X



対抗するスターが出てこない 将棋界の不況は深刻化へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 08:42:02.90ID:jI4SOJAG
見る気がしない
0002名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 09:10:04.48ID:Lz4Nx2V7
藤井が出てくる前の不人気暗黒期はガチでヤバかったな
0003名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 09:19:09.23ID:jI4SOJAG
いや、そのほうが面白かっただろ、目糞鼻糞どうしでw
一人だけ異次元の棋力が棋界のバランスとシステムを崩壊させてしまった
0004名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 10:19:30.54ID:FfOiSrYG
旧三段リーグがあったのは大山時代でしたね。
中原時代になって廃止された。
つまりそのころ連盟の懐事情が良くなった

これは偶然なのだろうか。
0005名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 10:23:06.87ID:QfGQcYlJ
藤井の対局数が減ったせいで中継の総数も減ってしまった
0006名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 11:05:21.78ID:8Bh63EP5
まるで出てくる前の団子状態は大盛り上がりだったかのような印象操作はやめろ
0008名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 11:08:33.14ID:stn2XwRL
中村太地王座「まあね…」
0010名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 11:27:20.30ID:By9yeKwN
藤井君がいなかったらとっくにオワコンだったんだから
どーでもよくなくなくなくない?
0011名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 11:30:58.43ID:J2Y6dMA2
たしかにここ最近は変わり映えしなくて
そろそろ飽きてきたな
0012名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 11:34:50.26ID:lix9XJHJ
5年くらい12冠維持だったらどうなるかな?
0013名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 11:35:17.62ID:KrRNvbOr
反対。日本人は絶対的ヒーローが大好き。それに藤井の勝利はメチャ面白い。
勝ってる時は人外、神。負けている時は悪魔のごとき罠を放つ
0014名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 11:36:37.90ID:H0DjApN9
>>10
オワコンに気付かず森内対羽生の名人戦を春の風物詩と言って有難がってたらしい連中だしな
0015名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 11:46:39.05ID:y3roIUaW
伊藤は中原羽生レベルなんだろうけど藤井が突出しすぎてライバル不在って思われてるだけ
0016名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 11:46:57.27ID:D7y3M1oM
>>1
八冠の将棋は面白いよ

まあ、将棋が理解できない人には無理かもね
0017名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 11:50:52.05ID:QfGQcYlJ
囲碁は井山の一強が終わって戦国時代に突入してるがあまり盛り上がってないな
0018名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 11:54:55.95ID:jI4SOJAG
藤井の将棋は凄いのはわかるよwww
対抗馬がしょぼいってのがテーマ
凄い将棋を知らぬが仏で以前のほうがハラハラして面白かったって話
羽生にしても森内、深浦、渡辺にやられてたからな
0019名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 12:01:45.27ID:RXMsVOLX
たった3年間で最強の挑戦者がいなくなってしまったから挑戦権争いは多少混在化
これが数年に渡って永瀬豊島のイツメンばかりになっていまうといよいよヤバい
里見西山の女流棋戦がマンネリ感半端ない
0020名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 12:07:18.05ID:IRm7i4Jw
>>15
イトタクそこまでかは判らないけどナベ世代に生まれてたらナベとタイトル分け合うくらいにはなってたかもな
0022名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 12:22:46.05ID:oPEWuHNn
一般人も知ってる将棋界のスターなんて1995年以来羽生さんしかいなかったんだから羽生さんが引退する前に藤井聡太が現れただけで充分だろ
0023名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 12:25:14.80ID:SxTH1jsd
大山中原以来の本物が現れたからこうなってしまうわな
それはそうとして日本国自体が衰亡真っしぐらで
その象徴としての存在が一際ブラックホールのような無力感を思わせるとも言える
0024名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 12:25:59.59ID:631NLSzl
女流は清々しいほどの2強体制で一周回って楽しくなってきた
0025名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 12:30:22.97ID:X9+UyStG
あの寒メン8人並んでた時より今の方が盛り上がってるだろ 一強全弱の方がいいんだよ 強い者に闘い挑んで返り討ちにあう方に期待され、興奮するんだよ
0026名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 12:32:34.70ID:WOTtysXg
スターをもう1人作るなら囲碁界みたいに英才特別採用推薦でも導入するか?w
でもそれじゃ藤井に太刀打ちできるとは思えんな
0027名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 12:37:58.40ID:DvTLOiNb
女流は七棋戦時代の里見六冠までは面白かった
里見西山のタイトル戦も挑戦者争いも二強体制になってつまらなくなった
0028名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 12:39:00.27ID:L4JWaFHH
>>1
見る気がしないか
見なくていいよ
0029名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 12:41:01.99ID:qFNnDkQs
2017以降の遊戯人口推移
麻雀500-580-510-400-450
囲碁190-210-230-180-150
将棋700-680-620-530-500
ゲーム2000-2130-2070-2070-2100

間違いなく数年前より盛り下がってはいるが、藤井のお陰でこの程度の衰退で済んでいるだけ
盛り下がりぶりは将棋板と芸スポの将棋スレの勢いのなさで体感できる
特に将棋板の強烈な過疎化がやべえ
0030名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 12:43:03.49ID:SxTH1jsd
それは言える
まだ藤井のおかげでこの程度で済んでいる
0031名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 12:49:34.26ID:ox8sZu7S
芸スポなんてスクリプトだらけで見る気がしないだろ
遊戯人口は分かるが5chの勢いで判断はやべーわ
0032名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 12:50:49.17ID:FfOiSrYG
メディアコングリマットの新聞社に
支援されてる将棋と囲碁は
現実の需要以上に優遇されてる。
0033名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 12:54:09.96ID:tXIcdN4K
ライバルになる相手とか関係ある?
ぶっちぎりでどこまで強くなるんかを見るのが楽しみやけど
0035名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 13:02:27.86ID:SxTH1jsd
総合的に言うと主に新聞社の後押しで実際需要以上のものは得てきて
今当然新聞メディアの勢い衰えてるんだからジリ貧なってもおかしくない
それがこの程度でこらえてるんだし藤井効果との差し引きだろう
0036名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 13:28:31.28ID:XPIOB8lo
競馬で単純比較は難しいが。
テイエムオペラオーとメイショウドトウのワンツーが続いていた時代と、
ディープインパクトが無双していた時代とでは、
世間が盛り上がってたのは後者だよな。

まあ、騎手の差とかいろんな要素あるけど。
0037名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 13:39:44.44ID:yzVaTr8z
囲碁は三強で健全に倒しあってるが全く見向きもされてないね
「奪取しました」「防衛しました」とかの一言ニュースにすら採用されない

藤井の防衛しましたはニュースになるのに
一強がダメだと言ってるのは逆張り君だけ
0038名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 14:12:22.56ID:H0DjApN9
>>37
防衛奪取の結果だけじゃなく今や番勝負の途中勝敗も普通にストレートニュース扱いだよ
0039名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 14:31:33.71ID:59Jt/e6Y
最強の挑戦者をバッタバッタと薙ぎ倒していく姿が爽快やのに
スターは1人おればええんよ
0040名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 14:38:28.56ID:56dMXa3+
漫画で言えば八冠取れば最終回よな
外国に真のラスボスがいるような展開もないし
0041名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 14:43:22.38ID:1fRUq0VP
>>37
それは囲碁の人気がないだけ
井山が全冠制覇したときもほとんど話題になってなかった
0042名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 15:11:54.06ID:CqSUOngI
実際は一強状態のほうが人気は上がる
なぜならマスコミが盛り上げてくれるから
0043名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 15:12:24.65ID:yzVaTr8z
>>41
何言ってんだ
井山全冠は普通にニュースになりまくってたぞ
話題にならないやつに政治家が国民栄誉賞出すわけないだろw
0044名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 15:14:58.52ID:jI4SOJAG
囲碁は完全に終わってるだろ、
大きいどこのリサイクルショップ行っても碁盤が山積みだよ
将棋もすぐそこだよ
0045名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 15:22:48.81ID:X9+UyStG
>>43
あれたしか羽生とセットじゃなかったか
0046名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 15:26:52.62ID:X9+UyStG
藤井がいる間に種撒けるかどうかにかかってるな
0047名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 15:31:51.41ID:59Jt/e6Y
そうやな
そう考えると種蒔く期間もあと50年しかない
0048名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 15:44:49.74ID:qFNnDkQs
>>29の続きだけど

2017-2022
麻雀500-580-510-400-450-490
囲碁190-210-230-180-150-130
将棋700-680-620-530-500-450
ゲーム2000-2130-2070-2070-2100-2020

麻雀は500万前後でウロウロ、ゲームは2000万でウロウロだが、囲碁将棋はジリ貧で下げ止まりが見えない
参考までに2010年時点では囲碁610万将棋1200万だった
0049名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 15:52:36.27ID:tUwKKkzk
藤井前の死に体をお忘れか
0050名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 16:15:26.86ID:PQs/nlZs
>>10
これは部分的には正論
しかし藤井が居てもオワコンの流れは止められるに至っていないのも事実
0051名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 16:17:38.47ID:LnxQB1sR
今のAIはただ最善手を計算して打つだけでしかないが
この先藤井の指し筋を学習して対藤井研究に特化したAIも出てくるだろう

そして藤井がさらに強くなると
0052名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 16:28:36.01ID:59Jt/e6Y
ヤバいな
楽しみすぎる
0053名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 16:33:15.88ID:xG/YEbsl
将棋云々する前に日本という国自体がオワコンであることを認識したほうがいいぞ
GDPもドイツに抜かれて2030には10番手の未来
果たして将棋やってる余裕があるのか・・・🤔
0054名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 16:35:04.53ID:86C8PWJh
>>48
レジャー白書は観る将を反映してないからなあ

将棋連盟は藤井以降6年連続経常黒字
この隆盛はレジャー白書の数字からは説明できないよ
0055名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 16:40:48.11ID:59Jt/e6Y
YouTubeの視聴回数が注目度としては分かりやすいんちゃう
囲碁とか可哀想よな
0056名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 16:41:49.22ID:LsTD+Dhq
まあでも豊島辺りもいろいろ変えてきてるし絶対王者にみんがかかっていく姿も面白いだろ
0057名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 16:42:36.15ID:LsTD+Dhq
>>53
キチガイの人必ずこういう主張をしだすよねw
0058名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 16:44:05.00ID:59Jt/e6Y
レジャー白書とかいうのがオワコンよな
何の参考にもならん
0059名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 16:44:35.71ID:C13w2nr8
>>29>>48
一部分だけ切り取って、何ほざいてんの?馬鹿なの?

「レジャー白書」からの「数字」
2008-2013
麻雀740-1350-1240-960-760-650
囲碁250-640-610-380-400-280
将棋690-1270-1200-830-850-670

2009〜2013年に麻雀囲碁将棋人口が半減したことを説明できる人は手を挙げてね
0060名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 16:50:50.85ID:rLo/WZlA
レジャー白書の数字貼られると高確率で顔真っ赤にして発狂するやつ現れるよなw
0061名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 16:53:27.67ID:JurFhVs6
最近はタイトルのある棋戦も優勝争いという観点から誰が優勝するか興味を持って見ている
優勝した棋士はご褒美に藤井君と対戦できる制度なのだと思っている
0062名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 16:55:23.42ID:0Ooz86ZI
藤井が出てきたのって三浦九段冤罪事件の終りかけの頃だよね。
三浦がナベと和解した際、『藤井ブームに水を指したくなかった』と言っていたし。
藤井がいなかったらどんな事になっていただろう。
0063名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 16:58:24.85ID:59Jt/e6Y
貼ってる奴のアホ面を想像してまうんやろな
0064名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 17:04:08.23ID:mVMxYBNb
>>62
LPSAみたいに団体が分裂しててもおかしくなかったよな
0065名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 17:06:19.77ID:mVMxYBNb
>>34
「ヒーロー藤井VS悪役新スター」の構図もそれはそれで盛り上がるかもな
0066名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 17:13:52.70ID:C13w2nr8
>>60
反論できずに顔真っ赤にして発狂する姿を見たいから が正解。
0067名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 17:15:39.32ID:X9+UyStG
>>59
ちまちま2人でするゲームだから
0068名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 18:06:50.41ID:47PU70qN
佐々木勇気が谷川ポジションになる予定だった
0069名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 18:07:03.46ID:59Jt/e6Y
あまりにも意味不明でビックリした
0071名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 18:16:59.71ID:KT5wqHfN
女流棋戦廃止
名人戦トーナメント化・順位戦廃止
50歳C級以下強制引退
三段リーグ・奨励会廃止
たくさんコストカットできるとこがあるから大丈夫
0072名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 19:04:04.15ID:fnJLrMdY
>>15
プロ入り年齢からすれば生涯で10期行けばいい方じゃね?
在籍時の三段リーグのレベルが格段に高いわけでもないようだし
0073名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 19:13:31.54ID:FfOiSrYG
>>71

そこまでドラスティックな内容でなくても

囲碁の本因坊が1/3になった時、毎日新聞主催だったから
順位戦もリストラの対象になるかと思った。

時短、記録係廃止、B2,C1を固定人数化して
降級点制廃止、位はやるんじゃないかと期待した。
0074名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 19:20:18.11ID:bN5WimVx
藤井強すぎ
→しかもAbemaが再放送含めて藤井戦ばっか
→「これも藤井が勝つんだよね」結果のわかる対局ばかり
→見なくなった
0075名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 19:32:44.13ID:jLi+gOrS
>>29
0076名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 19:45:48.25ID:MZbz1Y10
リアルタイムでみるなんてタイパ悪すぎ
終局10分前くらいに見始めれば
相当短縮できるよ
余った時間は自分の勉強に(俺は英語)
0077名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 20:27:26.28ID:oIUivJoP
ライバル、ライバルってジャンプ脳って本当馬鹿の一つ覚え
0078名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 20:39:58.24ID:MEtDtcZX
一強はいいんだけど2位以下と差が大きすぎ
羽生くらいの付け入る隙がほしい
藤井は永世を取ったら詰将棋創作に勤しんでくれ
0079名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 21:12:15.08ID:5Iw+BaGs
>>1が囲碁民とバレバレで囲碁いじられまくってて草。
0080名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 21:26:50.79ID:86C8PWJh
>>74
「これも藤井が勝つんだよね」結果のわかる対局ばかり

オレは逆のこと思ってた
abemaの再放送って藤井負け多くねって
実際どうなんだろ?
0081名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 21:37:03.75ID:Gbcc2SQy
しかし2位以下とこれほど差がついたプロ競技って今まであったのかね?
100m走なら2位以下10秒台なのに一人だけ9.5secとか出してる感じ
0082名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 21:38:13.76ID:6kUn12Qp
最後までどっちが勝つか判らないのが将棋だろ!
0083名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 22:06:12.68ID:WfblR0wm
藤井以外のトップ棋士が一致団結して潰すくらいできんのかね
0084名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 22:14:28.97ID:X9+UyStG
>>79
なるほどね 深いわ
0085名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 22:24:06.91ID:y8SQZ7Vs
今日の豊島vs天彦なんて視聴数50万にも満たない
この二人もかなりの人気棋士だろ、それなのにこれ

