X



【ヤフー】Yahoo!ブログ【アーカイブ】

0043Trackback(774)
垢版 |
2019/06/17(月) 13:07:35.72ID:4CEuTQZD
Yahooが無難なんだよな
楽天は糞
0045Trackback(774)
垢版 |
2019/06/28(金) 02:53:31.98ID:x5neL18E
ヤフーブログのトップページから総当たりで全部保存するのって無理じゃね?
記事一覧しかないし、それも50ページ目までしか見れない。
0046Trackback(774)
垢版 |
2019/06/28(金) 08:47:07.33ID:4OhYopDJ
そりゃぁ手作業で多階層掘るのは面倒だろうな。
0047Trackback(774)
垢版 |
2019/07/01(月) 23:51:08.08ID:6LR7IU7s
皆さん荷物まとめました?
0048Trackback(774)
垢版 |
2019/07/02(火) 12:11:18.46ID:mTEqVo82
更新したらエラー出たな
0049Trackback(774)
垢版 |
2019/07/05(金) 16:07:57.45ID:cwN+itFg
Yahoo!ボックスとかいうのがアーカイブできないみたいだ。
0050Trackback(774)
垢版 |
2019/07/05(金) 22:12:03.94ID:+XmAAWDE
>>49
ヤフーボックスは無料ストレージだよ
アーカイブにしようとしたのは全体公開してあるフォルダ内の画像やワード・エクセルでしょう
0051Trackback(774)
垢版 |
2019/07/08(月) 18:33:59.21ID:uju4xEEe
お引っ越しは「サカイ」で
0052Trackback(774)
垢版 |
2019/07/31(水) 18:27:07.46ID:3Nxxy1aq
お引っ越しですか?
ブログ引退ですか?
0054Trackback(774)
垢版 |
2019/08/19(月) 14:24:08.18ID:40LWC78g
移行先の4ブログにアカウント作ってちょっとブログの操作性見てみたが
慣れてないのと操作方法がわかってないってのもあって単純なブログ投稿するだけでもまどろっこしいな
0055Trackback(774)
垢版 |
2019/08/30(金) 07:39:59.54ID:yjeVzDo2
>>37
亀レスだが、FC2ブログはhttps対応済だぞ。
Yahoo!ブログからの移行先としては随分オススメだと思うけどな。
0057Trackback(774)
垢版 |
2019/09/01(日) 10:53:17.08ID:JNZ3YOA7
9月1日に
と記載されてるから、今日中に停止するってことじゃないかな?
0058Trackback(774)
垢版 |
2019/09/02(月) 00:13:03.19ID:oDauEczL
おや、9月2日の0:10を過ぎても記事が投稿されてるぞ。
0059Trackback(774)
垢版 |
2019/09/02(月) 00:15:56.94ID:v/c1C5jw
実はタイムゾーンが協定世界時だとかw
0060Trackback(774)
垢版 |
2019/09/02(月) 07:59:07.90ID:2kYghtjD
朝礼終わってから閉めるのかな?
0061Trackback(774)
垢版 |
2019/09/02(月) 10:51:20.59ID:4y1ALJgu
複数のIDでブログやっているが今日の10時以降でも画像アップと記事の書き込み出来たよ
0062Trackback(774)
垢版 |
2019/09/02(月) 11:00:50.57ID:4y1ALJgu
と書いているうちに更に別のIDのブログは新規投稿が出来ない状態になっている
さっき投稿できたブログも新規投稿不可になった
0064sage
垢版 |
2019/09/02(月) 23:57:41.97ID:0txIty48
予約投稿してあった記事は、その時刻が来れば公開されるので、
>>63 のページには掲載される。
0065Trackback(774)
垢版 |
2019/09/03(火) 09:53:52.81ID:GQBoUqN9
9/1以降の引っ越しはyahooの指定した引っ越し先でないと無理か
0066Trackback(774)
垢版 |
2019/09/03(火) 22:18:05.87ID:XyKeogwl
>>65
そういやそうだな。
FC2ブログ側のブログお引越しツールは操作の途中でYahoo!ブログ側のブログ設定で
ブログ紹介文の欄に所定のコードをコピペする必要があるのに、そのブログ紹介文が
昨日から編集できなくなってるからね。
0067Trackback(774)
垢版 |
2019/09/04(水) 07:08:27.51ID:iBRrdRts
もし今からFC2に行きたければアメブロやライブドアに移行して更に移行か
0068Trackback(774)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:02:32.76ID:OePqRrpD
goo blogへのお引越しの流れ
画像の取り込み可能なブログサービス

