X



銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ34 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 17:34:11.45ID:znJ9Sgg/
ネット上にある銀河英雄伝説の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>970が立てること(立てられないなら報告推奨)
・sage進行推奨
・荒らしはスルー・コテはNG


※前スレ
銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ33
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1498975223/
原作を論じたい人はこちらへ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1496970018/

2次SSの作者や、このスレの投稿者を論ずることは、おやめください、
これらは「銀英伝の二次創作」ではなく、スレ違いです。
0002この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 18:17:10.01ID:gXHNAHIN
前スレ纏め。

逃亡者
なんか原作に書いてない書いてないって奴がしつこい。
原作に明記してない部分を独自補完するのが二次ってもんだろう。


なんかテオリアで騒乱発生してます。

BETA
ヤンが美女と高級ホテルで密会して朝帰り。
0003この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 19:07:52.59ID:QZXyx8o3
>>1

>>2
誤《原作に明記してない部分を独自補完するのが二次ってもんだろう。》
正《原作に明記してある部分を独自改変するのは捏造ってもんだろう。》
0004この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 19:14:23.32ID:QZXyx8o3
>>3
「逃亡者」の場合、設定的には、「原作とは違う世界線のパラレルワールドなんです」で説明付くけどね。
0005この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 19:54:33.77ID:dQn9bVJV
そういえば「BETA」って何のことだろう。
ハーメルンにも暁にも一目でそれとわかる作品はなかったが。
0008この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 20:33:12.19ID:taIPL2L7
>>3
勘違いだったら悪いのだが・・・前スレ総軍設定が改変だという書き方をしていた人かな?
総軍はきちんと読んで貰えれば分かると思うが、最初から当然のように出てきた訳ではなく、トリューニヒトの軍拡の影響で後から変更されたんだよね、トリューニヒトが軍拡をやるっていうのは別に改変じゃないだろ?
合理性のある設定で、原作と矛盾が生じないならそこを問題視するのは狭量じゃないか?
気を悪くしたらすまない
0009この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 20:36:47.04ID:ZeCtLm3k
昔イゼルローン要塞ごとBETA世界にいけのあったけどそれとは別口かな?
見に行ってみよう
0013この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 08:03:49.10ID:96Ruy0B7
前スレ998の人、総軍て言葉俺は現実で聞いたことがないからおかしいって、すごく俺様な人だな
で、誰が原作設定と対等視してたの?
0017この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 08:54:50.21ID:PEITag7b
>>8
丁寧な言葉でこっちこそ申し訳ない
細かいといえば細かいことだ

原作を語るのはスレ違いなんだが、トリューニヒトは軍拡主義ではないと思っている
あくまで自分が犠牲にならない範囲で、軍事を自分の人気取りのための道具にしている
大衆が軍事を好むならそれを最大限利用するだけ
リベート取ったりするのもあるかもしれんが、現実主義であり、帝国打倒の軍事主義ではないだろう

まあこれは俺の勝手な考えだ
逃亡者でトリューニヒトが軍拡主義で、その結果総軍創設なら、確かに整合性はあり妥当だ
しかしそれはあくまで逃亡者世界での話
0018この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 09:23:35.98ID:PEITag7b
別に逃亡者に文句言いたいのではない
そんなことをして何の利益があるんだか せいぜい自分の好きな二次の話が増えるのかな、というくらいだ
俺も含めて、逃亡者を執拗に叩く人間などいないと思うが
疑問を素直に言ってるだけ 叩くべき理由がない

総軍というのも、俺は陸海空軍、方面軍(西部方面軍とかで)というのは聞いたことある
師団旅団もある だが総軍というのは知らん
繰り返すが、その言葉自体が変だとか嫌いとかいうのではない
逃亡者世界で使うのは全然構わないと思ってる
0019この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 09:24:55.67ID:xx6tbgzM
985と998ってどう見ても同一人物なのに何第三者ですみたいな顔してるのか
0020この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 09:58:41.45ID:vfRH6h3P
>>17
だから二次なんだから、原作で明記されてないことは想像でおぎなうしかないじゃん。
べつに原作世界に絶対あるとか、だれも言っとらんわけだし。
0022この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 11:57:13.12ID:Md0nnRxV
そーいやあ、逃亡者同盟では、警察と軍は、仲悪かったりはしないのかな。
軍に、対テロの名目で、権限と予算と人員渡し過ぎたら、揉めたりしないのかしら。
0023この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 12:04:42.72ID:+OREUcQ8
>>22
クリスチアンとかの前線軍人とは相性最悪とか言われてなかったっけ?
トリューニヒト派軍人は右派でもボスが元警官なこともあって、忌避感あんまないみたいだが。
0024この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 12:09:01.39ID:VZ+PwCOv
>>22

