X



【投稿サイト】小説家になろう3102【PC・携帯対応】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/14(火) 19:57:39.47ID:8ObkMUDL
「小説家になろう」

・小説投稿サイト『小説家になろう』について語るスレです
・スレッド全体に影響を与えるBBS_SLIPのコマンドを用いてのスレ立ては禁止
・sage進行推奨
・次スレは>>950が宣言して立てる。立てられなければ安価で指定
・自作品を晒す時はタグ(キーワード)かあらすじにレスのIDを入れる
・荒らしはスルー。コテはNG。荒らしを相手にするのも荒らし
・テンプレは>>1のみ

関連サイトあり
◎小説家になろうグループ公式ブログ
◎みてみん

前スレ
【投稿サイト】小説家になろう3101【PC・携帯対応】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1510494566/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1510494566/
0853この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 11:35:31.71ID:h9E76ROa
トンネルを抜けるとそこは雪国であった
は分水嶺の向こう側に行った描写ではあるけど、越えてはいないのでは(なんかもうわりとどうでもいい)
0856この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 11:37:36.31ID:qGYbOKWk
まあ使い方が正しいかどうかは知らんけどな
表現のために誤用していることもあるだろう
0859この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 11:41:26.42ID:aCA18gF2
個人的には分水嶺=河の分岐点って誤解してる人が多くて驚いた
そら誤用もしますわ
0868この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 11:54:15.38ID:LgbMrYni
ムネの谷間見ようとしたのバレても
許してくれるハゼいいじゃん
ビッチ系でなく女子校とかだっけあれ
デレはその先に……

武器職人のねーさんもよかった
書籍挿し絵
0869この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 11:58:56.28ID:h9E76ROa
>>860
>水に拘るのがおかしいというけれど、分水嶺ってんだから、分かれ道として表現するなら水の話になるのは当然だと思うんだ

気候風土が変わる境い目で文化的政治的な境にもなる地帯の事だと説明してるんですけど・・・
「水にとっての分かれ道でしかない」なんて事はないしそもそも川の別れ道ではないんですけど
なんで日本語が通じないんですかね
0872この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:01:59.30ID:UB+755kU
異界の鮫の分身を召還して突撃させた後自爆する魔法って書くとそんなに変じゃないかも
0875この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:04:21.18ID:h9E76ROa
すまん引用箇所ミスってた
>水に拘るのがおかしいというけれど、分水嶺って水にとっての分かれ道でしかないんだから、分かれ道として表現するなら水の話になるのは当然だと思うんだ

「水にとっての分かれ道でしかない」の部分を下にコピペするつもりでカットしちゃってたorz
0877この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:05:41.01ID:yavA0MAB
おい、これ以上近づくな
俺の右手に眠る鮫が、暴れさせろと疼いてやがる
0878この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:05:49.73ID:22ab0j41
>>855
コーパスと言われるとテンノと言われる宇宙忍者しか出てこなかった

面白いサイト見せてくれてありがとー
0879この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:06:37.40ID:ORGKenWN
ところで迷宮のマップ作りたいんだけどさ
それっぽいツールか講座みたいなの何かないかな
古地図風に通路と部屋を描いてシンボル置いてあるよなの作りたいんだ
0880この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:06:41.31ID:9vgyxd2f
>>871
分水嶺の意味を誤解してるくせに水視点で考えるのは間違ってないって言い張ってる奴は馬鹿だよな!
0883この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:08:17.29ID:YeSwjZyR
後から考えるとこれが俺とあいつらを分ける分水嶺だったとかはセーフ?
0884この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:09:21.52ID:aBAN7n3K
トンネルでここが分水嶺って看板あるよね
長野のどっかと関越自動車道で見た
0886この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:10:37.10ID:od2Kuy6c
ワールドティーチャーとやらを読んでみたけど、違和感が凄いな
おっさんを越えて老齢の域に入ってる人、しかも訓練された工作員がこんな思考、行動するだろうかと