※Yahoo!ブログの引越しツールを2019年9月末にご提供予定です。
0069Trackback(774)
垢版 |
2019/09/24(火) 19:04:54.35ID:1s0qGfbz
ヤフーで複数のブログがあったので推奨の引っ越し先4つ全てに分散しながらデータ移行した
そのあと更新作業してみたが
はてなが使いにくい
0070Trackback(774)
垢版 |
2019/09/26(木) 16:36:53.63ID:oETdHzBp
まだノンビリと投稿してる御仁がいるけど
大丈夫?
0071Trackback(774)
垢版 |
2019/09/29(日) 18:40:08.52ID:RaoON0EK
何でまだ投稿できてる人がいるんだろう
0072Trackback(774)
垢版 |
2019/09/29(日) 21:48:41.53ID:dLRe19hh
予約投稿みたいなものがあるってどこかで聞いたような
0073Trackback(774)
垢版 |
2019/09/30(月) 16:25:40.59ID:MaMIJ6d3
「アメーバ」は利益になるトップブロガーしか相手にしてない
と聞きます
「FC2」か「ライヴドア」どちらがポイント高いですか?
0074Trackback(774)
垢版 |
2019/09/30(月) 17:07:59.58ID:th5gp/Yr
Internet ArchiveでYahooブログを保存すると遷移スクリプトが発火する話なんだけど、
web.archive.org/save のページから「Save outlinks」にチェックを入れて保存すると
どうもYahooのトップページに遷移されずにアーカイブできるみたいだ
さっき偶然発見して何回か試したけど今のところ全て上手く保存されてる
0076Trackback(774)
垢版 |
2019/10/01(火) 06:34:50.17ID:2Z4G7cvH
>>71
>>72
1ヶ月くらい先まで予約投稿できるよ
翌月の月末までだったかな
0077Trackback(774)
垢版 |
2019/10/02(水) 04:37:13.89ID:l1xhcUOb
Yahooブログをsaveするときだけ異様にエラー多いように感じるのは俺だけ?
0078Trackback(774)
垢版 |
2019/10/02(水) 14:48:06.35ID:9VUoYMtD
消えるの今知ったわ
また一つ貴重なネット遺産が…
0080Trackback(774)
垢版 |
2019/10/02(水) 15:24:57.65ID:Pg7jhK8I
ジオシティーズの時みたいな有志バックアップは無いの?
自分だけで保存しようとすると日付別みたいなのページ取得しまくってフィルターかけても大分きついんだけど
0081Trackback(774)
垢版 |
2019/10/02(水) 16:26:51.09ID:tJkkFTUg
今のところ無い
自分もジオシティーズの時の有志に倣ってスタートしたかったが、とてもそんな時間がなかった
誰か余裕のある人がやってくれれば良いんだが...
ArchiveTeamにも動いて貰えれば言うことはない

日付け別ページばっかりってどう言うことなん
0082Trackback(774)
垢版 |
2019/10/02(水) 17:01:58.02ID:s3sLMMoA
ジオは古い形式の静的サイトが多かったからまだ良かったんだろうけど
ブログはシステムで動いてるからなあ