藤井ばっかりになるのも仕方ないだろう
アベマも慈善事業ではない
0086名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 22:24:33.16ID:qS9kOpx0
いろんな指標があるだろうけど、将棋ウォーズをはじめとするアプリDL数の方が比較にはいいだろう
レンジャー白書とか怪しすぎ

複垢がいるとはいえ、数万人は指す人がいるのも明らかだし、将棋盤が売れないのも中古ショップに並ぶのも
将棋の人気とはぜんぜん関係ない 遊び方が変わっただけ
0087名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 22:54:23.39ID:HZPrr0YC
将棋ウォーズの参加者は186,559人
YouTubeの藤井羽生銀河戦の再生回数が63万回

アクティブなファンは多く見積もっても100万人ぐらいか?
0088名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 23:12:07.42ID:gB/NDvYS
将棋の強さは局面暗記力なんだから
藤井の暗記力恐るべし
0089名無し名人
垢版 |
2023/11/13(月) 23:17:42.60ID:SlVMa792
藤井とその他大勢の雑魚
これが今の将棋界
雑魚共、しっかりしろよ
つまんねーよ
0090名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 00:29:05.14ID:whKTEFxI
その他大勢の雑魚同士の対局は面白くないけど藤井さんが相手だと面白い
これが今の将棋界

その他大勢の雑魚の注文は有り難くないけど藤井さんの注文は有難い
これが対局の食事を準備する側の正直な気持ち
0091名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 00:33:21.18ID:EpvIi34d
対戦相手は誰でも良い藤井さんが来てくれるだけで良い
対戦相手は所詮オマケだから
これがタイトル戦を誘致する側の率直な気持ち
0092名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 00:36:42.19ID:LkcD6m4q
もう5番勝負4局目、7番勝負5局目以降は将棋会館開催でええよ
0093名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 02:47:02.92ID:/W9i//0U
>>85
藤井くん以外は棋士ではなく棋戦のどの段階かで
視聴を決められている

挑戦者決定戦なら100万くらい行くけど
何も掛かってない平場の対戦では40万超えたら大したもの
0094名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 03:10:21.22ID:qFlco6Jz
ちなみに、藤井のタイトル戦でどのくらいなんだ?
300万くらいか?
0095名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 03:25:31.50ID:fpDy9ebB
全棋士参加の棋戦開催なんてコスパ悪すぎ
藤井とそのライバル+色物が出るアベトー方式が今後主流になるやろうね
0096名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 04:02:20.03ID:b35793Wm
>>94
竜王戦二日目が370万くらいだった
ちなみに八冠決定の王座戦が700万超え
0097名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 07:09:29.83ID:yYAAM7pH
>>95
任意参加の公式戦を増やしても良いかもな

そうすれば対局料を削減できて、棋士の人数もある程度増やせそうだし
棋士は適性のある棋戦に力を集中するとか、過密日程を避けるとかできるし
メリットは大きいと思う
0098名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 08:34:30.55ID:QGIIOiN+
彼が「60秒」まで刺さないから見ないことにしてる
結果だけ見る
0099名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 08:35:39.67ID:BmzRYwJ+
15年後ぐらいには次の天才に負かされるんだろうけど、それまではずっと無敵 つまらんな
0100名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 08:51:36.64ID:XyJP62Rn
既存の棋士ではスター性もなく役者不足
出来る裏方がいるならばキラ星のような新人をプロデュースするだろう
プロレスでいいんだよ
0101名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 08:56:37.65ID:zpDfwF+P
藤井が全部後手で指したら丁度いいハンデだろう
0102名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 09:03:25.92ID:luJQLRWa
利き腕と逆の左手で指してもええな
それでも8割5分くらいは勝つんやろけど
0103名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 09:17:12.97ID:P76A0joD
まじめな話よく若手棋士とも出会うんだが誰も本気で闘志燃やしてない
最初からやっつけようとするのを諦めている
一時期は勇気をもってアピールしてたのもいたがとうに自分の生活安定志向型になった
0104名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 09:19:31.67ID:W+l0svtK
>>86
昭和の時代は男はみんな将棋出来て日常的にやってたから、それから比べたら下がるのは仕方ない
0105名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 09:22:07.30ID:W+l0svtK
>>95
アベトーも今はその「コスパ悪い方」に舵切っとるやろ
エントリートーナメントで一部の参加拒否棋士以外はみんな参加しとるぞ
0107名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 09:24:59.21ID:yDAnJUZL
今の藤井聡太は過去と比べたら
最強の藤井聡太だけど
今の藤井聡太を今後10年と比べたら
最弱の藤井聡太だからな…
0108名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 09:56:20.34ID:VG9Q8tnw
タイトル独占されてその本人は勝率8割どころか更に上回る5-1ペースの.833の驚異さ
プロ将棋とは欠陥競技としか思えなくなってくる
どーにかしろ
0109名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 09:57:54.04ID:G8uaEm3J
藤井がいなけりゃABEMAも配信やめてたんじゃね?
少なくとも今のように食レポは無かったやろな
0110名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 09:59:40.15ID:W+l0svtK
>>108
勝ってるのが欠陥競技ってどういう脳みそしとんねん
競技はイーブンに近い勝敗じゃないといけないって何の思想よ
0111名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 10:00:29.10ID:VG9Q8tnw
どのプロ棋士が挑んでも誰もかなわない
もう人間じゃ勝負になってないんだからじゃあソフトと対戦させればって話になってくる
あくまで「競技」として捉えた場合な
0112名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 10:02:15.96ID:75+wqPQz
フリーザ様が主役です。
変身を2回残した状態で宇宙を支配しました。

こんなクソ設定でどう話を作るんだよ。
0113名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 10:03:55.79ID:xMDd9sd5
■羽生オタの特徴
(いくつ当てはまるか羽生オタはチェック!)

・藤井の活躍が気に入らない
同じ年齢で比較するのが怖いから53歳の羽生と21歳の藤井で比較しようとする
21歳羽生はタイトル3期、21歳藤井はタイトル19期などと公平に比較されるのがたまらなくイヤ
客観的数字で論破されるため、妄想やねつ造を重ねて自分のレベルの低さを晒す
今の時代はレベルが低くライバルがいないから藤井が勝っている、などと言い出すが、どんな競技でも時代とともに進歩するのは当たり前で、順位戦の棋譜の全解析により30年前のA級=今のC1〜B2 と結果が出ている
今のA級は史上最高にレベルが高く、その中で藤井は史上最高に傑出している

・NHK杯が大好き
テレビは娯楽の王様、NHK杯はタイトルと同等以上などと真顔で言い出す
時代はネット配信で、NHK杯はタイトル戦未満であることは言うまでもない事実で、しかも序列は朝日杯>銀河戦=NHK杯
実力が最も反映される二大タイトル戦で通算負け越し、森内に先を越された19世という事実がトラウマになって、現実とは別の世界線を生きようとしている
藤井がNHK杯で優勝していないことが唯一の心のよりどころだったが2022年度に優勝(しかも史上初の一般棋戦全制覇)、持ち時間の短い棋戦での実績でも圧倒的に藤井>羽生
羽生本人は「竜王名人こそ第一人者」とコメント

・AIが嫌い
今はAIで簡単に強くなれる時代などと言い出す
強いというのは相対評価であって、誰もがAIを使っているんだから、1秒で矛盾しているのにそれにすら気づけない
ちなみに藤井がAIを取り入れたのは3段から

・ジジイ
これからの将棋界よりも自分の見てきた将棋界の方が良かったと思いたい懐古厨
棋戦やスポンサーの数、メディアへの露出、イベントの盛り上がりなどすべてにおいて今の将棋界の方が輝いているのに思い出補正で自分をごまかす老害
将棋人口を減らしまくった羽生、回復させた藤井という事実にも目を向けない

・好きな棋士:谷川、屋敷
・嫌いな棋士:大山、森内、渡辺、藤井
0114名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 10:24:42.00ID:4Y6NqxfF
実は棋戦運営がザル。
事務ミスが異常に多い。
予め連絡なしの不戦敗局・言語道断の反則局が日常化しており、こちらも一過性の問題ではない。
不祥事も多く危機管理が日大レベル以下。
優秀な若手連盟職員がドンドンやめていく組織だとも聞く。
1つのピークである藤井8冠後を見据えて、前もってどれだけ手を打っているのか?
そして実行できているのか?という話。
0115名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 10:40:33.92ID:M2vUZ1QC
まーたアフィカスがまとめるためにワッチョイなしの煽りスレ立てたのか(呆れ
YouTubeのネット民の反応とかまんまマッチポンプで自演でスレ立てて煽ってるんだろ?この世の中で最も不毛な金の稼ぎ方の一つだな
0116名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 10:48:35.35ID:qJBYJd1I
金のない将棋指すジジィ系100人いるより金払うマダム系10人くらいの率でいいんじゃない
金のねーやつがグダグダ言ってるだけだから、もっとマーケティングして貧乏人排除してくれ
0117名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 10:56:56.76ID:P76A0joD
普通にある程度の費用がいるイベントやると
女流棋士とか棋士集ってのイベントではライト層の金払い良いマダム来るよ
若手男子プロの追っかけみたいだけどその場では貧乏人排除でうまく運営できてる
0118名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 11:31:50.46ID:qJBYJd1I
>>117
ならいいね
とにかく貧乏人はウザいだけだしな どこ行っても混む原因作ってるの貧乏人だから
0119名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 11:51:01.51ID:cmBpZYQf
下から匹敵するような天才が現れるだろ
0120名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 11:52:59.45ID:508N0bPI
森内vs森内みたいに藤井vs藤井をやるしか
ないな。どうせ藤井が勝つんだから。
0121名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 12:01:52.03ID:qBotsu6X
対抗馬が現れないのはつまらないけど藤井の出る前のレベルの低い争いはもっとごめんだ
0122名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 12:19:20.04ID:luJQLRWa
>>119
そこはあんまり期待出来ひんな
下手したら200年くらい待たなアカンかもしれん
0123名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 12:20:26.82ID:K86hv7+H
>>100
顔や一芸での採用もあって良いかもな

多少の八百長も許容して
0124名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 12:23:33.78ID:XUSRBXmb
才能で言えば藤井>大山>中原>羽生
羽生程度の棋士すら中々出ないのに藤井のライバルなんて期待できない
0125名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 12:35:20.65ID:Aqu+V8c7
やっぱり永瀬じゃね?
体感的に将棋興味なかった人に知名度がかなり上がった感ある
0126名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 13:02:27.13ID:kJFJmPPx
森内名人、渡辺竜王、羽生二冠~四冠の頃は大盛況だったという風潮
0128名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 13:15:50.51ID:utgjwBey
今はAIがあるからなあ
昔みたいな低レベルな泥仕合のタイトル戦見せられても興ざめするだけだわ
0129名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 13:21:21.51ID:P76A0joD
>>121
ただその当時はレベルが低いか高いかなんて分からないんだ
福崎ー米長の十段戦なんて面白かったよワクワクして観てた
0130名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 15:07:42.71ID:5YKxEp38
>>10
それよく言ってるアホがいるけど、藤井と言う特異点の誕生で全体の流れが見えにくくなったけど、超順調に将棋のPV数は伸びてたのよ。
ネット配信ととにかく相性が良かった
0131名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 15:09:45.64ID:BQedtaHP
>>124
0132名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 15:11:56.34ID:WM/sXSYn
>>62
大した影響は無かったと思うぞ
和解の時には両者良い様に言ってたけど、報告書が「処分妥当」とした時点で外堀は埋まっていた。「駒のぶつかり合いはまだだが連盟勝勢」の中での和解だった
0133名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 15:16:32.66ID:4etWkAKE
10代の天才最年少棋士が最強の棋力でタイトル戦全勝で八冠だなんて、それ以上のストーリーなんて作れないし、普通に考えて以後は深刻なマンネリに苦しむことになるだろうね
0134名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 15:17:24.78ID:yzCHIund
このまま何年も防衛し続けたら
播磨灘的な展開に行くしかない
0135名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 15:21:57.24ID:Aqu+V8c7
>>134
仮面をかぶって対局場に入場するのか?
0136名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 15:28:59.14ID:ijGZ4x0X
タイトルがそれぞれ別の棋士に分かれていた群雄割拠時代が一番面白かったな。
一強の今は面白さが低減し、全冠制覇以降の大きな話題になる目標もなく、人気が下火になっている。
0137名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 15:38:24.87ID:HfOnpjUZ
囲碁の中庸戦みたいな公式戦は作られないんだろうか
0138名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 15:40:07.54ID:WKCwGcqE
藤井聡太が衰えるまであと20年は藤井がタイトルを独占し続けるだろう
元々将棋自体に興味のない一般人に至っては一年もせずに飽きる
0139名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 15:42:11.35ID:IZxOxisQ
群雄割拠が面白かったなんて冗談きついね
絶対王者の居ない将棋界なんて一般人は認知すらしないよ
0140名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 15:46:20.08ID:zwjPLo5G
名古屋連盟として独立させる
0141名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 15:49:21.44ID:l2p4UwHb
今はタイトル挑戦争いが面白いのでどっちもどっちかな
0142名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 15:55:21.62ID:CTK23Dr7
子供たちは、パソコン丸暗記よりもサッカーを選ぶ
老人が減れば減るほど廃れる
0143名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 16:17:04.90ID:/o8FyOun
電通かなんかに頼めば
東南アジアのジャングルの奥で
旧日本兵が残していった将棋盤で遊びながら
自力で強くなった「天才児」を見つけてきてくれるから大丈夫
(*なお心臓病でペースメーカーを使用してるため金属探知機はお断りします)
0144名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 16:20:58.36ID:UiGX2dLd
2017年 ユーキャン新語・流行語大賞 選考委員特別賞 「29連勝」
2017年 Yahoo!検索大賞 スペシャル部門賞
2020年 Yahoo!検索大賞 スペシャル部門賞
2020年 スポーツ専門誌 Number MVP賞
2023年 ユーキャン新語・流行語大賞 TOP30ノミネート「藤井八冠」「観る将」

デビューからホント世間一般の関心落ちないな
タイトル戦に出始めて丸三年経ってるんだからそろそろ注文したおやつが売り切れとか通常の何十倍の注文とか落ち着いても良さそうなんだが
0145名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 16:24:27.89ID:tI1cUBbt
>>144
2020年も流行語に選ばれてなかったっけ
0146名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 16:32:48.08ID:UiGX2dLd
>>145
「AI超え」がTOP30にノミネートされてたね

てか自分が「観る将」とか初めて聞いたのまだ宮迫が出てた数年前のアメトークからだったけど段々と認知されてるんだな
0147名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 16:33:56.92ID:K86hv7+H
>>137
達人戦ができるなら中庸戦も作れるんじゃ?と思う
0148名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 16:51:45.31ID:tI1cUBbt
三年周期で流行語を生みだす藤井
セミかなんかみたいだなw
0149名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 17:01:25.49ID:qFlco6Jz
>>139
何でもそうだがライバルがいないとつまんなくなるよ
「見るまでもない。どうせ今回も藤井だろ」みたいにね
0150名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 17:03:20.49ID:W+l0svtK
>>149
大谷のライバルとか誰も覚える気もないやん
「知ってる有名人が」「大活躍したニュース」で一般的日本人は満足するんだよ

