そうに見えても彼らとは別格の強さなんだぞ
大山は別格すぎるが、羽生も別格だし、10期A級棋士は全員別格の棋士でA級に届かない棋士とはやはり素材からして違うんだぞ
今の時代は棋士数が増えたから予選に出放題で下位棋士との対局が多くて勝率8割の若手棋士も珍しくなくなったが、強いかというと実力では勝率6割のA級棋士に及ばない
ましてや、A級棋士相手に勝率8割の藤井とは住む世界が違いすぎている
52歳で復調した羽生に簡単に手を捻られて勝つことができない
それが勝率8割の若手棋士の実力といってよい
今年度の羽生の注目若手下位棋士との戦歴
○池永 ○服部 ○伊藤匠 ○梶浦
○徳田 ○斎藤明日斗

【名人挑戦年齢ランキング】
もちろん、ここに名前が出ている棋士は全員格上の棋士だ
https://i.imgur.com/ByUaNwy.png
0851名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 10:21:36.68ID:bF/ia9xl
>>848
「分析に際しては、形勢に差が付いた局面を除いた」とあるから終盤力の評価はスポイルされている
それも評価の対象に入れると(というか、そこが一番勝敗に直結している数値がでるのだが)、もっと差がハッキリ出ただろうね
0852名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 10:38:40.33ID:bF/ia9xl
なぜ形勢に差がついた局面を除いているかというと、そこも平均損失の対象にしてしまうと平均損失の指標が有効でなくなってしまうから
というのも大悪手があると平均損失を大きく損ねてしまうからイレギュラーとして扱わないといけなくなってしまう
大悪手がその棋士の実力なのか、アンラッキーな着手なのか判定のしようがないから平均損失の算出対象から除外せざるを得ない

そうした事情があるので、AI解析でイロレーティングのようなそれなりに整合性がある現棋士レーティングを得ることができない
だからAIで史上最強棋士かを判定するのも難しい
大山なら藤井に終盤に大悪手を指させることができるかも知れないということになってしまう
いずれにしても、藤井は別格の数値だが、A級棋士は羽生を含めてこのくらいで似たり寄ったり、棋士全体のレベルはそれより劣って昔も今もあまり変わらないというぐらいしか言えないのがAI解析の限界
0853名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 10:53:24.61ID:bF/ia9xl
したがって、AI解析の平均損失からでは【なぜ、羽生と渡辺でタイトル獲得に大きな差が生まれたのか】を説明することができない
おそらく、プロ棋士相手だと羽生マジックが有効だったということなんだろう
同様になぜ大山が無双できたかというと大山の粘り強い終盤力がプロ棋士相手に有効だったからだろう
そうしたことはAI解析ではわからない
0854名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 11:13:46.46ID:BrE3NLXY
>>850
大山は現代でいう奨励会レベルで実績を残しただけ
中原にダブルスコアでボロ負けが物語っている
昭和時代なら中原に次いで2番手の強さ
現代なら100番手以降の強さ
0855名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 11:29:08.81ID:jUv5uEyU
44-68歳大山 対 20-44歳中原 でダブルスコアは本当にボロ負けなのだろうか



47-52歳羽生 対 15-20歳藤井 は 3勝11敗 トリプルスコア以上
これぞボロ負け
0856名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 12:04:40.87ID:MDN08tkp
大山は中原のタイトル獲得チャンスを7.25回、一般棋戦優勝チャンスを3回奪った

羽生もガンバ
対藤井3勝のうち2勝は番勝負での無駄星
藤井がどんどん優勝しちゃうぞ笑


<羽生が藤井のタイトル獲得&優勝を阻止した回数>
0.33回 リーグで藤井3敗のうち1敗を与え敗退させた
計0.33回


<大山が中原のタイトル獲得&優勝を阻止した回数>
0.25回 第8期十段戦 リーグで中原4敗のうち1敗を与え敗退させた(さらに自身が挑戦奪取)
1回 第20期王将戦 7番勝負4-3で勝利
1回 第20回NHK杯 決勝で勝利
1回 第12期王位戦 7番勝負4-3で勝利
1回 第12期十段戦 7番勝負4-3で勝利
1回 第24期棋聖戦 挑決で勝利
0.5回 第29期王将戦 リーグで中原2敗のうち1敗を与え敗退させた(さらに自身が挑戦奪取)
1回 第28回王座戦 3番勝負2-0で勝利
1回 第31期王将戦 7番勝負4-3で勝利
1回 第3回日本シリーズ 決勝で勝利
1回 第8期棋王戦 挑決で勝利
0.5回 第13期棋王戦 2敗のうち1敗を与えて敗退させた(最終の1敗を与えトドメ)
計10.25回
0857名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 12:12:01.32ID:MDN08tkp
中原の永世王将逃しは大山と中村修のせい

大山は7番勝負で2回とリーグで0.5回中原の邪魔をしている 2.5期損している
中村修も7番勝負で2回中原に勝っている 2期損している

実際は一度王将になると翌年度の防衛戦にも出られるので2人のせいでもっと損している

王将10期に届かず7期どまりは主に大山のせい
若いころに邪魔されているので大山に勝てていれば翌年度の防衛確率が高かった
中村に負けたころは30代後半なので翌年度の防衛もそこまで確率高くなかっただろうが
0858名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 12:23:35.29ID:b911iPV0
ちょっと話しは逸れるが、中原先生はどうして羽生先生や藤井先生みたく早くプロ入り出来なかったんだろうか?タレント活動もしていた兄弟子の芹沢九段が純粋培養して育てたというのは聞いたことあるが。もっと後に出てきた二人みたく若くプロ入りしたらもっと実績積めただろうに。
0859名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 12:25:47.39ID:bF/ia9xl
今度の大規模なおAI解析の公表でAI解析の限界がわかったのではないだろうか
やはり、歴代棋士は実績(質)の凄さと指し手の凄さで評価するしかない
棋譜で語りたいのなら自身の棋力を指し手の凄さがわかる程度に向上させるのが近道だろう

>羽生善治九段(52)が全七冠を達成した1996年前後の数値を調べたところ、マイナス40~45で推移しており、現在の藤井六冠の方が上回っていた。伊藤准教授は「藤井さんの数値はプロ入り直後から極めて高く、中終盤の地力はほぼ完成していたことも分かる。今後さまざまな分析に活用できるのでは」としている。

