X



[ガガガ] 小学館ライトノベル大賞 43 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/27(月) 12:49:37.94ID:y50Ls88q
◆ 公式
http://gagagabunko.jp/

▲ 小学館ライトノベル大賞 ガガガ文庫部門
http://gagagabunko.jp/grandprix/index.html
▲ ガガガ文庫部門 第13回 応募要項
http://gagagabunko.jp/grandprix/entry13.html

▽ 第11回小学館ライトノベル大賞ルルル文庫部門原稿募集中止のお知らせ
http://lululubunko.jp/lightnovel/novel_oubo.html
▽【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞56【白・留・C】(現行)
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1430465408/

第13回締切
2018年9月末日(当日消印有効)予定

ガガガ文庫
ワープロ原稿の規定書式【1枚に42字×34行、縦書きで印刷のこと】70〜150枚。
第11回より手書き原稿での応募は不可になりました。
※ワープロ原稿は、第7回から書式が変更されていますので要注意。

※ガガガが中心になると思われます。 少女向けは少女スレの方が適。

●エントリーシートの「応募部門」には「ガガガ部門」・「ルルル部門」いずれかを書きましょう。
●到着確認のハガキは第7回から廃止になりました。
●GP/GGGPなどは、ワープロ書式による応募原稿の1P(文庫の見開き相当)を指しています。

※サンデーで何かあるたびに「ガガガ大丈夫か?」「いや、編集部の系譜が違うし」の繰り返しです。特異な事件があった場合にだけ話題にしましょう。

次スレは>>970 が立てましょう。もしダメだった場合は有志が手伝ってください。

※前スレ
[ガガガ] 小学館ライトノベル大賞 42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1510483209/l50

テンプレ
>>1-2
0101この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 16:05:08.54ID:9OYJGmYo
>>100
下読み(売れてない作家、他に仕事のない編集者、自称評論家)だぞ
他にも下読み専門の会社だかなんだかへの外注もあるらしいが

でもほんと、昔はここまで運ゲーとは言われてなかったよ
確かに厳しいけど文章力重視とか、奇抜なアイディア重視で通してるとか、もっと建設的な話が出てた
0103この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 16:11:13.30ID:eq7ki6Ey
前スレから

赤月カケヤ @kakeya_rapid2015-06-10 01:26:24
ワナビは、「僕の好きなあの作家先生が読んでくれたなら、一次で落ちたりしないはずだ」と思ったりしなかったりがあると思うが、その作家先生が一次の下読みをしている事が案外ある。
無論、それに当たるかという問題はあるが、本当に読んでくれてるケースがあるからな。がっかりしなさい。
0104この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 16:11:50.12ID:myZ8IhBp
どこかで学生の文芸サークルに下読みをさせているとかいう話を聞いたような……。
あれは一般の文芸賞だっけ?
0105この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 16:12:01.97ID:9OYJGmYo
>>102
野村せんせーの例は反則だろw

でもあの人も凄いよな
月刊野村美月って言われるくらい毎月本出しながら下読みしてたとか
ほんと本好きなんだろうなー
0106この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 16:16:04.70ID:9OYJGmYo
>>103
このツイート覚えてるけど、
>僕の好きなあの作家先生が読んでくれたなら、一次で落ちたりしないはずだ
こんなこと思ったことあるの?みんな
0107この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 16:21:28.44ID:eq7ki6Ey
さあ?
でも、どこぞの馬の骨ともわからない下読みじゃなければいけたはず、って思ってるワナビは多いんじゃないの
0108この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 16:33:00.00ID:9OYJGmYo
そういう人がいないとは思わんけど、どちらかといえば少数派じゃないか?
とりあえずGAとかMFのスレにはこんな恒例行事ないし、ガガガにだけ出してる人もそう多くはないだろうし
0109この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 16:34:46.07ID:2HOYn0U9
学校の試験みたいに模範解答があるわけじゃないからな、こういう選考は。
だから当然運にも左右されることはあるだろうし、実力と必ずしもイコールではないと思う。