参考になるページをいくつか保存したことがあるんだけど
トラバして来てる先のページ内容が全部保存されててうざかった

人気ある人のブログ紹介など勝手に入って来る
コメは他人が見たらいらないと思えるのも多い
バックアップとは何ぞや?
記事だけの話かブログ全体か
0083Trackback(774)
垢版 |
2019/10/02(水) 19:35:14.44ID:tJkkFTUg
コメントで読者が情報を補足してたりするからコメント欄も捨てたもんじゃないぞ
ブログ全体を保存するのも記事を保存するのも、保存に漏れが出るかどうかが違うだけでやってることは同じだと思うが
0086Trackback(774)
垢版 |
2019/10/15(火) 17:18:34.46ID:ils/Nvw+
URL集めるだけならたぶんできるけど期待されている保存は手動でIrvineに突っ込むだけだから結局同じ。
0087Trackback(774)
垢版 |
2019/10/16(水) 14:22:49.77ID:wFIfItPh
例のIrvineのスクリプトって正常に動作するの?
ちゃんと保存されてないって報告をどこかで見た記憶
0088Trackback(774)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:25:55.20ID:QyTRPvmy
自分で使って確認してみ
気づかないならその程度の興味しかないってこと
0089Trackback(774)
垢版 |
2019/10/17(木) 18:58:42.62ID:uWo0DFsj
Mac民だからIrvine使いたくても使えないんだよ
Irvine使うためだけにわざわざBootCampやら仮想化ソフトやらの準備をする時間もないし
0090Trackback(774)
垢版 |
2019/10/25(金) 11:17:08.50ID:MCvGsNjc
ちょうど10年分、6000近い記事をいまからどうやってアーカイブすりゃいいのか見当つかん。
Yahooブログって複数画像あると別ページ扱いになるから一括取得できない
1つの記事で数回アーカイブする必要がある。面倒ったらない。
Web魚拓は消える消される廃業リスクあるから、Wayback Machineしか信用できないし。
アクセス過多で弾かれるし。同じ記事でも複数のURLで表示できるから
どのURLで取得すると補完率が良いのとか、テクニックを知りたくてここにきたけど、みんな地道にやってるだけなんだな。
静的なサイトなら数GBあっても数時間でコンプできるけど、ブログは読み込むファイル多すぎて
ローカル保存でさえアナライズに時間がかかる。
0091Trackback(774)
垢版 |
2019/10/25(金) 18:26:13.06ID:cTyX7xHu
「すべての記事」のとこ。
0094Trackback(774)
垢版 |
2019/10/25(金) 19:08:45.52ID:cTyX7xHu
>>80
日付別もフィルターで弾けばいいんじゃね?
0095Trackback(774)
垢版 |
2019/10/26(土) 07:16:38.96ID:flwlfb7o
>>91,92
1100ページ以上あるんだが、それぞれ画像を個別に取得すると間に合わなさそう。
まるっとローカルに保存してあるから、クローンサイトを作るのが良いけど、他人が勝手にやるのはNGだし。
fc2の移行してる人も完全じゃなくて、画像なんかが小さいサムネイルgifのままなんだよな。
あれ本人気づいていないよ。Yahooブログの仕様がそもそも古い。画像で別ページ飛ばすのも広告踏ませるためだし。
0096Trackback(774)
垢版 |
2019/10/26(土) 08:27:23.36ID:mucAvN3I
ここにURLを貼らない理由は何ですか?
0097Trackback(774)
垢版 |
2019/11/01(金) 02:12:20.65ID:pmsEUHIe
>>90
>>15の記事とかどうよ
あとジオシティーズの時と違ってそもそもアーカイブ活動やってる人間がだいぶ少ないからネット情報には期待しない方がいい
自分はジオシティーズの時は色々やったが、今年はYahooブログに時間を割けれるほどの余裕がなくて、アーカイブしてる人がいないかTwitterやこのスレを時々覗く程度のことしか出来てない
0098Trackback(774)
垢版 |
2019/11/07(木) 01:37:09.81ID:S2LseUGw
京都の史跡を記事にしてるサイト
10年近く更新はされてないけど内容が濃い
街角の小さな社寺まで掲載されてて
未だに参考にすることもある