藤井聡太の平均損失の推移
プロ入り直後 -33
2019年   -28
2022年   -32

この研究だと
①藤井はプロ入り直後にすでに羽生七冠より飛び抜けて強いということになるから2017年に発表された「平均悪手(平均損失と同義)を指標にすると羽生七冠と29連勝の藤井は同等の強さ」というのとは違っている
②平均損失を強さの指標にすることには疑問も生じる
なぜなら四段の藤井が羽生七冠より強いとか、四段時が-33で現在の藤井六冠が-32というのでは藤井は6年間全然強くなっていないことになる
それどころか、17歳のときのほうが強かったことになってしまう
対戦相手が強くなると下がってしまう指標では強さの指標というよりは棋士の特徴を示す指標の域を出ていない
0860名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 12:37:50.59ID:0q8oIRne
>>858
ややプロになりにくい時代だったから
米長中原は遅い
0861名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 12:39:36.77ID:8h+b/f0g
>>858
中原の次代は東西三段リーグという制度があって
半年ごとに関東と関西で総当たりリーグ戦を行って、
優勝者同士で決勝を行って勝ったもののみ昇段
(ただし1962年から1968年は決勝敗者同士の勝者の1名も昇段)
年に2、3人しかあがれない今より厳しい制度があった。
で、中原は上記で6期3年足踏みしてデビューが遅れてる。

1974-1986年までは三段リーグがなくなって9連勝またはいいとこどり13-4で上がれる制度になって
55年組とか羽生なんかは上記で四段になってる。
1987年以降は現行の三段リーグ制度になってる。
0862名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 12:59:34.97ID:bF/ia9xl
>>858
中原が三段になった時代は今と同じ三段リーグでそれが東西に別れていて東西決戦で年に2~3名しか四段に昇段できなかった
羽生が同じシステムだったら四段昇段は1年遅れて中学生棋士にはなれていなかった可能性が高い
逆に中原が羽生と同じ奨励会規定方式の昇段システムだったら四段昇段が1年早まっていた可能性が高い
すると中原も羽生も似たような年齢で四段に昇段していたことになる
0863名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 13:27:56.12ID:b911iPV0
成程。お二人とも丁寧に説明して頂き感謝です。わかりやすくいえば最初は色々あったけど何かの拍子に突き抜けた千代の富士タイプの棋士だったのかな。でも千代の富士とは違って何かの拍子でピークが来た棋士って期間が長くないね。升田、森内両先生が代表格かな。やはりそう考えると羽生、藤井の両先生の特別感が際立つ。
藤井先生がいつ衰えるかは誰もわからないが。
0864名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 14:30:28.27ID:4v/5EzsW
実力十分だったけど制度が厳しすぎて上がれなかった感じかな、中原は

だからプロ入り後にノンストップで順位戦A級まで上がったり
年度最高勝率もC級時代に作ったり

逆に加藤一二三は制度が厳しくなる前のプロ入りだからね
0865名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 14:56:42.03ID:MospqYCO
>>22
名人はそのとおりかな
5連覇も10期を成し遂げていないのが谷川、森内、羽生
木村大山中原は基本成し遂げている

棋聖のほうは大山中原米長羽生康光の5人とも5連覇は成し遂げている
通算5期じゃなく5連覇でも人数同じ
2年に1回開催の時代があって単純に開催数が多いから永世も多い、来期が第94期
0866名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 15:09:27.59ID:434GszxF
>>847
塚田正夫は、第5回九段戦で大山から奪取して、続く名人九段戦で木村義雄を破っているし、第7回名人九段戦では最強期に入っていた大山を5番勝負で破っている

その時代の覇者2人を下しているのだから、格としては十分じゃないか?
まあ4年連続では短いという考えもあるかもしれないが、第5回の時点で塚田は既に38歳になっていたからね
0868名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 18:47:29.75ID:qroTCL3m
藤井がナンバー1、渡辺がナンバー2だな
羽生がナンバー10ぐらい、大山がナンバー100以降の強さ
0869名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 19:07:12.03ID:iv/EEw96
>>868
最大瞬間風速では藤井が一番は否定しない。
でも総合的に考えて藤井が一番はまだ20年早い。
0870名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 19:48:42.05ID:1+g25Joy
20年
つまり大山名人18期を越えるのにそれくらいかかると

タイトル99期越えは残り87期
15年くらいでいけるか
0871名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 20:55:38.15ID:iv/EEw96
>>865
羽生の時代になって竜王も出来たし、名人自体そこまでの絶対権威は無くなったと思うがな。羽生自体短時間の棋戦の方がいいのは確かだが、名人歴代三位の実績もあるし竜王も二位。歴史的な棋士であることに何ら変わりはない。
0872名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 21:01:43.05ID:6vi7nbK6
「竜王は名人より上の序列1位棋戦です」というアピールを真に受けるファンはともかく
やっているプロ棋士たちは名人一択だと思うよ


2000年代に生まれた子でもまだ「名人をこす」「将来は将棋の名人に」

竜王戦9連覇11期の棋士でも「名人が特別に決まってるじゃん(本音)」



賞金も名人手当て含めると、言うほど違わないので。。。笑
0873名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 21:04:00.20ID:iv/EEw96
付け加えるなら大山、中原、羽生、藤井の四人は将棋の神様に愛された棋士であることは否定するものではない。藤井はいつまで時代をリード出来るのか。または第二の谷川になるかは時が経たないと分からないが。
0874名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 21:05:51.06ID:6vi7nbK6
「十段」の呼称のほうがまだ、マシだったのでは?
他は九段が精一杯、タイトルを獲った1人だけが「十段」を名乗れる、この別格感

プロ棋士だからこそね、敏感に分かるでしょ
一般人はともかく
「竜王」ってのは「王将」の部下でしかないと、プロ棋士だからこそ分かるよね笑
名前からして権威がない
挑戦者の決め方も十段リーグのほうが、重厚感あった
6人リーグで他5人と先後1局ずつ平等に合計10局 7勝3敗くらいで首位になれるシビアさ

竜王戦の挑戦者の決め方もユニークではあるけどねえ
最高を名乗る棋戦でやる方式ではないかな
0875名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 21:11:44.57ID:Sk78haeN
2日制7番勝負の4タイトルはリーグで挑戦者決めたほうがよかったな
1日制5番勝負の4つはトーナメントでヨシ

囲碁でも2日制の大三冠はリーグ、1日制の4つはトーナメント
賞金もそれに応じて2日制のほうが別格に高い
将棋は竜王名人王位まではトップ3だけど王将が第7位で安すぎ
今回も藤井は棋王のほうを王将より楽に片づけたけど賞金は棋王>王将だからね
0876名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 21:46:28.92ID:434GszxF
>>874
重量感がある、というのはその通りで、1961~67年の7年間は大山対升田か二上、1970~75年まで6年連続大山対中原というまさに頂上決戦の感があった
 