でもまぁ、新人賞に応募したってことは、そういう要素コミコミで納得した上でのことだと思ってるから、落ちても理不尽を覚えることはないかな、俺は。
新人賞の選考が不満なら、それこそなろうやカクヨムであの手この手を使ってPV増やしてオファー待つ方が建設的だしな、今の時代。

下読みさん、編集さん、特別審査員さん、そういった「作品を評価する力を持っている」と考えられてる人たちを力尽くでねじ伏せるような作品を俺は書きたいんだ。
0110この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 16:44:14.34ID:9OYJGmYo
>>109
>力尽くでねじ伏せるような作品を俺は書きたいんだ。
書いたんだ。じゃねーのかよ…
0111この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 16:51:33.00ID:2HOYn0U9
>>110
もちろん書いたつもりだけど、実際にそう言えるのは賞を取ってからだろ。
今はまだただの有象無象のワナビだからな。だからそういう作品を書きたいと現在進行形で思ってるよ。
0112この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 17:05:12.00ID:3OKQ5+hw
まあねじ伏せなきゃいけないのは読者だけどな
ちゃんとデビューする気があるなら
0114この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 17:16:39.56ID:2HOYn0U9
>>112
もちろん作家として売れるためには読者をねじ伏せる……読者に迎合される必要はあるけどね。

でも新人賞の選考には読者票なんてないだろ。
こういう公募系の新人賞は「読者(消費者)のことを意識している」必要はなくて、実際には「読者(消費者)を意識していると選考員に思わせる」ことができればいいんだ。
同じように感じるかもしれないけど、実際にこの二者の間には大きな開きがある。
選考員のことを考えず消費者のことだけにターゲットするなら、それこそなろうやカクヨムにアップして拾い上げを期待した方がいい。
0115この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 17:22:33.56ID:3OKQ5+hw
>>114
いや知らんよ
きみ新人賞取っても出版は辞退するの?
なんかプロとして活躍することより新人賞取ることが目的になってない?
0116この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 17:24:32.32ID:gCgh6TfW
ところで一次も通らないのは本当に運が悪いからなのか?
運ゲーということにしてね?
0117この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 17:25:20.83ID:rMh7liJP
おれは万人に受ける作品は書ける自信ないから、一部熱烈な信者を獲得するような作品を書きたいなあ
0118この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 17:27:39.07ID:rMh7liJP
>>116
ガガガに五年連続一次通過してるおれが断言しよう
一次は間違いなく運
全部とは言わんが80%は運
0119この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 17:28:05.86ID:ThJYD/yW
どこかで4次までいったのを使い回したら1次で落ちたとか
その逆に1次落ちが大賞とったとか聞くと
運だけじゃないだろうけど多少はあるんじゃねえの
0120この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 17:33:31.81ID:VJ23NB9m
作家がよく言ってるけど
編集が一番好意的に作品を見てくれる立場の人だからな
編集より読者に向けて、とか言ってるけど編集を納得させられないんじゃ金払ってる読者なんてもっとムリ
仕事とはいえ最後まで駄文を読んでくれるのありがたいと思えよ
0121この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 17:34:26.87ID:3OKQ5+hw
>>120
読者納得させられないなら編集納得させても無意味だけどな
0122この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 17:36:05.47ID:rMh7liJP
ガガガに限らずあまねくレーベルの評価シートを見ると、一次あたりは
最後まで読んでねーだろお前
と突っ込まずにはいられないような内容のシートが返ってくることがままあるので、一次はろくすっぽ信用してない
二次からはだいたいどこも最後まできちんと読んでくれてるみたいなんだけどね
0123この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 17:37:29.64ID:2HOYn0U9
>>115
受賞しても出版辞退なんてしないよ。商業ラインに乗るための手段として新人賞を選んだんだから。
ただ受賞作が必ずヒットするなんて甘い考えも持ってないだけだよ。
まずはデビューして、商業作家としての土俵に立てなければ、どれだけわめいたところでワナビの戯言だしね。