将棋好きなら棋譜を見て楽しめって話だし
0151名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 17:04:34.42ID:I6MtkXg7
あまり昔の将棋板のノリは知らんが「鬼畜メガネ」「魂を抜かれた広瀬」みたいなクッソ失礼なノリで相手を貶めてキャッキャしてたから、一強は一強で需要があるんじゃないかな
ライト層は離れるかもしれないが
0152名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 17:09:38.41ID:tI1cUBbt
>>151
ライト層の大半が藤井ファンだろうから
一強(藤井)でライト層が離れることにはならないのでは
0153名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 17:11:35.33ID:qFlco6Jz
>>150
ベーブルース以来の二刀流が珍しいからだよ
珍獣を見て「あれ見てすごーい!」と騒ぐような感じだ
0154名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 17:20:29.72ID:VG9Q8tnw
ポテンシャルは比肩するものがある藤浪晋太郎(佐々木勇気)が怠けて腐ってしまった的な。。
0155名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 17:33:30.20ID:tI1cUBbt
>>154
うまいねえ
0156名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 18:07:49.19ID:P0m8eakN
国民の孫ポジを確立した
普段はおっとりしてて人畜無害
戦いの場ではとびきり優秀
将来はとてつもなく明るい
うちの孫もあんなだったらという願いを投影した存在
0158名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 18:24:31.69ID:3xfK1vkP
中原も優等生だったらしいし、藤井も50くらいで突撃してるかもしれないよ
0159名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 18:30:46.65ID:g+5ubf/o
永瀬のおじいちゃんがもっと早く将棋を教えてたらなと思う
0160名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 19:21:25.41ID:QYpN3gdG
>>59
>2009~2013年に麻雀囲碁将棋人口が半減したことを説明できる人は手を挙げてね



2008-2009に謎に倍増した分を戻したから
0161名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 20:21:53.30ID:b35793Wm
人間は残酷だから王座戦で頭掻きむしった永瀬の悲劇のほうが印象深いと思う
0162名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 22:12:40.85ID:qJBYJd1I
>>161
言うたり見たりするから思い出すだけで、普段は忘却の彼方ね 
0163名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 22:18:53.82ID:7RpFYVyJ
>>1
囲碁って石を5つ並べたら勝ちだよね?
0165名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 22:26:09.98ID:wiwByRQs
mtmt=松本博文=相川清英ってマジ?
0166名無し名人
垢版 |
2023/11/14(火) 22:26:10.18ID:wiwByRQs
mtmt=松本博文=相川清英ってマジ?
0167名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 00:01:23.26ID:uvIxqfEj
現役の野球選手は大谷しか知らない人は多いだろう
棋士の名前を世間に複数覚えてもらうことは不可能
だから1強のほうが宣伝になりやすい
0168名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 01:33:58.14ID:4VLjWySU
羽生が森内にボコボコにされて「本物は森内」「羽生は短時間戦での騙し合いが上手いだけ。格下」みたいに言われていた時期もあったけど、むしろ盛り上がってたからな
一強が求められている説は否定したい
0169名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 02:24:19.20ID:N5HdsnQN
羽生は一強てほど無双してないからな
0170名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 02:25:42.16ID:9iB9QQLs
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsKnQo/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
0172名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 06:48:21.95ID:aatayO4F
今の藤井はまだ若くてフレッシュな感じがあるからいいが、
40代の大山に支配されてた時の閉塞感は凄かった
だろうなと想像する。

藤井はもっと恐ろしい未来を棋界にもたらすかもしれん。
0173名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 07:01:15.12ID:aatayO4F
我々は30年間の暗黒時代の入り口にいる。
0174名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 07:06:05.49ID:5wXim3Df
群雄割拠(笑)
高見だの中村太地だのがタイトル持ってた時代に戻りたいのか?
0175名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 07:14:57.80ID:myS6rcBR
数年は一強でいいかもしれないが、これが5年以上続いたら流石に飽きるわ。アユムとかの信者ならただ礼賛礼賛でいいだろうが。
余程の藤井ファンでなければ流石につまらなくなる。中原や羽生見たくライバルに恵まれた方が自身も楽しいだろうし、何よりもファンが楽しめるよ。
0176名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 07:17:51.00ID:uvIxqfEj
1959年度から1966年度まで大山がタイトルを独占だが二上が2回奪取
その中でフルセットすらないのは1960年度と1961年度だけ
大山時代は凄いが果たして二上に該当する棋士はいるのだろうか
0177名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 07:19:20.06ID:fSK4BTXD
数年経てばまた変わってくるだろ
若いのも出てくるだろうし
0178名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 07:21:18.11ID:BG6qT2I1
森内羽生が盛り上がってたとしても今の世間一般人は国民的スターであった羽生は知ってても森内や佐藤康なんか知らないし興味も無い
羽生が負けるようになって羽生フィーバーは瞬く間に収束し新人王糸谷に斜陽産業と吐き捨てられる始末

プロデビュー時から度々取り上げられてた藤井さんと七冠だけの羽生とは違う
0179名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 07:30:02.49ID:YHazlA73
羽生は公文のCM出てイケメンで賢そうな容姿と アイドル嫁もらったことでも有名なんで
棋士=天才像を作った人でもある
他は歌ったり、不倫したり、冤罪ふっかけたハゲとか ろくなのいないのが将棋界
聡太は現在によくあったキャラしている 現時点で最後の希望みたいな存在だな
0180名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 07:40:06.11ID:GHcCEGJa
>>175
アユムは元々羽生信者定期
0181名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 07:42:06.51ID:myS6rcBR
>>178
別に自分はライト層ではないので。ライト層なんてあと数年経てば今の状況が当たり前になって取り上げなくなるよ。
だから書いているじゃん。今はいいけど5年も経てば飽きられるって。まあ名古屋系マスコミが中心となって報道し続けるとは思うが。
0182名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 07:47:33.94ID:SBqI17B3
5年どころか1年で飽きられるだろうよw
0183名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 07:49:34.53ID:a2vRYGfE
藤井は周り弱くて時代が良かったよな
0184名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 07:51:50.81ID:rgGh6K1k
もう飽きられてるだろ
どうせ藤井が勝つ競技なんだからわざわざ8つもタイトル要らんだろ統合して一つで良くね?て機運になってくるぞ
0185名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 07:53:01.35ID:YHazlA73
どのジャンルもずーとフィーバーなことなんてなくて
藤井ブームから将棋に興味をもってくれてアベトーみてくれているなら大成功
しばらくは永世位ラッシュがあるし、初めてタイトル負けるなどのイベントもある
ハゲやデブが変な不祥事起こさない限り 将棋界はしばらくは安泰だろう

アベトーが飽きてきたので、ああいう企画はもっとやった方がいいとは思う
0186名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 07:54:41.24ID:bonBSpr1
悲観的なことや新規を認めない発言や懐古主義、ニューヒーローの藤井の悪口言ってるファンが足を引っ張ってる
0187名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 07:56:09.03ID:aatayO4F
戦争がなくて、木村は年老いて塚田と升田は存在しない。
そんな仮定の大山が活躍してるのを見てる我々。
0188名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 07:56:18.05ID:YLVjvp0C
というかぶっちゃけ八冠制覇自体も思ったより話題にならなかったよな
いつかは達成するに決まってたから今更だというのもあるけど、将棋界の外から見ると藤井聡太というコンテンツはもうあらかた食べ終わった後だからな
ここから少なくとも10年は暗黒時代になる
別に藤井が悪いわけじゃないけど
0189名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 07:57:26.82ID:YHazlA73
アンチもファンだからそれはいいんじゃない?
うちらはお隣の最年少女流棋士の動向追ってないし、別に否定もせんだろ 興味ないってそういうことだから
アンチがいてスレが伸びてわいわい賑わっているうちがたのしいんだよソシャゲスレも一緒
0190名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 08:00:55.40ID:gedmGfAs
>>168
今にして思えば低レベルの団子状態
0191名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 08:04:42.81ID:O3Jl6fI1
将棋人口を驚異的激減させて業界が唯一縮小消滅傾向だった羽生暗黒時代よ再び
と願ってる将棋アンチの皆さん
0192名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 08:21:12.94ID:VGREZvKg
中学生か高校生の女性棋士が出現すれば一発逆転
0193名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 08:31:01.21ID:RSL/Lqhg
終わりかけてたとこ藤井登場で寿命が伸びた
感謝しとけ
0194名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 08:31:45.88ID:LMF7vBNP
強い藤井よりAIのが強いんだからプロ棋士も適材適所で個性を前面に出していかないと
藤井の少年性で盛り上がった時代にはもう戻れない
0195名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 08:53:57.10ID:nuHDZ3Rk
全国の小学校にちょっと立派な藤井八冠モデルの将棋盤駒セットを配ろうぜ
0196名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 08:57:29.51ID:GRHFwiAY
富の分配じゃないけど、寄付なり募金なりしないとやっかみや足引っ張るやつ増えそうだな
0197名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 08:57:50.57ID:SF2vzNCY
藤井がいなければ終わっていたんだから。このままで良し。うろたえるな。💖
0198名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 09:06:26.68ID:0EO3K2V3
達人戦、レジェンドと食事会(20万!)駒テラス将棋の日イベント等まだチケットあるらしいから行ける人買ってくれ
藤井以外も盛り上げてこう
0199名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 09:14:43.48ID:/wI0ZVgg
今の将棋界、面白いよ

大横綱を誰が、倒すか
その大横綱は礼儀正しいからな
0200名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 09:16:23.56ID:2R/hj77W
>>188
ドラマがないからな
一回全部失冠してから、再度全部挑戦して八冠取るとかなら盛り上がった
0201名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 09:20:35.72ID:z8r84dw4
【急募】強くてスター性のある新人
藤井八冠と同等の強さが望ましい
0202名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 09:27:26.52ID:Z4qXWNBS
藤井がいなけりゃ暗黒期継続中だったから
叡王戦100%消滅で他タイトルもあぶない
タイトル賞金対局料減額
勝負メシおやつ話題なし
話題性ないので誘致も微妙
ABEMA配信撤退
棋士たち解説食レポ仕事なし
杉本師匠?誰それ?
アユム?何それ?
棋士たちの実力は拮抗しタイトル戦鉄火場
0203名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 09:36:21.74ID:rgGh6K1k
>>196
そらそうよ
同時代の大谷翔平があんな聖人っぷり発揮してんだ将棋ムラも対岸の火事ではあるまいて
0204名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 09:41:57.17ID:tltJunvT
七冠達成なるか?の時は全く話題にならず七冠達成した時の一瞬だけ爆発した時と
デビュー直後から初タイトルに至るまで、又八冠達成出来るか?いつ達成するか?と安定して注目され続けた状況とはまた違う

暗黒時代なんてものは藤井以外の視点から観るからそうなるだけで藤井中心に観てる人はずっと黄金時代だよ
現在の絶対王者は盤外戦術の大山とか不遜な態度の渡辺みたいな、人によって好き嫌いがはっきり分かれるタイプとは違って好感度も高いから
0205名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 09:49:13.49ID:327giSZI
黄金時代やな
あと30年は国民全員が藤井八冠に釘付けかと思うと、神としか表現しようがあらへん
0206名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 09:52:24.94ID:MoLZE9PF
デビュー直後や29連勝中の藤井聡太少年が渡辺明みたいな性格と言動だったら
100%生意気だと叩かれてただろうなw
0207名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 09:53:14.47ID:0gsba4tu
新棋界の太陽だもんな、眩しすぎるぐらいだ
0208名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 10:05:29.55ID:6pvvu2aO
名人大山の暗黒時代はあっても名人中原の暗黒時代は無い竜王渡辺の暗黒時代はあっても王座羽生の暗黒時代は無い
0209名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 10:09:27.99ID:EgvdzuaH
>>204
羽生は初タイトルの竜王の時点で最年少達成(屋敷にすぐ抜かれた)で騒がれてたし
集めて行ってる時もそれなりだったし、七冠達成なるかで一回失敗して1年越しで達成だから
これはだいぶ違うな

>七冠達成なるか?の時は全く話題にならず七冠達成した時の一瞬だけ爆発した時と

藤井の方が報道量が多い点には異論無いんだけど
0210名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 10:10:28.59ID:327giSZI
将棋板見てみいな
ファンスレアンチスレ問わず、どれだけ圧倒的な神関連のスレがあるか
常に話題に事欠かず、その一挙手一投足にみんなが魅入られて仕方がないことの証明なんよな
あと、藤井聡太=国宝
0211名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 10:22:55.45ID:JtK6J3fK
将棋の羽生さん知ってますか?
知ってると言う人は七冠の羽生さんは知ってるけど
達成までに一回失敗して六冠保持したまま再度挑戦したことまでは知らない人も多いよ
初タイトル竜王とか知る由もない
0212名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 10:23:37.79ID:3KZQtHC6
ジャンプ漫画なら
もう将棋でやることないんだから
チェスの世界チャンピオンでも目指すところ
0213名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 10:47:45.40ID:7JC8z4d3
大スターは藤井一人でええて その周りにスターが何個かおれば、世間もマスコミもそう見てるはずや
0214名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 10:59:55.23ID:se5TK34O
これから1ヶ月半ごとに
「藤井〇〇が防衛に成功しました。これで△期連続です。」というアナウンスが流れる状況が何年も続くんだぞ?
0215名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 11:04:41.31ID:EgvdzuaH
>>214
白鵬の最多優勝更新もそんな感じだったし、そんなもんじゃね
10年20年とその状況が続くのは将棋独自な感じはする
0216名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 11:06:55.01ID:VO4B4Vg/
>>214
それもあるけどその前に
「将棋のタイトル戦〇〇が行われました」
「藤井〇〇(挑戦者)が勝ちシリーズ勝敗は何勝何敗になりました」