>良識派以外にも反発する軍人は多かった。星境警備をめぐる惑星警備隊と軌道警察の対立、対テロ作戦をめぐる地上軍と公安警察の対立、
>対海賊作戦をめぐる宇宙軍と刑事警察の対立は、恒例行事のようなものだ。こうしたことから、軍隊には警察嫌いが多い。
>俺がクリスチアン中佐に辺境警察の仕事を紹介すると、「警察だけは嫌だ」と言われた。

仕事が被るから仲悪いらしいね。
0025この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 12:20:09.67ID:7TZKE5KR
演習に参加した第一辺境総軍内に分離独立派やエル・ファシル革命軍の工作員が多数紛れ込んでいない?
第一辺境総軍は地上部隊を含めた混成軍のようだし
「内と外、脆いものよのー」
0026この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 12:28:48.79ID:/26tBqVz
孫しかり、やっぱ仕事が被れば対立するよな。
……原作だと新王朝になってから出てきた覚えがない帝国の警察は憲兵隊に完全敗北してたのだろうか?
0027この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 13:06:39.07ID:Md0nnRxV
原作で、同盟の総人口に対して、軍人が少なすぎないかって疑問が有ったけど。
警察に、相応のリソースが振り向けてあるのかもね。
そこら辺、逃亡者同盟は、より歪な事になってるのかも知れん。
派閥内でも、警察系の不満がドロドロと溜まっていたりして。
0028この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 13:09:49.75ID:Md0nnRxV
派閥ってのは、此の場合、トリューニヒト派ね。


ところで、派閥と言えば。
エルファシル逃亡者免罪が決まった際、エリヤさんに、友人知己恩師諸々が、色々とお祝いや、俺のお蔭だ感謝しろとか、言ってくれたりしてたけど。
逃亡者を口を極めて罵ってたクリスチアンさんに関しては、何も触れられてないんだよなあ……w
0029この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 13:13:14.18ID:+OREUcQ8
>>28
再建会議に参加したかどで拘束中のやつがコメントできるほうがおかしいだろ……
0031この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 13:22:19.10ID:nb5iu5cs
>>22
普通に仲悪いって書いてた
予備役の時のクリスチアンが再就職先に警察関係は嫌だって言ってた
0032この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 13:22:41.91ID:Md0nnRxV
>>26
ラングは内務省、つまり警察系。
内務尚書も、多少の出番は有った。

同盟との戦争が終わって以降、双璧だったかが、「今後、帝国軍は性格を変える。外征から治安維持へな」とか話していたし、色々すったもんだしそうな気がする。
0034この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 13:31:35.48ID:YGzW9zmE
>>33
帝国の警察と社会秩序維持局(内国安全保障局)の関係は、
第三帝国のゲシュタポとクリポ&オルポ、
もしくは東ドイツのシュタージとその他警察組織的な関係と思う。
0035この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 13:36:31.63ID:DgK1eDbs
1)チームフィリップスの幕僚や主な部下達、またブレツェリ夫妻やクリスチアン他
  親しい人達がヤン排除の陰謀とエリヤの荷担を知った場合の各々の反応
2)もしもクリスチアンがエリヤでなくヤンの広報担当だったら、
  「軍という組織はともかく個人には尊敬できる人も居るものだ」理論で
  後年ヤンファミリーに招くとか有り得ただろうか?