転生転移に比較的若い奴が多いのはこの辺の問題もあるのかな?
0891この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:12:55.21ID:q2pREUKE
>>868
オークキング戦(だっけか?)後の武器職人のおねーさんとのやりとりとか凄い好きだったんだけど
ホント勿体無い作品だった
0894この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:14:06.34ID:ns8aaBqu
>>866
作者がまともに書けない設定とかどうしようもないよな
まあ、体に引っ張られてーとか言い訳できるけどさ
0898この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:15:35.53ID:Cd4LAua2
俺は水の分かれ目としか言ってないのに何で執拗に川や別れ道にすり替えるんだ?
0899この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:16:22.88ID:UB+755kU
なろうだし媚薬飯なんて朝飯前
つまり国境くらいは易々と飛び越える候
0901この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:18:30.74ID:h9E76ROa
>>886
>おっさんを越えて老齢の域に入ってる人、しかも訓練された工作員がこんな思考、行動するだろうかと
うろ覚えだけどお菓子作り得意でケーキ職人と化してたよね
前世でどんな任務してたのとは思った
0902この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:18:45.67ID:rSIvkAXq
??882
火口からマグマじゃなくて水が噴出す秘境で噴水領とか楽しそう
0903この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:19:40.00ID:GY/815RS
>>889
いやまあそうなんだけどそこから枝分かれして川になるから分水嶺でしょ
なんか人によって気になるポイントが違うから話してることまで違ってめちゃくちゃだな
0905この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:19:47.86ID:Fs3i8qVl
若返りとかおっさんの経験ってなんかすごそうじゃね?よっしゃおっさん要素入れるべってだけのファッションおっさんだからな
元がおっさんである必要はまったくないしすぐに底の浅さが読み取れる
0908この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:21:39.26ID:UB+755kU
おっさんが書いてるおっさん主人公が全然おっさんっぽくない
高校生がおっさん主人公にして滑ってる
どっちがいい?
0909この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:21:52.39ID:aBAN7n3K
なぜ分水嶺でググるくらいのことをしないのか

って、ああこれがレス乞食って奴か……
0912この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:22:19.72ID:4iSSrqf5
おっさん要素入れるなら見た目10代のヒロインとか親子ほどの外見だったりその辺のシュールさとかどうにかしないと
0915この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:25:55.45ID:9vgyxd2f
>>905
不遇主人公を迂闊にスクールカースト底辺のいじめられっ子とかにすると
リアル経験者への配慮が足りないとか言われそうだからおっさん主人公にするのでは?
なお作者の社会経験が疑われてニート認定される模様
0916この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:26:16.09ID:rOyAUTAG
おっさん要素なら胡座かいてスルメ食いながら酒飲むヒロインがいいな
0920この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:27:51.82ID:cerZHbhx
分水嶺は比喩的に後戻りできない意味で使うから越えちゃだめ
越えちゃ後戻りしてるでしょ
0925この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:30:17.84ID:pWZEneHE
分水嶺は日本に1本しかないのか
太平洋と日本海に分かれる分水嶺としては1本と

どことどこで分けるかの設定で何個でもできるけど
こことここでと決めたらそれは1本と 山の頂点の線と
0929この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:35:57.75ID:GY/815RS
そうそう分水嶺自体は点なんだよね
だから越えるとか渡るというと違和感ある
個人的には「後戻りできない」的な意味で使うのもちょっと変だと思うわ
別に見ても突っ込まんけど
0930この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:36:30.42ID:zE9vKLG+
>律令制に基づいておかれた令制国の境はその多くが分水界となっている。尾根筋を国境(くにざかい)とすることが多いから当然といえば当然ではあるが、尾根を境に気候や植生が変わり文化が変わる(ry
ちょっとググればこういう説明が出てくると思うんだけど
0931この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:38:14.79ID:zE9vKLG+
>>929
>そうそう分水嶺自体は点なんだよね
もうそれスタートから間違ってるんですがそれは
0932この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:40:14.14ID:yavA0MAB
地面に手をついて、ここは竜脈が集中していますねって呟いてごらん
キョトンとした人が一般人、クスッと笑った人がお仲間だよ
0934この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:41:47.21ID:YuJYTYpJ
>>929
点じゃなくて線だよ
地理学的にはそういう誤解を避けるために分水界と言う(水界を分けるという意味で分・水界)
0935この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:41:49.30ID:vyU6eLKp
分水の話は止めて、もっとなろうっぽい話しようぜ

最近、なろうからノクタにくる奴多いな
なろう→ノクタって異世界転生とも言えるよな
0936この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:42:19.03ID:pWZEneHE
点なの?でも点が点在してるのを線で結んで結局は線になるんでは
バクっとした所ではやぱ別に線でもいいんでしょ
0937この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:42:26.47ID:Fs3i8qVl
>>932
お前の頭の龍脈は枯れるんじゃないか?とか言われそうだからやらない(´・ω・`)
0943この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/16(木) 12:45:13.04ID:4iSSrqf5
要するにあれだろワンピースのグランドラインに行く時のあれなんだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況