既にこういうアナウンスになっている
藤井が出ないタイトル戦では考えられない状況
0217名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 11:10:04.95ID:Z4qXWNBS
まず藤井以外じゃニュースにもならない
羽生ならなるだろうがナベとかの時でも名人最終局をチラッと程度
名人竜王以外はニュース皆無
0218名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 11:47:16.39ID:SF2vzNCY
聡太がいなければ将棋なんでナュースにならない。
聡太だけでもニュースになるからOK。
0219名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 11:48:04.34ID:SF2vzNCY
聡太がいなければ将棋なんでニュースにならない。
聡太だけでもニュースになるからOK。💖
0220名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 11:56:01.18ID:CrhG1ol8
ハブさんとは何だったのか
0221名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 11:56:10.91ID:Y8noXmzO
冤罪事件で棋界が終わるかどうかの瀬戸際だったんだから
一二三との年の差対決から始まってこの8冠までは周りの忖度マシマシでしょ
ナベなんて再び大盤解説人前でできるようになるとは思ってなかっただろうに
ただし今後は他の棋士も本気出してくると思うでw
0223名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 12:21:19.44ID:oF1Cl1mw
どんなに序中盤で有利築いてもあの終盤力でまくられちゃうんだよ
対抗馬とか無理すぎじゃね?
0224名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 12:29:08.44ID:GRHFwiAY
あの渡辺が早々白旗あげて勝つ気なくさしてんだもん合理的な男だよなw
0225名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 12:31:12.79ID:ur8yXwMr
?かえってsugeeeeee1人のが盛り上がってるじゃん?羽生も藤井も
囲碁はなんであんなにお通夜なんだろ
0226名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 13:00:46.97ID:Xdd2neVg
>>225
何はさておき、囲碁はルールがわからんし
交互に白と黒の石を置いていくだけで地味すぎる
0227名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 13:02:17.19ID:cImqbiSi
1〜2年で藤井のことなんてニュースにもならなくなるから安心しな
将棋界だけじゃなくスポーツ界や芸術界でも世界で活躍する人はたくさんいるんだから
世間の興味はどんどん若いスターに移っていくだけ
0228名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 13:06:04.14ID:l6V8tLwM
羽生世代は羽生以外も華のある棋士が多かったからな
藤井の下のナンバー2が豊島と永瀬じゃ地味すぎるわな
0229名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 13:06:25.98ID:Xdd2neVg
芸能界ww
将棋の方が遥かにマシだよ
0230名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 13:08:38.23ID:Xdd2neVg
永瀬は地味じゃないだろ
後味が悪いだけ
0231名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 13:08:58.96ID:7JC8z4d3
>>227
アホか 
将棋で食ってるの棋士だけじゃないんだよ
大スター藤井中心に将棋村マスコミがいるから燦然と輝いてるよ
0232名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 13:16:46.77ID:JxKHK2xy
>>227
>1〜2年で藤井のことなんてニュースにもならなくなるから安心しな

6年前にも同じこと聞いたな
0233名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 13:20:48.82ID:ur8yXwMr
>>227
中学生からいつの間にか21歳だけど人気益々ある
0234名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 13:31:55.48ID:PQEY2NNJ
タイトル戦のメシおやつにニュースバリューがあることが判っちゃったから、テレビのニュースにはならないかもだけど地元TV局は大喜びだろうな
0235名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 13:35:30.60ID:Eh1fZQOz
やはりというか結局は信者の為の藤井スレw
日本国に生まれて良かったあ。藤井聡太万歳!大谷翔平万歳!安倍晋三万歳!
藤井と大谷を見る時は日の丸と旭日旗と自民党旗をキチ○○のように振り撒くって
ひたすら応援しよう!
0236名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 13:35:31.45ID:Eh1fZQOz
やはりというか結局は信者の為の藤井スレw
日本国に生まれて良かったあ。藤井聡太万歳!大谷翔平万歳!安倍晋三万歳!
藤井と大谷を見る時は日の丸と旭日旗と自民党旗をキチ○○のように振り撒くって
ひたすら応援しよう!
0237名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 13:41:09.44ID:eiebE1X1
内閣総理大臣顕彰式なんだから
将棋民は1割程度の増税には目をつぶるんだよな??
0238名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 13:49:01.60ID:Xdd2neVg
>>235
日本に生まれて良かったなあとは思わんが、
お前みたいなキチ○○じゃなくて良かったなあとは思う
0239名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 14:51:55.17ID:cImqbiSi
>>229
老眼大丈夫?
芸能界じゃなくて芸術界
音楽とか美術とかバレエとかそっち系で幼い頃から世界で活躍してる子供が結構いるってこと
0240名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 14:53:18.29ID:cImqbiSi
将棋界しか見てないから視界が狭いんだろうな
まさに井の中の蛙
0241名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 14:55:44.50ID:VO4B4Vg/
藤井くんもうデビューしてもう7年経つんだけど
タイトル戦出始めてもう3年経つけど
0242名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 14:56:32.33ID:ur8yXwMr
>>235
バイキンマンなナベが好き
0243名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 14:58:48.31ID:vlNi7Ou5
大谷翔平が大活躍なおエンゼルスは負けた状態だよな
藤井聡太は最強だが将棋界は終わった
0244名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 15:04:12.67ID:cImqbiSi
>>241
実際デビューしてから2冠取るまでが一番面白かったよこの漫画
2冠から8冠までは特にドキドキする場面もなくてマンネリ気味だったよね
そろそろ最終回にしといた方が売り上げ落ちずに済む
0245名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 15:06:48.46ID:peeJLoJk
元々終わってる(終わってた)羽生さん以外の将棋棋士
藤井登場で将棋界は延命したけど終わってる棋士はさほど変わらん
羽生さんに次ぐ国民的スターが誕生しただけマシ
将棋界のスターは所詮将棋ムラのスターに過ぎん
0246名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 15:07:18.34ID:ur8yXwMr
囲碁板を覗いてきたら殺伐としてた
0247名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 15:08:01.71ID:56Zy5Wsi
NHKのAI評価も見る気せんわ
録画早回しで評価棒観て終わり
0248名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 15:10:10.21ID:Xdd2neVg
>>239
あーごめんね。なるほど芸”術”界か。
それだったら「世界的」だもんね

モーツァルトとかベートーヴェン、ピカソやダ・ヴィンチレヴェルまで達したらね
0249名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 15:14:33.14ID:tltJunvT
>>244
いや
ずっと面白かったし二冠から八冠まで1〜2年どころか3年間ずっとニュースになってたけど?
最後の八冠の相手は14歳から唯一のスパーリングパートナーで決着局の内容もドラマがあったし
だからメディアもそこを重点的に報道してだろう
0250名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 15:22:19.47ID:QbYxfJ4V
面白い反面、藤井以外の棋士に対してもどかしさが強まったな
いったいどいつもこいつも何やってんだよって
天彦なんか感想戦ハラスメントとか言っちゃうしナベは拗ねてギブアップ宣言
豊島は冷えピタ貼って狂ってしまった
それ以外の雑魚は話にならんレベルだし
永瀬だけじゃね?マトモに戦えそうなの
それでも負けるんだけど見応えはあるから飽きはしない
0251名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 15:25:07.85ID:7Qmu1y3B
八冠達成までの3年間にナベハゲが遂にというかようやく無冠転落という裏ドラマもあったな
サントリーオールスター戦も3回目にして初の名人参加で大変喜ばしい結果になった
0252名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 15:25:59.56ID:w4BucUda
>>250
永瀬が人間辞めても負けたけど
vs永瀬では買ってる棋士で諦めムードがなあ
0253名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 15:33:55.62ID:/wI0ZVgg
>>251
これからの名人も竜王も価値が出てくるぜ
簡単には奪取されないから
0254名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 15:35:49.64ID:/wI0ZVgg
>>246
見る将に相当するファンが増えるとよいと思うけどな
縮小傾向に歯止めがかからない
0255名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 15:53:46.81ID:327giSZI
>1〜2年で藤井のことなんてニュースにもならなくなるから安心しな

20年後も同じこと言うてるんやろな
まだ生きてたらの話やけど
0256名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 15:58:21.05ID:Eh1fZQOz
>>253
藤井聡太万歳!安倍晋三万歳!日本人なら思考停止してひたすら万歳!万歳!
叫ぼう!
0257名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 16:02:40.53ID:327giSZI
藤井聡太は国宝、藤井聡太は世界遺産、藤井聡太は神様でもええかな?
0258名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 16:52:45.34ID:rgGh6K1k
>>257
全然違う所詮ただのボードゲーマーだぞ
もっと世間広くみたほうがいいぞ視野狭すぎ
0259名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 17:00:47.26ID:SF2vzNCY
サッカーも単なる足蹴り。もっと世間広く見ろ。
0260名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 17:11:11.37ID:Xdd2neVg
>>257
ゲームで飯を食ってる有名な青年 かな。
0261名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 18:17:15.74ID:327giSZI
>>258
あれからちょっと時間あったから世間広く見てきたけど、やっぱり藤井聡太は国宝、藤井聡太は世界遺産、藤井聡太は神様やったわ
0262名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 18:25:51.57ID:GRHFwiAY
でも人間社会に役立たないよねw
0263名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 18:28:32.71ID:327giSZI
ワシ?
確かにそれはしょっちゅう言われる
0264名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 19:27:47.84ID:vjguQkYc
藤井君がいなかったら
A級棋士の皆さんでタイトル分け合う戦国時代なんてやってたかも
それでもマニアは盛り上がってるかも知れんね
0265名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 19:31:40.71ID:jEKLjC2g
正直戦国時代()なんてやってるよりも1人のスターが圧倒するほうが世間一般的には不況どころか活況だろ
0266名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 20:11:22.77ID:GRHFwiAY
世間一般的にはな
でもタイトル戦フルセットの緊張感を味わえないのはとてつもなく不幸だよ、棋界もファンも
0267名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 20:17:12.51ID:oPHZw7G6
時代が変わった面があると思う
最近話題の葬送のフリーレン、確かにおもしろいはおもしろいけど
やってる事って既に強い女の子がどうコロしてもいい魔物を無残にひねり潰す
って作品なんだけど
それが楽しい人が多いって事になんか安全とした気持ちになる
ライバルとか楽しいバトルが見たいんじゃなくて
推しのキャラが圧倒するところだけを見たいの

だから藤井くん独走スタイルも悪くはないのかなとも思う
0269名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 20:24:37.67ID:re2dKGto
凄八さんがCM出演でスターに?
0270名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 20:34:28.33ID:327giSZI
> 推しのキャラが圧倒するところだけを見たいの

圧倒的な才能を見たいんよ
漫画やなくて、同じ人間として突き抜けた才能を
0271名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 20:34:43.22ID:6Nsk7FHp
フリーレンはバトルは二の次で
彼女が人間を知る為に過去と対話しながら旅をするのがメインだと思って観てたよ
人それぞれだな
0272名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 21:39:19.54ID:1cFSRNES
あの藤井の将棋を楽しめないのはとてつもない不幸だと思うわ
0273名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 22:41:33.12ID:SbVc4tgh
素人からしたら評価値あるなしは大きい
藤井がもう数%しかないとこからの大逆転てのは素人にはたまらんだろう

どんな競技も負け寸前からの大逆転は盛り上がる
0274名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 22:45:37.71ID:88azPmdX
葬送の藤井くんか
世界征服した後あちこちを転々と旅してまわる物語
0275名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 22:57:24.72ID:zasYd8uN
タイトル取ったけどA級の経験がない人って高見の他にいる?
0276名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 23:13:34.03ID:oOduMcoi
中村九段とかふくちゃん先生は?
0277名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 23:22:26.00ID:7JC8z4d3
>>276
当たり🎯
0278名無し名人
垢版 |
2023/11/15(水) 23:24:18.29ID:80b2TsBt
>>273
今年の日本シリーズの第5戦がそれだったな
0279名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 02:12:38.48ID:yKcanBrW
藤井が将棋界統一してくれたおかげで渡辺とかいうゴミが威張れなくなって本当良かったわ
0280名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 02:21:13.22ID:A5ZKC75F
全冠制覇以降のシナリオが描けない
どんな腕利き脚本家にも白鳥士郎にも無理
0281名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 04:39:34.27ID:w1On5lMC
本来渡辺で終わってた世界だからなぁ
0282名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 05:14:53.04ID:Hp+VORyQ
今や、将棋界は挑戦者争いが面白いよ
タイトル戦とは異質の心電図曲線でハラハラドキドキ
生きのよい若手でも挑戦者になれる波乱の時代になってきた

その昔、タイトル保持者が全員異なる時期があったが、
これから、挑戦者が全員違う時期が到来すると思う

個性の違う8月人の挑戦者と絶対的八冠とのタイトル戦が
熱くしてくれるはず
0283名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 05:28:10.21ID:e3UttRPt
聡太に対抗できるのはCM出演した凄八くらいしか考えられない
0284名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 07:19:32.80ID:uNsYphP6
>>282
ソフトの影響で一人勝ちは難しいという世界を様々な挑戦者が体現してくれる

本来一人勝ちは難しいはずなんだよ
0285名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 13:07:30.24ID:2rEL2n5R
ん〜
テニスやゴルフなど個人競技でも運やその時の体調、条件の違いで
なかなか年間グランドスラムなどできない競技はあるけれども
本来将棋や囲碁などの勝負なら素直に考えて番勝負で強い方がほぼ勝つので一強時代になるのが普通と思うが
だから木村大山藤井のラインが通常のケースと考えられるよ
中原は花粉症とか諸々の事情で全盛期保つのが短かったのかな
0286名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 13:18:08.48ID:M0uO8Rcg
タイトル8個もいらんやろ。タイトルは6つにしてその代わり9番勝負制にしろ。
0287名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 13:38:02.22ID:p1f8FQTA
藤井無双太に改名しなさい
0288名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 14:36:59.46ID:QJ5G6LL+
何百年という将棋の歴史の中で
中原〜谷川〜羽生時代てのが異常すぎたんだよな
あれほど王者がコロコロ変わるなんておかしな話
0289名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 17:26:56.83ID:txJmZiy1
フルセット多い羽生は偉大だったなぁ
0290名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 17:29:00.10ID:SqRxH7rW
>>282
どのスレも過疎過疎やんけw
みんなどこ消えたの?ってくらい住人が減った
0291名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 17:42:40.74ID:qBiuawGN
talk騒動とスクリプトのせいだよ
0292名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 19:08:26.15ID:Xz+h8vEi
匿名掲示板は世論形成の隠然とした力がある
旧ツイッターとかSNSは表面的な賞賛に陥るけど
匿名の人は無責任に思い思いのことを言うので中には本質的な意見もあり
場合によりそれが世論の核になることがある
例えば元首相襲撃犯に対する世論の本音も、SNSからは見えてこないけど
5ちゃんでは伺うことができる
そういう場を潰したい勢力がやってるんだろうね、スクリプト
0294名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 21:09:34.87ID:xodjNKt6
まあ明日から不況になったとしても、6年近くはフィーバー状態だったと思うと凄いことだと思うよ
0295名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 21:24:01.73ID:qTNTxarx
>>285
昔は人力だったし研究速度も遅かったので、全ての戦法を満遍なく研究するなんて不可能だった
だからいわゆる「わからん殺し」が通用した
つまり「研究をぶつける」という方法がタイトル奪取に結びつくこともあったので、昔は色々な人にタイトル獲得のチャンスがあったんだろう

しかし今ではAI研究すれば、その戦法に詳しくなくても対策が出来てしまう
どんなに鋭い攻め、AIにかけると数分で対応手がはじき出される
こうなると、凄い速度でわからん殺しが通用しなくなるので、完全な地力勝負になってしまう
だからこそ、地力最上位の藤井が総ナメして一強時代になってるんだろう
0296名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 21:59:36.42ID:66Q/QhhV
>>287
藤井夢精太で
0297名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 22:04:53.83ID:tN4bcDom

AIにより雑魚でもジャイキリ可能になったので今の時代に無双するのはAI無し時代より100倍大変
0298名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 22:31:10.16ID:qTNTxarx
そうはならんでしょ
AIの手を参考にしている以上、研究の方向性は皆同じになる
それを敢えてズラしてジャイキリを狙いに行くためには、一度AIの手を外す必要がある
それはつまり、一度は自分が不利な順に踏み込むって事