でも新ブログへ移行してないから
このまま消え去ってしまうのか…
勿体無さすぎ どうにかならないのか…

因みに
京都を感じる日々★ の Part1とPart2
0100Trackback(774)
垢版 |
2019/11/20(水) 04:09:53.26ID:olhDOeb6
移行先検討中なのですが、お答え出来る方がいらっしゃったらお教えくださると幸いです
パスワード制限記事も含め丸ごと引越し出来るブログサービスは現状何処も無いのでしょうか?
引越し先で再度非公開設定が出来るなら一時的に公開されても良いのですが、解除してから引越しを、との文言ばかりで…
やはり直接ヤフーへ解除問合せ連絡メールを送ってからじゃないと厳しいのでしょうか
0101Trackback(774)
垢版 |
2019/11/20(水) 07:23:17.37ID:MotD8tRQ
のこり1ヶ月切ったところで相談かよ
ヤフーが認可している4つ以外で引っ越し受け入れ可能ではgooがある
gooの引っ越し仕様書を読んでみたら
0102Trackback(774)
垢版 |
2019/11/20(水) 21:24:27.48ID:9Y6WWW19
>>100
https://promo-blog.yahoo.co.jp/close/migration_detail.html によると、どこへ移行しても
限定公開記事や非公開記事は移行先ブログで全て下書き状態となるそうだな。
これなら下手に悩むよりも、どこでもいいから適当に移行作業を進めるほうが良いのでは?
Yahoo!ブログが完全に廃止される2019/12/15(日)まで既に一ヶ月を切ってる今、
これ以上の先延ばしは悪手だと思う。

本来なら、リニューアルβ版Yahoo!ブログ(2019/04/15サービス終了済)の
公開初日2017/11/16の時点で、全ユーザーがYahoo!ブログ完全廃止を
既定路線と認識して以後の対応を検討すべきだったと思うが…
0103Trackback(774)
垢版 |
2019/11/20(水) 23:08:59.35ID:HqwbN+mC
ベータ版も何だったのかとヤフーに問い詰めたい
0104Trackback(774)
垢版 |
2019/11/21(木) 01:17:23.92ID:AiyP36nM
Yahoo blogも気を利かせて動的URLだっけ?変なの止めてくれればいいのにね
0105Trackback(774)
垢版 |
2019/11/21(木) 18:34:39.13ID:6aXW7ig8
>>100です
ご助言、どうもありがとうございました。
一括引越し可能な所はやはり無いのですね…
投稿日時が失われる?のは残念ですが、下書き入りになる前提でとにかく移行することにします。
ライブドアかな…
0106Trackback(774)
垢版 |
2019/11/21(木) 19:29:39.65ID:/6GLQiuW
>>105
複数のブログがあってライブドア、はてな、アメブロ、シーサー、gooに各々移転したが
どこも投稿日時は当時のまま移転できたよ