だから消費者からの評価だけで成り上がりたいなら、新人賞なんて応募せずになろうなりカクヨムなり電書なりで直接読者に問えばいいんだよ。
新人賞に応募したなら、新人賞を選考する人たちのために作品を書くのは当然のことだと思うんだけどな。
0124この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 17:43:41.94ID:9OYJGmYo
今は大賞の看板があっても1000部売れるのがやっとのご時世だからな
まず編集部に気に入られて推してもらわないと、読者をねじ伏せるどころか手に取ってすらもらえない
0125この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 17:49:07.92ID:3OKQ5+hw
>>123
うん、きみは新人賞取るのが目的になってると思う
デビューするのが、と言い換えてもいいけど
0127この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 17:55:41.43ID:gCgh6TfW
>>118
80%が運なら5年連続で一次通過は無理ゲーだと思うの
0128この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 18:20:01.11ID:9OYJGmYo
>>125
横レスだけど、例え読者をねじ伏せるつもりでも出版する際は編集の指示に従って直すんだし、
とりあえず新人賞からデビューすることひとまずの目標にするのも別に悪くないと思うよ

あと>>125自身も個人攻撃が目的になってると思うからそれはやめれ
0129この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 18:36:33.82ID:3OKQ5+hw
>>128
なってたな
ごめん>>123神経質になってるわちょっと
0131この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 18:46:31.39ID:2HOYn0U9
>>129
いや、こっちも神経質になりすぎてた。申し訳ない。 >>128も仲裁ありがとう。

なんにせよ、それこそ俺の作品が当選しても落選しても、より良い作品が選ばれることを切に願うよ。
出版業界全体が落ち目だと言われる今だからこそ、それを覆すような力のある作家がデビューできるといいなと思う。
0132この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 18:54:54.27ID:eq7ki6Ey
応募作は審査員である玄人好みに寄せて、受賞後は読者好みに改稿すればいいじゃない
0133この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 19:08:19.67ID:g5VuTBr/
受賞作って出版前にどのくらい改稿するんだろうな
ほとんどの受賞作は審査員からの指摘改善されてない気がするけど
0134この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 19:13:27.64ID:MAub/IAi
あとがきとか読むと大幅に変わってるみたいだけどな
男キャラが女キャラになるのは当たり前のように
0135この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 19:29:56.41ID:YD9Oqx5X
MFの受賞者で、「98%変わった。キャラの名前以外はほぼ変わっている」
って言ってた人いたな。
0139この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 19:48:47.70ID:9OYJGmYo
設定の肝とキャラだけ抽出してプロット作り直させたんだろうな

ところでID:rMh7liJPがまだいたようだから聞きたいんだけど
>>118の一次は間違いなくって運ってどういう意味?
俺は運がないと普通に落ちるって意味かと思ったんだけど
見ようによっては運が良くないと通れないとも取れそうとも捉えられるから気になった
0140この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 19:53:21.22ID:9OYJGmYo
読み返したら語彙が重複しとる…
こういうミスするとそういう誤字脱字あったんじゃないかって不安になるな
0141この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 19:55:13.76ID:XDvfqRWq
>>140
一文の中に同じ単語が入ってたってこと?
0142この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 20:03:44.41ID:9OYJGmYo
>>141
>取れそうとも捉えられるから
同じ単語のこともあるし、今回みたく動詞の連続なこともあるし