最善を突き詰めて行くと聡太には勝てない
捻った手を指すと、そのまま藤井曲線行き
そもそも事実として、現在藤井無双になってるしね
0299名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 22:34:45.54ID:ixkVXl5A
>>298
まだ「AIの手」ってのが一通りしかないと思い込んでるクチ?
AIがこれがいいですよって言ってる手だけでも凄まじい分岐があるし
使ってるAIの種類や深さなどのパラメータでもコロコロ言うこと変わるよ
0300名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 22:45:36.47ID:qTNTxarx
その凄まじい分岐を網羅してるのが藤井なんでしょ
だから勝ち続けてる
そんな奴の研究を外してジャイキリするには、ある程度不利になるような、普通だと考えないような変化に踏み込まないと厳しいでしょ
0301名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 22:48:43.74ID:tN4bcDom
藤井は網羅してない
単純に大局観と読み
だから地力勝負が最強
0302名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 22:52:26.66ID:ixkVXl5A
>>300
藤井ってすぐ手が止まって超長時間読み始めるでしょ
ある程度の研究はあれど、止まってるところは自力で読んでると思うよ
網羅して知ってますは永瀬とかのやり方
0303名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 22:54:27.52ID:qB6Soiib
https://bunshun.jp/articles/-/66892?page=1

――最後に、改めて八冠誕生の感想をお願いいたします。

森内 いやー、この時代に本当にすごいなと思いますね。将棋ソフトの発展もあって多くの人が良質の情報を知ることができる環境なので、一人勝ちは難しいかと考えていました。全タイトル制覇は、本当に素晴らしい快挙です。

ソフトが実力をフラットにさせるということでは
0304名無し名人
垢版 |
2023/11/16(木) 23:24:35.57ID:HQ5aDgJX
面白かったけれどこれからも同じくらい面白いかは分からないよ
ジャンプの漫画みたいにこれから更に強い敵は出てこないからね
0305名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 00:19:14.97ID:PqV1AA/c
漫画だと新たな強敵が登場する魔界トーナメント編とかだけどな
現実は主人公が頂点に立ってしまったらその後強敵とのバトルを描くのは難しい
0306名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 01:13:41.82ID:BDVl145Q
藤井以外の棋士の存在意義とは?
0307名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 02:28:31.64ID:+AOYvhJs
どこにでもいるような陰キャ中学生が名だたるプロ達を
次々となぎ倒していく構図が最高に面白かったんだよな
以降の物語はその延長上にあるようなもの
今や天下統一してしまったから後はどう緩やかに着地させるかの話
0308名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 03:12:59.88ID:1qx9I8P4
藤井くん藤井くん言ってたけどもう21なのかよ
いつの間に成人したんだ
0309名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 03:19:59.65ID:UiEzN34u
終盤力なんてAIの予習で何とかなりようがないから
終盤力で藤井聡太を凌ぐ人間が現れない限り無敵だよ
0310名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 06:51:04.47ID:LR+uuwEO
逆に言えば、今はほぼ終盤力勝負になってるって事でもある
藤井以上の終盤力の若手が入ってきたり、藤井が年齢で衰えだしたりしたら一気に無冠も有り得るね
羽生の99冠は超えられるのだろうか
まぁ藤井なら30まで八冠維持しても不思議では無いが
0311名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 06:54:23.26ID:BK+/NU6d
求む、スイーパーサイヤ人。
(ソフト指しではない)
0312名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 06:56:49.53ID:BK+/NU6d
昭和時代は終盤力勝負と思われていたから
将棋は変わっていない。
0313名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 07:01:05.67ID:TxP2MvaK
対聡太の事前研究は、ある程度最前の変化で山かければあたる
広く浅くよりも狭く深くする必要があり、実際に聡太相手に作戦勝ちしている棋士はいる
問題は道の局面になってからと 終盤手前での精度が圧倒的に聡太がいい

そのため研究ハメ+時間を残して終盤を迎える必要があり、それでも勝たせてもらいないのが対聡太戦

聡太の勝率を評価値換算すると、代替+800 銀得ぐらいの状態から同じ棋力が戦うとこれぐらいの勝率さになる
なので研究ハメして銀得ぐらい形成差がつかないと、聡太には勝てない
0314名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 07:48:43.43ID:zGjunbA9
将棋星人が攻めてこないかなぁ
0315名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 07:58:40.37ID:8iZsjEya
藤井の対抗馬が出てきたらそれこそタイトル戦はその二人ばっかりになるよ
女流のいつ見ても里見西山戦みたいな
今のところ挑戦者がバラエティに富んでるしそれはおもしろい
0317名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 08:04:52.74ID:TxP2MvaK
次の世界線だとどんな感じなんだろうな
①聡太不在
②タイトルは防衛できないと仮定

挑戦者、または挑戦者で敗退した側を仮想タイトル保持者とすると
8人の群雄割拠後の推移はみてみたい
0320名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 09:25:38.08ID:CSxct5j6
羽生に対抗したにもかかわらず、一般知名度が無く、将棋の盛り上がりに貢献できなかった人がいるらしい
0321名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 10:26:10.91ID:XjB3h+V5
>>290
5ちゃんに強靭なアラシが来るからな
将棋板も過疎の方がよいと

競馬のG1スレが突然、荒らされて
呆れてしまった

一定数のカキコがあると襲われるとか
0322名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 10:56:22.67ID:1OCb242X
結構文句言ってるのは羽生だけ「さん」付けの狂信者連中
0323名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 14:12:12.50ID:DKZv1pqF
全タイトル制覇したことは将棋界全体にとっても正解。一般向けの話題が乏しくなってきた事を心配し始めるのはおそらく半年か1年後くらいから
0325名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 15:13:36.32ID:pKaCS6ED
トップスターがトリーチャーコリンズでは
そりゃ誰も見ないわ
0326名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 20:58:54.62ID:pKaCS6ED
障害者雇用で賞金減額するのが目的か?
0327名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 21:21:17.36ID:OweOaZa7
伊藤君が50回以上挑戦して終生のライバル扱いされるから見とけ
0328名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 21:24:24.09ID:LR+uuwEO
つまり50連敗するって事ですね悲しいなぁ
0329名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 22:08:11.85ID:yhhUMBl7
藤井一強状態が昨今流行ったなろう感あるし将棋知らん人にもウケはいいんでない?
羽生のころの先輩谷川、両翼佐藤森内、迫る郷田藤井深浦らの棋界も面白かったが
0330名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 22:26:32.98ID:7QtJNg4r
っていうかプロ入り当初から「番勝負で勝てる棋士はいない」って言われてたやんか
後進が育たないと無理やで
0331名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 22:34:17.01ID:YbjgZpaN
今の奨励階員はともかく、それ以下の子供(と親)は20年以上藤井全冠が続く将棋界の棋士なんか、収入で全然割に合わないから目指さないし
0332名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 22:37:03.64ID:SnY8iBPa
AIによる評価値は大成功
将棋を全く知らなくても優劣が一目でわかる

ただ、AIは解説者泣かせで
昔みたいに適当なことを言えなくなる

これからはAIに解説させなさい
0333名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 22:37:52.23ID:t3aeJims
20代過ぎればさすがに大きな衰えが来るだろう
藤井本人も25歳がピークだと発言してる
0334名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 22:43:46.41ID:YbjgZpaN
いや小学生時で詰め将棋選手権連覇する子供がまた現れない限り、30過ぎた藤井にもとても勝てないだろう
元の才能が違う
0335名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 22:45:08.24ID:SnY8iBPa
藤井って煽り耐性が無いよな
否定するときには必ず語気を強める
アホな記者が言葉尻を捉えて皮肉めいた質問を繰り返したら大発狂するかもよ
0336名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 22:46:44.06ID:+8WO+Dqf
>>331
子供はさておき親は止めるよなあ
自分の息子を最初から目無しがわかっている仕事に就かせたくない
0337名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 23:05:05.73ID:t3aeJims
別にタイトル取らんでもA級は目指せるだろ
平均年収2000万よ
Bでも年収1000万行けるし
0338名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 23:11:54.69ID:YbjgZpaN
目指すのは勝手
果たしてAまで上がれるのか?B以上に何年居られるか?
何年か1000万以上でも生涯年収じゃサラリーマン以下
0339名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 23:22:31.22ID:SnY8iBPa
弟子入りするときには
師匠にまとまった金を払わないといけないんだろ?
0340名無し名人
垢版 |
2023/11/17(金) 23:48:58.57ID:QBNZsdBS
収入面で藤井による被害を受ける棋士なんて極小数のトップだけだろ
ナベはご愁傷さまです
0341名無し名人
垢版 |
2023/11/18(土) 09:24:19.48ID:DCxdM3Q/
升田米長(谷川)森内(渡辺)の系譜はそのうち出てくるんじゃないか
0342名無し名人
垢版 |
2023/11/18(土) 10:57:36.01ID:/MrD4qK3
ハナからタイトルに遠いところにいる棋士にとっては、
絶対王者だろうが戦国時代だろうが、変わらんかもね。

それよりかは、将棋界全般が盛り上がって、
対局料が上がるとか、イベントや教室が増えるほうが
自身のメリットにつながりそう。
0343名無し名人
垢版 |
2023/11/18(土) 11:09:37.37ID:5RD6lUcu
八冠取ったから話題にならなくなるは定番の言い方だけど
ここからでも最多連勝更新とか最高勝率更新とかで話題作ってしまいそうなのが藤井w
0344名無し名人
垢版 |
2023/11/18(土) 14:10:16.82ID:NJatRh+S
将棋動画はすごい盛り上がっていたのに某番人が他人の褌で相撲取るなと苦言を呈した結果藤井を扱えなくなってプロ棋士YouTuberは全員オワコン化
そして素人YouTuberに旨いところ総取りされるという
0345名無し名人
垢版 |
2023/11/18(土) 15:40:09.38ID:0rRUkEdU
聡太かいたから新館だって建設出来た。それで十分。
聡太がいなかったら連盟はつぶれていた。
0346名無し名人
垢版 |
2023/11/18(土) 18:17:56.98ID:P5TMPzq7
世界で戦う日本が好きな国民性の国で
国内でしかやってない斜陽競技だった将棋が
今ここまで盛り上がってるのはわりと奇跡的なことだよね
藤井くんの人を惹きつける力はすごいわ
0347名無し名人
垢版 |
2023/11/18(土) 19:15:58.36ID:zARUcQzR
正直言って顔はブサカワ系だけど変に人を惹きつけるな
0348名無し名人
垢版 |
2023/11/18(土) 20:24:05.92ID:RASkegkH
>>286
意味わかんねえ
妙案のつもりなのかなプゲラ
0349名無し名人
垢版 |
2023/11/18(土) 22:41:32.29ID:COmqD1M/
>>347
んで喋らせたらキモすぎて二度ドン引き
0350名無し名人
垢版 |
2023/11/18(土) 23:07:54.90ID:ktvrNLRv
藤井にライバルなんて要らないよ
どんどん勝ち続けていれば将棋界は安泰だ
逆に勝てなくなって、一昔前みたいにタイトルを8人で分け合うとか、ドングリの背比べ状態になったらその時が危機だな
0351名無し名人
垢版 |
2023/11/19(日) 11:49:44.94ID:1GEq7ym8
まあ瞬く間に8冠だからなあ。

これに対抗出来る棋士なんてそうそう易々には出てこないよ。
0352名無し名人
垢版 |
2023/11/19(日) 12:02:53.56ID:pKNk1Vvb
1人すげーヤツがいる方が盛り上がる
0353名無し名人
垢版 |
2023/11/19(日) 12:44:39.13ID:KnYUAY/R
対抗馬がいないとそのうちつまらなくなるよ
コインの裏表がどっちも表みたいにね
0354名無し名人
垢版 |
2023/11/19(日) 13:11:44.87ID:lnhNRMY8
誰が挑戦するかは盛り上がるが
防衛か?奪取か?でタイトル戦が盛り上がる事がなくなったのは
とても残念だ
0355名無し名人
垢版 |
2023/11/19(日) 13:14:46.40ID:jkDeECyY
>>354
その代わりフルセットまで行った時に今までの比じゃない盛り上がりになる
0356名無し名人
垢版 |
2023/11/19(日) 13:16:09.01ID:Aja1PPSr
>>353
そのジャンプ脳をどうにかしてくれや
里見・西山の女流の惨状を知らないのかよ?
絶対王者藤井に色々な棋士が挑戦する方が断然面白いに決まっている
0357名無し名人
垢版 |
2023/11/19(日) 13:32:05.71ID:KnYUAY/R
>>356
「勝負」として面白いかどうかを語ってんだよ
ケンシロウとモヒカン雑魚が戦うシーンをキミは面白いと思ってるんだね
0358名無し名人
垢版 |
2023/11/19(日) 13:39:11.01ID:g34PjB8A
>>357
モヒカン雑魚がケンシロウに勝つのは不可能だが
挑戦者が藤井に勝つ可能性は2〜3割ある
0359名無し名人
垢版 |
2023/11/19(日) 13:41:51.17ID:nhACViF3
将棋は一手で簡単にひっくり返るからな
その意味では例え雑魚相手でも詰ませるまでは安心出来ひん
とんでもない詰みを見せてくれる楽しみもあるし
0360名無し名人
垢版 |
2023/11/19(日) 14:44:06.99ID:Aja1PPSr
どの競技も絶対王者がいた方が盛り上がるのは、過去から見ても明らかなのに、ライバル、ライバルってアホだよ
昔のマイケル・ジョーダンのバスケ、タイガー・ウッズのゴルフ、大昔の巨人9連勝や横綱の大鵬、みんな凄い盛り上がったらしいじゃない
0361名無し名人
垢版 |
2023/11/19(日) 14:51:32.81ID:RN0U6gBq
ラバウルは必要。
0362名無し名人
垢版 |
2023/11/19(日) 19:24:01.74ID:vpDYtArZ
三沢光晴は紛れもなく旧全日本のエースだったけど、絶対王者では無かった
四天王プロレスと呼ばれたように、三沢・小橋・川田・田上がそれぞれ勝ったり負けたりの激戦を繰り広げたから大人気だった

その後三沢と小橋はNOAHに移った訳だが、三沢が事故で亡くなったあと小橋が絶対王者として君臨した訳だが・・・
それからの衰退はとてもここには書けない
ノアだけはガラガラww勝ちブックおじさんww

ショーである以上は、絶対王者の無双よりも激戦を見たいんだよファンはね
0363名無し名人
垢版 |
2023/11/19(日) 19:54:26.78ID:g34PjB8A
>>362
四天王プロレスってのが初耳
0364名無し名人
垢版 |
2023/11/19(日) 20:05:58.89ID:g5CnUA5X
小橋が王者から陥落してからノアはボロボロになったな
0365名無し名人
垢版 |
2023/11/19(日) 20:14:33.76ID:qkzfRbo4
障害者の独壇場でつまらないな〜
0366名無し名人
垢版 |
2023/11/19(日) 21:09:04.53ID:h22aOOjW
と意味不明な事を言い出す障害者
0367名無し名人
垢版 |
2023/11/19(日) 21:29:20.56ID:nhACViF3
しかも高齢独身の孤独死予備軍やからな
哀れすぎる
0368名無し名人
垢版 |
2023/11/19(日) 21:49:07.87ID:Wfv6iR7X
さすがにプロレスは参考にならんのでは
0369名無し名人
垢版 |
2023/11/19(日) 22:19:35.79ID:jkDeECyY
プロレスなんてダメになった方の典型的な業界だからなw 見習うところが何も無い
0370名無し名人
垢版 |
2023/11/20(月) 00:16:08.55ID:w5gM3aRs
パラリンピックに変更してほしい。
0371名無し名人
垢版 |
2023/11/20(月) 03:22:18.02ID:Dc/gsD81
タイトル戦の挑戦者争いが加熱している
今年もCクラスから3棋戦に挑戦している
若手にもチャンス到来の時代になっている

今は、誰が挑戦者になるかが熱い
0372名無し名人
垢版 |
2023/11/20(月) 13:57:18.66ID:55okf1yb
藤井八冠の人気はすごいけど「今度の挑戦者は誰になるのかなあ挑戦者争いも気になる!」ぐらいの興味持ってる人って世間にどれくらいいるんだろう
0373名無し名人
垢版 |
2023/11/20(月) 17:31:50.29ID:rSl387io
お叱り受けるかもですがそのまま書く…
わが子達は「いくら内容が面白くても、同じ人が勝つのを見るのにもう飽きた。また勝つんでしょと思いながら見るのもつまらない」と。
そう思う人が増えないように、他の先生方、特に推し先生、どうかさらに奮起して、観る側のドキドキワクワクを増やして欲しい。
0374名無し名人
垢版 |
2023/11/20(月) 17:35:16.78ID:k94Qbjjb
20年前なら渡辺明の登場で羽生の輝き増したが
0376名無し名人
垢版 |
2023/11/20(月) 19:14:12.25ID:+lWX7GCO
■羽生オタの特徴
(いくつ当てはまるか羽生オタはチェック!)