画像が多い場合はてなは避けた方がいいかも
忍者からはてなの移行で何回やってもエラーとなった

全部のサービスに捨てIDで一旦開設して使い勝手を試してみれば
0107Trackback(774)
垢版 |
2019/11/21(木) 23:23:51.68ID:erCxcgpf
>>106
成る程!試してみます。
移行先で下書きに入ったものを投稿し直した場合、当時の日時設定で更新されるという事でしょうか?ならば何の不足も無い…!
大変参考になりました。ありがとうございます!
0108Trackback(774)
垢版 |
2019/11/22(金) 06:32:27.88ID:HJWis7Ol
>>107
下書きの日付は移せるかは不確定だが
新規投稿の際に過去の日付で投稿できるのがライブドアとアメーバ
ヤフーでは新規投稿で過去の日付は1-2ヶ月前までしか出来なかったよね
0109Trackback(774)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:56:57.53ID:TmUYeR2u
未だに投稿できてる人は一体何なんだ。
0110Trackback(774)
垢版 |
2019/11/26(火) 08:33:38.42ID:wFTqCZza
ちょっと調べ物するとyahooブログに行き着く
そしてURLが飛ばないから12/15になれば消える運命かと
御願いだからまだ移行していないブログ主は移行してと伝えたい
0111Trackback(774)
垢版 |
2019/11/26(火) 11:46:20.19ID:vLQ/F0yV
ガラケー利用者にスマホを買い換えさせようと篩にかけたがガラケー利用者が反発してYahoo!ブログから離れていったのが効いてるのかね ブログに代わるサービスでも始めるのかな
0113Trackback(774)
垢版 |
2019/12/01(日) 08:20:10.87ID:LuRKKDzu
コメント一覧は2999ページまではアドレス直打ちでもすぐ繋がるけど3000ページ目以降は
> エラーが発生しました。
> エラーただいまサーバーにアクセスしにくい状態になっております。
> しばらくたってからもう一度お試しください。
0114Trackback(774)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:55:51.15ID:z2k9mrpU
>>110
URL列挙してくれればアーカイブできるから教えてくれ
0115Trackback(774)
垢版 |
2019/12/03(火) 01:40:36.27ID:lM4fu4dk
画像取れてないのあったしやっぱ確認しといた方が良いな。
0116Trackback(774)
垢版 |
2019/12/03(火) 03:08:41.31ID:lM4fu4dk
Current Running Warrior Project: Yahoo! Groups
0118Trackback(774)
垢版 |
2019/12/14(土) 21:03:48.85ID:gtY2qvSF
ここ過疎ってんなあ
0119Trackback(774)
垢版 |
2019/12/15(日) 02:45:16.78ID:C+i/XTFy
そうだ、と思って必死に魚拓とってるけどヤバイな
有益なのからどんどんやっていかないと
0120Trackback(774)
垢版 |
2019/12/15(日) 09:20:24.08ID:WIY1RsWI
ここ終わっても大して話題になってないし、オワコンと見切ったヤフーの判断は素晴らしいわ
0121Trackback(774)
垢版 |
2019/12/15(日) 11:36:02.59ID:eI5IbXsB
ジオの方が大騒ぎした印象
ヤフーが紹介した移行先の受け入れ開始日より前に引っ越しした人も多い
0122Trackback(774)
垢版 |
2019/12/15(日) 17:24:12.07ID:0c4RZCOP
1週間前に画像検索経由で集めだしたが
残したい情報が多すぎるな
0123Trackback(774)
垢版 |
2019/12/15(日) 18:21:11.86ID:qegouXDP
ここは地味ながら参考になる情報が結構多かったのでできる限り残って欲しかったけど、結局間に合わんかった
0124Trackback(774)
垢版 |
2019/12/15(日) 18:23:33.90ID:qegouXDP
オワコン化したのは確かだけど、その結果大量の平凡な記事の中に埋もれている貴重な情報の数と価値が過小評価されてしまった
0125Trackback(774)
垢版 |
2019/12/15(日) 19:36:17.49ID:U5ONtN1c
11月時点で複数のサイト.サービスに、全てアーカイブ保存された筈だから大丈夫
0126Trackback(774)
垢版 |
2019/12/15(日) 21:27:33.36ID:/EsdDm2b
ごく一部にゃ貴重な情報源があった
ほとんどはゴミ以下のウンコしか載せてないモノばかり
0127Trackback(774)
垢版 |
2019/12/16(月) 00:14:59.91ID:+NUbc4B1
まだ消えてねーじゃん見れるし
とっととクソブログなんざDNSすらアクセコ不可にしろボケ
0128Trackback(774)
垢版 |
2019/12/16(月) 03:09:04.11ID:9eXBIn/T
そんなに嫌いなら最初から見るなよ
0129Trackback(774)
垢版 |
2019/12/16(月) 09:15:22.76ID:GxkQpT8r
まだ見れるけどそろそろ消され始める頃か?
0130Trackback(774)
垢版 |
2019/12/16(月) 10:26:32.55ID:tavJ7Gs8
自分の複数のブログがまだ見られるな
シーサー等に移行完了したが転送処理されないでいたブログが10時以降から転送されるようになった
0133Trackback(774)
垢版 |
2019/12/16(月) 12:44:28.85ID:cvjsJ0vc
終わったな
ブログとヤフー掲示板に24時間投稿してるような臭い奴がいてそいつもいつしか活動しなくなってたが
負の遺産はもう消えて行けばいい
0135Trackback(774)
垢版 |
2019/12/16(月) 14:06:25.04ID:Kqa1F7B3
ガチで悲しいぜ
openloadが4んだ時とは比べ物にはならね
歴史と記憶が消えちまったんだ
0136Trackback(774)
垢版 |
2019/12/16(月) 21:09:28.49ID:uyxHnl69
ブログサービスはHatenaブログが一番新しそうだがyahooブログからは引っ越し少なそう
どこに引っ越した人が多いんだろうね
0137Trackback(774)
垢版 |
2019/12/16(月) 21:58:45.12ID:dDVFyheZ
>>136
転送先はライブドアやシーサーが多く感じる
0138Trackback(774)
垢版 |
2019/12/17(火) 03:51:32.25ID:LFQ+gOIe
はてなとアメブロ以外の転送先を見たことがなかったが少数派だったのか
0139Trackback(774)
垢版 |
2019/12/17(火) 12:53:57.69ID:65K3YVKF
>>137  シーサーは意外でした
>>138 はてなは分野によっては人気が高そうです
0140Trackback(774)
垢版 |
2019/12/18(水) 01:50:32.88ID:khJiAxCs
googleとbingのキャッシュを漁ってる
0141Trackback(774)
垢版 |
2019/12/19(木) 19:03:19.69ID:6aj1fNsI
現時点で狙ったサイトではbingのほうがキャッシュ残ってる気がするが気のせいだろうか
0142Trackback(774)
垢版 |
2019/12/22(日) 18:42:30.58ID:rWoPmrsZ
アーカイブはまだ探してないが、何件かのかなり有名な殺人事件の被害者が生前やってたブログがいくつかここにあったりした
0144Trackback(774)
垢版 |
2019/12/27(金) 02:28:09.02ID:myZuD7YL
Yahooブログが終了したの今知ったわ 自分のアカウントを復元する方法あったらおせーて
0145Trackback(774)
垢版 |
2019/12/27(金) 07:02:43.82ID:OTNiL9hK
タイムマシン
というのは冗談でヤフーを買い取ってやらせる
0146Trackback(774)
垢版 |
2019/12/27(金) 12:33:29.74ID:DDMB+hva
わいも今となっては移行しとけばよかったけど3月から終了のアナウンスあってほったらかしにしてたからしゃあない。
0147Trackback(774)
垢版 |
2019/12/27(金) 18:38:38.95ID:G0hLWGFC
>>144
マジレスするとない
メール通知とか無かったっけ
0148Trackback(774)
垢版 |
2019/12/27(金) 19:38:01.94ID:cNJcko25
>>147
移行完了してても頻繁にメール来たよ