竜王戦に登場した真田や鈴木大介や阿部は、まず間違いなく十段リーグ時代なら挑戦不可能だったろうな
0877名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 22:10:31.53ID:NgnWBXvY
成績最上位の棋士が十段に挑戦する。なお、勝数が同じ場合は順位が上の者を成績上位とし、原則としてプレーオフは行わなかった。そのため、順位1位(前年度七番勝負の敗者)が再度十段に挑戦するケースが非常に多かった(25期中13期)。陥落も同様で、勝数が同じ場合は順位が低い方が陥落となった。
0878名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 22:39:16.50ID:9i4wukOy
読売は何でそんな棋戦を廃止して竜王戦にしたんだろうね。
あくまで推測だが務臺からナベツネへ権力移行にも関係するのか?
永世位も王将戦と同じで十段だから通算10期だけなんだよね。
巨人の権威と同じでなんか落ちた気はするな。でも金の面ではやはり竜王戦の方が全然高いんじゃないのかな。
0879名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 22:39:17.68ID:9i4wukOy
読売は何でそんな棋戦を廃止して竜王戦にしたんだろうね。
あくまで推測だが務臺からナベツネへ権力移行にも関係するのか?
永世位も王将戦と同じで十段だから通算10期だけなんだよね。
巨人の権威と同じでなんか落ちた気はするな。でも金の面ではやはり竜王戦の方が全然高いんじゃないのかな。
0880名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 22:40:01.70ID:434GszxF
島や森下や木村一基や糸谷ですら、十段リーグ時代なら挑戦できたか微妙だよな

十段戦の挑戦者は、福崎も含めて全員タイトル複数獲得者だ
挑戦者が全てタイトル複数獲得者というタイトル戦は、十段戦以外にないのではないか?
0881名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 23:13:09.40ID:434GszxF
>>879
務臺、ナベツネとも将棋に関心があったという話は聞かないね
務臺の前世代の正力松太郎は囲碁は好きだったようだが

大山、升田とも竜王戦への移行は反対だったようだから、次の世代、中原や米長、森らの世代が賛成だったのかな?
0882名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 23:33:47.57ID:YUqxBS/n
>>879
十段は名人より下の棋戦という扱い
それを生まれ変わらせる必要があったから
くだらないメンツの問題

新しく生まれ変わった竜王戦は名人戦を越える、あくまで1988年スタートの新大型棋戦という扱い
九段・十段とは一切関係ありませんということで
十段8期で通算10期に届く可能性のあった大山に
「十段戦完全終了なんで九段6期とあわせた計14期扱いで永世十段贈るわ」とやったのが1987年

1983年59歳でもまだ王将だった大山については
十段をあと2期取り、通算10期を満たす可能性を完全に否定しきれず

十段戦終了を持ってようやく、十段8期ながら前身の九段6期とあわせて永世十段追贈となった

ふれこみとしては若い勢いのある棋士が一気に頂点に駆け上がる可能性のある竜王戦ドリーム
そのような夢のある最高棋戦とのことだった

1996年に制定された永世竜王の5連覇または7期という微妙な数字は
永世名人通算5期よりは難しくしたい、しかし十段より格上の棋戦として誕生したので
永世十段の通算10期よりは楽にしたい、ということで間の7期となった
結果的に羽生はこれで助かった 笑
0883名無し名人
垢版 |
2023/03/21(火) 23:38:18.41ID:YUqxBS/n
データを扱うファンとしては、「竜王戦は九段戦十段戦から続いている」と考えるほうがやりやすい
そう考えると竜王戦は名人戦に次ぐ2番目の歴史ということになる

しかし読売としては名人戦に次ぐ歴史なんてものは放棄して
名人戦を越える新しい大型タイトル戦です、というほうを強調したがっている

その意を汲めば、名人戦に次ぐ歴史を持つタイトル戦は王将戦ということになる
王将戦側はこれを歓迎している 藤井羽生の7番勝負でも名人戦に次ぐ2番目の歴史を強調していた
0884名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 00:02:47.42ID:6csTmEC1
>>877
>そのため、順位1位(前年度七番勝負の敗者)が再度十段に挑戦するケースが非常に多かった(25期中13期)

その13期中単独1位でなかったのは何回ですか?
それは挑戦者(升田・二上・加藤、大山・中原)の誰で割合は何パーセントですか?
頭ハネで挑戦できなかった棋士は何年度の誰ですか?
0885名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 00:11:13.61ID:g/mGI2di
>>883
讀賣としては、歴史ではどうやったって名人戦に太刀打ちできないから、金の力でビッグタイトルだぞ、というのを強調したいのかねえ

名人戦と競わなければ、讀賣棋戦の方が王将戦より歴史は長いのにね
竜王戦の直接の源流全日本選手権でも王将戦より前からあるし、もっと言えば、「実力No.1を決めたい」という発想の棋戦である「東西対抗報知将棋」は、実力性名人よりも長い歴史があると言える
(報知新聞は1942年に讀賣に吸収された)
0887名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 00:45:19.64ID:CezqFW/z
アルソック第72期王将戦の公式ホームページに行くと


「王将戦」は、1950年に創設され、翌51年からタイトル戦となりました。
現在8大タイトル戦の中で名人戦に次ぐ歴史を持つ
今期で72期を迎える伝統と格式のある棋戦です。


名人戦に次ぐ歴史をしっかりアピールしとりますな
0888名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 00:47:44.98ID:CezqFW/z
竜王戦は勢いのある挑戦者が出てくるので~ みたいなことをよく言われてきたけど
別にどのタイトル戦の挑戦者でも基本勢いあるだろ、っていうね

王将リーグ全勝で勝ち抜いた羽生や叡王戦勝ち抜いた菅井の勢いが
竜王戦勝ち抜いた広瀬に劣るのかと問い詰めたい
0889名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 02:17:35.24ID:SAxCnX/z
>>884

1(1962)
大山6-4、升田7-3、二上6-4
大山、塚田、升田は九段タイトル経験者としてシード、第1位の升田と第2位の大山の間で第01期十段戦七番勝負が行われる(二上頭ハネ)
4(1965)
二上2位7-3、山田5位
5(1966)
二上1位8-2、山田2位
6(1967)
二上1位6-4、山田2位、升田4位
10(1971)
大山1位7-3、加藤2位、内藤3位
14(1975)
大山1位7-3、米長2位
18(1979)
米長1位7-3、森安3位
23(1984)
米長4位6-4、谷川5位、福崎5位
26(1987)
高橋2位7-3、桐山4位

同率1位は全部で9回
0890名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 02:24:31.62ID:dO6Z2dw4
九段戦から妙な名人戦への対抗意識があるような?
名人は九段戦に参加できないけど、九段は名人戦に参加できるだっけ?
だから名人を先に取ると九段を取れないが、九段が先だと名人も取れる
変すぎ
0891名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 06:09:13.18ID:6csTmEC1
>>889
>そのため、順位1位(前年度七番勝負の敗者)が再度十段に挑戦するケースが非常に多かった(25期中13期)

これは間違っているということでいいんですね
実際は25期中5期だけだから大違いだな
中原は一度もない(挑戦4回すべて単独1位でそのうち前年度敗者が2回)
大山は挑戦5回(第1期含めず)がいずれも前年度敗者からの挑戦で同率1位が2回、単独1位での挑戦が3回
>877は何が言いたかったんだ
0892名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 06:14:37.96ID:6csTmEC1
>>890
設立時は九段のタイトルは賞金額も名人より少額だろうし名人より格下のタイトルという位置付けで読売も納得していたのでは
読売としては名人九段五番勝負までが読売主催の全日本選手権戦という位置付けだったから九段が名人を負かせば溜飲を下げることができるという算段はあっただろうね
0893名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 06:35:05.60ID:ycMey1S5
>>891
全26回の中で2回以上挑戦者が同じたったのは
升田1、2、3(1回目はタイトル敗者)
二上4、5、6
大山11、12、13
加藤15、16
米長17、18