言葉選びをした末に消したつもりだけど消してなかったとか推敲あるあるじゃない?
0143この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 20:06:13.15ID:rMh7liJP
>>139
下読みの好みや判断基準に合うかどうか(晒しスレとか行けばわかるんだけど人によって評価の仕方って全然違うんだよね)
下読みの箱に受賞級の作品もしくは逆に箱の消費に苦痛を感じてまともに読んでくれなくなるような壮絶な駄作が混ざっているか否か
下読みの気分や体調的にやる気が出てるかどうか
編集部からのお達しで『○○な作品を通過させてくれ』的なものがあった場合、それに合致しているかどうか
これら作品の内容云々とは別な要素で一次の運命は大きく左右されると判断している

おれは過去の応募経験(レーベル問わず)で
一次落ちした作品を一文字も変えずに翌年同じ新人賞に使い回したら一次通過したこと(これは三回あって、うち二回はガガガ)
よその最終落ちが一次落ちしたこと
四つのレーベルで一次落ちした作品がとあるレーベルで三次までいったこと(一文字も変えてない)
などの経験から一次は全く信用してないんだ、おれ
0144この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 20:16:50.69ID:MAub/IAi
一次通過する人数は決まってるから、というオチのような気がする
それならば、同じ内容でも一次が通過したりしなかったりするのはあり得るでしょ?
それよか一次も通過しなかったのになぜ一字も直さなかったのか気になる
本当の話なのか?
0145この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 20:19:04.70ID:9OYJGmYo
>>143
なんというか、凄い経験談だなw
めっちゃわかりやすくて助かった、ありがとう

やっぱそれなりに運絡む部分はあるよなー
0146この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 20:20:15.45ID:NV/vvJ36
12月1日って、スター・ウォーズTVで放送されるんだよな。帝国の逆襲
そのとき、俺はどんな気分で見るのだろうか
0147この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 20:26:41.88ID:9OYJGmYo
>>144はなにを言ってるんだろう
通過数が固定である程度の内容なら全部通す方針じゃないから運ゲーって言われてるんだろうに
0148この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 20:27:45.02ID:rMh7liJP
>>144
本当の話
おれは毎年新作書いてるから落ちた作品の手直ししてる時間がないんだよね
でも過去の経験上一次落ちならよそで通過することもあるし、引き立て役になるから使い回してる
だいたい二次落ちはよほどのお気に入り以外は使い回さない
一次落ちは他で通過するから使い回す
だいたいどこも3作は最低でも送る
新作と使い回しね
で、ガガガは三回新作が一次通過して、二回が使い回しだけが通過した
うち一回だけ新作と使い回し両方通過した
0149この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 20:57:01.21ID:Y9mRh7sj
自分が通過する → 公正な審査をされた結果

自分が落ちる → やっぱり下読みは当てにならない、運が全て
0150この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 21:01:18.79ID:sqaENjzJ
俺もバンバン使い回す勢だけど、他所の高次落ちが一次落ちやその逆はわりとあるのは確か。
でもそれは人選びそうな作品に多くて、売れ筋のベタな奴は大体どこも同じ倍率の辺で落ちる気がする。
0151この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 21:05:00.92ID:MAub/IAi
>>147
それなら運でもなんでもないじゃん
底辺がたくさんいるから一次は運ゲーって言っているだけだろうw
最初から二次三次のものを書けば?ってことだよ
0152この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 21:13:35.22ID:Qib5iiEo
俺もよその最終落ちの二作をガガガに応募したら、両方一次落ちしたぞ
ここの下読みは本当に信用ならん
0154この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 21:19:52.69ID:NV/vvJ36
うまく行ったら、それは運がよかったからだ
駄目だったら、それは実力がなかったからだ