>>144
グーグルのキャッシュで各ページ保存しろ
0149Trackback(774)
垢版 |
2019/12/28(土) 05:06:17.97ID:kNVyugdQ
>>145
(SoftBank)買うのは俺で飼われるのは楽天だ!
0151Trackback(774)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:02:42.95ID:z3jGsNsU
何故にhttpの方を使うのか僕には理解に苦しむね(ペシペシ)
0152Trackback(774)
垢版 |
2019/12/30(月) 02:32:31.33ID:Kn3/NM1P
httpsは通販サイトの決済時とかに使うやつじゃん。
0153Trackback(774)
垢版 |
2019/12/31(火) 03:16:20.93ID:ZSi1X5J9
Google八分されかけてるhttp
0154Trackback(774)
垢版 |
2020/01/02(木) 11:08:50.17ID:LNNtA7Tu
2018年夏から、Google ChromeやFirefoxといった主要Webブラウザもhttpサイト排除の動きを強める一方だな。
0155Trackback(774)
垢版 |
2020/01/02(木) 16:31:57.97ID:1PlxLI0T
普通の閲覧のみのサイトでhttpを弾く理由も良く分からんから理不尽感が半端ない。
0156Trackback(774)
垢版 |
2020/01/03(金) 19:39:58.11ID:Nbq26jzG
ちょっと前にhttp使ってるラブライブのサイトで、改ざんとかイタズラされたのが話題に成ったから、

httpだとページの信用性が低いとか何とか
0158Trackback(774)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:14:13.89ID:0/QX+Fif
ところで・・・長年ヤフーにログインしてない人はしないとアカウント取り消しが2月から始まるみたいなのね
0159Trackback(774)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:12:48.42ID:K0qH67qS
>>158
とりあえず今月中に1度でもログインすれば生存延長となる