・藤井の活躍が気に入らない
同じ年齢で比較するのが怖いから53歳の羽生と21歳の藤井で比較しようとする
21歳羽生はタイトル3期、21歳藤井はタイトル19期などと公平に比較されるのがたまらなくイヤ
客観的数字で論破されるため、妄想やねつ造を重ねて自分のレベルの低さを晒す
今の時代はレベルが低くライバルがいないから藤井が勝っている、などと言い出すが、どんな競技でも時代とともに進歩するのは当たり前で、順位戦の棋譜の全解析により30年前のA級=今のC1〜B2 と結果が出ている
今のA級は史上最高にレベルが高く、その中で藤井は史上最高に傑出している

・NHK杯が大好き
テレビは娯楽の王様、NHK杯はタイトルと同等以上などと真顔で言い出す
時代はネット配信で、NHK杯はタイトル戦未満であることは言うまでもない事実で、しかも序列は朝日杯>銀河戦=NHK杯
実力が最も反映される二大タイトル戦で通算負け越し、森内に先を越された19世という事実がトラウマになって、現実とは別の世界線を生きようとしている
藤井がNHK杯で優勝していないことが唯一の心のよりどころだったが2022年度に優勝(しかも史上初の一般棋戦全制覇)、持ち時間の短い棋戦での実績でも圧倒的に藤井>羽生
羽生本人は「竜王名人こそ第一人者」とコメント

・AIが嫌い
今はAIで簡単に強くなれる時代などと言い出す
強いというのは相対評価であって、誰もがAIを使っているんだから、1秒で矛盾しているのにそれにすら気づけない
ちなみに藤井がAIを取り入れたのは3段から

・ジジイ
これからの将棋界よりも自分の見てきた将棋界の方が良かったと思いたい懐古厨
棋戦やスポンサーの数、メディアへの露出、イベントの盛り上がりなどすべてにおいて今の将棋界の方が輝いているのに思い出補正で自分をごまかす老害
将棋人口を減らしまくった羽生、回復させた藤井という事実にも目を向けない

・好きな棋士:谷川、屋敷

・嫌いな棋士:大山、森内、渡辺、藤井
0377名無し名人
垢版 |
2023/11/20(月) 20:29:21.08ID:8+8hyzCC
あと5年はこのままで大丈夫
そこまで藤井はやれる事全部やっちゃった方がいい
0378名無し名人
垢版 |
2023/11/20(月) 21:02:17.52ID:sFVfPj9H
>>372
【知名度】羽生善治61位 藤井聡太166位【ランキング】

言うほど人気もない
人気以前に知ってる人が非常に少ない
0379名無し名人
垢版 |
2023/11/20(月) 21:26:27.97ID:jeLddwGW
何処の知名度ランキングだよ
というか、166/1億2000万なら十分だろがよ
0380名無し名人
垢版 |
2023/11/20(月) 22:06:56.10ID:w5gM3aRs
あまりヤラセが続くとみんないなくなるよ
0381名無し名人
垢版 |
2023/11/20(月) 23:44:23.50ID:/n0Uve9I
>>378
それ、羽生オタのプロデューサーの捏造番組だから
0382名無し名人
垢版 |
2023/11/21(火) 01:59:28.77ID:pesF8Zjx
>>377
次は永世八冠だろうけど、未だ叡王戦優勝無しの羽生が三たび完全復活して藤井に待った掛けに行くとかまで来ないと厳しい感じ。
0383名無し名人
垢版 |
2023/11/21(火) 02:15:45.18ID:MpcvuucE
このまま1年防衛し続けたら、飽きてどうでもよくなる
少なくとも俺はね
0384名無し名人
垢版 |
2023/11/21(火) 06:01:03.00ID:NdpeO9Ii
ほんとアンチは結果しか見ないんやな
0385名無し名人
垢版 |
2023/11/21(火) 10:19:48.71ID:8QB6rR60
10年はこのままかな?
他の棋士が不甲斐ないから仕方ないわな
あと、藤井聡太=国宝
0386名無し名人
垢版 |
2023/11/21(火) 13:36:16.27ID:pcwMI4ku
30年はこのままじゃないか
0387名無し名人
垢版 |
2023/11/21(火) 13:48:25.98ID:uLT1JHJp
八冠全部を防衛したら井山裕太さんの全冠2回に相当するから国民栄誉賞なんだろうね
その過程で棋聖・王位は永世位も取るしそこまでは盛り上がるだろう

問題はその後よな
0388名無し名人
垢版 |
2023/11/21(火) 13:55:32.79ID:DIVSK1hv
いや永世8冠で国民栄誉賞だろ
0389名無し名人
垢版 |
2023/11/21(火) 14:26:47.34ID:l9q9GqTG
囲碁ファンによると、国民栄誉賞は財界が井山に取らせたくて動いてたが一般的知名度皆無で総理周辺が渋っていたところ、知名度がある羽生が永世七冠取ったので抱き合わせで贈ったそうだ
つまり井山のおまけ
藤井先生は羽生と違って棋戦スポンサーをどんどん増やしているので永世を待たずに話がありそう
0390名無し名人
垢版 |
2023/11/21(火) 14:50:27.72ID:JtNQ2Rm+
新たなスター出てくるとしたら来年3月かな
岩村凛太朗が四段昇段決定で最年少プロ&詰将棋解答選手権優勝という形で
しかも看寿賞(16歳で史上最年少受賞,しかも2作同時)というドデカいオマケもひっさげて
0392名無し名人
垢版 |
2023/11/21(火) 16:40:43.27ID:hq8qWPFp
運営に人がいない。
特に連盟以外(連盟でも?)ちょっと厳しいかもしれないロートル。
0393名無し名人
垢版 |
2023/11/21(火) 16:44:27.12ID:dMpamyRY
分かりやすいmtmt臭
文体書き分ける訓練したほうが良いぞw
0394名無し名人
垢版 |
2023/11/21(火) 17:09:42.23ID:Xj7MN8I8
連盟のCFやらイベントでこれでもかとファンから金を搾り取る感じにもう辟易してるんだが
0395名無し名人
垢版 |
2023/11/21(火) 17:13:15.21ID:/2isFCS2
将棋はこれまでが安すぎた
従来のファンサービスが削られてるわけでもないんだからええやん
0396名無し名人
垢版 |
2023/11/21(火) 17:58:04.69ID:Aqq2IOGz
将棋がプロレス(パラ)になり逆に
女子プロレスがガチすぎて欠場が多過ぎて
社長が交代したらしい…将棋は露骨な相撲で
バカバカしいから全く見ない
0397名無し名人
垢版 |
2023/11/21(火) 18:57:20.46ID:gzm5gfHL
女子プロレスとかヤバいな
高齢独身キモオタ専用コンテンツ、て感じが
0398名無し名人
垢版 |
2023/11/21(火) 19:14:06.81ID:UuJ2Fsmg
女子プロレスとか現役選手誰も知らないわ
0399名無し名人
垢版 |
2023/11/21(火) 19:27:32.82ID:MpcvuucE
俺も全く知らん
0400名無し名人
垢版 |
2023/11/21(火) 19:29:40.30ID:MpcvuucE
というか、あんな公然八百長なんか見る気もしない
0402名無し名人
垢版 |
2023/11/21(火) 19:39:08.75ID:Aqq2IOGz
ヤラセのショーになってしまった…
ソータの頭でスイカ割やってほしい。
大いに盛り上がる
0403名無し名人
垢版 |
2023/11/21(火) 19:41:33.01ID:gzm5gfHL
>>402は女子プロレスとか見るん
かなりきっついな
0405名無し名人
垢版 |
2023/11/21(火) 20:12:33.06ID:TzlGStfz
>>389
国民栄誉賞なんか欲しいか?
ベテランになってからなら嬉しいかもしれないけど
0406名無し名人
垢版 |
2023/11/21(火) 23:22:18.94ID:Qs2rMtbX
JT杯も優勝
このままタイトル戦以外も全部優勝が続くようでは流石に飽きる
みんなが飽きてきたら藤井が空気を読んでくれるとは思うが
0407名無し名人
垢版 |
2023/11/21(火) 23:39:48.96ID:uLT1JHJp
何年もグランドスラムが続くと藤井が将棋に飽きる可能性もあるよな
0408名無し名人
垢版 |
2023/11/22(水) 01:27:44.09ID:Fr/A92Sn
8冠を1年間守り切ったら卒業してもらう
名人戦は準名人戦、竜王戦は準竜王戦というように準をつけたタイトル戦を藤井抜きで開催する
0409名無し名人
垢版 |
2023/11/22(水) 11:15:53.34ID:36VMmy8w
>>372
藤井聡太が中学生棋士辺りから見始めたけと、渡辺明と永瀬を応援してるよ
0410名無し名人
垢版 |
2023/11/22(水) 11:17:46.01ID:3vp4UY36
冤罪吹っ掛け野郎を応援とか人格疑うわ
0411名無し名人
垢版 |
2023/11/22(水) 11:42:56.24ID:36VMmy8w
>>410
ケンカがしたくて書き込むお爺さんは嫌
0412名無し名人
垢版 |
2023/11/22(水) 12:01:40.29ID:lCqJFcrP
俺も鍋ファンの中ではあの三浦冤罪事件をどう処理してるのかは気になるな🤔
なかったことにしてるのか
それとも過去は過去今は今と割り切ってるのか・・・
0413名無し名人
垢版 |
2023/11/22(水) 12:08:43.72ID:UktZ3T29
>>411
仕方ないさ
老化はすべてにおいて進行するからね
0414名無し名人
垢版 |
2023/11/22(水) 12:29:14.65ID:xUvsICb7
スタグフレーションの時代
0415名無し名人
垢版 |
2023/11/22(水) 19:18:03.07ID:HDda1ICk
渡辺のファンなんて実在するのかも怪しいが人間のクズなのは確か
0416名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:53:29.72ID:kiebvWh/
>>410
吹っかけより擦り付けと言うべきなんだけどな
渡辺は常習的にやってたよ
タイトル経験者がバレたら大事だから連盟ごと隠蔽してるから強い人以外にはバレてないってはなし
0417名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 09:55:12.72ID:4sWLJ6mR
聡太効果は需要の先食いでしかなかった
0418名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 10:17:42.40ID:OqNa0H73
ほんと藤井は周り弱くて運が良かったよな
0419名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 11:10:33.71ID:qmJZDfRc
羽生世代がレベル低くて羽生はかなりラッキーだったな
藤井がいたら羽生は3期くらいだった
0420名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 12:03:31.62ID:zdDYqNJP
トイレにしょっちゅう立っていたとか、AIとの一致率が高いとかそんなところで疑われたの?
0421名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 17:48:02.67ID:VSNZTX+2
一人パラリンピック状態
0422名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 18:14:22.80ID:21nT+O24
>>418-419
2人の対局が初めて実現したのは藤井さんがプロ入りした翌年、2017年4月にインターネットテレビで配信された非公式戦でした。結果は藤井さんの白星。プロ入り間もない中学生がトップ棋士を破るという衝撃的な結果になりました。
公式戦で2人の初対局が実現したのが、その1年後の2018年2月「朝日杯将棋オープン戦」の準決勝。この時も藤井さんが、「永世七冠」を成し遂げたばかりの羽生さんを破り、決勝も制して史上最年少で優勝を果たしました。その年、羽生さんはただ1つ保持していた「竜王」のタイトルを失って、27年ぶりに無冠となりました。
0423名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 21:12:27.74ID:F5F6offZ
5~6年前、八大タイトルを8人で分け合う群雄割拠の時代があった。
今は、八大タイトルの挑戦者を8人で分け合う群雄割拠の時代だな。
0424名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 21:20:59.02ID:21nT+O24
構図としては数年前とほぼ一緒やな
神様が1人おるだけで
0425名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 22:37:42.57ID:JGVDXJA8
>>419
いや羽生世代やその近年代のほうがまだレベル高かったろ、森内・丸山・佐藤康光とか
0426名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 22:41:37.12ID:GkyRqZdn
今年は
佐々木大地棋聖王位、伊藤匠竜王、菅井叡王王将、渡辺名人、永瀬王座
棋王は誰になるかなぁ
新進気鋭のタイトルホルダーがたくさん誕生したね(錯乱
0427名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 22:41:40.93ID:JGVDXJA8
>>419
…羽生が藤井と同年齢まで若返ったら、藤井の獲れるタイトルは多くとも半分程度だったと思うぞ
0428名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 22:44:06.40ID:072Ef7/c
>>425
実力が拮抗していたからそう見えるだけだろ
だからその中で7冠制覇できたのは奇跡なんだよ

藤井は別格。それだけの話。
0429名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 22:47:14.43ID:072Ef7/c
自分の青春時代を美化したい羽生信者が湧いていて草
0430名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 23:01:08.14ID:RRO0WdBY
>>428
羽生世代やすぐ前後には、も少し上の年代に谷川も居たわけだが、藤井世代だと渡辺明でも結構離れてるし…。
0431名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 23:52:33.54ID:072Ef7/c
>>430
何が言いたいのかわからない

その時代は団子状態だっただけ。
藤井は頭一つ抜けてるというお話をしているんだが?
0432名無し名人
垢版 |
2023/11/23(木) 23:54:43.85ID:xNh3+DzD
今も彼以外は団子だもの
0433名無し名人
垢版 |
2023/11/24(金) 00:03:22.87ID:eMwK3D/v
>>431
藤井の同年代は、羽生の近辺世代や谷川よりライバル地位目指していこうというモチベーションが少ないんじゃないかと
0434名無し名人
垢版 |
2023/11/24(金) 07:11:48.44ID:hZh5M+Jv
>>433
今の若手の方がプライベートの時間潰して将棋の研究やってると
色んな機会で棋士がコメントしてるけどな
昔はもっと遊んでたと
0436名無し名人
垢版 |
2023/11/24(金) 09:12:11.01ID:kAh9uV6K
>>435
AIを利用した序盤研究によって全棋士における序盤の平均損失の値は良くなったというのに、
序中終盤全体では15年前と比較してほぼ上昇していないってどういうことなのか…評価値が棋力を精確に表してるわけではないってのはわかるけども
https://i.imgur.com/XBhCbGx.jpeg
0437名無し名人
垢版 |
2023/11/24(金) 09:41:07.52ID:XeReTBZX
>>436
>序盤(1~40手目)の局面を除くなどの条件を付ける

全体ではなく中盤以降限定の話だぞ
0438名無し名人
垢版 |
2023/11/24(金) 12:11:34.79ID:7UyKjTHV
Yahooや楽天で藤井聡太カレンダー完売してるから一般人気あるし分かりやすく強いのは好かれる
性格表向き完璧対応だし
0439名無し名人
垢版 |
2023/11/24(金) 13:10:38.03ID:wRZKCy0i
>>433
それは何故か?てことを考えてみてくれ
0440名無し名人
垢版 |
2023/11/24(金) 15:26:56.54ID:w5Hp5Xcv
聡太はもう少し弱い方が将棋界は長く盛り上がったことだろう
0441名無し名人
垢版 |
2023/11/24(金) 15:36:11.20ID:R29tbocV
まあな、羽生くらいが丁度いいのかもな
タイトルを常に半分くらいは持っているけど、大一番ではやらかすぐらいが
0442名無し名人
垢版 |
2023/11/24(金) 16:00:21.88ID:bs2Xb2Vr
>>434
じゃあ、今の若手棋士たちはどんな遊びを満喫したいと思ってるのかな・・・?
 