計13回

13回中9回は順位の差で挑戦者が決まった(頭ハネが出た)

今年のA級で例えるなら7-2で並んだ広瀬藤井で広瀬がプレーオフ無しで挑戦者に決まるシステムだったのが十段戦

挑戦に関してプレーオフを設けないのは前年度のタイトル戦敗者に有利すぎた
0894名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 06:56:06.67ID:ycMey1S5
竜王戦のトーナメント制に疑問の意見があるけど、竜王戦の売りは読売新聞が順位戦に匹敵する独自の棋士ランク分けシステムを作りたかったことにある

リーグ戦でもかつての十段戦や今の王位戦は順位戦に依拠しない予選システム、王将戦は順位戦に依拠したシステム(A級2次予選シード)

リーグ戦だと全棋士のランク分けは難しい
だから十段戦のシステムのままだと名人戦と双璧をなす棋戦にはなり得ない、だからだから現行の竜王戦の方式になった
0895名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 07:00:29.68ID:+MxCBCkD
>>864
東西決戦の時代の参加人数、昇段者、在籍期間をよく眺めてみるといいよ
https://i.imgur.com/RJ7CGjj.png
志願者が少なかったというのが事の本質で、制度はむしろ現在よりも甘いはず
0896名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 07:08:55.68ID:ycMey1S5
>>895
初段の年齢制限を超えてもなし崩し的に在籍できた森信雄や年齢制限ができるきっかけになった30歳四段河口俊彦の例を見ても当時は緩かったよな

一二三も若い頃B1に何回か落ちた時にぬるいと感じたと言ってたし
0897名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 07:34:59.38ID:aIe6zoBu
>>858
高校卒業が大変だったから
まだ中卒棋士が普通の時代に、強豪確定の中原には学歴をと周囲がこだわったから
ただそれは結果的に成長のコヤシになり、デビューからの最短記録を塗り替えたので、プロ入りしてから高校で苦しんだ谷川羽生と同じ事になった
0898名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 07:43:09.51ID:GIrLBix3
羽生さんが史上最強は確定してるが
2番は難しいなぁ
0899名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 08:14:43.44ID:Kte9IdUD
これからの時代最強とか言われても
AI研究あっての事だからな
AIない時の自力の棋力だけの研究の時に最強だったのが一番強いよ
よって羽生さんが最強
0902名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 08:22:53.87ID:6csTmEC1
>>893
言っていることが出鱈目すぎ
前年度敗者に有利すぎたというが、前年度敗者が頭ハネで挑戦者になったのは26期中5期しかない(13期ではない!)
しかも挑戦者の顔ぶれを見ると一番実力派本位で挑戦者が選ばれているシステムだとわかる
だから、言わんとしていることはケチつけでしかない
大山と米長が7勝3敗で同率1位になった1975年度など米長は大山に2敗している
ライバルに2敗したから挑戦者になれなかっただけと普通なら思うだろう
大山は同じ相手に連敗しない勝負強さがあったのが強い
この大山米長戦はこの年度の十段リーグ戦最終局で勝ったほうが挑戦者になるとわかっていた大一番だった
0903名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 08:32:56.47ID:KrywYwE5
1位が突出してるから議論が盛り上がらんね
0904名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 08:33:47.42ID:6csTmEC1
そもそも十段リーグは同じ相手と先後入れ換えて2局指すので勝負付けが納得しやすいものになっている
必ず2局指せるのだから改めてプレーオフするような設計になっていない
実際同率1位が26期中9期しかなかった
対戦表を見ると先後入れ換えての対局なので勝率5割前後になる棋士がほとんどで、7勝3敗でも単独1位になることが多かった
8勝2敗での同率1位は一度しか起きていない
0905名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 09:00:20.26ID:FYgS1yTU
大山ヲタ必死だな
実力が現代なら100番手の大山を無理に持ち上げて、藤井と同格に扱うなんて、藤井に失礼極まりない
0906名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 09:19:54.51ID:Yzxz7VpU
まあ百歩譲って将棋の才能的に大山が藤井に次ぐ2番手だったとして、
今の時代でその才能どおりの結果が出せるかはまた別問題じゃないかな
研究嫌いで振り飛車始めた大山が永瀬や一時期の豊島みたいにプライベート犠牲にしてまでAI研究するとも思えないし

今でいう勇気と永瀬みたいに才能で劣る永瀬がトップ棋士で勇気はあまりパッとしないって感じになる可能性も

AIがあるから条件は同じと言ってもどれだけの時間や労力、
研究用PCへの費用を出せるかは個々人によって違うし、
棋士の能力としても記憶力や分析力が昔より重要視されてる
0907名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 09:48:42.78ID:FYgS1yTU
百歩譲っても、大山が藤井に次いで2番手はありえない
0908名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 10:31:12.09ID:V3EvcwKB
>>907
実力2番目は誰なの?
羽生ってこともあり得んと思うが
0909名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 10:59:41.16ID:6csTmEC1
>>906
「思えないし」が根拠ってアホじゃないの
0910名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 11:07:26.10ID:6csTmEC1
>>895,896
何寝ぼけているのかね
谷川や羽生の頃が一番温かったのに
1年に7~8名も四段になっていた時代だぞ
それも三段が20名もいないのに
0911名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 11:10:19.31ID:FYgS1yTU
>>908
2番手は渡辺だろ
0912名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 11:16:54.13ID:TbZlvt3T
十段は名人より下とされていたが
そもそも九段が名人の段位と呼ばれていたので
十段は名人より上という位置付けになる筈
雑魚九段を量産したせいで九段の価値が暴落したのが全ての元凶だな
0913名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 11:17:16.01ID:6csTmEC1
奨励会規定方式での10年間の三段在籍期間
1953年度~1962年度の集計
平均期間(単位:月)
四段昇段者数50名
平均在籍期間1018/50=20.36
一名115ヶ月というのが混じっているが、それでも三段リーグに置き換えると平均3.4期にしかならない
1期以内に四段が12名、2期以内が8名、合わせて1年以内で四段昇段が50名の昇段者中20名にも及ぶ
谷川は三段昇段後4ヶ月で四段、羽生は三段昇段後9ヶ月で四段
早いようでこれが普通だった時代だった
何せ月4局ある例会で8連勝か良いとこ取りで13勝4敗なら四段になれた時代
0914名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 11:34:59.78ID:TbZlvt3T
竜王>名人の序列で問題はない
現役、刹那的な事なら賞金序列がプロとして一定の合理性があるから