この二件がちょっと気になる…
0036この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 13:39:07.36ID:+OREUcQ8
>>35
愛国精神を叫びすぎだから無理じゃね?
いやまあ、広報のときに文句言ったら対応してくれるだろうから、ちゃんと人のことを配慮した仕事はするのかと評価はするかもしれんが。
0038この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 13:44:29.34ID:VZ+PwCOv
>>35

2)
クリスチアンは新版でも旧版でも反戦・反軍思想にアレルギーを持ち、軍に異常な愛着を抱くヤンから見れば危険人物。
反戦・反軍思想のヤンとクリスチアンとが相容れることはまず予想できjない。クリスチアンに敬意を抱くこともないだろう。
ヤンがクリスチアンを招くことはないし、クリスチアンもヤンの招聘に応じることはない。
0039この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 13:52:01.32ID:VZ+PwCOv
!)
異論もあると思うが、パン屋は特に動かないと思う。

>「それでも、あなたはトリューニヒト議長を選ぶでしょう。あなたの辞書に裏切りという言葉はない」

彼からすればエリヤがトリューニヒトに従って、ルールを冒涜するのは予想の範囲内。そういう人だと見切っている。そもそもヤンと対立するのを進めたのは彼だし。

>「では、仲間の正義とトリューニヒト議長の正義が食い違った時、どちらを選びますか?」

パン屋が動くとしたらトリューニヒトのために仲間を切り捨てたときかな。
0041この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 15:06:00.23ID:y3I0xU9o
切り捨てる、というよりはトリューニヒトが意図的にその状態に持ち込んで選択を選ばせる事はあり得るな

歯向かえば反逆者扱い、裏切りをせず従って容認すればエリヤ派閥はエリヤに幻滅して崩れていく
そして派閥が十分に崩れた後で、最後にトリューニヒトが裏切るのはエリヤと
0042この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 16:16:07.48ID:6VW3dz2U
エリユアが仮にトリューニヒトに反旗を翻すとしたら
トリューニヒトの正義と仲間の正義を守るために、現在のトリューニヒトに見切りをつける、みたいな形になるのかね
まあトリューニヒトが唱える正義なんて空言でしかないだろうけどエリヤにそれは分からんし
0043この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 17:39:01.45ID:DgK1eDbs
「これ以上かつての誇り高い理想を自ら汚すというなら、倒すことが愛! 貴様が真に腐敗政治屋の名に染まりきる前に、俺の手でトリューニヒトは英雄として死ぬのだ!!」

ですかわかりません
0044この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 17:46:40.39ID:nJVeQvnq
政治家やめさせることがトリュの福祉になると判断するくらいしないと裏切らないんじゃないかなあ
名誉が守られようと本人が幸せに感じないならエリヤは許容しないだろう
0045この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 19:42:04.41ID:7TZKE5KR
エリヤもそろそろ部下に本当の事を教えてやれよ、気付いている奴は何も言わないで知らない振りをしているだけだから
現イゼルローン総軍解体後の、新編成されたイゼルローン総軍後のポストを部下に用意してやるのもボスの勤めだぞ
0046この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 20:01:33.96ID:hP8/i7nE
>>17
あなたの解釈と逃亡者の解釈はほぼ同じだ
結論だけが違う
「ファッション軍拡だから総軍とかマジで作らなくてもよくない?」これがあなたの結論
「ファッション軍拡だから分かりやすく総軍作っておこう、パフォーマンス重視」
これが逃亡者での結論

納得できた?
0047この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 20:29:22.02ID:vfRH6h3P
あんまり大きな扱いじゃないけど、オスマイヤーが緩やかな改革に鞍替えして警察を擁護する側に回ってるって、孫が脅した結果かな。
0049この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 22:33:34.29ID:qSyfxICN
>>32
なんでもかんでも軍主導じゃ、色々と揉め事の原因になりそうだ
ヒルダの原作後の仕事は軍縮が大きな比重を示そう

二次だとココアは統一後?に内務省を縮小分割する腹積もりでいるが
司令長官という軍の重鎮がそれをやるってことは今後の国政は軍主導になりそう
今のココアは軍縮をやろうって意識があるかは若干疑問