こういう理屈で運がからんでくるというのなら同意する
0156この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 21:33:53.21ID:rMh7liJP
ああ、不安だ
今週の金曜日が永久に来なければいいのに
今回送った新作はふたつ
ひとつは、まあ、通過率は高めだと思うが、受賞は難しすぎる
もうひとつは一次通過の可能性が果てしなく低いが、通過すれば受賞も夢じゃないんだが、いかんせん癖が強すぎて一次が不安すぎる
あとはまあ、滑り止めの使い回しだが、これはまあいいや
0158この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 21:58:56.70ID:9OYJGmYo
>>151
絶対基準なしで相対評価、数十単位のグループ審査で審査員は一人だけ、通過率は一割
この条件で運要素なしって言い切れるのはある意味すごいなw
0159この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 22:03:53.29ID:ed7+FtON
発表までそわそわが止まらない
落ちたらどっかにアップするかなー
0160この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 22:12:50.12ID:Y9mRh7sj
>一次通過の可能性が果てしなく低いが、通過すれば受賞も夢じゃないんだが、いかんせん癖が強すぎて一次が不安すぎる

なんだよそれw
0161この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 22:15:09.80ID:8//SnTDb
ドクロちゃんみたいな作風なんだろ多分
0162この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 22:18:42.88ID:rMh7liJP
作者的にはすげえ面白いと思う
90年代末からゼロ年代初頭にかけてカルト的な信者を獲得しつつも(おれとか)
2002年あたりから何年も何年もそのジャンルが一向に世に出てこないからおれが書いた、という代物
が、このジャンル嫌いな人間は本当に嫌いなのと、流石に古すぎるってのがあるからな
0163この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 22:23:24.74ID:Y9mRh7sj
ハマる人にはハマる作品か
そういうの高次でも普通に厳しそうだけど
ガガガは割とそういうのに寛容なイメージはある
0164この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 22:40:16.44ID:eq7ki6Ey
当落線上をフラフラするような作品を書く人にとって一次が運ゲーなのは事実だけど
それを運ゲーではなくするのがそこまで難しいとは思えんのが正直な気持ち
0165この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 22:43:47.38ID:8//SnTDb
>>164
受賞できてない時点でそういうこと言っても格好付かないぞ
0166この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 22:44:17.79ID:MAub/IAi
>>158
だから何でそれが運ゲーなのか理解不能
似たようなことを他の人間に話してみ?
文句なしの一次通過出来るレベルじゃないと運ゲーとしか聞こえねーからw
0169この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 23:01:31.99ID:eq7ki6Ey
>>165
一次落ちに関しての話で受賞してるか否かって関係ない気がするけど
友崎くんの作者が言えば説得力あるの?
0170この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 23:14:18.65ID:uf2b2USl
早く一次来ないかな
一次くると一次落ち馬鹿にするやつらも不思議と消えるんだよな
ほんと不思議
0171この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 23:16:47.55ID:8//SnTDb
>>169
いや言い方が偉そうだったから
『目くそ鼻くそを笑う』って言葉知らないのかな? って
0173この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/28(火) 23:52:19.77ID:g5VuTBr/
一次の話で目くそ鼻くそってアスペかよ
そんなこと言ったら運ゲー連呼マンに同意してこのスレ終了じゃん
さっさと一次発表してくれないかな
0177この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/29(水) 00:01:27.70ID:oNr4RBhL
火傷したことのないやつに火の熱さはわからないように
一次落ちを知らない人間に一次通過の難しさはわからないさ
一次の壁は知らない人間にはさぞ低く見えるんだろうよ
0181この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/29(水) 00:07:56.24ID:e3W5AjtB
そりゃ一次は運ゲーと言うしかないよね
一次さえ突破すれば、友崎のようにデビュー作が売れること間違いなしw
0183この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/29(水) 00:20:11.96ID:a/ZU9yVM
一次なんか初めて小説を書いたとき以来落ちたことねーよ
脳に異常がある人間をフィルタするだけだからまともなら通る
0184この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/29(水) 00:25:22.48ID:q9B8H3Db
まあ9割落ちるわけだし、運ゲーだと思いたい人の方が多くなるのは自然なことではある
0192この名無しがすごい!
垢版 |
2017/11/29(水) 00:39:07.69ID:vdfsttCD
>>190
向上心じゃね?
下ばっか気になってるっぽいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況