しかし結局長期的、歴史的には
◯世名人>永世竜王になってしまうのだから
永世名人ではなく名人を何回かとっただけなら、それは通常のタイトルホルダーと何ら変わらない
0915名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 11:40:24.65ID:TbZlvt3T
大橋、伊藤というかつての家元と同姓が名人戦に絡むようになって
藤井が常に撃退する時代に来た時こそ藤井時代の到来
0916名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 13:45:03.14ID:Lu2cRNm7
>>909
根拠は1番下に書かれてるだろ
大山のと今の時代とではトップ棋士に要求される条件が異なるから、単純に昔活躍できたから今も活躍できるとは限らない
0917名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 14:05:00.52ID:6csTmEC1
>>916
「限らない」では何も主張していないのと同じ
0918名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 14:18:04.22ID:6csTmEC1
>>895これをよく見たまえ
【四段昇段が最も容易だった奨励会規定方式時代の三段在籍期間】
https://i.imgur.com/hlAQbaE.png

三段リーグの1期抜けより早い棋士が13年間で15名も誕生した
何せ例会で三段に昇段した翌週の対局からどこで8連勝でもどこで12勝3敗でも四段になれるようになった
*あまりにも四段昇段者が多くなったので後に12勝3敗は13勝3敗に変更されたが、12勝3敗を二度記録しても四段になることができた
*ちなみに、現在の三段リーグから四段に昇段する棋士の在籍期間の平均は8.36期(約50ヶ月)
0919名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 14:52:58.79ID:6csTmEC1
羽生の三段昇段は1985年4月なので、三段リーグだと前期リーグには参加できず10月の後期リーグからの参加になる
羽生三段の出だしの成績は11勝7敗なので1期抜けは不可能
したがって四段昇段は1986年10月(16歳)以降になっていた
https: //i.imgur.com/WpodBHa.jpg
0920名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 15:09:53.63ID:0zObjNEV
>>919
タラレバ過ぎて草

2回三段リーグみたいに10-5で2人抜けることあるのにな
0921名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 15:23:14.27ID:6csTmEC1
>>920
今は1期18局だよ
今だったらリーグ参加は半年遅れるし、11勝7敗で四段は絶対ないよ
今の難易度と比べているのに2回三段リーグの話をされてもね
ちなみに三段リーグも当初は平均在籍期間は4期程度だったのが今は人数が増えたので平均8期で倍になっている
倍になったからといって四段になる棋士のレベルが上がっているわけではない
同じ棋力でも順送りになるため三段在籍期間が伸びている
棋士のレベルと難易度は別の話
0922名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 15:42:07.67ID:6csTmEC1
ところで、羽生が四段昇段したときの奨励会がこれ
東西合わせて20名しか三段がいなかった
今の三段リーグのちょうど半分
20名しかいないのに6人も四段に昇段していのが谷川羽生時代の奨励会
https://i.imgur.com/ETz3Rta.jpg
0923名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 17:03:26.55ID:W+SJ/haj
>>922
そもそも三段の人数が違うのに現代と比べることはできないのでは?
当時の人数ならほぼ総当たりになる
たらればを重ねても何の意味もない
0924名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 17:08:55.17ID:6csTmEC1
>>923
何度もIDを変えて必死だね羽生オタくん
0925名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 17:20:04.09ID:mGZdrYeN
三段リーグ無いから楽だよね
羽生の時代って
羽生は色々幸運で記録を稼いだ所が大きい
実力の藤井、豪運の羽生って感じ
0926名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 17:33:48.51ID:W+SJ/haj
>>924
たらればの妄想だけじゃなくて、もう少し中身のある考察を書いてくれ
0927名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 17:45:55.57ID:6csTmEC1
>>920のID:0zObjNEV君
>921への反論はまだなの?
できないの?
0928名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 17:52:14.10ID:W+SJ/haj
>>927
羽生が三段のときの三段の人数は現代と違いすぎて比べようがない
仮説に仮説を重ねたところで意味のある結論にはならない
0929名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 17:57:29.36ID:6csTmEC1
ID:0zObjNEV君
反応がないね
どうしたのかな
0930名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 19:12:03.49ID:QE8yh8hx
どこにでも出て来る藤井信者はウザいが、知らない将棋の歴史が知れてこのスレは面白いわ。スレの本質からはかなりズレてはいるんだが。
0931名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 19:29:49.19ID:U278PNZz
>>917
昔活躍してたら今も活躍できるというトンデモ理論に対する反論としては十分かと
0932名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 20:14:32.80ID:6csTmEC1
>>931
>研究嫌いで振り飛車始めた大山が永瀬や一時期の豊島みたいにプライベート犠牲にしてまでAI研究するとも思えないし
>AIがあるから条件は同じと言ってもどれだけの時間や労力、
>研究用PCへの費用を出せるかは個々人によって違うし、
>棋士の能力としても記憶力や分析力が昔より重要視されてる>906

どれをとっても大山が現代で通用することへの疑問として弱すぎる
根拠がないなら「あれだけの大棋士をリスペクトしない理由がない」と語るべきなのになぜイチャモンを付ける必要があるのかね
そもそも、
①大山は「研究嫌い」ではないし
②大山の記憶力や分析力はピカ一
というのが大方の認識なのにエピデンスなしで逆の推論をなぜするんだろうね
0933名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 20:22:24.54ID:U278PNZz
>>932
>>906の後半はあくまで一般論として「昔活躍した棋士が今も活躍できるとは限らない」と主張しただけだぞ

大山が今でも活躍できるという具体的な主張をするなら、
その「大山は研究嫌いではない」や「大山の記憶力や分析力はピカ一」という主張の根拠を提示してみたらいいのでは?
0934名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 20:26:03.97ID:U278PNZz
あと俺はあまり大山についてはそんなに詳しくもないので現代に通用しないとかまでは言ってないよ
昔どこかで大山は研究が面倒だから当時は序盤研究があまり重視されていない振り飛車党に転向したみたいな話を聞いたがことがあったから書いた程度
実際は研究家だったとかそういう資料があるなら是非見てみたい
0935名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 20:26:41.41ID:GIrLBix3
羽生さんが史上最強だというのは分かったから。
2番目をさっさと決めちゃおうぜ。
0936名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 20:27:30.59ID:6csTmEC1
>>933
活躍できないという根拠がないのなら「あれだけの大棋士が活躍できないわけがない」ということにイチャモンを付ける理由はまったくない
プロ棋士のほとんども同じ意見だろうね
0937名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 20:41:57.09ID:7s/q0x8W
序盤はプロになってからでもしぬほど努力したら天才を超えられることは永瀬が証明してるからな。中終盤の才能が抜けてるなら若い頃に現代にした設定ならいける可能性は高い
0938名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 20:45:06.84ID:U278PNZz
>>936
いやいや、せめて>>932で自信満々に断言した↓の2点くらい根拠ないんかい