0443名無し名人
垢版 |
2023/11/25(土) 08:09:43.83ID:i/ql7ZN5
羽生は運良くタイトルが集まっただけでお手上げした棋士はいなかった
実際に羽生は負けまくったし
藤井は強すぎてもうお手上げされてる段階になってる
0444名無し名人
垢版 |
2023/11/25(土) 09:01:50.13ID:/5NNV6wM
>>442
いつの時代も女遊びだろw
0445名無し名人
垢版 |
2023/11/25(土) 09:54:32.53ID:nNv/KVav
>>444
以前の棋士はタイトルに手ェ届かないクラスでも遊べるだけの対局料や賞金貰えてたってこと?
0446名無し名人
垢版 |
2023/11/25(土) 12:14:20.88ID:JGtq5Zmj
>>423
8人でタイトル分け合う群雄割拠といっても半年も続かなかったんじゃないか
それを時代というのはおかしくないか
0447名無し名人
垢版 |
2023/11/25(土) 12:19:51.37ID:I7Dl3yAf
スター候補って誰がいる?
たっくんと藤本ぐらいか
実力はともかく風貌が地味だな
0448名無し名人
垢版 |
2023/11/25(土) 12:34:52.88ID:aF8MTg5Q
イトタクはスターの性格じゃないな
二番手で輝くタイプ
0449名無し名人
垢版 |
2023/11/25(土) 13:04:56.86ID:OlMedmg1
藤井に負けてほしいと願うような棋士が人気出るの?
思ってても記者に言っちゃダメだろ
0450名無し名人
垢版 |
2023/11/25(土) 13:05:06.39ID:bODUI+dp
風貌を言ってたら明日斗くらいしかいなくなるぞ
0451名無し名人
垢版 |
2023/11/25(土) 14:46:48.01ID:xqaWxSyE
>>445
支援者のお金で遊ぶんだよ
自腹で遊ぶなんてのは庶民の発想よ
0452名無し名人
垢版 |
2023/11/25(土) 15:13:20.02ID:g6DYS/QB
サーバー用PCのCMもやってるんだな。
契約金いくらだろう・・・
ttps://i.imgur.com/niksZqx.png
0453名無し名人
垢版 |
2023/11/25(土) 15:18:24.50ID:8F/6tsLr
>>451
あ、将棋にもタニマチって居たのか。

まあ今の実業者にタチマチ役を担えるほどの羽振り良さは期待出来ぬ(もともと中央銀行のファイナンスや政府のステルス財政出動で経営者潤そうという思考が無理あり過ぎた感じだが)から
遊ばすなら往年のタイトル実績者が奢ってやるしかないだろう。








(  tter.net/TMT69J/status/1726283990972211266

Tomy   元は失われた30年の最後の異次元緩和のリフレ派の言い訳として消費増税が利用されたのかなと。

つまり元をたどれば異次元緩和を2年以上も長期化してしまったことの誤魔化しで。


   ――
Lupin ]W   突っ走ると止まれない日本。異次元緩和と第二次大戦は同じ。

この文脈では反戦ではなく、軌道修正ができない、ガバナンスが効いていないところに焦点を当てて。


   ――
Tomy   異次元緩和は長くても4年目でやめるべきだったのが、政治的都合で長期化させたことが大きな副作用を抱えることになってしまったようですね。

問題先送り体質の限界が近いかなと。 )
0454名無し名人
垢版 |
2023/11/26(日) 08:35:26.34ID:mSOrk+o+
藤井・・・藤井が足りん・・・藤井はまだか・・・
0455名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 21:22:38.39ID:BFRRnat5
上野くんがかっこいいので強くなってもらいたい
0456名無し名人
垢版 |
2023/11/27(月) 22:33:02.18ID:JcpbwPhQ
>>455
上野君は髪型次第でもっと垢抜けるだろうね
0457名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 00:24:58.65ID:7d+5Aiko
新人王戦記念対局は12月だろうか
放送は1月だろうけど
0458名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 07:44:24.11ID:Nxy1jgz4
しもつけくんは居ないのかしら?
0459名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 13:47:41.92ID:e8Ph93CU
奨励会の退会年齢を20歳くらいに下げたらダメなの?藤井より若い人だけに昇段チャンスをあげたらいいのに
0460名無し名人
垢版 |
2023/11/28(火) 14:28:08.77ID:sx4523Ez
>>459
20代の三段にも勝てないような10代なんてプロになったところでタイトル戦線まで成長しないよ
0461名無し名人
垢版 |
2023/12/02(土) 04:43:15.40ID:Cjk9PCjX
藤井はそろそろNHK杯やAbemaで解説をやって世間の注目を集めて将棋界を盛り上げるべきだな
対局が少なくなったのだから
0462名無し名人
垢版 |
2023/12/02(土) 10:23:07.80ID:+Kv4ya45
メディア面での将棋バブルは終わったよな
ニコ動中継あった頃はAbemaと合わせて毎日のように映像中継やってた
今では藤井の対局プラスαしかやらん
0463名無し名人
垢版 |
2023/12/02(土) 17:59:35.26ID:/p3uq7PJ
もうAI棋士誕生させようぜ
0464名無し名人
垢版 |
2023/12/02(土) 18:40:50.48ID:IjsQkJZO
伊藤匠、高田、渚が頑張らないと
0465名無し名人
垢版 |
2023/12/03(日) 18:40:38.90ID:iKGC59n+
小学生に期待してる子いる
0466名無し名人
垢版 |
2023/12/03(日) 20:31:28.97ID:H0cL43on
ワンマンパラリンピック状態
0467名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 08:31:53.41ID:3wxeaMYD
聡太が八冠になるのは既定の流れとしても、あまりにもそれが早すぎた。
もっと時間をかけて実現に至れば、将棋人気は長持ちできただろう。

こんなに早くては将来の人気ブームの先食いになってしまう。
今後の棋界はこれから暗黒期に入ることだろう。あと20年くらいは絶望的だな?
0468名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 09:06:15.19ID:lwFXJ9jD
毎年なんか理由つけて暗黒時代言ってて余程暗黒時代に来て欲しいらしい
0469名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 09:17:57.38ID:Jtqc2FH4
こんなワッチョイなしクソスレで対立煽る奴なんてアホかアフィか両方かの3択しかないんだよなぁ
ほんと寄生虫は害でしかない
0470名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 09:21:28.00ID:gy09ZRwo
こんなに長く注目されるの最早ブームではない
藤井聡太人気が落ちれば間違いなく将棋暗黒時代に逆戻り

Yahoo検索大賞
2017年 スペシャル部門(男性) 藤井聡太 (女性) 永野芽郁
2018年 スペシャル部門(男性) 羽生結弦 (女性) 大坂なおみ
2019年 スペシャル部門 カテゴリー無し
2020年 スペシャル部門 藤井聡太
2021年 スペシャル部門 カテゴリー無し
2022年 スペシャル部門 カテゴリー無し
2023年 スペシャル部門 岡田彰布 栗山英樹 藤井聡太
0471名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 10:13:02.07ID:BY3KSFGc
【Simejiランキング】Z世代が選ぶ!!「2023年注目したアスリートTOP10」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000776.000006410.html

※集計期間 2023/10/17~2023/10/31  有効回答数 10〜24歳 男女 6,409人
第01位 大谷翔平(野球)
第02位 藤井聡太(将棋)
第03位 ラーズ・ヌートバー(野球)
第04位 橋藍(バレーボール)
第05位 三笘薫(サッカー)
第06位 河村勇輝(バスケットボール)
第07位 石川祐希(バレーボール)
第08位 早田ひな(卓球)
第09位 渡邊雄太(バスケットボール)
第10位 富永啓生(バスケットボール)

将棋自体にそれほど関心は無いだろうけどキッカケとしては取りあえず若い世代にも注目されてて何より
0472名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 10:37:22.27ID:rINnSIqH
同年代の活躍てのは気になるもんやろしな
あと20年くらいは勝ちまくってほしいわ
0473名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 10:43:09.06ID:916svkig
どういう聞き方をするとアスリートで藤井聡太を思い浮かべるのだろう
不思議だ(いい意味で)
0474名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 11:45:55.82ID:Oh0vGfPU
>>473
まぁ普通はスポーツ選手を思い浮かべるよなw
0475名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 11:56:54.35ID:8VuO2gzD
1位と2位で得票数に大きな開きがあるのだろうという推測は容易に出来る
アスリート(=スポーツ選手)で大谷翔平はまさに1強というぐらい他に思い浮かばないし
近年はスポーツ専門誌numberでも将棋特集や記事も珍しくなくなったからアスリートの側面を若者も認識してるのかも
0476名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 12:19:39.07ID:y+5JNriH
>>473
同意
0477名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 12:32:46.60ID:1izQqyQw
どうせヤラセだろ
まともに考察するのはバカ
0478名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 12:37:44.54ID:6QUzR7ck
>>473
候補があってそこから選ばせたんだろ
自由回答だったら藤井が入るのは考えにくい
0480名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 12:49:28.71ID:rINnSIqH
>>478
それでも2位は凄いな
神としか言いようがないわ
0481名無し名人
垢版 |
2023/12/05(火) 12:58:18.48ID:+vfpAR5J
>>470
2017年が29連勝
2020年が最年少タイトル
2023年が最年少名人+史上初八冠

分かりやすい
0482名無し名人
垢版 |
2023/12/07(木) 07:46:58.45ID:PxV9Vhez
週刊新潮の報道で、広報の連盟職員が藤井8冠へのCM依頼を1億円〜だと吹っ掛けているとの報道があった。
これはかなりまずいのではないか?
思い上がって殿様商売をしているとファンもスポンサーもどんどん離れていくぞ。
0483名無し名人
垢版 |
2023/12/07(木) 08:00:49.36ID:wWh0k1QQ
週刊誌の報道を真に受けるなよ
0484名無し名人
垢版 |
2023/12/07(木) 08:06:09.71ID:P6kLMhoW
大谷の年間CM契約料が1億5000万円
錦織が1億1000万円と言われてるし
八冠取った藤井が1億円ならまあそんなもんかと思う
真偽は分からんが高値を付けるなら今やろ
0485名無し名人
垢版 |
2023/12/07(木) 08:11:00.43ID:TWqKzoFn
大企業なら1億なんて端金だからな
0486名無し名人
垢版 |
2023/12/07(木) 08:21:59.23ID:jyS2avvg
羽生はどんくらいだったんだろうな
0487名無し名人
垢版 |
2023/12/07(木) 08:23:32.65ID:0sbvnlQD
1億円として連盟に入るのは高々1~2割だろうけど
藤井くんの個人契約の担当は藤井くんの代理人じゃないの?
連盟が窓口なの?
0488名無し名人
垢版 |
2023/12/07(木) 08:29:13.32ID:0sbvnlQD
というか変なこと書いてるな・・
そもそも藤井くんの個人契約に連盟が関わるものなのかという
関わるとしても収入があるのはあくまで藤井くん個人だけじゃないの
0489名無し名人
垢版 |
2023/12/07(木) 09:32:40.49ID:4RAdfu8q
将棋に集中するため門前払いしたいだけ
今も棋戦スポンサーのCMしか受けてないし
0490名無し名人
垢版 |
2023/12/07(木) 10:37:42.68ID:kSTojTKh
>>488
個人事業主だから、連盟には上納しないよ
連盟が受注して、中抜き後なら別だけど
0491名無し名人
垢版 |
2023/12/07(木) 10:40:21.27ID:rSEY9/Xd
>>482
良いんじゃない
棋士のマスコミでの存在価値を高めるべき
この際藤井を使って将棋の価値を高められればめでたしめでたし
0492名無し名人
垢版 |
2023/12/07(木) 17:02:26.32ID:Zycfq1c8
せっかくの将棋史上に残るスターなのに、下手に安売りして経営不振に陥る方が不味いもんね
安売りしてタイトル戦の賞金減らすような事になれば、プロ棋士目指す人が減ってしまうよ
最近では、囲碁の本因坊戦が賞金を1/3に減額されたのが記憶に新しいね
仲邑菫は韓国に移籍しちゃうし、日本の囲碁界はだいぶ厳しい
将棋界には頑張ってほしいよ
0493名無し名人
垢版 |
2023/12/07(木) 17:06:53.45ID:Ye6uWwMy
安売りとかじゃなくて藤井はスポンサー以外の仕事をするつもりが全くないだけだろ
やりたけりゃ自分でやるだろうし
0494名無し名人
垢版 |
2023/12/07(木) 19:12:36.09ID:0sbvnlQD
>>490
まあそうだよね
藤井くん、今が多分人生で一番稼げる時期なんだから
遠慮しないでCMの1つか2つくらい出たらいいと思う
ただあまり多いと棋戦に影響が出たと見られたときに叩かれるけど
0495名無し名人
垢版 |
2023/12/07(木) 22:50:51.08ID:iMPQ/o5L
>>493
CMに出演する条件として藤井個人へのギャラというよりも将棋界への貢献という条件がありそう
不二家はもちろんサントリー、AMD(叡王戦協賛)もそんな感じだし