2月以降でも休眠IDでログインが出来るが本人確認が面倒になる
再開ログインパスワード発行にSMS受信必須になるという噂が
0160Trackback(774)
垢版 |
2020/02/25(火) 00:44:58.06ID:0HhBjZqE
1月最後にログインしときましたが2月は一度もしてませんYahoo
0161Trackback(774)
垢版 |
2020/02/26(水) 11:43:53.50ID:sJ3xKCX/
>>158
利用停止のメールが来た
そのIDは自分でも作っていたことも忘れていたIDだった
英文字と数字の組合せで英文字部分は自分がかつて使っていたHNだから間違いないが
後ろに続く数字が何を意味したのか思い出せない
0162Trackback(774)
垢版 |
2020/03/03(火) 10:49:44.26ID:Ki8us2SH
ストレージは読み出し専用に、数年後には読み出しも廃止になると考えていいよね

Yahoo!ボックスは 提供サービスの見直しのため 一部機能を終了します

Yahoo!ボックスはこのたび、近年のスマートフォン利用者増加によるストレージ利用環境の変化を受け、
提供サービスの見直しを行うこととなりました。それに伴い誠に勝手ではございますが、
Yahoo!ボックスはお客様からお預かりしているファイルの読み出し専用ウェブサイトとなります。
ご愛顧いただいたお客様には厚く御礼申し上げますと共に、今後のご不便について心よりお詫び申し上げます。

2020年6月1日から9月1日にかけて段階的に一部機能の提供を終了いたしますので、
今後の流れについてはスケジュールの欄をご確認ください。
0163Trackback(774)
垢版 |
2020/05/05(火) 16:23:15.03ID:oGCwpXxy
投資失敗によるリストラ
0164Trackback(774)
垢版 |
2020/05/08(金) 22:46:19.50ID:mXdZur/0
yahooブログの頃は月3,4記事投稿して毎日500前後のアクセス
去年なんとなくで移転先をライブドアにしたけど
何かいまいちサービスに暗さみたいな物がひっかかっててさらにアメブロに移転
去年12月までとは言えyahooからの転送サービスが使えなくなったのは少し残念だった
(転送先はライブドアになるからな)

コロナ需要も少しプラスされてるのか最近やっと100アクセスくらいコンスタントに超えるようにはなってきた
記事はあいかわらず月3,4件しか書かないが
何年も前の過去のノウハウの記事がyahoo時代のように
ちゃんとgoogle検索でトップ近くに上ってくるのは嬉しい物があるな
0166Trackback(774)
垢版 |
2020/05/27(水) 13:26:58.79ID:ktL9xBIt
Yahooブログ上に残ってた全ての画像が消えたのを確認したよ
0168Trackback(774)
垢版 |
2020/08/24(月) 23:30:39.78ID:sUMa193K
>>167
そのスレッドが今夜やっと1000レス埋まったから今後このスレを費やし、
その更に後は>>165を参考にして以下のスレッドを後継スレとして扱えばいいのかな?

★livedoorブログの総合スレ 6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/blog/1589365971/
0171Trackback(774)
垢版 |
2024/01/07(日) 05:51:02.25ID:cNh/vRnl
もうここ人いないかなとおもいますが欲しい情報があり書き込みします
当方仮面ライダー龍騎に出演していた菊地謙三郎さんのファンでして現在彼が過去に運営していたブログとネット連載小説の『目を閉じて三秒』『ルームシェア』のなるべく詳細な情報が欲しいので当時閲覧していた方が居れば是非ともお教えくださいますと助かります
こちらに直通のメアド(フリメ)を置いておくのでどうかなにとぞよろしくお願いいたします
nuryogu@stayhome.li
0173Trackback(774)
垢版 |
2024/01/09(火) 10:26:40.90ID:ULydsB5F
>>172
お疲れ様です!ありがとうございます!そのURLで打ち込んだのですが上手く出てこずに困っていたので本当に助かります!!とても嬉しいです今年いち嬉しいかもしれません
物理的なお礼が出来ず心苦しいのですが本当にありがとうございました
それからこれは余談なのですが彼が販売していたDVD『LED GRASSHOPPER』という映像作品も併せて探しておりまして見つかりましたら金銭でのお礼ができますのでお願いばかりして申し訳ありませんがお手すきのさいに探していただけますと嬉しいです
X(旧Twitter)でも #菊地謙三郎 で出て来るアカウントにて同様の情報を募っているのでフリメだと少し気持ちが億劫だなと感じる場合はそちらでお声がけくださいますと助かります
本当に重ね重ねありがとうございました!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況