>①大山は「研究嫌い」ではないし
>②大山の記憶力や分析力はピカ一
0939名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 20:48:19.60ID:U278PNZz
>>937
逆にいうと永瀬くらい死に物狂いで研究できる人間が他にいないってことも
豊島もタイトル取った時に毎日引き篭もってPCで研究ばかりするの辛かったって言ってたし
0940名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 21:18:23.28ID:6csTmEC1
>>938
トップの大棋士なんだから研究や記憶力、分析力に長けているのは当たり前のことで、否定したいなら否定できる証拠を出すのが筋というもの
0941名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 21:21:54.85ID:6csTmEC1
>>938
あえて提示すると
①研究が嫌いなわけがない根拠
大山は居飛車の定跡にも明るい
矢倉、相掛かり、角換わり、横歩取りすべて指している
木村義雄を解説した本では勝率や成功率が高い戦法を研究することが大事と力説している
振り飛車に転向したのは研究が嫌いだからでなく、AIがなかった時代の相居飛車は作戦負けしないように序盤から読みに時間を割かないといけないから体力的にきつかったのが理由
50代は連盟会長を兼務していたので研究に時間を割くのは大変ななか12紙ほど購読して将棋欄の棋譜を毎朝チェックしていた
0942名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 21:25:03.92ID:6csTmEC1
大山は筑摩書房発行の『日本将棋大系』で七世名人伊藤宗看の棋譜解説を担当している
その中には「今の将棋感覚からすれば」とか「序盤は今の目をもってすれば拙劣」とか「この辺の指し方を見ても、現代の作戦がどんなに進歩しているかわかる」といった解説が随所に見られる
十四世名人木村義雄の棋譜解説も木村本人に頼まれて大山が担当した
この書を読めば、大山が定跡の変遷や最新定跡(当時の)について精通していることがわかる
その語り口は簡潔で分かりやすい
渡辺明にも言えることだが、頭のなかがキチンと整理できている人の記述になっている
居飛車の将棋も相掛かりから角換わり、矢倉、横歩取りすべての基本を身に付けている
大山の技量ならソフト時代の最新定跡の研究などわけないことであり、現代に大山がいたら大山がこの著作で語っているように「勝率や成功率が高い戦法」を駆使していたに違いないだろう
0943名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 21:35:46.14ID:6csTmEC1
②記憶力等
棋士の才能は最新の定跡を記憶し作戦に生かす能力でもよいし、瞬時に形勢の良し悪しを的確に判断する能力でもいいが、そのほかにも大山の強みは盲点が少ないとか、AI並みの強靭な受けとか、ごちゃごちゃして正解がわからないような将棋に強いとか無数にある
若いときの大山の記憶力は並外れていたから今のAI時代に合った棋士と言えるだろう
自陣を堅く囲わず読みの深さだけで勝ち切るというのも大山なら得意だろう
どの能力がどうした比重で棋士を強くしているかはわからないが、過去に傑出した棋士は傑出するのに必要な能力が備わっていたからこそ傑出できたに違いなく、その能力のなかにはAI時代の今こそより発揮できる能力もあるだろう
だから、時代が進化しているから今の棋士のほうが強いとする論理ほどつまらないものはない
才能の高さは棋士個人に帰するもので現代の棋士の才能が進化しているわけではない
25歳のときの渡辺よりAIから吸収することが多くなった今の渡辺のほうが強いが、AIがあったら大山にしても中原にしても昔以上に強くなれることを、渡辺が身をもって証明しているだけのことである
0944名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 21:40:03.83ID:6csTmEC1
大山の記憶力のエピソード
「東京を見返してやる」が関西の棋士の切実な願望だった時代にふれた1975年に戦前の東西棋士の対局料の差がすらすらと出てくるほど大山の記憶力のよいことは有名だった
「あの頃の私たちの対局態度は、現在の棋士たちの のんびりした 対局態度に較べると、その真剣さにおいて、プロとアマくらいの差がありましたよ」
「四段同士で、むろん当時の物価ですが、東京は四十五円もらうのに、大阪は十五円。五段で、東京が百円、大阪は二十二円五十銭。六段で百三十円対三十円。七段で二百円対四十五円。八段は、大阪の棋士では木見先生と神田辰之助八段だけが東京と同額。こんなひどい差別待遇がありますか。誰だって、こん畜生!今に見てろ、と思うのが当然でしょう」
0945名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 21:48:39.39ID:6csTmEC1
ついでなので大山はこんなことを著作で述べていることを紹介しておこう

大山は39年前におおむねこのように書いている

江戸時代の人が現代の棋士と戦えばどちらが強いか。
現代は対局数が多く、情報社会の時代になっていて、自分の実戦に加えて、他の棋士の実戦譜が教材として手軽に入手することができる。
いわば、人の力を借りた知識が将棋技術の飛躍的な向上をもたらす、という一面があることは否定できないだろう。

しかし、江戸時代の人は才能という点では決して現代棋士に劣るものではない。
かりに、江戸時代の人を現代に呼び寄せて、一年なり、二年なり、現代将棋の知識を身につけさせて対局すれば、はたしてどちらが強いか、
にわかに断ずることはできないであろう。
0946名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 21:51:26.71ID:6csTmEC1
最後に「将棋戦法事典100+」から
Q.江戸時代の棋士と戦うとしたらどんな戦法にしますか
A.片方だけに戦法の選択権があるわけではないので力戦になると思います(藤井聡太)
0947名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 22:03:06.21ID:23k2kx0I
>>930
スレタイだからファンが覗くのは当たり前
関係ない棋戦スレですら延々と過去の栄光を語る隙ハブとは違う
0948名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 22:09:22.22ID:RmX0eRhh
大山が現代に蘇ってもタイトル争いには勿論絡めず、順位戦もC2維持が精一杯の強さ
0949名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 22:24:20.99ID:ApyIcqf+
>>947
以前多くいた羽生信者もそうだし、今日馬鹿騒ぎしていた奴らもそうなんだけど、応援しているだけで自分達も闘っている!!と思い込んで他人の偉業をいかにも自分がやったみたく勘違いしている人間の何と多いことか。
藤井のこれまでは確かに素晴らしい。でもそれだけを礼賛して今までの偉大な棋士達をこき下ろすのはどういうことなんだろうか?
白鵬は偉大で双葉山や大鵬は今なら幕下以下なのか?大谷や村上は偉大で王や落合は今ならレギュラーも取れないのか?偉大な人間がいたから今があるのにあまりにもその人達に対してリスペクトが無さすぎるし、今の人間を崇め過ぎると思う。
0950名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 22:24:44.95ID:EJnqBvq2
これさー王貞治と落合、村上どっちが凄いと言ってるようなもんじゃないの?