凄十は別に棋戦協賛とかしてないから個人に全部入るんじゃない
0496名無し名人
垢版 |
2023/12/12(火) 21:05:11.91ID:nCCYmxpt
サントリー杯の解説会場がまだ埋まってないみたいだな。ブームに少し翳りが見えてきた気もするがどうか、、?
0497名無し名人
垢版 |
2023/12/13(水) 18:30:29.51ID:Yfy/WN6y
このまま自閉症の青年の独壇場か?
健常者が可哀想
0498名無し名人
垢版 |
2023/12/14(木) 08:21:41.04ID:LaWIS4Va
>>497
暴れまくる老人(お前のことだよ)の独壇場にならないでくれ
0499名無し名人
垢版 |
2023/12/14(木) 14:53:06.96ID:QkbiiOG6
犯罪行為をやめない仙台のスパロボこどおじは収監すべきだな
0500名無し名人
垢版 |
2023/12/15(金) 00:43:34.80ID:YJS7EoDy
藤井ブームで随分と横柄になっている連盟職員が相当数いるとか、いないとか。
羽生ブームの後、スポンサー撤退による複数の棋戦消滅、将棋世界の売り上げ激減が起きた。
その結果、リストラが行われた。
歴史から学んだのか?それとも歴史は繰り返すのか?
0501名無し名人
垢版 |
2023/12/15(金) 00:50:06.96ID:f+Jl1/G7
藤井ブームもいつの日か必ず終わるからな
0502名無し名人
垢版 |
2023/12/15(金) 00:51:51.80ID:p3hQgUtV
岩村・鷹取・山下スレにあった情報

0847名無し名人2023/12/11(月) 00:10:25.45ID:S22SWarX
ここの人達よりず〜と×100強い渡辺九段が山下くんが中学生棋士になれたら
藤井くん倒せかも?って言ってるよ
将棋の渡辺くん最新号読んだらいい
0503名無し名人
垢版 |
2023/12/15(金) 10:07:40.04ID:soFb++87
>>500
舵取りするのがその羽生自身なので歴史経験に学んで生かせると信じたい
0504名無し名人
垢版 |
2023/12/15(金) 10:13:31.17ID:cQcyOYTr
>>500
連盟職員が横柄になったとかお前の想像だろ?ソースあんのかよ
0505名無し名人
垢版 |
2023/12/16(土) 09:11:29.43ID:8IWGUU0J
連盟は日大みたいな組織。
足だけでなく頭まで大変なことになっている。
たとえるなら、自覚症状のない深刻な糖尿病患者といったところ。
0507名無し名人
垢版 |
2023/12/16(土) 10:34:41.68ID:0lDiKHpo
>>505
具体的にはなにが問題なんだ?
0508名無し名人
垢版 |
2023/12/16(土) 11:58:51.87ID:mDqaIaST
具体例が出てこないことが答え
0509名無し名人
垢版 |
2023/12/17(日) 18:48:06.59ID:TWehsd3O
障害を持った青年が賞金を一人占めしている
どうやら障害者雇用で賞金が減額できるかららしい
0510名無し名人
垢版 |
2023/12/17(日) 19:09:23.90ID:TWehsd3O
藤井聡太君をバリアフリークラスにしてほしい
0511名無し名人
垢版 |
2023/12/17(日) 19:30:08.62ID:TWehsd3O
これじゃ聖者の行進だな
0512名無し名人
垢版 |
2023/12/17(日) 20:40:03.38ID:PS+Y2JS4
ID:TWehsd3O
お前、境界知能以下だろ?
0513名無し名人
垢版 |
2023/12/17(日) 22:33:33.45ID:TWehsd3O
グレートパラリンピックスターが
ワンマンパラリンピック状態
0514名無し名人
垢版 |
2023/12/18(月) 03:52:31.00ID:nkJOJUo5
確かに滅びゆく組織と糖尿病患者は共通点がある。
自覚症状のないまま腐っていく点でね。
連盟と日大、ダブってみえて仕方がない。
0515名無し名人
垢版 |
2023/12/18(月) 07:52:56.07ID:5EgE1/LO
>>130
藤井が出てこなけりゃ冤罪事件の決着はいつついてたかわからんで?
囲碁の方でも裁判沙汰で消えたタイトル戦あるよな?
藤井が出てきた将棋ですら朝日杯の賞金や王将戦の賞金減額したやろ
0516名無し名人
垢版 |
2023/12/18(月) 18:39:50.20ID:shhWM9aG
>>514
それはかなりヤバいですな
もしかしたら、白内障か緑内障かも
0517名無し名人
垢版 |
2023/12/20(水) 01:14:17.05ID:e/qFoUO/
糖尿病は恐ろしい。
何としても合併症になるまでに手を尽くさないと。
合併症になってからだと、悲劇のケースが多い。
0518名無し名人
垢版 |
2023/12/20(水) 09:29:07.39ID:OPlC+7cp
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。
0519名無し名人
垢版 |
2023/12/21(木) 01:13:02.14ID:7RsQdTqp
藤井の全冠制覇の後を見据えて、将棋連盟はしかるべき手は打ったのか?
健全な危機感は持っているか?
0520名無し名人
垢版 |
2023/12/21(木) 02:38:19.38ID:LBe2AHtu
今思うと初動(藤井フィーバーに合わせた棋戦規模拡大)は素早く対応できてたよな
最近は前夜祭・大盤解説・就位式からの集金もできているようだし
あとはせっかくうまくいったクラファンの集金力を如何に会館建設後にも発揮できる仕組みを作れるか、かな

http://imgur.com/73H29xv
0521名無し名人
垢版 |
2023/12/21(木) 02:42:54.94ID:qye0kEfk
まずいな
このままだとアフィカスとBBAが飽きて将棋板から去って平和になってしまう
0522名無し名人
垢版 |
2023/12/22(金) 19:38:19.87ID:UCVucBxq
BBAは割と粘着力というか末永く見守る熱意は持っているのではないか
BBAじゃないので知らんけど
0523名無し名人
垢版 |
2023/12/24(日) 08:26:12.05ID:vloPgwlO
丸ちゃんが銀河戦で八冠を破って優勝した
羽生会長が達人戦で丸ちゃんを破って優勝した

頑固だった岩が動く気配を感じるわ
0524名無し名人
垢版 |
2023/12/24(日) 08:38:22.15ID:V438Sdm8
丸山「でも俺名人は無理だな」
0525名無し名人
垢版 |
2023/12/26(火) 12:47:04.57ID:s7unusM1
藤井のおかげで富士フイルムも王将戦に金出すのか
ホント、藤井凄いな将棋界史上最高のスーパースターだな
将棋は藤井のおかげで会館を東西共に建て替えられ、名古屋に対局場ができ、メインスポンサーの新聞社が沈んでも問題ないくらいのスポンサーが集まるしで好景気だな
0526名無し名人
垢版 |
2023/12/26(火) 12:56:29.20ID:m4kS7vG8
新聞社の将来以外は安泰だな
0527名無し名人
垢版 |
2023/12/26(火) 13:10:08.81ID:XBuHSIgb
末期の糖尿病患者みたいな日大の惨状。
連盟もその日大みたいなことが、藤井出現前も後も日常茶飯事。
閉鎖的な体質が根本から変わるのは、容易でない。
0528名無し名人
垢版 |
2023/12/26(火) 15:02:25.28ID:w3IFORHD
違う時代ならイトタクや藤本がスターになってたな
0529名無し名人
垢版 |
2023/12/26(火) 15:14:49.50ID:4U+KxckL
イトタクや藤本が芦田愛菜や広瀬すずと共演するのか‥
0530名無し名人
垢版 |
2023/12/26(火) 18:34:45.87ID:P1c0SJMh
>>1
将棋界の不況は深刻化へ

スポンサーは順調に増えてる
対抗するスターなんて関係ねえじゃん
0531名無し名人
垢版 |
2023/12/26(火) 22:33:52.54ID:XBuHSIgb
>>530
危機が迫っているのに手を打たなければ確実に悪化する。
自覚症状なく病状が進み、気がつけば足下が腐っていて手遅れ。
衰退していく組織の典型的なパターン。
0532名無し名人
垢版 |
2023/12/27(水) 17:16:50.94ID:OHxUz8a1
対抗するスターなんか出てきたら
後輩に「将棋は斜陽産業」と言われた羽生森内時代に逆戻りだ
藤井が年間無敗とかやるくらいぶっちぎりの一強状態のほうがいい
0533名無し名人
垢版 |
2023/12/27(水) 17:35:40.07ID:IopNEimy
そんなに一強を見たいなら、dlshogiさんに参戦させたら?
藤井相手でも勝率100%叩き出してくれるよ
0534名無し名人
垢版 |
2023/12/27(水) 17:46:10.49ID:fSLuI5jv
>>532
羽生森内時代が暗黒というより羽生の一強時代も国民的な人気なんてなかったぞ
14歳で国民的スーパースターになり、みんなで成長を見守ってきた藤井聡太が特別なんだよ
0535名無し名人
垢版 |
2023/12/27(水) 17:51:39.02ID:YACnBtTM
羽生はさあこれからって時に結婚しちゃったから人気落ちた
追っかけもいたし棋界のために20代を独身で過ごしてたらと思うけど
自己中だからそこまで頭が回らなかった
0536名無し名人
垢版 |
2023/12/27(水) 18:09:50.72ID:EEmzwKSr
羽生善治が負けると女性ファンが泣いた…小学生からも大人気「ねえ、公文の人でしょ?」27年前“羽生七冠ブーム”はどんな社会現象だった?
https://number.bunshun.jp/articles/-/857741?page=1
0537名無し名人
垢版 |
2023/12/27(水) 18:16:36.28ID:LsirMi0Z
>>534
結婚も影響したかもしれないけど
弱かったから人気落ちたんでしょ

七冠への返り咲きとかあれば
もっと人気が続いたと思う
0538名無し名人
垢版 |
2023/12/27(水) 18:18:11.95ID:LsirMi0Z
>>535の間違い、失礼
0539名無し名人
垢版 |
2023/12/27(水) 18:24:39.37ID:EEmzwKSr
いまは人気でもだんだん飽きられる
羽生だから、藤井だからじゃなく
0540名無し名人
垢版 |
2023/12/27(水) 18:25:53.08ID:OHxUz8a1
>>534
確かに藤井以外が無双しても人気出そうにないな
天才少年時代から知るスーパースターがAI超えと呼ばれる凄い指し手でタイトル独占し
芦田愛菜や広瀬すずのような国民的女優とCMで共演するような時代が理想だな


つまり、今じゃんw
0541名無し名人
垢版 |
2023/12/27(水) 18:46:31.43ID:+fXeGGef
>>535
聡太も結婚したら人気に相当影響すると思うけどそこまで縛るのは難しいからな…
相手が一般の方ならすぐには公表しないってのも手かな
0542名無し名人
垢版 |
2023/12/27(水) 18:54:59.74ID:qJXd5B7D
>>540
同学年のライバルも育ちつつあるし
まだしばらくは理想の時代が続きそう
0543名無し名人
垢版 |
2023/12/27(水) 18:59:29.17ID:r7JTDacD
八冠達成も見届けたし満足。そろそろイトタクに頑張ってもらわにゃ
0544名無し名人
垢版 |
2023/12/28(木) 17:18:58.07ID:Qg4PIeB6
>>1
対抗するスターが出てこない

贅沢だな、スターなんて一人いれば十分だろ
一人もいない業界だってある
0545名無し名人
垢版 |
2023/12/28(木) 17:44:06.72ID:YaqjOnwc
お隣の業界は将棋と同じように新聞に取り上げられてNHK杯も同じように全国放送されてるのにな
0546名無し名人
垢版 |
2023/12/28(木) 19:29:01.18ID:uOIZ3d6f
仲邑菫惜しかったな
0547名無し名人
垢版 |
2023/12/29(金) 13:40:46.71ID:nFyDyWxQ
>>540
森七菜、今田美桜とも共演しなければグランドスラムとは認めん
0548名無し名人
垢版 |
2024/01/16(火) 03:04:28.97ID:08LL1S9x
もし藤井竜王の対抗馬が中国人や韓国人だったら盛り上がりそう
0549名無し名人
垢版 |
2024/01/20(土) 18:09:45.07ID:xLnxDH6r
そう?ニコニコとかで将棋盛り上がってた気がするんだけど?
0550名無し名人
垢版 |
2024/01/21(日) 17:39:49.20ID:7lrvIsxL
スレ立てしてるのも集まってるのも将棋アンチ、藤井アンチだから気にすんな
0551名無し名人
垢版 |
2024/01/21(日) 21:50:16.81ID:DpA4E2ku
将棋界って何故に男と女が別々なの?
頭脳戦ならば性別は関係無くね
0552名無し名人
垢版 |
2024/01/21(日) 22:32:34.45ID:ljdCelji
分かれてない。むしろ昔から実力さえあれば性別関係ないっていうジェンダーフリーな世界。
ちゃんと調べてから来たら?
0553名無し名人
垢版 |
2024/01/23(火) 07:17:00.54ID:F+5keBND
囲碁の幼女が出てきて少し興味を持ったが韓国にトンズラして微塵も興味なくなった
どうせ囲碁よりコスメやらケーポに明け暮れて普通の人になって帰ってくるよ
0554名無し名人
垢版 |
2024/01/24(水) 13:37:16.95ID:Jpki+YB2
囲碁はまずタイトル戦の異様な盛り上がらなさを何とかせねばなるまい
0555名無し名人
垢版 |
2024/01/25(木) 00:25:05.92ID:1AIrilU7
囲碁タイトル戦は過去に同接1万人あったらしいが
この前の棋聖戦は5千人とかだった

ちなみに将棋は去年の王将戦で12万人
0556名無し名人
垢版 |
2024/01/25(木) 01:40:30.16ID:pb9yjd2A
将棋のマネして棋聖戦の観戦ツアー出したけど
売れ残ってた、10万なのに

似たような業界だから囲碁のイメージが悪くなると将棋にも影響するかもだから頑張ってほしいよね
0557名無し名人
垢版 |
2024/02/09(金) 10:42:41.74ID:gWpNcKT0
聡太が自身で危機感を持ってプロデュースするようで無いと先細りまっしぐら
0558名無し名人
垢版 |
2024/02/23(金) 20:38:07.00ID:wpnqDChv
ザ・プロファイラー(再)
1.雰囲気
2.勢い
0559名無し名人
垢版 |
2024/02/23(金) 21:00:30.66ID:1hQTRvUv
それで乗せられて本質を見失う奴も多いからメアドとパスワード入力だけで終わってたよ
ドラマ10枠にはまりきってないのにドラマ映画運いいよね
0560名無し名人
垢版 |
2024/02/23(金) 21:09:14.01ID:jnSw+vrL
ぱぱちオタから息子オタになったら当然濃厚接触なっても量が多く行く理由わかる
0561名無し名人
垢版 |
2024/02/23(金) 21:12:18.14ID:1hQTRvUv
>>247

FNNを見ない、知らないし病気なりそう

彼女は良いけどほんとこういう盗撮とか気を付けてくれよ
0562名無し名人
垢版 |
2024/02/23(金) 21:17:38.35ID:zQBtsBVO
今のスクエニ嫌い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況