アドルフは統一後さらなる外征を行うことで、その辺の問題を先送りにした感がある
0051この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 22:45:01.56ID:QJQHuX61
サンフォード更新
ジェシカの演説がちょっと長過ぎ複雑過ぎた感じがする
0052この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 23:01:38.32ID:rjwn/gMf
>>51
作中でヤンにまでツッコミ入れられてたな。
読み飛ばして最後のまとめだけ読むのでも良いと思う。
0054この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/11(火) 00:24:24.76ID:jHKL9KBi
>>19
アホか。何でも自分がそう思うからそれが事実だと思い込むタイプだな。
俺は998だが985は違う人間だろが。
どうしてもたった一人が逃亡者を賛美してないことにしたいんだろな。
自分にアンカつけてどうすんだよ。
基礎的に自分の思ったことが全てであり、都合の悪いことは他人の捏造とする精神構造だろな。
0055この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/11(火) 00:31:52.16ID:jHKL9KBi
>>46
実に分かり易いレスで、論旨は納得した。
非常に親切な人のようだ。

自然なことはよくわかった。
まあ、原作にないことは、いくらそれらしかろうと自然だろうと二次作者の想像に過ぎない、ということも申し添えておく。
いかに論理的な帰結に見えても二次は想像だよ。(あえて妄想とは言わないが)

それと、こんなに親切にしてもらって言うのも気が引けるが、こちらにレス返すのなら、19のようなただの言いがかりにも何か言ってくれないか。
こっちばかりでなく。
0059この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/11(火) 00:55:36.41ID:KgmxuT9I
>>57
原作でヒルダのパッパが疾風を国務尚書にって言うてたのはそれも見据えてのことだろうな
ココアの場合はリヒテンラーデがココアについて「自分の後任にしなきゃ(使命感)」と言ってたが
0060この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/11(火) 01:05:31.65ID:Wpy28FMn
>>55さん、二次は想像だよ、って、それを楽しむのが二次創作なのに、わざわざ否定的な文脈で言ってるあたりが理解に苦しむのだけれど。

あと、荒らしはスルーだからね、中身のない煽りに怒っても相手を喜ばせるだけだから構わないのが一番だよ。
決して挑発に乗ってはいけない。
0061この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/11(火) 01:06:08.82ID:OsFXAGz5
ジェシカの演説は逃亡者とフジリュー基準だと聴衆が居眠りする難役度の高さ
0064この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/11(火) 01:31:39.17ID:f25si2Nj
>>61
ココア「要約すると、なにが言いたい?」
エリヤ「言いたいことはわかるが、心にまったく響かない」
ヘイン「おれの友達(金髪)のほうが演説うまい」
アドルフ「帝国を(オタク)文化的に侵略するため、協力しろってこと?」
孫「なんか祖父上を彷彿させる前例の恣意的な引用をしてるな」
0066この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/11(火) 01:37:23.16ID:f25si2Nj
>>65
ボナール「儂の退屈きわまりない演説でも、うとうとするだけですんでいたのだから、大丈夫では……」
0068この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/11(火) 02:03:08.09ID:KgmxuT9I
ジェシカは良くも悪くも野党的気質な人間だし、現時点では政治家としては初心者もいいところ
閣僚になって初めての演説ならこんなもんだろうとは思う
0069この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/11(火) 02:06:57.88ID:SnkwD/jI
ジェシカさんもしかして与党をディスる事は出来ても与党になって政策を回すことが出来ないクチ?
0070この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/11(火) 02:23:23.82ID:OsFXAGz5
取り敢えず後方勤務系はジェシカ側に付くかな?
実戦部隊系はヤンにグダグダ文句を言って、ヤンが針の筵で苦しい立場に立たされるか
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/11(火) 04:39:17.36ID:CqVpvNPq
豆腐メンタルなサンフォードの作者もここを読んでるだろうが、どう反応するかな。

黙って書き直しか?
0075この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/11(火) 07:24:34.10ID:qBdxoCW9
新作が投稿されとる。
転生要素が今の所ないから、兄弟の何方かが空気になることもないかな?