環境が違うんだから意味ないよ

数字だけじゃ推し量れないもんだよ

オタクの自己満
0951名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 22:26:44.70ID:EJnqBvq2
山口百恵とキャンディーズ、ピンクレディー、モーニング娘、AKBとも言い換えれるか

ムダムダムダ
0952名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 22:36:52.36ID:bnwCMO5B
山口百恵と言ったら桜田淳子と郷ひろみだろ
0953名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 22:38:37.99ID:bnwCMO5B
そういえば山口百恵と言ったら丹波の赤井シリーズだよな
0954名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 22:39:32.96ID:bnwCMO5B
光秀『嘘はいくないだろ!』
0955名無し名人
垢版 |
2023/03/22(水) 23:47:15.79ID:GIrLBix3
>>950
落合が一番すごいに決まってんじゃん。
0956名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 00:04:42.99ID:pv/hXIpq
ほんとに老人ばかりで終わってるなここ
例えが古すぎる
0957名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 06:42:05.90ID:nEoLsPap
>>895
現在の三段は40人以上もいて、そこから原則年4名だから
どう考えても現在の方が制度的にキツいわな
0958名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 07:07:42.89ID:3yE/EANK
>>957
制度的に一番温かったのは東西決戦の三段リーグ時代でなく、「これはキツすぎる」という批判を受けてはじまった谷川羽生らが奨励会だった頃の四段昇段方式(>918)だから勘違いするなよ
0959名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 07:26:11.53ID:svMQUq4P
>>957
強いのが毎回2名抜けていくんだから楽なんだけどな。
0960名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 07:54:49.79ID:a+oPqO7I
藤井がナンバー1、渡辺がナンバー2、羽生がナンバー10ぐらい、大山がナンバー100以降
0961名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 07:57:00.18ID:3q1/mvGd
>>960
やり直し。
羽生がナンバー1、大山がナンバー2、渡辺は谷川、米長より下、同時4冠の経験無いし。
0962名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 08:18:52.43ID:a+oPqO7I
>>961
タイトル獲得数の話をしたいなら、よそにいきな
0963名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 08:33:26.89ID:3yE/EANK
格付け5.0点以上の棋士戦歴表
https://i.imgur.com/wM1J9cy.png

①24歳の誕生日から40歳の誕生日までの16年間を集計した
*18歳から集計するとデビューが早い棋士が不利になるので24歳の誕生日からで統一した
藤井竜王のように25歳未満の棋士は24歳から集計するのは無理なので19歳の誕生日からの集計にした
②棋戦最後の対局の白星(タイトル保持もこれに該当する)に1点を与えた
そのため勝数と区別が付くように白星棋戦の欄を表に加えた
現役棋士で格付け点が5.0以上だったのは次の12名
格付け上位者から順に
藤井、羽生、谷川、渡辺、
康光、豊島、永瀬、森内、
郷田、久保、丸山、高橋
豊島と永瀬は40歳まで期間が長いため順位が下がる可能性が高い
③歴代棋士の大山・丸田・升田・塚田は三冠時代は高めの格付け点になったので年齢を10歳上げて34歳から50歳で集計した
この結果、年齢的には不利だが、二上以降の棋戦参加期数に近くなっている
0964名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 12:06:24.75ID:3yE/EANK
AIによる平均損失の解析
*序盤40手を除外
*評価値800以上の局面を除外
*藤井六冠はマイナス30前後
*トップ棋士9名はマイナス45~50
*AIを活用してもプロ棋士の中盤・終盤の平均損失は改善されていない

ここからわかること
(Ⅰ)平均損失でトップ棋士9名の格付けはできない
つまり谷川と羽生とに有意差はなくなぜ谷川がタイトル獲得27期で羽生が99期なのかは平均損失では説明できない
(Ⅱ)藤井六冠とトップ棋士9名は1手につき評価値で15の差がある
20手指し進めた60手の局面で評価値は300の差にしかならない
この程度の差では勝敗への影響は微妙でこのあと悪手を咎められた棋士が負けることのほうが断然多い
ほとんどの棋士が一番大事なのは終盤力
①優勢な局面から勝ち切る棋力
②劣勢の局面から逆転する棋力
だと言っている
つまり、この平均損失の指標は棋士の強さの指標とは言えがたい
棋士の特徴を現しているだけと見たほうがいい
たとえば、藤井六冠の平均損失の評価と分析は「定跡化が進んでいる角換わりを得意とする棋士なので中盤の指し手がAIに最も近い棋士である」とかそうした分析になる
しかし、藤井竜王の本当の強さは「他の棋士が読めない手も読むことができるので終盤で読み負けすることがほとんどない」といったことだろうから平均損失ではなくリーグ戦/本戦勝率(>963参照)とかのほうが強さの指標に適していることになろう
0965名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 12:08:08.39ID:3yE/EANK
リーグ戦/本戦勝率
1位 藤井 0.815 *19歳~20歳
2位 大山 0.760 *34歳~50歳
3位 羽生 0.719 *24歳~40歳
4位 中原 0.700 *24歳~40歳
5位 升田 0.660 *34歳~50歳
6位 米長 0.652 *24歳~40歳
6位 谷川 0.652 *24歳~40歳
8位 康光 0.641 *24歳~40歳
9位 二上 0.624 *24歳~40歳

参考
永瀬 0.692 豊島 0.659 渡辺 0.615
升田24歳~40歳 0.711 (113勝46敗)
大山24歳~40歳 0.742 (095勝33敗)
0966名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 12:46:36.40ID:U5GedlUY
大山升田の棋譜は渡辺が絶賛してたな 

中原米長も好カードだけど、今の棋士からみたらどうなんかな?
0967名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 15:05:18.72ID:kvZmI/zF
SS 藤井聡太
S 大山
A 木村 中原 羽生
B 升田 米長 谷川 渡辺
C 塚田 二上 加藤一 康光 森内
D 丸田 山田 有吉 内藤 桐山 高橋
 丸山 郷田 広瀬 久保 豊島 永瀬
0968名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 19:09:15.66ID:s6iHfpKI
>>941
大山時代の研究って羽生時代と比べても緩いのにAI登場後の現代将棋の研究のシビアさと同視するのは流石に無理がある
作戦負けしないように振り飛車党にしたってことは、結局当時の水準で考えても作戦負けのリスクがあるくらいの研究量だったんでしょ?
あと新聞の将棋欄の棋譜云々とか何の目的で書いたのか意味不明なくらい無意味
0969名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 19:11:35.96ID:s6iHfpKI
>>943
無駄に長いけど結局単なる感想文で客観的な根拠なしってことね
0970名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 19:25:51.98ID:3yE/EANK
ID:s6iHfpKIに聞くけど、藤井と羽生で凄いのはどっちなの?
0971名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 19:33:25.69ID:s6iHfpKI
>>970
凄いの基準がわからんが、どっちが強いかなら間違いなく藤井でしょ
0972名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 19:39:14.00ID:3yE/EANK
>>971
じぁ、なぜ大山が現代でも通用するということをムキになって否定する必要があるわけ?
藤井を推しているなら余裕綽々でいられるだろうに「大山は現代でも通用する」説に噛みつく理由などないんじゃないの
俺のように「棋士の実績がすべて」という立場から通用する説を唱えている人間からして藤井が実績で史上最強であると論証しているんだぜ
藤井が最強ということなら二番手が大山だろうと、渡辺だろうと羽生だろうと君にとってそこまでムキにならなくていいことなのにおかしいね
0973名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 19:40:37.08ID:/nvgz+xd
>>956
結論
藤井聡太の全てをひたすら礼賛して行きましょう!!
将棋界を北朝鮮化して藤井聡太を金正恩並みの独裁者にしましょう!!
0974名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 19:45:57.32ID:s6iHfpKI
>>972
何言ってるか全然わからん
ムキになるも糞も単にあなたの言ってることが全然説得力ないねって話してるだけですよ
0975名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 19:51:27.62ID:s6iHfpKI
ってか藤井が強いのは実績だけじゃなく棋譜からも明らかやろ
研究外れた中盤以降含めて
0976名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 19:55:13.44ID:3q1/mvGd
藤井 NHK杯優勝1回
羽生 NHK杯優勝11回
   名誉NHK杯選手権者

藤井 永世位いまだに無し
羽生 永世七冠プラス名誉NHK杯

藤井 タイトル13期
羽生 タイトル99期

どう考えたって羽生さんが格上
0977名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 20:15:27.11ID:3yE/EANK
>>974
説得力って君!
納得いかないからってだから何だというの
大山が現代でも藤井の次ぐらいに強いとして何か不都合でもあるの?
>作戦負けしないように振り飛車党にしたって
そんな主張はしていないよ
相居飛車だと作戦負けしないように序盤から長考が必要で体力的にきついから振り飛車に転向したという説明がわからないの?
当時はAIがないから事前に突き詰めて研究することは不可能で盤面に現れた局面をしっかり読むしかなかったんだよ
3年前の藤井も同じだよ

新聞掲載の棋譜に目を通していたのも当時としては最良の研究方法だよ
最新の流行が掴めるし、自分ならどう指すか研究することにもなるわけよ
そのほかの研究としては升田が得意としていた新戦法の開発とかだから現代とは研究が違うんだよ
当然、AIという便利なものがあったら大山もそれを活用した研究をするわけで、そんなことはあり得ないと否定してかかるほうがおかしいね
なお、藤井について史上最強の論証は、>835-836等で十分なので棋譜の解析云々というエビデンスに欠ける話は必要がないよ
0978名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 21:00:27.27ID:MC0w3LNB
もともと大山は振り飛車も指していたが、振り飛車が主になったのは会長職とかで激務になって研究が出来なくなったからだな
言われているように地方紙含め16紙だか購読して全ての棋譜に目を通していたが、50以降になると娘が家で見たことがないというほど多忙になるので新聞掲載の棋譜も見ることが出来なくなっていただろう
多忙で研究出来なくなった&体力温存で振り飛車移行だな
0979名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 21:03:18.70ID:5oXBUfJw
将棋の強さ
藤井がナンバー1、渡辺がナンバー2、羽生はナンバー10ぐらい、大山はナンバー100以降
0980名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 21:41:31.25ID:3yE/EANK
>>978
「昭和三十二年総てのタイトルを失ってからは、全棋戦を予選から戦うことになり対局数が急増したため、体力の消耗を防ぐために比較的序盤に時間を使わない振飛車を多用するようになった」
『大山康晴激闘二十一番勝負』(P96)
0981名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 21:47:19.97ID:3yE/EANK
漫画家近藤日出造との対談

近藤 どんな勉強法をなさるんです?
大山 そらァ、将棋の勉強ですね。
近藤 漫画の勉強じゃない。(笑い) 
大山 毎朝、地方紙まで合わせて十二種類ほどとっている新聞の将棋欄、これを見るのが仕事なんですよ。これを丹念に見ると、その棋士の性格的なものと、時代の流れの戦法がわかりますね。
それを寝床の中で毎朝二時間ぐらいやる。あとは、そう将棋のことばかり考えていませんよ。あとは普通の人のように、なんでもしてます。
近藤 自分の天職のために毎朝の二時間をつぶす。当然なことですが、なかなかそこまでやらない。
大山 それをしない人のほうが多いんじゃありませんか。新聞代だけでもたいへんだ、そんなおカネ、もったいない、じゃァいけないんで……。
近藤 新聞はちゃんと見なくちゃ。とくに読売新聞は愛さなくちゃ。(笑い)
大山 これは毎日しなくちゃいけないんですね。一日三時間かけて、次の日休んだんじゃいけない。毎日やらないと身につかないんです。
近藤 しかし、二時間それに費やしたとしても、十二もの新聞の将棋欄のすべてが、頭にはいるものなんですか。
大山 アマチュアですと、見たのをみんな吸収しなくちゃならないわけですよ。しかし、プロですと、ちょっとありゃァいいんです。なんかヒントを得て、それが波紋になって、自分のものになればいいんでね。
全部頭に入れるんだったら、神様にならなければ……。いいとこだけとって、あとは捨てるわけです。捨てるいうても、わかってることだからね、そういったことは。
近藤 そうしてその二時間の効果は、次の手合いにてきめんに……。
大山 簡単にハメ手にかからなくなりますね。自分がハメてやろうと思って勉強するわけじゃなくて、ハメ手にかからなきゃいいんですね。
近藤 最高の棋士のあいだにも、ハメ手なぞというものが……。
大山 卑しい意味のハメ手じゃなく、得意ということですね。相手の得意にはいったら負けですからね。
高段者になると相手がうっかりしている虚につけ込んでというようなひどいのはないんですが、とにかく相手の得意にはいり込まず、こっちの経験があり、相手の未知の経験のところで勝負するのは得ですよね。

対談は1967年
全タイトル戦連続登場記録が50回で途切れた頃
0982名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 21:49:47.71ID:3yE/EANK
「対局時に、難問に直面して考えるとき、棋士は早いスピードで過去の記憶を呼び戻す。自分の指した将棋を思い出したり、他人の将棋を頭の中で調べ直したりする。二十年前の将棋でも三十年前の将棋でも、目をつむってじっと考えると、記憶がよみがえってくる。実はこうした過去の将棋の記憶が棋士の財産といえよう」

『大山康晴激闘二十一番勝負』まえがき(昭和51年)より
0983名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 22:12:42.19ID:wc6cWdLq
将棋世界1995年9月号、内藤國雄九段の連載エッセイ「熱き心」より。

かつて大山さんがある講演の際、勝率、タイトル数などをあげて、いかに自分が強いかを強調された。相手は将棋界のことは詳しくない人が大半である。めったに威張らない人であったが、「説明しないと分かって貰えない」という気になったとしても不思議ではない。
ところが、その後のパーティーの席で一人が「中原さんには分がわるいようですが」と一言いったとたん、さっと顔色が変わり「そんなこともありますよ」と突っぱねるように言ってプイと横を向いたという。「将棋は大層な名人ですが、人間はそうでもないと思いましたね」と、その人は私に語った。
0984名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 22:52:52.81ID:pv/hXIpq
次スレ立てたほうがいい?
0985名無し名人
垢版 |
2023/03/23(木) 23:10:52.01ID:3yE/EANK
次いらないね
議論は出尽くしているから書き込みもストップでいいよ
このまま閲覧できる状態にしておくのがベストだね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 4時間 25分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況