リップシュタット辺りがたのしみ。

ジェシカは素人っぽさが出ていて好き。
0076この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/11(火) 07:27:50.12ID:OsFXAGz5
トリューニヒト国務委員長からジェシカ本人に初心者としては及第点、だがもっと要領をきちんと押さえた演説するようにのお達しがあったに違いない
0077この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/11(火) 07:39:52.39ID:C/DXL6sK
>>75
なんかドロドロしてる上に複雑すぎる背景の兄弟やな……
なんというか「ベルセルク」に出てきたら、これ絶対どっちかが「捧げる」パターンやと思うくらいに。
0080この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/11(火) 08:27:58.38ID:KgmxuT9I
兄弟読んだ
帝国歴何年かの表記がないからわからんが、リップシュタットを境目として兄弟相克になりそうな気はした
0082この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/11(火) 09:30:09.67ID:jHKL9KBi
>>60
また親切にありがとう。

想像がどうとか書いたのは、しょせん二次が遊びだってことを分からない人がいるようだからね。
それらしいかどうかなんて関係ない。
これを忘れると、「原作は紙面の都合で充分書けなかった。こっちが本物」とか言い出す人いるから。
そんな過去レスはない、という人がいたが、厳然として複数回あるから。

もっといえば、「田中芳樹氏に読ませたい」とか、ただの二次に何を言うのかと思うよ。
もっと勘違いすると、「書籍化を」とか言う人いるし。

書籍化というのは、史実をもとにした想像、あるいは誰もが知る古典をベースの想像、どっちかだけだ。
三国志演技とかねえ。あるいは戦国ココアとか。
少なくともフィクションからの二次は書籍化とか言ってはおかしい。

なぜなら二次というのは、出てくるキャラの性格や背景ストーリーを読者が知っているのが元になっている。
銀英伝なら、ラインハルトは姉好きで直情的でって皆分かっているだろう。二次作者が書かなくともいい。
二次の面白さはそこから来るが、同時にお遊びだということも分かる。
書籍化などすれば、スピンオフならまだしも別歴史の本なんて存在してどうすんだ。
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/11(火) 10:18:51.21ID:xeOlePPP
事が或る事に原作アンチ、ココア信者、逃亡者信者が書籍化書籍化、こっちの方が真の原作で田中芳樹の偽物銀河英雄伝説の方が著作権法違反だ、と暴れているのは事実
感想欄でも、又ぞろ逃亡者信者が屁理屈捏ねて原作否定へと暴れ始めている
0086この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/11(火) 10:23:38.81ID:XalrgSO+
>>85
誰とは言わないがヤンアンチがヤンをリバタリアン連呼&ヤンファミリーへの憎悪を感想欄にしつこく書き込んでるけど甘蜜柑に完全無視されてるねw
0087この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/11(火) 10:33:27.53ID:xeOlePPP
>>86
ココアと逃亡者信者の連中は自分達で自分達の首を絞めているのを、いい加減気付くべきだろう
余りにも度が過ぎるんで、出版社とライトスタッフに警告を促して置いたよ
野放し状態をやめて、いい加減動けよとね。もうそろそろ、サイト管理人に警告を発するべきだと
サイトの管理項目を守られていない以上、サイト管理人にも責任あるだろうでね
0088この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/11(火) 10:37:51.79ID:0+rf3oPx
>>81
ハメの銀河は英雄のものってヤツだな
1話だけだけど出だしとしてはいいと思う
0094この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/11(火) 10:59:57.51ID:68m3q0kM
>>92
中途半端なんだよな
情を発揮するなら最初から世話焼いてあげればいいし冷たくするなら最初から屋敷に迎え入れなければよかった
0095この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/11(火) 11:01:40.56ID:eaVRr3tr
>>87
お前何年か前に、ココア作者が本出した(当然オリジナルで)際
「ラインハルトヘイト書きが商業デビューなんてユルセナーイ!」と発狂して
版元に告げ口(笑)したりAmazonの書評にまんま書いたりをここで自慢して、
さすがに袋叩きにされて逃げてったあの気違いだろ?まだ生きてたのか
0099この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/11(火) 11:20:42.96ID:TKJJz3wO
なんつうかな。
>>82 は二次なら当たり前のことをくどくどと主張してるが、そんなこと普通なら二次見る時点でわかってるだろ。
だけどなんつうか。ガチなんだが、シャレで言ってるのか、「ココアこそ原作」「逃亡者こそ原作」とかほざいてるアホが多いのが最大の問題かね。
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/11(火) 11:23:32.46ID:zYwZnz68
>>94
なんか、やっぱその辺含め、「ベルセルク」思い出す。特にセルピコな……。
いやまあ、あっちのほうはたまたま息子と再会したから面倒みてやるようになっただけで、愛人が死んでも特に気にした様子もなかったから、こっちのほうがマシなのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況